JP6475538B2 - 油圧機械及び再生エネルギー型発電装置 - Google Patents

油圧機械及び再生エネルギー型発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6475538B2
JP6475538B2 JP2015068478A JP2015068478A JP6475538B2 JP 6475538 B2 JP6475538 B2 JP 6475538B2 JP 2015068478 A JP2015068478 A JP 2015068478A JP 2015068478 A JP2015068478 A JP 2015068478A JP 6475538 B2 JP6475538 B2 JP 6475538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
curved surface
cam
radial direction
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015068478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016188588A (ja
Inventor
壮司 吉見
壮司 吉見
西田 英朗
英朗 西田
宏泰 落合
宏泰 落合
卓 一柳
卓 一柳
忠雄 屋敷
忠雄 屋敷
ラベンダー・ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2015068478A priority Critical patent/JP6475538B2/ja
Priority to EP15184423.0A priority patent/EP3075950B1/en
Publication of JP2016188588A publication Critical patent/JP2016188588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6475538B2 publication Critical patent/JP6475538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B15/00Reciprocating-piston machines or engines with movable cylinders other than provided for in group F01B13/00
    • F01B15/005Reciprocating-piston machines or engines with movable cylinders other than provided for in group F01B13/00 having cylinders in star or fan arrangement, the connection of the pistons with the actuated or actuating element being at the inner ends of the cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/0404Details or component parts
    • F04B1/0421Cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/053Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement with actuating or actuated elements at the inner ends of the cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/02Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B19/00Machines or pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B17/00
    • F04B19/02Machines or pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B17/00 having movable cylinders
    • F04B19/027Machines or pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B17/00 having movable cylinders cylinders oscillating around an axis perpendicular to their own axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H39/00Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution
    • F16H39/04Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit
    • F16H39/06Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit pump and motor being of the same type
    • F16H39/08Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit pump and motor being of the same type each with one main shaft and provided with pistons reciprocating in cylinders
    • F16H39/16Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit pump and motor being of the same type each with one main shaft and provided with pistons reciprocating in cylinders with cylinders arranged perpendicular to the main axis of the gearing
    • F16H39/20Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit pump and motor being of the same type each with one main shaft and provided with pistons reciprocating in cylinders with cylinders arranged perpendicular to the main axis of the gearing the connections of the pistons being at the inner ends of the cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B1/00Reciprocating-piston machines or engines characterised by number or relative disposition of cylinders or by being built-up from separate cylinder-crankcase elements
    • F01B1/06Reciprocating-piston machines or engines characterised by number or relative disposition of cylinders or by being built-up from separate cylinder-crankcase elements with cylinders in star or fan arrangement
    • F01B1/062Reciprocating-piston machines or engines characterised by number or relative disposition of cylinders or by being built-up from separate cylinder-crankcase elements with cylinders in star or fan arrangement the connection of the pistons with an actuating or actuated element being at the inner ends of the cylinders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)

Description

本開示は、油圧モータや油圧ポンプ等の油圧機械及び再生エネルギー型発電装置に関する。
一般に、ラジアル型の油圧機械は、回転シャフトの周囲に複数のピストン及びシリンダが配列された構成を有しており、例えば再生エネルギー型発電装置の油圧トランスミッションなどに広く用いられている。
このような油圧機械には、回転シャフトの回転に伴ってピストン及びシリンダが揺動するものがある。例えば、特許文献1には、偏心カムの周囲に配列されたシリンダと、シリンダの内部で往復動するように構成された複数のピストンと、を備えた油圧機械が記載されている。この油圧機械では、偏心カムとは反対側のシリンダの端部に形成された凸形軸受面が、ケーシング側に形成された凹形軸受面に係合するようになっている。そして、偏心カムの回転に伴ってピストン及びシリンダが一体的に揺動するとき、シリンダの凸形軸受面とケーシング側の凹形軸受面とが摺動することによって、ピストン及びシリンダの揺動が許容されるようになっている。
欧州特許出願公開第2765310号明細書
ところで、特許文献1に記載される油圧機械のように、ピストン及びシリンダが一体的に揺動する場合、シリンダを揺動自在にケーシング側へ支持させる必要がある。すなわち、ピストンの往復動に関わらず、油圧機械の半径方向におけるシリンダの位置が一定に保たれ、且つ、シリンダの揺動を許容するようなシリンダの支持構造が必要となる。
しかしながら、特許文献1には、シリンダを揺動自在にケーシング側へ支持させるための具体的な構成は開示されていない。
上述の事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態は、シリンダを揺動自在に静止部材側へ支持させることができる油圧機械及び再生エネルギー型発電装置を提供することを目的とする。
(1)本発明の少なくとも一実施形態に係る油圧機械は、
回転シャフトと、
前記回転シャフトと共に回転するように構成されたカムと、
少なくとも一部が第1曲面により形成される先端部を前記回転シャフトの径方向における外側に有し、前記カムの周囲に配置された複数のシリンダと、
前記径方向における内側の端部が前記カムのカム面に接触するように前記カムの周囲に配置され、前記カムの回転に伴って前記シリンダの中心軸の方向に沿って前記シリンダ内において往復運動するように構成された複数のピストンと、
前記複数のシリンダの各々に対して前記径方向の外側に位置し、前記シリンダの前記先端部の前記第1曲面と係合する第2曲面を有するソケットを含む静止部材と、
前記シリンダの前記第1曲面を前記ソケットの前記第2曲面に押し付けるように前記シリンダを前記径方向における外側に向けて付勢するための少なくとも一つの弾性部材と、を備え、
各々の前記シリンダの前記第1曲面は、少なくとも前記回転シャフトの回転軸に垂直な平面内における各々の前記シリンダの揺動が許容されるように、前記ソケットの前記第2曲面に係合していることを特徴とする。
上記(1)の油圧機械は、シリンダの第1曲面をソケットの第2曲面に押し付けるように、シリンダを回転シャフトの径方向における外側に向けて付勢するための少なくとも一つの弾性部材を備えている。これにより、シリンダ内におけるピストンの往復動に関わらず、回転シャフトの径方向におけるシリンダの位置を保持することができる。また、少なくとも一つの弾性部材によって、シリンダの第1曲面をソケットの第2曲面に押し付けるようにしているので、シリンダの揺動を妨げることなくシリンダを静止部材側へ支持させることができる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、一対の前記弾性部材が、前記回転軸方向において前記シリンダの両側に配置されている。
シリンダは、少なくとも回転シャフトの回転軸に垂直な平面内において揺動する。そのため、この揺動の方向とは異なる回転軸方向において、シリンダの両側に一対の弾性部材を配置することによって、一対の弾性部材によりシリンダの揺動が阻害されることを防止できる。
なお、シリンダの揺動方向は、回転シャフトの回転軸に垂直な平面内の方向に限定されるものではなく、他の方向を含んでいてもよい。
(3)幾つかの実施形態では、上記(1)又は(2)の構成において、
前記シリンダの各々は、前記径方向の内側を向くように設けられ、前記弾性部材の付勢力を受けるように構成された付勢力受け面を有し、
前記静止部材は、前記付勢力受け面に対向するように前記付勢力受け面よりも前記径方向の内側に位置する支持面を有し、
前記シリンダの前記付勢力受け面と、前記静止部材の前記支持面との間に設けられ、前記付勢力受け面の前記支持面に対する前記回転軸に平行な軸周りの回動を許容するための回動許容部をさらに備える。
回転シャフトの回転軸に垂直な平面内においてシリンダが揺動した場合、静止部材の支持面に対するシリンダの付勢力受け面の角度はシリンダの揺動に伴って変化する。そこで、上記(3)の構成によれば、シリンダの付勢力受け面と静止部材の支持面との間に、付勢力受け面の支持面に対する回転軸に平行な軸周りの回動を許容するための回動許容部を設けたので、シリンダの揺動に起因した付勢力受け面と支持面との相対的な角度変化を許容することができる。よって、支持面を介して静止部材側に支持される弾性部材の付勢力を、付勢力受け面を介してシリンダ側へ効果的に伝達することができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(3)の構成において、
前記回動許容部は、前記付勢力受け面又は前記支持面の少なくとも一方に設けられた凹溝に係合可能であり、且つ、前記回転軸に垂直な平面に沿った断面形状が湾曲した係合面を有する。
上記(4)の構成によれば、シリンダが揺動したとき、係合面が凹溝の表面に沿って摺動するので、シリンダの揺動に起因した、支持面に対する付勢力受け面の回動を円滑に許容することができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(3)又は(4)の構成において、前記回動許容部は、前記付勢力受け面又は前記支持面の少なくとも一方に設けられた凹溝に係合可能なボールを含む。
上記(5)の構成によれば、シリンダの揺動に起因した、支持面に対する付勢力受け面の回動を、簡便な構成によって許容することが可能となる。また、回動許容部のボールを交換可能に構成すれば、摺動による部品の劣化に対して補修が容易となる。
(6)一実施形態では、上記(3)乃至(5)の構成において、
前記シリンダの各々は、前記シリンダの外周面から外側に突出するように設けられ、前記付勢力受け面を有する突出部を含み、
前記弾性部材は、前記突出部の前記付勢力受け面と前記静止部材の前記支持面との間に設けられるコイルばねであり、
前記油圧機械は、前記コイルばねに挿通される軸部と、前記コイルばねの付勢力を受けるためのつば部を含むピンをさらに備え、
前記回動許容部は、
前記突出部の前記付勢力受け面に形成された第1凹溝、および、前記つば部の前記コイルばねとは反対側の表面に形成された第2凹溝に係合可能なボールを含む。
上記(6)の構成によれば、ピンのつば部によって受けたコイルばねの付勢力を、回動許容部としてのボールを介してシリンダ側へ伝達するようになっている。ボールは、付勢力受け面に形成された第1凹溝とつば部に形成された第2凹溝との間に係合される。この構成により、付勢力受け面の第1凹溝とつば部の第2凹溝との相対的な角度変化をボールによって円滑に許容することができる。また、ピンの軸部にコイルばねが挿通されるので、軸部によってコイルばねを位置決めすることができる。
(7)他の実施形態では、上記(3)乃至(5)の構成において、
前記シリンダの各々は、前記シリンダの外周面から外側に突出するように設けられ、前記付勢力受け面を有する突出部を含み、
前記弾性部材は、前記突出部の前記付勢力受け面と前記静止部材の前記支持面との間に設けられるコイルばねであり、
前記回動許容部は、
前記コイルばねに挿通される軸部と、
前記軸部の前記支持面とは反対側の端部に、前記軸部と一体的に設けられた係合部と、
を含み、
前記回動許容部の前記係合部は、前記突出部の前記付勢力受け面に形成された凹溝に係合可能であり、且つ、前記回転軸に垂直な平面に沿った断面形状が湾曲した係合面を有する。
上記(7)の構成によれば、コイルばねの付勢力を、回動許容部の係合部を介してシリンダ側へ伝達するようになっている。係合部の係合面は断面形状が湾曲しており、付勢力受け面に形成された凹溝に係合可能となっている。そのため、付勢力受け面の凹溝に対して係合部の係合面が摺動することによって、付勢力受け面と係合面との相対的な角度変化を円滑に許容できる。また、この構成において、摺動部位は凹溝と係合面との接触部の一か所のみであるため、摺動により生じる可能性のある摩耗や焼付き等のリスクを軽減することができる。さらに、回動許容部の軸部にコイルばねが挿通されるので、軸部によってコイルばねを位置決めすることができる。
なお、係合部は、球状であってもよいし、柱状であってもよい。係合部が球状である場合、回転シャフトの回転軸に垂直な平面内の揺動方向とは別の方向へのシリンダの揺動も許容できる。一方、係合部が柱状である場合、付勢力受け面の凹溝と係合部の係合面とが線接触となるため、接触面圧が緩和され、耐摩耗性も向上する。
(8)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(7)の構成において、
各々の前記ソケットの前記第2曲面は、各々の前記シリンダの前記第1曲面よりも曲率半径が大きい。
例えば、シリンダの第1曲面とソケットの第2曲面とを同一の曲率半径で形成した場合、公差によってシリンダの第1曲面の方がソケットの第2曲面よりも曲率半径が大きくなる可能性がある。その場合、シリンダとソケットと間の接触において、内当たり(シリンダ半径方向内側での接触)及び外当たり(シリンダ半径方向外側での接触)の両方が存在することになるため、接触荷重が安定しなくなる。
そこで、上記(8)の構成では、ソケットの第2曲面の方がシリンダの第1曲面よりも曲率半径が大きくなるようにしている。これにより、シリンダとソケットと間の接触において内当たり及び外当たりの両方が存在する事態を回避し、シリンダとソケットとの接触荷重を安定させることができ、よってシリンダの円滑な揺動が可能となる。また、シリンダの第1曲面とソケットの第2曲面との間の当接部の両側に隙間が形成されるため、この隙間から作動油が引き込まれやすくなり、第1曲面と第2曲面との摺動性を向上させることができる。
(9)一実施形態では、上記(8)の構成において、
各々の前記ソケットは、前記第2曲面に対して、前記シリンダの半径方向における内側に位置するテーパ面を含み、
前記テーパ面は、前記第2曲面と前記テーパ面との境界における前記第2曲面の接線上、または、該接線よりも前記ソケット側の領域内において延在している。
上記(9)の構成によれば、ソケットのテーパ面が、第2曲面とテーパ面との境界における第2曲面の接線上、または、該接線よりもソケット側の領域内において延在しているので、ソケットの第2曲面に対するシリンダの第1曲面の接触位置を安定化させることができる。
(10)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(9)の構成において、
各々の前記ピストンは、
前記径方向の外側に開口する開口部を有する筒部と、
前記筒部の前記開口部を閉じる蓋部と、
前記筒部と前記蓋部とによって囲まれる内部空間に充填される充填材と、
を含む。
(11)幾つかの実施形態では、上記(10)の構成において、
前記充填材の比重は、前記油圧機械に用いられる作動油の比重の0.7倍以上1.3倍以下である。
例えば、ピストンの内部空間が空洞である場合、ピストンを下死点へ向けて押し下げる際に無駄な仕事が発生する。そこで、上記(10)又は(11)の構成によれば、ピストンの内部空間に充填材を充填するようにしたので、ピストンの内部空間が空洞である場合に比べて作動室の容量が小さくなり、ピストンを下死点へ向けて押し下げる際に無駄な仕事が発生することを回避できる。
(12)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(11)の構成において、
前記複数のシリンダは、前記油圧機械の周方向に配列されて前記周方向のシリンダ列を形成するシリンダ群を含み、
複数の前記弾性部材が、それぞれ、前記シリンダ群に属する複数のシリンダに対して設けられ、
前記カム面の周りに設けられ、前記複数の前記弾性部材を保持するように構成された環状の弾性部材ホルダをさらに備える。
上記(12)の構成によれば、環状の弾性部材ホルダによって複数の弾性部材を保持するようにしたので、部品点数を削減することができ、また組立て時における作業時間を短縮することもできる。
(13)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(12)の構成において、
前記複数のピストンは、前記油圧機械の周方向に配列されて前記周方向のピストン列を形成するピストン群を含み、
前記カム面の周りに設けられ、前記ピストン群に属する複数のピストンに係合して該ピストンを前記径方向の外側から保持するように構成されたリテンションリングをさらに備える。
上記(13)の構成によれば、リテンションリングによって複数のピストンを回転シャフト側へ保持するようにしたので、ピストンの端部がカムのカム面に接触した状態を保持できる。
(14)本発明の少なくとも一実施形態に係る再生エネルギー型発電装置は、
再生エネルギーによって回転するように構成されたロータと、
前記ロータによって駆動されるように構成された油圧ポンプと、
前記油圧ポンプによって生成される圧油によって駆動されるように構成された油圧モータと、
前記油圧モータによって駆動されるように構成された発電機と、を備え、
前記油圧ポンプ又は前記油圧モータの少なくとも一方は、上記(1)乃至(13)の何れかに記載の油圧機械により構成されることを特徴とする。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、シリンダの揺動を妨げることなく、回転シャフト径方向におけるシリンダの位置を保持することができる。
幾つかの実施形態に係る風力発電装置の概略構成図である。 幾つかの実施形態に係る油圧モータの構成図である。 一実施形態に係るピストン及びシリンダとその周辺構造を示す図(図2のA方向矢視図)である。 一実施形態に係るピストン及びシリンダとその周辺構造を示す図(図2のB方向矢視図)である。 一実施形態における弾性部材とその周辺構造を示す断面図である。 他の実施形態における弾性部材とその周辺構造を示す断面図である。 図5Aに示される回動許容部の斜視図である。 一実施形態におけるソケットとシリンダの当接部を示す拡大断面図である。 一実施形態におけるピストンの構成例を示す断面図である。 一実施形態における弾性部材ホルダを模式的に示す斜視図である。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
最初に、図1を参照して、本実施形態に係る再生エネルギー型発電装置の一例として、風力発電装置1について説明する。なお、図1は、幾つかの実施形態に係る風力発電装置1の概略構成図である。
図1に示すように、幾つかの実施形態に係る風力発電装置1は、風力によって回転するように構成され、少なくとも一本のブレード2及びハブ3で構成されるロータ4と、ロータ4によって駆動されるように構成された油圧ポンプ7と、油圧ポンプ7によって生成される圧油によって駆動されるように構成された油圧モータ8と、油圧モータ8によって駆動されるように構成された発電機10と、を備える。
具体的には、複数のブレード2がハブ3に放射状に取り付けられており、ハブ3にはメインシャフト5が連結されている。ハブ3はハブカバー3aによって覆われていてもよい。メインシャフト5は、主軸受5aによって回転自在にナセル12に支持されている。メインシャフト5と発電機10との間には、油圧ポンプ7及び油圧モータ8を含むドライブトレイン6が設けられている。ナセル12は、水上又は陸上の基台に立設されたタワー13の上端にヨー旋回可能に支持されている。一構成例では、メインシャフト5、ドライブトレイン6及び発電機10はナセル12の内部空間に配置される。他の構成例では、ドライブトレイン6の少なくともいずれかの機器又は発電機10が、例えばタワー13の内部空間などのナセル12の外部に配置される。
一実施形態において、ドライブトレイン6は、メインシャフト5に取り付けられた油圧ポンプ7と、高圧油ライン9a及び低圧油ライン9bを介して油圧ポンプ7に接続される油圧モータ8と、を含んで構成される。油圧ポンプ7は、メインシャフト5によって駆動されて作動油を昇圧し、高圧の作動油(圧油)を生成する。油圧ポンプ7の出口は、高圧油ライン9aを介して油圧モータ8の入口に接続されている。この構成により、油圧ポンプ7で生成された圧油は高圧油ライン9aを介して油圧モータ8に供給され、この圧油によって油圧モータ8が駆動される。油圧モータ8で仕事をした後の低圧の作動油は、油圧モータ8の出口と油圧ポンプ7の入口との間に設けられた低圧油ライン9bを経由して、油圧ポンプ7に再び戻される。また、油圧モータ8の回転シャフト(出力軸)11は発電機10の入力軸に接続されており、油圧モータ8の回転が回転シャフト11を介して発電機10に入力されるようになっている。ドライブトレイン6において、油圧ポンプ7、油圧モータ8及び発電機10の個数は特に限定されず、それぞれ、少なくとも一つあればよい。
次に、図2、図3A及び図3Bを参照して、本実施形態に係る油圧機械について、油圧モータ8を例示して説明する。但し、本実施形態に係る油圧機械は油圧モータ8に限定されるものではなく、例えば油圧ポンプ7等の他の油圧機械であってもよい。
図2は、幾つかの実施形態に係る油圧モータ8の構成図である。図3Aは一実施形態に係るピストン30及びシリンダ22とその周辺構造を示す図(図2のA方向矢視図)であり、図3Bは一実施形態に係るピストン30及びシリンダ22とその周辺構造を示す図(図2のB方向矢視図)である。
一実施形態に係る油圧モータ8は、回転シャフト11(図1参照)と、回転シャフト11と共に回転するように構成された偏心カム(カムシャフト)20と、偏心カム20の周囲に配置された複数のシリンダ22と、偏心カム20の回転に伴ってシリンダ22の中心軸Cの方向に沿ってシリンダ22内において往復運動するように構成された複数のピストン30と、を備える。シリンダ22とピストン30とによって、作動油が流入する作動室52が形成される。
偏心カム20は、潤滑油で満たされたカム室50に収納されており、回転シャフト11(図1参照)の回転軸Oを中心に回転するように構成されている。偏心カム20は、回転軸Oに対して偏心したカム面21を有しており、偏心カム20の断面(回転軸Oに垂直な断面)は、回転軸Oに対して偏心した正円形状となっている。また、偏心カム20の周囲に配置された複数のシリンダ22からなるシリンダ群が、回転軸O方向に沿って複数列設けられる場合、図3A及び図3Bに示すように、一のカム面21は隣り合う他のカム面に対して偏心の方向が異なっている。
カム室50は、ハウジング40によって画定される。ハウジング40の内周面は回転軸Oを中心とした円筒形に形成される。ハウジング40の内周面側には、周方向に沿って等間隔に複数のソケット42が取り付けられている。本実施形態では、ハウジング40及びソケット42を含む部材を静止部材と総称する。
複数のシリンダ22は、それぞれ、回転シャフト11(図1参照)の径方向における外側に先端部を有し、径方向における内側に基端部を有している。先端部は、少なくとも一部が第1曲面23により形成される。図示される例では、作動室52と、高圧油ライン9a又は低圧油ライン9b(図1参照)にバルブを介して連通する作動油流路54とを接続する開口が、シリンダ22の中心軸Cに沿って形成されている。この開口の周囲に環状の第1曲面23が形成されている。第1曲面23は、該第1曲面23よりも中心軸C側且つ回転軸O側に曲率中心が位置するように、径方向外側に突出した湾曲面により形成される。基端部は、ピストン30が挿入される開口を有している。また、シリンダ22は、該シリンダ22の外周面から外側に突出するように設けられた突出部24を有していてもよい。
複数のソケット42は、それぞれ、シリンダ22に対して径方向の外側に位置し、シリンダ22の先端部の第1曲面23と係合する第2曲面43を有している。図示される例では、ソケット42は、該ソケット42の中心軸Mに沿って作動油流路54が形成されており、作動油流路54の周囲に環状の第2曲面43が形成されている。第2曲面43は、該第2曲面43よりも中心軸M側且つ回転軸O側に曲率中心が位置するように、径方向外側に突出した湾曲面により形成される。なお、図3A及び図3Bでは、回転軸O方向に沿った断面において第1曲面23及び第2曲面43を説明しているが、実際には、図2に示されるように回転軸Oに垂直な平面内において第1曲面23及び第2曲面43が設けられている。勿論、図3A及び図3Bに示されるように、回転軸O方向に沿った断面においても第1曲面23及び第2曲面43が設けられていてもよい。
複数のピストン30は、それぞれ、径方向における内側の端部31が偏心カム20のカム面21に接触するように偏心カム20の周囲に配置されている。また、複数のピストン30は、偏心カム20のカム面21に対して放射状に配置されており、例えばリテンションリング(不図示)によって、偏心カム20の回転に関わらず、端部31がカム面21に当接された状態が保持されるようになっている。ピストン30の端部31は、カム面21に対応した湾曲面を有している。例えば、端部31の湾曲面はカム面21の湾曲面よりも曲率が小さい。
ピストン30の端部31がカム面21に対応して湾曲しているため、偏心カム20が回転したとき、ピストン30はシリンダ22と共に、回転軸Oに垂直な平面内において揺動する。すなわち、偏心カム20の回転に応じて、シリンダ22の中心軸Cとソケット42の中心軸Mとで形成される角度θは変化する。
このシリンダ22及びピストン30の揺動は、ソケット42の第2曲面43に対してシリンダ22の第1曲面23が摺動することによって許容される。
また、一実施形態に係る油圧モータ8は、シリンダ22の第1曲面23をソケット42の第2曲面43に押し付けるようにシリンダ22を径方向における外側に向けて付勢するための少なくとも一つの弾性部材60(60a,60b)をさらに備えている。弾性部材60(60a,60b)は、シリンダ22の第1曲面23をソケット42の第2曲面43に押し付ける方向において付勢力を発揮する構成を有する。弾性部材60(60a,60b)は、シリンダ22の中心軸Cに沿って伸縮するコイルばねであってもよい。なお、弾性部材60(60a,60b)は、コイルばねに限定されるものではなく、例えば、板ばね等の他の種類のスプリング、ゴム、クッション材等であってもよい。
この構成により、シリンダ22内におけるピストン30の往復動に関わらず、径方向におけるシリンダ22の位置を保持することができる。また、少なくとも一つの弾性部材60(60a,60b)によって、シリンダ22の第1曲面23をソケット42の第2曲面43に押し付けるようにしているので、回転軸Oに垂直な平面内におけるシリンダ22の揺動を妨げることなくシリンダ22を静止部材側へ支持させることができる。なお、シリンダ22の揺動方向は、回転軸Oに垂直な平面内の方向に限定されるものではなく、他の方向を含んでいてもよい。
弾性部材60は、回転軸Oの方向においてシリンダ22の両側に配置される一対の弾性部材60a,60bを含んでいてもよい。
シリンダ22は、少なくとも回転軸Oに垂直な平面内において揺動する。そのため、この揺動の方向とは異なる回転軸Oの方向において、シリンダ22の両側に一対の弾性部材60a,60bを配置することによって、一対の弾性部材60a,60bによりシリンダ22の揺動が阻害されることを防止できる。
ここで、図4及び図5A、図5Bを参照して、弾性部材60及びその周辺構造の具体的な構成例について説明する。
図4は、一実施形態における弾性部材60とその周辺構造を示す断面図である。図5Aは他の実施形態における弾性部材とその周辺構造を示す断面図であり、図5Bは図5Aに示される回動許容部の斜視図である。なお、図4及び図5Aは、回転軸Oに垂直な断面を示している。
まず、図4及び図5A、図5Bに示す各実施形態における共通の構成について説明する。
これらの実施形態において、弾性部材60はコイルばねである。シリンダ22(図3A及び図3B参照)の外周面から外側に突出するように設けられた突出部24には、径方向の内側を向くように設けられ、弾性部材60の付勢力を受けるように構成された付勢力受け面25が設けられている。静止部材は、付勢力受け面25に対向するように該付勢力受け面25よりも径方向の内側に位置する支持面41を有する。図4では、支持面41はハウジング40に設けられている。図5Aでは、支持面41はハウジング40に設けられている。
一実施形態において、油圧モータ8(図3A及び図3B参照)は、突出部24の付勢力受け面25と、静止部材の支持面41との間に設けられ、付勢力受け面25の支持面41に対する回転軸Oに平行な軸周りの回動を許容するための回動許容部70,72をさらに備える。
回転軸Oに垂直な平面内においてシリンダ22(図2参照)が揺動した場合、静止部材の支持面41に対する突出部24の付勢力受け面25の角度はシリンダ22の揺動に伴って変化する。そこで、上記したように、突出部24の付勢力受け面25と静止部材の支持面41との間に、付勢力受け面25の支持面41に対する回転軸Oに平行な軸周りの回動を許容するための回動許容部70,72を設けることによって、シリンダ22の揺動に起因した付勢力受け面25と支持面41との相対的な角度変化を許容することができる。よって、支持面41を介して静止部材側に支持される弾性部材60の付勢力を、付勢力受け面25を介してシリンダ22側へ効果的に伝達することができる。
また、回動許容部70,72は、付勢力受け面25又は支持面41の少なくとも一方に設けられた凹溝に係合可能であり、且つ、回転軸Oに垂直な平面に沿った断面形状が湾曲した係合面71,75を有する。図示される例では、付勢力受け面25に凹溝が設けられているが、凹溝は支持面41に設けられていてもよい。付勢力受け面25に凹溝が設けられている場合、付勢力受け面25の凹溝は、支持面41側に曲率中心を有するような曲面によって形成される。言い換えれば、付勢力受け面25の凹溝は、径方向外側に突出するような湾曲面によって形成される。同様に、係合面71,75も、支持面41側に曲率中心を有するような曲面によって形成される。言い換えれば、係合面71,75は、径方向外側に突出するような湾曲面によって形成される。
上記構成によれば、シリンダ22(図2参照)が揺動したとき、係合面71,75が凹溝の表面に沿って摺動するので、シリンダ22の揺動に起因した、支持面41に対する付勢力受け面25の回動を円滑に許容することができる。
図4及び図5A、図5Bに示す実施形態においては、回動許容部70は、付勢力受け面25に設けられた凹溝に係合可能なボールを含む。あるいは、図示しないが、回動許容部70は、支持面41に設けられた凹溝に係合可能なボールを含んでもよい。
上記構成によれば、シリンダ22(図2参照)の揺動に起因した、支持面41に対する付勢力受け面25の回動を、簡便な構成によって許容することが可能となる。また、回動許容部70のボールを交換可能に構成すれば、摺動による部品の劣化に対して補修が容易となる。
次に、各実施形態の具体的な構成について説明する。
図4に示すように、一実施形態では、弾性部材60が、突出部24の付勢力受け面25とハウジング40の支持面41との間に設けられるコイルばねである。油圧モータ8(図2参照)は、コイルばね60に挿通される軸部62aと、コイルばね60の付勢力を受けるためのつば部62bを含むピン62をさらに備える。
具体的に、コイルばね60の一端側は支持面41に固定的に支持されており、他端側はつば部62bに当接している。軸部62aは、コイルばね60の伸縮に応じて径方向に移動可能となっている。また、突出部24の付勢力受け面25には、第1凹溝が形成されている。一方、つば部62bのコイルばね60とは反対側の表面には第2凹溝63が形成されている。そして、付勢力受け面25に形成された第1凹溝と、つば部62bに形成された第2凹溝63との間には、回動許容部70としてのボールが設けられている。ボール70の係合面71は、付勢力受け面25に形成された第1凹溝に摺動自在に係合している。係合面71と反対側のボール70の面は、つば部62bに形成された第2凹溝63に摺動自在に係合している。
上記構成によれば、ピン62のつば部62bによって受けたコイルばね60の付勢力を、回動許容部としてのボール70を介してシリンダ22(図2参照)側へ伝達するようになっている。ボール70は、付勢力受け面25に形成された第1凹溝とつば部62bに形成された第2凹溝63との間に係合される。この構成により、シリンダ22の揺動方向Dにおける付勢力受け面25の第1凹溝とつば部62bの第2凹溝63との相対的な角度変化をボール70によって円滑に許容することができる。また、ピン62の軸部62aにコイルばね60が挿通されるので、軸部62aによってコイルばね60を位置決めすることができる。
図5A及び図5Bに示すように、他の実施形態では、弾性部材60が、突出部24の付勢力受け面25とハウジング40の支持面41との間に設けられるコイルばねである。回動許容部72は、コイルばね60に挿通される軸部73と、軸部73の支持面41とは反対側の端部に、軸部73と一体的に設けられた係合部74と、を含む。係合部74は、突出部24の付勢力受け面25に形成された凹溝に係合可能であり、且つ、回転軸O(図2参照)に垂直な平面に沿った断面形状が湾曲した係合面75を有する。
具体的に、コイルばね60の一端側は支持面41に固定的に支持されており、他端側は係合部74に当接している。コイルばね60が当接する係合部74の面は、平面であってもよい。回動許容部72は、コイルばね60の伸縮に応じて径方向に移動可能となっている。また、突出部24の付勢力受け面25には、凹溝が形成されている。そして、係合部74に形成された係合面75は、付勢力受け面25に摺動自在に係合している。
上記構成によれば、コイルばね60の付勢力を、回動許容部72の係合部74を介してシリンダ22(図2参照)側へ伝達するようになっている。係合部74の係合面75は断面形状が湾曲しており、付勢力受け面25に形成された凹溝に係合可能となっている。そのため、付勢力受け面25の凹溝に対して係合部74の係合面75が摺動することによって、付勢力受け面25と係合面75との相対的な角度変化を円滑に許容できる。また、この構成において、摺動部位は凹溝と係合面75との接触部の一か所のみであるため、摺動により生じる可能性のある摩耗や焼付き等のリスクを軽減することができる。さらに、回動許容部72の軸部73にコイルばね60が挿通されるので、軸部73によってコイルばね60を位置決めすることができる。
この構成において、係合部74は、球状(半球状)であってもよい。この場合、回転軸Oに垂直な平面内の揺動方向Dとは別の方向へのシリンダ22(図2参照)の揺動も許容できる。あるいは、図5Bに示すように係合部74は、回転軸Oに平行な軸を有するような柱状であってもよい。この場合、付勢力受け面25の凹溝と係合部74の係合面75とが線接触となるため、接触面圧が緩和され、耐摩耗性も向上する。
図6は、一実施形態におけるソケット42とシリンダ22の当接部を示す拡大断面図である。
一実施形態において、ソケット42の第2曲面43は、シリンダ22の第1曲面23よりも曲率半径が大きい。
例えば、シリンダ22の第1曲面23とソケット42の第2曲面43とを同一の曲率半径で形成した場合、公差によってシリンダ22の第1曲面23の方がソケット42の第2曲面43よりも曲率半径が大きくなる可能性がある。その場合、シリンダ22とソケット42と間の接触において、内当たり(シリンダ半径方向内側での接触)及び外当たり(シリンダ半径方向外側での接触)の両方が存在することになるため、接触荷重が安定しなくなる。
そこで、ソケット42の第2曲面43の方がシリンダ22の第1曲面23よりも曲率半径が大きくなるように構成する。これにより、シリンダ22とソケット42と間の接触において内当たり及び外当たりの両方が存在する事態を回避し、シリンダ22とソケット42との接触荷重を安定させることができ、よってシリンダ22の円滑な揺動が可能となる。また、シリンダ22の第1曲面23とソケット42の第2曲面43との間の当接部の両側に隙間が形成されるため、この隙間から作動油が引き込まれやすくなり、第1曲面23と第2曲面43との摺動性を向上させることができる。
また、一実施形態において、ソケット42は、第1曲面23に当接する第2曲面43に対して、シリンダ半径方向における内側(図中、左側)に位置するテーパ面44aを含む。このテーパ面44aは、第2曲面43とテーパ面44aとの境界Pにおける第2曲面43の接線L上、または、該接線Lよりもソケット42側の領域内において延在している。図示される例では、テーパ面44aは、境界Pにおける第2曲面43の接線Lに沿って、ソケット42の中心軸に沿った断面が直線状となるように形成されている。あるいは、テーパ面44aは、境界Pよりもシリンダ半径方向外側の第2曲面43上の位置における接線に沿って形成されてもよい。
これにより、ソケット42の第2曲面43に対するシリンダ22の第1曲面23の接触位置を安定化させることができる。
なお、テーパ面44aよりもシリンダ半径方向内側の面44bは、テーパ面44aに連続してテーパ状に形成されてもよいし、第2曲面43と同様の曲率を有する湾曲面に形成されてもよい。
図7は、一実施形態におけるピストン30の構成例を示す断面図である。
一実施形態において、ピストン30は、回転シャフト11(図1参照)の径方向の外側に開口する開口部を有する筒部32と、筒部32の開口部を閉じる蓋部33と、筒部32と蓋部33とによって囲まれる内部空間に充填される充填材38と、を含む。
具体的な構成例として、ピストン30の筒部32は、カム面21(図2参照)に当接する径方向内側に底部を有し、径方向外側に開口部を有する有底円筒形状に形成されている。筒部32の内部空間には充填材38が充填されている。充填材38の比重は、作動油の比重の0.7倍以上1.3倍以下であってもよい。例えば、充填材38として樹脂が用いられる。筒部32の内部空間には、ピストン30の中心軸に沿って油路管36が設けられていてもよい。油路管36は、一端側が作動室52に開口し、他端側がカム室50(図2参照)に開口している。油路管36の内部には作動油が流れる油路37が形成されている。そして、作動室52の作動油の一部が、油路37を通ってカム室50のカム面21(図2参照)とピストン30との間に導かれ、この作動油の一部が潤滑油として作用することによって、カム面21に対するピストン30の摺動性を向上させることができる。筒部32の開口部は、蓋部33によって封止される。例えば、蓋部33は、油路管36を囲むように設けられる環状の第1部材34と、第1部材34の中央に設けられ、油路管36に取り付けられる第2部材35と、から構成される。
同図に示すピストン30の組立方法の一例について説明する。
まず、筒部32の開口部から、該筒部32の内部空間に油路管36と蓋部33の第1部材34とを取り付ける。そして、筒部32の内部空間に、第1部材34と油路管36との間から液状の充填材38を流し込んだ後、蓋部33の第2部材35を取り付けて、筒部32の内部空間を密閉する。なお、充填材38は、筒部32の内部空間に流し込んだ後に固化する。
例えば、ピストン30の内部空間が空洞である場合、ピストン30を下死点へ向けて押し下げる際に無駄な仕事が発生する。そこで、上記構成のように、ピストン30の内部空間に充填材38を充填することによって、ピストン30の内部空間が空洞である場合に比べて作動室52の容量が小さくなり、ピストン30を下死点へ向けて押し下げる際に無駄な仕事が発生することを回避できる。
図2に示すように、一実施形態において、油圧モータ8は、複数のピストン30が周方向に配列されて周方向のピストン列を形成するピストン群を含む。ピストン群に属する複数のピストン30は、カム面21の周りに設けられた環状のリテンションリング(不図示)によって、径方向の外側から保持される。リテンションリング(不図示)は、回転軸方向においてピストン30を挟んで配置された一対のリテンションリング(不図示)を含んでいてもよい。また、リテンションリング(不図示)は、周方向に2つ以上に分割可能な構成であってもよい。そして、ピストン30の端部31と、リテンションリング(不図示)との間には、スプリング又はスプリングワッシャーが介装され、ピストン30の端部31をカム面21に付勢するようになっている。
この構成によれば、偏心カム20が回転しても、ピストン30の端部31が偏心カム20のカム面21に接触した状態を保持することができる。
図8は、一実施形態における弾性部材ホルダ80を模式的に示す斜視図である。
図2及び図8に示すように、一実施形態において、複数のシリンダ22は、油圧モータ8の周方向に配列されて周方向のシリンダ列を形成するシリンダ群を含む。このシリンダ群に属する複数のシリンダ22に対して、それぞれ、弾性部材60(図3A及び図3B参照)が設けられている。カム面21の周りには、シリンダ22毎に設けられた複数の弾性部材60を保持するように構成された環状の弾性部材ホルダ80が配設されている。例えば、図8に示すように、カム面21の周りに設けられた弾性部材ホルダ80は、回転軸方向に突出した弾性部材保持部81,82を有しており、弾性部材保持部81,82に弾性部材60が保持されるようになっている。図では省略しているが、隣り合う弾性部材ホルダ80の弾性部材保持部81と弾性部材保持部82との間には、シリンダ22及びピストン30が配置されている。
この構成によれば、環状の弾性部材ホルダ80によって複数の弾性部材60を保持するようにしたので、部品点数を削減することができ、また組立て時における作業時間を短縮することもできる。
本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
例えば、上記実施形態では、本実施形態に係る油圧機械の適用先として風力発電装置1について説明したが、本実施形態に係る油圧機械の適用先は風力発電装置1に限定されるものではなく、他の再生エネルギー型発電装置、あるいは油圧機械を具備する他の装置にも適用できる。具体的には、本実施形態に係る油圧機械が他の再生エネルギー型発電装置に適用される場合、一実施形態に係る再生エネルギー型発電装置は、再生エネルギー(例えば潮流や海流や河流等)によって回転するように構成されたロータと、ロータによって駆動されるように構成された油圧ポンプと、油圧ポンプによって生成される圧油によって駆動されるように構成された油圧モータと、油圧モータによって駆動されるように構成された発電機と、を備える。この再生エネルギー型発電装置において、油圧ポンプ又は油圧モータの少なくとも一方は、上述した実施形態に記載の油圧機械により構成される。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
1 風力発電装置
2 ブレード
3 ハブ
4 ロータ
5 メインシャフト
6 ドライブトレイン
7 油圧ポンプ
8 油圧モータ
10 発電機
11 回転シャフト
20 偏心カム
21 カム面
22 シリンダ
23 第1曲面
24 突出部
25 付勢力受け面
30 ピストン
32 筒部
33 蓋部
38 充填材
40 ハウジング
41 支持面
42 ソケット
43 第2曲面
50 カム室
52 作動室
60,60a,60b 弾性部材(コイルばね)
62 ピン
62a 軸部
62b つば部
63 第2凹溝
70 回動許容部(ボール)
72 回動許容部
73 軸部
74 係合部
80 弾性部材ホルダ

Claims (14)

  1. 回転シャフトと、
    前記回転シャフトと共に回転するように構成されたカムと、
    少なくとも一部が第1曲面により形成される先端部を前記回転シャフトの径方向における外側に有し、前記カムの周囲に配置された複数のシリンダと、
    前記径方向における内側の端部が前記カムのカム面に接触するように前記カムの周囲に配置され、前記カムの回転に伴って前記シリンダの中心軸の方向に沿って前記シリンダ内において往復運動するように構成された複数のピストンと、
    前記複数のシリンダの各々に対して前記径方向の外側に位置し、前記シリンダの前記先端部の前記第1曲面と係合する第2曲面を有するソケットを含む静止部材と、
    前記シリンダの前記第1曲面を前記ソケットの前記第2曲面に押し付けるように前記シリンダを前記径方向における外側に向けて付勢するための複数の弾性部材と、を備え、
    各々の前記シリンダの前記第1曲面は、少なくとも前記回転シャフトの回転軸に垂直な平面内における各々の前記シリンダの揺動が許容されるように、前記ソケットの前記第2曲面に係合しており、
    各々の前記弾性部材は、複数のシリンダのうち対応する一つのシリンダに対して設けられる
    ことを特徴とする油圧機械。
  2. 一対の前記弾性部材が、前記回転軸方向において前記シリンダの両側に配置されたことを特徴とする請求項1に記載の油圧機械。
  3. 回転シャフトと、
    前記回転シャフトと共に回転するように構成されたカムと、
    少なくとも一部が第1曲面により形成される先端部を前記回転シャフトの径方向における外側に有し、前記カムの周囲に配置された複数のシリンダと、
    前記径方向における内側の端部が前記カムのカム面に接触するように前記カムの周囲に配置され、前記カムの回転に伴って前記シリンダの中心軸の方向に沿って前記シリンダ内において往復運動するように構成された複数のピストンと、
    前記複数のシリンダの各々に対して前記径方向の外側に位置し、前記シリンダの前記先端部の前記第1曲面と係合する第2曲面を有するソケットを含む静止部材と、
    前記シリンダの前記第1曲面を前記ソケットの前記第2曲面に押し付けるように前記シリンダを前記径方向における外側に向けて付勢するための少なくとも一つの弾性部材と、を備え、
    各々の前記シリンダの前記第1曲面は、少なくとも前記回転シャフトの回転軸に垂直な平面内における各々の前記シリンダの揺動が許容されるように、前記ソケットの前記第2曲面に係合し、
    前記シリンダの各々は、前記径方向の内側を向くように設けられ、前記弾性部材の付勢力を受けるように構成された付勢力受け面を有し、
    前記静止部材は、前記付勢力受け面に対向するように前記付勢力受け面よりも前記径方向の内側に位置する支持面を有し、
    前記シリンダの前記付勢力受け面と、前記静止部材の前記支持面との間に設けられ、前記付勢力受け面の前記支持面に対する前記回転軸に平行な軸周りの回動を許容するための回動許容部をさらに備えることを特徴とする油圧機械。
  4. 前記回動許容部は、前記付勢力受け面又は前記支持面の少なくとも一方に設けられた凹溝に係合可能であり、且つ、前記回転軸に垂直な平面に沿った断面形状が湾曲した係合面を有することを特徴とする請求項3に記載の油圧機械。
  5. 前記回動許容部は、前記付勢力受け面又は前記支持面の少なくとも一方に設けられた凹溝に係合可能なボールを含むことを特徴とする請求項3又は4に記載の油圧機械。
  6. 前記シリンダの各々は、前記シリンダの外周面から外側に突出するように設けられ、前記付勢力受け面を有する突出部を含み、
    前記弾性部材は、前記突出部の前記付勢力受け面と前記静止部材の前記支持面との間に設けられるコイルばねであり、
    前記油圧機械は、前記コイルばねに挿通される軸部と、前記コイルばねの付勢力を受けるためのつば部を含むピンをさらに備え、
    前記回動許容部は、
    前記突出部の前記付勢力受け面に形成された第1凹溝、および、前記つば部の前記コイルばねとは反対側の表面に形成された第2凹溝に係合可能なボール
    を含むことを特徴とする請求項3乃至5の何れか一項に記載の油圧機械。
  7. 前記シリンダの各々は、前記シリンダの外周面から外側に突出するように設けられ、前記付勢力受け面を有する突出部を含み、
    前記弾性部材は、前記突出部の前記付勢力受け面と前記静止部材の前記支持面との間に設けられるコイルばねであり、
    前記回動許容部は、
    前記コイルばねに挿通される軸部と、
    前記軸部の前記支持面とは反対側の端部に、前記軸部と一体的に設けられた係合部と、
    を含み、
    前記回動許容部の前記係合部は、前記突出部の前記付勢力受け面に形成された凹溝に係合可能であり、且つ、前記回転軸に垂直な平面に沿った断面形状が湾曲した係合面を有することを特徴とする請求項3乃至5の何れか一項に記載の油圧機械。
  8. 各々の前記ソケットの前記第2曲面は、各々の前記シリンダの前記第1曲面よりも曲率半径が大きいことを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の油圧機械。
  9. 回転シャフトと、
    前記回転シャフトと共に回転するように構成されたカムと、
    少なくとも一部が第1曲面により形成される先端部を前記回転シャフトの径方向における外側に有し、前記カムの周囲に配置された複数のシリンダと、
    前記径方向における内側の端部が前記カムのカム面に接触するように前記カムの周囲に配置され、前記カムの回転に伴って前記シリンダの中心軸の方向に沿って前記シリンダ内において往復運動するように構成された複数のピストンと、
    前記複数のシリンダの各々に対して前記径方向の外側に位置し、前記シリンダの前記先端部の前記第1曲面と係合する第2曲面を有するソケットを含む静止部材と、
    前記シリンダの前記第1曲面を前記ソケットの前記第2曲面に押し付けるように前記シリンダを前記径方向における外側に向けて付勢するための少なくとも一つの弾性部材と、を備え、
    各々の前記シリンダの前記第1曲面は、少なくとも前記回転シャフトの回転軸に垂直な平面内における各々の前記シリンダの揺動が許容されるように、前記ソケットの前記第2曲面に係合し、
    各々の前記ソケットの前記第2曲面は、各々の前記シリンダの前記第1曲面よりも曲率半径が大きく、
    各々の前記ソケットは、前記第2曲面に対して、前記シリンダの半径方向における内側に位置するテーパ面を含み、
    前記テーパ面は、前記第2曲面と前記テーパ面との境界における前記第2曲面の接線上、または、該接線よりも前記ソケット側の領域内において延在していることを特徴とする油圧機械。
  10. 各々の前記ピストンは、
    前記径方向の外側に開口する開口部を有する筒部と、
    前記筒部の前記開口部を閉じる蓋部と、
    前記筒部と前記蓋部とによって囲まれる内部空間に充填される充填材と、
    を含むことを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載の油圧機械。
  11. 前記充填材の比重は、前記油圧機械に用いられる作動油の比重の0.7倍以上1.3倍以下であることを特徴とする請求項10に記載の油圧機械。
  12. 回転シャフトと、
    前記回転シャフトと共に回転するように構成されたカムと、
    少なくとも一部が第1曲面により形成される先端部を前記回転シャフトの径方向における外側に有し、前記カムの周囲に配置された複数のシリンダと、
    前記径方向における内側の端部が前記カムのカム面に接触するように前記カムの周囲に配置され、前記カムの回転に伴って前記シリンダの中心軸の方向に沿って前記シリンダ内において往復運動するように構成された複数のピストンと、
    前記複数のシリンダの各々に対して前記径方向の外側に位置し、前記シリンダの前記先端部の前記第1曲面と係合する第2曲面を有するソケットを含む静止部材と、
    前記シリンダの前記第1曲面を前記ソケットの前記第2曲面に押し付けるように前記シリンダを前記径方向における外側に向けて付勢するための少なくとも一つの弾性部材と、を備える油圧機械であって、
    各々の前記シリンダの前記第1曲面は、少なくとも前記回転シャフトの回転軸に垂直な平面内における各々の前記シリンダの揺動が許容されるように、前記ソケットの前記第2曲面に係合し、
    前記複数のシリンダは、前記油圧機械の周方向に配列されて前記周方向のシリンダ列を形成するシリンダ群を含み、
    複数の前記弾性部材が、それぞれ、前記シリンダ群に属する複数のシリンダに対して設けられ、
    前記カム面の周りに設けられ、前記複数の前記弾性部材を保持するように構成された環状の弾性部材ホルダをさらに備えることを特徴とする油圧機械。
  13. 前記複数のピストンは、前記油圧機械の周方向に配列されて前記周方向のピストン列を形成するピストン群を含み、
    前記カム面の周りに設けられ、前記ピストン群に属する複数のピストンに係合して該ピストンを前記径方向の外側から保持するように構成されたリテンションリングをさらに備えることを特徴とする請求項1乃至12の何れか一項に記載の油圧機械。
  14. 再生エネルギーによって回転するように構成されたロータと、
    前記ロータによって駆動されるように構成された油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプによって生成される圧油によって駆動されるように構成された油圧モータと、
    前記油圧モータによって駆動されるように構成された発電機と、を備え、
    前記油圧ポンプ又は前記油圧モータの少なくとも一方は、請求項1乃至13の何れか一項に記載の油圧機械により構成される
    ことを特徴とする再生エネルギー型発電装置。
JP2015068478A 2015-03-30 2015-03-30 油圧機械及び再生エネルギー型発電装置 Active JP6475538B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068478A JP6475538B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 油圧機械及び再生エネルギー型発電装置
EP15184423.0A EP3075950B1 (en) 2015-03-30 2015-09-09 Hydraulic machine and renewable energy type power generating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068478A JP6475538B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 油圧機械及び再生エネルギー型発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016188588A JP2016188588A (ja) 2016-11-04
JP6475538B2 true JP6475538B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=54140267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015068478A Active JP6475538B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 油圧機械及び再生エネルギー型発電装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3075950B1 (ja)
JP (1) JP6475538B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108197402B (zh) * 2018-01-18 2021-07-16 华东交通大学 一种计算圆形洞室在定向***荷载下的动应力方法
DE102020211680A1 (de) * 2020-09-17 2022-03-17 Thyssenkrupp Ag Kolben-Zylinder-Baugruppe für einen Radialkolbenverdichter sowie Radialkolbenverdichter

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1464904A (en) * 1973-08-30 1977-02-16 Caterpillar Tractor Co Pistons
IT1086329B (it) * 1977-05-26 1985-05-28 Riva Calzoni Spa Dispositivo di aggancio dei pistoni al rotore in un motore idraulico a pistoni radiali
DE3424862C1 (de) * 1984-07-06 1985-07-25 Hauhinco Maschinenfabrik G. Hausherr, Jochums Gmbh & Co Kg, 4300 Essen Radialkolbenpumpe fuer hydraulische Medien
WO2011117904A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 R & D. S.R.L. Improved radial hydraulic motor
EP2766601B1 (en) * 2012-12-07 2015-10-28 MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES, Ltd. Wind turbine generator
EP2765310B1 (en) 2013-02-07 2018-05-23 Artemis Intelligent Power Limited Rocking cylinder assembly
JP2014163376A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油圧モータ、油圧モータの始動方法及び再生可能エネルギ発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3075950A1 (en) 2016-10-05
JP2016188588A (ja) 2016-11-04
EP3075950B1 (en) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8358024B2 (en) Wind turbine generator and tidal current generator with a hydraulic transmission
JP6475538B2 (ja) 油圧機械及び再生エネルギー型発電装置
JP5627818B1 (ja) 再生可能エネルギ発電装置
JP5832668B2 (ja) 風力発電装置
JP5726370B2 (ja) 油圧機械及び再生エネルギー発電装置
JP6449362B2 (ja) 油圧機械及び再生可能エネルギー型発電装置
EP2749768B1 (en) Radial piston hydraulic machine and wind turbine generator
JP2014521858A (ja) 流体作動装置及び風力発電装置
JP2014129771A (ja) ラジアルピストン式油圧機械および風力発電装置
JP6440578B2 (ja) 油圧機械及び再生可能エネルギー発電装置
JP6388898B2 (ja) 油圧機械及び再生可能エネルギー型発電装置
CN106958503B (zh) 用于使转子单元的叶片反向的装置
JP6321390B2 (ja) 再生エネルギー型発電装置及び再生エネルギー型発電装置の組み立て方法
JP2014129772A (ja) ラジアルピストン式油圧機械および風力発電装置
JP6227308B2 (ja) 回転機械
JP2015124609A (ja) ラジアルピストン式油圧機械及び風力発電装置
JP5734506B2 (ja) 流体作動装置及び風力発電装置
JP6321700B2 (ja) 油圧機械および風力発電装置
JP6444905B2 (ja) 油圧機械、リングカム及び再生可能エネルギー型発電装置
JP6193883B2 (ja) 再生エネルギー型発電装置
JP6366539B2 (ja) ラジアルピストン式油圧機械および風力発電装置、並びにシール施工方法
EP2781744A2 (en) Radial piston hydraulic machine and wind turbine generator
JP2014129780A (ja) ラジアルピストン式の油圧機械及びそれを備えた風力発電装置
JP2014129781A (ja) ラジアルピストン式油圧機械及び風力発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6475538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150