JP6458710B2 - ケーブルのシール構造、及びシール部材 - Google Patents

ケーブルのシール構造、及びシール部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6458710B2
JP6458710B2 JP2015221876A JP2015221876A JP6458710B2 JP 6458710 B2 JP6458710 B2 JP 6458710B2 JP 2015221876 A JP2015221876 A JP 2015221876A JP 2015221876 A JP2015221876 A JP 2015221876A JP 6458710 B2 JP6458710 B2 JP 6458710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
electric wire
rubber plug
support member
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015221876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017093185A (ja
Inventor
洋和 小森
洋和 小森
東小薗 誠
誠 東小薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2015221876A priority Critical patent/JP6458710B2/ja
Priority to CN201680065054.3A priority patent/CN108352700B/zh
Priority to US15/770,812 priority patent/US10148078B2/en
Priority to EP16864337.7A priority patent/EP3376620B1/en
Priority to PCT/JP2016/083470 priority patent/WO2017082376A1/ja
Publication of JP2017093185A publication Critical patent/JP2017093185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458710B2 publication Critical patent/JP6458710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/02Cable terminations
    • H02G15/04Cable-end sealings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/013Sealing means for cable inlets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/02Cable terminations
    • H02G15/04Cable-end sealings
    • H02G15/043Cable-end sealings with end caps, e.g. sleeve closed at one end
    • H02G15/046Cable-end sealings with end caps, e.g. sleeve closed at one end with bores or protruding portions allowing passage of cable conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

本発明は、ケーブルのシール構造、及びシール部材に関する。
従来、ケーブルの端末部の防水構造として特開2003−17476号公報(特許文献1)に記載のものが知られている。このものは、複数の電線が引き出されるケーブルのシースの先端に筒体が外嵌されており、この筒体内にシリコーン系の接着剤等のシール材が充填されている。
特開2003−174716号公報
上記の構成によると、筒体のうちシースに外嵌された部分においては、筒体によってシースが内方に押圧されることになる。すると、シースと、複数の電線との間に隙間が存在されている場合には、シースが内方に押圧されて変形することにより、筒体の内面と、シースの外面との間に隙間が形成されることが懸念される。すると、筒体の内面と、シースの外面との間に形成された隙間から、水が浸入することが懸念される。
本明細書に開示された技術は、シール性を向上させた、ケーブルのシール構造、及びシール部材を提供する。
本明細書に開示された技術は、ケーブルのシール構造であって、電線がシースで包囲されると共に、前記シースの端部から前記電線が導出されたケーブルと、前記シースの端部に外嵌されたゴム栓と、前記シースの端部の内側に配された支持部を有する内側サポート部材と、を備える。
また、本明細書に開示された技術は、シール部材であって、電線がシースで包囲されると共に、前記シースの端部から前記電線が導出されたケーブルに取り付けられるシール部材であって、前記シースの端部に外嵌されたゴム栓と、前記シースの端部の内側に配された支持部を有する内側サポート部材と、を備える。
上記の構成によれば、シースの端部に外嵌されたゴム栓はシースの端部を内方に押圧する。このとき、シースの端部の内側には内側サポート部材の支持部が配されているので、シースの端部は、ゴム栓と支持部との間に挟持されることにより、ゴム栓と確実に密着する。この結果、シースとゴム栓との間を確実にシールすることができる。
本明細書に開示された技術の実施態様としては以下の態様が好ましい。
前記支持部は、前記シースの内側に沿って延びる支持壁を有することが好ましい。
上記の構成によれば、支持壁とゴム栓との間にシースが挟持されるので、シースとゴム栓との間を確実にシールすることができる。
前記ゴム栓には前記ゴム栓を内方に押圧する外側サポート部材が外嵌されていることが好ましい。
上記の構成によれば、外側サポート部材によってゴム栓は内方に押圧されるので、シースとゴム栓とが確実に密着するようになっている。この結果、シースとゴム栓との間を確実にシールすることができる。
前記ケーブルは複数の前記電線を備え、前記シースの端部からは複数の前記電線が導出されており、前記ゴム栓は複数の前記電線がそれぞれ挿通される複数の貫通孔を有することが好ましい。
上記の構成によれば、複数の電線のそれぞれを確実に防水することができる。
前記内側サポート部材は、複数の前記電線がそれぞれ挿通される複数のガイド孔を有し、前記複数のガイド孔のそれぞれと、前記複数の貫通孔のそれぞれとが対応する位置に配されていることが好ましい。
上記の構成によれば、ゴム栓に設けられた複数の貫通孔のそれぞれに、複数の電線のそれぞれを、確実に貫通させることができる。これにより、各電線の外周と各貫通孔の内周とを確実に密着させることができる。この結果、複数の電線のシール性を向上させることができる。
本明細書に記載された技術によれば、ケーブルのシール性を向上させることができる。
実施形態1に係るケーブルのシール構造を示す斜視図 ケーブルのシール構造を示す正面図 図2におけるIII−III線断面図 図2におけるIV−IV線断面図 図2におけるV−V線断面図 ケーブルのシール構造を示す側面図 図6におけるVII−VII線断面図 外側サポート部材を示す斜視図 ゴム栓を示す斜視図 図9とは異なる位置から見た、ゴム栓を示す斜視図 内側サポート部材を示す斜視図 内側サポート部材を示す正面図 内側サポート部材を示す側面図 実施形態2に係る内側サポート部材を示す斜視図 内側サポート部材を示す側面図 実施形態3に係るケーブルのシール構造を示す斜視図 ケーブルのシール構造を示す側面図 図17におけるXVIII−XVIII線断面図 ケーブルのシール構造を示す正面図 図19におけるXX−XX線断面図 図19におけるXXI−XXI線断面図 図19におけるXXII−XXII線断面図 内側サポート部材を示す斜視図 内側サポート部材を示す正面図
<実施形態1>
本明細書に開示された技術を、シール部材10、及び、ケーブル11のシール構造12に適用した実施形態1を、図1ないし図13を参照しつつ説明する。本実施形態は、例えば、車両(図示せず)に搭載された、電気パーキングブレーキ用のワイヤーハーネスに使用することができる。以下の説明では、矢線Fで示す方向を前方として説明する。
(ケーブル11)
図3〜図5に示すように、本実施形態に係るケーブル11は、複数の電線13A,13B,13C,13D(本実施形態では4つ)が絶縁性の合成樹脂製のシース14で包囲された構成となっている。電線13A,13B,13C,13Dは、金属製の芯線(図示せず)の外周が合成樹脂製の絶縁被覆(図示せず)で覆われた構成となっている。ケーブル11の断面形状は円形状をなしている。
図1〜図2に示すように、4本の電線13A,13B,13C,13Dは、異なる外径寸法を有する2種の電線13A,13B,13C,13Dを含む。本実施形態においては、電気パーキングブレーキ用のモータに接続される第1電線13A、及び第2電線13Bと、アンチロックブレーキシステムのセンサ用の第3電線13C、及び第4電線13Dが含まれる。第1電線13A、第2電線13B、第3電線13C、及び第4電線13Dの断面形状は円形状をなしている。なお、第1〜第4電線13A〜13Dの用途については上記実施形態に限定されない。
第1電線13Aと第2電線13Bの外径寸法は、第3電線13Cと第4電線13Dの外径寸法よりも大きく設定されている。第1電線13Aの外径寸法と、第2電線13Bの外径寸法とは同じに設定されている。また、第3電線13Cの外径寸法と、第4電線13Dの外径寸法とは同じに設定されている。ケーブル11のシース14の端部14Aからは第1電線13A、第2電線13B、第3電線13C、及び第4電線13Dが導出されて、それぞれ分岐されている。
(シール部材10)
図3〜図5に示すように、ケーブル11のシース14の端部14Aにおいて、第1電線13A、第2電線13B、第3電線13C、及び第4電線13Dが分岐された領域には、シール部材10が取り付けられている。シール部材10によって、シース14の端部14Aから水、油等の液体がシース14内に浸入することが抑制されるようになっている。シール部材10は、シース14の端部14Aに外嵌されるゴム栓15と、ゴム栓15の内部に取り付けられる内側サポート部材16と、を備える。
(ゴム栓15)
図3及び図4に示すように、シース14の端部14Aには、ゴム栓15が外嵌されている。ゴム栓15は、シース14の端部14Aに外嵌されるシース外嵌部18を有する。シース外嵌部18は、シース14の端部14Aと反対側(後方)に延びて、シース14の端部14Aと反対方向(後方)に開口するフード状に形成されている。シース外嵌部18の端縁部には、シース外嵌部18の径方向の外方に突出するフランジ部19が形成されている。シース外嵌部18は、自然状態において実質的に円筒形状に形成されている。
(シース側リップ20)
図10に示すように、シース外嵌部18の内周には、内方に突出する複数のシース側リップ20が、シース外嵌部18の周方向に沿って環状に形成されている。シース外嵌部18がシース14の端部14Aに外嵌された状態で、シース側リップ20は、シース14の外周に密着するようになっている。これにより、ゴム栓15と、シース14との間がシールされる。
(電線貫通部21)
図3〜図4に示すように、ゴム栓15には、シース外嵌部18と反対側の端部(前端部)に、第1電線13A、第2電線13B、第3電線13C、及び第4電線13Dのそれぞれが貫通される、複数(本実施形態では4つ)の貫通孔22A,22B,22C,22Dを有する電線貫通部21が設けられている。複数の貫通孔22A,22B,22C,22Dは、第1電線13Aが貫通される第1貫通孔22Aと、第2電線13Bが貫通される第2貫通孔22Bと、第3電線13Cが貫通される第3貫通孔22Cと、第4電線13Dが貫通される第4貫通孔22Dと、を含む。
図9に示すように、電線貫通部21の断面形状は、角の丸められた台形状に形成されている。電線貫通部21の断面形状は、長辺と、この長辺に平行であって長辺よりも短い短辺と、長辺の端部と短辺の端部とを連結する2つの斜辺と、を備える。
電線貫通部21には、長辺寄りの位置に、第1貫通孔22A及び第2貫通孔22Bが、長辺の延びる方向に沿って並んで形成されている。また、電線貫通部21には、短辺寄りの位置に、第3貫通孔22C及び第4貫通孔22Dが、短辺の延びる方向に沿って並んで形成されている。
第1貫通孔22Aの内径寸法は、第1電線13Aの外径寸法よりもやや大きく形成されている。図9に示すように、第1貫通孔22Aの内周には、第1電線13Aの外周に密着する第1電線側リップ26Aが、第1貫通孔22Aの周方向に沿って環状に形成されている。第1電線側リップ26Aは、第1貫通孔22Aの内部に第1電線13Aが貫通された状態で、第1電線13Aの外周に密着するようになっている。これより、第1電線13Aとゴム栓15との間がシールされる。
第2貫通孔22Bの内径寸法は、第2電線13Bの外径寸法よりもやや大きく形成されている。図9に示すように、第2貫通孔22Bの内周には、第2電線13Bの外周に密着する第2電線側リップ26Bが、第2貫通孔22Bの周方向に沿って環状に形成されている。第2電線側リップ26Bは、第2貫通孔22Bの内部に第2電線13Bが貫通された状態で、第2電線13Bの外周に密着するようになっている。これにより、第2電線13Bとゴム栓15との間がシールされる。
第3貫通孔22Cの内径寸法は、第3電線13Cの外径寸法よりもやや大きく形成されている。図9に示すように、第3貫通孔22Cの内周には、第3電線13Cの外周に密着する第3電線側リップ26Cが、第3貫通孔22Cの周方向に沿って環状に形成されている。第3電線側リップ26Cは、第3貫通孔22Cの内部に第3電線13Cが貫通された状態で、第3電線13Cの外周に密着するようになっている。これにより、第3電線13Cとゴム栓15との間がシールされる。
第4貫通孔22Dの内径寸法は、第4電線13Dの外径寸法よりもやや大きく形成されている。図9に示すように、第4貫通孔22Dの内周には、第4電線13Dの外周に密着する第4電線側リップ26Dが、第4貫通孔22Dの周方向に沿って環状に形成されている。第4電線側リップ26Dは、第4貫通孔22Dの内部に第4電線13Dが貫通された状態で、第4電線13Dの外周に密着するようになっている。これにより、第4電線13Dとゴム栓15との間がシールされる。
図3〜図5に示すように、ゴム栓15には、シース外嵌部18の内部であって、シース側リップ20と、電線貫通部21との間の位置に、第1電線13A、第2電線13B、第3電線13C、及び第4電線13Dがそれぞれ挿通される複数(本実施形態では4つ)のガイド孔38A,38B,38C,38Dを有する内側サポート部材16が保持されている。
(外側サポート部材17)
図3〜図5に示すように、ゴム栓15には合成樹脂製の外側サポート部材17が外嵌されている。外側サポート部材17は、シース14の端部14Aから、第1電線13A、第2電線13B、第3電線13C、及び第4電線13Dが導出された側(前側)からゴム栓15に外嵌されている。外側サポート部材17は、第1電線13A、第2電線13B、第3電線13C、及び第4電線13Dが導出された側からシース14側に向かって(後方)に開口されている。外側サポート部材17の開口端縁は、ゴム栓15のフランジ部19に当接している。
外側サポート部材17には、外側サポート部材17の開口端縁側(後側)の位置に、ゴム栓15のシース外嵌部18に外嵌される大径部30が形成されている。図12に示すように、大径部30の断面形状は、シース外嵌部18の外形状に倣って、円形状に形成されている。大径部30の内周は、シース外嵌部18の外周に形成された複数(本実施形態では3つ)の大径部側リップ31と密着するようになっている。図9に示すように、大径部側リップ31は、シース外嵌部18の外周面に、外方に突出すると共に、シース外嵌部18の周方向に沿って形成されている。大径部側リップ31と、外側サポート部材17の大径部30の内周とが密着することにより、外側サポート部材17の大径部30と、ゴム栓15のシース外嵌部18との間がシールされる。
図7に示すように、外側サポート部材17の大径部30の内部には、外側サポート部材17の開口方向に沿って延びるリブ状をなす複数(本実施形態では2つ)のゴム栓用係止部32が形成されている。2つのゴム栓用係止部32は、大径部30の内周において、互いに対向する位置に形成されている。
図7に示すように、ゴム栓15のシース外嵌部18の外周には、複数(本実施形態では2つ)のゴム栓用係止部32が嵌入される2つのゴム栓用被係止部33が、シース外嵌部18の延びる方向に沿って溝状に陥没して形成されている。2つのゴム栓用被係止部33のそれぞれは、大径部30に形成された2つのゴム栓用係止部32のそれぞれに対応する位置に形成されている。
大径部30のゴム栓用係止部32と、シース外嵌部18のゴム栓用被係止部33とが係止することにより、ゴム栓15が、外側サポート部材17に対して、ゴム栓15の周方向について回転することが抑制されるようになっている。
図7に示すように、外側サポート部材17の大径部30が、ゴム栓15のシース外嵌部18に外嵌された状態で、大径部30はシース外嵌部18を、シース外嵌部18の径方向の内方に押圧するようになっている。これにより、シース外嵌部18は、シース14の外周に外方から押圧されるようになっている。これにより、シース外嵌部18のシース側リップ20は、シース14の外周に確実に密着されるようになっている。
図3〜図5に示すように、外側サポート部材17の内部には、大径部30よりも、外側サポート部材17の開口方向と反対側(前側)の位置に、ゴム栓15の電線貫通部21に外嵌される小径部34が形成されている。小径部34の外径寸法は、大径部30の外径寸法よりも小さく設定されている。図8に示すように、小径部34の断面形状は、電線貫通部21の外形状に倣って、角の丸められた台形状に形成されている。
図3及び図4に示すように、小径部34の内周は、電線貫通部21の外周に形成された複数(本実施形態では3つ)の小径部側リップ35と密着するようになっている。図9に示すように、小径部側リップ35は、電線貫通部21の外周面に、外方に突出すると共に、電線貫通部21の周方向に沿って形成されている。小径部側リップ35と、外側サポート部材17の小径部34の内周とが密着することにより、外側サポート部材17の小径部34と、ゴム栓15の電線貫通部21との間がシールされる。
図3及び図4に示すように、外側サポート部材17の小径部34が、ゴム栓15の電線貫通部21に外嵌された状態で、小径部34は電線貫通部21を、電線貫通部21の径方向の内方に押圧するようになっている。これにより、電線貫通部21は外方から圧縮される。これにより、第1〜第4貫通孔22Dの内周に形成された第1〜第4電線側リップ26Dは、第1〜第4電線13A,13B,13C,13Dのそれぞれの外周に確実に密着されるようになっている。
図3及び図4に示すように、外側サポート部材17は、外側サポート部材17の開口方向と反対側の位置に、奥壁36が形成されている。奥壁36には、第1電線13A、第2電線13B、第3電線13C、及び第4電線13Dのそれぞれが外側サポート部材17から導出される、第1導出孔37A、第2導出孔37B、第3導出孔37C、及び第4導出孔37Dが、奥壁36を貫通して形成されている。
図7に示すように、外側サポート部材17の大径部30に形成されたゴム栓用係止部32と、ゴム栓15のシース外嵌部18に形成されたゴム栓用被係止部33とが係止することにより、外側サポート部材17に対するゴム栓15の相対的な位置決めがなされる。これにより、図3及び図4に示すように、ゴム栓15に形成された第1〜第4貫通孔22A,22B,22C,22Dのそれぞれと、外側サポート部材17に形成された第1〜第4導出孔37A,37B,37C,37Dのそれぞれとが、整合するようになっている。詳細に説明すると、第1貫通孔22Aと第1導出孔37Aとが整合し、第2貫通孔22Bと第2導出孔37Bとが整合し、第3貫通孔22Cと第3導出孔37Cとが整合し、第4貫通孔22Dと第4導出孔37Dとが整合するようになっている。
(内側サポート部材16)
図11〜図13に示すように、内側サポート部材16は合成樹脂製であって、シース14の外側に位置する基部40と、基部40から後方に延出されてシース14の内部に配される支持部41と、を有する。基部40には、第1電線13Aが挿通される第1ガイド孔38Aと、第2電線13Bが挿通される第2ガイド孔38Bと、第3電線13Cが挿通される第3ガイド孔38Cと、第4電線13Dが挿通される第4ガイド孔38Dと、が貫通されている。
図10に示すように、ゴム栓15の内周には、内方に突出する複数(本実施形態では4つ)の位置決めリブ48が形成されている。
内側サポート部材16の基部40には、4つの位置決めリブ48のそれぞれが嵌入される複数(本実施形態では4つ)の位置決め凹部49が、内側サポート部材16の外周から陥没して形成されている。内側サポート部材16に形成された4つの位置決め凹部49のそれぞれは、ゴム栓15に形成された4つの位置決めリブ48のそれぞれと対応する位置に形成されている。
ゴム栓15の内周に形成された4つの位置決めリブ48のそれぞれと、内側サポート部材16に形成された4つの位置決め凹部49のそれぞれとが、係合する。これにより、内側サポート部材16は、ゴム栓15に対して内側サポート部材16の周方向に回転することが抑制された状態で保持されるようになっている。これにより、ゴム栓15と内側サポート部材16との相対的な位置決めがなされる。この結果、図3及び図4に示すように、ゴム栓15の第1〜第4貫通孔22A,22B,22C,22Dのそれぞれと、内側サポート部材16の第1〜第4ガイド孔38A,38B,38C,38Dのそれぞれとが、整合するようになっている。詳細に説明すると、第1貫通孔22Aと第1ガイド孔38Aとが整合し、第2貫通孔22Bと第2ガイド孔38Bとが整合し、第3貫通孔22Cと第3ガイド孔38Cとが整合し、第4貫通孔22Dと第4ガイド孔38Dとが整合するようになっている。
支持部41は、シース14の内側に沿って後方に延びる支持壁42を有する。シース14の内部に支持部41が配された状態で、支持壁42の外面は、シース14の内面に沿うように配されている。シース14は、ゴム栓15のシース外嵌部18の内面と、支持壁42の外面との間に挟まれている部分を有する。
支持部41には、基部40に形成された第1〜第4ガイド孔38A〜38Dが、連通して形成されている。また、支持部41の外面には、基部40に形成された位置決め凹部49が後方に延長されている。
(本実施形態の作用、効果)
続いて、本実施形態の作用、効果について説明する。本実施形態に係るケーブル11のシール構造12は、第1〜第4電線13A〜13Dがシース14で包囲されると共に、シース14の端部14Aから第1〜第4電線13A〜13Dが導出されたケーブル11と、シース14の端部14Aに外嵌されるゴム栓15と、シース14の端部14Aの内側に配された支持部41を有する内側サポート部材16と、を備える。
上記の構成によれば、シース14の端部14Aに外嵌されたゴム栓15はシース14の端部14Aを内方に押圧する。このとき、シース14の端部14Aの内側には内側サポート部材16の支持部41が配されているので、シース14の端部14Aは、ゴム栓15と支持部41との間に挟持されることにより、ゴム栓15と確実に密着する。この結果、シース14とゴム栓15との間を確実にシールすることができる。
また、本実施形態においては、支持部41は、シース14の内側に沿って延びる支持壁42を有する。
上記の構成によれば、支持壁42とゴム栓15との間にシース14が挟持されるので、シース14とゴム栓15との間を確実にシールすることができる。
また、本実施形態においては、ゴム栓15にはゴム栓15を内方に押圧する外側サポート部材17が外嵌されている。
上記の構成によれば、外側サポート部材17によってゴム栓15は内方に押圧されるので、シース14とゴム栓15とが確実に密着するようになっている。この結果、シース14とゴム栓15との間を確実にシールすることができる。
また、本実施形態においては、ケーブル11は第1〜第4電線13A〜13Dを備え、シース14の端部14Aからは第1〜第4電線13A〜13Dが導出されており、ゴム栓15は第1〜第4電線13A〜13Dがそれぞれ挿通される第1〜第4貫通孔22A〜22Dを有する。
上記の構成によれば、第1〜第4電線13A〜13Dのそれぞれを確実に防水することができる。
また、本実施形態においては、内側サポート部材16は、第1〜第4電線13A〜13Dがそれぞれ挿通される第1〜第4ガイド孔38A〜38Dを有し、第1〜第4ガイド孔38A〜38Dのそれぞれと、第1〜第4貫通孔22A〜22Dのそれぞれとが対応する位置に配されている。
上記の構成によれば、ゴム栓15に設けられた第1〜第4貫通孔22A〜22Dのそれぞれに、第1〜第4電線13A〜13Dのそれぞれを、確実に貫通させることができる。これにより、第1〜第4電線13A〜13Dのそれぞれの外周と、第1〜第4貫通孔22A〜22Dのそれぞれの内周とを確実に密着させることができる。この結果、第1〜第4電線13A〜13Dのシール性を向上させることができる。
<実施形態2>
続いて、本明細書に開示された技術の実施形態2を、図14〜図15を参照しつつ説明する。
本実施形態に係る内側サポート部材50は、基部51と、基部51の後方に延出された支持部52と、を有する。図15に示すように、支持部52は、基部51の略中央位置から、棒状に延びて形成されている。
上記以外の構成については、実施形態1と略同様なので、同一部材については同一符号を付し、重複する説明を省略する。
本実施形態においては、内側サポート部材50がシース14の内側に配された状態で、支持部52はシース14の端部14Aの内側に位置するようになっている。これにより、第1〜第4電線22A〜22Dが支持部52によってケーブル11の径方向の外方に押圧されるようになっている。これにより、支持部52によって間接的に第1〜第4電線22A〜22Dがシース14を内方から押圧するようになっている。この結果、ゴム栓15とシース14と密着するようになっているので、ケーブル11のシール性を」向上させることができる。
<実施形態3>
続いて、本明細書に開示されたシール部材70をケーブル11のシール構造71に適用した実施形態3を、図16〜図24を参照しつつ説明する。
図16〜図19に示すように、本実施形態においては、外側サポート部材60は略円環状をなしている。外側サポート部材60の内面には、2条の位置決めリブ61が前後方向に延びて形成されている。位置決めリブ61は対称な位置に形成されている。
ゴム栓62は、ケーブル11のシース14に外嵌されたシース外嵌部63と、シース外嵌部63の後端部に形成されたフランジ部64と、を有する。シース外嵌部63の外面には複数のリップ65が突出して形成されている。ゴム栓62の外面には、位置決めリブ61に対応する位置に、位置決めリブ61が嵌入される位置決め凹部72が陥没して形成されている。
シース14の内側には、内側サポート部材66が配されている。内側サポート部材66は合成樹脂製であって、略円筒形状をなしている。内側サポート部材66には、第1〜第4電線22A〜22Dが挿通される挿通孔67が軸方向に貫通して形成されている。
内側サポート部材66のうちシース14の内側に配された部分は支持部68とされる。本実施系形態においては、支持部68は、シース14の内面に沿って形成された支持壁69となっている。
図18、及び図20〜図22に示すように、シース14は、支持壁69の外面と、ゴム栓62の内面との間に挟まれている。これにより、シース14とゴム栓62との間のシール性が向上するようになっている。
上記以外の構成については、実施形態1と略同様なので、同一部材については同一符号を付し、重複する説明を省略する。
本実施形態によれば、簡易な構成により、シース14とゴム栓62との間のシール性を向上させることができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1) ケーブル11に配された複数の電線は、1本〜3本、又は5本以上であってもよい。
(2) 複数の電線は、2種類の外径寸法を有する電線を含む構成であったが、これに限られず、3種類以上の外径寸法を有する電線を含む構成としてもよい。
(3) 複数の電線の外径寸法は全て同じであってもよい。
(4) 電線はシールド電線でもよい。また、電線は、複数の金属細線が撚り合わされた芯線を備えた撚線であってもよく、また、金属棒材を芯線とするいわゆる単芯線であってもよい。このように電線としては、必要に応じて任意の電線を適宜に選択することができる。
(5) ケーブル11は、いわゆるキャブタイヤケーブルであってもよく、また、複数の電線の外周がシールド層で包囲された多芯のシールド電線であってもよい。このようにケーブル11としては、必要に応じて任意のケーブル11を適宜に選択することができる。
(6) 本実施形態に係るシール部材10又はシール構造12によれば、水、油、有機溶媒等、必要に応じて任意の液体をシールすることができる。
10:シール部材
11:ケーブル
12:シール構造
13A:第1電線
13B:第2電線
13C:第3電線
13D:第4電線
14:シース
15、62:ゴム栓
16、50、66:内側サポート部材
17、60:外側サポート部材
22A:第1貫通孔
22B:第2貫通孔
22C:第3貫通孔
22D:第4貫通孔
38A:第1ガイド孔
38B:第2ガイド孔
38C:第3ガイド孔
38D:第4ガイド孔
41、52、68:支持部
42、69:支持壁

Claims (10)

  1. 電線がシースで包囲されると共に、前記シースの端部から前記電線が導出されたケーブルと、
    前記シースの端部に外嵌されたゴム栓と、
    前記シースの端部の内側に配された支持部を有する内側サポート部材と、
    を備えたケーブルのシール構造。
  2. 前記支持部は、前記シースの内側に沿って延びる支持壁を有する、請求項1に記載のケーブルのシール構造。
  3. 前記ゴム栓には前記ゴム栓を内方に押圧する外側サポート部材が外嵌されている請求項1または請求項2に記載のケーブルのシール構造。
  4. 前記ケーブルは複数の前記電線を備え、前記シースの端部からは複数の前記電線が導出されており、
    前記ゴム栓は複数の前記電線がそれぞれ挿通される複数の貫通孔を有する、請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載のケーブルのシール構造。
  5. 前記内側サポート部材は、複数の前記電線がそれぞれ挿通される複数のガイド孔を有し、
    前記複数のガイド孔のそれぞれと、前記複数の貫通孔のそれぞれとが対応する位置に配されている請求項4に記載のケーブルのシール構造。
  6. 電線がシースで包囲されると共に、前記シースの端部から前記電線が導出されたケーブルに取り付けられるシール部材であって、
    前記シースの端部に外嵌されたゴム栓と、
    前記シースの端部の内側に配された支持部を有する内側サポート部材と、
    を備えたシール部材。
  7. 前記支持部は、前記シースの内側に沿って延びる支持壁を有する、請求項6に記載のシール部材。
  8. 前記ゴム栓には前記ゴム栓を内方に押圧する外側サポート部材が外嵌されている請求項6または請求項7に記載のシール部材。
  9. 前記ケーブルは複数の前記電線を備え、前記シースの端部からは複数の前記電線が導出されており、
    前記ゴム栓は複数の前記電線がそれぞれ挿通される複数の貫通孔を有する、請求項6ないし請求項8のいずれか一項に記載のシール部材。
  10. 前記内側サポート部材は、複数の前記電線がそれぞれ挿通される複数のガイド孔を有し、
    前記複数のガイド孔のそれぞれと、前記複数の貫通孔のそれぞれとが対応する位置に配されている請求項9に記載のシール部材。
JP2015221876A 2015-11-12 2015-11-12 ケーブルのシール構造、及びシール部材 Active JP6458710B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015221876A JP6458710B2 (ja) 2015-11-12 2015-11-12 ケーブルのシール構造、及びシール部材
CN201680065054.3A CN108352700B (zh) 2015-11-12 2016-11-11 电缆的密封结构以及密封部件
US15/770,812 US10148078B2 (en) 2015-11-12 2016-11-11 Seal structure for cable, and seal member
EP16864337.7A EP3376620B1 (en) 2015-11-12 2016-11-11 Sealing structure for cable, and sealing member
PCT/JP2016/083470 WO2017082376A1 (ja) 2015-11-12 2016-11-11 ケーブルのシール構造、及びシール部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015221876A JP6458710B2 (ja) 2015-11-12 2015-11-12 ケーブルのシール構造、及びシール部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017093185A JP2017093185A (ja) 2017-05-25
JP6458710B2 true JP6458710B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=58695523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015221876A Active JP6458710B2 (ja) 2015-11-12 2015-11-12 ケーブルのシール構造、及びシール部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10148078B2 (ja)
EP (1) EP3376620B1 (ja)
JP (1) JP6458710B2 (ja)
CN (1) CN108352700B (ja)
WO (1) WO2017082376A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6439672B2 (ja) * 2015-12-22 2018-12-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 ケーブルの保持構造
JP2019220248A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 住友電装株式会社 多芯電線の防水構造

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3536250A1 (de) * 1985-10-11 1987-04-16 Minnesota Mining & Mfg Kabelendverschluss fuer papierisolierte dreileiter-mittelspannungskabel
GB2233838A (en) * 1989-06-30 1991-01-16 Hawke Cable Glands Ltd Cable glands
JPH0822862A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Yazaki Corp 防水ゴム栓
JPH10223304A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Whitaker Corp:The 防水型電気コネクタ組立体
JP3267240B2 (ja) * 1998-05-11 2002-03-18 住友電装株式会社 防水コネクタ
US6341983B1 (en) * 2000-04-05 2002-01-29 Delphi Technologies, Inc. Co-molded seal and strain relief for automotive electrical connections
JP2001345143A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Yazaki Corp 防水栓の固定構造
JP2002324621A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Yazaki Corp コネクタ
JP3804483B2 (ja) * 2001-05-18 2006-08-02 住友電装株式会社 防水コネクタ
JP4214898B2 (ja) * 2003-11-27 2009-01-28 住友電装株式会社 防水コネクタ
JP4259453B2 (ja) * 2004-10-29 2009-04-30 住友電装株式会社 防水コネクタ
DE102004063083B4 (de) * 2004-12-28 2014-10-30 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Durchführung elektrischer Anschlusskabel
SG127773A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-29 Mea Technologies Pte Ltd Waterproof connector
WO2007107175A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Fci Sealed electrical connector
CN2912052Y (zh) * 2006-06-01 2007-06-13 营口三桂管业有限公司 多芯电缆接头
CN101494368B (zh) * 2009-03-04 2010-12-08 于建新 缆线护套防水塑料密封件
CN201422000Y (zh) * 2009-03-28 2010-03-10 贵州航天电器股份有限公司 一种防水的铠装电缆端接结构
JP2011142729A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Hitachi Cable Ltd ケーブル付回路部品のモールド内端末構造及びモールド内端末処理方法
CN101847857B (zh) * 2010-05-14 2012-06-27 苏州工业园区宝优际通讯科技有限公司 一种防水密封电缆连接器
CN102013650A (zh) * 2010-10-26 2011-04-13 博爱县电业公司 一种电缆进户器
CN102754169A (zh) * 2011-02-03 2012-10-24 住友电气工业株式会社 细径同轴电缆束及其制造方法
JP2012182924A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd 線間止水用のホットメルトブロックおよび該ホットメルトブロックを用いた多芯ケーブルの端末止水方法ならびに端末止水構造
JP5757219B2 (ja) 2011-10-28 2015-07-29 住友電装株式会社 シール部材
US8979590B2 (en) * 2012-07-26 2015-03-17 Thomas & Betts International, Llc Cable gland for electrical cable fitting

Also Published As

Publication number Publication date
EP3376620A4 (en) 2019-02-20
WO2017082376A1 (ja) 2017-05-18
EP3376620B1 (en) 2021-09-01
CN108352700A (zh) 2018-07-31
JP2017093185A (ja) 2017-05-25
EP3376620A1 (en) 2018-09-19
US10148078B2 (en) 2018-12-04
CN108352700B (zh) 2021-01-05
US20180316174A1 (en) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5862709B2 (ja) シール部材、及び多芯ケーブルのシール構造
JP5862710B2 (ja) シール部材
US9558866B2 (en) Wire harness
WO2017104392A1 (ja) 多芯ケーブルのシール構造
WO2017110377A1 (ja) 多芯ケーブルのシール構造、及びゴム栓
JP2016092250A (ja) ワイヤハーネスのシールド構造
JP5644698B2 (ja) グロメット
JP6458710B2 (ja) ケーブルのシール構造、及びシール部材
JP6439672B2 (ja) ケーブルの保持構造
WO2016104242A1 (ja) 多芯ケーブルのシール構造、及び、シール部材
WO2016104241A1 (ja) 多芯ケーブルのシール構造
JP6376107B2 (ja) シール部材、及び多芯ケーブルのシール構造
JP6135586B2 (ja) ケーブル固定構造
CN109792142A (zh) 包括滑套护线套的电缆接头
JP6040299B1 (ja) シールド導電路
JP6222025B2 (ja) コネクタ
JP6564251B2 (ja) 端末覆い体
JP2014128090A (ja) ワイヤーハーネス及び粘着物付コルゲートチューブ
JP2007280709A (ja) ワイヤーハーネスおよびその配索方法
JP2014168362A (ja) 防水栓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6458710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150