JP6468406B1 - 鋼板およびその製造方法と王冠およびdrd缶 - Google Patents

鋼板およびその製造方法と王冠およびdrd缶 Download PDF

Info

Publication number
JP6468406B1
JP6468406B1 JP2018541445A JP2018541445A JP6468406B1 JP 6468406 B1 JP6468406 B1 JP 6468406B1 JP 2018541445 A JP2018541445 A JP 2018541445A JP 2018541445 A JP2018541445 A JP 2018541445A JP 6468406 B1 JP6468406 B1 JP 6468406B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
crown
drd
steel plate
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018541445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018181449A1 (ja
Inventor
卓嗣 植野
卓嗣 植野
房亮 假屋
房亮 假屋
克己 小島
克己 小島
嘉秀 山本
嘉秀 山本
哲宏 片桐
哲宏 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6468406B1 publication Critical patent/JP6468406B1/ja
Publication of JPWO2018181449A1 publication Critical patent/JPWO2018181449A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/02Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
    • B65D41/10Caps or cap-like covers adapted to be secured in position by permanent deformation of the wall-engaging parts
    • B65D41/12Caps or cap-like covers adapted to be secured in position by permanent deformation of the wall-engaging parts made of relatively stiff metallic materials, e.g. crown caps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0278Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0405Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0468Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment between cold rolling steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

質量%で、C:0.006%超0.012%以下、Si:0.02%以下、Mn:0.10%以上0.60%以下、P:0.020%以下、S:0.020%以下、Al:0.01%以上0.07%以下およびN:0.0080%以上0.0200%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の成分組成と、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度を2.0×1014/m2以上1.0×1015/m2以下とすることによって、薄肉化しても十分な成形性と強度を備える鋼板を提供する。

Description

本発明は、鋼板、特に成形性に優れる高強度薄鋼板およびその製造方法に関するものである。このような鋼板の典型例としては、絞り加工と再絞り加工とを組み合わせて成形されるDRD(Drawing and Redrawing)缶やガラス瓶などの栓として用いられる王冠などの素材として供する、薄鋼板がある。さらに、本発明は、前記鋼板を成形して得られる王冠およびDRD缶に関するものである。
例えば、清涼飲料水や酒類などの飲料用の容器には、王冠と呼ばれる金属製の栓が広く用いられている。一般的に、王冠は薄鋼板を素材としてプレス成形によって製造され、瓶の口を塞ぐ円盤状の部分と、その周囲に設けられた襞状の部分とからなり、襞状の部分を瓶の口にかしめることによって瓶を密封する。
王冠が用いられる瓶には、ビールや炭酸飲料など、高い内圧を生じる内容物が充填されることが多い。従って、温度の変化などで内圧が高まった場合に、王冠が変形して瓶の密封が破られ内容物が漏洩することがないように、王冠には高い耐圧強度が必要である。さらには、温度の変化などで内圧が高まった場合に、輸送時の外部からの衝撃で瓶の密封が破られないように、耐衝撃性も重要である。また、素材の強度が十分であっても、成形性に乏しい場合は襞の形状が不均一になり、瓶の口にかしめても十分な密封性が得られない場合が生じるため、成形性に優れていることも必要である。
王冠の素材に供する薄鋼板には、主にSR(Single Reduced)鋼板が用いられている。これは、冷間圧延により鋼板を薄くした後に、焼鈍を施し、調質圧延を行うものである。従来の王冠用鋼板の板厚は、一般的に0.22mm以上であり、食品や飲料の缶などに用いる軟鋼を素材としたSR材を適用することで十分な耐圧強度および耐衝撃性と成形性とを確保することが可能であった。
近年、缶用鋼板と同様に、王冠用鋼板についてもコストダウンを目的とした薄肉化の要求が高まっている。王冠用鋼板の板厚が0.20mm以下になると、従来のSR材で製造した王冠では耐圧強度および耐衝撃性が不足することになる。耐圧強度および耐衝撃性の確保のためには、焼鈍のあとに二次冷間圧延を施して、薄肉化に伴う強度の低下を補う加工硬化を利用できるDR(Double Reduced)鋼板が適用されている。
ところで、王冠は、成形初期段階で中央部がある程度絞られ、その後、外縁部が襞の形状に成形される。ここで、王冠の素材が成形性の低い鋼板であると、図1に模式的に示すような襞が適正位置より王冠上面側から形成される、形状不良を生じることがある。この形状不良の王冠は、見た目が悪く消費者の購買意欲を低下させるだけではなく、瓶に打栓されても耐圧強度および耐衝撃性が得られず内容物が漏洩する虞がある。
一方、DRD缶には、缶内部の圧力が上昇または低下した場合に缶が変形しないような、高い耐圧強度が必要である。さらには、輸送時に外部からの衝撃でDRD缶が変形すると、内容物の漏洩や、外観が損なわれることによる消費者の購買意欲低下などが生じるため、耐衝撃性も重要である。また、DRD缶の素材となる鋼板の強度が十分であっても、該鋼板が成形性に乏しい場合は、DRD缶成形時にフランジ部にしわが発生する形状不良をまねくことになる。フランジ部にしわが生じると、DRD缶に成形した後、缶内部の圧力が上昇または低下した際に、しわ発生部付近に応力が集中しやすく、十分な耐圧強度が得られない場合が生じる。従って、DRD缶の素材に供する鋼板は、成形性に優れていることも必要である。
しかも、近年では、王冠用鋼板と同様に、DRD缶用鋼板においてもコストダウンを目的とした薄肉化の要求が高まっている。この薄肉化に伴い、十分な耐圧強度および耐衝撃性と成形性を確保することがさらに重要になってきている。
以上の点を踏まえた、王冠用の高強度薄鋼板について、例えば特許文献1には、化学組成として、質量%で、C:0.0010%〜0.0060%、Si:0.005〜0.050%、Mn:0.10%〜0.50%、Ti:0〜0.100%、Nb:0〜0.080%、B:0〜0.0080%、を含有し、P:0.040%以下、S:0.040%以下、Al:0.1000%以下、N:0.0100%以下に制限し、残部がFeおよび不純物を含有し、前記鋼板の圧延方向に対して25〜65°の方向のr値の最小値が1.80以上であり、かつ、前記圧延方向に対して0°以上360°未満の方向の前記r値の平均値が1.70以上であり、降伏強度が570MPa以上であることを特徴とする王冠用鋼板が提案されている。
また、例えば特許文献2には、化学組成として、質量で、C:0.0030〜0.0060%、Si:0.04%以下、Mn:0.60%以下、P:0.005%以上、0.03%以下、S:0.02%以下、Al:0.005%超、0.1%以下、N:0.005%以下を含有し、かつ所定の式を満足し、残部がFe及び不可避的不純物からなり、板厚が0.2mm以下、かつ硬度レベル(HR30T)が67±3〜76±3、面内異方性を示すΔr値が、±0.2以下であることを特徴とする加工性に優れたブリキおよびTFS用鋼板が記載されている。
特許第6057023号 特許第4559918号
特許文献1に記載の技術でよって製造される鋼板は、特に薄肉化した場合の成形性並びに強度が不足する傾向にあり、該鋼板を素材として成形した王冠はその耐衝撃性が従来の王冠よりも劣っている点に問題を抱えていた。この問題は、DRD缶用の素材とした場合も同様である。
特許文献2に記載の技術でよって製造される鋼板は、特に薄肉化した場合の成形性並びに強度が不足する傾向にあり、該鋼板を素材として成形したDRD缶はその耐衝撃性が従来のDRDよりも劣っている点に問題を抱えていた。この問題は、王冠用の素材とした場合も同様である。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、薄肉化しても十分な成形性と強度を備える鋼板とその製造方法を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた。その結果、合金成分と製造条件を最適化し、表面から板厚の1/2深さ位置の転位密度を制御することによって、薄肉化しても十分な成形性と強度を備える鋼板を提供できることを知見した。本発明はこの知見に由来するものであり、その要旨は以下の通りである。
(1)質量%で、
C:0.006%超0.012%以下、
Si:0.02%以下、
Mn:0.10%以上0.60%以下、
P:0.020%以下、
S:0.020%以下、
Al:0.01%以上0.07%以下および
N:0.0080%以上0.0200%以下
を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の成分組成を有し、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×1014/m以上1.0×1015/m以下である鋼板。
(2)板厚が0.20mm以下である前記(1)に記載の鋼板。
(3)前記(1)または(2)に記載の鋼板からなる王冠。
(4)前記(1)または(2)に記載の鋼板からなるDRD缶。
(5)前記(1)または(2)に記載の鋼板の製造方法であって、
鋼素材を1200℃以上で加熱し、仕上げ圧延後に670℃以下の温度域にて巻取る熱間圧延工程と、
前記熱間圧延後の熱延板に酸洗を行う酸洗工程と、
前記酸洗後の熱延板に冷間圧延する一次冷間圧延工程と、
前記一次冷間圧延後の冷延板に、650℃以上750℃以下の温度域で焼鈍する焼鈍工程と、
前記焼鈍後の焼鈍板に、2台以上のスタンドを有する圧延設備にて各スタンド間の平均張力を98MPa以上として、10%以上30%以下の圧下率での冷間圧延を行う二次冷間圧延工程と、
を有する鋼板の製造方法。
本発明によれば、薄肉化しても十分な強度および優れた成形性を備える鋼板を提供することができる。とりわけ、この鋼板を素材として王冠あるいはDRD缶を製造した場合、薄肉化した王冠あるいはDRD缶においても耐衝撃性能を高い水準で維持することができる。
形状不良の王冠を示す模式図である。 王冠の断面形状プロフィール観察面を示す図である。 王冠の断面形状プロフィールの典型例を示す図である。 DRD缶に行う耐衝撃性試験の要領を示す図である。 DRD缶に行う耐衝撃性試験の評価対象を示す図である。
本発明に係る鋼板は、質量%で、C:0.006%超0.012%以下、Si:0.02%以下、Mn:0.10%以上0.60%以下、P:0.020%以下、S:0.020%以下、Al:0.01%以上0.07%以下、N:0.0080%以上0.0200%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の成分組成を有し、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×1014/m以上1.0×1015/m以下である。
まず、鋼板の成分組成における各成分量の限定理由から順に説明する。なお、成分に関する「%」表示は、特に断らない限り「質量%」を示す。
C:0.006%超0.012%以下
Cは、侵入型元素であり、微量の添加で大きな固溶強化が得られる。この固溶強化により鋼板素地の摩擦力を向上させる結果、後述の二次冷間圧延中の転位の移動速度が低下し、低い圧下率でも材料に多量の転位が導入され、転位密度が向上する。すなわち、C含有量が0.006%以下では鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×1014/m未満となり、鋼板を例えば王冠用に供して薄肉の王冠とした場合に、従来の王冠と同等の耐衝撃性が得られない。同様に、鋼板を例えばDRD缶用に供して薄肉のDRD缶とした場合に、従来のDRD缶と同等の耐衝撃性が得られない。一方、C含有量が0.012%を超えると、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が1.0×1015/m超えとなり、鋼板の成形性が低下し、鋼板を例えば王冠用に供した場合、王冠成形時に襞が王冠上面から発生する形状不良をまねく。同様に、鋼板を例えばDRD缶用に供した場合、DRD缶成形時にフランジ部にしわが発生する形状不良をまねく。以上より、C含有量は0.006%超0.012%以下とする。好ましくは、0.007%以上0.01%以下である。
Si:0.02%以下
Siの含有量が0.02%を超えると、鋼板の成形性が低下し、鋼板を例えば王冠成形時に襞が王冠上面から発生する形状不良をまねく。同様に、鋼板を例えばDRD缶用に供した場合、DRD缶成形時にフランジ部にしわが発生する形状不良をまねく。さらに、鋼板の表面処理性の劣化および耐食性の低下を招く。以上より、Siの含有量は0.02%以下とする。好ましくは、0.01%以下とする。なお、過剰にSiを低下させることは製鋼コストの増大を招くため、Siの含有量は0.004%以上とすることが好ましい。
Mn:0.10%以上0.60%以下
Mnは侵入型元素であり、微量の添加で大きな固溶強化が得られる。この固溶強化により鋼板素地の摩擦力を向上させる結果、後述の二次冷間圧延中の転位の移動速度が低下し、低い圧下率でも材料に多量の転位が導入され、転位密度が向上する。すなわち、Mnの含有量が0.10%未満では、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×1014/m未満となり、鋼板を例えば王冠用に供して薄肉化の王冠とした場合に、従来の王冠と同等の耐衝撃性が得られない。同様に、鋼板を例えばDRD缶用に供して薄肉のDRD缶とした場合に、従来のDRD缶と同等の耐衝撃性が得られない。さらに、Mnの含有量が0.10%未満では、Sの含有量を低下させても熱間脆性を回避することが困難になり、連続鋳造時に表面割れなどの問題が生じる。一方、Mn含有量が0.60%を超えると、鋼板の成形性が低下し、鋼板を例えば王冠用に供した場合、王冠成形時に襞が王冠上面から発生する形状不良をまねく。同様に、鋼板を例えばDRD缶用に供した場合、DRD缶成形時にフランジ部にしわが発生する形状不良をまねく。以上より、Mn含有量は0.10%以上0.60%以下とする。好ましくは、Mnの含有量は0.15%以上0.50%以下である。
P:0.020%以下
Pの含有量が0.020%を超えると、鋼板の成形性が低下し、鋼板を例えば王冠用に供した場合に、王冠成形時に襞が王冠上面から発生する形状不良をまねく。同様に、鋼板を例えばDRD缶用に供した場合、DRD缶成形時にフランジ部にしわが発生する形状不良をまねく。さらには、耐食性が低下する。以上より、Pの含有量は0.020%以下とする。好ましくは、0.015%以下とする。なお、Pを0.001%未満とするには脱Pコストが過大となるため、Pの含有量は0.001%以上とすることが好ましい。
S:0.020%以下
Sの含有量が0.020%を超えると、鋼板中で介在物を形成し、鋼板の熱間延性の低下並びに耐食性の劣化をもたらす上、鋼板の成形性が低下し、鋼板を例えば王冠用に供した場合に、王冠成形時に襞が王冠上面から発生する形状不良をまねく。同様に、鋼板を例えばDRD缶用に供した場合、DRD缶成形時にフランジ部にしわが発生する形状不良をまねく。したがって、Sの含有量は0.020%以下とする。好ましくは、0.015%以下とする。なお、Sを0.005%未満とするには脱Sコストが過大となるため、Sの含有量は0.004%以上とすることが好ましい。
Al:0.01%以上0.07%以下
Alは、製鋼時の脱酸剤として必要な元素であるが、Al含有量が0.01%未満では、脱酸が不十分となり介在物が増加し、鋼板の成形性が低下し、鋼板を例えば王冠用に供した場合に、王冠成形時に襞が王冠上面から発生する形状不良をまねく。同様に、鋼板を例えばDRD缶用に供した場合、DRD缶成形時にフランジ部にしわが発生する形状不良をまねく。一方、Alが0.07%を超えると、AlNが多量に形成されるため、鋼中のNが減少し後述するNの効果を得られなくなる。以上より、Al含有量は0.01%以上0.07%以下とする。好ましくは、0.15%以上0.55%以下とする。
N:0.0080%以上0.0200%以下
Nは、侵入型元素であり、Cと同様に、微量の添加で大きな固溶強化が得られる。この固溶強化により鋼板素地の摩擦力を向上させる結果、後述の二次冷間圧延中の転位の移動速度が低下し、低い圧下率でも材料に多量の転位が導入され、転位密度が向上する。すなわち、N含有量が0.0080%未満では、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×1014/m未満となり、鋼板を例えば王冠用に供して薄肉の王冠とした場合に、従来の厚肉の王冠と同等の耐衝撃性が得られない。同様に、鋼板を例えばDRD缶用に供して薄肉のDRD缶とした場合に、従来のDRD缶と同等の耐衝撃性が得られない。一方、N含有量が0.0200%を超えると、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が1.0×1015/m超えとなり、鋼板の成形性が低下し、鋼板を例えば王冠用に供した場合、王冠成形時に襞が王冠上面から発生する形状不良をまねく。同様に、鋼板を例えばDRD缶用に供した場合、DRD缶成形時にフランジ部にしわが発生する形状不良をまねく。以上より、N含有量は0.0080%以上0.0200%以下とする。好ましくは、0.0090%以上0.019%以下である。
以上の成分以外の残部はFeおよび不可避的不純物である。
さらに、Cu、Ni、CrおよびMoは、本発明の効果を損なわない範囲で含有してもよい。その際、ASTM A623M−11に準拠して、Cuは0.2%以下、Niは0.15%以下、Crは0.10%以下、Moは0.05%以下とすることが好ましい。その他元素は0.02%以下とすることが好ましい。
また、本発明の鋼板では、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×1014/m以上1.0×1015/m以下であることが肝要である。
さて、本発明者らが鋭意研究を重ねた結果、鋼板の強度は鋼板を例えば王冠用に供した場合の王冠の耐衝撃性で評価することができ、あるいは、鋼板を例えばDRD缶用に供した場合のDRD缶の耐衝撃性で評価することができ、これらの耐衝撃性は転位密度の増加で向上することを見出した。ここで、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×1014/m以上であれば、薄肉化しても従来の厚肉の王冠やDRD缶と同等の耐衝撃性を得ることができる。この理由は明確ではないが、転位密度が増加すると転位同士によるピン止めにより変形抵抗が増加するものと考えられる。そのために、王冠に例えば瓶内圧が高い状態で外部から衝撃が加わったときにも王冠がはずれにくくなる。あるいは、例えばDRD缶に外部から衝撃が加わったときにも、缶は変形しづらくなる。従って、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度を2.0×1014/m以上とする。
一方で、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が1.0×1015/mを超えると、鋼板の成形性が低下し、鋼板を例えば王冠用に供した場合、王冠成形時に襞が王冠上面から発生する形状不良をまねく。同様に、鋼板を例えばDRD缶用に供した場合、DRD缶成形時にフランジ部にしわが発生する形状不良をまねく。以上より、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度は2.0×1014/m以上1.0×1015/m以下とする。より好ましい範囲は、3.0×1014/m以上9.0×1014/m以下である。なお、転位密度を上記の範囲とするには、上述の成分組成に従う鋼スラブを後述の製造工程に供すればよい。
ここで、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度は、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置まで化学研磨で減厚して表出した面を、X線回折でCo線源を用いてFe(110)(200)(211)(220)の4面のピーク位置と半価幅を測定した。歪みのないSi単結晶の半価幅で、測定した半価幅を補正し、Williamson hall法で局所歪εを求めて次式(1)を用いて転位密度ρを算出した。バーガースベクトルbは0.25nmとした。
Figure 0006468406
なお、本発明の鋼板の組織は、再結晶組織とすることが好ましい。なぜなら、焼鈍後に未再結晶があると、材質が不均一となり例えば王冠成形時に襞が王冠上面から発生する形状不良をまねくからである。あるいは、例えばDRD缶成形時にフランジ部にしわが発生する形状不良をまねくためである。但し、未再結晶組織の面積率が5%以下であれば、王冠成形時の襞が王冠上面から発生する形状不良、あるいはDRD缶成形時にフランジ部にしわが発生する形状不良にはほとんど影響しないため許容できる。また、再結晶組織はフェライト相であることが好ましく、フェライト相以外の相は1.0%未満とすることが好ましい。
次に、本発明の製造方法について説明する。
製造工程としては、熱間圧延工程と、酸洗工程と、一次冷間圧延工程と、焼鈍工程と、二次冷間圧延工程とを有する。なお、以下の説明において、温度の規定は鋼板(素材)の表面温度とする。
まず、上記の成分組成に調整した鋼を転炉などで溶製しスラブなどの鋼素材とする。使用する鋼素材は、成分のマクロ偏析を防止するために連続鋳造法で製造するのが好ましいが、造塊法、薄スラブ鋳造法で製造してもよい。また、鋼素材を製造したのち、いったん室温まで冷却し、その後再度加熱する従来法に加え、室温まで冷却しないで、温片のままで加熱炉に装入する、あるいはわずかの保熱を行った後に直ちに圧延する直送圧延・直接圧延などの省エネルギープロセスも問題なく適用できる。
得られた鋼素材を、熱間圧延工程に供する。この熱間圧延工程は、上記成分組成を有する鋼素材を、1200℃以上で加熱し、仕上げ圧延後に670℃以下の温度域にて巻取る工程である。
[鋼素材加熱温度:1200℃以上]
鋼素材を再加熱する場合、鋼素材再加熱温度が1200℃未満では、AlNを十分に溶解できず、二次冷間圧延工程時に固溶Nが確保できないため、転位密度向上の効果が得られず、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×1014/m未満となり、鋼板を例えば王冠用に供して薄肉の王冠とした場合に、従来の厚肉の王冠と同等の耐衝撃性が得られない。あるいは、鋼板を例えばDRD缶用に供して薄肉のDRD缶とした場合に、従来のDRD缶と同等の耐衝撃性が得られない。なお、酸化重量の増加にともなうスケールロスの増大などから、スラブ加熱温度は1300℃以下とすることが望ましい。なお、スラブ加熱温度を低くしても熱間圧延時のトラブルを防止するといった観点から、シートバーを加熱する、いわゆるシートバーヒーターを活用してもよい。
[仕上圧延]
熱間圧延工程の仕上圧延温度は、圧延荷重の安定性の観点から850℃以上であることが好ましい。一方、必要以上に仕上圧延温度を高くすることは薄鋼板の製造を困難にする場合がある。具体的には、仕上圧延温度は850〜960℃の温度範囲内とすることが好ましい。
[巻取り温度:670℃以下]
巻取り温度が670℃を超えると、巻取り後に鋼中に析出するAlN量が多くなり、二次冷間圧延工程時に固溶Nが十分に確保できないため、転位密度向上の効果が得られず、板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×1014/m未満となる。従って、巻取り温度は670℃以下とする。好ましくは、640℃以下とする。一方、巻取り温度の下限は特に限定されないが、巻取り温度が過度に低下すると、熱間圧延工程で得た熱延鋼板の強度が増加し、一次冷間圧延工程での圧延荷重が増大し圧延の制御が困難となるため、巻取り温度は500℃以上が好ましい。
なお、本発明における熱間圧延では、熱間圧延時の圧延荷重を低減するために仕上げ圧延の一部または全部を潤滑圧延としてもよい。潤滑圧延を行うことは、鋼板形状の均一化、材質の均一化の観点からも有効である。潤滑圧延の際の摩擦係数は0.25〜0.10の範囲とすることが好ましい。また、相前後するシートバー同士を接合し、連続的に仕上げ圧延する連続圧延プロセスとすることが好ましい。連続圧延プロセスを適用することは、熱間圧延の操業安定性の観点からも望ましい。
[酸洗工程]
次いで、酸洗を行う。酸洗工程は、熱延工程で得た熱延鋼板の表面の酸化スケールを酸洗により除去する工程である。酸洗条件は特に限定されず、適宜設定すればよい。
[一次冷間圧延工程]
前記酸洗後に、一次冷間圧延を行う。一次冷間圧延工程は、酸洗工程後の酸洗板に冷間圧延を施す工程である。冷間圧延条件は特に限定されず、例えば所望の板厚等の観点から圧下率等の条件を決定すればよい。二次冷間圧延後の鋼板の板厚を0.20mm以下にするためには、圧下率85〜94%とすることが好ましい。
[焼鈍工程]
次に、一次冷間圧延板に、焼鈍を行う。焼鈍工程は、一次冷間圧延工程で得た冷延鋼板を、650℃以上750℃以下の温度域で焼鈍する工程である。焼鈍温度が650℃未満では、焼鈍中にAlNが析出し、続く二次冷間圧延工程時に固溶Nが確保できないため、転位密度向上の効果が得られず、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×1014/m未満となる。さらに、焼鈍温度が650℃未満では、未再結晶組織の面積率が5%を超えて成形性が悪化する。
一方、焼鈍温度が750℃を超えると、Cが粒界に偏析して凝集し炭化物を形成するため、二次冷間圧延工程時に固溶Cが十分に確保できないため、転位密度向上の効果が得られず、板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×1014/m未満となる。以上より焼鈍温度は650℃以上750℃以下とする。好ましくは、660℃以上740℃以下とする。なお、650℃以上750℃以下の温度域の滞留時間は、特に限定されないが、滞留時間が5秒未満であると未再結晶組織が5%を超える可能性があり、120秒を超えるとCが粒界に偏析して凝集し炭化物を形成し、二次冷間圧延工程時に固溶Cが十分に確保できない虞がある上にコストアップとなるため、5秒以上120秒以下が好ましい。
[二次冷間圧延工程]
前記焼鈍後の焼鈍板に二次冷間圧延を行う。二次冷間圧延工程は、前記焼鈍工程で得た焼鈍板に、2台以上のスタンドを有する圧延設備にて各スタンド間の平均張力を98MPa以上として、かつ10%以上30%以下の圧下率での冷間圧延を行う工程である。
各スタンド間の平均張力が98MPa未満の場合、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×1014/m未満となる。各スタンド間の平均張力は127.4MPa以上であることが好ましい。一方、各スタンド間の平均張力の上限は特に限定されず、操業性の観点から決定すればよい。例えば、鋼板が破断しない程度の張力であればよい。具体的には392MPa以下が好ましい。
二次冷間圧延の圧下率が10%未満の場合、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×1014/m未満となる。一方、二次冷間圧延の圧下率が30%を超えると、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が1.0×1015/mを超え、鋼板の成形性が低下する。以上より、二次冷間圧延の圧下率は10%以上30%以下とする。二次冷間圧延の圧下率は12%以上28%以下が好ましい。
なお、二次冷間圧延を行う圧延スタンド数は複数であればよく、5スタンド以上であると設備コストの増大を招くため、2〜4スタンドであることが好ましい。
上記のようにして得た冷延鋼板は、その後、必要に応じて、鋼板表面に、例えば電気めっきにより、錫めっき、クロムめっき、ニッケルめっき等のめっき処理を施してめっき層を形成し、めっき鋼板として使用に供してもよい。なお、めっき等の表面処理の膜厚は、板厚に対して十分に小さいので、鋼板の機械特性への影響は無視できるレベルである。
以上、説明したように、本発明の鋼板は、薄肉化しても十分な成形性と強度を有することができる。従って、本発明の鋼板は、特に王冠あるいはDRD缶の素材としては最適である。
王冠は、主に瓶の口を塞ぐ円盤状の部分と、その周囲に設けられた襞状の部分とから構成され、上述した鋼板を円形のブランクに打ち抜いた後、プレス成形により成形することができる。本発明の鋼板を素材とする王冠は、王冠として優れた成形形状を呈し、耐衝撃性に優れており、使用に伴う廃棄物の排出量を減らす効果も有する。
また、DRD缶は、上述した鋼板を円形のブランクに打ち抜いた後、絞り加工および再絞り加工を施すことにより成形することができる。本発明の鋼板を素材とするDRD缶は、耐衝撃性に優れており、また形状が均一で製品規格から外れることがないため、DRD缶製造工程での歩留まりが向上し、DRD缶製造に伴う廃棄物の排出量を減らす効果も有する。
表1に示す成分組成を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる鋼を転炉で溶製し、連続鋳造することにより鋼スラブを得た。ここで得られた鋼スラブに対して、1220℃に加熱し、890℃で仕上圧延を施した後、表2に示す巻取り温度で巻取った。熱間圧延後には酸洗を施した。次いで、90%の圧下率で一次冷間圧延を行い、表2に示す焼鈍温度で焼鈍し、引き続き、表2に示す圧下率で二次冷間圧延を施し、板厚0.17mmの鋼板を得た。得られた鋼板に電解クロム酸処理を連続的に施して、ティンフリースチールを得た。
Figure 0006468406
Figure 0006468406
以上により得られた鋼板に対して、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度について、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置まで化学研磨で減厚して表出した面を、X線回折でCo線源を用いてFe(110)(200)(211)(220)の4面のピーク位置と半価幅を測定した。歪みのないSi単結晶の半価幅で、測定した半価幅を補正し、Williamson hall法で局所歪εを求め次式(1)を用いて転位密度ρを算出した。バーガースベクトルbは0.25nmとした。
Figure 0006468406
得られた鋼板に対して、210℃、15分の塗装焼付け相当の熱処理を行った後、王冠に成形し、王冠成形性を評価した。直径37mmの円形ブランクを使用し、プレス加工により「JIS S9017」(1957)に記載の3種王冠の寸法(外径32.1mm、高さ6.5mm、襞の数21)に成形した。
かくして得られた王冠は、キーエンス製の3D形状測定機VR−3000を用いて、上面から3D形状を計測し成形性を評価した。王冠の成形性の評価は、襞が王冠上面から発生する形状不良の有無を指標とした。図2に示す断面形状プロフィール観察面にて該断面形状プロフィールを観察した。具体的には、図3(a)および(b)に断面形状プロフィールの典型例を示すように、襞山始まりは襞山が始まる部分の変曲点とし、王冠の肩部の変曲点と襞山始まりの垂直距離Hを測定した。図3(a)に示すように、垂直距離Hが0でなければ、正常の襞であり、図3(b)に示すように、襞が王冠上面から発生すると王冠の肩部と襞山始まりが同じであるため垂直距離Hは0となり、不良の襞が発生したと判定する。襞山始まり深さHを21の襞全てについて測定し、襞が王冠上面から発生する形状不良を生じたサンプルは不良(×)、襞が王冠上面から発生する形状不良を生じなかったサンプルは良(○)とした。この評価結果を、表3に示す。
王冠の耐衝撃性は、成形した王冠を用いて落下衝撃試験にて評価した。すなわち、市販瓶に市販ビールを注ぎ、成形した王冠を打栓した後1分間撹拌し、瓶角度を20°傾け500gの硬質ポリ塩化ビニルのボールを王冠の真上1mの高さから王冠へ向けて自由落下させた後、ビールの漏洩の有無を評価した。落下衝撃試験は、各鋼板から成形した5個の王冠で打栓した5本の瓶に対して実施した。この試験を鋼板毎に行って、ビールの漏洩が0個の場合は耐衝撃性が特に優れているため優良(◎)とし、ビールの漏洩が1本の場合は従来の王冠の耐衝撃性と同等である良(○)とし、ビールの漏洩が2個以上の場合は従来の王冠の耐衝撃性より劣(×)とした。この評価結果を、表3に示す。なお、基準とした従来の王冠とは、0.22mm厚の軟鋼を用いて成形された王冠である。
また、得られた鋼板に対して、210℃および15分の塗装焼付け相当の熱処理を行った後、DRD缶に成形し、DRD缶成形性を評価した。すなわち、直径158mmの円形ブランクを使用し、絞り加工および再絞り加工を施し、内径82.8mm、フランジ径102mmのDRD缶を成形し、DRD缶成形性を評価した。評価は、目視でフランジ部に微細なしわが3箇所以上見られるサンプルを(×)、目視でフランジ部の微細なしわが2箇所以下であるサンプルを(○)とした。この評価結果を、表3に示す。
さらに、DRD缶について、耐衝撃性を評価した。DRD缶の底部から、直径45mmの円状の鋼板を切り出し耐衝撃性試験に供した。撃ち型は直径12.7mmで底部が平坦な形状とし、受け台と板押さえには直径13.5mmの円状の穴を設けた。撃ち型、受け台および板押さえと円状の鋼板との位置関係は、図4に示すように、撃ち型および受け台の穴と板押さえの穴と円状の鋼板の中心とが合うように設置し、撃ち型底部を下方に0.5mm押し込み可能とした。板押さえで円状の鋼板が動かないよう固定した状態にて、500gの錘を50cmの高さから撃ち型上に落下させ、円状の鋼板に衝撃を加えて変形させた。キーエンス製の3D形状測定機VR−3000を用いて変形部の3D形状を計測し、図5に示すように変形部の4断面の凹み深さの平均値を、鋼板の凹み深さとして評価した。凹み深さが650μm未満の場合は耐衝撃性が特に優れているため優良(◎)とし、凹み量が650μm以上700μm未満の場合は従来のDRD缶の耐衝撃性と同等である良(○)とし、凹み量が700μm以上の場合は従来のDRD缶の耐衝撃性より劣(×)とした。この評価結果を、表3に示す。なお、基準とした従来のDRD缶とは、0.22mm厚の軟鋼を用いて成形されたDRD缶である。
Figure 0006468406
表3より、本発明例の鋼板は板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×1014/m以上1.0×1015/m以下であり、本発明の鋼板を用いて成形した王冠は襞が王冠上面から発生する形状不良を生じず、落下衝撃試験におけるビール漏洩が従来の王冠と同等以上であった。また、本発明の鋼板を用いて成形したDRD缶は、フランジ部にしわが発生する形状不良が見られず、耐衝撃性試験における凹み量が従来のDRD缶と同等以上であり、優れた成形性と耐衝撃性を示している。
一方、本発明の範囲をはずれる比較例の鋼板は、板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×1014/m未満であるか、1.0×1015/m超えであり、比較例の鋼板を用いて成形した王冠とDRD缶は、成形性および耐衝撃性のいずれかが劣っている。
No.3は熱間圧延工程のスラブ加熱温度が本発明の範囲をはずれて1200℃未満であり、板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が本発明の範囲をはずれて2.0×1014/m未満であり、耐衝撃性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.7は二次冷間圧延工程の圧下率が本発明の範囲をはずれて40%超えであり、板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が本発明の範囲をはずれて1.0×1015/m超えであり、王冠成形では襞が王冠上面から発生する形状不良を生じ、DRD缶成形ではフランジ部にしわが発生する形状不良を生じ、成形性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.8は熱間圧延工程の巻取り温度が本発明の範囲をはずれて670℃超えであり、板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が本発明の範囲をはずれて2.0×1014/m未満であり、耐衝撃性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.12は二次冷間圧延工程の各スタンド間の平均張力が本発明の範囲をはずれて98MPa未満であり、板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が本発明の範囲をはずれて2.0×1014/m未満であり、耐衝撃性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.13は、焼鈍工程の焼鈍温度が650℃未満であり、板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が本発明の範囲をはずれて2.0×1014/m未満であり、未再結晶組織が5%を超え、王冠成形では襞が王冠上面から発生する形状不良を生じ、DRD缶成形ではフランジ部にしわが発生する形状不良を生じ、耐衝撃性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.17は、焼鈍工程の焼鈍温度が750℃超えであり、板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が本発明の範囲をはずれて2.0×1014/m未満であり、耐衝撃性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.20は、二次冷間圧延工程の圧下率が10%未満であり、板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が本発明の範囲をはずれて2.0×1014/m未満であり、耐衝撃性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.24は、Cの含有量が0.006%以下であり、板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が本発明の範囲をはずれて2.0×1014/m未満であり、耐衝撃性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.25は、Cの含有量が0.012%超えであり、板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が本発明の範囲をはずれて1.0×1015/m超えであり、王冠成形では襞が王冠上面から発生する形状不良を生じ、DRD缶成形ではフランジ部にしわが発生する形状不良を生じ、成形性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.26は、Nの含有量が0.0080%未満であり、板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が本発明の範囲をはずれて2.0×1014/m未満であり、耐衝撃性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.27は、Nの含有量が0.0200%超えであり、板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が本発明の範囲をはずれて1.0×1015/m超えであり、王冠成形では襞が王冠上面から発生する形状不良を生じ、DRD缶成形ではフランジ部にしわが発生する形状不良を生じ、成形性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.28は、Siの含有量が0.02%超えであり、鋼板の成形性が低下し、王冠成形では襞が王冠上面から発生する形状不良を生じ、DRD缶成形ではフランジ部にしわが発生する形状不良を生じ、成形性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.29は、Mnの含有量が0.60%超えであり、鋼板の成形性が低下し、王冠成形では襞が王冠上面から発生する形状不良を生じ、DRD缶成形ではフランジ部にしわが発生する形状不良を生じ、成形性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.30は、Pの含有量が0.020%超えであり、鋼板の成形性が低下し、王冠成形では襞が王冠上面から発生する形状不良を生じ、DRD缶成形ではフランジ部にしわが発生する形状不良を生じ、成形性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.31は、Alの含有量が0.07%超えであり、板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が本発明の範囲をはずれて2.0×1014/m未満であり、耐衝撃性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.32は、Alの含有量が0.01%未満であり、鋼板の成形性が低下し、王冠成形では襞が王冠上面から発生する形状不良を生じ、DRD缶成形ではフランジ部にしわが発生する形状不良を生じ、成形性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.33は、Cの含有量が0.0060以下であり、板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が本発明の範囲をはずれて2.0×1014/m未満であり、耐衝撃性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.35は、Mnの含有量が0.10%未満であり、板厚方向で表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が本発明の範囲をはずれて2.0×1014/m未満であり、耐衝撃性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。
No.36は、Sの含有量が0.20%超えであり、鋼板の成形性が低下し、王冠成形では襞が王冠上面から発生する形状不良を生じ、DRD缶成形ではフランジ部にしわが発生する形状不良を生じ、成形性が従来の王冠とDRD缶より劣っている。

Claims (4)

  1. 質量%で、
    C:0.006%超0.012%以下、
    Si:0.02%以下、
    Mn:0.10%以上0.60%以下、
    P:0.020%以下、
    S:0.020%以下、
    Al:0.01%以上0.07%以下および
    N:0.0080%以上0.0200%以下
    を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の成分組成を有し、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×1014/m以上1.0×1015/m以下であり、
    板厚が0.20mm以下である鋼板。
  2. 質量%で、
    C:0.006%超0.012%以下、
    Si:0.02%以下、
    Mn:0.10%以上0.60%以下、
    P:0.020%以下、
    S:0.020%以下、
    Al:0.01%以上0.07%以下および
    N:0.0080%以上0.0200%以下
    を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の成分組成を有し、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×10 14 /m 以上1.0×10 15 /m 以下である鋼板からなる王冠。
  3. 質量%で、
    C:0.006%超0.012%以下、
    Si:0.02%以下、
    Mn:0.10%以上0.60%以下、
    P:0.020%以下、
    S:0.020%以下、
    Al:0.01%以上0.07%以下および
    N:0.0080%以上0.0200%以下
    を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の成分組成を有し、鋼板表面から板厚の1/2深さ位置における転位密度が2.0×10 14 /m 以上1.0×10 15 /m 以下である鋼板からなるDRD缶。
  4. 請求項1に記載の鋼板の製造方法であって、
    鋼素材を1200℃以上で加熱し、仕上げ圧延後に670℃以下の温度域にて巻取る熱間圧延工程と、
    前記熱間圧延後の熱延板に酸洗を行う酸洗工程と、
    前記酸洗後の熱延板に冷間圧延する一次冷間圧延工程と、
    前記一次冷間圧延後の冷延板に、650℃以上750℃以下の温度域で焼鈍する焼鈍工程と、
    前記焼鈍後の焼鈍板に、2台以上のスタンドを有する圧延設備にて各スタンド間の平均張力を98MPa以上として、10%以上30%以下の圧下率での冷間圧延を行う二次冷間圧延工程と、
    を有する鋼板の製造方法。
JP2018541445A 2017-03-31 2018-03-28 鋼板およびその製造方法と王冠およびdrd缶 Active JP6468406B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017071544 2017-03-31
JP2017071544 2017-03-31
PCT/JP2018/012697 WO2018181449A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-28 鋼板およびその製造方法と王冠およびdrd缶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6468406B1 true JP6468406B1 (ja) 2019-02-13
JPWO2018181449A1 JPWO2018181449A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=63676052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018541445A Active JP6468406B1 (ja) 2017-03-31 2018-03-28 鋼板およびその製造方法と王冠およびdrd缶

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10837078B2 (ja)
EP (1) EP3604598B1 (ja)
JP (1) JP6468406B1 (ja)
KR (1) KR102288711B1 (ja)
CN (1) CN110475893B (ja)
AU (1) AU2018245470B2 (ja)
BR (1) BR112019017917A2 (ja)
CA (1) CA3055166C (ja)
MX (1) MX2019011470A (ja)
MY (1) MY193306A (ja)
PH (1) PH12019501997A1 (ja)
TW (1) TWI661053B (ja)
WO (1) WO2018181449A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114603061A (zh) * 2022-02-17 2022-06-10 四川国腾设备制造有限公司 一种冷轧钢飞机发动机机罩的一次成型方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013008457A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板およびその製造方法
JP2015151620A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板および缶用鋼板の製造方法
WO2015166653A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 Jfeスチール株式会社 高強度容器用鋼板及びその製造方法
WO2015166646A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板及びその製造方法
WO2016104773A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 新日鐵住金株式会社 王冠用鋼板の製造方法及び王冠用鋼板

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057023B2 (ja) 1979-07-25 1985-12-12 松下電工株式会社 防排煙制御装置の断線短絡検出回路
JP4284815B2 (ja) * 1999-08-04 2009-06-24 Jfeスチール株式会社 高強度缶用鋼板およびその製造方法
JP4559918B2 (ja) 2004-06-18 2010-10-13 新日本製鐵株式会社 加工性に優れたブリキおよびテインフリースチール用鋼板およびその製造方法
CN103221567B (zh) * 2010-11-22 2015-09-30 新日铁住金株式会社 涂装烘烤后的耐时效性优异的应变时效硬化型钢板及其制造方法
WO2015182360A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013008457A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板およびその製造方法
JP2015151620A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板および缶用鋼板の製造方法
WO2015166653A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 Jfeスチール株式会社 高強度容器用鋼板及びその製造方法
WO2015166646A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板及びその製造方法
WO2016104773A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 新日鐵住金株式会社 王冠用鋼板の製造方法及び王冠用鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
PH12019501997B1 (en) 2020-06-01
CA3055166C (en) 2021-09-07
NZ756845A (en) 2021-01-29
EP3604598B1 (en) 2021-09-08
MY193306A (en) 2022-10-03
KR20190127827A (ko) 2019-11-13
EP3604598A1 (en) 2020-02-05
BR112019017917A2 (pt) 2020-05-12
CN110475893A (zh) 2019-11-19
US10837078B2 (en) 2020-11-17
WO2018181449A1 (ja) 2018-10-04
AU2018245470A1 (en) 2019-09-19
AU2018245470B2 (en) 2020-07-23
PH12019501997A1 (en) 2020-06-01
KR102288711B1 (ko) 2021-08-10
TW201839142A (zh) 2018-11-01
CN110475893B (zh) 2022-02-08
JPWO2018181449A1 (ja) 2019-04-04
TWI661053B (zh) 2019-06-01
US20200010920A1 (en) 2020-01-09
MX2019011470A (es) 2019-11-01
CA3055166A1 (en) 2018-10-04
EP3604598A4 (en) 2020-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI570247B (zh) Steel plate for high strength container and method for manufacturing the same
JP5958630B2 (ja) 王冠用鋼板およびその製造方法
WO2013183274A1 (ja) 3ピース缶体およびその製造方法
JP6468406B1 (ja) 鋼板およびその製造方法と王冠およびdrd缶
JP6601571B2 (ja) 王冠用鋼板およびその製造方法並びに王冠
WO2016056239A1 (ja) 王冠用鋼板およびその製造方法
TWI601830B (zh) Crown cover plate and its manufacturing method and crown cover
JP6468405B1 (ja) 鋼板およびその製造方法と王冠およびdrd缶
TWI675112B (zh) 鋼板及其製造方法以及王冠和drd罐
NZ756845B2 (en) Steel Sheet, Method of Manufacturing Same, Crown Cap, and Drawing and Redrawing (DRD) Can
US11359255B2 (en) Steel sheet for crown cap, crown cap and method for producing steel sheet for crown cap
JPWO2019026738A1 (ja) 王冠用鋼板、王冠、および王冠用鋼板の製造方法
JP6176225B2 (ja) 王冠用鋼板およびその製造方法ならびに王冠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180808

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180808

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6468406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250