JP6479347B2 - SiCエピタキシャルウェハの製造装置、およびSiCエピタキシャルウェハの製造方法 - Google Patents

SiCエピタキシャルウェハの製造装置、およびSiCエピタキシャルウェハの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6479347B2
JP6479347B2 JP2014117310A JP2014117310A JP6479347B2 JP 6479347 B2 JP6479347 B2 JP 6479347B2 JP 2014117310 A JP2014117310 A JP 2014117310A JP 2014117310 A JP2014117310 A JP 2014117310A JP 6479347 B2 JP6479347 B2 JP 6479347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic epitaxial
sic
epitaxial wafer
compound
epitaxial growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014117310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015230998A (ja
Inventor
謙太郎 田村
謙太郎 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2014117310A priority Critical patent/JP6479347B2/ja
Priority to PCT/JP2015/066208 priority patent/WO2015186791A1/ja
Publication of JP2015230998A publication Critical patent/JP2015230998A/ja
Priority to US15/362,378 priority patent/US20170098694A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6479347B2 publication Critical patent/JP6479347B2/ja
Priority to US17/667,201 priority patent/US20220157945A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/186Epitaxial-layer growth characterised by the substrate being specially pre-treated by, e.g. chemical or physical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/20Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/34Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being on the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本実施形態は、SiCエピタキシャルウェハの製造装置、およびSiCエピタキシャルウェハの製造方法に関する。
近年、Si半導体に比べて高耐圧化、大電流化、低オン抵抗化、高効率化、低消費電力化、高速スイッチングなどを実現できるシリコンカーバイド(SiC:Silicon Carbide:炭化ケイ素)半導体が注目されている。
従来のSiCエピタキシャル成長では、Siの供給源としては、モノシラン(SiH4)、トリクロロシラン(SiHCl3)、ジクロロシラン(SiH2Cl2)、テトラクロロシラン(SiCl4)などを適用する。これらの原料の結合は、Si−H結合またはSi−Cl結合で表記される。
一方、所定の線密度以下のステップバンチングが形成されたSiCエピタキシャル成長層を利用し、高品質かつ高信頼性の素子を作製できるSiCエピタキシャルウェハも知られている。
国際公開第2012/144614号 米国特許第8,163,086号明細書 特開2013−63891号公報
マーチン・エル・ハモンド(Martin L. Hammond)著, "第2章 化学的気相堆積によるシリコンエピタキシャル成長(2/ Silicon Epitaxy by Chemical Vapor Deposition)", クリシュナ・セシャン(Krishna Seshan)編、「薄膜デポジション技術ハンドブック―原理・方法・装置および応用(Handbook of Thin film Deposition Techniques Principles, Methods, Equipment and Applications)」第2版(Second Edition)、ウィリアムアンドリュー社(William Andrew Inc.)、2001年、pp.45−110
Si−H結合の方がSi−Cl結合よりも結合エネルギーが低いため、SiCのエピタキシャル成長温度では、Si−H結合の方がSi−Cl結合よりも過剰に解離する。Si−H結合の方が過剰に解離した結果、原料がエピタキシャル成長用基板に到達するよりも前に気相中で反応してしまい、パーティクルを生成させる。この結果、発生したパーティクルは、エピタキシャルウェハ表面に、欠陥を発生させ、結果として歩留りを低下させ、品質の悪いエピタキシャルウェハとなってしまう。
また、過剰な気相反応においては、解離した原料と未反応な原料の割合は原料が流れている途中で変化するため、膜厚分布や濃度分布に影響し、均一性に優れたウェハを供給することが難しい。
本実施形態は、膜厚均一性およびキャリア濃度均一性に優れ、表面欠陥の少ない高品質なSiCエピタキシャルウェハの製造装置、およびSiCエピタキシャルウェハの製造方法を提供する。
実施の形態の一態様によれば、SiCインゴットを準備し、オフ角を付けて切り出し、研磨して(0001)面を表面とするSiCベアウェハを形成する工程と、前記SiCベアウェハの切り出し面を除去し、SiC基板を形成する工程と、前記SiC基板上に、SiCエピタキシャル成長層を結晶成長させる工程とを有し、エピタキシャル成長時に供給される原料ガスは、Siの供給源となるSi化合物およびCの供給源となるC化合物を備え、前記Si化合物と前記C化合物の両方、または前記Si化合物は、フッ素を含む化合物を備え、前記SiCエピタキシャル成長層表面のパーティクルを含めた表面凹凸欠陥密度が0.07cm-2よりも少なくなるように結晶成長温度を制御するSiCエピタキシャルウェハの製造方法が提供される。
実施の形態の他の態様によれば、ガス注入口と、ガス排気口と、加熱部と、反応炉とを備え、前記反応炉内に配置されたSiCエピタキシャルウェハの表面にSiCエピタキシャル成長層の(0001)面を形成する時に供給される原料ガスは、Siの供給源となるSi化合物およびCの供給源となるC化合物を備え、前記Si化合物と前記C化合物の両方、または前記Si化合物は、フッ素を含む化合物を備え、前記SiCエピタキシャル成長層表面のパーティクルを含めた表面凹凸欠陥密度が0.07cm-2よりも少なくなるように結晶成長温度を制御して形成するSiCエピタキシャルウェハの製造装置が提供される。
実施の形態の他の態様によれば、基板と、前記基板上に前記基板の表面に直接接触するように配置されたSiCエピタキシャル成長層と、前記SiCエピタキシャル成長層上に形成されたゲートトレンチと、前記ゲートトレンチの内面に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜を介して前記ゲートトレンチ内に埋め込まれたゲート電極と、前記ゲート電極の上方および前記SiCエピタキシャル成長層の一部を覆うように前記SiCエピタキシャル成長層上に形成された層間絶縁膜と、前記SiCエピタキシャル成長層上に形成されたソース電極とを備えるSiCエピタキシャルウェハを備える半導体装置であって前記SiCエピタキシャル成長層のオフ角は、4度以下であり、前記SiCエピタキシャル成長層表面のパーティクルを含めた表面凹凸欠陥密度が0.07cm -2 よりも少ない、半導体装置が提供される。
本実施形態によれば、膜厚均一性およびキャリア濃度均一性に優れ、表面欠陥の少ない高品質なSiCエピタキシャルウェハの製造装置、およびSiCエピタキシャルウェハの製造方法を提供することができる。
Si、C、N、Fの結合エネルギーをまとめた図。 比較例に係るSiのエピタキシャル成長において、成長速度の温度依存性を示す図。 比較例に係るSiのエピタキシャル成長において、原料、成長速度、温度範囲、酸化剤許容量の成長条件をまとめた図。 実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハのSiCエピタキシャル成長において、成長速度の温度依存性を示す図。 実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハの模式的鳥瞰構成図。 (a)実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハに適用可能な4H−SiC結晶のユニットセルの模式的鳥瞰構成図、(b)4H−SiC結晶の2層部分の模式的構成図、(b)4H−SiC結晶の4層部分の模式的構成図。 図6(a)に示す4H−SiC結晶のユニットセルを(0001)面の真上から見た模式的構成図。 実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハの製造方法を示す模式的鳥瞰構造図であって、(a)六方晶SiCインゴットを準備し、(0001)面に対してオフ角θを付けて切り出し、研磨して複数枚のSiCベアウェハを形成する工程図、(b)機械加工後、SiCベアウェハの切り出し面((0001)面)を500nm以上除去する工程図、(c)SiC基板の主面(0001)面を酸化処理することにより、SiC基板の主面に酸化膜を形成する工程図、(d)SiC基板上に、SiCエピタキシャル成長層を形成する工程図。 実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハのエピ品質イメージ例であって、ウェハ上のパーティクルを含めた表面凹凸欠陥密度が約0.07cm-2(欠陥数12個(150mmΦウェハの場合)。 比較例に係るSiCエピタキシャルウェハのエピ品質イメージ例であって、ウェハ上のパーティクルを含めた表面凹凸欠陥密度が約1cm-2(欠陥数173個(150mmΦウェハの場合)。 実施の形態に係るSiCエピタキシャル成長において、成長温度と時間との関係を示す図(CVD温度プロファイル例1)。 実施の形態に係るSiCエピタキシャル成長において、成長温度と時間との関係を示す図(CVD温度プロファイル例2)。 実施の形態に係るSiCエピタキシャル成長において、成長温度と時間との関係を示す図(CVD温度プロファイル例3)。 実施の形態に係るSiCエピタキシャル成長に適用可能な第1の製造装置の模式的構成図。 実施の形態に係るSiCエピタキシャル成長に適用可能な第2の製造装置の模式的構成図。 実施の形態に係るSiCエピタキシャル成長に適用可能な第3の製造装置の模式的構成図。 実施の形態に係るSiCエピタキシャル成長に適用可能な第4の製造装置の模式的構成図。 実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハを用いて作製したショットキーバリアダイオードの模式的断面構造図。 実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハを用いて作製したトレンチゲート型MOSFETの模式的断面構造図。 実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハを用いて作製したプレーナゲート型MOSFETの模式的断面構造図。
次に、図面を参照して、実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
又、以下に示す実施の形態は、技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この実施の形態は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
[比較例]
比較例に係るSiのエピタキシャル成長において、成長速度の温度依存性は、図2に示すように表わされる。図2において、破線SLは、Siのエピタキシャル成長において、供給律速(Diffusion Control)領域DCと、反応律速(Kinetic Control)領域KCとの境界線を表す。
また、比較例に係るSiのエピタキシャル成長において、原料、成長速度、温度範囲、酸化剤許容量の成長条件は、図3に示すように表わされる。ここで、酸化剤は、反応炉やサセプタから供給される水蒸気などであり、許容量以下に抑える必要がある。
比較例に係るSiエピタキシャル成長では、原料となるSiの供給源として、SiH4、SiHCl3、SiH2Cl2、SiCl4などを適用する。
比較例に係るSiエピタキシャル成長では、SiCl4を用いる場合の成長速度は0.4〜1.5(μm/分)、成長温度は1150℃〜1250℃であり、SiHCl3を用いる場合の成長速度は0.4〜3.0(μm/分)、成長温度は1100℃〜1200℃であり、SiH2Cl2を用いる場合の成長速度は0.3〜2.0(μm/分)、成長温度は1050℃〜1150℃であり、SiH4を用いる場合の成長速度は0.1〜0.3(μm/分)、成長温度は950℃〜1050℃である。
Si、C、N、F、Clの結合エネルギーD(kJ/mol)は、一般的に、図1に示すように表わされる。例えば、Si−Siの結合エネルギーは222(kJ/mol)であるのに対して、Si−Cの結合エネルギーは318(kJ/mol)、Si−Nの結合エネルギーは355(kJ/mol)、Si−Clの結合エネルギーは381(kJ/mol)、Si−Fの結合エネルギーは565(kJ/mol)である。
また、C−Nの結合エネルギーは305(kJ/mol)、C−Siの結合エネルギーは318(kJ/mol)、C−Cの結合エネルギーは346(kJ/mol)、C−Hの結合エネルギーは411(kJ/mol)、C−Fの結合エネルギーは485(kJ/mol)、C=Cの結合エネルギーは602(kJ/mol)、C−=Cの結合エネルギーは835(kJ/mol)である。
また、N−Nの結合エネルギーは167(kJ/mol)、N−Fの結合エネルギーは283(kJ/mol)、N−Cの結合エネルギーは305(kJ/mol)、N−Clの結合エネルギーは313(kJ/mol)、N−Siの結合エネルギーは355(kJ/mol)、N−Hの結合エネルギーは386(kJ/mol)、N=Nの結合エネルギーは418(kJ/mol)、N−=Nの結合エネルギーは942(kJ/mol)である。
一方、F−Fの結合エネルギーは155(kJ/mol)、Cl−Clの結合エネルギーは240(kJ/mol)、F−Nの結合エネルギーは283(kJ/mol)、Cl−Nの結合エネルギーは305(kJ/mol)、Cl−Nの結合エネルギーは313(kJ/mol)、Cl−Cの結合エネルギーは327(kJ/mol)、Cl−Siの結合エネルギーは381(kJ/mol)、F−Cの結合エネルギーは485(kJ/mol)、F−Cの結合エネルギーは485(kJ/mol)、F−Hの結合エネルギーは565(kJ/mol)、F−Siの結合エネルギーは565(kJ/mol)である。
ここで、SiCのエピタキシャル成長温度、例えば、約1600℃を想定した場合、Si−H結合の方がSi−Cl結合よりも結合エネルギーが低いため、SiCのエピタキシャル成長温度では、Si−H結合の方がSi−Cl結合よりも過剰に解離する。Si−H結合の方が過剰に解離した結果、原料がエピタキシャル成長用基板に到達するよりも前に気相中で反応してしまい、パーティクルを生成させる。この結果、発生したパーティクルは、エピタキシャルウェハ表面に、パーティクル、ダウンフォール、三角欠陥などの欠陥を発生させ、結果としてデバイスとして使用できる領域を制限してしまうため、品質の悪いエピタキシャルウェハとなってしまう。
Si−Cl結合を用いることで、Si−H結合よりも解離する温度は高くなるが、1600℃以上というSiCのエピタキシャル成長温度では、やはり過剰に解離してしまう。
同様に、化合物に含まれるすべての結合が、C−H結合、C−C結合、C−Cl結合で表記されるCの原料の場合もSiCのエピタキシャル成長温度では、気相反応を抑制させるという点では十分ではない。SiとCを同時に含む化合物原料を適用する場合も同様である。
また、過剰な気相反応は、さらなる課題が発生する。解離した原料と未反応な原料の割合は原料が流れている途中で常に変化する。その結果、膜厚分布や濃度分布に影響し、均一性に優れたウェハを供給することが難しい。
[実施の形態]
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハのSiCエピタキシャル成長において、成長速度の温度依存性は、図4に示すように表わされる。図4において、破線CLは、SiCのエピタキシャル成長において、物質輸送律速(供給律速、Diffusion Control)領域DCと、表面反応律速(Kinetic Control)領域KCとの境界線を表す。また、図4において、矢印TRで示される領域が、SiCのエピタキシャル成長に適用可能な温度範囲であり、例えば、約1600℃以上である。上限は、例えば、融点に近い約2700℃である。望ましくは、SiCのエピタキシャル成長に適用可能な温度範囲は、1600℃以上2200℃以下である。
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハ1は、図5に示すように、基板2と、基板2上に配置されたSiCエピタキシャル成長層3とを備える。ここで、SiCエピタキシャル成長層は、Si化合物をSiの供給源とし、C化合物をCの供給源とする。また、Si化合物とC化合物の両方、またはいずれか一方は、フッ素(F)を含む化合物を供給源として備える。
Si化合物としては、例えば、SiF4、SiH3F、SiH22、若しくはSiHF3のいずれかの材料で構成されていても良い。SiF4、SiH3F、SiH22、SiHF3などの材料には、Si−F結合が存在する。他には、Si化合物としては、塩素(Cl)を含む化合物を用いても良い。
また、Si化合物としては、一般的には、以下で表記可能である。すなわち、SinxClyz(n>=1,x>=0、y>=0、z>=1、x+y+z=2n+2)で表わされる材料で構成されていても良い。
また、C化合物としては、CF4、C26、C38、C46、C48、C58、CHF3、CH22、CH3F、若しくはC2HF5のいずれかの材料で構成されていても良い。CF4、C26、C38、C46、C48、C58、CH3F、CH22、CHF3、C2HF5などの材料には、C−F結合が存在する。他には、C化合物には、塩素(Cl)を含む化合物を用いても良い。
また、C化合物としては、一般的には、以下で表記可能である。すなわち、CmqClrs(m>=1、q>=0、r>=0、s>=1、q+r+s=2m+2)で表わされる材料で構成されていても良い。
また、SiCエピタキシャル成長層3は、4H−SiC、6H−SiC、2H−SiC、若しくは3C−SiCのいずれかの材料で構成されていても良い。
基板は、4H−SiC、6H−SiC、BN、AlN、Al23、Ga23、ダイヤモンド、カーボン、若しくはグラファイトのいずれかで表わされる材料で構成されていても良い。
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハのSiCエピタキシャル成長において、キャリアガスとしては、H2、Ar、HCl、F2のいずれか1つ以上を適用可能である。
Si−F結合は、Si−H結合またはSi−Cl結合よりも結合エネルギーが高いため、SiCエピタキシャル成長に適している。Si−F結合は、1600℃以上の高温でも解離し難いため、気相反応を抑制できるという特長がある。気相反応が抑制された結果として、パーティクル、ダウンフォール、三角欠陥などの欠陥の発生が抑制される。したがって、製造歩留りが向上し、欠陥があるためにデバイス形成に利用できない領域を狭めることができ、品質の向上したウェハを提供可能である。
基板表面では、反応速度が、温度で制限されているため、供給濃度の分布に影響されず、温度の均一性が、膜厚均一性およびキャリア濃度の均一性に影響するため、制御性に優れたSiCエピタキシャル成長が可能になる。
反応速度が温度で制限された状態であれば、SiCエピタキシャルウェハが、数10枚以上の多数枚成長が容易になり、エピタキシャルウェハの生産性が向上する。
SiCエピタキシャル成長では、相対的に低温側(図4の境界線CLの右側)では、表面反応律速領域KCになり、相対的に高温側(図4の境界線CLの左側)では、物質輸送律速(供給律速)領域DCになる。原料の結合エネルギーが高いほど、表面反応律速から物質輸送律速に切り替わる温度は高くなる。例えば、SiH4は、結合エネルギーの低いSi−H結合のみで構成されている。
SiH4は相対的に低温側にあり、Si−Cl結合(Si−H結合より結合エネルギーが高い)が含まれるSiH2Cl2やSiCl4は、SiH4よりも相対的に高温側にある。
さらに、Si−F結合(Si−Cl結合より結合エネルギーが高い)が含まれるSiH22やSiF4は、相対的に高温側にある。SiCのエピタキシャル成長に必要な温度領域は、図の横軸で0.6よりも左側の矢印TRで示される領域になるので、この温度領域で、表面反応律速となる原料としては、Si−F結合を含む原料が好ましい。
(SiCエピタキシャルウェハ)
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハの模式的鳥瞰構成は、図5に示すように表わされる。
SiCエピタキシャルウェハ1は、例えば、4H−SiCからなり、SiC基板2と、SiC基板2に積層されたSiCエピタキシャル成長層3とを備える。SiC基板2の厚さt1は、例えば、約200μm〜約500μmであり、SiCエピタキシャル成長層3の厚さt2は、例えば、約4μm〜約100μmである。
(結晶構造)
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハ1に適用可能な4H−SiC結晶のユニットセルの模式的鳥瞰構成は、図6(a)に示すように表わされ、4H−SiC結晶の2層部分の模式的構成は、図6(b)に示すように表され、4H−SiC結晶の4層部分の模式的構成は、図6(c)に示すように表される。
また、図6(a)に示す4H−SiCの結晶構造のユニットセルを(0001)面の真上から見た模式的構成は、図7に示すように表される。
図6(a)〜図6(c)に示すように、4H−SiCの結晶構造は、六方晶系で近似することができ、1つのSi原子に対して4つのC原子が結合している。4つのC原子は、Si原子を中央に配置した正四面体の4つの頂点に位置している。これらの4つのC原子は、1つのSi原子がC原子に対して[0001]軸方向に位置し、他の3つのC原子がSi原子に対して[000−1]軸側に位置している。
[0001]軸および[000−1]軸は六角柱の軸方向に沿い、この[0001]軸を法線とする面(六角柱の頂面)が(0001)面(Si面)である。一方、[000−1]軸を法線とする面(六角柱の下面)が(000−1)面(C面)である。
また、[0001]軸に垂直であり、かつ(0001)面の真上から見た場合において六角柱の互いに隣り合わない頂点を通る方向がそれぞれ、a1軸[2−1−10]、a2軸[−12−10]およびa3軸[−1−120]である。
図7に示すように、a1軸とa2軸との間の頂点を通る方向が[11−20]軸であり、a2軸とa3軸との間の頂点を通る方向が[−2110]軸であり、a3軸とa1軸との間の頂点を通る方向が[1−210]軸である。
六角柱の各頂点を通る上記6本の軸の各間において、その両側の各軸に対して30°の角度で傾斜していて、六角柱の各側面の法線となる軸がそれぞれ、a1軸と[11−20]軸との間から時計回りに順に、[10−10]軸、[1−100]軸、[0−110]軸、[−1010]軸、[−1100]軸および[01−10]軸である。これらの軸を法線とする各面(六角柱の側面)は、(0001)面および(000−1)面に対して直角な結晶面である。
(SiCエピタキシャルウェハの製造方法)
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハの製造方法は、SiCインゴットを準備し、オフ角を付けて切り出し、研磨してSiCベアウェハを形成する工程と、SiCベアウェハの切り出し面を除去し、SiC基板を形成する工程と、SiC基板の主面上に酸化膜を形成する工程と、酸化膜を除去する工程と、SiC基板上に、SiCエピタキシャル成長層を結晶成長させる工程とを有する。ここで、供給される原料ガスは、Siの供給源となるSi化合物およびCの供給源となるC化合物を備える。また、Si化合物とC化合物の両方、またはいずれか一方は、Fを含む化合物を備える。
4H−SiCインゴットを、(0001)面に対して[11−20]軸方向に4度のオフ角を付けて切り出すことにより、SiCベアウェハを得た。ウェハの直径は、約150mmである。
次に、SiCベアウェハの切り出された面を研磨加工し、エピタキシャルウェハに適切な面を得た。研磨加工では、ウェハ端のべベル加工なども含み、機械的な加工だけでは加工ダメージを十分に除去できないため、化学的な効果も利用して、研磨表面を仕上げた。
エピタキシャル成長する前に、研磨表面は十分に洗浄し、表面を清浄にする。ここで、洗浄方法としては、RCA洗浄、ブラシ洗浄、機能水洗浄、メガソニック洗浄などを用いることができる。
ウェハ設置後の反応炉内の圧力は、例えば、約1kPa〜約100kPaに保たれている。反応炉内には、原料のキャリアガスとなるH2を供給する。H2以外にArガスを供給しても良い。
キャリアガスにHClまたはHFを混合することで、気相反応が抑制され、エピタキシャルウェハ上のパーティクルの発生を抑制し、高品質なウェハを供給可能である。
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハの製造方法を示す模式的鳥瞰構成であって、六方晶SiCインゴット13を準備し、(0001)面に対してオフ角θを付けて切り出し、研磨して複数枚のSiCベアウェハ14を形成する工程は、図8(a)に示すように表わされる。また、機械加工後、SiCベアウェハ14の切り出し面15を除去する工程は、図8(b)に示すように表わされる。さらに、SiC基板2の主面4を酸化処理することにより、SiC基板2の主面4上に酸化膜を形成する工程は、図8(c)に示すように表わされる。また、SiC基板2上に、SiCエピタキシャル成長層3を形成する工程は、図8(d)に示すように表わされる。
(a)まず、図8(a)に示すように、六方晶SiCインゴット13を準備する。次に、SiCインゴット13を、(0001)面に対して[11−20]軸方向に4°以下のオフ角θを付けて切り出し、複数枚のSiCベアウェハ14を得る。次に、SiCベアウェハ14の切り出し面15((0001)面)を、ラップ加工などの機械加工により研磨する。
(b)次に、図8(b)に示すように、切り出し面15((0001)面)を、例えば、約500nm以上除去する。除去方法は、例えば、化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)技術、プラズマエッチング技術などを適用することができる。好ましくは、プラズマエッチングで行う。SiCは非常に硬い材料であるため、ダメージの少ないCMPで500nm以上除去するには数時間必要であるが、プラズマエッチングでは20分程度の短時間で済む。一方、SiCベアウェハ14の切り出し面15については、SiCは非常に硬いため、プラズマエッチングによるダメージは少ない。以上の除去工程により、切り出し後の機械加工により発生したSiCベアウェハ14の切り出し面15のダメージ層が十分に除去され、厚さt1として、例えば、約200μm〜約500μmのSiC基板2が得られる。
(c)次に、図10(c)に示すように、SiC基板2の主面4(0001)面を酸化処理し、SiC基板2の主面4に酸化膜16を形成する。酸化処理は、ドライ酸化法、ウエット酸化法のどちらで行なってもよい。なお、図示は省略するが、当該酸化膜16は、SiC基板2の裏面および周面にも形成される。その後、フッ酸(HF)を用いて、酸化膜16を除去する。この酸化膜16の形成工程および除去工程を行うことにより、CMPやプラズマエッチングで除去しきれなかったSiCベアウェハ14の切り出し面15のダメージ層、CMPやプラズマエッチングの際に発生した変質層(ダメージ層)を確実に除去することができる。なお、酸化膜16の形成工程および除去工程は、500nm以上の除去処理後だけでなく、除去処理前でのみ行ってもよいし、除去処理の前後両方で行ってもよい。
(d)次に、図10(d)に示すように、SiC基板2上に、SiCエピタキシャル成長層3を結晶成長させる。
原料として、例えば、SiF4とC38を供給した。SiF4とC38は、それぞれH2ガスで希釈して、反応炉内へ供給した。希釈濃度は、10%であるが、この値には限定されない。
エピタキシャル成長温度は、1600℃以上で実施し、例えば、約1750℃が適切であった。
エピタキシャル成長したウェハ表面を検査した結果、ウェハ上のパーティクルを含めた表面凹凸欠陥密度は、0.07cm-2以下であった。すなわち、150mmウェハ上で10個程度の欠陥しか発生せず、表面凹凸欠陥の少ない高品質なウェハが得られた。
ウェハのオフ角は、4度よりも小さくても良い。また、成長面は、C面、(11−20)面、(10−10)面であっても良い。
4H−SiC以外にも6H−SiCを用いることもできる。ウェハは、1600℃以上に加熱され、水素で希釈したC38を反応炉内へ供給し、SiCホモエピタキシャル成長を実施した。原料は、SiF4の代わりにSiHF3を用いることもできる。
1800℃以上の高温でエピタキシャル成長するために、C38の代わりにCHF3
を用いた。
Si−F結合は、Si−H結合またはSi−Cl結合よりも結合エネルギーが高い。結合エネルギーが高い方が高温でも結合が解離し難いため、過剰な反応を抑制可能である。
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハおよび製造装置において、Si−F結合を含む原料は、SiCのエピタキシャル成長に適した温度で結合の解離が始まる。その結果、気相反応が抑制され、SiC基板表面で、パーティクル、ダウンフォール、三角欠陥などの欠陥の発生が抑制される。したがって、製造歩留りが向上し、欠陥があるためにデバイス形成に利用できない領域を狭めることができ、品質の向上したウェハを提供可能である。
さらに、反応速度が、供給濃度よりも基板濃度で制限されるようになるため、温度の均一性がそのまま膜厚均一性およびキャリア濃度の均一性になるため、均一性に優れた品質の良好なSiCエピタキシャルウェハを得ることができる。
同様に、C−F結合は、C−H結合、C−Cl結合、C−C結合よりも結合エネルギーが高いため、Si−F結合を含む化合物と組み合わせて使用することで、さらに高い効果が得られる。
(成長温度範囲)
成長温度範囲の下限値は、約1400℃である。装置の温度の下限値は厳密には、反応炉内の水素の流量及び流速に依存する。水素の流量及び流速が大きければ、水素がSiCエピタキシャルウェハから熱を奪うため下限値は上昇する。逆に、水素の流量及び流速が小さければ、水素がSiCエピタキシャルウェハから奪う熱が小さくなり、SiCエピタキシャルウェハの表面の温度は、水素流量及び流速が大きい時よりも上昇し、下限値は低下する。
成長温度が低いと、SiCエピタキシャル成長中に積層欠陥が発生し易くなり、SiCエピタキシャルウェハ面内の積層欠陥密度が上がる。積層欠陥密度は、例えば、フォトルミネッセンス(PL:Photoluminescence)イメージングで評価可能である。
成長温度範囲の上限値は、物性的には、融点近くまでは可能である。装置側の問題として、温度の上限値を上げると、装置のコストや構造が異なってくる。また温度を上げる時間も増加するので、製造コスト的にも温度が高すぎるのは好ましくない。したがって、製造コストの兼ね合いから、低い温度で成長できることが望ましい。しかしながら、低温では積層欠陥密度が高くなるSiC特有の問題があり、積層欠陥密度を下げるために温度を上げて成長している。そこで最適な温度範囲は、約1600℃〜約1750℃になる。
好ましくは、積層欠陥密度が十分に低い、約1750℃である。しかし、これも上述の理由で、反応炉内の水素流量と水素の流速に依存する。
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハのエピ品質イメージ例は、図9に示すように表わされる。実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハにおいては、ウェハ上のパーティクルを含めた表面凹凸欠陥密度が約0.07cm-2が得られた。この数値は、150mmΦウェハの場合において、欠陥数12個の例に相当する。
比較例に係るSiCエピタキシャルウェハのエピ品質イメージ例は、図10に示すように表わされる。比較例に係るSiCエピタキシャルウェハにおいては、ウェハ上のパーティクルを含めた表面凹凸欠陥密度が約1cm-2であった。この数値は、150mmΦウェハの場合において、欠陥数173個の例に相当する。
(CVD温度プロファイル)
―プロファイル例1―
実施の形態に係るSiCエピタキシャル成長において、成長温度TG(℃)と時間tとの関係を示すCVD温度プロファイル例1は、図11に示すように表わされる。
CVD温度プロファイル例1は、SiCエピタキシャル成長層を堆積する直前の水素エッチング(in-situ Etching)の設定温度が、SiCエピタキシャル成長層を堆積する設定温度よりも低い場合に相当している。図11において、直線Hは温度上昇期間、直線Eは水素エッチング期間、直線DはSiCエピタキシャル成長期間、直線Cは温度下降期間を表す。
キャリアガスとして水素ガスを用いた場合、水素ガスは、他のガスに比べて比熱と熱伝導率が大きい。従って、水素ガスは、熱の容量が大きくかつ熱が容易に伝わるという性質がある。水素の流量が異なると、サセプタの設定温度が同じでもウェハ表面の温度は異なる。水素流量とウェハ表面の温度は互いに相関するため、水素流量に応じて、最適な水素エッチング温度は異なる。
CVD温度プロファイル例1においては、図11に示すように、SiCエピタキシャル成長層を堆積する直前の水素エッチングの設定温度T2が、SiCエピタキシャル成長層を堆積する設定温度T3よりも低く設定した例が示されている。
―プロファイル例2―
実施の形態に係るSiCエピタキシャル成長において、成長温度TG(℃)と時間tとの関係を示すCVD温度プロファイル例2は、図12に示すように表わされる。
CVD温度プロファイル例2は、SiCエピタキシャル成長層を堆積する直前の水素エッチングの設定温度が、SiCエピタキシャル成長層を堆積する設定温度に等しい場合に相当している。図11において、直線Hは温度上昇期間、直線E+Dは水素エッチング期間およびSiCエピタキシャル成長期間、直線Cは温度下降期間を表す。
上述したように、水素の流量が異なると、サセプタの設定温度が同じでもウェハ表面の温度は異なる。水素流量とウェハ表面の温度は互いに相関するため、水素流量に応じて、最適な水素エッチング温度は異なる。
CVD温度プロファイル例2においては、図12に示すように、SiCエピタキシャル成長層を堆積する直前の水素エッチングの設定温度を、SiCエピタキシャル成長層を堆積する設定温度T3に等しく設定した例が示されている。
―プロファイル例3―
実施の形態に係るSiCエピタキシャル成長において、成長温度TG(℃)と時間tとの関係を示すCVD温度プロファイル例3は、図13に示すように表わされる。
CVD温度プロファイル例3は、SiCエピタキシャル成長層を堆積する直前の水素エッチングの設定温度が、SiCエピタキシャル成長層を堆積する設定温度よりも高い場合に相当している。図13において、直線Hは温度上昇期間、直線Eは水素エッチング期間、直線DはSiCエピタキシャル成長期間、直線Cは温度下降期間を表す。
上述したように、水素の流量が異なると、サセプタの設定温度が同じでもウェハ表面の温度は異なる。水素流量とウェハ表面の温度は互いに相関するため、水素流量に応じて、最適な水素エッチング温度は異なる。
CVD温度プロファイル例3においては、図13に示すように、SiCエピタキシャル成長層を堆積する直前の水素エッチングの設定温度T2が、SiCエピタキシャル成長層を堆積する設定温度T3よりも高く設定した例が示されている。
(製造装置)
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハの製造装置は、ガス注入口と、ガス排気口と、加熱部と、反応炉とを備える。ここで、供給される原料ガスは、Siの供給源となるSi化合物およびCの供給源となるC化合物を備える。また、Si化合物とC化合物の両方、またはいずれか一方は、Fを含む化合物を備える。
(第1のCVD装置)
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハの製造装置であって、SiCエピタキシャル成長に適用可能な第1のCVD装置の模式的構成例は、図14に示すように、
ガス注入口140と、ガス排気口160と、加熱部100と、縦型反応炉120とを備える。
加熱部100の加熱方式としては、抵抗加熱、コイルを用いた誘導加熱、ランプ加熱などを採用することができる。誘導加熱方式の場合、図に示していないが、カーボン製の部材がウェハ付近に配置され、カーボン製部材が発熱し、それに接触しているウェハまたは、発熱したカーボン製部材からの輻射でウェハが加熱される。
縦型反応炉120内には、複数枚のSiCエピタキシャルウェハ1がフェースアップまたはフェースダウンに配置可能である。
縦型反応炉120の下部のガス注入口140から原料ガスが供給され、縦型反応炉120の上部のガス排気口160から排気される間に、複数枚のSiCエピタキシャルウェハ1表面を流れた原料が反応し、SiCエピタキシャル成長層を形成する。
供給される原料ガスは、一般的には、以下で表記可能である。すなわち、SinxClyz(n>=1、x>=0、y>=0、z>=1、x+y+z=2n+2)および/若しくはCmqClrs(m>=1、q>=0、r>=0、s>=1、q+r+s=2m+2)である。
キャリアガスとしては、H2、Ar、HCl、F2のいずれか1つ以上を適用可能である。
ドーパントの原料としては、N2またはトリメチルアルミニウム(TMA:Trimethylaluminium:(CH33Al)を適用可能である。
(第2のCVD装置)
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハの製造装置であって、SiCエピタキシャル成長に適用可能な第2のCVD装置の模式的構成例は、図15に示すように、
ガス注入口140と、ガス排気口160と、加熱部100と、縦型反応炉120とを備える。
加熱部100の加熱方式としては、抵抗加熱、コイルを用いた誘導加熱、ランプ加熱などを採用することができる。誘導加熱方式の場合、図に示していないが、カーボン製の部材がウェハ付近に配置され、カーボン製部材が発熱し、それに接触しているウェハまたは、発熱したカーボン製部材からの輻射でウェハが加熱される。
縦型反応炉120内には、複数枚のSiCエピタキシャルウェハ1がガスの流れに対して平行になるように配置される。
縦型反応炉120の下部のガス注入口140から原料ガスが供給され、縦型反応炉120の上部のガス排気口160から排気される間に、複数枚のSiCエピタキシャルウェハ1表面を流れた原料が反応し、SiCエピタキシャル成長層を形成する。
供給される原料ガスは、一般的には、以下で表記可能である。すなわち、SinxClyz(n>=1、x>=0、y>=0、z>=1、x+y+z=2n+2)および/若しくはCmqClrs(m>=1、q>=0、r>=0、s>=1、q+r+s=2m+2)である。
キャリアガスとしては、H2、Ar、HCl、F2のいずれか1つ以上を適用可能である。
ドーパントの原料としては、N2またはTMAを適用可能である。
(第3のCVD装置)
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハの製造装置200であって、SiCエピタキシャル成長に適用可能な第3のCVD装置の模式的構成例は、図16に示すように、ガス注入口140と、ガス排気口160と、加熱部100と、横型反応炉130とを備える。
加熱部100の加熱方式としては、抵抗加熱、コイルを用いた誘導加熱、ランプ加熱などを採用することができる。誘導加熱方式の場合、図に示していないが、カーボン製の部材がウェハ付近に配置され、カーボン製部材が発熱し、それに接触しているウェハまたは、発熱したカーボン製部材からの輻射でウェハが加熱される。
横型反応炉130内には、複数枚のSiCエピタキシャルウェハ1がガスの流れに対して対向するように立てて配置可能である。
横型反応炉130のガス注入口140から原料ガスが供給され、複数枚のSiCエピタキシャルウェハ1を通り過ぎて、ガス排気口160から排気される間に、複数枚のSiCエピタキシャルウェハ1表面を流れた原料が反応し、SiCエピタキシャル成長層を形成する。
供給される原料ガスは、一般的には、以下で表記可能である。すなわち、SinxClyz(n>=1、x>=0、y>=0、z>=1、x+y+z=2n+2)および/若しくはCmqClrs(m>=1、q>=0、r>=0、s>=1、q+r+s=2m+2)である。
キャリアガスとしては、H2、Ar、HCl、F2のいずれか1つ以上を適用可能である。
ドーパントの原料としては、N2またはTMAを適用可能である。
(第4のCVD装置)
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハの製造装置200であって、SiCエピタキシャル成長に適用可能な第4のCVD装置の模式的構成例は、図17に示すように、ガス注入口140と、ガス排気口160と、加熱部100と、横型反応炉130とを備える。
加熱部100の加熱方式としては、抵抗加熱、コイルを用いた誘導加熱、ランプ加熱などを採用することができる。誘導加熱方式の場合、図に示していないが、カーボン製の部材がウェハ付近に配置され、カーボン製部材が発熱し、それに接触しているウェハまたは、発熱したカーボン製部材からの輻射でウェハが加熱される。
横型反応炉130内には、複数枚のSiCエピタキシャルウェハ1がフェースアップまたはフェースダウンに配置可能である。
横型反応炉130のガス注入口140から原料ガスが供給され、複数枚のSiCエピタキシャルウェハ1を通り過ぎて、ガス排気口160から排気される間に、複数枚のSiCエピタキシャルウェハ1表面を流れた原料が反応し、SiCエピタキシャル成長層を形成する。
供給される原料ガスは、一般的には、以下で表記可能である。すなわち、SinxClyz(n>=1、x>=0、y>=0、z>=1、x+y+z=2n+2)および/若しくはCmqClrs(m>=1、q>=0、r>=0、s>=1、q+r+s=2m+2)である。
キャリアガスとしては、H2、Ar、HCl、F2のいずれか1つ以上を適用可能である。
ドーパントの原料としては、N2またはTMAを適用可能である。
以上のSiCエピタキシャルウェハは、例えば、各種SiC半導体素子の製造に利用することができる。以下では、それらの一例として、SiCショットキーバリアダイオード(SBD:Schottky Barrier Diode)、SiCトレンチゲート(T:Trench)型金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET:Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、およびSiCプレーナゲート型MOSFETの例を示す。
(SiC−SBD)
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハを用いて作製したSiC−SBD21の模式的断面構造は、図18に示すように表わされる。
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハを用いて作製したSiC−SBD21は、図18に示すように、n+型(不純物濃度が、例えば、約1×1018cm-3〜約1×1021cm-3)のSiC基板2と、n-型(不純物濃度が、例えば、約5×1014cm-3〜約5×1016cm-3)のSiCエピタキシャル成長層3とからなるSiCエピタキシャルウェハ1を備える。n型ドーピング不純物としては、たとえば、N(窒素)、P(リン)、As(ひ素)などを適用可能である。
SiC基板2の裏面((000−1)C面)は、その全域を覆うようにカソード電極22を備え、カソード電極22はカソード端子Kに接続される。
また、SiCエピタキシャル成長層3の表面10((0001)Si面)は、SiCエピタキシャル成長層3の一部を活性領域23として露出させるコンタクトホール24を備え、活性領域23を取り囲むフィールド領域25には、フィールド絶縁膜26が形成されている。
フィールド絶縁膜26は、SiO2(酸化シリコン)からなるが、窒化シリコン(SiN)など、他の絶縁物からなっていてもよい。このフィールド絶縁膜26上には、アノード電極27が形成され、アノード電極27はアノード端子Aに接続される。
SiCエピタキシャル成長層3の表面10近傍(表層部)には、アノード電極27に接するようにp型のJTE(Junction Termination Extension)構造28が形成されている。JTE構造28は、フィールド絶縁膜26のコンタクトホール24の内外に跨るように、コンタクトホール24の輪郭に沿って形成されている。
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハを用いて作製したSiC−SBD21によれば、リーク電流を低減可能である。
(SiC−TMOSFET)
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハを用いて作製したSiC−TMOSFET31の模式的断面構造は、図19に示すように表わされる。
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハを用いて作製したSiC−TMOSFET31は、図19に示すように、n+型(不純物濃度が、例えば、約1×1018cm-3〜約1×1021cm-3)のSiC基板2と、n-型(不純物濃度が、例えば、約5×1014cm-3〜約5×1016cm-3)のSiCエピタキシャル成長層3とからなるSiCエピタキシャルウェハ1を備える。n型ドーピング不純物としては、たとえば、N(窒素)、P(リン)、As(ひ素)などを適用可能である。
SiC基板2の裏面((000−1)C面)は、その全域を覆うようにドレイン電極32を備え、ドレイン電極32はドレイン端子Dに接続される。
SiCエピタキシャル成長層3の表面10((0001)Si面)近傍(表層部)には、p型(不純物濃度が、例えば、約1×1016cm-3〜約1×1019cm-3)のボディ領域33が形成されている。SiCエピタキシャル成長層3において、ボディ領域33に対してSiC基板2側の部分は、エピタキシャル成長後のままの状態が維持された、n-型のドレイン領域34である。
SiCエピタキシャル成長層3には、ゲートトレンチ35が形成されている。ゲートトレンチ35は、SiCエピタキシャル成長層3の表面10からボディ領域33を貫通し、その最深部がドレイン領域34に達している。
ゲートトレンチ35の内面およびSiCエピタキシャル成長層3の表面10には、ゲートトレンチ35の内面全域を覆うようにゲート絶縁膜36が形成されている。そして、ゲート絶縁膜36の内側を、たとえばポリシリコンで充填することによって、ゲートトレンチ35内にゲート電極37が埋設されている。ゲート電極37には、ゲート端子Gが接続されている。
ボディ領域33の表層部には、ゲートトレンチ35の側面の一部を形成するn+型のソース領域38が形成されている。
また、SiCエピタキシャル成長層3には、その表面10からソース領域38を貫通し、ボディ領域33に接続されるp+型(不純物濃度が、例えば、約1×1018cm-3〜約1×1021cm-3)のボディコンタクト領域39が形成されている。
SiCエピタキシャル成長層3上には、SiO2からなる層間絶縁膜40が形成されている。層間絶縁膜40に形成されたコンタクトホール41を介して、ソース電極42がソース領域38およびボディコンタクト領域39に接続されている。ソース電極42には、ソース端子Sが接続されている。
ソース電極42とドレイン電極32との間(ソース−ドレイン間)に所定の電位差を発生させた状態で、ゲート電極37に所定の電圧(ゲート閾値電圧以上の電圧)を印加することにより、ゲート電極37からの電界によりボディ領域33におけるゲート絶縁膜36との界面近傍にチャネルを形成することができる。これにより、ソース電極42とドレイン電極32との間に電流を流すことができ、SiC−TMOSFET31をオン状態にさせることができる。
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハを用いて作製したSiC−TMOSFET31は、キャリア移動度を向上させ高速化することができる。
(SiCプレーナゲート型MOSFET)
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハを用いて作製したプレーナゲート型のSiC−MOSFETの模式的断面構造は、図20に示すように表わされる。
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハを用いて作製したプレーナゲート型のSiC−MOSFET51は、図20に示すように、n+型(不純物濃度が、例えば、約1×1018cm-3〜約1×1021cm-3)のSiC基板2と、n-型(不純物濃度が、例えば、約5×1014cm-3〜約5×1016cm-3)のSiCエピタキシャル成長層3とからなるSiCエピタキシャルウェハ1を備える。
SiC基板2の裏面((000−1)C面)には、全域を覆うようにドレイン電極52が形成され、ドレイン電極52には、ドレイン端子Dが接続されている。
SiCエピタキシャル成長層3の表面10((0001)Si面)近傍(表層部)には、p型(不純物濃度が、例えば、約1×1016cm-3〜約1×1019cm-3)のボディ領域53がウェル状に形成されている。SiCエピタキシャル成長層3において、ボディ領域53に対してSiC基板2側の部分は、エピタキシャル成長後のままの状態が維持された、n-型のドレイン領域54である。
ボディ領域53の表層部には、n+型のソース領域55がボディ領域53の周縁と間隔を空けて形成されている。
ソース領域55の内側には、p+型(不純物濃度が、例えば、約1×1018cm-3〜約1×1021cm-3)のボディコンタクト領域56が形成されている。ボディコンタクト領域56は、ソース領域55を深さ方向に貫通し、ボディ領域53に接続されている。
SiCエピタキシャル成長層3の表面10には、ゲート絶縁膜57が形成されている。ゲート絶縁膜57は、ボディ領域53におけるソース領域55を取り囲む部分(ボディ領域53の周縁部)およびソース領域55の外周縁を覆っている。
ゲート絶縁膜57上には、たとえばポリシリコンからなるゲート電極58が形成されている。ゲート電極58は、ゲート絶縁膜57を挟んでボディ領域53の周縁部に対向している。ゲート電極58には、ゲート端子Gが接続される。
SiCエピタキシャル成長層3上には、SiO2からなる層間絶縁膜59が形成されている。層間絶縁膜59に形成されたコンタクトホール60を介して、ソース電極61がソース領域55およびボディコンタクト領域56に接続されている。ソース電極61には、ソース端子Sが接続されている。
ソース電極61とドレイン電極52との間(ソース−ドレイン間)に所定の電位差を発生させた状態で、ゲート電極58に所定の電圧(ゲート閾値電圧以上の電圧)を印加することにより、ゲート電極58からの電界によりボディ領域53におけるゲート絶縁膜57との界面近傍にチャネルを形成することができる。これにより、ソース電極61とドレイン電極52との間に電流を流すことができ、プレーナゲート型MOSFET51をオン状態にさせることができる。
このプレーナゲート型MOSFET51においても、図19のSiC−TMOSFET31と同様に、キャリア移動度を向上させ高速化することができる。
以上、本実施形態を説明したが、他の形態で実施することもできる。
例えば、SiC基板2の主面4(基板表面)は、(0001)面に対して[−1100]軸のオフ方向に4°以下のオフ角θで傾斜していてもよい。また、図示は省略するが、実施形態に係るSiCエピタキシャルウェハを用いてMOSキャパシタを製造することもできる。MOSキャパシタでは、歩留まりおよび信頼性を向上させることができる。また、信頼性については初期不良を減少させることができる。
また、図示は省略するが、実施形態に係るSiCエピタキシャルウェハを用いてバイポーラトランジスタを製造することもできる。その他、実施形態に係るSiCエピタキシャルウェハは、SiC−pnダイオード、SiC絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT:Insulated Gate Bipolar Transistor)、SiC相補型MOSFETなどの製造に用いることもできる。
実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハによれば、SiCエピタキシャル成長層の表面または界面の欠陥領域を減らすことができるため、リーク電流・酸化膜厚の不均一性・界面準位・表面再結合などが低減し、電界効果移動度が向上する。このため、高品質かつ高信頼性のSiC半導体装置を提供することができる。
実施の形態によれば、膜厚均一性およびキャリア濃度均一性に優れ、表面欠陥の少ない高品質なSiCエピタキシャルウェハ、SiCエピタキシャルウェハの製造装置、SiCエピタキシャルウェハの製造方法、および半導体装置を提供することができる。
[その他の実施の形態]
上記のように、実施の形態に係るSiCエピタキシャルウェハ、SiCエピタキシャルウェハの製造装置、SiCエピタキシャルウェハの製造方法、および半導体装置について記載したが、この開示の一部をなす論述および図面は例示的なものであり、この実施の形態を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
このように、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含む。
本実施形態のSiCエピタキシャルウェハを適用した半導体装置は、電気自動車(ハイブリッド車を含む)・電車・産業用ロボットなどの動力源として利用される電動モータを駆動するインバータ回路用パワーモジュール、また、太陽電池・風力発電機その他の発電装置(とくに自家発電装置)が発生する電力を商用電源の電力に変換するインバータ回路用パワーモジュールなど幅広い応用分野に適用可能である。
1…SiCエピタキシャルウェハ
2…基板
3…SiCエピタキシャル成長層
4…主面
10…SiCエピタキシャル成長層の表面
13…六方晶SiCインゴット
14…SiCベアウェハ
15…切り出し面
16…酸化膜
21…SiC−SBD
22…カソード電極
23…活性領域
24…コンタクトホール
25…フィールド領域
26…フィールド絶縁膜
27…アノード電極
28…JTE構造
31…SiC−TMOSFET
32、52…ドレイン電極
33、53…ボディ領域
34…ドレイン領域
35…ゲートトレンチ
36、57…ゲート絶縁膜
37、58…ゲート電極
38、55…ソース領域
39、56…ボディコンタクト領域
40、59…層間絶縁膜
41、60…コンタクトホール
42、61…ソース電極
51…SiC−MOSFET
100…加熱部
120…縦型反応炉
130…横型反応炉
140…ガス注入口
160…ガス排気口
200…SiCエピタキシャルウェハの製造装置
t1…SiC基板の厚さ
t2…SiCエピタキシャル成長層3の厚さ
θ…オフ角
S…ソース端子
D…ドレイン端子
G…ゲート端子
A…アノード端子
K…カソード端子

Claims (17)

  1. SiCインゴットを準備し、オフ角を付けて切り出し、研磨して(0001)面を表面とするSiCベアウェハを形成する工程と、
    前記SiCベアウェハの切り出し面を除去し、SiC基板を形成する工程と、
    前記SiC基板上に、SiCエピタキシャル成長層を結晶成長させる工程と
    を有し、エピタキシャル成長時に供給される原料ガスは、Siの供給源となるSi化合物およびCの供給源となるC化合物を備え、
    前記Si化合物と前記C化合物の両方、または前記Si化合物は、フッ素を含む化合物を備え、
    前記SiCエピタキシャル成長層表面のパーティクルを含めた表面凹凸欠陥密度が0.07cm-2よりも少なくなるように結晶成長温度を制御することを特徴とするSiCエピタキシャルウェハの製造方法。
  2. 前記Si化合物は、SiF4、SiH3F、SiH22、若しくはSiHF3のいずれかを備えることを特徴とする請求項1に記載のSiCエピタキシャルウェハの製造方法。
  3. 前記Si化合物は、SinxClyz(n>=1,x>=0、y>=0、z>=1、x+y+z=2n+2)で表わされることを特徴とする請求項1に記載のSiCエピタキシャルウェハの製造方法。
  4. 前記C化合物は、CF4、C26、C38、C46、C48、C58、CHF3、CH22、CH3F、若しくはC2HF5のいずれかを備えることを特徴とする請求項1に記載のSiCエピタキシャルウェハの製造方法。
  5. 前記C化合物は、CmqClrs(m>=1、q>=0、r>=0、s>=1、q+r+s=2m+2)で表わされることを特徴とする請求項1に記載のSiCエピタキシャルウェハの製造方法。
  6. 前記SiCエピタキシャル成長層は、4H−SiC、6H−SiC、2H−SiC、若しくは3C−SiCのいずれかを備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のSiCエピタキシャルウェハの製造方法。
  7. 前記SiCエピタキシャル成長層を結晶成長させる温度プロファイルは、前記SiCエピタキシャル成長層を堆積する直前の水素エッチングの設定温度が、前記SiCエピタキシャル成長層を堆積する設定温度と同じでないことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のSiCエピタキシャルウェハの製造方法。
  8. 前記SiCエピタキシャル成長層を結晶成長させる温度プロファイルは、前記SiCエピタキシャル成長層を堆積する直前の水素エッチングの設定温度が、前記SiCエピタキシャル成長層を堆積する設定温度と等しいことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のSiCエピタキシャルウェハの製造方法。
  9. ガス注入口と、
    ガス排気口と、
    加熱部と、
    反応炉と
    を備え、前記反応炉内に配置されたSiCエピタキシャルウェハの表面にSiCエピタキシャル成長層の(0001)面を形成する時に供給される原料ガスは、Siの供給源となるSi化合物およびCの供給源となるC化合物を備え、
    前記Si化合物と前記C化合物の両方、または前記Si化合物は、フッ素を含む化合物を備え、
    前記SiCエピタキシャル成長層表面のパーティクルを含めた表面凹凸欠陥密度が0.07cm-2よりも少なくなるように結晶成長温度を制御して形成することを特徴とするSiCエピタキシャルウェハの製造装置。
  10. 前記Si化合物は、SinxClyz(n>=1、x>=0、y>=0、z>=1、x+y+z=2n+2)で表され、
    前記C化合物は、CmqClrs(m>=1、q>=0、r>=0、s>=1、q+r+s=2m+2)で表されることを特徴とする請求項9に記載のSiCエピタキシャルウェハの製造装置。
  11. 前記反応炉は、水素流量に応じた水素エッチング温度になるように制御可能なことを特徴とする請求項9または10に記載のSiCエピタキシャルウェハの製造装置。
  12. 前記反応炉は、縦型反応炉を備え、前記縦型反応炉内には、複数枚のSiCエピタキシャルウェハがガスの流れに対して平行になるように配置可能であることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載のSiCエピタキシャルウェハの製造装置。
  13. 前記反応炉は、横型反応炉を備え、前記横型反応炉内には、複数枚のSiCエピタキシャルウェハが横型反応炉内には、複数枚のSiCエピタキシャルウェハがガスの流れに対して対向するように立てて配置可能であることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載のSiCエピタキシャルウェハの製造装置。
  14. キャリアガスは、H2、Ar、HCl、F2のいずれか1つ以上を適用可能であることを特徴とする請求項9〜13のいずれか1項に記載のSiCエピタキシャルウェハの製造装置。
  15. ドーパントの原料としては、N2またはトリメチルアルミニウムを適用可能であることを特徴とする請求項9〜14のいずれか1項に記載のSiCエピタキシャルウェハの製造装置。
  16. 前記SiC基板の厚さは、200μm〜500μmであり、前記SiCエピタキシャル成長層の厚さは、4μm〜100μmであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のSiCエピタキシャルウェハの製造方法。
  17. 前記SiCエピタキシャルウェハのオフ角は、4度以下であり、前記SiCエピタキシャルウェハの直径は、150mm程度であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のSiCエピタキシャルウェハの製造方法。
JP2014117310A 2014-06-06 2014-06-06 SiCエピタキシャルウェハの製造装置、およびSiCエピタキシャルウェハの製造方法 Active JP6479347B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117310A JP6479347B2 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 SiCエピタキシャルウェハの製造装置、およびSiCエピタキシャルウェハの製造方法
PCT/JP2015/066208 WO2015186791A1 (ja) 2014-06-06 2015-06-04 SiCエピタキシャルウェハ、SiCエピタキシャルウェハの製造装置、SiCエピタキシャルウェハの製造方法、および半導体装置
US15/362,378 US20170098694A1 (en) 2014-06-06 2016-11-28 Sic epitaxial wafer, manufacturing apparatus of a sic epitaxial wafer, fabrication method of a sic epitaxial wafer, and semiconductor device
US17/667,201 US20220157945A1 (en) 2014-06-06 2022-02-08 Sic epitaxial wafer, manufacturing apparatus of a sic epitaxial wafer, fabrication method of a sic epitaxial wafer, and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117310A JP6479347B2 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 SiCエピタキシャルウェハの製造装置、およびSiCエピタキシャルウェハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015230998A JP2015230998A (ja) 2015-12-21
JP6479347B2 true JP6479347B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=54766859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014117310A Active JP6479347B2 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 SiCエピタキシャルウェハの製造装置、およびSiCエピタキシャルウェハの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20170098694A1 (ja)
JP (1) JP6479347B2 (ja)
WO (1) WO2015186791A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6696247B2 (ja) * 2016-03-16 2020-05-20 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP6965499B2 (ja) * 2016-03-16 2021-11-10 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6583151B2 (ja) 2016-06-09 2019-10-02 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP6748549B2 (ja) * 2016-10-06 2020-09-02 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハの製造方法及びSiCエピタキシャルウェハの製造装置
JP6862781B2 (ja) * 2016-11-16 2021-04-21 富士電機株式会社 炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法
JP7140148B2 (ja) * 2019-02-27 2022-09-21 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US11827999B2 (en) 2021-01-12 2023-11-28 Applied Materials, Inc. Methods of forming silicon carbide coated base substrates at multiple temperatures
JPWO2022163052A1 (ja) * 2021-02-01 2022-08-04

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02262324A (ja) * 1989-03-31 1990-10-25 Hoya Corp X線透過膜およびその製造方法
JPH051380A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Hoya Corp 炭化ケイ素の成膜方法
JP3367981B2 (ja) * 1992-12-28 2003-01-20 キヤノン株式会社 堆積膜形成方法および堆積膜形成装置
US5689128A (en) * 1995-08-21 1997-11-18 Siliconix Incorporated High density trenched DMOS transistor
US6057558A (en) * 1997-03-05 2000-05-02 Denson Corporation Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof
DE19712561C1 (de) * 1997-03-25 1998-04-30 Siemens Ag SiC-Halbleiteranordnung mit hoher Kanalbeweglichkeit
JP2002220299A (ja) * 2001-01-19 2002-08-09 Hoya Corp 単結晶SiC及びその製造方法、SiC半導体装置並びにSiC複合材料
EP1619276B1 (en) * 2004-07-19 2017-01-11 Norstel AB Homoepitaxial growth of SiC on low off-axis SiC wafers
JP2007182330A (ja) * 2004-08-24 2007-07-19 Bridgestone Corp 炭化ケイ素単結晶ウェハ及びその製造方法
US7682940B2 (en) * 2004-12-01 2010-03-23 Applied Materials, Inc. Use of Cl2 and/or HCl during silicon epitaxial film formation
JP4786223B2 (ja) * 2005-05-24 2011-10-05 新日本製鐵株式会社 エピタキシャル炭化珪素単結晶基板及びその製造方法
JP5125095B2 (ja) * 2006-12-22 2013-01-23 パナソニック株式会社 SiCエピタキシャル膜付き基板の製造方法及びSiCエピタキシャル膜付き基板の製造装置
JP5138212B2 (ja) * 2006-12-25 2013-02-06 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP4853364B2 (ja) * 2007-04-11 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶エピタキシャル薄膜の成長方法
US8163086B2 (en) * 2007-08-29 2012-04-24 Cree, Inc. Halogen assisted physical vapor transport method for silicon carbide growth
JP4469396B2 (ja) * 2008-01-15 2010-05-26 新日本製鐵株式会社 炭化珪素単結晶インゴット、これから得られる基板及びエピタキシャルウェハ
JP2009218575A (ja) * 2008-02-12 2009-09-24 Toyota Motor Corp 半導体基板の製造方法
JP2009194216A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
US8188538B2 (en) * 2008-12-25 2012-05-29 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP5721351B2 (ja) * 2009-07-21 2015-05-20 ローム株式会社 半導体装置
JP4887418B2 (ja) * 2009-12-14 2012-02-29 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハの製造方法
JP2012114210A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造装置
JP5445694B2 (ja) * 2011-04-21 2014-03-19 新日鐵住金株式会社 エピタキシャル炭化珪素単結晶基板の製造方法
JP5673393B2 (ja) * 2011-06-29 2015-02-18 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
JP5897834B2 (ja) * 2011-07-19 2016-03-30 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハの製造方法
US8872189B2 (en) * 2011-08-05 2014-10-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Substrate, semiconductor device, and method of manufacturing the same
JP5999687B2 (ja) * 2011-08-31 2016-09-28 ローム株式会社 SiCエピタキシャルウエハおよびそれを用いたSiC半導体素子
JP2013049609A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Rohm Co Ltd SiCエピタキシャルウエハおよびそれを用いたSiC半導体素子
US8900979B2 (en) * 2011-11-23 2014-12-02 University Of South Carolina Pretreatment method for reduction and/or elimination of basal plane dislocations close to epilayer/substrate interface in growth of SiC epitaxial films
JP2013197507A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置および基板処理方法ならびに半導体装置の製造方法
JP2013206732A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Tokyo Electron Ltd 縦型バッチ式処理装置
JP5802632B2 (ja) * 2012-09-07 2015-10-28 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6257075B2 (ja) * 2013-12-19 2018-01-10 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220157945A1 (en) 2022-05-19
JP2015230998A (ja) 2015-12-21
WO2015186791A1 (ja) 2015-12-10
US20170098694A1 (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6479347B2 (ja) SiCエピタキシャルウェハの製造装置、およびSiCエピタキシャルウェハの製造方法
US10876220B2 (en) SiC epitaxial wafer, manufacturing apparatus of SiC epitaxial wafer, fabrication method of SiC epitaxial wafer, and semiconductor device
JP4695824B2 (ja) 半導体ウエハの製造方法
JP5393772B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
US9903048B2 (en) Single-crystal 4H-SiC substrate
US9000447B2 (en) Silicon carbide semiconductor device
US20130214290A1 (en) Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device and silicon carbide semiconductor device
JP5999687B2 (ja) SiCエピタキシャルウエハおよびそれを用いたSiC半導体素子
JP2013049609A (ja) SiCエピタキシャルウエハおよびそれを用いたSiC半導体素子
JP2014045183A (ja) 半導体構造物、半導体装置及び該半導体構造物の製造方法
JP6850845B2 (ja) SiCエピタキシャルウェハおよび半導体装置
US10370775B2 (en) Silicon carbide epitaxial wafer manufacturing method, silicon carbide semiconductor device manufacturing method and silicon carbide epitaxial wafer manufacturing apparatus
JP2004063894A (ja) 半導体基板の製造方法
US20140073101A1 (en) Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP5417760B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
CN115552630A (zh) SiC层叠体、其制造方法和半导体器件
JP5200604B2 (ja) スーパージャンクション構造を有する半導体素子の製造方法
JP2020038917A (ja) Soiウェーハ及びその製造方法
JP2007288213A (ja) 半導体基板の製造方法
SE529174C2 (sv) Halvledaranordning av kiselkarbid

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6479347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250