JP6460548B2 - ブレーキシステム、とりわけ車両扉用のブレーキシステム - Google Patents

ブレーキシステム、とりわけ車両扉用のブレーキシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6460548B2
JP6460548B2 JP2017133060A JP2017133060A JP6460548B2 JP 6460548 B2 JP6460548 B2 JP 6460548B2 JP 2017133060 A JP2017133060 A JP 2017133060A JP 2017133060 A JP2017133060 A JP 2017133060A JP 6460548 B2 JP6460548 B2 JP 6460548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
vehicle door
brake shoe
brake system
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017133060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018028386A (ja
Inventor
ルチャ クリスティアン
ルチャ クリスティアン
Original Assignee
エイチシーエス−インテック ジャーマニー ゲーエムベーハー
エイチシーエス−インテック ジャーマニー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイチシーエス−インテック ジャーマニー ゲーエムベーハー, エイチシーエス−インテック ジャーマニー ゲーエムベーハー filed Critical エイチシーエス−インテック ジャーマニー ゲーエムベーハー
Publication of JP2018028386A publication Critical patent/JP2018028386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6460548B2 publication Critical patent/JP6460548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/003Power-actuated devices for limiting the opening of vehicle doors
    • E05C17/006Power-actuated devices for limiting the opening of vehicle doors with means for detecting obstacles outside the doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/003Power-actuated devices for limiting the opening of vehicle doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/12Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod
    • E05C17/20Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide
    • E05C17/203Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide concealed, e.g. for vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/12Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod
    • E05C17/20Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide
    • E05C17/22Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide with braking, clamping or securing means in the guide
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/02Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops
    • E05F5/022Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops specially adapted for vehicles, e.g. for hoods or trunks
    • E05F5/025Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops specially adapted for vehicles, e.g. for hoods or trunks specially adapted for vehicle doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/06Buffers or stops limiting opening of swinging wings, e.g. floor or wall stops
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/06Electrical using rotary motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/70Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the wing position
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明は、旋回可能で互いに固定された2つの部材間での旋回移動にブレーキをかけるためのブレーキシステムであって、第1の部材に連結されたブレーキロッドと、第2の部材に配置されたブレーキ装置(これは、筐体を備え、この筐体を通ってブレーキロッドが延在し、このブレーキ装置は、駆動部と、駆動部を介してブレーキロッドに対して相対的に可動である少なくとも1つのブレーキシュー部材とを有し、このブレーキシュー部材は、筐体の内側に配置されていて、かつ、制動力をかけることによりブレーキロッドと係合することができる)と、少なくとも1つのセンサと、少なくとも1つのブレーキシュー部材からブレーキロッドにかけられる制動力の大きさを、少なくとも1つのセンサの信号に応じて制御する電子制御装置とを具備しているブレーキシステムに関する。
冒頭で述べた様式のブレーキシステムは、従来技術では様々な構成のものが公知である。自動車製造においては、このブレーキシステムは、主に、シャーシに保持された車両扉を無段階で様々な旋回位置でロックするために設けられている。したがって、例えば特許文献1は、車両扉に固定されたブレーキ装置を備えたブレーキシステムを開示しているが、これは、筐体を有し、この筐体の中に互いに対向して配置されている2つのブレーキシュー部材が収容されている。この2つのブレーキシュー部材は、これら自身の間でブレーキロッドを有し、このブレーキロッドは、シャーシに保持されかつ筐体を通って伸張している。この際、ブレーキシュー部材は、所定の制動力をブレーキロッドにかけるように、皿バネを用いてブレーキロッドの方向へ付勢される。少なくとも1つのブレーキシューは、このブレーキシューの方を向いた操作部材の一方の端面に固定されている。操作部材の他方の端面は、ブレーキ装置の電磁石の方向を向き、操作部材と電磁石との間に、所定の空気間隙が設定されている。電磁石が電気的に能動化された状態では、この電磁石は操作部材を引っ張り、これにより、この電磁石に固定されたブレーキシューを、皿バネの力に抗して引き戻し、ブレーキロッドにかけられた制動力が小さくなる乃至取り消される。センサとして、好適には車両扉中に組み込まれた加速度センサを用い、このセンサが車両扉の旋回移動の現時点での加速度を検出する。加速度センサにより検出された加速度値は、ある時間に渡って積分され、それに続いて、結果として生じた速度値が電子制御装置に供給される。この電子制御装置は、旋回速度が0近くなるまたは0になるとすぐに、電磁石の電流を小さくするまたは取り消すように設けられている。これに従って、車両扉を開く人が開放移動を停止するとすぐに、旋回移動は停止し、車両扉はロックされる。さらなる構成によれば、特許文献1中に開示された電子制御装置を「知的に」装備することも可能であり、これにより、事故を避けるために、規定された際立つ移動パターン、例えば、突風などが原因の急な移動を、人間が意図的に行う通常の扉開放移動と区別可能である。さらに、さらなるデータ、例えば車両乃至シャーシの状態、位置および/または自身の加速度などのデータを、制御に影響させることも可能である。
特許文献1中に記載されたブレーキシステムの欠点は、電磁石が一方向にのみ作用する点である。これにしたがって、ブレーキロッドにかけられる最大の制動力は、皿バネの力のみによって規定され、電磁石によって増強されえない。さらなる欠点は、電磁石が所望の力を達成するために自重が大きく寸法が大きくなくてはならない点にあり、これは望ましくない。さらに、電磁石の完全な機能を確保するためには、電磁石と操作部材との間の空気間隙は、非常に精確に設定されねばならない。これは、非常に高い製造精度を必要とし、これには高いコストが必要となる。さらに、空気間隙が小さい場合には、ブレーキロッドに存在する埃、油または水に対する脆弱性が高まる。さらなる欠点は、電磁石の位置が、ブレーキシュー部材の移動方向により予め決まってしまい、設計の自由度が非常に制限されてしまうので、ブレーキ装置の構造を利用可能な構築空間に対して合わせることが難しくなる点にある。
独国特許出願公開第10 2013 014 845号明細書
この従来技術から出発して、本発明の課題は、冒頭で述べた様式のブレーキシステムを、代替構造を備えてコスト効率良く作ることであり、これは、必要とされる構築空間が小さく、柔軟性をもって既存の構築空間に合わせることができ、確かな作用が永続的に確保されている。
この課題を達成するために、本発明は、冒頭で述べた様式のブレーキシステムであって駆動部が電気モータであり、この電気モータが、直接的または間接的に操作部材を回転駆動し、操作部材は、ブレーキシュー部材とブレーキロッドとの間での相対移動を発生させるために、少なくとも1つのブレーキシュー部材に対して直接的または間接的に作用する操作カムが少なくとも1つ設けられていることを特徴とするブレーキシステムを構成する。本発明による構成の実質的な利点は、電気モータを操作カムを有する操作部材と関連付けて使用することにより、設計自由度が非常に高くなり、その結果、ブレーキ装置が、比較的単純に既存の構築空間に合わせることができる点にある。さらに、この応用にとって適切な電気モータは、適切な電磁石に対してより小さい自重とより小さい寸法とを有し、したがって、本発明によるブレーキ装置は、より軽く、問題なく車両扉中に組み込むための適切な外側寸法で実施可能である。さらに、すでにギヤが統合された市場で入手可能な電気モータを採用可能であり、これに伴ってコストがより小さくなる。
本発明によるブレーキシステムの第1の変形例によれば、操作部材の回転軸は、ブレーキシュー部材の移動方向と整列してまたはこれと平行に配置されていて、かつ、少なくとも1つの操作カムは、操作部材の、ブレーキシュー部材の方向を向いた端面に設けられている。これにより、第1の変形例により形成されたブレーキ装置は、実質的に縦長の形状を有しうる。
好適には、少なくとも1つの操作カムは、操作部材の回転軸の周りに延びる螺旋形状部として形成されていて、とりわけ回転軸の周りを一周周回する螺旋形状部として形成されている。これは、本発明によるブレーキ装置の第1の実施形態についての後述の説明の枠内で、図2〜図39を参照して説明および図示する通りである。換言すれば、軸方向のカム高さは周方向でとりわけ線形的に変わる。操作部材の端面で、それぞれ部分螺旋形状部として形成された複数のとりわけ2つの操作カムを形成することも可能で、これは、図45〜図49中で例示的に図示する通りである。
有利な場合には、操作部材と少なくとも1つのブレーキシュー部材との間には、回転不能で筐体の内側に上下に可動であるように収容された伝達プレートが設けられていて、伝達プレートには、操作部材の方を向いた端面に、操作部材の少なくとも1つの操作カムに対応するように形成されてかつこれと互いに係合する少なくとも1つの螺旋形状部が設けられていて、伝達プレートは、その対向する端面において、好適には少なくとも1つのブレーキシュー部材用の1つの収容凹部を有する。このように形成された伝達プレートのおかげで、電気モータの回転に依存せず、操作部材と伝達プレートとの間で、常に非常に良好な面接触を達成することができ、これにより、ブレーキ装置の確実な作用が得られる。
本発明によるブレーキ装置の第2の変形例によれば、操作部材の回転軸は、少なくとも1つのブレーキシュー部材の移動方向に対して、横断方向にとりわけ垂直の方向に延び、少なくとも1つの操作カムは、操作部材の外周部に設けられていて、とりわけ螺旋形状を有する。この場合、螺旋形状を備えた操作カムとは、ここでの関連において、周方向でとりわけカム高さが線形的に変化するカムであると理解される。全体として、第2の変形例により形成されたブレーキ装置は、実質的にL字型の幾何学形状を有する。
好適には、少なくとも1つのバネ部材、とりわけ皿バネの形態のバネ部材が設けられていて、このバネ部材は、少なくとも1つのブレーキシュー部材を、ブレーキロッドから離れる方向に付勢する。この種のバネ部材のおかげで、少なくとも1つのブレーキシューは、電磁石に電流が通っていない状態では、確実にブレーキロッドとの係合が解除され、これにより、とりわけ非常事態では、旋回移動を簡単に実施することが保証される。
有利な場合には、少なくとも1つのブレーキシュー部材に対して、さらなるブレーキシュー部材が筐体に位置固定で収容されていて、双方のブレーキシュー部材の間にブレーキロッドを収容するように、このさらなるブレーキシュー部材が配置されている。2つのブレーキシュー部材を使用することにより、非常に頑丈な構成が得られる。
少なくとも1つのセンサは、旋回可能に互いに固定された双方の部材間での旋回移動の速度および/または加速度を検出するように形成されていることが好ましい。適切なセンサは、とりわけ加速度計、ヨーレートセンサないしジャイロスコープなどである。
本発明によるブレーキシステムのある構成によれば、旋回可能に互いに固定された双方の部材は、車両のシャーシと車両扉である。
好適には、少なくとも1つのさらなるセンサが設けられていて、このセンサは、車両の外側の車両扉の領域中にある物体および/または移動を検出するように形成されていて、少なくとも1つのさらなるセンサは、既存の車両監視システムの一部を、とりわけ駐車時に車両周辺を監視する車両監視システムの一部を形成しうる。ここで、この少なくとも1つのさらなるセンサは、カメラ監視システムの一部も形成しうる、またはこれからなりうる点も指摘すべきである。
有利な場合、少なくとも1つのさらなるセンサは、車両扉の外側および/または車両扉の端面に配置されている。したがって、車両扉の領域中に存在する物体および同様に後方から近づく物体を、単純な方法で検出可能である。
好適には、車両扉が閉じられた状態で、ブレーキ装置がブレーキロッドに制動力をかけないように、ブレーキ装置と電子制御装置とが形成されかつ設けられている。このようにして、給電が停止した場合には、簡単に、力をあまり使わずに、車両扉を開けることが可能となる。
有利な場合には、車両扉の閉鎖状態を示す閉鎖状態センサが設けられていて、センサはその信号を制御装置に送信する。
本発明によるブレーキシステムのある構成によれば、少なくとも1つのブレーキシュー部材からブレーキロッドにかけられる制動力が、車両扉が閉鎖状態から始まって開かれるや否や、所定の一定の制動力に高められるように、制御装置が設けられている。所定の一定の制動力は、とりわけ触覚的に快適な開き抵抗が達成されるように選択されている。さらに、この種の所定の一定の制動力により、車両が斜面にある際に、車両扉が重力加速度により自身で開くまたは閉じることが防がれる。
本発明のさらなる特徴および利点は、本発明によるブレーキシステムの実施形態についての後述の説明に基づき、および、添付の図面を参照すると明らかになる。
本形態でのブレーキシステムのある実施形態を備えた車両の概略平面図である。 図1中に図示したブレーキシステムのブレーキ装置の第1の実施形態の断面側面図である。 図2中に図示したブレーキ装置の筐体の斜視図である。 図3中に図示した筐体を、部分的に透視して図示した側面図である。 図3中に図示した筐体の底面図である。 図3中に図示した筐体の平面図である。 図3中に図示した筐体の背面図である。 図3中に図示した筐体の正面図である。 図2中に図示したブレーキ装置のブレーキシュー部材の透視図である。 図9中に図示したブレーキシュー部材の側面図である。 図2中に図示したブレーキ装置の伝達プレートの透視図である。 図11中に図示した伝達プレートの第1の側面図である。 図11中に図示した伝達プレートを部分的に透視して図示した第2の側面図である。 図11中に図示した伝達プレートの平面図である。 図11中に図示した伝達プレートの底面図である。 図2中に図示したブレーキ装置の操作部材の透視図である。 図16中に図示した操作部材の第1の側面図である。 図16中に図示した操作部材の第2の側面図である。 図16中に図示した操作部材の平面図である。 図16中に図示した操作部材の底面図である。 図2中に図示したブレーキ装置の筐体蓋の斜視図である。 図21中に図示した筐体蓋を、部分的に透視して図示した側面図である。 図21中に図示した筐体蓋の底面図である。 図21中に図示した筐体蓋の平面図である。 図2中に図示したブレーキ装置のモータであって統合されたギヤを備えたモータの斜視図である。 図2中に図示したブレーキ装置のエンコーダの透視図である。 図2中に図示したブレーキ装置のブレーキロッドの平面図である。 図27中に図示したブレーキロッドの側面図である。 図2中に図示したブレーキ装置のストッパ部材の透視図である。 図29中に図示したストッパ部材の側面図である。 図29中に図示したストッパ部材の平面図である。 図2中に図示したブレーキ装置のストッパプレートの透視図である。 図32中に図示したストッパプレートの側面図である。 図32中に図示したストッパプレートの平面図である。 図2中に図示したブレーキ装置のボルトの透視図である。 図35中に図示したボルトの平面図である。 図2中に図示したブレーキ装置の保持クリップの透視図である。 図2中に図示したブレーキ装置の固定ピンの透視図である。 図38中に図示した固定ピンの底面図である。 図2中に図示したブレーキ装置の、代替となる伝達プレートの透視図である。 図40中に図示した伝達プレートの第1の側面図である。 図40中に図示した伝達プレートの、部分的に透視して図示した第2の側面図である。 図40中に図示した伝達プレートの平面図である。 図40中に図示した伝達プレートの底面図である。 図2中に図示したブレーキ装置の、代替となる操作部材であって、図40〜図44中に図示した伝達プレートと共に用いられている操作部材の透視図である。 図45中に図示した操作部材の第1の側面図である。 図45中に図示した操作部材の第2の側面図である。 図45中に図示した操作部材の平面図である。 図45中に図示した操作部材の底面図である。 本発明の第2の実施形態によるブレーキ装置の透視図である。 図50中に図示したブレーキ装置の部分的な断面側面図である。
図1は、本発明のある実施形態によるブレーキシステム1を概略的に示すが、これは、本実施形態では、車両2中に統合されている。このブレーキシステム1は、車両扉3の移動にブレーキをかけ、車両扉3を任意の旋回位置にロックするために機能し、車両扉3は、シャーシ4に保持され、車両扉旋回軸5の周りを二重矢印Rの方向に旋回可能に配置されている。このためにブレーキシステム1は、シャーシ4に旋回可能に固定されているブレーキロッド6と、車両扉3に配置されていてかつブレーキロッド6と係合しているブレーキ装置7と、本実施形態では車両扉3に配置されている少なくとも1つのセンサ8と、電子制御装置9とを具備していて、この電子制御装置は、ブレーキ装置7によりブレーキロッド6にかけられる制動力の大きさを、センサ8の信号に応じて制御するように設計されていて設けられている。
以下に、図2〜図39を参照して、本発明の第1の実施形態によるブレーキ装置7、および、ブレーキ装置7によるブレーキロッド6との協働について説明する。
ブレーキ装置7は、図3〜図6に詳細に図示された筐体10を具備し、これは、実質的に上面が開いていて中空に形成された平行六面体の形状を有する。筐体10の前面と裏面とには、互いに対向する縦長開口10aが筐体10中に設けられていて、これを通って、ブレーキロッド6が貫通している。筐体10の裏面からは、上下方向に、ねじ穴11が設けられた固定フランジ12が突出し、これらは、筐体10を車両扉3に固定するのに機能する。この筐体の下面では、筐体10が筐体底部13で閉じていて、その筐体10の内側を向いた側では、本実施形態では、円板形状の凹部14が形成されている。この筐体底部13から始まって、平行六面体形状の内側空間の4つの隅領域に沿って上方向に筐体突起部15が延び、これらは、上方から見ると円弧形状の輪郭を有し、これらを通ってそれぞれねじ孔16が延びている。
ブレーキ装置7は、さらに2つのブレーキシュー部材17を具備し、これらはその間で、筐体10を通ってガイドされるブレーキロッド6を収容する。本実施形態では同一に形成されかつ図9および図10に詳細に図示されたブレーキシュー部材17は、実質的に円板形状を有し、例えば硬質ゴム、または、ブレーキパッドとして適切な別の材料から製造されている。しかしながら、ブレーキシュー部材17は、基本的にこれ以外の適切な形状を有しうることも明らかである。下側ブレーキシュー部材17は、筐体底部13の凹部14中に固定されていて、この凹部から上側に突出している。上側ブレーキシュー部材17は、伝達プレート19の下端面に接して形成されている凹部18中で下方向に突出して固定されている。
この伝達プレート19は、図11〜図15によれば、上方から見ると、実質的に四角形の外側輪郭を有し、この外側輪郭は、筐体10の内側空間の内側輪郭に一致し、この隅領域には間隙20が設けられていて、この隅領域の輪郭が、筐体10の筐体突起部15の輪郭に合うように選択されている。伝達プレート19は、筐体10の内側に上下に可動であるように収容されている。伝達プレート19の上面は、螺旋形状部21として実施されていて、これは、中央の止まり穴22の周りを一周周回していて、この穴は伝達プレート19の上面から出発して、下方向に延びている。これに応じて、カム高さh、すなわち軸方向でのカム高さが周方向で線形的に変化する。
伝達プレート19の上方には、実質的に円板形状で形成された操作部材23が配置されていて、これには、図16〜図20に示すように、下方に突出する中心のジャーナル24が設けられていて、これが、伝達プレート19の止まり穴22中に係合する。伝達プレート19の方を向いた操作部材23の下端面には、操作カム25が設けられていて、この操作カム25は、伝達プレート19の螺旋形状部21に対応して螺旋形状に形成されていて、伝達プレート19の螺旋形状部21に当接する。操作部材23は、その上端面で中心が非円形に形成された連結凹部26が設けられている。操作部材23の直径は、操作部材がその回転軸の周りに自由に回転可能なように選択されている。
操作部材23上には、図21〜図24に詳細に図示された筐体蓋27が載置されていて、これが筐体10を上方から閉じている。筐体蓋27には、その上面に、隅領域中に配置されている4つの貫通穴28が設けられていて、その穴パターンは、筐体10のねじ孔16の穴パターンと一致している。これに応じて、筐体蓋27、電気モータ31および筐体10は、より詳細には図示されていない固定ねじを使用して、互いにねじ止めされている。筐体蓋27の上面には、その中央に筐体蓋開口29が形成されていて、これを介して操作部材23の連結凹部26が外側からアクセス可能である。筐体蓋開口29の周りに均一に分布して、4つのさらなる貫通穴30が筐体蓋27中に形成されている。
電気モータ31は、本実施形態では、図25および図26に示すように、統合されたギヤおよび載置されたエンコーダ32を有し、筐体蓋27を介して筐体10に固定されている。このために、電気モータ31には、筐体蓋27側を向いた端面に、4つの穴33が設けられていて、その穴パターンは、貫通穴30の穴パターンと一致していて、固定は固定ねじ34を介して行われる。ギヤのアウトプットシャフト35は、その輪郭が操作部材23の連結凹部26の輪郭に適合しているが、このアウトプットシャフトは連結凹部26中に係合し、その結果、ギヤおよび操作部材23が形状締結により互いに回転不能に連結されている。
図27および図28に詳細に図示されたブレーキロッド6は、金属製の平坦な材料から製造されていて、本実施形態では、何重にも曲げられた幾何学形状を有する。その自由端部では、外側の方を向き、幅が狭くなった段状部36が形成されていて、その端部領域には貫通孔37が形成されている。これに対向する連結端部では、ブレーキロッド6は丸められて形成されていて、これも同様に貫通孔38を備えている。ブレーキロッド6の自由端部にはストッパ部材39とストッパプレート40とが押し込まれ、これらは、ブレーキロッド6の貫通孔37中に固定されたボルト41により固定されている。図29〜図36も参照。ストッパ部材39とストッパプレート40とは、実質的に同じ寸法を有する。ストッパ部材39はゴム製であり、これには長方形の貫通開口42が設けられている。ストッパプレート40は、金属または耐久性のある硬質プラスチックで製造されていて、これも同様に長方形に形成された貫通開口43を有する。ブレーキロッド6の連結端部には、金属製の薄板からなる曲がった保持クリップ44が、貫通孔38中に回転可能に収容された固定ピン45を介して保持されている。図37〜図39も参照。シャーシ4に固定するために、保持クリップ44には孔46が設けられていて、これを通って固定ねじが導かれうる。保持クリップ44をブレーキロッド6に固定するために、保持クリップ4は、互いに対向するように配置された2つの保持つまみ47を有し、これに、互いに整列するように配向された収容孔48が設けられていて、この孔を通って固定ピン45が係合する。固定ピン45は、保持クリップ44に固定的に連結されている。このために、固定ピン45は、その自由端部から出発して、周囲を囲むフランジ49と、ぎざぎざの円筒状部分50(これは、固定ピン45を保持クリップ44の第1の収容孔48に固定するために機能する)と、滑らかな円筒状部分51(その直径は、ブレーキロッド6の貫通孔38の直径よりもわずかに小さい)と、直径がより小さい円筒状の部分52(これは、ブレーキロッド6の第2の収容孔48を通って延びている)と、固定ピン45の別の自由端部における周囲を囲む突起部53とを備えている。
所定のように取り付けられた状態において、図2中で図示されたシステムは、保持クリップ44を介してシャーシ4と連結され、かつ、筐体10の固定フランジ12を介して車両扉3と連結されている。この際、固定ピン45は、車両扉旋回軸5と平行に延び、その結果、ブレーキロッド6は、車両扉3の旋回移動の枠内で、筐体10の内側を往復し、ストッパ部材39ないしストッパプレート40は、旋回移動を限定するために機能する。したがって、これらは、車両扉3の最大の旋回角度を規定する。
電気モータ31ないしギヤのアウトプットシャフト35が、操作部材23が伝達プレート19に圧力をかけていない第1位置にある場合には、ブレーキロッド6は、筐体10の内側で自由に可動する。アウトプットシャフト35と操作部材23とが共に第1位置から回転させられると、操作部材23の操作カム25が、伝達プレート19の螺旋形状部21を押圧し、伝達プレート19がこれに保持されたブレーキシュー部材17と共に、筐体10に保持されたブレーキシュー部材17の方向へと動く。これに対応して、ブレーキシュー部材17はブレーキロッド6に対して制動力をかけ、この制動力が筐体10の内側でブレーキロッド6の移動に対抗する。このようにして車両扉の旋回移動にブレーキがかけられ、各任意の旋回位置でロックもされうる。
図40〜図49では、一方では伝達プレート19の代替となる構造を示し、他方では操作部材23の代替となる構造を示す。これらは、上で図示しかつ詳述した構成部品について、以下の点のみが異なり、すなわち、伝達プレート19の上面が二重の螺旋形状部21として実施されていて、各螺旋形状部21が中央の止まり穴22に沿って180°だけ延びていて、かつ、操作部材23には、その伝達プレート19の方向を向いた下端面において2つの操作カム25が設けられていて、これらが伝達プレート19の螺旋形状部21に対応して形成されている点のみが異なる。
図50および図51は、本発明の第2の実施形態によるブレーキ装置1を示すが、これは上述のブレーキ装置と同様に、筐体10と、2つのブレーキシュー部材17と、伝達プレート19と、操作部材23と、筐体蓋27と、統合されたギヤを備えた電気モータ31と、エンコーダ32とを有する。実質的な差異は、一方では、操作部材23の回転軸が、可動ブレーキシュー部材17の移動方向に対して横断方向すなわち本実施形態では垂直の方向に延びていて、螺旋形状に形成された操作カム25が操作部材23の周囲に設けられている点にある。他方、操作部材23の方を向く、伝達プレート19の端面は、操作部材23が係合していて、平坦に形成されている。このようにして、図40および図41中に図示したブレーキ装置7は、実質的にL字型の幾何学形状を有する。筐体10および筐体蓋27の形状はこれに応じて適合させられる。
再び図1を参照して、以下に、本発明によるブレーキシステム1の作用を説明する。
車両扉3中にブレーキシステム1のセンサ8が統合されている場合には、本実施形態では、このセンサは加速度センサである。車両2が平坦な面上にあり車両扉3が閉じている場合、システムを始動させるために、このセンサ8はリセットされ、その結果、このセンサは、制御装置9中に記憶された初期位置をとる。このセンサ8は、まず開閉時に車両扉の現時点での加速度を検出し、検出された値を制御装置9に送る。
センサ8から伝送された信号に基づいて、制御装置9は、予めプログラム技術的に定義された事象を識別し、かつ、ブレーキ装置7を駆動し、これにより、ブレーキ装置7が、識別された事象の様式に応じて、所定の制動力、場合によっては修正された制動力、または、センサ8から受信された単数または複数の信号に基づいて制御装置9によって演算される制動力をかける。この駆動は、本実施形態においては、電気モータ31に供給される電流の大きさを介して行われる。与えられたブレーキ装置7の機構に基づいて、いずれのモータ電流がいずれの制動力を引き起こすかは公知である。さらに、制御装置9は、重力加速度に基づいて、車両2が斜面に存在するか否かを検出する。斜面に存在する場合、この状態を制動力の演算時に考慮し、または、識別された事象用に予め規定された制動力を相応に修正する。
センサ8から受信した加速度値に基づき、制御装置9は、積分により角速度を算出し、再度の積分により車両扉3の回転角度を算出する。車両扉3の旋回移動が、利用者により、例えば任意の角度で止められる際には、この事象は制御装置9により、重力加速度を差し引いた加速度が角速度と同様に0に等しくなることによって検出される。この場合、ブレーキ装置7は、車両扉3をロックする。このようにして、車両扉3が外部からの影響により望まずして動くことを防ぐことができる。
利用者が、車両扉3をロック状態から出発して再び動かす場合には、ブレーキ装置7の制動力がこの移動に対向する。センサ8と、ブレーキ装置7ないし車両扉旋回軸5との間の距離により規定されるレバーがあるがゆえに、車両扉3は、ブレーキが引かれているにもかかわらず弾性をもって移動する。この移動は、制御装置により、これにより伴う加速度に基づいて事象として検出される。移動プロファイル(ある時間に渡っての加速度および角速度)が、制御装置9中に規定された利用者プロファイルに合致する場合、制御装置9は、ブレーキ装置7によりかけられる制動力を緩める。逆に、移動プロファイルが、別の、外部からの影響、例えば突風により引き起こされるようなものである場合には、制動力は変化しないままである。
車両扉3の現時点での回転角度に基づいて、ストッパ部材39ないしストッパプレート40により規定されている最大回転角度に達する前に、この車両扉にはブレーキがかけられる。これにしたがって、これらの構成部品の過剰な摩耗を防ぐことができる。
ブレーキシステム1は、さらなるセンサとして、閉鎖状態センサ54を有することができ、このセンサは、例えば終了スイッチの形態のセンサで、車両扉3が閉じられたらすぐに、信号を制御装置9に伝送する。この場合、好適には、車両扉3が閉じられている際には、ブレーキ装置7の制動力が完全に緩められるように、制御装置9が設けられている。これにより、とりわけ事故時に、車両扉3を開けるのが、ブレーキ装置7により妨げられえないよう確保される。さらに制御装置9は、有利な場合には、車両扉3が開かれるとすぐに、ブレーキ装置7が僅かに操作されるように設けられている。僅かな所定の制動力があることにより、利用者が、車両扉3を開ける際に非常に快適に感じることができる。
ブレーキシステム1のさらなるセンサとして、距離センサ55を設けることが可能であり、このセンサは、車両扉3の外側および/または車両扉3の端面に配置されていて、車両扉3の領域中の車両2の外側にある物体および/または動きを検出する。これにしたがって、車両扉3を開いた場合に、外部の物体との望まない衝突を確実に防ぐことができる。これにより、例えば、物体への車両扉3の距離が20cmを下回るとすぐに、ブレーキ装置7の制動力を次第に高めるように、制御装置9を設けることができ、物体までの距離が5cmに達すると、ブレーキロッド6に完全な制動力がかけられる。これは、例としてのみ挙げている。距離センサ55は、既存の車両監視システム、例えばパーキングヘルプとして用いられるシステムの一部を形成することも可能である。
さらに、車両扉3の角速度を検出するヨーレートセンサ56(ジャイロスコープ)を備えたブレーキシステム1を装備する可能性もある。制御装置9は、積分により回転角度を、かつ推論により加速度を導き出すことができる。センサ8とのセンサ統合を介して、その後、加速度、角速度および回転角度を非常に精確に導き出すことが可能で、これによりブレーキシステム1の信頼性を改良することができる。
上述のブレーキシステム1は音響信号または光学信号も出力可能であるが、この信号が、とりわけパーキングヘルプとして用いられるシステムについて十分公知であるように、所定の事象が発生した場合に、利用者に警告を与える信号である点は明らかであるに違いない。
本発明は、好適な実施形態を通じて詳細に図解説明を行って、説明をしたが、本発明は、開示した例に限定されるものではなく、これ以外の変形例も、本発明の保護範囲を外れることなく、当業者にはこれらの開示した例から導き出すことができる。
1 ブレーキシステム
2 車両
3 車両扉
4 シャーシ
5 車両扉旋回軸
6 ブレーキロッド
7 ブレーキ装置
8 センサ
9 制御装置
10 筐体
10a 開口
11 ねじ穴
12 固定フランジ
13 筐体底部
14 凹部
15 筐体突起部
16 ねじ孔
17 ブレーキシュー部材
18 凹部
19 伝達プレート
20 間隙
21 螺旋形状部
22 止まり穴
23 操作部材
24 ジャーナル
25 操作カム
26 連結凹部
27 筐体蓋
28 貫通穴
29 筐体蓋開口
30 貫通穴
31 電気モータ
32 エンコーダ
33 ねじ孔
34 固定ねじ
35 ドライブシャフト
36 段状部
37 貫通孔
38 貫通孔
39 ストッパ部材
40 ストッパプレート
41 ボルト
42 貫通開口
43 貫通開口
44 保持クリップ
45 固定ピン
46 孔
47 保持つまみ
48 収容孔
49 フランジ
50 ぎざぎざな円筒状の部分
51 滑らかな円筒状の部分
52 直径がより小さい円筒状の部分
53 周回する突起部
54 閉鎖状態センサ
55 移動センサ
56 ヨーレートセンサ

Claims (14)

  1. 旋回可能に互いに固定された2つの部材(3、4)間での旋回移動にブレーキをかけるためのブレーキシステム(1)であって、
    第1の部材(4)に連結されたブレーキロッド(6)と、
    第2の部材(3)に配置されていて、かつ、筐体(10)を備え、前記筐体を通って前記ブレーキロッド(6)が延びるブレーキ装置(7)であって、前記ブレーキ装置(7)は、駆動部と、前記駆動部を介して前記ブレーキロッド(6)に対して相対的に可動である少なくとも1つのブレーキシュー部材(17)とを有し、前記ブレーキシュー部材は、前記筐体(10)の内側に配置されていて、かつ、制動力をかけることにより前記ブレーキロッド(6)と係合することができる、ブレーキ装置(7)と、
    少なくとも1つのセンサ(8)と、
    前記少なくとも1つのブレーキシュー部材(17)から前記ブレーキロッド(6)にかけられる制動力の大きさを、前記少なくとも1つのセンサ(8)の信号に応じて制御する電子制御装置(9)と、
    を具備しているブレーキシステム(1)において、
    前記駆動部は電気モータ(31)であり、前記電気モータが、直接的または間接的に操作部材(23)を回転駆動し、前記操作部材は、前記ブレーキシュー部材(17)と前記ブレーキロッド(6)との間の相対移動を発生させるために、前記少なくとも1つのブレーキシュー部材(17)に対して直接的または間接的に作用する操作カム(25)が少なくとも1つ設けられていることを特徴とするブレーキシステム(1)。
  2. 前記操作部材(23)の回転軸は、前記ブレーキシュー部材(17)の移動方向と整列してまたは平行に配置されていて、かつ、前記少なくとも1つの操作カム(25)は、前記ブレーキシュー部材(17)の方向を向いた前記操作部材(23)の端面に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のブレーキシステム(1)。
  3. 前記少なくとも1つの操作カム(25)は、前記操作部材(23)の回転軸の周りに延びる螺旋形状部として形成されていて、前記回転軸の周りを一周周回する螺旋形状部として形成されていることを特徴とする請求項2に記載のブレーキシステム(1)。
  4. 前記操作部材(23)と前記少なくとも1つのブレーキシュー部材(17)との間において、回転不能で前記筐体(10)の内側に上下に可動であるように収容された伝達プレート(19)が設けられていて、前記伝達プレートには、前記操作部材(23)の方向を向いた端面に、前記操作部材(23)の前記少なくとも1つの操作カム(25)に対応するように形成されてかつこれと互いに係合する少なくとも1つの螺旋形状部(21)が設けられていて、前記伝達プレート(19)は、その対向する端面において、前記少なくとも1つのブレーキシュー部材(17)用の1つの収容凹部(18)を有することを特徴とする請求項3に記載のブレーキシステム(1)。
  5. 前記操作部材(23)の前記回転軸は、前記少なくとも1つのブレーキシュー部材(17)の前記移動方向に対して、横断方向に垂直の方向に延び、前記少なくとも1つの操作カム(25)は、前記操作部材(23)の外周部に設けられていて、螺旋形状を有することを特徴とする請求項1に記載のブレーキシステム(1)。
  6. 少なくとも1つのバネ部材、皿バネの形態のバネ部材が設けられていて、前記バネ部材は、前記少なくとも1つのブレーキシュー部材(17)を、前記ブレーキロッド(6)から離れる方向に付勢することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のブレーキシステム(1)。
  7. 前記少なくとも1つのブレーキシュー部材(17)に対して、さらなるブレーキシュー部材(17)が前記筐体(10)に位置固定で収容されていて、双方のブレーキシュー部材(17)の間に前記ブレーキロッド(6)を収容するように、前記さらなるブレーキシュー部材(17)が配置されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のブレーキシステム(1)。
  8. 前記少なくとも1つのセンサ(8)は、前記旋回可能に互いに固定された2つの部材間での旋回移動の速度および/または加速度を検出するように形成されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のブレーキシステム(1)。
  9. 前記旋回可能に互いに固定された双方の部材は、車両(2)のシャーシ(4)と車両扉(3)であることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のブレーキシステム(1)。
  10. 少なくとも1つのさらなるセンサが設けられていて、前記センサは、車両(2)の外側の車両扉(3)の領域中にある物体および/または移動を検出するように形成されていて、前記少なくとも1つのさらなるセンサは、既存の車両監視システムの一部を形成しうることを特徴とする請求項9に記載のブレーキシステム(1)。
  11. 前記少なくとも1つのさらなるセンサは、前記車両扉(3)の外側および/または前記車両扉(3)の端面に配置されていることを特徴とする請求項10に記載のブレーキシステム(1)。
  12. 前記車両扉(3)が閉じられた状態で、前記ブレーキ装置(7)が前記ブレーキロッド(6)に制動力をかけないように、前記ブレーキ装置(7)と前記電子制御装置(9)とが形成されかつ設けられていることを特徴とする請求項9から11のいずれか1項に記載のブレーキシステム(1)。
  13. 前記車両扉(3)の閉鎖状態を示す閉鎖状態センサが設けられていて、前記センサはその信号を前記制御装置(9)に送信することを特徴とする請求項12に記載のブレーキシステム(1)。
  14. 前記少なくとも1つのブレーキシュー部材(17)から前記ブレーキロッド(6)にかけられる制動力が、前記車両扉(3)がその閉鎖状態から始まって開かれるや否や、所定の一定の制動力に高められるように、前記制御装置(9)が設けられていることを特徴とする請求項9から13のいずれか1項に記載のブレーキシステム(1)。
JP2017133060A 2016-07-06 2017-07-06 ブレーキシステム、とりわけ車両扉用のブレーキシステム Active JP6460548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016112353.6 2016-07-06
DE102016112353.6A DE102016112353B4 (de) 2016-07-06 2016-07-06 Bremssystem, insbesondere für eine Fahrzeugtür

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018028386A JP2018028386A (ja) 2018-02-22
JP6460548B2 true JP6460548B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=59239802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017133060A Active JP6460548B2 (ja) 2016-07-06 2017-07-06 ブレーキシステム、とりわけ車両扉用のブレーキシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10584522B2 (ja)
EP (1) EP3266968B1 (ja)
JP (1) JP6460548B2 (ja)
CN (1) CN107587803B (ja)
DE (1) DE102016112353B4 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9321395B2 (en) * 2013-04-26 2016-04-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle puddle lamp assembly generating animated image and method
EP3103945B1 (en) * 2015-06-10 2018-09-12 HELLA GmbH & Co. KGaA Vehicle door check
US10328913B2 (en) * 2016-11-18 2019-06-25 International Business Machines Corporation Facilitation of automatic adjustment of a braking system
US10655378B2 (en) * 2017-02-07 2020-05-19 Magna Closures Inc. Power side door actuator with rotating drive nut
US20190112849A1 (en) * 2017-10-16 2019-04-18 Magna Closures Inc. Power-operated variable force door check mechanism for a vehicular closure system
DE102017128299A1 (de) 2017-11-29 2019-05-29 HQ-Europe GmbH System zum Manipulieren einer Schwenkbewegung zwischen zwei schwenkbar aneinander befestigten Bauteilen
CN108252607A (zh) * 2018-01-30 2018-07-06 深圳市奥天星汽车配件有限公司 汽车后备箱电动启闭***
US11713609B2 (en) 2019-11-01 2023-08-01 Magna Closures Inc. Powered door unit with improved mounting arrangement
DE102021106708A1 (de) * 2020-03-20 2021-09-23 Magna Closures Inc. Angetriebene türeinheit mit verbesserter montageanordnung

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140316A (en) * 1990-03-22 1992-08-18 Masco Industries, Inc. Control apparatus for powered vehicle door systems
DE4207706B4 (de) 1992-03-11 2004-05-27 ED. SCHARWäCHTER GMBH Stufenloser Türfeststeller für Kraftwagentüren
US6681444B2 (en) * 1997-03-17 2004-01-27 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus for controlling a door
US6065185A (en) * 1998-03-17 2000-05-23 Automotive Technologies International Inc. Vehicle infinite door check
DE19736953A1 (de) * 1997-08-25 1999-04-01 Ise Gmbh Stufenlos verstellbarer Feststeller
DE19746604A1 (de) 1997-10-22 1999-05-06 Ise Gmbh Stufenlos verstellbarer Feststeller
CZ2001103A3 (cs) * 1998-07-10 2002-02-13 ED. SCHARWäCHTER GMBH Dveřní pojistná západka
JP2004316299A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Riken Kaki Kogyo Kk 自動車用ドアチェッカ
US7280035B2 (en) * 2004-06-22 2007-10-09 General Motors Corporation Door swing detection and protection
DE102004061687A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugtür mit einer Abbremsfunktion
DE102004061689A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugtür mit Ausstiegshilfe
SI22454A (sl) * 2007-02-16 2008-08-31 Vladimir Rogic Mehanizem za zaustavljanje avtomobilskih vrat v Ĺľeljenem poloĹľaju
SI22955A (sl) * 2009-01-22 2010-07-30 Vladimir Rogic Mehanizem za mehko odpiranje in zaustavljanje avtomobilskih vrat v Ĺľeljenem poloĹľaju
DE102010031856A1 (de) 2010-07-22 2012-01-26 Kiekert Ag Türeinheit
US9174517B2 (en) * 2011-07-27 2015-11-03 Magna Closures Inc. Power swing door actuator
DE102013014845A1 (de) 2013-09-05 2015-03-05 Erik Braden Vorrichtung zum Regeln der Bewegung eines gegenüber einem ersten Element bewegbar angeordneten zweiten Elements und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Vorrichtung
EP3052726B1 (en) * 2013-10-01 2020-08-19 Warren Industries Ltd. Vehicle door control system
CN204266735U (zh) * 2014-11-03 2015-04-15 北京汽车股份有限公司 一种车门限位装置及汽车
EP3103945B1 (en) * 2015-06-10 2018-09-12 HELLA GmbH & Co. KGaA Vehicle door check
US9777528B2 (en) * 2015-07-29 2017-10-03 Ford Global Technologies, Inc. Object detection and method for vehicle door assist system
US9797178B2 (en) * 2015-07-29 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Seal based object detection for vehicle door assist system
US10161175B2 (en) * 2016-02-29 2018-12-25 Ford Global Technologies, Llc Moving object detection for power door system
US10151132B2 (en) * 2016-02-29 2018-12-11 Ford Global Technologies, Llc Power Management for vehicle door system
US9850695B2 (en) * 2016-03-14 2017-12-26 Ford Global Technologies Llc Door restraint mechanism
JP7094568B2 (ja) * 2016-12-01 2022-07-04 ウォーレン インダストリーズ リミテッド 改良型ドア制御システム
US10267075B2 (en) * 2017-05-01 2019-04-23 Nio Usa, Inc. Self-contained door hinge mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US20180010372A1 (en) 2018-01-11
DE102016112353A1 (de) 2018-01-11
EP3266968A1 (de) 2018-01-10
DE102016112353B4 (de) 2022-04-28
JP2018028386A (ja) 2018-02-22
CN107587803B (zh) 2019-08-06
CN107587803A (zh) 2018-01-16
EP3266968B1 (de) 2019-09-11
US10584522B2 (en) 2020-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460548B2 (ja) ブレーキシステム、とりわけ車両扉用のブレーキシステム
US9103143B2 (en) Door handle apparatus for vehicles
ES2944916T3 (es) Sistema de puertas de vehículo con módulo de accionamiento eléctrico
US9650824B2 (en) Vehicle door control system
US10767402B2 (en) Door check and method for blocking a door check
JP2021507143A (ja) 車両用ドアハンドルアセンブリ
JP2008506049A (ja) 慣性安全システムを備える自動車等を対象にしたドアハンドル
RU2633237C2 (ru) Дверной замок транспортного средства
JP2016217031A (ja) ドア開閉制御装置
EP3566913A1 (en) Seatbelt retractor
JP6215169B2 (ja) 引戸用の制動装置
TW200506240A (en) Damper
JP4829713B2 (ja) 開口部閉鎖部材の制動装置及びそれを有する開口部閉鎖部材
CN218970920U (zh) 车门内开把手及汽车
CN106050999B (zh) 具有自动调整刹车间隙功能的曲拐装置
JP6325386B2 (ja) 扉操作補助装置
JP2018523038A (ja) 回転翼用駆動装置
JP3987233B2 (ja) 開閉体開閉装置
EP3379371B1 (fr) Module d'interface à retour haptique
KR102444317B1 (ko) 토크 리미터를 이용한 자동문 장치
CN205841588U (zh) 具有自动调整刹车间隙功能的曲拐装置
CN111498000B (zh) 一种联动刹车组件和摩托车
JP4589841B2 (ja) 流体摩擦抵抗型制動装置
KR100846154B1 (ko) 개방상태 복귀기능을 갖는 차량용 디스플레이 시스템
US10024091B2 (en) Door closer assembly with hollow hinge member

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6460548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250