JP6486097B2 - 位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、工作装置、位置検出方法、プログラム、および、記憶媒体 - Google Patents

位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、工作装置、位置検出方法、プログラム、および、記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6486097B2
JP6486097B2 JP2014256842A JP2014256842A JP6486097B2 JP 6486097 B2 JP6486097 B2 JP 6486097B2 JP 2014256842 A JP2014256842 A JP 2014256842A JP 2014256842 A JP2014256842 A JP 2014256842A JP 6486097 B2 JP6486097 B2 JP 6486097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spatial frequency
output signal
signal
detection means
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014256842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016118416A (ja
Inventor
名倉 千裕
千裕 名倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014256842A priority Critical patent/JP6486097B2/ja
Priority to CN201510932843.XA priority patent/CN105716636B/zh
Priority to US14/970,715 priority patent/US10540559B2/en
Priority to EP15201183.9A priority patent/EP3035003B1/en
Publication of JP2016118416A publication Critical patent/JP2016118416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6486097B2 publication Critical patent/JP6486097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34746Linear encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34776Absolute encoders with analogue or digital scales
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0006Industrial image inspection using a design-rule based approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/2448Correction of gain, threshold, offset or phase control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、被測定物の位置を検出する位置検出装置に関する。
従来から、工作機やFA装置などにおける位置検出装置として、エンコーダが用いられている。エンコーダでは、スケール上の異物付着やスケールパターンの欠陥などの異常により、位置検出精度が低下する。そして位置検出精度の低下を認識できない場合、システムの誤動作を引き起こす可能性がある。
特許文献1には、物体の変位情報を検出するエンコーダにおいて、周期信号に含まれる交流成分と直流成分それぞれの情報をもとに信号の異常を検知する信号異常検知回路が開示されている。
特開平10−300518号公報
しかしながら、特許文献1の構成では、光量変動の影響を受けやすく、高精度の判定が困難である。
そこで本発明は、スケール上の異物付着やスケールパターンの欠陥などの異常を高精度に検出可能な信頼性の高い位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、工作装置、位置検出方法、プログラム、および、記憶媒体を提供する。
本発明の一側面としての位置検出装置は、被測定物の位置を検出する位置検出装置であって、周期的に形成されたパターンを有するスケールと、スケールからの光束を受光するように構成された検出手段と、検出手段からの第1の出力信号に基づいて被測定物の位置情報を取得し、該検出手段からの第2の出力信号に基づいて異常判定を行う信号処理手段と、を有する。スケールと検出手段は相対移動可能である。第2の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第2の空間周波数は、第1の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第1の空間周波数と異なり、かつ、ゼロではない。さらに、第1の空間周波数は、検出手段上のパターンの像の周期に対応する空間周波数と一致しており、第2の空間周波数は、検出手段上のパターンの像の周期に対応する空間周波数とは異なることを特徴とする
なお、第2の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第2の空間周波数は第1の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第1の空間周波数と異なり、かつゼロではないことに加えて、検出手段は複数の受光素子を配列して構成された受光素子アレイと複数の受光素子の各々の出力信号を加算する組み合わせを切り替える切替手段とを有し、切替手段は被測定物の位置情報を取得する場合は第1の出力信号を生成するための第1の組み合わせに設定し、異常判定を行う場合は第2の出力信号を生成するための第2の組み合わせに設定すること、第2の出力信号は検出手段から出力された4相信号に基づいて得られた2相の正弦波信号であり、信号処理手段は4相信号のうちの同相信号に対して差分処理を行うこと、さらに4相信号のうちの逆相信号に対して和算処理を行うことも、本発明の他の一側面を構成する。
本発明の他の側面としてのレンズ装置は、光軸方向に変位可能なレンズと、前記レンズの位置を検出するように構成された前記位置検出装置とを有する。
本発明の他の側面としての撮像システムは、前記レンズ装置と、前記レンズを介して光学像の光電変換を行う撮像素子を備えた撮像装置とを有する。
本発明の他の側面としての工作装置は、ロボットアームまたは組み立て対象物を搬送する搬送体を備えた工作機器と、前記工作機器の位置または姿勢を検出するように構成された前記位置検出装置とを有する。
本発明の他の側面としての位置検出方法は、周期的に形成されたパターンを有するスケールと該スケールからの光束を受光するように構成された検出手段とを用い、スケールと検出手段との相対移動に応じた検出手段からの出力信号に基づいて、該スケールまたは該検出手段と一体的に移動する被測定物の位置を検出する位置検出方法である。該位置検出方法は、検出手段からの第1の出力信号に基づいて前記被測定物の位置情報を取得するステップと、検出手段からの第2の出力信号に基づいて異常判定を行うステップとを有する。第2の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第2の空間周波数は、第1の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第1の空間周波数と異なり、かつ、ゼロではない。さらに第1の空間周波数は、検出手段上のパターンの像の周期に対応する空間周波数と一致しており、第2の空間周波数は、検出手段上のパターンの像の周期に対応する空間周波数とは異なることを特徴とする
本発明の他の側面としてのプログラムは、前記位置検出方法をコンピュータに実行させるように構成されている。
本発明の他の側面としての記憶媒体は、前記プログラムを記憶している。
本発明の他の目的及び特徴は、以下の実施形態において説明される。
本発明によれば、スケール上の異物付着やスケールパターンの欠陥などの異常を高精度に検出可能な信頼性の高い位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、工作装置、位置検出方法、プログラム、および、記憶媒体を提供することができる。
第1、第2の実施形態における位置検出装置(光学式エンコーダ)の構成図である。 第1の実施形態におけるスケールの平面図である。 第1の実施形態における受光ICの受光素子アレイの平面図である(第1の組み合わせ)。 第1の実施形態における受光ICの受光素子アレイの平面図である(第2の組み合わせ)。 第1の実施形態における信号S1(A)、S1(B)、S2(A)、S2(B)の空間周波数応答を示す図である。 第1の実施形態におけるスケールパターン上の欠陥を示す図である。 第1の実施形態における欠陥前後の各信号を示す図である。 第2の実施形態におけるスケールの平面図である。 第2の実施形態におけるスケールトラックのパターン(領域A)の拡大図である。 第2の実施形態におけるスケールトラックのパターン(領域B)の拡大図である。 第2の実施形態における受光ICの受光素子アレイの平面図である(第1の組み合わせ)。 第2の実施形態における受光ICの受光素子アレイの平面図である(第2の組み合わせ)。 第2の実施形態における受光ICの受光素子アレイの平面図である(第3の組み合わせ)。 第2の実施形態における信号S1(A)、S1(B)、S2(A)、S2(B)、S3(A)、S3(B)の空間周波数応答を示す図である。 第2の実施形態における欠陥前後の各信号を示す図である。 第2の実施形態における欠陥前後の各信号を示す図である。 第3の実施形態における撮像システムの断面模式図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
(第1の実施形態)
まず、図1を参照して、本発明の第1の実施形態における位置検出装置(光学式エンコーダ)について説明する。図1は、本実施形態における位置検出装置100の構成図である。位置検出装置100は、インクリメントエンコーダである。
位置検出装置100は、可動部に取り付けられるスケール2、固定部に取り付けられるセンサユニット7(検出手段)、および、信号処理回路101(信号処理手段)を有する。信号処理回路101は、位置情報検出処理部102、欠陥情報検出処理部103、位置信号出力部104、および、エラー信号出力部105を有する。位置情報検出処理部102は、センサユニット7により得られたエンコーダ信号(位置情報)を検出し、エンコーダ信号の内挿処理を行うことにより位置信号を生成する。欠陥情報検出処理部103は、スケール2の欠陥情報(エラー情報)の検出処理を行う。位置信号出力部104は、位置情報検出処理部102により生成された位置信号を出力する。エラー信号出力部105は、欠陥情報検出処理部103による検出処理の結果に基づいて、エラー信号を出力する。
センサユニット7は、例えばLEDを有する光源1と受光素子アレイ9を有する受光IC3とが同一パッケージ内に実装された受発光一体型のセンサユニットである。スケール2は、ガラス基板上にクロム反射膜がスケールトラック8としてパターニングされている。センサユニット7内の光源1から出射した発散光束は、スケール2のスケールトラック8に照射される。スケールトラック8から反射した光束は、センサユニット7内の受光素子アレイ9に向けて反射される。この光束は、受光素子アレイ9上において、スケールトラック8の反射率分布が2倍拡大された像として受光される。受光素子アレイ9により受光された光束は、電気信号に変換され、エンコーダ信号として信号処理回路101に送られる。
次に、図2を参照して、スケール2におけるスケールトラック8の構成について説明する。図2は、スケール2(スケールトラック8)の一部を拡大した平面図である。スケールトラック8は、移動方向(X方向)において、ピッチP(=128μm)ごとに幅W(=64μm)の反射膜パターンが配置されたパターン列からなる。
次に、図3および図4を参照して、受光IC3における受光素子アレイ9の配列について説明する。図3および図4は、第1の組み合わせおよび第2の組み合わせのそれぞれにおける、受光素子アレイ9の平面図であり、受光素子アレイ9の受光面の配列を示している。受光素子アレイ9は、64個の受光素子がX方向に32μmピッチで配列されている。一つの受光素子に関し、X方向の幅X_pdは32μm、Y方向の幅Y_pdは800μmである。
各受光素子からの出力は、スイッチ回路10を介して切り替えられ、選択的に後段の4つの初段増幅器(不図示)に接続されている。4つの初段増幅器には、A+、B+、A−、B−からなる4相に対応する受光素子がそれぞれ接続されており、スイッチ回路10は、4つの初段増幅器に対して4相の信号S(A+)、S(B+)、S(A−)、S(B−)をそれぞれ出力する。スイッチ回路10は、信号処理回路101からの入力信号に基づいて接続先を切り替えることができる。例えば、信号処理回路101からスイッチ回路10への入力信号がハイレベルの場合、図3に示されるような接続に切り替えられ、検出器(受光IC3)面上の像周期256μmの検出ピッチとなる。すなわち、スケールパターン8のピッチP(=128μm)に対応する検出ピッチとなる。一方、信号処理回路101からスイッチ回路10への入力信号がローレベルの場合、図4に示されるような接続に切り替えられる。
信号処理回路101は、4相の信号S(A+)、S(B+)、S(A−)、S(B−)に対して、以下の式(1)、(2)で表される演算(信号処理)を行い、直流成分が除去された2相の正弦波信号S(A)、S(B)を生成する。
S(A)=S(A+)−S(A−) … (1)
S(B)=S(B+)−S(B−) … (2)
ここで、スイッチ回路10への入力信号がハイレベルの場合の正弦波信号S(A)、S(B)を、それぞれ、S1(A)、S1(B)(第1の出力信号)とする。また、スイッチ回路10への入力信号がローレベルの場合の正弦波信号S(A)、S(B)を、それぞれ、S2(A)、S2(B)(第2の出力信号)とする。
このとき、位置信号の元となる位相信号Φ1は、以下の式(3)で表される演算により取得される。
Φ1=ATAN2[S1(A),S1(B)] … (3)
式(3)において、ATAN2[Y,X]は、象限を判別して0〜2π位相に変換する逆正接演算関数である。位置信号は、位相信号Φ1を用い、周知のインクリメント処理を行うことにより取得可能である。信号処理回路101において、位置情報検出処理部102は、位置信号を生成し、位置信号出力部104は、生成した位置信号を外部装置へ出力する。
欠陥情報検出処理部103は、正弦波信号S2(A)、S2(B)を用いて、以下の式(4)で表される演算を行うことにより、パターン欠陥信号Dを取得する。
エラー信号出力部105は、パターン欠陥信号Dが所定の閾値Dthを超えた場合、エラー信号Eを出力する。
図5は、検出器面(受光IC3)上での信号S1(A)、S1(B)、S2(A)、S2(B)の空間周波数応答を示す図である。信号S1(A)、S1(B)に関する空間周波数応答(実線)は、スケールパターン8のピッチP(=128μm)の反射像に対応する第1の空間周波数(=1/256[μm−1])でピーク(極大)となる。また、信号S1(A)、S1(B)に関する空間周波数応答は、可動部の移動に伴って変調するパターン周期の正弦波状波形である。
一方、信号S2(A)、S2(B)に関する周波数応答(点線)は、第2の空間周波数(=1/1024[μm−1])でピーク(極大)となる。また、信号S2(A)、S2(B)に関する周波数応答(点線)は、第1の空間周波数(=1/256[μm−1])で小さくなり(好ましくは、極小または最小となり)、可動部の移動に伴う出力変調が微小である。ただし実際には、製造誤差や像倍率の誤差により、スケールパターンの像周期成分に対する若干の応答が存在する場合がある。このとき、パターン欠陥信号Dの応答を、例えば位置信号の応答の10%以下にすることにより、実用的な欠陥検出精度が得られる。より好ましくは、位置精度に影響する欠陥を高精度に判定するには、パターン欠陥信号Dの応答を、位置信号の応答の5%以下にする。
このような空間周波数応答の特性は、例えば、検出器(受光IC3)面上におけるスケールパターン周期(ピッチP)の像に対し、同相成分の差動演算を行うことにより実現可能である。本実施形態では、図4に示されるように、検出器面上で512μmのピッチ(スケールパターン周期像の2倍)で配置された、同相成分の受光素子の出力が差動演算されている。または、検出器面上において、スケールパターン周期像に対して、1周期分の積算を行うことや、逆相成分の和算を行うなどによっても実現可能である。本実施形態では、図4に示されるように、スケールパターン周期(ピッチP)の像周期と等しい256μmの連続する受光素子の出力の和が得られる。
また、信号S2(A)、S2(B)の空間周波数応答は、直流成分、すなわち0[μm−1]の空間周波数においても小さくなる(好ましくは、極小または最小となる)。このため、光源1の光量変動や、検出器(受光IC3)の感度変化が生じた場合でも、出力変動を低減することができる。このような周波数応答の特性は、同面積の受光素子の出力の差動演算を行うことなどにより実現可能である。
次に、図6および図7を参照して、スケールパターン8上に欠陥(異物の付着やスケールパターンの欠陥などの異常)について説明する。図6は、スケールパターン8上の欠陥20を示す図である。図7は、欠陥前後(欠陥20の通過前後)の各信号を示す図である。図7(a)は信号S1(A)、S1(B)、図7(b)は信号S2(A)、S2(B)、図7(c)はパターン欠陥信号D、Dth、図7(d)はエラー信号Eをそれぞれ示している。
図7(a)に示されるように、欠陥20が無い領域(領域R2)では、信号S1(A)、S1(B)は正確な正弦波状波形である。一方、欠陥20がある領域(領域R1)では、略正弦波状波形であるが、位置信号としては若干の誤差を含んでいる。図7(b)に示されるように、欠陥20が無い領域(領域R2)では、信号S2(A)、S2(B)は略一定の出力値となる。一方、欠陥20がある領域(領域R1)では、欠陥20の影響により、信号S2(A)、S2(B)の波形は変調する。
図7(c)に示されるように、欠陥20が無い領域(領域R2)では、パターン欠陥信号Dは略0で一定の出力となる。一方、欠陥20がある領域(領域R1)では、パターン欠陥信号Dの値が大きくなる。本実施形態では、このようなパターン欠陥信号Dに関して、異常と判定される値を所定の閾値Dthとして設定する。そして、パターン欠陥信号Dが所定の閾値Dthを超えた場合、欠陥情報検出処理部103はエラー信号Eを生成し、エラー信号出力部105はエラー信号Eを外部装置へ出力する。このように本実施形態の構成によれば、スケール2上の欠陥20が読み取り領域に含まれているか否かを、エラー信号Eにより判定することができる。
なお本実施形態において、図3および図4を参照して説明したように、受光素子アレイ9の電気的接続をスイッチ回路10で切り替えることにより、位置信号と欠陥信号との取得を切り替えている。ただし本実施形態は、これに限定されるものではない。例えば、受光IC3の各受光面に対してIV変換アンプを接続し、その出力に対して2種の演算を行うように構成してもよい。または、リニアアレイセンサを用い、画素ごとの出力に対して2種の演算を行うように構成してもよい。
以上のとおり、本実施形態によれば、スケールパターンによる変調と分離することで、高精度に欠陥判定を行うことができる。また、環境変動などに伴う効率変動が生じても、欠陥判定の際に走査を行う必要はない。なお本実施形態では、位置検出装置100としてリニアエンコーダを用いているが、これに限定されるものではなく、本実施形態は例えばロータリーエンコーダにも適用可能である。その場合、スケールパターンを放射状に構成すればよい。
また本実施形態では、位置検出装置100として光学式エンコーダを用いているが、これに限定されるものではなく、例えば、磁気式エンコーダや静電容量式エンコーダなどを用いても同様な効果が得られる。磁気式エンコーダの場合、スケールに磁性体を用い、磁性の極性分布を本実施形態のスケール反射膜と同様の形状で形成する。そして、このスケールに近接してアレイ状に配列された磁界検出素子を用いて位置検出を行うことができる。また静電容量式の場合、本実施形態のスケール反射膜と同様の形状に導電性の電極パターンを形成し、別のアレイ状の電極パターンを近接対向させて検出するようにすればよい。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態における位置検出装置について説明する。本実施形態は、被測定物の絶対位置を検出する位置検出装置(アブソリュートエンコーダ)に関する。
まず、図8乃至図10を参照して、スケール2におけるスケールトラック8aの構成について説明する。図8は、スケール2(スケールトラック8a)の一部を拡大した平面図である。スケールトラック8aは、移動方向(X方向)に垂直な方向(Y方向)において、2種類の領域(領域A、領域B)を交互に配列して構成されている。図9および図10は、スケールトラック8aのパターン(領域A、領域B)の平面図であり、図9は領域AのX方向における1周期分の拡大図、図10は領域BのX方向における1周期分の拡大図をそれぞれ示している。
領域Aは、X方向のピッチP1(=128μm)ごとに、図9に示されるパターン25が配列されたパターン列を有する。領域Bは、X方向のピッチP2(=533.333μm)ごとに、図10に示されるパターン26が配列されたパターン列を有する。領域A、領域BのY方向における幅W1、W2は、W1=W2=50μmで同一である。
図9に示されるように、領域Aのパターン25は、Y方向の位置に応じて、反射膜30のX方向の幅が異なる。Y方向の中心からの距離がW1×1/8以下の領域において、反射膜30のX方向の幅は、P1×23/30である。Y方向の中心からの距離がW1×1/8からW1×1/4までの範囲において、反射膜30のX方向の幅は、P1×17/30である。Y方向の中心からの距離がW1×1/4からW1×3/8までの範囲において、反射膜30のX方向の幅は、P1×13/30である。Y方向の中心からの距離がW1×3/8からW1×1/2までの範囲において、反射膜30のX方向の幅は、P1×7/30である。
図10に示されるように、領域Bのパターン26に関し、Y方向の中心からの距離がW2×1/8以下の領域において、反射膜30のX方向の幅は、P2×185/240である。Y方向の中心からの距離がW2×1/8からW2×1/4までの範囲において、反射膜30のX方向の幅は、P2×141/240である。Y方向の中心からの距離がW2×1/4からW2×3/8までの範囲において、反射膜30のX方向の幅は、P2×105/240である。Y方向の中心からの距離がW2×3/8からW2×1/2までの範囲において、反射膜30のX方向の幅は、P2×61/240である。
次に、図11乃至図13を参照して、受光IC3における受光素子アレイ9の配列について説明する。図11乃至図13は、第1乃至第3の組み合わせのそれぞれにおける、受光素子アレイ9の平面図であり、受光素子アレイ9の受光面の配列を示している。受光素子アレイ9は、64個の受光素子がX方向に32μmピッチで配列されている。一つの受光素子に関し、X方向の幅X_pdは32μm、Y方向の幅Y_pdは800μmである。
各受光素子からの出力は、スイッチ回路10を介して切り替えられ、選択的に後段の4つの初段増幅器(不図示)に接続されている。4つの初段増幅器には、A+、B+、A−、B−からなる4相に対応する受光素子がそれぞれ接続されており、スイッチ回路10は、4つの初段増幅器に対して4相の信号S(A+)、S(B+)、S(A−)、S(B−)をそれぞれ出力する。スイッチ回路10は、信号処理回路101からの入力信号に基づいて接続先を切り替えることができる。
信号処理回路101からスイッチ回路10への入力信号がハイレベルの場合、図11に示されるように、電気的に接続されている受光素子の中心間隔は256μmとなり、検出器面(受光IC3)上の像周期が256μm検出ピッチとなる。すなわち、スケールパターンのピッチP1(=128μm)に対応する検出ピッチとなる。信号処理回路101からスイッチ回路10への入力信号がローレベルの場合、図12に示されるように、電気的に接続されている受光素子の中心間隔は512μmとなり、検出器面上の像周期が512μm検出ピッチとなる。また、信号処理回路101からスイッチ回路10への入力信号がミドルレベルの場合、図13に示されるように、電気的に接続されている受光素子の中心間隔は1024μmとなり、検出器面上の像周期が1024μm検出ピッチとなる。すなわち、スケールパターンのピッチP2(=533.333μm)に対応する検出ピッチとなる。
信号処理回路101は、4相の信号S(A+)、S(B+)、S(A−)、S(B−)に対して、以下の式(5)、(6)で表される演算(信号処理)を行い、直流成分が除去された2相の正弦波信号S(A)、S(B)を生成する。
S(A)=S(A+)−S(A−) … (5)
S(B)=S(B+)−S(B−) … (6)
ここで、スイッチ回路10への入力信号がハイレベルの場合の正弦波信号S(A)、S(B)を、それぞれ、S1(A)、S1(B)(第1の出力信号)とする。また、スイッチ回路10への入力信号がローレベルの場合の正弦波信号S(A)、S(B)を、それぞれ、S2(A)、S2(B)(第2の出力信号)とする。また、スイッチ回路10への入力信号がミドルレベルの場合の正弦波信号S(A)、S(B)を、それぞれ、S3(A)、S3(B)(第3の出力信号)とする。
図14は、検出器面(受光IC3)上における信号S1(A)、S1(B)、S2(A)、S2(B)、S3(A)、S3(B)の空間周波数応答を示す図である。信号S1(A)、S1(B)に関する空間周波数応答(実線)は、スケールパターン8aのピッチP1(=128μm)の反射像に対応する第1の空間周波数(=1/256[μm−1])でピーク(極大)となる。また、信号S1(A)、S1(B)に関する空間周波数応答は、可動部の移動に伴って変調するパターン周期(ピッチP1)の正弦波状波形である。信号S3(A)、S3(B)に関する空間周波数応答(一点鎖線)は、スケールパターン8aのピッチP2(=533.333μm)の反射像に対応する第3の空間周波数(=1/1066.667[μm−1])でピーク(極大)となる。また、信号S3(A)、S3(B)に関する空間周波数応答は、可動部の移動に伴って変調するパターン周期(ピッチP2)の正弦波状波形である。
一方、信号S2(A)、S2(B)に関する空間周波数応答(点線)は、第2の空間周波数(=1/512[μm −1 ])でピーク(極大)となる。また、信号S2(A)、S2(B)に関する空間周波数応答は、第1の空間周波数1/256[μm−1]および第の空間周波数1/1066.667[μm−1]で小さくなり(好ましくは、極小または最小となり)、可動部の移動に伴う出力変調が微小となる。ただし実際には、製造誤差や像倍率の誤差により、スケールパターンの像周期成分に対する若干の応答が存在する。このとき、パターン欠陥信号Dの応答を、例えば位置信号の応答の10%以下にすることにより、実用的な欠陥検出精度が得られる。より好ましくは、位置精度に影響する欠陥を高精度に判定するには、パターン欠陥信号Dの応答を、位置信号の応答の5%以下にする。
このような空間周波数応答の特性は、例えば、検出器(受光IC3)面上におけるスケールパターン周期の像に対し、同相成分の差動演算を行うことにより実現可能である。本実施形態では、図12に示されるように、検出器面上で256μmのピッチ(スケールパターンのピッチP1の像周期)で配置された、ピッチP1の像周期の同相成分の受光素子の出力が差動演算されている。または、逆相成分の和算を行うなどによっても実現可能である。本実施形態では、図12に示されるように、検出器面上で512μmのピッチ(スケールパターンのピッチP2の周期像の約半分)で配置された、ピッチP2の周期像の逆相の受光素子の出力の和が算出される。以上の構成により、スケール上のパターン周期P1、P2の像に対する空間周波数応答を同時に極小にしている。
また、信号S2(A)、S2(B)の空間周波数応答は、直流成分、すなわち0[μm−1]の空間周波数においても極小となる。このため、光源1の光量変動や、検出器(受光IC3)の感度変化が生じた場合でも、出力変動を低減することができる。
次に、本実施形態における位置検出の際の演算処理について説明する。まず、信号S3(A)、S3(B)の補正について説明する。受光素子の検出ピッチ(1024μm)と、ピッチP2のパターン周期の検出器面上の像周期1066.667(μm)とは、僅かにずれている。このため、2相の正弦波状の信号S3(A)、S3(B)の間の相対位相差の補正処理を行うことが好ましい。以下、相対位相差の補正処理について詳述する。
相対位相差の誤差eを含む2相の信号S3(A)、S3(B)は、位相をθとして、以下の式(7)、(8)のように表される。
S3(A)=cos(θ+e/2) … (7)
S3(B)=sin(θ−e/2) … (8)
そして、式(7)、(8)より、2相の信号S3(A)、S3(B)の和および差を求めると、以下の式(9)、(10)で表されるように、誤差成分eを分離することができる。
S3(A)+S3(B)=2×cos(θ−π/4)sin(e/2−π/4) … (9)
−S3(A)+S3(B)=2×sin(θ−π/4)cos(e/2−π/4) … (10)
相対位相差の誤差eは、設計値より、e=(1−1024/1032.258)×π/2と表わせる。そこで、式(9)、(10)の振幅成分2×sin(e(x)/2−π/4)、2×cos(e(x)/2−π/4)について、それぞれ逆数を乗じる。これにより、以下の式(11)、(12)のように、相対位相差の誤差eを補正した2相の正弦波信号S3(A)´、S3(B)´を算出することができる。ただし、φ=θ−π/4である。
S3(A)´=(S3(A)+S3(B))/(2×sin(e/2−π/4))=cosφ … (11)
S3(B)´=(−S3(A)+S3(B))/(2×cos(e/2−π/4))=sinφ … (12)
なお、相対位相差の誤差eは、位置検出装置100の初期化動作の際に記憶するように構成してもよい。例えば、X方向における所定の範囲のS3(A)+S3(B)の(最大値−最小値)/2から、振幅成分2×sin(e(x)/2−π/4)を取得する。また、−S3(A)+S3(B)の(最大値−最小値)/2から、振幅成分2×cos(e(x)/2−π/4)を取得し、それぞれ記憶するようにしてもよい。この場合、光源1と受光素子アレイ9の実装高さのずれや、スケール2とセンサユニット7との相対傾きによる像倍率の誤差の影響を含めて補正することが可能である。
以上のようにして取得された信号S3(A)´、S3(B)´を、以下の式(13)、(14)のように設定し、以下の演算を行う。
S3(A)=S3(A)´ … (13)
S3(B)=S3(B)´ … (14)
信号S1(A)、S1(B)を用いて、スケールパターン周期(ピッチP1)に対応する位相信号Φ1を、以下の式(15)で表される演算により取得する。
Φ1=ATAN2[S1(A),S1(B)] … (15)
式(15)において、ATAN2[Y,X]は、象限を判別して0〜2π位相に変換する逆正接演算関数である。同様に、信号S3(A)、S3(B)を用いて、ピッチP2に対応する位相信号Φ2を、以下の式(16)で表される演算により取得する。
Φ2=ATAN2[S3(A),S3(B)] … (16)
欠陥情報検出処理部103は、正弦波信号S2(A)、S2(B)を用いて、以下の式(17)で表される演算を行うことにより、パターン欠陥信号Dを取得する。
エラー信号出力部105は、パターン欠陥信号Dが所定の閾値Dthを超えた場合、エラー信号Eを出力する。
本実施形態では、スイッチ回路10への入力信号の切り替え前後で、時間差を付けずに(好ましくは同時に)各信号を取得することにより、略同一位置における位相信号Φ1、Φ2、および、パターン欠陥信号Dを取得することができる。
次に、位置情報検出処理部102は、バーニア信号Svを、以下の式(18)で表される演算により取得する。
Sv=Φ1−4×Φ2 … (18)
このとき位置情報検出処理部102は、Sv<0の場合にはSv=Sv+2π、Sv>2πの場合にはSv=Sv−2πの演算を繰り返し行い、バーニア信号Svを0〜2πの出力範囲に変換する。
バーニア信号Svの周期Tvは、以下の式(19)のように表される。
Tv=|P1・P2/(4・P1−P2)| … (19)
本実施形態では、バーニア信号Svの周期Tv=3.2mmとなり、これが絶対位置を検出可能なストロークとなる。
以上のようにして得られた信号を合成し、絶対位置の検出を行うための演算処理について説明する。まず位置情報検出処理部102は、バーニア信号Svを用いて、位相信号Φ2との同期を行い、以下の式(20)で表されるような中位信号Mを生成する。
M=(2π×ROUND[((Tv/P2×Sv−Φ2)/(2π)]+Φ2)×P2/Tv … (20)
式(20)において、ROUND[x]はxに最も近い整数に変換する関数である。
続いて、位置情報検出処理部102は、中位信号Mを用いて、位相信号Φ1との同期を行い、以下の式(21)で表されるような絶対位置信号ABSを生成する。
ABS=(ROUND[((Tv/P1×M−Φ1)/(2π)]+Φ1/(2π))×P1[μm] … (21)
位置情報検出処理部102は、位置検出装置100の起動時に、絶対位置信号ABSを取得する。以降、位置情報検出処理部102は、位相信号Φ1を用いて周知のインクリメント処理を行うことにより、位置信号を取得する。位置信号出力部104は、位置情報検出処理部102から得られた位置信号を外部装置へ出力する。
ここで、パターン上の欠陥の影響により、位相信号Φ1、Φ2に誤差を含む場合を想定する。
位相信号Φ1、Φ2の誤差をそれぞれΔΦ1、ΔΦ2とする。式(20)において、以下の式(22)の範囲が成立すると、ピッチP2の周期信号の波数カウントが誤検出されるため、位置検出誤差が大きくなる。
|(ΔΦ1−4×ΔΦ2)−ΔΦ1|>π … (22)
図15および図16は、本実施形態における欠陥前後の各信号を示す図である。図15(a)は信号S1(A)、S1(B)、図15(b)は信号S2(A)、S2(B)、図15(c)は信号S3(A)、S3(B)をそれぞれ示している。図16(a)はパターン欠陥信号D、所定の閾値Dth、図16(b)はエラー信号E、図16(c)は絶対位置信号ABSおよびその理論値、図16(d)は位相信号Φ1を用いたインクリメント検出における位置信号INCをそれぞれ示している。
欠陥がある領域(領域R1)では、絶対位置信号ABSは、ピッチP2の周期信号の波数カウント誤検出の影響により、大きな誤差を含む。一方、絶対位置信号ABSの誤差が発生している全範囲において、エラー信号Eが常にハイレベルになっており、本実施形態により、欠陥のある領域(領域R1)を判定することができる。
誤検出範囲と正常範囲とを高精度に分離する条件として、パターン欠陥信号Dに対する所定の閾値Dthを、位置検出信号の振幅(S1(A)、S1(B)、S3(A)、S3(B))に対して5%程度に設定する。本実施形態における信号S2(A)、S2(B)は、スケール上に存在するパターン周期(ピッチP1、P2)の像に対する空間周波数応答を、5%より十分に小さく抑えているため、前記のような所定の閾値Dthの設定が可能である。
本実施形態によれば、エラー信号Eによりパターン欠陥領域を高精度に検出することができる。このため、絶対位置の誤検出によるシステムの誤動作を防止することができる。例えば、エラー信号Eがハイレベルの場合には絶対位置信号を無効にし、エラー信号Eがローレベルになる位置に移動した際に絶対位置信号を有効にするなどの対応をとることができる。位相信号Φ1を用いたインクリメント検出に移行した後には、欠陥による位置検出誤差の影響が比較的小さい。このため図16(d)に示されるように、エラー信号Eがハイレベルの領域であっても、大きな誤差なく位置検出(位置信号INCの検出)が可能である。
(第3の実施形態)
次に、図17を参照して、本発明の第3の実施形態について説明する。図17は、本実施形態における撮像システム200の断面模式図である。撮像システム200は、上記各実施形態におけるエンコーダ(位置検出装置)をレンズ装置に搭載した撮像システムである。撮像システム200は、撮像装置200aと、撮像装置200aに着脱可能なレンズ装置200b(エンコーダを備えたレンズ鏡筒)とで構成されている。ただし本実施形態は、撮像装置とレンズ装置とが一体化して構成された撮像システムにも適用可能である。
図17において、53はセンサユニット、54はCPUである。センサユニット53、CPU54、および、スケール20により、エンコーダ(位置検出装置100に相当)が構成される。ここで、センサユニット53は、例えば第1、第2の実施形態におけるセンサユニット7に相当し、CPU54は信号処理回路101に相当する。また、51はレンズユニット、52は駆動レンズ、55は撮像素子、50は円筒体であり、主にこれらにより撮像システムが構成される。レンズユニット51を構成する駆動レンズ52(レンズ)は、例えばオートフォーカス用のレンズであり、光軸方向であるY方向に変位可能である。駆動レンズ52は、ズーム調整レンズなど、駆動されるレンズであればその他のレンズでもよい。本実施形態における円筒体50は、駆動レンズ52を駆動するアクチュエータ(不図示)と連結されている。撮像素子55は、撮像装置200aに設けられており、レンズユニット51(レンズ)を介して光学像(被写体像)の光電変換を行う。
本実施形態のレンズ装置200bは、光軸方向(Y方向)に変位可能な駆動レンズ52と、駆動レンズ52の変位を検出するように構成されたエンコーダ(位置検出装置100に相当)とを有する。スケール20は、円筒体50に取り付けられている。このような構成において、エンコーダは円筒体50の光軸方向の周りにおける回転量(変位)を取得することで、駆動レンズ52の光軸方向の変位を検出するロータリーエンコーダである。本実施形態では、ロータリーエンコーダに代えて、光軸方向の変位を直接検出するリニアエンコーダを採用してもよい。
スケール20は、ドーナツ状の円盤面上に反射パターンを形成して構成されたロータリースケールであり、円筒体50に取り付けられている。また本実施形態において、スケール20は、フィルム状基材上に格子パターンを形成して構成されたリニアスケールであってもよい。この場合、スケール20は、円筒体50の回転方向に沿って円筒面に貼り付けられる。
アクチュエータまたは手動により、円筒体50を、光軸を中心として回転させると、スケール20はセンサユニット53に対して相対的に変位する。スケール20の変位に伴い、駆動レンズ52は、光軸方向であるY方向(矢印方向)に駆動される。そして、エンコーダのセンサユニット53から得られる駆動レンズ52の変位に応じた信号は、CPU54に出力される。CPU54は、駆動レンズ52を所望の位置へ移動するための駆動信号を生成する。駆動レンズ52は、その駆動信号に基づいて駆動される。
このように各実施形態の位置検出装置100は、(スケールまたは検出手段と一体的に移動する)被測定物の位置を検出する位置検出装置であって、スケール2、検出手段(センサユニット7)、および、信号処理手段(信号処理回路101)を有する。スケール2は、周期的に形成されたパターン(スケールパターン8、8a)を有する。検出手段は、スケール2に対して相対移動可能に構成されている。信号処理手段は、検出手段からの第1の出力信号(信号S1(A)、S1(B))に基づいて被測定物の位置情報を取得し、検出手段からの第2の出力信号(信号S2(A)、S2(B))に基づいて異常判定を行う。そして、第2の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第2の空間周波数は、第1の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第1の空間周波数と異なり、かつ、ゼロではない(すなわち、直流成分に対してピークとならない)。第1の空間周波数は、例えば図5、図14中の実線がピークとなる空間周波数であり、第2の空間周波数は、例えば図5、図14中の点線がピークとなる空間周波数である。
好ましくは、第1の空間周波数は、スケールに形成されたパターンの周期に対応している。また好ましくは、第2の出力信号に関する空間周波数応答は、空間周波数が第1の空間周波数の場合に極小となる。また好ましくは、第2の出力信号に関する空間周波数応答は、空間周波数が第1の空間周波数の場合、第1の出力信号に関する空間周波数応答の1/10以下である。また好ましくは、第2の出力信号に関する空間周波数応答は、空間周波数がゼロの場合に(直流成分において)ゼロとなる。
好ましくは、第2の空間周波数は、第1の空間周波数よりも小さい。また好ましくは、信号処理手段は、更に検出手段からの第3の出力信号(信号S3(A)、S3(B))に基づいて被測定物の絶対位置情報としての位置情報を取得する。このとき、第3の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第3の空間周波数は、第2の空間周波数よりも小さい。より好ましくは、第1の空間周波数は、第2の空間周波数の2n倍(n:自然数)である。更に好ましくは、第1の出力信号および第2の出力信号はそれぞれ、検出手段から出力された4相信号(S(A+)、S(B+)、S(A−)、S(B−))に基づいて得られた2相の正弦波信号(S1(A)、S1(B)、または、S2(A)、S2(B))である。このとき第1の空間周波数は、第2の空間周波数の4倍である。
好ましくは、検出手段は、複数の受光素子を配列して構成された受光素子アレイ9と、複数の受光素子の各々の出力信号を加算する組み合わせを切り替える切替手段(スイッチ回路10)と、を有する。そして切替手段は、被測定物の位置情報を取得する場合、第1の出力信号を生成するための第1の組み合わせに設定し、異常判定を行う場合、第2の出力信号を生成するための第2の組み合わせに設定する。より好ましくは、複数の受光素子は、同じ面積を有し、信号処理手段は、複数の受光素子の各々の出力信号の差動演算を行う。
好ましくは、第2の出力信号は、検出手段から出力された4相信号に基づいて得られた2相の正弦波信号であり、信号処理手段は、4相信号のうちの同相信号に対して差分処理を行う。または、信号処理手段は、4相信号のうちの逆相信号に対して和算処理を行う。
また、各実施形態おける位置検出装置は、レンズ装置や撮像装置以外の種々の装置にも適用可能である。例えば、ロボットアームまたは組み立て対象物を搬送する搬送体を備えた工作機器と、この工作機器の位置または姿勢を検出する各実施形態の位置検出装置とを有する工作装置を構成することにより、搬送体の位置を高精度に検出することができる。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
各実施形態によれば、スケール上の異物付着やスケールパターンの欠陥などの異常を高精度に検出可能な信頼性の高い位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、工作装置、位置検出方法、プログラム、および、記憶媒体を提供することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
2 スケール
7 センサユニット(検出手段)
100 位置検出装置
101 信号処理回路(信号処理手段)

Claims (22)

  1. 被測定物の位置を検出する位置検出装置であって、
    周期的に形成されたパターンを有するスケールと、
    前記スケールからの光束を受光するように構成された検出手段と、
    前記検出手段からの第1の出力信号に基づいて前記被測定物の位置情報を取得し、該検出手段からの第2の出力信号に基づいて異常判定を行う信号処理手段と、を有し、
    前記スケールと前記検出手段とが相対移動可能であり、
    前記第2の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第2の空間周波数は、前記第1の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第1の空間周波数と異なり、かつ、ゼロではな
    前記第1の空間周波数は、前記検出手段上の前記パターンの像の周期に対応する空間周波数と一致しており、
    前記第2の空間周波数は、前記検出手段上の前記パターンの像の周期に対応する空間周波数とは異なることを特徴とする位置検出装置。
  2. 前記第1の空間周波数は、前記検出手段上の前記パターンの像の周期の逆数と一致しており、
    前記第2の空間周波数は、前記検出手段上の前記パターンの像の周期の逆数とは異なることを特徴とする請求項1に記載の位置検出装置。
  3. 前記第2の出力信号に関する前記空間周波数応答は、空間周波数が前記第1の空間周波数の場合に極小となることを特徴とする請求項1または2に記載の位置検出装置。
  4. 前記第2の出力信号に関する前記空間周波数応答は、空間周波数が前記第1の空間周波数の場合、前記第1の出力信号に関する前記空間周波数応答の1/10以下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の位置検出装置。
  5. 前記第2の出力信号に関する前記空間周波数応答は、前記空間周波数がゼロの場合にゼロとなることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の位置検出装置。
  6. 前記第2の空間周波数は、前記第1の空間周波数よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の位置検出装置。
  7. 前記信号処理手段は、更に前記検出手段からの第3の出力信号に基づいて前記被測定物の絶対位置情報としての前記位置情報を取得し、
    前記第3の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第3の空間周波数は、前記第2の空間周波数よりも小さいことを特徴とする請求項6に記載の位置検出装置。
  8. 前記第1の空間周波数は、前記第2の空間周波数の2n倍(n:自然数)であることを特徴とする請求項6または7に記載の位置検出装置。
  9. 前記第1の出力信号および前記第2の出力信号はそれぞれ、前記検出手段から出力された4相信号に基づいて得られた2相の正弦波信号であり、
    前記第1の空間周波数は、前記第2の空間周波数の4倍であることを特徴とする請求項8に記載の位置検出装置。
  10. 前記検出手段は、
    複数の受光素子を配列して構成された受光素子アレイと、
    前記複数の受光素子の各々の出力信号を加算する組み合わせを切り替える切替手段と、を有し、
    前記切替手段は、
    前記被測定物の前記位置情報を取得する場合、前記第1の出力信号を生成するための第1の組み合わせに設定し、
    前記異常判定を行う場合、前記第2の出力信号を生成するための第2の組み合わせに設定する、ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の位置検出装置。
  11. 前記複数の受光素子は、同じ面積を有し、
    前記信号処理手段は、前記複数の受光素子の各々の出力信号の差動演算を行うことを特徴とすることを特徴とする請求項10に記載の位置検出装置。
  12. 前記第2の出力信号は、前記検出手段から出力された4相信号に基づいて得られた2相の正弦波信号であり、
    前記信号処理手段は、前記4相信号のうちの同相信号に対して差分処理を行うことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の位置検出装置。
  13. 前記第2の出力信号は、前記検出手段から出力された4相信号に基づいて得られた2相の正弦波信号であり、
    前記信号処理手段は、前記4相信号のうちの逆相信号に対して和算処理を行うことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の位置検出装置。
  14. 被測定物の位置を検出する位置検出装置であって、
    周期的に形成されたパターンを有するスケールと、
    前記スケールからの光束を受光するように構成された検出手段と、
    前記検出手段からの第1の出力信号に基づいて前記被測定物の位置情報を取得し、該検出手段からの第2の出力信号に基づいて異常判定を行う信号処理手段と、を有し、
    前記スケールと前記検出手段とが相対移動可能であり、
    前記第2の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第2の空間周波数は、前記第1の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第1の空間周波数と異なり、かつ、ゼロではなく、
    前記検出手段は、
    複数の受光素子を配列して構成された受光素子アレイと、
    前記複数の受光素子の各々の出力信号を加算する組み合わせを切り替える切替手段と、を有し、
    前記切替手段は、
    前記被測定物の前記位置情報を取得する場合、前記第1の出力信号を生成するための第1の組み合わせに設定し、
    前記異常判定を行う場合、前記第2の出力信号を生成するための第2の組み合わせに設定する、ことを特徴とする位置検出装置。
  15. 被測定物の位置を検出する位置検出装置であって、
    周期的に形成されたパターンを有するスケールと、
    前記スケールからの光束を受光するように構成された検出手段と、
    前記検出手段からの第1の出力信号に基づいて前記被測定物の位置情報を取得し、該検出手段からの第2の出力信号に基づいて異常判定を行う信号処理手段と、を有し、
    前記スケールと前記検出手段とが相対移動可能であり、
    前記第2の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第2の空間周波数は、前記第1の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第1の空間周波数と異なり、かつ、ゼロではなく、
    前記第2の出力信号は、前記検出手段から出力された4相信号に基づいて得られた2相の正弦波信号であり、
    前記信号処理手段は、前記4相信号のうちの同相信号に対して差分処理を行うことを特徴とする位置検出装置。
  16. 被測定物の位置を検出する位置検出装置であって、
    周期的に形成されたパターンを有するスケールと、
    前記スケールからの光束を受光するように構成された検出手段と、
    前記検出手段からの第1の出力信号に基づいて前記被測定物の位置情報を取得し、該検出手段からの第2の出力信号に基づいて異常判定を行う信号処理手段と、を有し、
    前記スケールと前記検出手段とが相対移動可能であり、
    前記第2の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第2の空間周波数は、前記第1の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第1の空間周波数と異なり、かつ、ゼロではなく、
    前記第2の出力信号は、前記検出手段から出力された4相信号に基づいて得られた2相の正弦波信号であり、
    前記信号処理手段は、前記4相信号のうちの逆相信号に対して和算処理を行うことを特徴とする位置検出装置。
  17. 光軸方向に変位可能なレンズと、
    前記レンズの位置を検出するように構成された、請求項1乃至1のいずれか1項に記載の位置検出装置と、を有することを特徴とするレンズ装置。
  18. 請求項1に記載のレンズ装置と、
    前記レンズを介して光学像の光電変換を行う撮像素子を備えた撮像装置と、を有することを特徴とする撮像システム。
  19. ロボットアームまたは組み立て対象物を搬送する搬送体を備えた工作機器と、
    前記工作機器の位置または姿勢を検出するように構成された、請求項1乃至1のいずれか1項に記載の位置検出装置と、を有することを特徴とする工作装置。
  20. 周期的に形成されたパターンを有するスケールと該スケールからの光束を受光するように構成された検出手段とを用い、前記スケールと前記検出手段との相対移動に応じた前記検出手段からの出力信号に基づいて、該スケールまたは該検出手段と一体的に移動する被測定物の位置を検出する位置検出方法であって、
    前記検出手段からの第1の出力信号に基づいて前記被測定物の位置情報を取得するステップと、
    前記検出手段からの第2の出力信号に基づいて異常判定を行うステップと、を有し、
    前記第2の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第2の空間周波数は、前記第1の出力信号に関する空間周波数応答がピークとなる第1の空間周波数と異なり、かつ、ゼロではな
    前記第1の空間周波数は、前記検出手段上の前記パターンの像の周期に対応する空間周波数と一致しており、
    前記第2の空間周波数は、前記検出手段上の前記パターンの像の周期に対応する空間周波数とは異なることを特徴とする位置検出方法。
  21. 請求項20に記載の位置検出方法をコンピュータに実行させるように構成されていることを特徴とするプログラム。
  22. 請求項21に記載のプログラムを記憶していることを特徴とする記憶媒体。
JP2014256842A 2014-12-19 2014-12-19 位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、工作装置、位置検出方法、プログラム、および、記憶媒体 Active JP6486097B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014256842A JP6486097B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、工作装置、位置検出方法、プログラム、および、記憶媒体
CN201510932843.XA CN105716636B (zh) 2014-12-19 2015-12-15 位置检测装置和方法、透镜和机床装置、图像拾取***
US14/970,715 US10540559B2 (en) 2014-12-19 2015-12-16 Position detection apparatus, lens apparatus, image pickup system, machine tool apparatus, position detection method, and non-transitory computer-readable storage medium which are capable of detecting abnormality
EP15201183.9A EP3035003B1 (en) 2014-12-19 2015-12-18 Position detection apparatus, lens apparatus, image pickup system, machine tool apparatus, position detection method, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014256842A JP6486097B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、工作装置、位置検出方法、プログラム、および、記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016118416A JP2016118416A (ja) 2016-06-30
JP6486097B2 true JP6486097B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=55129418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014256842A Active JP6486097B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、工作装置、位置検出方法、プログラム、および、記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10540559B2 (ja)
EP (1) EP3035003B1 (ja)
JP (1) JP6486097B2 (ja)
CN (1) CN105716636B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020046223A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 キヤノン株式会社 位置検出装置、リソグラフィ装置、力覚センサ及び力覚センサを有する装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10094685B2 (en) * 2016-12-27 2018-10-09 Mitutoyo Corporation Displacement encoder
JP7013687B2 (ja) * 2017-06-19 2022-02-01 株式会社ニコン エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置
JP6373457B1 (ja) 2017-06-20 2018-08-15 キヤノンプレシジョン株式会社 エンコーダおよびこれを用いた撮像装置
WO2020215205A1 (zh) * 2019-04-23 2020-10-29 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种光栅盘及反馈***
US11874144B2 (en) * 2020-07-28 2024-01-16 Li Lin Displacement measurement system
CN112083529A (zh) * 2020-09-23 2020-12-15 四川天邑康和通信股份有限公司 一种粗波分复用器
CN113364866A (zh) * 2021-06-03 2021-09-07 深圳市尚文斌科技有限公司 一种基于物联网的智能社区管理***
CN113467033A (zh) * 2021-06-24 2021-10-01 南昌欧菲光电技术有限公司 一种摄像头模组及其透镜的定位方法
CN113379726A (zh) * 2021-06-30 2021-09-10 深圳中科飞测科技股份有限公司 线路检测方法、装置、设备及计算机可读存储介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124117A (en) 1979-03-19 1980-09-25 Toshiba Corp Pattern inspecting apparatus
US4736187A (en) 1986-12-04 1988-04-05 The Regents Of The University Of California Encoder for measuring both incremental and absolute positions of moving elements
DE69320708T3 (de) 1992-06-24 2005-07-28 Kabushiki Kaisha Topcon Elektronisches Höhenmessgerät mit Höhenmesslatte
JPH10300518A (ja) 1997-04-24 1998-11-13 Canon Inc 信号異常検知回路及びこれを用いた変位情報検出装置
TWI285299B (en) * 2001-04-04 2007-08-11 Asml Netherlands Bv Lithographic manufacturing process, lithographic projection apparatus, and device manufactured thereby
JP4703059B2 (ja) * 2001-08-28 2011-06-15 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダ
CN100565102C (zh) * 2001-10-26 2009-12-02 株式会社拓普康 电子水平仪
JP4290405B2 (ja) 2002-10-25 2009-07-08 オークマ株式会社 位置情報の異常検出装置
US7394925B2 (en) * 2003-06-18 2008-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Radiography apparatus and radiography method
US7731330B2 (en) * 2005-09-26 2010-06-08 Seiko Epson Corporation Position detecting device, liquid ejecting apparatus and method of detecting smear of scale
US8493572B2 (en) * 2010-05-05 2013-07-23 Mitutoyo Corporation Optical encoder having contamination and defect resistant signal processing
JP5479255B2 (ja) * 2010-07-20 2014-04-23 キヤノン株式会社 光学式エンコーダ
JP5765968B2 (ja) * 2011-02-28 2015-08-19 キヤノン株式会社 光学式エンコーダ
JP5755010B2 (ja) * 2011-04-14 2015-07-29 キヤノン株式会社 エンコーダ
JP5791340B2 (ja) * 2011-04-14 2015-10-07 キヤノン株式会社 エンコーダ
US9030591B2 (en) * 2012-07-20 2015-05-12 Apple Inc. Determining an in-focus position of a lens
JP6039299B2 (ja) * 2012-08-08 2016-12-07 キヤノン株式会社 エンコーダ、レンズ装置、および、カメラ
JP5591295B2 (ja) * 2012-10-04 2014-09-17 三菱電機株式会社 エンコーダ
JP2014219233A (ja) * 2013-05-02 2014-11-20 キヤノン株式会社 位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、工作装置、および、位置検出方法
WO2015156152A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 富士フイルム株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020046223A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 キヤノン株式会社 位置検出装置、リソグラフィ装置、力覚センサ及び力覚センサを有する装置
JP7148337B2 (ja) 2018-09-14 2022-10-05 キヤノン株式会社 位置検出装置、リソグラフィ装置、力覚センサ及び力覚センサを有する装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10540559B2 (en) 2020-01-21
CN105716636A (zh) 2016-06-29
EP3035003A1 (en) 2016-06-22
JP2016118416A (ja) 2016-06-30
US20160180516A1 (en) 2016-06-23
EP3035003B1 (en) 2017-08-02
CN105716636B (zh) 2018-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6486097B2 (ja) 位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、工作装置、位置検出方法、プログラム、および、記憶媒体
JP6147038B2 (ja) 位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、および、工作装置
JP6316087B2 (ja) エンコーダ
EP2511668B1 (en) Encoder
US9417101B2 (en) Optical encoder with a scale that has fine and coarse pitch patterns
US9470557B2 (en) Encoder and apparatus using encoder
US7321113B2 (en) Precision material-handling robot employing high-resolution, compact absolute encoder
US9121731B2 (en) Encoder having a scale with two areas in which an increasing direction of the amplitude of the energy distribution is opposite between the two areas for precisely obtaining a position of the scale
EP2662668B1 (en) Scale, vernier encoder and apparatus using the same
US8735801B2 (en) Optical encoder
JP6000759B2 (ja) スケール、エンコーダ、レンズ装置、および、撮像システム
US10215596B2 (en) Position detection apparatus, lens apparatus, image pickup system, machine tool apparatus, exposure apparatus, position detection method, and non-transitory computer-readable storage medium which are capable of detecting reference position with high accuracy
JP6091268B2 (ja) 位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、工作装置、位置検出方法、および、プログラム
JP2015121405A (ja) アブソリュートエンコーダおよび装置
JP6440609B2 (ja) 位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、工作装置、露光装置、位置検出方法、プログラム、記憶媒体
US8330943B2 (en) Signal processing apparatus used for optical signal output device and optical displacement detection system
JP2014219233A (ja) 位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、工作装置、および、位置検出方法
JP2016014612A (ja) エンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6486097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151