JP6469254B2 - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6469254B2
JP6469254B2 JP2017556341A JP2017556341A JP6469254B2 JP 6469254 B2 JP6469254 B2 JP 6469254B2 JP 2017556341 A JP2017556341 A JP 2017556341A JP 2017556341 A JP2017556341 A JP 2017556341A JP 6469254 B2 JP6469254 B2 JP 6469254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
radiating
radiating element
distributor
antenna device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017556341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017104151A1 (ja
Inventor
重雄 宇田川
重雄 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017104151A1 publication Critical patent/JPWO2017104151A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469254B2 publication Critical patent/JP6469254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/062Two dimensional planar arrays using dipole aerials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/08Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart the units being spaced along or adjacent to a rectilinear path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/22Antenna units of the array energised non-uniformly in amplitude or phase, e.g. tapered array or binomial array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • H01Q3/2611Means for null steering; Adaptive interference nulling
    • H01Q3/2617Array of identical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/28Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the amplitude

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本発明は、目標物の探知を行うレーダ装置に用いるアンテナ装置に係り、特に、自動車衝突防止用レーダ装置に用いて好適なアンテナ装置に関する。
自動車衝突防止用レーダ装置は、自動車に搭載されるレーダ装置であり、前方を走行する自動車を含む目標物の距離、方向、相対速度を検出するために利用される。レーダ装置から送信される信号の周波数は、主にミリ波帯のものが使用される。
自動車衝突防止用レーダ装置では、送信アンテナと受信アンテナは別個に設けられ、通常、受信アンテナは2チャンネル以上設けられる。自動車衝突防止用レーダ装置では、送信アンテナから電波を照射し、目標物からの反射波を受信アンテナで受信して信号処理が行われる。このとき、反射波が戻ってくるまでの時間から距離を求め、受信チャンネル間の位相差から方向を求め、反射波の周波数から相対速度を求めることができる。
自動車衝突防止用レーダ装置の特性として、前方はできるだけ遠くの目標物を検出できるとともに、横からの飛び出し等に対処するため、側方もできるだけ広角まで検出できることが望ましい。すなわち、アンテナの特性としては、正面利得が高く、広角までナル(null)が存在しないことが望ましい。なお、アンテナ放射パターンにおいて、メインローブとサイドローブの境目など、利得が極小になるところをナルと呼び、ナルの利得を上げることをナルフィリングと呼んでいる。
ナルフィリングを行ったアンテナ装置として、下記の特許文献1に記載されたアンテナ装置(以下、適宜「従来のアンテナ装置」と称する)が知られている。この従来のアンテナ装置は、地面に対して垂直な方向に配列された4個の放射素子と、4個の放射素子に高周波信号を供給する給電回路とを備え、放射素子の番号を上から順に素子1、素子2、素子3、素子4とすると、上側の放射素子群(素子1、素子2)と、下側の放射素子群(素子3、素子4)とに対し、均等でない分配比で給電している。
従来のアンテナ装置における放射パターンは、特許文献1の図2および図3に示されるように、0度、すなわちアンテナ面の正面方向において、偶数個(同文献では4個を例示)の放射素子からの放射電界が同相で加算され、利得が最大(0dB)となる。一方、垂直面内における17度近辺では、素子1と素子3とが逆相、および素子2と素子4とが逆相の位相関係となり、4個の放射電界のベクトル和が極小、すなわち第1ナルとなる。
従来のアンテナ装置において、上側の放射素子群と下側の放射素子群とに均等な分配比(1:1)で給電すると第1ナルの利得はほぼ0(−30dB以下)になるが、均等でない分配比(1:2〜1:4)で給電すると、4個の放射電界のベクトル和は0にならず、第1ナルの利得が−18dB〜−12dB程度に上昇することが記載されている。
特開2004−40299号公報
上記の通り、従来のアンテナ装置は、17度近辺に位置する第1ナルの利得を上げる効果はあるが、36度近辺に位置する第2ナルに対してはナルフィリングの効果がないという問題点がある。
上記特許文献1の図2および図3には記載されていないが、36度近辺では素子1と素子2とが逆相、素子3と素子4が逆相の位相関係となるため、上側放射素子群と下側放射素子群に対する給電分配比に関わらず、4個の放射電界のベクトル和はほぼ0となるからである。このため、従来のアンテナ装置では、第2ナルである36度近辺を含み、第2ナルを超える広い角度範囲で使用することが困難であるという問題点がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、第1ナルだけでなく、第2ナル以降のナルに対するナルフィリングを可能とするアンテナ装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、第1の方向に配列された3以上且つ奇数個の放射素子と、前記放射素子に高周波信号を供給する給電回路とを備えたアンテナ装置において、中央に位置する放射素子の励振電圧を、他の放射素子の励振電圧の平均値の2倍以上に設定したことを特徴とする。
本発明によれば、第2ナル以降のナルに対するナルフィリングが可能になる、という効果を奏する。
実施の形態1に係るアンテナ装置の構成を示す正面図 アレーアンテナにおける2種類の放射パターンを比較して示すグラフ 実施の形態2に係るアンテナ装置の構成を示す正面図 表1に示した第1のケース(ナルフィリングなし)の振幅分布を与える給電回路の構成例を示す図 第1のケースの振幅分布を与える第1の電力分配器の電力分配比を説明する図 第1のケースの振幅分布を与える第2の電力分配器の電力分配比を説明する図 第1のケースの振幅分布を与える第3の電力分配器の電力分配比を説明する図 表2に示した第2のケース(ナルフィリングあり)の振幅分布を与える給電回路の構成例を示す図 第2のケースの振幅分布を与える第1の電力分配器の電力分配比を説明する図
以下に、本発明の実施の形態に係るアンテナ装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施の形態により、本発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係るアンテナ装置の構成を示す正面図である。図1では、誘電体基板1上にマイクロストリップアレーアンテナを構成した場合を例示している。
実施の形態1に係るアンテナ装置は、図1に示すように、誘電体基板1上に配列された5個の放射素子21〜25からなるアレーアンテナ2と、アレーアンテナ2を構成する放射素子21〜25に高周波信号を供給する給電回路3とを含む。給電回路3は、給電部4に電気的に接続され、給電部4を介して外部からの高周波信号を放射素子21〜25に分配する。
5個の放射素子21〜25は、地面に対して水平方向に仮想的に引かれた一点鎖線で示す第1の直線L1上に配列されている。なお、放射素子21〜25としてはパッチアンテナが例示され、給電回路3としてはマイクロストリップ線路が例示され、給電部4としては、マイクロストリップ線路と導波管との間で伝送される信号を相互に変換するマイクロストリップ線路/導波管変換器が例示される。
放射素子21〜25は、0.5〜0.8波長程度の間隔で等間隔に配置される。給電回路3は、給電部4を介して入力される高周波信号が、放射素子21〜25に対し、振幅は均等でなく、位相は等位相であり、且つ、予め設定された分配比で給電されるように設計される。
次に、実施の形態1に係るアンテナ装置におけるアレーアンテナ2の特性について説明する。
まず、第1のケースとして、ナルフィリングを行わない場合の放射パターンを図2の破線で示す。放射パターンは計算値である。なお、放射パターンの計算に際し、放射素子の間隔は0.64波長、振幅分布は公知のテイラー分布であり、サイドローブレベルは“−30dB”としている。
第1のケースの放射パターンは図2の破線で示されるように、正面方向である0度で5個の放射素子21〜25からの放射電界が同相で加算され、利得が最大(0dB)となる。また、±28度に第1ナル、±41度に第2ナル、±66度に第3ナルが存在する。よって、この放射パターンを使用する場合、レーダ装置の使用可能範囲は正面方向から第1ナルの内側まで、すなわち±24度程度に限定される。
第1のケースの振幅分布を下記表1に示す。
Figure 0006469254
表1に示されるように、中央の放射素子23の励振電圧は“1”に正規化されている。一方、中央の放射素子23を除く残り4個の放射素子21,22,24,25の励振電圧の平均値を求めると“0.55”となる。この平均値に対して、中央の放射素子23の励振電圧の比率は1.8(≒1/0.55)倍となっており、2未満の値である。
次に、第2のケースとして、中央に位置する放射素子23の励振電圧を第1のケースの場合の1.26倍(+2dB)に上げた場合の放射パターン(計算値)を図2の実線で示す。第1のケースと比較すると、±28度近辺、±41度近辺、±66度近辺の利得が上昇し、全てのナルに対してナルフィリングが行われている。よって、この放射パターンを使用する場合、レーダ装置の使用可能範囲は±70度以上に広角化されることになる。
第2のケースの振幅分布を下記表2に示す。
Figure 0006469254
表1と表2とを比較すると、表2の場合、中央の放射素子23以外の励振電圧の比率は同一である。一方、中央の放射素子23の励振電圧の比率は平均値の2.3(≒1.26/0.55)倍となっており、この部分だけが異なっている。したがって、中央の放射素子23の励振電圧の比率の値を変更することにより、ナルフィリングの効果が得られたことが分かる。
なお、上記の例では、放射素子が5個の場合について説明したが、5個に限定されるものではなく、3以上の奇数個であればよい。詳細な説明は省略するが、3素子あるいは7素子の場合であっても、中央に位置する放射素子の励振電圧を、他の放射素子の励振電圧の平均値の2倍以上に設定することにより、ナルフィリングの効果が得られる。
実施の形態2.
図3は、実施の形態2に係るアンテナ装置の構成を示す正面図であり、実施の形態1に係るアンテナ装置の構成と同一または同等の部分には同一の符号を付して示している。
図3に示す実施の形態2に係るアンテナ装置では、水平方向である第1の方向に配列された5個の放射素子51〜55からなる素子群を第1の方向に直交する第2の方向、すなわち地面に対して垂直方向に4つ並べて配列している。5個の放射素子51〜55からなるアンテナ素子群は実施の形態1におけるアレーアンテナ2に相当する。このように、実施の形態2に係るアンテナ装置は、水平方向に配列された実施の形態1に係るアレーアンテナ2を垂直方向に複数配列して平面アレーとして構成したものである。なお、図3では、5個の放射素子51〜55からなる素子群の第2の方向の配列数を4としているが、2以上すなわち複数個であればよい。
なお、平面アレーに対する給電は、垂直方向に配列された4個の素子群、すなわち同一の給電回路3に接続される素子群ごとに行う。紙面左側から、第1素子群5A、第2素子群5B、第3素子群5C、第4素子群5Dおよび第5素子群5Eとし、また、紙面の上部から、第1素子、第2素子、第3素子および第4素子とするとき、1つの実施例では、第1素子群5Aにおける第1素子(放射素子51)〜第5素子群5Eにおける第1素子(放射素子55)の間では、表2に示される励振電圧を印加し、各素子群における他の素子、すなわち第2素子〜第4素子についても表2に示される励振電圧の比を維持するようにする。なお、各素子群における第1素子〜第4素子の励振電圧は、同じ値である必要はない。
実施の形態2に係るアンテナ装置によれば、実施の形態1のように水平方向に配列されたアレーアンテナを垂直方向に複数配列して平面アレーとして構成したので、実施の形態1に係るアンテナ装置と同様に、レーダ装置の使用可能範囲を±70度以上に広角化することができ、さらに、垂直方向のビームを絞って正面利得をより高めることができるため、自動車衝突防止用レーダ装置に用いて好適なアンテナ装置を得ることができる。
なお、以上の実施の形態1,2に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、以下に示すように、変更して構成してもよい。
例えば、実施の形態1,2に係るアンテナ装置を自動車衝突防止用レーダ装置として用いる場合には、水平方向に広角化することが求められ、水平方向に並ぶ放射素子に対して、表2に示される励振電圧の比で励振することが好ましい実施形態となる。一方、垂直方向に広角化することが求められる用途では、垂直方向に並ぶ放射素子に対して、表2に示される励振電圧の比で励振することが好ましい実施の形態となる。すなわち、地面に対して垂直な第2の方向に配列された3以上且つ奇数個の放射素子に対し、中央に位置する放射素子の励振電圧を、他の放射素子の励振電圧の平均値の2倍以上に設定する実施の形態も本発明の要旨をなし、また第2の方向に配列された素子群を第2の方向と直交する方向に複数配列して平面アレーとして構成する実施の形態も本発明の要旨をなす。
実施の形態3.
実施の形態3では、実施の形態1のアンテナ装置における給電回路について説明する。ここでは、まず、表1に示した第1のケース(ナルフィリングなし)の振幅分布を与える給電回路3の構成例を説明する。この構成例による給電回路3は、図4に示すように、3個の電力分配器31,32,33から構成される。第1の電力分配器である電力分配器31は、図5に示すように0.707:1:0.707の電力分配比を有する不等3分配器である。すなわち、配列の中央に位置する放射素子23への電力を“1” (相対値、以下同じ)とすると、放射素子23から見て配列の一方側に位置する放射素子21,22からなる放射素子群に対しては“0.707”の大きさの電力を分配し、放射素子23から見て配列の他方側に位置する放射素子24,25からなる放射素子群に対しても“0.707”の大きさの電力を分配する。
上記の機能を一般化して説明すると、第1の電力分配器は、アレーアンテナを構成する放射素子群において、配列の中央に位置する第1の放射素子に付与する電力に対し、当該第1の放射素子から見て一方側に位置する放射素子群に付与する電力と、当該第1の放射素子から見て他方側に位置する放射素子群に付与する電力とを異なる電力比に分配する不等3分配器である。
また、図4における第2の電力分配器である電力分配器32は、図6に示すように0.185:1の電力分配比を有する不等2分配器である。電力分配器32は、放射素子22への電力を“1”とすると、放射素子21に対しては“0.185”の大きさの電力を分配する。
同様に、図4における第3の電力分配器である電力分配器33は、図7に示すように0.185:1の電力分配比を有する不等2分配器である。電力分配器33は、放射素子24への電力を“1”とすると、放射素子25に対しては“0.185”の大きさの電力を分配する。
すなわち、第2および第3の電力分配器は、第1の放射素子を除く放射素子で構成される放射素子群において、第2の放射素子に付与する電力に対し、当該第2の放射素子以外の残りの放射素子もしくは放射素子群に付与する電力を異なる電力比に分配する不等2分配器である。
次に、動作について説明する。図4において、給電部4から入力された相対値“1”の高周波電力は、電力分配器31によって3分配され、“0.293(=0.707/(1+0.707+0.707))”の電力が電力分配器32へ供給され、“0.414(=1/(1+0.707+0.707))”の電力が放射素子23へ供給され、“0.293(=0.707/(1+0.707+0.707))”の電力が電力分配器33へ供給される。
電力分配器32へ供給された電力はさらに2分配され、“0.046(=0.293×0.185/(1+0.185))”の電力が放射素子21へ供給され、“0.247(=0.293×1/(1+0.185))”の電力が放射素子22へ供給される。
また、電力分配器33へ供給された電力はさらに2分配され、“0.247(=0.293×1/(1+0.185))”の電力が放射素子24へ供給され、“0.046(=0.293×0.185/(1+0.185))”の電力が放射素子25へ供給される。
このようにして、給電部4から給電された高周波信号は、放射素子21〜25へ、0.046:0.247:0.414:0.247:0.046の電力比で分配される。ここで、これらの電力比の平方根をとると、0.214:0.497:0.644:0.497:0.214の電圧比となり、最大値が1となるように定数1.553(=1/0.644)を乗じると、表1の振幅分布が得られる。
次に、表2に示した第2のケース(ナルフィリングあり)の振幅分布を与える給電回路3の構成例を説明する。この構成例による給電回路3は、図8に示すように、3個の電力分配器32,34,33から構成される。ここで、電力分配器32および電力分配器333は、前述した第1のケースによるものと同じであり、同一符号を付して示している。一方、第1の電力分配器である電力分配器34は、図9に示すように0.446:1:0.446の電力分配比を有する不等3分配器である。すなわち、配列の中央に位置する放射素子23への電力を相対値“1”とすると、放射素子23から見て配列の一方側に位置する放射素子21,22からなる放射素子群に対しては“0.446”の大きさの電力を分配し、放射素子23から見て配列の他方側に位置する放射素子24,25からなる放射素子群に対しても“0.446”の大きさの電力を分配する。
次に、動作について説明する。図8において、給電部4から入力された相対値“1”の高周波電力は、電力分配器34によって3分配され、“0.236(=0.446/(1+0.446+0.446))”の電力が電力分配器32へ供給され、“0.529(=1/(1+0.446+0.446))”の電力が放射素子23へ供給され、“0.236(=0.446/(1+0.446+0.446))”の電力が電力分配器33へ供給される。
電力分配器32へ供給された電力はさらに2分配され、“0.037(=0.236×0.185/(1+0.185))”の電力が放射素子21へ供給され、“0.199(=0.236×1/(1+0.185))”の電力が放射素子22へ供給される。
また、電力分配器33へ供給された電力はさらに2分配され、“0.199(=0.236×1/(1+0.185))”の電力が放射素子24へ供給され、“0.037(=0.236×0.185/(1+0.185))”の電力が放射素子25へ供給される。
このようにして、給電部4から給電された高周波信号は、放射素子21〜25へ、0.037:0.199:0.529:0.199:0.037の電力比で分配される。ここで、これらの電力比の平方根をとると、0.192:0.446:0.727:0.446:0.192の電圧比となり、最大値が1.26となるように定数1.733(=1.26/0.727)を乗じると表2の振幅分布が得られる。
なお、図4および図8では、放射素子が5個の場合について説明したが、5個に限定されるものではなく、3以上の奇数個である放射素子群に適用可能である。なお、放射素子が3個の場合、第1の電力分配器のみでよく、第2および第3の電力分配器は不要である。また、放射素子が7個の場合、1つの第1の電力分配器と、2つの第2の電力分配器と、2つの第3の電力分配器で構成することができる。なお、図6および図7にも示すように、第2の電力分配器である電力分配器32と、第3の電力分配器である電力分配器33の機能は同一であり、同一の不等2分配器を用いることができる。したがって、実施の形態3に係る給電回路は、放射素子の数が3の場合には、1つの不等3分配器で構成することができ、放射素子の数が5以上の奇数個の場合には、1つの不等3分配器と、2以上且つ偶数個の不等2分配器とで構成することができる。
なお、以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 誘電体基板、2 アレーアンテナ、3 給電回路、4 給電部、5A〜5E 第1素子群〜第5素子群、21〜25,51〜55 放射素子、31,34 電力分配器(第1の電力分配器)、32 電力分配器(第2の電力分配器)、33 電力分配器(第3の電力分配器)。

Claims (3)

  1. 第1の方向に配列された3以上且つ奇数個の放射素子と、前記放射素子に高周波信号を供給する給電回路とを備えたアンテナ装置において、
    配列の中央に位置する第1の放射素子の励振電圧を、前記第1の放射素子を除く他の放射素子の励振電圧の平均値の2倍以上に設定し
    前記第1の方向に配列された3以上且つ奇数個の放射素子からなる素子群が、前記第1の方向と直交する方向に複数配列されている
    ことを特徴とするアンテナ装置。
  2. 前記給電回路は、少なくとも1つの不等3分配器を有してなり、
    前記不等3分配器は、前記第1の放射素子に付与する電力に対し、前記第1の放射素子から見て一方側に位置する放射素子群に付与する電力と、前記第1の放射素子から見て他方側に位置する放射素子群に付与する電力とを異なる電力比に分配する
    ことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置。
  3. 前記アンテナ装置を構成する放射素子の数が5以上且つ奇数個の場合、
    前記給電回路は、1つの前記不等3分配器と、2以上且つ偶数個の不等2分配器とを有してなり、
    前記不等2分配器は、前記第1の放射素子を除く放射素子で構成される放射素子群において、第2の放射素子に付与する電力に対し、前記第2の放射素子以外の残りの放射素子もしくは放射素子群に付与する電力を異なる電力比に分配する
    ことを特徴とする請求項に記載のアンテナ装置。
JP2017556341A 2015-12-17 2016-06-17 アンテナ装置 Active JP6469254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015246664 2015-12-17
JP2015246664 2015-12-17
PCT/JP2016/068160 WO2017104151A1 (ja) 2015-12-17 2016-06-17 アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017104151A1 JPWO2017104151A1 (ja) 2018-04-26
JP6469254B2 true JP6469254B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=59056076

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556341A Active JP6469254B2 (ja) 2015-12-17 2016-06-17 アンテナ装置
JP2017556446A Active JP6552641B2 (ja) 2015-12-17 2016-12-15 アンテナ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556446A Active JP6552641B2 (ja) 2015-12-17 2016-12-15 アンテナ装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20180309195A1 (ja)
EP (2) EP3392965A4 (ja)
JP (2) JP6469254B2 (ja)
CN (2) CN108370096B (ja)
WO (2) WO2017104151A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180309195A1 (en) 2015-12-17 2018-10-25 Mitsubishi Electric Corporation Antenna device
WO2020100464A1 (ja) * 2018-11-14 2020-05-22 株式会社村田製作所 アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2679704B1 (fr) * 1991-07-26 1993-09-24 Alcatel Espace Antenne-reseau pour ondes hyperfrequences.
FR2714769B1 (fr) * 1993-12-31 1996-03-22 Aerospatiale Antenne micro-ruban conique préparée sur un substrat plan, et procédé pour sa préparation.
ATE300791T1 (de) * 2001-08-16 2005-08-15 Paratek Microwave Inc Phasengesteuerte gruppenantenne mit spannungsgesteuertem phasenschieber
JP2004040299A (ja) 2002-07-01 2004-02-05 Hitachi Cable Ltd 放送用アンテナ
DE10353686A1 (de) * 2003-11-17 2005-06-16 Robert Bosch Gmbh Symmetrische Antenne in Schichtbauweise
JP3995004B2 (ja) * 2004-07-12 2007-10-24 日本電気株式会社 ヌルフィルアンテナ、オムニアンテナ、無線装置
DE102004044120A1 (de) * 2004-09-13 2006-03-16 Robert Bosch Gmbh Antennenstruktur für seriengespeiste planare Antennenelemente
US7324060B2 (en) * 2005-09-01 2008-01-29 Raytheon Company Power divider having unequal power division and antenna array feed network using such unequal power dividers
EP2068392B1 (en) * 2006-09-25 2013-11-06 Panasonic Corporation Uneven ternary distributor
US7719385B2 (en) * 2006-09-28 2010-05-18 Sunwoo Communication Co., Ltd Method and divider for dividing power for array antenna and antenna device using the divider
JP2009265007A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Hitachi Ltd 移動体用レーダ及び平面アンテナ
JP4858559B2 (ja) * 2009-03-18 2012-01-18 株式会社デンソー レーダ装置
JP4844663B2 (ja) * 2009-09-14 2011-12-28 株式会社デンソー レーダ装置
US20120194377A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-02 Denso Corporation Antenna apparatus, radar apparatus and on-vehicle radar system
US9620856B2 (en) * 2012-11-19 2017-04-11 Raytheon Company Beam broadening with large spoil factors
EP3017506A1 (en) * 2013-07-04 2016-05-11 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A multi-beam antenna arrangement
US20180309195A1 (en) 2015-12-17 2018-10-25 Mitsubishi Electric Corporation Antenna device

Also Published As

Publication number Publication date
US20190123432A1 (en) 2019-04-25
US10637130B2 (en) 2020-04-28
US20180309195A1 (en) 2018-10-25
CN108370096A (zh) 2018-08-03
JPWO2017104761A1 (ja) 2018-04-19
WO2017104151A1 (ja) 2017-06-22
JP6552641B2 (ja) 2019-07-31
EP3392965A1 (en) 2018-10-24
EP3392966B1 (en) 2023-04-26
CN108370096B (zh) 2021-04-13
JPWO2017104151A1 (ja) 2018-04-26
EP3392966A1 (en) 2018-10-24
WO2017104761A1 (ja) 2017-06-22
CN108432046A (zh) 2018-08-21
EP3392965A4 (en) 2018-12-12
EP3392966A4 (en) 2018-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11217904B2 (en) Wide angle coverage antenna with parasitic elements
US10897088B2 (en) Leaky-wave slotted microstrip antenna
US20170117638A1 (en) Array antenna
SE458246B (sv) Mikrobandandtenn samt saett foer tillverkning av mikrobandantenner
US11411319B2 (en) Antenna apparatus
US20160036135A1 (en) Antenna array having a variable directivity characteristic
JP6469254B2 (ja) アンテナ装置
US11474196B2 (en) Radar device
US20180358693A1 (en) Antenna device
KR101865135B1 (ko) 배열 안테나
KR101726412B1 (ko) 배열 안테나
US11201390B2 (en) Antenna structure for optimizing isolation of signal and electronic device using same
JP5918874B1 (ja) アレイアンテナ
US10862206B2 (en) Antenna device
US9859622B2 (en) Array antenna
WO2022195801A1 (ja) アンテナ装置及び無線通信装置
JP2008042375A (ja) ストリップライン給電回路及びこの給電回路を有するトリプレート型平面セクタビームアンテナ
WO2021049102A1 (ja) アンテナ装置
US11914071B2 (en) Radar apparatus for detecting target object
US20220131278A1 (en) Broadband planar array antenna
JP6519868B2 (ja) アレーアンテナ装置
JP2015216596A (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250