JP6489622B2 - ヒューズ装置 - Google Patents

ヒューズ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6489622B2
JP6489622B2 JP2016546996A JP2016546996A JP6489622B2 JP 6489622 B2 JP6489622 B2 JP 6489622B2 JP 2016546996 A JP2016546996 A JP 2016546996A JP 2016546996 A JP2016546996 A JP 2016546996A JP 6489622 B2 JP6489622 B2 JP 6489622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
connection
contacts
connecting member
connection portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016546996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017504939A (ja
Inventor
キョンヒョン・ペ
ソンジュ・ファン
ジェジュン・ソル
ブム・チェ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2017504939A publication Critical patent/JP2017504939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6489622B2 publication Critical patent/JP6489622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/22Intermediate or auxiliary parts for carrying, holding, or retaining fuse, co-operating with base or fixed holder, and removable therefrom for renewing the fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/044General constructions or structure of low voltage fuses, i.e. below 1000 V, or of fuses where the applicable voltage is not specified
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H85/2045Mounting means or insulating parts of the base, e.g. covers, casings

Landscapes

  • Fuses (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、過電流時の電源を遮断するヒューズが搭載されているヒューズ装置に関する。
最近、充放電が可能な二次電池は、ワイヤレスモバイル機器のエネルギー源として広範囲に使用されている。また、二次電池は、化石燃料を使用する既存のガソリン車両、ディーゼル車両などの大気汚染などを解決するための方案として提示されている電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)などの動力源としても注目されている。
小型モバイル機器には、デバイス1台当たり1個又は2個〜3個の電池セルが使用される一方、自動車などの中大型デバイスには、高出力大容量の必要性により、多数の電池セルを電気的に連結した中大型電池パックが使用される。
中大型電池パックは、一般に多数の単位電池を直列又は並列に連結してカートリッジに内蔵し、これら多数のカートリッジを電気的に連結した構造の電池モジュールを一つ又は二つ以上含んで構成されている。
一般に、電池モジュール又は電池パックには、過度な電流が流れるときのシステムの保護のためにヒューズが装着される。そのようなヒューズは、電池モジュールの出力端子に連結されたり、又は、電池セル又はカートリッジなどの連結部品に別途の部材として装着される。
しかし、従来の電池パックに装着されているヒューズは、過電流によって断線されたとき、電池パックの外部から断線有無を確認することが不可能であり、断線されたヒューズの取り替えのためには、電池パックの多数の部品を分解してから再び組み立てる過程を経なければならないという短所を有していた。
すなわち、ヒューズの断線有無の確認が不可能な構造は、結果的に電池パックの安全性の低下をもたらし、ヒューズの装着及び取り替えが複雑な構造は、製造工程性及び維持補修性を低下させる原因となっている。
本発明は、従来技術の問題と過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
具体的には、本発明の目的は、電池パックなどの外部装置に装着されるヒューズ装置において、ヒューズの断線時に外部から断線有無の確認が容易であり、ヒューズの装着及び取り替えが容易なヒューズ装置を提供することにある。
このような目的を達成するための本発明に係るヒューズ装置は、
過電流時の電源を遮断するヒューズが搭載されているヒューズ装置であって、
ヒューズ本体、前記ヒューズ本体を中心に一側及び他側に延長されている接続端子、及び前記ヒューズ本体を覆っている電気絶縁性のヒューズカバーを含むヒューズ;
前記ヒューズが挿入・装着される装着湾入部が前面に形成されており、装着湾入部に対するヒューズの挿入装着方向である前面方向で外部装置にヒューズ装置を装着するための一つ以上の締結口が装着湾入部の外側に形成されているヒューズホルダー;及び
前記ヒューズホルダーに内蔵されており、ヒューズの接続端子が接触する前方接続部が前面方向に形成されており、外部装置に対する電気的接続のための接続部材が接触する後方接続部が後面方向に形成されている一対の導電性コネクティング部材;
を含む構造で構成されている。
すなわち、本発明に係るヒューズ装置は、ヒューズホルダーにヒューズを外側から容易に装着及び取り替えることができる構造からなり得る。また、外部装置への装着が容易であり、ヒューズが装着湾入部に安定的に固定され、前面接続部及び後方接続部が形成されている導電性コネクティング部材によって簡単な構造でヒューズと外部装置とを電気的に連結できる構造からなり得る。
前記ヒューズが装着される装着湾入部の深さは、ヒューズの厚さと同じかそれより大きい構造で形成することができる。よって、前記装着湾入部にヒューズが挿入されて装着されたとき、ヒューズが外側に突出しない構造で形成することができる。
前記装着湾入部には、ヒューズの装着又は分離を容易にするための引取溝が形成されていてもよい。このような引取溝は、ヒューズ本体の両側面が露出できるように、引取溝が一側又は両側内面に湾入した構造で形成することができる。
一つの具体的な例において、前記ヒューズカバーは、ヒューズ本体の断線有無を前面方向で確認できるように透明素材で形成されている構造であり得る。すなわち、前記透明素材によってヒューズの断線有無を外部からも確認できるので、断線されたヒューズを迅速に取り替えることができ、安全性を確保することができる。
前記ヒューズ本体から延長されている接続端子には、それぞれ前方接続部との締結接触のための貫通口が穿孔されている構造であり得る。
前記ヒューズの接続端子は、2個の接続端子、すなわち、正極接続端子及び負極接続端子を含み、前記導電性コネクティング部材の前方接続部は、正極接続端子と接触する第1前方接続部、及び負極接続端子と接触する第2前方接続部を含んでいる構造であり得る。
前記ヒューズの接続端子と接続される前方接続部は、例えば、それぞれ内面にねじ線が形成されている締結溝の構造で形成することができる。このような構造の前方接続部は、ボルトによってヒューズの接続端子と締結及び接続することができる。
また、前記後方接続部も、それぞれ内面にねじ線が形成されている締結溝の構造からなり得る。このとき、前記後方接続部は、ボルトによって外部装置の接続部材と締結及び接続される構造であり得る。しかし、前記前方接続部と後方接続部の接続構造には、ボルト結合の他にも、限定なく多様な方法を使用することができる。
前記導電性コネクティング部材は、ヒューズの正極に接触する正極用コネクティング部材と、ヒューズの負極に接触する負極用コネクティング部材とからなり得る。
前記正極用コネクティング部材と負極用コネクティング部材は、それぞれ一側に前方接続部が形成されており、他側に後方接続部が形成されている両方向ナット構造で形成することができる。よって、前方接続部及び後方接続部にそれぞれヒューズの接続端子及び外部装置の接続部材を連結する場合、これらが互いに通電する構造からなり得る。
前記導電性部材は、ヒューズホルダーに固定された構造であって、例えば、インサート射出方式によってヒューズホルダーに埋め込まれて固定された構造であり得る。
前記外部装置は電池パックであり得るが、これに限定されることはない。また、前記外部装置の接続部材は外部装置の電源ケーブルであり得る。
前記電源ケーブルの端部には、後方接続部との結合のためのリング端子が形成されていてもよい。また、前記後方接続部の外周面には、リング端子の回転を抑制するリング端子ガイドがヒューズホルダーから突出形成されている構造であり得る。よって、ボルトなどを用いて前記リング端子と後方接続部とを結合するとき、リング端子がボルトの回転と同時に回転することを防止することができる。
前記後方接続部は、正極接続部材と接触する第1後方接続部、及び負極接続部材と接触する第2後方接続部を含む構造であり得る。
また、本発明は、ヒューズ装置を電源遮断部材として含んでいることを特徴とする電池パックを提供する。このような電池パックは、ヒューズ装置を簡単な過程で装着可能であり、ヒューズの装着及び取り替えが容易な構造を形成しており、安全性を向上できるという効果を提供する。
また、本発明は、前記電池パックを含むことを特徴とするデバイスを提供する。
前記デバイスは、携帯電話、スマートパッド、ノート型パソコン、電動工具、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグ―インハイブリッド電気自動車、及び電力貯蔵装置のうち一つであり得るが、これらのみに限定されることはない。
このようなデバイスの構造及び製作方法は当業界に公知となっているので、本明細書では、それに対する詳細な説明を省略する。
本発明の一つの実施例に係るヒューズ装置の斜視図である。 図1の垂直断面図である。 図1のヒューズホルダーの斜視図である。 図3のヒューズホルダーにヒューズを挿入した構造の斜視図である。 図1のヒューズ装置に外部装置と連結されるケーブルが装着された構造の斜視図である。 図5の対向側を示す斜視図である。
以下では、本発明の実施例を図面を参照して説明するが、これは、本発明のより容易な理解のためのものであって、本発明の範疇がそれによって限定されることはない。
図1は、本発明の一つの実施例に係るヒューズ装置の斜視図で、図2は、図1の垂直断面図である。
図1及び図2を参照すると、ヒューズ装置100は、ヒューズ110、ヒューズホルダー120、及びコネクティング部材130を含む構造で構成されている。
ヒューズ110は、ヒューズ本体112と、ヒューズ本体112を中心に一側及び他側に延長されている接続端子114、116と、ヒューズ本体112を覆っている電気絶縁性の透明素材で形成されているヒューズカバー118とを含んでいる。
ヒューズホルダー120は、ヒューズ110が挿入・装着される装着湾入部122が前面に形成されており、装着湾入部122に対するヒューズ110の挿入装着方向である前面方向で外部装置(図示せず)にヒューズ装置100を装着するための多数の締結口125が装着湾入部122の外側に形成されている。
ヒューズホルダー120に内蔵されている一対の導電性コネクティング部材130a、130bは、それぞれ正極及び負極を連結する部材であって、ヒューズ110の接続端子114、116がそれぞれ接触する前方接続部132a、132b、及び外部装置に対する電気的接続のための接続部材が接触する後方接続部134a、134bが形成されている構造からなっている。
導電性コネクティング部材130a、130bは、ヒューズ110の正極に接触する正極用コネクティング部材130aと、ヒューズ110の負極に接触する負極用コネクティング部材130bとからなっており、正極用コネクティング部材130aと負極用コネクティング部材130bは、それぞれ一側に前方接続部132a、132bが形成されており、他側に後方接続部134a、134bが形成されている両方向ナット構造で形成されている。このような構造において、前方接続部132a、132b及び後方接続部134a、134bにそれぞれヒューズ110の接続端子114、116及び外部装置の接続部材を連結したとき、これらが互いに通電する構造からなっている。
ヒューズ本体112から延長されている接続端子114、116は、2個の接続端子114、116、すなわち、正極接続端子114及び負極接続端子116を含んでおり、このような接続端子114、116には、それぞれ前方接続部132a、132bの締結接触のための貫通口が穿孔されている。
また、導電性コネクティング部材130a、130bの前方接続部132a、132bは、正極接続端子114と接触する第1前方接続部132a、及び負極接続端子116と接触する第2前方接続部132bを含んでおり、このような前方接続部132a、132bは、内面にねじ線が形成されている締結溝の構造からなっている。
そして、後方接続部134a、134bも、それぞれ内面にねじ線が形成されている締結溝の構造で形成されており、したがって、前方接続部132a、132bと接続端子114、116、及び後方接続部134a、134bと外部装置の接続部材は、それぞれボルト152a、152b、154a、154bによって結合され、電気的に通電する構造で形成されている。
図3は、図1のヒューズホルダーの斜視図で、図4は、図3のヒューズホルダーにヒューズを挿入した構造の斜視図である。
図3及び図4を図2と共に参照すると、ヒューズホルダー120において、ヒューズ110が装着されたとき、ヒューズ110の一部が外側に突出しないように装着湾入部の深さWがヒューズの厚さWより大きい構造(W>W)で形成されている。
装着湾入部122には、ヒューズ110の装着又は分離を容易にするための引取溝127が形成されており、このような引取溝127は、ヒューズ本体112の両側面が露出できるように両側内面に湾入した構造で形成されている。
図5は、図1のヒューズ装置に外部装置と連結されるケーブルが装着された構造の斜視図で、図6は、図5の対向側を示す斜視図である。
図5及び図6を図2と共に参照すると、ヒューズ装置100の後方接続部134a、134bに外部装置の電源ケーブル180a、180bが連結されて電気的に接続されている。電源ケーブル180a、180bの端部には、後方接続部134a、134bとの結合のためのリング端子182a、182bが形成されている。そして、後方接続部134a、134bの外周面には、リング端子182a、182bの回転を抑制するリング端子ガイド128a、128bがヒューズホルダー120から突出形成されている。よって、ボルト154a、154bを用いてリング端子182a、182bと後方接続部134a、134bとを結合するとき、リング端子182a、182bがボルト154a、154bの回転と同時に回転することを防止できる構造で形成されている。
本発明の属する分野で通常の知識を有する者であれば、前記内容に基づいて本発明の範疇内で多様な応用及び変形を行うことが可能であろう。
上述したように、本発明に係るヒューズ装置は、ヒューズが装着湾入部に安定的に固定され、ヒューズを外側から容易に装着及び取り替えることができ、簡単な構造でヒューズと外部装置とを電気的に連結できる構造を提供するという効果を有する。
また、ヒューズ本体を覆う透明素材によってヒューズの断線有無を外部からも確認できるので、断線されたヒューズを迅速に取り替えることができ、安全性を確保することができる。
110 ヒューズ装置
112 ヒューズ本体
114 正極接続端子
116 負極接続端子
118 ヒューズカバー
120 ヒューズホルダー
122 装着湾入部
125 締結口
127 引取溝
128a、128b リング端子ガイド
130a 正極用コネクティング部材
130b 負極用コネクティング部材
132a、132b 前方接続部
134a、134b 後方接続部
152a、152b、154a、154b ボルト
180a、180b 電源ケーブル
182a、182b リング端子

Claims (19)

  1. 過電流時の電源を遮断するヒューズが搭載されているヒューズ装置であって、
    ヒューズ本体、前記ヒューズ本体を中心に一側及び他側に延長されている接続端子、及び前記ヒューズ本体を覆っている電気絶縁性のヒューズカバーを含むヒューズと、
    前記ヒューズが挿入・装着される湾入部が前面に形成されており、前記湾入部に対するヒューズの挿入装着方向である前面方向で外部装置にヒューズ装置を装着するための一つ以上の締結口が前記湾入部の外側に形成されているヒューズホルダーと、
    前記ヒューズホルダーに内蔵されており、ヒューズの接続端子が接触する前方接続部が前面方向に形成されており、外部装置に対する電気的接続のための接続部材が接触する後方接続部が後面方向に形成されている一対の導電性コネクティング部材と、
    を含み、前記湾入部の深さは、前記ヒューズの厚さと同じかそれより大きく、
    前記湾入部には、ヒューズの装着又は分離のためにヒューズ本体の両側面が露出できるように引取溝が一側又は両側内面に形成されていることを特徴とするヒューズ装置。
  2. 前記ヒューズカバーは、ヒューズ本体の断線有無を前面方向で確認できるように透明素材からなることを特徴とする、請求項1に記載のヒューズ装置。
  3. 前記ヒューズの接続端子には、それぞれ前方接続部との締結接触のための貫通口が穿孔されていることを特徴とする、請求項1に記載のヒューズ装置。
  4. 前記ヒューズの接続端子は、正極接続端子及び負極接続端子を含み、前記導電性コネクティング部材の前方接続部は、正極接続端子と接触する第1前方接続部、及び負極接続端子と接触する第2前方接続部を含んでいることを特徴とする、請求項1に記載のヒューズ装置。
  5. 前記前方接続部は、それぞれ内面にねじ線が形成されている締結溝の構造からなることを特徴とする、請求項1に記載のヒューズ装置。
  6. 前記前方接続部は、ボルトによってヒューズの接続端子と締結及び接続されることを特徴とする、請求項5に記載のヒューズ装置。
  7. 前記後方接続部は、それぞれ内面にねじ線が形成されている締結溝の構造からなることを特徴とする、請求項1に記載のヒューズ装置。
  8. 前記後方接続部は、ボルトによって外部装置の接続部材と締結及び接続されることを特徴とする、請求項7に記載のヒューズ装置。
  9. 前記導電性コネクティング部材は、ヒューズの正極に接触する正極用コネクティング部材と、ヒューズの負極に接触する負極用コネクティング部材と、からなることを特徴とする、請求項1に記載のヒューズ装置。
  10. 前記正極用コネクティング部材と負極用コネクティング部材は、それぞれ一側に前方接続部が形成されており、他側に後方接続部が形成されている両方向ナット構造からなることを特徴とする、請求項9に記載のヒューズ装置。
  11. 前記導電性コネクティング部材は、インサート射出方式によってヒューズホルダーに埋め込まれていることを特徴とする、請求項1に記載のヒューズ装置。
  12. 前記外部装置は電池パックであることを特徴とする、請求項1に記載のヒューズ装置。
  13. 前記外部装置の接続部材は電源ケーブルであることを特徴とする、請求項1に記載のヒューズ装置。
  14. 前記電源ケーブルの端部には、後方接続部との結合のためのリング端子が形成されていることを特徴とする、請求項13に記載のヒューズ装置。
  15. 前記後方接続部は、正極接続部材と接触する第1後方接続部、及び負極接続部材と接触する第2後方接続部を含んでいることを特徴とする、請求項1に記載のヒューズ装置。
  16. 前記後方接続部の外周面には、リング端子の回転を抑制するリング端子ガイドがヒューズホルダーから突出形成されていることを特徴とする、請求項14に記載のヒューズ装置。
  17. 請求項1から16のいずれか一項に記載のヒューズ装置を電源遮断部材として含んでいることを特徴とする電池パック。
  18. 請求項17による電池パックを含むことを特徴とするデバイス。
  19. 前記デバイスは、携帯電話、スマートパッド、ノート型パソコン、電動工具、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグ―インハイブリッド電気自動車、又は電力貯蔵装置であることを特徴とする、請求項18に記載のデバイス。
JP2016546996A 2014-01-24 2015-01-21 ヒューズ装置 Active JP6489622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0009056 2014-01-24
KR1020140009056A KR101667524B1 (ko) 2014-01-24 2014-01-24 퓨즈 장치
PCT/KR2015/000591 WO2015111901A1 (ko) 2014-01-24 2015-01-21 퓨즈 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017504939A JP2017504939A (ja) 2017-02-09
JP6489622B2 true JP6489622B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=53681653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546996A Active JP6489622B2 (ja) 2014-01-24 2015-01-21 ヒューズ装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6489622B2 (ja)
KR (1) KR101667524B1 (ja)
CN (1) CN105917436B (ja)
WO (1) WO2015111901A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331935Y1 (ja) * 1968-07-30 1978-08-08
GB8718804D0 (en) * 1987-08-07 1987-09-16 Winston Eng Co Ltd Fuse assemblies
JP2571476Y2 (ja) * 1991-10-04 1998-05-18 古河電気工業株式会社 電気接続箱
JPH0620587A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Fuji Electric Co Ltd 半導体素子保護用ヒューズ
JP3696648B2 (ja) * 1995-03-24 2005-09-21 矢崎総業株式会社 ヒューズボックス
JPH10223124A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Honda Motor Co Ltd 発電機付きエンジンのヒューズ取付け構造
JP4665750B2 (ja) * 2005-12-21 2011-04-06 住友電装株式会社 ヒューズ取付構造および電気接続箱
KR100976524B1 (ko) * 2008-04-07 2010-08-17 단국대학교 산학협력단 휴즈 케이스
CN201655724U (zh) * 2010-05-10 2010-11-24 乐清市金龙电子实业有限公司 装配效率高的保险丝座
US9196445B2 (en) * 2011-07-05 2015-11-24 Cooper Technologies Company Electric fuse with torque restricting terminals

Also Published As

Publication number Publication date
KR101667524B1 (ko) 2016-10-19
JP2017504939A (ja) 2017-02-09
KR20150088570A (ko) 2015-08-03
WO2015111901A1 (ko) 2015-07-30
CN105917436A (zh) 2016-08-31
CN105917436B (zh) 2018-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496454B2 (ja) バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車
KR101853397B1 (ko) 전지모듈
KR101512088B1 (ko) 자동차용 배터리 팩에 포함되는 배터리 모듈 집합체용 내부 케이스
KR102353367B1 (ko) 배터리 셀 조립체, 이러한 배터리 셀 조립체를 포함하는 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR101815876B1 (ko) 과전류 방지장치를 포함한 배터리 팩
US10511005B2 (en) Battery pack and vehicle containing battery pack
WO2015190676A1 (ko) 엔드 플레이트를 결합시키는 부싱을 포함한 배터리 팩
US9978998B2 (en) Battery module array comprising under-base bar
KR20150115250A (ko) 내부 텐션-바를 포함하는 배터리 팩
KR102085344B1 (ko) 차량용 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차
KR20160041311A (ko) 내화성 안전 부재를 포함하는 전지팩
CN105591048A (zh) 用于袋式电池单元的牵引电池汇流条支架
WO2014178568A1 (ko) 자동차용 배터리 팩에 포함되는 배터리 모듈 집합체용 내부 케이스
KR101443833B1 (ko) 신규한 구조의 외부 입출력 케이블 어셈블리 및 이를 포함하는 전지모듈 어셈블리
KR101822612B1 (ko) 전원차단이 용이한 배터리 모듈
KR20140126535A (ko) 배터리 팩
KR20130030545A (ko) 끼움식 케이스로 구성되는 단위 전지셀 및 이를 이용한 전지모듈
KR20150115251A (ko) 중앙 프레임 타입의 2 셀 배터리 모듈을 포함하는 배터리 모듈 어레이
KR20150081128A (ko) 플러그인 커넥터를 구비한 전력 저장 장치
JP6489622B2 (ja) ヒューズ装置
US20150037643A1 (en) Safety device for battery pack having inserted-typed disconnect member
KR101488869B1 (ko) 배터리 장치
KR102258815B1 (ko) 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102086128B1 (ko) 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102111767B1 (ko) 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6489622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250