JP6462311B2 - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6462311B2
JP6462311B2 JP2014216812A JP2014216812A JP6462311B2 JP 6462311 B2 JP6462311 B2 JP 6462311B2 JP 2014216812 A JP2014216812 A JP 2014216812A JP 2014216812 A JP2014216812 A JP 2014216812A JP 6462311 B2 JP6462311 B2 JP 6462311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
air
fuel ratio
rich
dne
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014216812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016084732A (ja
Inventor
中川 慎二
慎二 中川
堀 俊雄
俊雄 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2014216812A priority Critical patent/JP6462311B2/ja
Priority to PCT/JP2015/075148 priority patent/WO2016063639A1/ja
Priority to EP15853028.7A priority patent/EP3211214B1/en
Priority to CN201580057298.2A priority patent/CN107076097B/zh
Priority to US15/520,178 priority patent/US10697383B2/en
Publication of JP2016084732A publication Critical patent/JP2016084732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6462311B2 publication Critical patent/JP6462311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0052Feedback control of engine parameters, e.g. for control of air/fuel ratio or intake air amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/023Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • F02D19/024Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/10Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels peculiar to compression-ignition engines in which the main fuel is gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • F02D41/1498With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1516Digital data processing using one central computing unit with means relating to exhaust gas recirculation, e.g. turbo
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/06Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
    • F02D21/08Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
    • F02D2021/083Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine controlling exhaust gas recirculation electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • F02D2041/286Interface circuits comprising means for signal processing
    • F02D2041/288Interface circuits comprising means for signal processing for performing a transformation into the frequency domain, e.g. Fourier transformation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/006Controlling exhaust gas recirculation [EGR] using internal EGR
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/045Layout of circuits for control of the dwell or anti dwell time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1522Digital data processing dependent on pinking with particular means concerning an individual cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

本発明は、エンジンの制御装置に関するものであり、特に、火花点火エンジンの点火制御装置に関する。
本技術分野の背景技術として、特開平10−73068号公報(特許文献1)がある。この公報には、「内燃機関の点火時期を制御する点火時期制御手段を備えた内燃機関の点火時期制御装置において、前記機関の排気系に設けられた空燃比検出手段と、前記機関の排気系の挙動を記述するモデルに基づいてその内部状態を観測するオブサーバを設定し、前記空燃比検出手段の出力を入力として各気筒の空燃比を推定する気筒別空燃比推定手段とを備え、前記点火時期制御手段は、前記機関の各気筒の点火時期を前記推定した各気筒の空燃比に応じて制御することを特徴とする内燃機関の点火時期制御装置。」と記載されている(〔請求項1〕参照))。
また、特開2010−242630号公報(特許文献2)がある。この公報には、「筒内に供給される空気量を調節するための給気量調節手段と、排気の一部を吸気系に還流するためのEGR通路と、該EGR通路を通じて吸気系に環流されるEGRガス流量を調節するためのEGRガス流量調節手段と、混合気の燃焼状態を検出ないし推定する燃焼状態推定手段と、排気の空燃比を検出する空燃比検出手段と、前記給気量調節手段及びEGRガス流量調節手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、エンジンの負荷が所定値以上となる高負荷運転時にEGRを行なうとともに、前記燃焼状態推定手段の推定結果及び前記空燃比検出手段の検出結果のうちの少なくとも一方に基づいて、気筒間における燃焼状態のばらつき度合い及び/又は気筒間における空燃比のばらつき度合いを求め、該ばらつき度合いに基づいてEGR率を制御することを特徴とする多気筒エンジンの制御装置。」、および「前記制御手段は、EGR率に加えて点火時期も制御することを特徴とする多気筒エンジンの制御装置。」と記載されている(〔請求項2〕〔請求項3〕参照)。
特開平10−73068号公報 特開2010−242630号公報
特許文献1では、EGR量の気筒間ばらつき発生による燃焼性悪化について何ら考慮がされていない。
また、特許文献2では、EGR量のばらつきが発生している気筒を特定して、気筒毎に燃焼安定性悪化を抑制することが出来ない。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、火花点火エンジンにおいて、EGR量の気筒間ばらつきが発生したときに、燃焼安定性悪化が生じた気筒を特定して、当該気筒の燃焼安定性悪化を抑制することにある。
上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。
本発明によれば、EGR量の気筒間ばらつき発生時に、EGR量過多の気筒を特定し、当該気筒の点火制御に関するパラメータを補正することで、当該気筒の安定性悪化を抑制することが出来る。
実施例1、3、4、5におけるエンジン制御システム図 実施例1、3、4、5におけるコントロールユニットの内部を表した図 実施例1、5における制御全体を表したブロック図 実施例1、2、5におけるリッチ気筒検出部のブロック図 実施例1、3、4における点火時期演算部のブロック図 実施例2におけるエンジン制御システム図 実施例2におけるコントロールユニットの内部を表した図 実施例2における制御全体を表したブロック図 実施例2における通流時間演算部のブロック図 実施例3における制御全体を表したブロック図 実施例3、4における2回転成分演算部のブロック図 実施例3、4における2回転成分位相演算部のブロック図 実施例3におけるリッチ気筒検出部のブロック図 実施例4における制御全体を表したブロック図 実施例4における気筒別回転変動演算部のブロック図 実施例4における安定性悪化気筒検出部のブロック図 実施例4におけるEGR量過多気筒検出部のブロック図 実施例5における点火時期演算部のブロック図 EGR制御系故障発生時の特定気筒のEGR量、G/F、A/F、不安定度のプロフィール。
以下、実施例を図面を用いて説明する。
本実施例では、外部EGR実施時に、排気マニホールド集合部の空燃比センサを用いて空燃比がもっともリッチな気筒を検出し、当該気筒の点火時期を進角する実施例を説明する。
図1は、本実施例を示すシステム図である。多気筒(ここでは4気筒)で構成されるエンジン9において、外部からの空気はエアクリーナ1を通過し、吸気マニホールド4、コレクタ5を経てシリンダー内に流入する。流入空気量は電子スロットル3により調節される。エアフローセンサ2では流入空気量が検出される。また、吸気温センサ29で、吸気温が検出される。クランク角センサ15では、クランク軸の回転角10゜毎の信号と燃焼周期毎の信号が出力される。水温センサ14はエンジン9の冷却水温度を検出する。またアクセル開度センサ13は、アクセル6の踏み込み量を検出し、それによって運転者の要求トルクを検出する。
アクセル開度センサ13、エアフローセンサ2、吸気温センサ29、電子スロットル3に取り付けられたスロットル開度センサ17、クランク角センサ15、水温センサ14のそれぞれの信号は、後述のコントロールユニット16に送られ、これらセンサ出力からエンジン9の運転状態を得て、空気量、燃料噴射量、点火時期およびEGR量のエンジン9の主要な操作量が最適に演算される。
コントロールユニット16内で演算された目標空気量は、目標スロットル開度→電子スロットル駆動信号に変換され、電子スロットル3に送られる。燃料噴射量は開弁パルス信号に変換され、燃料噴射弁(インジェクタ)7に送られる。またコントロールユニット16で演算された点火時期で点火されるよう駆動信号が点火プラグ8に送られる。また、コントロールユニット16で演算された目標EGR量が実現されるようEGR弁19に駆動信号が送られる。
噴射された燃料は吸気マニホールドからの空気と混合されエンジン9のシリンダー内に流入し混合気を形成する。混合気は所定の点火時期で点火プラグ8から発生される火花により爆発し、その燃焼圧によりピストンを押し下げてエンジン9の動力となる。爆発後の排気は排気マニホールド10を経て三元触媒11に送り込まれる。排気還流管18を通って排気の一部は吸気側に還流される。還流量はEGR弁19によって制御される。
触媒上流空燃比センサ12はエンジン9と三元触媒11の間に取り付けられている。触媒下流O2センサ20は三元触媒11の下流に取り付けられている。
図2はコントロールユニット16の内部を示したものである。ECU16内にはエアフローセンサ2、触媒上流空燃比センサ12、アクセル開度センサ13、水温センサ14、クランク角センサ15、スロットル弁開度センサ17、触媒下流O2センサ20、吸気温センサ29、車速センサの各センサ出力値が入力され、入力回路24にてノイズ除去等の信号処理を行った後、入出力ポート25に送られる。入力ポートの値はRAM23に保管され、CPU21内で演算処理される。演算処理の内容を記述した制御プログラムはROM22に予め書き込まれている。制御プログラムに従って演算された各アクチュエータ作動量を表す値はRAM23に保管された後、入出力ポート25に送られる。点火プラグ8の作動信号は点火出力回路内の一次側コイルの通流時はONとなり、非通流時はOFFとなるON・OFF信号がセットされる。点火時期はONからOFFになる時である。出力ポートにセットされた点火プラグ8用の信号は点火出力回路26で燃焼に必要な十分なエネルギーに増幅され点火プラグ8に供給される。また燃料噴射弁7の駆動信号は開弁時ON、閉弁時OFFとなるON・OFF信号がセットされ、燃料噴射弁駆動回路27で燃料噴射弁7を開くに十分なエネルギーに増幅され燃料噴射弁7に送られる。電子スロットル3の目標開度を実現する駆動信号は、電子スロットル駆動回路28を経て、電子スロットル3に送られる。EGR弁19の目標開度を実現する駆動信号は、EGR弁駆動回路30を経て、EGR弁19に送られる。
以下、ROM22に書き込まれる制御プログラムについて述べる。図3は制御全体を表したブロック図であり、以下の演算部から構成される。
・リッチ気筒検出部(図4)
・点火時期演算部(図5)
「リッチ気筒検出部」で、もっとも空燃比がリッチな気筒の番号(Cyl_R)を演算する。「点火時期演算部」で、1〜4番気筒の点火時期(Adv1〜Adv4)を演算する。Cyl_Rが示す気筒の点火時期は、所定量進角させる。以下、各演算部の詳細を説明する。
<リッチ気筒検出部(図4)>
本演算部では、Cyl_R(リッチ(EGR過多)気筒番号)を演算する。具体的には、図4に示される。
外部EGR量が所定量以上のとき本処理を実施する。外部EGR制御については、公知の技術が多数あるので、ここでは詳述しない。
・エンジンが2回転する期間に、RabfがRabf<M_Rabfかつ最小となるときの(基準角からの)エンジン回転角をDeg_Rとする。基準角は、特定気筒の吸気TDCなど、決められた角度であれば良い。
・TP(トルク相当値)とNe(回転速度)を用いてマップM_Deg_R_Cyl1を参照して得られた値をDeg_R_Cyl1(リッチ時エンジン回転角しきい値)とする。
・Deg_R_Cyl1≦Deg_R<Deg_R_Cyl1+180のとき、Cyl_R=1
Deg_R_Cyl1+180≦Deg_R<Deg_R_Cyl1+360のとき、Cyl_R=3
Deg_R_Cyl1+360≦Deg_R<Deg_R_Cyl1+540のとき、Cyl_R=4
Deg_R_Cyl1+540≦Deg_R<Deg_R_Cyl1+720のとき、Cyl_R=2
M_Rabfは、空燃比フィードバック制御における目標空燃比もしくは全気筒の平均空燃比である。
TPの演算方法は公知技術であるが、例えば、Qa(空気量)とNe(回転速度)から下式より求める。
K×Qa/(Ne×Cyl)
ここにKは、トルク相当値に変換するためのキャリブレーション用の係数であり、Cylは、エンジンのシリンダ数である。
マップM_Deg_R_Cyl1は、エンジン仕様、空燃比センサの取り付け位置、特性などに応じて決まる。実機試験等から決めるのが良い。
<点火時期演算部(図5)>
本演算部では、Adv1〜Adv4(1〜4番気筒点火時期)を演算する。具体的には、図5に示される。
・TP(トルク相当値)とNe(回転速度)を用いてマップM_Adv0を参照して得られた値をAdv0(基本点火時期)とする。
・Cyl_R=1のとき
Adv1=Adv0+Adv_hos
Adv2=Adv3=Adv4=Adv0
Cyl_R=2のとき
Adv2=Adv0+Adv_hos
Adv1=Adv3=Adv4=Adv0
Cyl_R=3のとき
Adv3=Adv0+Adv_hos
Adv1=Adv2=Adv4=Adv0
Cyl_R=4のとき
Adv4=Adv0+Adv_hos
Adv1=Adv2=Adv3=Adv0
なお、リッチ気筒検出部で得られるRabf(空燃比)の最小値はリッチ度合いなので、当該リッチ度合いに応じて(EGR過多量に応じて)、Adv_hos(進角補正量)を変えても良い。
本実施例では、内部EGR実施時に、排気マニホールド集合部の空燃比センサを用いて空燃比がもっともリッチな気筒を検出し、当該気筒の点火エネルギーを増大する実施例を説明する。
図6は本実施例を示すシステム図である。実施例1(図1)に対して、外部EGR系がない。また、開閉時期を制御可能な吸気動弁31と排気動弁32をそれぞれ備えている。コントロールユニット16で演算された吸気動弁および排気動弁の目標開閉時期が実現されるよう吸気動弁31と排気動弁32に駆動信号が送られる。それ以外は、実施例1(図1)と同じであるので詳述しない。
図7はコントロールユニット16の内部を示したものであるが、実施例1(図2)に対して、吸気動弁駆動回路33と排気動弁駆動回路34がある。それ以外は、実施例1(図1)と同じであるので、詳述しない。
以下、ROM22に書き込まれる制御プログラムについて述べる。図8は制御全体を表したブロック図であり、以下の演算部から構成される。
・リッチ気筒検出部(図4)
・通流時間演算部(図9)
「リッチ気筒検出部」で、もっとも空燃比がリッチな気筒の番号(Cyl_R)を演算する。「通流演算部」で、1〜4番気筒の点火コイルへの通流時間(Dwell1〜Dwell4)を演算する。Cyl_Rが示す気筒の点火コイルへの通流時間は、所定量長くする。以下、各演算部の詳細を説明する。
<リッチ気筒検出部(図4)>
本演算部では、Cyl_R(リッチ(EGR過多)気筒番号)を演算する。具体的には、図3に示されるが実施例1と同じであるので、詳述しない。
なお、本処理は、内部EGR量が所定量以上のとき実施する。内部EGR制御については、公知の技術が多数あるので、ここでは詳述しない。
<通流時間演算部(図9)>
本演算部では、Dwell1〜Dwell4(1〜4番気筒通流)を演算する。具体的には、図9に示される。
・TP(トルク相当値)とNe(回転速度)を用いてマップM_Dwell0を参照して得られた値をDwell0(基本通流時間)とする。
・Cyl_R=1のとき
Dwell1=Dwell0+Dwell_hos
Dwell2=Dwell3=Dwell4=Dwell0
Cyl_R=2のとき
Dwell2=Dwell0+Dwell_hos
Dwell1=Dwell3=Dwell4=Dwell0
Cyl_R=3のとき
Dwell3=Dwell0+Dwell_hos
Dwell1=Dwell2=Dwell4=Dwell0
Cyl_R=4のとき
Dwell4=Dwell0+Dwell_hos
Dwell1=Dwell2=Dwell3=Dwell0
なお、リッチ気筒検出部で得られるRabf(空燃比)の最小値はリッチ度合いなので、当該リッチ度合いに応じて(EGR過多量に応じて)、Dwell_hos(進角補正量)を変えても良い。
本実施例では、外部EGR実施時に、排気マニホールド集合部の空燃比センサ信号のエンジン2回転周波数成分を用いて空燃比がもっともリッチな気筒を検出し、当該気筒の点火時期を進角する実施例を説明する。
図1は本実施例を示すシステム図である。実施例1(図1)と同じであるので詳述しない。
図2はコントロールユニット16の内部を示したものであるが、実施例1(図2)と同じであるので、詳述しない。
以下、ROM22に書き込まれる制御プログラムについて述べる。図10は制御全体を表したブロック図であり、以下の演算部から構成される。
・2回転成分演算部(図11)
・2回転成分位相演算部(図12)
・リッチ気筒検出部(図13)
・点火時期演算部(図5)
「2回転成分演算部」で、空燃比センサ12の信号(Rabf)の2回転成分の実数部(R_2rev)と虚数部(I_2rev)を演算する。「2回転成分位相演算部」で、R_2revとI_2revから、2回転成分位相(Phase)を演算する。「リッチ気筒検出部」で、もっとも空燃比がリッチな気筒の番号(Cyl_R)を演算する。「点火時期演算部」で、1〜4番気筒の点火時期(Adv1〜Adv4)を演算する。Cyl_Rが示す気筒の点火時期は、所定量進角させる。以下、各演算部の詳細を説明する。
<2回転成分演算部(図11)>
本演算部では、空燃比センサ12の信号(Rabf)の2回転成分の実数部(R_2rev)と虚数部(I_2rev)を演算する。具体的には、図11に示される。外部EGR量が所定量以上のとき本処理を実施する。外部EGR制御については、公知の技術が多数あるので、ここでは詳述しない。
Rabfの今回値と前回値の差を演算し、dRabf(触媒上流空燃比センサ信号差分値)とする。dRabfに対して図中の波線で囲まれた処理(離散フーリエ変換)を実施する。
C_R×dRabfの今回値と前回値と前々回値と前々々回値の和をR_2revとする。また、C_I×dRabfの今回値と前回値と前々回値と前々々回値の和をI_2revとする。ここに、C_RおよびC_Iは、CYLCNT(シリンダNo.)に応じて、次の様に演算する。CYLCNTは、N番気筒のピストン位置が所定値にあるときに更新される。ここでは、当該気筒の圧縮TDC前110degで更新されるものとする。
CYLCNT=1のとき、C_R=1
CYLCNT=3もしくは2のとき、C_R=0
CYLCNT=4のとき、C_R=-1
また、
CYLCNT=1もしくは4のとき、C_I=0
CYLCNT=3のとき、C_I=1
CYLCNT=2のとき、C_I=-1
Rabfの今回値と前回値の差をフーリエ変化することで、全気筒の中で相対的にリッチな気筒(全気筒平均空燃比よりリッチな気筒)を検出することができる。
<2回転成分位相演算部(図12)>
本演算部では、2回転成分位相(Phase)を演算する。具体的には、図12に示される。外部EGR量が所定量以上のとき本処理を実施する。R_2revとI_2revから、下式により、Phase0(2回転成分位相基本値)を求める
arctan2(I_2rev/R_2rev)×(180/π)
ここに、arctan2は、4象限(-180〜180deg)に対応した逆正接値(=位相)演算する。
さらに、位相の範囲を0〜360degとするPhase(2回転成分位相)を求める。具体的には、
Phase0<0の時は、Phase=Phase0+360とし、
それ以外の時は、Phase=Phase0とする。
<リッチ気筒検出部(図13)>
本演算部では、Phaseを用いて、Cyl_R(リッチ(EGR過多)気筒番号)を演算する。具体的には、図13に示される。外部EGR量が所定量以上のとき本処理を実施する。
・TP(トルク相当値)とNe(回転速度)を用いてマップM_K_Phase1を参照して得られた値をK_Phase1(リッチ時位相しきい値)とする。
・K_Phase1≦Phase<K_Phase1+90のとき、Cyl_R=1
K_Phase1+90≦Phase<K_Phase1+180のとき、Cyl_R=3
K_Phase1+180≦Phase<K_Phase1+270のとき、Cyl_R=4
K_Phase1+270≦Phase<K_Phase1+360のとき、Cyl_R=2
マップM_K_Phase1は、エンジン仕様、空燃比センサの取り付け位置、特性などに応じて決まる。実機試験等から決めるのが良い。
<点火時期演算部(図5)>
本演算部では、Adv1〜Adv4(1〜4番気筒点火時期)を演算する。具体的には、図5に示されるが、実施例1と同じであるので詳述しない。
本実施例では、外部EGR実施時に、排気マニホールド集合部の空燃比センサとクランク角センサの双方を用いて、EGR量過多の気筒を検出し、当該気筒の点火時期を進角する実施例を説明する。
図1は本実施例を示すシステム図である。実施例1(図1)と同じであるので詳述しない。
図2はコントロールユニット16の内部を示したものであるが、実施例1(図2)と同じであるので、詳述しない。
以下、ROM22に書き込まれる制御プログラムについて述べる。図14は制御全体を表したブロック図であり、以下の演算部から構成される。
・2回転成分演算部(図11)
・2回転成分位相演算部(図12)
・気筒別回転変動演算部(図15)
・安定性悪化気筒検出部(図16)
・EGR量過多気筒検出部(図17)
・点火時期演算部(図5)
「2回転成分演算部」で、空燃比センサ12の信号(Rabf)の2回転成分の実数部(R_2rev)と虚数部(I_2rev)を演算する。「2回転成分位相演算部」で、R_2revとI_2revから、2回転成分位相(Phase)を演算する。「気筒別回転変動演算部」では、クランク角センサ15の信号から気筒別回転変動(dNe_1, dNe_2, dNe_3, dNe_4)を演算する。「安定性悪化気筒検出部」では、dNe_1, dNe_2, dNe_3, dNe_4から、EGR量過多により不安定となった気筒(1〜4番気筒不安定フラグ)(f_dNe_1〜f_dNe_4)を演算する。「EGR量過多気筒検出部」で、もっともEGR量過多により空燃比がリッチな気筒の番号(Cyl_R)を演算する。「点火時期演算部」で、1〜4番気筒の点火時期(Adv1〜Adv4)を演算する。Cyl_Rが示す気筒の点火時期は、所定量進角させる。以下、各演算部の詳細を説明する。以下、各演算部の詳細を説明する。
<2回転成分演算部(図11)>
本演算部では、空燃比センサ12の信号(Rabf)の2回転成分の実数部(R_2rev)と虚数部(I_2rev)を演算する。具体的には、図11に示されるが実施例3と同じであるので詳述しない。
<2回転成分位相演算部(図12)>
本演算部では、2回転成分位相(Phase)を演算する。具体的には、図12に示されるが、実施例3と同じであるので詳述しない。
<気筒別回転変動演算部(図15)>
本演算部では、気筒別の回転変動(dNe_1, dNe_2, dNe_3, dNe_4)を演算する。具体的には、図15に示される。外部EGR量が所定量以上のとき本処理を実施する。
・Ne(回転速度)の今回値と前回値の差を演算し、dNe(回転変動)とする。
・CYLCNT=1のとき、
dNe_1=dNe_1(前回値), dNe_2=dNe_2(前回値)
dNe_3=dNe_3(前回値), dNe_4=dNe
CYLCNT=2のとき、
dNe_1=dNe_1(前回値), dNe_2=dNe_2(前回値)
dNe_3=dNe, dNe_4=dNe_4(前回値)
CYLCNT=3のとき、
dNe_1=dNe_1(前回値), dNe_2=dNe
dNe_3=dNe_3(前回値), dNe_4=dNe_4(前回値)
CYLCNT=4のとき、
dNe_1=dNe, dNe_2=dNe_2(前回値)
dNe_3=dNe_3(前回値), dNe_4=dNe_4(前回値)
ここに、
dNe_1:1番気筒回転変動
dNe_2:2番気筒回転変動
dNe_3:3番気筒回転変動
dNe_4:4番気筒回転変動
<安定性悪化気筒検出部(図16)>
本演算部では、dNe_1, dNe_2, dNe_3, dNe_4を用いて、EGR量過多により、安定性が悪化している気筒f_dNe_1〜f_dNe_4(1〜4番気筒不安定フラグ)を検出する。具体的には、図16に示される。外部EGR量が所定量以上のとき本処理を実施する。
・f_dNe_1=0, f_dNe_2=0, f_dNe_3=0, f_dNe_4=0に初期化する。
・dNe_1≦k_dNeのとき、f_dNe_1=1
・dNe_2≦k_dNeのとき、f_dNe_2=1
・dNe_3≦k_dNeのとき、f_dNe_3=1
・dNe_4≦k_dNeのとき、f_dNe_4=1
<EGR量過多気筒検出部(図17)>
本演算部では、Phaseとf_dNe_1〜f_dNe_4を用いて、Cyl_R(EGR量過多気筒番号)を演算する。具体的には、図17に示される。外部EGR量が所定量以上のとき本処理を実施する。
・TP(トルク相当値)とNe(回転速度)を用いてマップM_K_Phase1を参照して得られた値をK_Phase1(リッチ時位相しきい値)とする。
・K_Phase1≦Phase<K_Phase1+90かつ f_dNe_1=1のとき、Cyl_R=1
K_Phase1+90≦Phase<K_Phase1+180かつ f_dNe_3=1のとき、Cyl_R=3
K_Phase1+180≦Phase<K_Phase1+270かつ f_dNe_4=1のとき、Cyl_R=4
K_Phase1+270≦Phase<K_Phase1+360かつ f_dNe_2=1のとき、Cyl_R=2
マップM_K_Phase1は、エンジン仕様、空燃比センサの取り付け位置、特性などに応じて決まる。実機試験等から決めるのが良い。
<点火時期演算部(図5)>
本演算部では、Adv1〜Adv4(1〜4番気筒点火時期)を演算する。具体的には、図5に示されるが、実施例1と同じであるので詳述しない。
本実施例では、外部EGR実施時に、排気マニホールド集合部の空燃比センサを用いて空燃比がもっともリッチな気筒を検出し、当該気筒の点火時期を進角すると共にそれ以外の気筒の点火時期を遅角する実施例を説明する。
図1は本実施例を示すシステム図である。実施例1(図1)と同じであるので詳述しない。
図2はコントロールユニット16の内部を示したものであるが、実施例1(図2)と同じであるので、詳述しない。
以下、ROM22に書き込まれる制御プログラムについて述べる。図3は制御全体を表したブロック図であり、以下の演算部から構成される。
・リッチ気筒検出部(図4)
・点火時期演算部(図5)
「リッチ気筒検出部」で、もっとも空燃比がリッチな気筒の番号(Cyl_R)を演算する。「点火時期演算部」で、1〜4番気筒の点火時期(Adv1〜Adv4)を演算する。Cyl_Rが示す気筒の点火時期は、所定量進角させる。それ以外の気筒の点火時期は、所定量遅角させる。以下、各演算部の詳細を説明する。
<リッチ気筒検出部(図4)>
本演算部では、Cyl_R(リッチ(EGR過多)気筒番号)を演算する。具体的には、図4に示されるが、実施例1と同じであるので詳述しない。
<点火時期演算部(図18)>
本演算部では、Adv1〜Adv4(1〜4番気筒点火時期)を演算する。具体的には、図18に示される。
・TP(トルク相当値)とNe(回転速度)を用いてマップM_Adv0を参照して得られた値をAdv0(基本点火時期)とする。
・Cyl_R=1のとき
Adv1=Adv0+Adv_hos
Adv2=Adv3=Adv4=Adv0-Adv_hos_r
Cyl_R=2のとき
Adv2=Adv0+Adv_hos
Adv1=Adv3=Adv4=Adv0-Adv_hos_r
Cyl_R=3のとき
Adv3=Adv0+Adv_hos
Adv1=Adv2=Adv4=Adv0-Adv_hos_r
Cyl_R=4のとき
Adv4=Adv0+Adv_hos
Adv1=Adv2=Adv3=Adv0-Adv_hos_r
なお、リッチ気筒検出部で得られるRabf(空燃比)の最小値はリッチ度合いなので、当該リッチ度合いに応じて(EGR過多量に応じて)、Adv_hos(進角補正量)およびAdv_hos_r(遅角補正量)を変えても良い。また、もっとも空燃比がリッチな気筒以外の気筒について、燃料噴射量を増量補正するようにしてもよい。
本発明の構成と効果について以下に纏める。本発明のエンジン制御装置は、例えば、排気を燃焼室に還流するEGR手段と各気筒の空燃比を検出する空燃比検出手段と、を備えた火花点火式エンジンを制御するエンジン制御装置において、前記EGR手段による排気還流実施時かつ所定空燃比よりリッチな気筒とリーンな気筒とに各気筒の空燃比がばらついているとき、前記リッチな気筒の点火時期を進角側に補正もしくは前記リッチな気筒の点火エネルギーを増大する手段とを備えたことを特徴とする。
すなわち、排気を燃焼室に還流するEGRを実施する場合、EGR制御系の故障、経時劣化などにより、気筒間でEGR量(排気還流量)がばらつくことがある。ここに、故障、経時劣化の例として、目詰まり、各部品の破損もしくは劣化などが考えられる。EGR制御系の異常により、気筒間でEGR量のばらつきが発生した状態を考える。図19に示されるように、EGR量の気筒間ばらつきによりEGR量が過剰に多くなった気筒は、G/F(気筒内ガス量と燃料量の比)は大きくなり、安定度は悪化する。一方、EGR量過多の気筒は、その他の気筒より空気量が少なくなる。従来の空燃比制御は、排気マニホールド集合部の空燃比が目標空燃比となるように、全気筒の燃料噴射量を一律に補正制御する。このため、空気量が少ないEGR量過多の気筒は、他の気筒より相対的にリッチになる。
仮に当該気筒の燃料噴射量のみを減量補正すると、当該気筒の空燃比のリッチ度は抑制されるものの、リーン化により更に燃焼安定性が悪化する。EGR量過多によりリッチ化した気筒は、燃焼速度が遅くなっているので、点火時期を進角することで、安定方向に改善させるものである。また、EGR量過多によりリッチ化した気筒は、燃焼速度が遅くなっているので、点火エネルギーを増大することで、安定方向に改善させるものである。ここに、点火エネルギーの増大方法としては、火花点火期間長期化、点火コイルへの通流電流強化等が考えられる。
また、本発明のエンジン制御装置は、前記EGR手段は、排気を吸気側へ還流する外部EGR手段もしくは排気を燃焼室に残存するようにもしくは直接戻すように制御する内部EGR手段の少なくとも一つであることを特徴とする。
すなわち、排気を燃焼室に還流するEGR手段として、還流管を用いて排気を吸気側へ還流する外部EGR手段と排気を燃焼室に残存するようにもしくは直接戻すように、例えば吸排気バルブの開閉時期、リフト量を制御する内部EGR手段の少なくとも一つであることを示すものである。
また、本発明のエンジン制御装置は、前記所定空燃比は、空燃比フィードバック制御における目標空燃比もしくは全気筒の平均空燃比であることを特徴とする。
すなわち、気筒間のEGR量ばらつきによる空燃比ばらつきは、空燃比フィードバック制御における目標空燃比もしくはそれとほぼ等価である全気筒の空燃比を中心にリッチ側とリーン側にばらつく。したがって、空燃比フィードバック制御における目標空燃比もしくは全気筒の平均空燃比よりリッチな気筒をEGR量過多の気筒と判断するものである。
また、本発明のエンジン制御装置は、少なくとも前記リッチな気筒の燃焼安定度を検出する手段と、前記リッチな気筒の燃焼安定度が所定範囲外のとき、前記リッチな気筒の点火時期を進角側に補正もしくは前記リッチな気筒の点火エネルギーを増大することを特徴とする。
すなわち、前述したように、EGR量過多の気筒はリッチ化すると同時に、燃焼安定性が悪化する。少なくともリッチな気筒の燃焼安定性を気筒別を検出する。リッチ化かつ燃焼安定度が所定範囲外のとき、当該気筒は、EGR量過多により不安定になっていると判断するものである。なお、燃焼安定性として、燃焼圧、トルク、また、後述の角加速度などが考えられる。
また、本発明のエンジン制御装置は、少なくとも前記リッチな気筒の角加速度を検出する手段と、前記リッチな気筒の角加速度が所定値以下のとき、前記リッチな気筒の点火時期を進角側に補正もしくは前記リッチな気筒の点火エネルギーを増大することを備えたことを特徴とする。
すなわち、前述したように、EGR量過多の気筒はリッチ化すると同時に、燃焼安定性が悪化する。燃焼安定性の悪化を気筒別の角加速度で検出する。リッチ化かつ角加速度が所定値以下のとき、当該気筒は、EGR量過多と判断するものである。
また、本発明のエンジン制御装置は、リッチな気筒以外の気筒の点火時期を遅角側に補正もしくは燃料噴射量を増量補正することを特徴とする。
すなわち、EGR量過多の気筒はリッチ化する一方で、EGR量過少の気筒はその分、空気量が増大するのでリーン化する。EGR量過少により、ノック限界が遅角側にシフトしているので、当該気筒の点火時期を遅角する。あるいは、燃料噴射量を増量補正することで、リーン化を解消する。
1 エアクリーナ
2 エアフローセンサ
3 電子スロットル
4 吸気マニホールド
5 コレクタ
6 アクセル
7 燃料噴射弁
8 点火プラグ
9 エンジン
10 排気マニホールド
11 三元触媒
12 触媒上流空燃比センサ
13 アクセル開度センサ
14 水温センサ
15 クランク角センサ
16 コントロールユニット
17 スロットル弁開度センサ
18 排気還流管
19 EGR弁
20 触媒下流O2センサ
21 CPU
22 ROM
23 RAM
24 入力回路
25 入出力ポート
26 点火出力回路
27 燃料噴射弁駆動回路
28 電子スロットル駆動回路
29 吸気温センサ
30 EGR弁駆動回路
31 吸気動弁
32 排気動弁
33 吸気動弁駆動回路
34 排気動弁駆動回路

Claims (6)

  1. 排気を燃焼室に還流するEGR装置を備えた火花点火式エンジンを制御し、各気筒の空燃比を検出するエンジン制御装置において、
    前記EGR装置による排気還流実施時かつ所定空燃比よりリッチな気筒とリーンな気筒とに各気筒の空燃比がばらついているとき、
    前記リッチな気筒の点火時期を進角側に補正もしくは前記リッチな気筒の点火エネルギーを増大し、
    前記リッチな気筒の燃焼安定度が所定範囲外のとき、
    前記リッチな気筒の点火時期を進角側に補正もしくは前記リッチな気筒の点火エネルギーを増大することを特徴とするエンジン制御装置。
  2. 排気を燃焼室に還流するEGR装置を備えた火花点火式エンジンを制御し、各気筒の空燃比を検出するエンジン制御装置において、
    前記EGR装置による排気還流実施時かつ所定空燃比よりリッチな気筒とリーンな気筒とに各気筒の空燃比がばらついているとき、
    前記リッチな気筒の点火時期を進角側に補正もしくは前記リッチな気筒の点火エネルギーを増大し、
    前記リッチな気筒の角加速度が所定値以下のとき、
    前記リッチな気筒の点火時期を進角側に補正もしくは前記リッチな気筒の点火エネルギーを増大することを特徴とするエンジン制御装置。
  3. 請求項1または2のいずれかに記載のエンジン制御装置において、前記EGR装置は、
    排気還流管を通して排気を吸気側へ還流する外部EGR装置、もしくは
    排気を燃焼室に残存するようにもしくは直接戻すように吸気動弁および排気動弁を制御する内部EGR装置の少なくとも一つであることを特徴とするエンジン制御装置。
  4. 請求項1または2のいずれかに記載のエンジン制御装置において、前記所定空燃比は、空燃比フィードバック制御における目標空燃比もしくは全気筒の平均空燃比であることを特徴とするエンジン制御装置。
  5. 請求項1または2のいずれかに記載のエンジン制御装置において、前記リッチな気筒以外の気筒の点火時期を遅角側に補正もしくは燃料噴射量を増量補正することを特徴とするエンジン制御装置。
  6. 請求項1または2のいずれかに記載のエンジン制御装置において、前記リッチな気筒の点火時期を進角側に補正する補正量、もしくは前記リッチな気筒の点火エネルギーの増大量を各気筒の空燃比ばらつき度合に基づいて可変することを特徴とするエンジン制御装置。
JP2014216812A 2014-10-24 2014-10-24 エンジンの制御装置 Active JP6462311B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014216812A JP6462311B2 (ja) 2014-10-24 2014-10-24 エンジンの制御装置
PCT/JP2015/075148 WO2016063639A1 (ja) 2014-10-24 2015-09-04 エンジンの制御装置
EP15853028.7A EP3211214B1 (en) 2014-10-24 2015-09-04 Engine control device
CN201580057298.2A CN107076097B (zh) 2014-10-24 2015-09-04 发动机的控制装置
US15/520,178 US10697383B2 (en) 2014-10-24 2015-09-04 Engine control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014216812A JP6462311B2 (ja) 2014-10-24 2014-10-24 エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016084732A JP2016084732A (ja) 2016-05-19
JP6462311B2 true JP6462311B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=55760684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014216812A Active JP6462311B2 (ja) 2014-10-24 2014-10-24 エンジンの制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10697383B2 (ja)
EP (1) EP3211214B1 (ja)
JP (1) JP6462311B2 (ja)
CN (1) CN107076097B (ja)
WO (1) WO2016063639A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018115555A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP7087609B2 (ja) 2018-04-11 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置
JPWO2020148805A1 (ja) 2019-01-15 2021-11-25 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 エンジンの運転状態判定装置、車両、及び、エンジンの運転状態判定方法
JP7200857B2 (ja) * 2019-07-01 2023-01-10 マツダ株式会社 エンジンの燃焼制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1073068A (ja) 1996-08-29 1998-03-17 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JP2001271691A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
DE60235778D1 (de) 2001-06-18 2010-05-06 Toyota Motor Co Ltd Vorrichtung zum Steuern des Luft-Kraftstoffverhältnises einer Brennkraftmaschine
US6725830B2 (en) * 2002-06-04 2004-04-27 Ford Global Technologies, Llc Method for split ignition timing for idle speed control of an engine
JP4239584B2 (ja) * 2002-12-24 2009-03-18 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火エンジンの点火時期制御装置
JP4466008B2 (ja) 2003-07-31 2010-05-26 日産自動車株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置
JP2006161691A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP4788632B2 (ja) * 2007-03-07 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム
JP5204025B2 (ja) 2009-04-07 2013-06-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 多気筒エンジンの制御装置及び制御方法
JP2011027059A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Hitachi Automotive Systems Ltd エンジンの制御装置
JP5103459B2 (ja) * 2009-10-30 2012-12-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置
JP5427715B2 (ja) 2010-07-14 2014-02-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置
US9188072B2 (en) 2010-09-24 2015-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine
JP5461373B2 (ja) * 2010-12-01 2014-04-02 トヨタ自動車株式会社 気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
US9291143B2 (en) 2011-10-24 2016-03-22 Nissan Motor Co., Ltd. Spark ignition internal combustion engine and control method of spark ignition internal combustion engine
CN104011356B (zh) * 2012-01-19 2015-10-14 本田技研工业株式会社 内燃机的控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016063639A1 (ja) 2016-04-28
EP3211214B1 (en) 2019-07-31
CN107076097A (zh) 2017-08-18
EP3211214A1 (en) 2017-08-30
US20170314482A1 (en) 2017-11-02
JP2016084732A (ja) 2016-05-19
EP3211214A4 (en) 2018-07-18
CN107076097B (zh) 2019-03-12
US10697383B2 (en) 2020-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5103459B2 (ja) エンジンの制御装置
JP6462311B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2014080917A (ja) 内燃機関の筒内圧検出装置
JP4969546B2 (ja) 内燃機関の制御装置および方法
US10012160B2 (en) Control device and control method of engine
JP2007278223A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関の制御装置
JP6359594B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007231883A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
WO2013069157A1 (ja) 筒内圧センサの異常診断装置及びこれを備えた筒内圧センサの感度補正装置
JP5625842B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20170363028A1 (en) Controller for internal combustion engine and control method for internal combustion engine
JP3988650B2 (ja) 内燃機関の内部egr量推定装置
JP2007032515A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2011157852A (ja) 内燃機関の制御装置
WO2016190092A1 (ja) エンジン制御装置
JP6272003B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2015014229A (ja) 内燃機関の異常燃焼回避装置
JP2014001666A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014047737A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP4155036B2 (ja) 内燃機関の内部egr量推定装置
JP2009228641A (ja) 内燃機関の制御システム
JP2015117641A (ja) エンジンの制御装置
JP2012180817A (ja) 内燃機関の空燃比算出装置
WO2022249395A1 (ja) 内燃機関の排気還流制御方法および制御装置
JP2018145801A (ja) 湿度センサの故障判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6462311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250