JP6452529B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6452529B2
JP6452529B2 JP2015080758A JP2015080758A JP6452529B2 JP 6452529 B2 JP6452529 B2 JP 6452529B2 JP 2015080758 A JP2015080758 A JP 2015080758A JP 2015080758 A JP2015080758 A JP 2015080758A JP 6452529 B2 JP6452529 B2 JP 6452529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
contacts
ground plate
contact
shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015080758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016201251A5 (ja
JP2016201251A (ja
Inventor
貴志 多田
貴志 多田
荒井 勝巳
勝巳 荒井
敏之 下田
敏之 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2015080758A priority Critical patent/JP6452529B2/ja
Priority to PCT/JP2016/053195 priority patent/WO2016163141A1/ja
Priority to CN201680015064.6A priority patent/CN107408779B/zh
Priority to TW105105129A priority patent/TWI605643B/zh
Publication of JP2016201251A publication Critical patent/JP2016201251A/ja
Priority to US15/678,832 priority patent/US9960522B2/en
Publication of JP2016201251A5 publication Critical patent/JP2016201251A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6452529B2 publication Critical patent/JP6452529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • H01R13/41Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

この発明は、コネクタに係り、特に、複数のコンタクトとシェルを備えたコネクタに関する。
近年、携帯型の電子機器が広く普及しているが、これらの電子機器においては、薄型化が進められると共に防水機能に対する要求が高く、これに伴い、電子機器に使用されるコネクタに対しても、薄型で且つ防水性を備えたものが望まれている。
また、伝送される電気信号が外部からの電磁波により影響を受けることを防止するため、電磁波に対するシールドがなされたコネクタの開発が進められている。
このような、防水性と電磁波シールドを兼ね備えたコネクタが、例えば、特許文献1に開示されている。このコネクタは、図17に示されるように、絶縁性材料からなるハウジング1を筒形状の金属製のシェル2および導電接続のためのコンタクト3と共に一括成形した構造を有している。シェル2の内部に相手側コネクタを収容する相手側コネクタ収容部4が形成され、コンタクト3の一端は、相手側コネクタ収容部4内に露出して相手側コネクタのコンタクトと接触する接点部3Aを形成し、コンタクト3の他端は、ハウジング1の背部から突出して電子機器の基板5に接続される基板接続部3Bを形成している。
そして、電子機器の筐体6に開口部7が形成され、開口部7の周縁における筐体6の内面とコネクタのハウジング1の前面との間がガスケット8により封止されている。
シェル2でコンタクト3の接点部3Aを覆うことにより電磁波に対するシールド効果を有し、ハウジング1をシェル2およびコンタクト3と共に一括成形し且つガスケット8を筐体6の内面とコネクタのハウジング1の前面との間に配置することで、相手側コネクタ収容部4から基板5が位置する電子機器の内部への水の浸入を防止している。
特許第5433776号公報
しかしながら、シェル2の外周部を覆うように絶縁性材料からなるハウジング1を成形するので、コネクタの外形、特に、コネクタの厚さが大きくなるという問題があった。
また、多数のコンタクトを備えるコネクタの小型化を図るためには、それぞれのコンタクトの小型化およびコンタクトの配列ピッチの縮小化が要求され、ハウジングを成形する際の溶融樹脂の注入圧により、コンタクトの変形あるいは位置ずれをもたらすおそれがあった。
この発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたもので、電磁波による影響を抑制すると共に防水性を向上させながらも薄型で高精度のコネクタを提供することを目的とする。
この発明に係るコネクタは、基板上に搭載されると共に嵌合方向の前方に向けて開口する相手側コネクタ収容部を有するコネクタにおいて、前部が相手側コネクタ収容部内に位置し且つ後部が相手側コネクタ収容部の後方に位置する第1インシュレータと、それぞれ前端部が第1インシュレータの前部において露出すると共に後端部が第1インシュレータの後部から突出するように第1インシュレータに結合された複数のコンタクトと、複数のコンタクトの後端部の近傍を一体に保持するコンタクト用インシュレータと、前端部が相手側コネクタ収容部内で第1インシュレータの表面上に配置されると共に複数のコンタクトに沿って延びて後端部がコンタクト用インシュレータの表面上に配置され且つ基板に接続されるグランドプレートと、複数のコンタクトの前端部の外周およびグランドプレートの前端部を囲むように第1インシュレータに被せられると共にグランドプレートに電気的に接続された金属からなる外周シェルと、第1インシュレータの後部および外周シェルの後部と複数のコンタクトの中央部およびグランドプレートの中央部を覆うと共に複数のコンタクトの後端部とコンタクト用インシュレータとグランドプレートの後端部が露出するように成形された第2インシュレータとを備え、第2インシュレータの外面は、対応する外周シェルの外面とほぼ同一面を形成するものである。
複数のコンタクトは、第2インシュレータで覆われる部分に水の浸入を遮断するためのコンタクト側防水形状部を有し、グランドプレートは、第2インシュレータで覆われる部分に水の浸入を遮断するためのグランドプレート側防水形状部を有することが好ましい。
外周シェルは、前端部が複数のコンタクトの前端部の外周およびグランドプレートの前端部を囲む筒形状に形成され、後端部がコンタクト用インシュレータの近傍で第2インシュレータから露出し、中央部が第2インシュレータにより覆われるように構成することができる。この場合、外周シェルは、第2インシュレータで覆われる部分に水の浸入を遮断するためのシェル側防水形状部を有することが好ましい。
第2インシュレータから露出する外周シェルの後端部は、基板に接続されるシェル側基板接続部を有することが好ましい
また、第1インシュレータを成形することにより第1インシュレータに保持され且つ複数のコンタクトの前端部の近傍に配置されると共にグランドプレートに電気的に接続されるミッドプレートをさらに備えることができる。
複数のコンタクトは、ミッドプレートの基板とは反対側の表面に対向するように配列された複数の第1コンタクトとミッドプレートの基板側の表面に対向するように配列された複数の第2コンタクトを有し、コンタクト用インシュレータは、複数の第1コンタクトを一体に保持する第1コンタクト用インシュレータと複数の第2コンタクトを一体に保持する第2コンタクト用インシュレータを有し、グランドプレートは、複数の第1コンタクトに対向するように配置され且つ後端部が第1コンタクト用インシュレータの表面上に配置された第1グランドプレートと複数の第2コンタクトに対向するように配置され且つ後端部が第2コンタクト用インシュレータの表面上に配置された第2グランドプレートを有することができる。
第2グランドプレートは、第2コンタクト用インシュレータよりも嵌合方向の前方に位置し且つ基板に接続される第2グランドプレート側基板接続部を有することが好ましい。
グランドプレートと外周シェルとの電気的な接続箇所よりも嵌合方向の後方で第2インシュレータの外周部を囲み且つ継ぎ目のない防水部材をさらに備えることが好ましい。
外周シェルの外面は、互いに反対方向を向いた一対の平坦なシェル外面を含み、第2インシュレータの外面は、それぞれ対応するシェル外面とほぼ同一面を形成する一対の平坦なインシュレータ外面を含むことが好ましい。
この発明によれば、複数のコンタクトの後端部の近傍がコンタクト用インシュレータで一体に保持され、グランドプレートの後端部がコンタクト用インシュレータの表面上に配置され、グランドプレートに電気的に接続された外周シェルで複数のコンタクトの前端部の外周およびグランドプレートの前端部が囲まれ、外周シェルの後部と複数のコンタクトの中央部およびグランドプレートの中央部を覆うと共に複数のコンタクトの後端部とコンタクト用インシュレータとグランドプレートの後端部が露出するように第2インシュレータが成形されるので、電磁波による影響を抑制すると共に防水性を向上させながらも薄型で高精度のコネクタを得ることが可能となる。
この発明の実施の形態に係るコネクタを斜め上方から見た斜視図である。 実施の形態に係るコネクタを斜め下方から見た斜視図である。 実施の形態に係るコネクタに用いられた複数の第1コンタクトおよび第1コンタクト用インシュレータを示す斜視図である。 実施の形態に係るコネクタに用いられた複数の第2コンタクトおよび第2コンタクト用インシュレータを示す斜視図である。 実施の形態に係るコネクタの側面断面図である。 実施の形態に係るコネクタに用いられたミッドプレートを示す斜視図である。 実施の形態に係るコネクタに用いられたグランドプレートを示す斜視図である。 実施の形態に係るコネクタに用いられた外周シェルを示す斜視図である。 実施の形態に係るコネクタに用いられたバックシェルを示す斜視図である。 実施の形態に係るコネクタに用いられた防水部材を示す斜視図である。 ミッドプレートが保持された第1インシュレータを示す斜視図である。 第1コンタクトおよび第2コンタクトが結合されると共に第1グランドプレートおよび第2グランドプレートが取り付けられた第1インシュレータを示す斜視図である。 ミッドプレートと第1グランドプレートおよび第2グランドプレートとの連結部を示す部分側面図である。 第1インシュレータに外周シェルを被せた状態を示す斜視図である。 第1インシュレータの後部に第2インシュレータを成形した状態を示す斜視図である。 第2インシュレータの後部にバックシェルを取り付けた状態を示す斜視図である。 従来のコネクタを示す側面断面図である。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1および図2に、実施の形態に係るコネクタ11を示す。このコネクタ11は、携帯機器および情報機器等の電子機器内における基板に固定されるレセプタクルコネクタで、それぞれ嵌合軸C方向に延び且つ嵌合軸Cに対して直交する方向に配列された複数の第1コンタクト12と、それぞれ嵌合軸C方向に延び且つ複数の第1コンタクト12と平行に配列された複数の第2コンタクト13を有している。
複数の第1コンタクト12および複数の第2コンタクト13の嵌合軸C方向の前端部の外周を覆うように嵌合軸Cに沿って延び且つ金属からなる扁平な筒形状の外周シェル14が配置され、外周シェル14の内部に、図示しない相手側コネクタが挿入される相手側コネクタ収容部14Aが形成されている。相手側コネクタ収容部14Aには、絶縁性樹脂からなる第1インシュレータ15が収容されており、第1インシュレータ15に複数の第1コンタクト12および複数の第2コンタクト13のそれぞれのY方向の中央部が保持されると共に、金属からなるミッドプレート16が第1インシュレータ15に埋め込まれて複数の第1コンタクト12と複数の第2コンタクト13の間に配置されている。
外周シェル14の嵌合軸C方向の後端部を閉じるように絶縁性樹脂からなる第2インシュレータ17が成形され、第2インシュレータ17の後端部に複数の第1コンタクト12および複数の第2コンタクト13の背部を覆い且つ金属からなるバックシェル18が配置されている。
また、第2インシュレータ17の外周部には、防水部材19が配置されている。
ここで、便宜上、嵌合軸Cに沿ってコネクタ11の前部から後部に向かう方向をY方向、複数の第1コンタクト12および複数の第2コンタクト13の配列方向をX方向、XY面に垂直で且つ第2コンタクト13側から第1コンタクト12側へ向かう方向をZ方向と呼ぶこととする。
図3に示されるように、複数の第1コンタクト12は、それぞれ、Y方向に伸張する板状部材からなり、−Y方向端部に相手側コネクタ収容部14Aに露出する接点部12Aを有し、接点部12Aの+Y方向側に隣接して第1インシュレータ15に圧入される圧入部12Bを有し、圧入部12Bの+Y方向側に隣接して第2インシュレータ17に固定される固定部12Cを有し、さらに、+Y方向端部に図示しない基板に接続されるコンタクト側基板接続部12Dを有している。圧入部12Bには、X方向に突出する突起が形成され、固定部12Cの表面上に、第2インシュレータ17との界面に沿った水の浸入を遮断するためのコンタクト側防水形状部12Eが形成されている。
複数の第1コンタクト12の固定部12Cとコンタクト側基板接続部12Dの間に絶縁性樹脂からなる第1コンタクト用インシュレータ20が成形されており、複数の第1コンタクト12は、第1コンタクト用インシュレータ20により一体に保持されている。
同様に、図4に示されるように、複数の第2コンタクト13は、それぞれ、Y方向に伸張する板状部材からなり、−Y方向端部に相手側コネクタ収容部14Aに露出する接点部13Aを有し、接点部13Aの+Y方向側に隣接して第1インシュレータ15に圧入される圧入部13Bを有し、圧入部13Bの+Y方向側に隣接して第2インシュレータ17に固定される固定部13Cを有し、さらに、固定部13Cに隣接して+Y方向端部に図示しない基板に接続されるコンタクト側基板接続部13Dを有している。圧入部13Bには、X方向に突出する突起が形成され、固定部13Cの表面上に、第2インシュレータ17との界面に沿った水の浸入を遮断するためのコンタクト側防水形状部13Eが形成されている。
複数の第2コンタクト13の固定部13Cとコンタクト側基板接続部13Dの間に絶縁性樹脂からなる第2コンタクト用インシュレータ21が成形されており、複数の第2コンタクト13は、第2コンタクト用インシュレータ21により一体に保持されている。
コンタクト側防水形状部12Eおよび13Eは、第1コンタクト12および第2コンタクト13の固定部12Cおよび13Cの周囲を囲って閉じる複数の溝または複数の突起から形成されている。
図5に示されるように、第1インシュレータ15は、インシュレータ本体15Aと、インシュレータ本体15Aから嵌合軸Cに沿って−Y方向に延びる舌状部15Bと、インシュレータ本体15Aの+Y方向端部から+Z方向および−Z方向に突出する壁状部15Cを有し、舌状部15Bの両面に沿って複数の第1コンタクト12の接点部12Aおよび複数の第2コンタクト13の接点部13Aが−Y方向に延び、相手側コネクタ収容部14Aに露出している。
インシュレータ本体15Aの後部を覆うように第2インシュレータ17が配置されており、第1コンタクト用インシュレータ20および第2コンタクト用インシュレータ21が第2インシュレータ17の背部に露出し、さらに、複数の第1コンタクト12のコンタクト側基板接続部12Dおよび複数の第2コンタクト13のコンタクト側基板接続部13Dが露出している。第2インシュレータ17は、複数の第1コンタクト12の固定部12Cおよび複数の第2コンタクト13の固定部13Cと一体に成形されており、これにより、複数の第1コンタクト12および複数の第2コンタクト13が第2インシュレータ17に固定されている。
また、第1インシュレータ15および第2インシュレータ17の+Z方向側の表面上に金属からなるグランドプレート22が配置されている。このグランドプレート22は、第1インシュレータ15のインシュレータ本体15Aの表面から壁状部15Cを乗り越えて+Y方向へ延びており、壁状部15Cの+Z方向端部の上に位置するシェル接続部22Aが外周シェル14の+Z方向側の内面に接続されている。
同様に、第1インシュレータ15および第2インシュレータ17の−Z方向側の表面上に金属からなるもう1つのグランドプレート22が配置されている。この−Z方向側のグランドプレート22は、+Z方向側のグランドプレート22と同一の構造を有しているが、+Z方向側のグランドプレート22に対してZ方向に裏返しに配置されている。すなわち、−Z方向側のグランドプレート22も、第1インシュレータ15のインシュレータ本体15Aの表面から壁状部15Cを乗り越えて+Y方向へ延びており、壁状部15Cの−Z方向端部の上に位置するシェル接続部22Aが外周シェル14の−Z方向側の内面に接続されている。
第1インシュレータ15および第2インシュレータ17の+Z方向側の表面上に配置されたグランドプレート22は、複数の第1コンタクト12に沿って−Y方向から+Y方向へ延びており、このグランドプレート22の+Y方向端部22Bは、第2インシュレータ17の後方に突出して第1コンタクト用インシュレータ20の+Z方向側の表面上に配置されると共にバックシェル18に接続されている。
同様に、第1インシュレータ15および第2インシュレータ17の−Z方向側の表面上に配置されたもう1つのグランドプレート22は、複数の第2コンタクト13に沿って−Y方向から+Y方向へ延びており、このグランドプレート22の+Y方向端部22Bは、第2インシュレータ17の後方に突出して第2コンタクト用インシュレータ21の−Z方向側の表面上に配置されている。
また、この−Z方向側のグランドプレート22には、第2インシュレータ17の後方に突出すると共に第2コンタクト用インシュレータ21よりも嵌合方向の前方すなわち−Y方向側に−Z方向を向いた凹部22Cが形成されており、この凹部22Cが、コネクタ11を搭載する基板Bに接続される第2グランドプレート側基板接続部を形成している。
さらに、+Z方向側のグランドプレート22のシェル接続部22Aおよび−Z方向側のグランドプレート22のシェル接続部22Aよりも嵌合方向の後方すなわち+Y方向側の第2インシュレータ17の外周部を囲むように防水部材19が配置されている。
図6に示されるように、ミッドプレート16は、XY面に沿って延びる平板部16Aを有し、平板部16Aの−Y方向側の+X方向端部および−X方向端部に、それぞれ相手側コネクタ連結部16Bが形成されると共に、平板部16Aの+Y方向側の+X方向端部および−X方向端部に、それぞれグランドプレート接続部16CがX方向に突出形成されている。
図7に示されるように、+Z方向側に配置されているグランドプレート22は、X方向に配列されている複数の第1コンタクト12のすべての圧入部12Bの+Z方向側に第1インシュレータ15を介して対向する平板形状のグランドプレート本体22Dと、グランドプレート本体22Dの+Y方向端部から+Z方向に屈曲してグランドプレート本体22Dと平行に延びる上段部22Eを有し、上段部22Eの2箇所にそれぞれシェル接続部22Aが配置されている。
上段部22Eの+Y方向側は−Z方向に屈曲し、ここからそれぞれXY面に沿って+Y方向に延びる3本の腕部22Fが形成されている。これらの腕部22Fの+Y方向の先端が、それぞれ、グランドプレート22の+Y方向端部22Bを構成しており、+Y方向端部22Bに近接して+Y方向端部22Bよりも−Y方向側に、+Z方向に開いた凹部22Cが形成されている。
さらに、それぞれの腕部22Fには、凹部22Cよりも−Y方向側に位置する部分の表面に、第2インシュレータ17との界面に沿った水の浸入を遮断するためのグランドプレート側防水形状部22Gが形成されている。これらのグランドプレート側防水形状部22Gは、腕部22Fの周囲を囲って閉じる複数の溝または複数の突起から形成されている。
また、3本の腕部22Fのうちもっとも+X方向側に配置されている腕部22Fの根本部分に、この根本部分から+X方向および−Z方向に突出してXY面に沿って延びるミッドプレート接続部22Hが連結されている。同様に、3本の腕部22Fのうちもっとも−X方向側に配置されている腕部22Fの根本部分に、この根本部分から−X方向および−Z方向に突出してXY面に沿って延びるミッドプレート接続部22Hが連結されている。
なお、グランドプレート本体22Dの+Z方向を向いた表面は、外周シェル14の相手側コネクタ収容部14Aに露出し、コネクタ11が相手側コネクタと嵌合したときに、相手側コネクタのグランド用ばね接点に接触するものである。
−Z方向側に配置されているグランドプレート22も、図7に示した+Z方向側のグランドプレート22と同一の構造を有しているが、シェル接続部22Aが−Z方向を向くように、+Z方向側のグランドプレート22に対してZ方向に裏返しに配置されている。
図8に示されるように、外周シェル14の前端部すなわち−Y方向側部分には、扁平な筒状部14Bが形成され、筒状部14Bの内部に相手側コネクタ収容部14Aが形成されている。筒状部14Bの+Y方向端部には、+X方向端部および−X方向端部からそれぞれYZ面に沿って+Y方向に延びる一対の腕部14Cが形成され、これらの腕部14Cの+Y方向端部に、それぞれ、−Z方向に延びるシェル側基板接続部14Dが形成されると共にXY面上に延びるバックシェル接続部14Eとバックシェル接続部14Eから−Z方向側に離れてXY面上に延びる突起14Fが形成されている。また、それぞれの腕部14Cの表面上に、第2インシュレータ17との界面に沿った水の浸入を遮断するためのシェル側防水形状部14Gが形成されている。シェル側防水形状部14Gは、腕部14Cの周囲を囲って閉じる複数の溝または複数の突起から形成されている。
また、筒状部14Bは、それぞれXY面に沿って延び且つ互いに反対方向を向いた一対の平坦なシェル外面14Hを有しており、+Z方向側のシェル外面14Hおよび−Z方向側のシェル外面14Hの+Y方向端部の中央部分の2箇所に、それぞれ、グランドプレート接続部14Jが配置されている。これらのグランドプレート接続部14Jは、筒状部14Bを構成する金属板の厚さを薄型化することにより形成されている。
図9に示されるように、バックシェル18は、XY面に沿って延びる平板形状の上面部18Aと、上面部18Aの+Y方向端部から−Z方向に屈曲してXZ面に沿って延びる平板形状の背面部18Bを有し、上面部18Aの+X方向端部および−X方向端部にそれぞれXY面に沿って突出する外周シェル接続部18Cが形成されると共に、背面部18Bの+X方向端部および−X方向端部にそれぞれXZ面に沿って−Z方向に突出するシェル側基板接続部18Dが形成されている。さらに、背面部18Bの+X方向端部および−X方向端部には、それぞれXZ面に沿って+X方向端部および−X方向端部に突出する突起18Eが形成されている。
また、上面部18Aには、X方向に沿って延びる開口部18Fが形成されている。
図10に示されるように、防水部材19は、ゴム等の弾性材料からなり、継ぎ目のないリング形状を有している。
次に、実施の形態に係るコネクタ11を製造する方法について説明する。
まず、図3に示したように、複数の第1コンタクト12の固定部12Cとコンタクト側基板接続部12Dの間に絶縁性樹脂からなる第1コンタクト用インシュレータ20を成形することにより、複数の第1コンタクト12を第1コンタクト用インシュレータ20により一体に保持する。
同様に、図4に示したように、複数の第2コンタクト13の固定部13Cとコンタクト側基板接続部13Dの間に絶縁性樹脂からなる第2コンタクト用インシュレータ21を成形することにより、複数の第2コンタクト13を第2コンタクト用インシュレータ21により一体に保持する。
次に、ミッドプレート16を図示しない成形型の内部に位置させて、成形型内に溶融樹脂を注入することにより、図11に示されるように、ミッドプレート16が埋め込まれた第1インシュレータ15を成形する。
このとき、ミッドプレート16の平板部16Aが第1インシュレータ15の舌状部15B内に埋め込まれると共にミッドプレート16の相手側コネクタ連結部16Bが第1インシュレータ15の舌状部15Bから+X方向および−X方向に露出し、ミッドプレート16の一対のグランドプレート接続部16Cが、第1インシュレータ15の背面から+Y方向に突出する。
また、第1インシュレータ15のインシュレータ本体15Aに、複数の第1コンタクト12および複数の第2コンタクト13を圧入するための複数の貫通孔15Dが形成され、舌状部15Bの+Z方向側の表面および−Z方向側の表面上に、それぞれ対応する貫通孔15Dに接続されるY方向に沿った複数のコンタクト用溝15Eが形成される。
さらに、第1インシュレータ15のインシュレータ本体15Aには、複数の貫通孔15Dに対応する位置に+Z方向および−Z方向を向いた平坦面15Fがそれぞれ形成される。
また、第1インシュレータ15の壁状部15Cは、インシュレータ本体15Aの+Y方向端部からXZ面に沿って+X方向および−X方向並びに+Z方向および−Z方向に突出しており、壁状部15Cの背面側すなわち+Y方向側の+X方向端部および−X方向端部に、それぞれ、壁状部15Cよりも+Z方向および−Z方向に突出する突起15Gが形成されている。
そして、図12に示されるように、第1インシュレータ15に形成された複数の貫通孔15Dに、図3および図4に示した複数の第1コンタクト12の圧入部12Bおよび複数の第2コンタクト13の圧入部13Bを圧入して、第1インシュレータ15に複数の第1コンタクト12および複数の第2コンタクト13を結合する。このとき、複数の第1コンタクト12は第1コンタクト用インシュレータ20により一体に保持され、複数の第2コンタクト13は第2コンタクト用インシュレータ21により一体に保持されているので、圧入作業を効率よく且つ精度よく行うことができる。第1コンタクト用インシュレータ20と第2コンタクト用インシュレータ21は、互いにZ方向に重なった位置に配置される。
それぞれの第1コンタクト12の接点部12Aおよび第2コンタクト13の接点部13Aは、第1インシュレータ15の対応するコンタクト用溝15Eに挿入される。
さらに、第1インシュレータ15の+Z方向側の平坦面15F上にグランドプレート本体22Dが位置するように+Z方向側のグランドプレート22を第1インシュレータ15に配置すると共に、インシュレータ15の−Z方向側の平坦面15F上にグランドプレート本体22Dが位置するように−Z方向側のもう一つのグランドプレート22を第1インシュレータ15に配置する。
このとき、+Z方向側のグランドプレート22のシェル接続部22Aが、第1インシュレータ15の壁状部15Cの+Z方向端部の上に位置し、+Y方向に延びる3本の腕部22Fの+Y方向端部22Bが、それぞれ、第1コンタクト用インシュレータ20の+Z方向側の表面に接触するように配置される。
同様に、−Z方向側のグランドプレート22のシェル接続部22Aが、第1インシュレータ15の壁状部15Cの−Z方向端部の上に位置し、+Y方向に延びる3本の腕部22Fの+Y方向端部22Bが、それぞれ、第2コンタクト用インシュレータ21の−Z方向側の表面に接触するように配置される。
また、+Z方向側のグランドプレート22の一対のミッドプレート接続部22Hが、それぞれ、ミッドプレート16の対応するグランドプレート接続部16Cの+Z方向側の表面上に位置すると共に、−Z方向側のグランドプレート22の一対のミッドプレート接続部22Hが、それぞれ、ミッドプレート16の対応するグランドプレート接続部16Cの−Z方向側の表面上に位置する。
ミッドプレート16の一対のグランドプレート接続部16Cのうち、+X方向側に位置するグランドプレート接続部16CのZ方向における両面上に+Z方向側のグランドプレート22のミッドプレート接続部22Hと−Z方向側のグランドプレート22のミッドプレート接続部22Hが位置した状態を図13に示す。
この状態で、例えばレーザ溶接を用いて、ミッドプレート16のグランドプレート接続部16Cに双方のグランドプレート22のミッドプレート接続部22Hをそれぞれ溶接することにより、ミッドプレート16が+Z方向側のグランドプレート22および−Z方向側のグランドプレート22に接続される。
次に、図14に示されるように、外周シェル14の筒状部14B内の相手側コネクタ収容部14Aに第1インシュレータ15の舌状部15Bを挿入し、筒状部14Bの+Y方向端部が第1インシュレータ15の一対の突起15Gに突き当たるまで外周シェル14を−Y方向側から第1インシュレータ15の外周部に被せる。このとき、第1インシュレータ15の壁状部15Cが外周シェル14の筒状部14Bの+Y方向端部の内側に挿入され、外周シェル14の+Z方向側の2つのグランドプレート接続部14Jが+Z方向側に配置されているグランドプレート22の一対のシェル接続部22Aに接触し、外周シェル14の−Z方向側の2つのグランドプレート接続部14Jが−Z方向側に配置されているグランドプレート22の一対のシェル接続部22Aに接触する。
そこで、+Z方向側および−Z方向側からそれぞれ外周シェル14のグランドプレート接続部14Jに例えばレーザ光を照射して、外周シェル14のグランドプレート接続部14Jとグランドプレート22のシェル接続部22Aを互いに溶接し、外周シェル14をグランドプレート22に接続する。
なお、第1インシュレータ15の一対の突起15Gの+Z方向端部および−Z方向端部は、それぞれ、外周シェル14の筒状部14Bの対応するシェル外面14Hと同一面を形成している。
その後、このように複数の第1コンタクト12および複数の第2コンタクト13が結合されると共に一対のグランドプレート22が配置され、さらに外周シェル14が被せられた第1インシュレータ15を図示しない成形型の内部に位置させ、成形型内に溶融樹脂を注入することにより、図15に示されるように、第1インシュレータ15の後部および外周シェル14の後部を覆う第2インシュレータ17を成形する。これにより、複数の第1コンタクト12の固定部12Cおよび複数の第2コンタクト13の固定部13C、それぞれのグランドプレート22の3本の腕部22F、外周シェル14の一対の腕部14Cが、それぞれ第2インシュレータ17に埋め込まれ、第2インシュレータ17により固定される。
なお、このとき、第1インシュレータ15の一対の突起15G、第1コンタクト用インシュレータ20、第2コンタクト用インシュレータ21、外周シェル14のバックシェル接続部14Eおよび突起14Fが、成形型の押さえの役目を果たしながら、第2インシュレータ17の成形を行うことができる。
複数の第1コンタクト12が第1コンタクト用インシュレータ20により一体に保持されると共に複数の第2コンタクト13を第2コンタクト用インシュレータ21により一体に保持されているので、成形型内で溶融樹脂の注入圧を受けたときに、複数の第1コンタクト12および複数の第2コンタクト13が変位、変形することが防止される。
さらに、+Z方向側のグランドプレート22の3本の腕部22Fの+Y方向端部22Bが、それぞれ、第1コンタクト用インシュレータ20の+Z方向側の表面に接触するように配置されると共に−Z方向側のグランドプレート22の3本の腕部22Fの+Y方向端部22Bが、それぞれ、第2コンタクト用インシュレータ21の−Z方向側の表面に接触するように配置されているので、金型面の押し当ておよび溶融樹脂の注入圧を受けても、双方のグランドプレート22が変形することが防止される。
なお、第1コンタクト用インシュレータ20、第2コンタクト用インシュレータ21、双方のグランドプレート22の各腕部22Fの+Y方向端部22B、外周シェル14のバックシェル接続部14Eの一部は、第2インシュレータ17に覆われることなく、露出しているものとする。
また、第2インシュレータ17は、それぞれ外周シェル14の対応するシェル外面14Hとほぼ同一面を形成する一対の平坦なインシュレータ外面17Aを有し、このインシュレータ外面17Aを含む外周シェル14の外周部に、環状の防水部材用溝17Bが形成されている。
さらに、図16に示されるように、第2インシュレータ17の後端部にバックシェル18を配置すると、バックシェル18の上面部18Aの−Y方向端部が第2インシュレータ17から露出している+Z方向側のグランドプレート22の3本の腕部22Fの+Y方向端部22Bの上に重なると共に、バックシェル18の一対の外周シェル接続部18Cが、第2インシュレータ17から露出している外周シェル14のバックシェル接続部14Eに重なる。
そこで、バックシェル18にレーザ光を照射して、バックシェル18の上面部18Aを+Z方向側のグランドプレート22の3本の腕部22Fの+Y方向端部22Bに溶接すると共に、バックシェル18の一対の外周シェル接続部18Cを外周シェル14のバックシェル接続部14Eに溶接する。
これにより、バックシェル18が、+Z方向側のグランドプレート22および外周シェル14に接続される。
また、図2に示されるように、バックシェル18の+X方向端部および−X方向端部から突出する一対の突起18Eが、第2インシュレータ17から−Z方向に露出している外周シェル14の一対の突起14Fの−Y方向端部に接触するので、バックシェル18の突起18Eを外周シェル14の突起14Fに溶接して接続することもできる。
このようにして、ミッドプレート16、一対のグランドプレート22、外周シェル14およびバックシェル18が、互いに電気的に接続される。
さらに、第2インシュレータ17の外周部に形成された防水部材用溝17Bに環状の防水部材19を嵌め込むことで、図1および図2に示されるコネクタ11が製造される。
このように、第1インシュレータ15の後部および外周シェル14の後部を覆うように成形された第2インシュレータ17が、それぞれ外周シェル14の対応するシェル外面14Hとほぼ同一面を形成する一対の平坦なインシュレータ外面17Aを有すると共に、外周シェル14と第1コンタクト12および第2コンタクト13の間にグランドプレート22を配置しているので、薄型のコネクタ11が実現される。
また、第1コンタクト用インシュレータ20により一体に保持された複数の第1コンタクト12および第2コンタクト用インシュレータ21により一体に保持された複数の第2コンタクト13が、ミッドプレート16を埋め込んだ第1インシュレータ15に結合され、第1インシュレータ15に一対のグランドプレート22と外周シェル14が配置された状態で第2インシュレータ17が成形されるので、微小な第1コンタクト12および第2コンタクト13を多数具備しても、高精度のコネクタ11を形成することができる。
このコネクタ11においては、図2および図5に示されるように、第2インシュレータ17の−Z方向側の表面上に、外周シェル14の一対のシェル側基板接続部14Dおよびバックシェル18の一対のシェル側基板接続部18Dが突出すると共に−Z方向側に配置されたグランドプレート22の3本の腕部22Fの凹部22Cが露出している。そこで、外周シェル14の一対のシェル側基板接続部14Dおよびバックシェル18の一対のシェル側基板接続部18Dを、それぞれ、電子機器内の基板Bの対応する接続パッドにハンダ接続してグランド電位にすると共に、−Z方向側に配置されたグランドプレート22の3本の腕部22Fの+Y方向端部22Bを基板Bの対応する接続パッドにハンダ接続してグランド電位にすることにより、ミッドプレート16、一対のグランドプレート22、外周シェル14およびバックシェル18からなる金属部材が共にグランド電位となり、複数の第1コンタクト12および複数の第2コンタクト13の周囲をこれらの金属部材で囲っているので、電磁波による影響を抑制しつつ信頼性の高い信号伝送を行うことが可能となる。なお、グランドプレート22の腕部22Fの+Y方向端部22Bを基板Bの対応する接続パッドにハンダ接続する際に、腕部22Fの凹部22Cが受け皿となり、ハンダフィレットが形成される。
また、第2インシュレータ17内に埋め込まれる複数の第1コンタクト12の固定部12Cおよび複数の第2コンタクト13の固定部13Cの表面に、それぞれ、コンタクト側防水形状部12Eおよび13Eが形成され、第2インシュレータ17内に埋め込まれる一対のグランドプレート22の腕部22Fに、それぞれ、グランドプレート側防水形状部22Gが形成され、第2インシュレータ17内に埋め込まれる外周シェル14の一対の腕部14Cに、それぞれ、シェル側防水形状部14Gが形成されているので、たとえ、相手側コネクタ収容部14A内に露出している第1インシュレータ15の表面に沿って水が浸入したとしても、浸入した水は、コンタクト側防水形状部12Eおよび13E、グランドプレート側防水形状部22G、シェル側防水形状部14Gによって遮断され、第2インシュレータ17の背部にまで至ることが防止される。
なお、防水効果を高めるために、コンタクト側防水形状部12Eおよび13E、グランドプレート側防水形状部22G、シェル側防水形状部14Gに形成される溝または突起は、例えば0.01mm以上の高低差を有することが望ましい。
なお、図1および図2に示されるように、第1インシュレータ15の一対の突起15Gの+Z方向端部および−Z方向端部が、第2インシュレータ17から露出しているが、これらの突起15Gの露出箇所は、第2インシュレータ17の防水部材用溝17Bに嵌め込まれた環状の防水部材19よりも嵌合方向の前方すなわち−Y方向側に位置しているので、たとえ、この露出箇所から漏水しても、浸入した水は、防水部材19により遮断され、第2インシュレータ17の背部にまで至ることが防止される。
また、グランドプレート22のシェル接続部22Aに溶接される外周シェル14のグランドプレート接続部14Jも、防水部材19よりも嵌合方向の前方すなわち−Y方向側に位置している。このため、たとえ、外周シェル14とグランドプレート22の溶接箇所から漏水しても、浸入した水は、防水部材19により遮断され、第2インシュレータ17の背部にまで至ることが防止される。
また、図5に示されるように、複数の第2コンタクト13のコンタクト側基板接続部13Dは、複数の第1コンタクト12のコンタクト側基板接続部12Dよりも−Y方向側に位置すると共に、第2インシュレータ17の後部がバックシェル18で覆われているため、コネクタ11を基板Bに搭載して、複数の第2コンタクト13のコンタクト側基板接続部13Dを基板Bの図示しない複数の接続パッドにハンダ接続したときに、+Y方向からコンタクト側基板接続部13Dにおけるハンダ接続の様子を検査しにくくなる。しかし、この実施の形態のコネクタ11では、バックシェル18の上面部18Aに、X方向に沿って延びる開口部18Fが形成され、この開口部18Fが、複数の第2コンタクト13のコンタクト側基板接続部13Dの直上すなわち+Z方向側に位置しているので、開口部18Fを通して複数の第2コンタクト13のコンタクト側基板接続部13Dにおけるハンダ接続の様子を容易に検査することができる。
なお、上記の実施の形態では、−Z方向側に配置されたグランドプレート22とバックシェル18とがそれぞれ独立した部品として形成され、互いに溶接されることで接続されているが、これに限るものではなく、−Z方向側のグランドプレート22とバックシェル18とが互いに一体に形成された一部品で構成されていてもよい。
上記の実施の形態では、複数の第1コンタクト12と複数の第2コンタクト13が、ミッドプレート16の両面にそれぞれ対向するように2列に配列されているが、これに限るものではなく、複数のコンタクトが1列に配列されたコネクタにこの発明を適用することもできる。
また、コンタクトの個数は制限されるものではなく、複数のコンタクトが第1インシュレータに結合されていればよい。
1 ハウジング、2 シェル、3 コンタクト、3A 接点部、3B 基板接続部、4 相手側コネクタ収容部、5 基板、6 筐体、7 開口部、8 ガスケット、11 コネクタ、12 第1コンタクト、12A,13A 接点部、12B,13B 圧入部、12C,13C 固定部、12D,13D コンタクト側基板接続部、12E,13E コンタクト側防水形状部、13 第2コンタクト、14 外周シェル、14A 相手側コネクタ収容部、14B 筒状部、14C 腕部、14D シェル側基板接続部、14E バックシェル接続部、14F 突起、14G シェル側防水形状部、14H シェル外面、14J グランドプレート接続部、15 第1インシュレータ、15A インシュレータ本体、15B 舌状部、15C 壁状部、15D 貫通孔、15E コンタクト用溝、15F 平坦面、15G 突起、16 ミッドプレート、16A 平板部、16B 相手側コネクタ連結部、16C グランドプレート接続部、17 第2インシュレータ、17A インシュレータ外面、17B 防水部材用溝、18 バックシェル、18A 上面部、18B 背面部、18C 外周シェル接続部、18D シェル側基板接続部、18E 突起、18F 開口部、19 防水部材、20 第1コンタクト用インシュレータ、21 第2コンタクト用インシュレータ、22 グランドプレート、22A シェル接続部、22B +Y方向端部、22C 凹部、22D グランドプレート本体、22E 上段部、22F 腕部、22G グランドプレート側防水形状部、22H ミッドプレート接続部、C 嵌合軸。

Claims (10)

  1. 基板上に搭載されると共に嵌合方向の前方に向けて開口する相手側コネクタ収容部を有するコネクタにおいて、
    前部が前記相手側コネクタ収容部内に位置し且つ後部が前記相手側コネクタ収容部の後方に位置する第1インシュレータと、
    それぞれ前端部が前記第1インシュレータの前部において露出すると共に後端部が前記第1インシュレータの後部から突出するように前記第1インシュレータに結合された複数のコンタクトと、
    前記複数のコンタクトの後端部の近傍を一体に保持するコンタクト用インシュレータと、
    前端部が前記相手側コネクタ収容部内で前記第1インシュレータの表面上に配置されると共に前記複数のコンタクトに沿って延びて後端部が前記コンタクト用インシュレータの表面上に配置され且つ前記基板に接続されるグランドプレートと、
    前記複数のコンタクトの前端部の外周および前記グランドプレートの前端部を囲むように前記第1インシュレータに被せられると共に前記グランドプレートに電気的に接続された金属からなる外周シェルと、
    前記第1インシュレータの後部および前記外周シェルの後部と前記複数のコンタクトの中央部および前記グランドプレートの中央部を覆うと共に前記複数のコンタクトの後端部と前記コンタクト用インシュレータと前記グランドプレートの後端部が露出するように成形された第2インシュレータと
    を備え
    前記第2インシュレータの外面は、対応する前記外周シェルの外面とほぼ同一面を形成することを特徴とするコネクタ。
  2. 前記複数のコンタクトは、前記第2インシュレータで覆われる部分に水の浸入を遮断するためのコンタクト側防水形状部を有し、
    前記グランドプレートは、前記第2インシュレータで覆われる部分に水の浸入を遮断するためのグランドプレート側防水形状部を有する請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記外周シェルは、前端部が前記複数のコンタクトの前端部の外周および前記グランドプレートの前端部を囲む筒形状に形成され、後端部が前記コンタクト用インシュレータの近傍で前記第2インシュレータから露出し、中央部が前記第2インシュレータにより覆われる請求項1または2に記載のコネクタ。
  4. 前記外周シェルは、前記第2インシュレータで覆われる部分に水の浸入を遮断するためのシェル側防水形状部を有する請求項3に記載のコネクタ。
  5. 前記第2インシュレータから露出する前記外周シェルの後端部は、前記基板に接続されるシェル側基板接続部を有する請求項3または4に記載のコネクタ。
  6. 前記第1インシュレータを成形することにより前記第1インシュレータに保持され且つ前記複数のコンタクトの前端部の近傍に配置されると共に前記グランドプレートに電気的に接続されるミッドプレートをさらに備えた請求項1〜5のいずれか一項に記載のコネクタ。
  7. 前記複数のコンタクトは、前記ミッドプレートの前記基板とは反対側の表面に対向するように配列された複数の第1コンタクトと前記ミッドプレートの前記基板側の表面に対向するように配列された複数の第2コンタクトを有し、
    前記コンタクト用インシュレータは、前記複数の第1コンタクトを一体に保持する第1コンタクト用インシュレータと前記複数の第2コンタクトを一体に保持する第2コンタクト用インシュレータを有し、
    前記グランドプレートは、前記複数の第1コンタクトに対向するように配置され且つ後端部が前記第1コンタクト用インシュレータの表面上に配置された第1グランドプレートと前記複数の第2コンタクトに対向するように配置され且つ後端部が前記第2コンタクト用インシュレータの表面上に配置された第2グランドプレートを有する請求項6に記載のコネクタ。
  8. 前記第2グランドプレートは、前記第2コンタクト用インシュレータよりも前記嵌合方向の前方に位置し且つ前記基板に接続される第2グランドプレート側基板接続部を有する請求項7に記載のコネクタ。
  9. 前記グランドプレートと前記外周シェルとの電気的な接続箇所よりも前記嵌合方向の後方で前記第2インシュレータの外周部を囲み且つ継ぎ目のない防水部材をさらに備えた請求項1〜8のいずれか一項に記載のコネクタ。
  10. 前記外周シェルの外面は、互いに反対方向を向いた一対の平坦なシェル外面を含み
    前記第2インシュレータの外面は、それぞれ対応する前記シェル外面とほぼ同一面を形成する一対の平坦なインシュレータ外面を含む請求項1〜9のいずれか一項に記載のコネクタ。
JP2015080758A 2015-04-10 2015-04-10 コネクタ Active JP6452529B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015080758A JP6452529B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 コネクタ
PCT/JP2016/053195 WO2016163141A1 (ja) 2015-04-10 2016-02-03 コネクタ
CN201680015064.6A CN107408779B (zh) 2015-04-10 2016-02-03 连接器
TW105105129A TWI605643B (zh) 2015-04-10 2016-02-22 連接器
US15/678,832 US9960522B2 (en) 2015-04-10 2017-08-16 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015080758A JP6452529B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 コネクタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016201251A JP2016201251A (ja) 2016-12-01
JP2016201251A5 JP2016201251A5 (ja) 2018-02-01
JP6452529B2 true JP6452529B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=57071851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015080758A Active JP6452529B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9960522B2 (ja)
JP (1) JP6452529B2 (ja)
CN (1) CN107408779B (ja)
TW (1) TWI605643B (ja)
WO (1) WO2016163141A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5925865B1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-25 日本航空電子工業株式会社 防水コネクタ
JP6058771B1 (ja) * 2015-10-13 2017-01-11 日本航空電子工業株式会社 レセプタクルコネクタ
JP6231533B2 (ja) * 2015-11-09 2017-11-15 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びコネクタ組立体
US10074935B2 (en) * 2016-04-26 2018-09-11 Aces Electronics Co., Ltd. Floating connector
CN106711667B (zh) * 2016-12-02 2020-09-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN108461993A (zh) * 2017-02-15 2018-08-28 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP6230013B1 (ja) * 2017-04-07 2017-11-15 Smk株式会社 電気コネクタ
JP6840636B2 (ja) * 2017-07-19 2021-03-10 日本航空電子工業株式会社 防水コネクタ
JP6942022B2 (ja) 2017-10-05 2021-09-29 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US10096956B1 (en) * 2017-11-04 2018-10-09 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector
JP2019139835A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 Smk株式会社 電気コネクタ
JP2019153373A (ja) * 2018-02-28 2019-09-12 Smk株式会社 電気コネクタ
JP7025991B2 (ja) * 2018-05-21 2022-02-25 日本航空電子工業株式会社 コネクタユニット
JP7044667B2 (ja) * 2018-08-30 2022-03-30 日本航空電子工業株式会社 防水コネクタ
JP7128696B2 (ja) * 2018-09-18 2022-08-31 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US10559915B1 (en) * 2019-01-31 2020-02-11 Amphenol Corporation Ruggedized electrical receptacle
CN215418828U (zh) * 2021-01-06 2022-01-04 东莞富强电子有限公司 防水插座连接器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5980325A (en) * 1998-07-30 1999-11-09 Berg Technology, Inc. Micro miniature electrical connector and method of manufacture
JP5568291B2 (ja) * 2009-12-11 2014-08-06 ホシデン株式会社 多極プラグ
CN103208698B (zh) * 2012-01-12 2015-05-27 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP2014116223A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Smk Corp レセプタクルコネクタ
JP5667652B2 (ja) * 2013-03-22 2015-02-12 日本航空電子工業株式会社 防水コネクタ
CN104838545B (zh) 2012-12-28 2017-03-08 日本航空电子工业株式会社 防水连接器
JP5433776B1 (ja) 2012-12-28 2014-03-05 日本航空電子工業株式会社 防水コネクタ
CN203871583U (zh) * 2014-05-30 2014-10-08 上海莫仕连接器有限公司 电连接器
CN203967331U (zh) * 2014-07-22 2014-11-26 昆山全方位电子科技有限公司 配合稳定的usb3.1电连接器
CN204103126U (zh) * 2014-09-03 2015-01-14 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器
CN204088728U (zh) * 2014-09-19 2015-01-07 东莞利铿电子有限公司 一种结构强化之防进水连接器
TWM496259U (zh) * 2014-09-26 2015-02-21 Jess Link Products Co Ltd 防水電連接器模組及其防水外殼
JP5813847B1 (ja) * 2014-10-27 2015-11-17 日本航空電子工業株式会社 防水コネクタ
CN205376882U (zh) * 2015-12-23 2016-07-06 连展科技(深圳)有限公司 插座电连接器
CN205724167U (zh) * 2016-05-06 2016-11-23 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器

Also Published As

Publication number Publication date
US9960522B2 (en) 2018-05-01
TWI605643B (zh) 2017-11-11
CN107408779A (zh) 2017-11-28
WO2016163141A1 (ja) 2016-10-13
JP2016201251A (ja) 2016-12-01
US20170346216A1 (en) 2017-11-30
TW201637296A (zh) 2016-10-16
CN107408779B (zh) 2019-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6452529B2 (ja) コネクタ
US9935393B2 (en) Waterproof connector
US9559469B2 (en) Connector
JP5696698B2 (ja) レセプタクルコネクタ
JP5433776B1 (ja) 防水コネクタ
CN112670770B (zh) 连接器以及连接器装置
JP2016143444A (ja) コネクタの製造方法およびコネクタ
CN109478739B (zh) 电连接器及其制造方法
JP2010282964A (ja) コネクタ装置
JP6840636B2 (ja) 防水コネクタ
JP6005806B1 (ja) 防水コネクタ組立体
JP2017152201A (ja) 防水部材、防水部材組立体、およびコネクタ組立体
KR101886694B1 (ko) 방수 커넥터
JP2014186819A (ja) 防水コネクタ
TWI606644B (zh) 連接器裝置
JP6404156B2 (ja) コネクタ
US11056823B2 (en) Electric connector
KR20190093136A (ko) 커넥터 및 커넥터 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6452529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250