JP6450874B1 - パネルの伸縮装置 - Google Patents

パネルの伸縮装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6450874B1
JP6450874B1 JP2018033189A JP2018033189A JP6450874B1 JP 6450874 B1 JP6450874 B1 JP 6450874B1 JP 2018033189 A JP2018033189 A JP 2018033189A JP 2018033189 A JP2018033189 A JP 2018033189A JP 6450874 B1 JP6450874 B1 JP 6450874B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
component
arm member
parallel
component member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018033189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019147465A (ja
Inventor
丈三 石田
丈三 石田
位里 竹下
位里 竹下
直行 武居
直行 武居
藤本 英雄
英雄 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Metropolitan University
Narita Mfg Ltd
Original Assignee
Tokyo Metropolitan University
Narita Mfg Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Metropolitan University, Narita Mfg Ltd filed Critical Tokyo Metropolitan University
Priority to JP2018033189A priority Critical patent/JP6450874B1/ja
Priority to US15/909,148 priority patent/US10414415B1/en
Priority to TW107106968A priority patent/TWI665116B/zh
Priority to KR1020180025538A priority patent/KR102156797B1/ko
Priority to ES18159993T priority patent/ES2948190T3/es
Priority to EP18159993.7A priority patent/EP3530496B1/en
Priority to CN201810292920.3A priority patent/CN110194191B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6450874B1 publication Critical patent/JP6450874B1/ja
Publication of JP2019147465A publication Critical patent/JP2019147465A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/7407Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts
    • E04B2/7416Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers
    • E04B2/7433Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers with panels and support posts
    • E04B2/7438Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers with panels and support posts with adjustable angular connection of panels to posts
    • E04B2/7442Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers with panels and support posts with adjustable angular connection of panels to posts hinged connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D5/00Gangways for coupled vehicles, e.g. of concertina type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D5/00Gangways for coupled vehicles, e.g. of concertina type
    • B60D5/006Passages between articulated vehicles, e.g. bridges or rotating plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D17/00Construction details of vehicle bodies
    • B61D17/04Construction details of vehicle bodies with bodies of metal; with composite, e.g. metal and wood body structures
    • B61D17/20Communication passages between coaches; Adaptation of coach ends therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D17/00Construction details of vehicle bodies
    • B61D17/04Construction details of vehicle bodies with bodies of metal; with composite, e.g. metal and wood body structures
    • B61D17/20Communication passages between coaches; Adaptation of coach ends therefor
    • B61D17/22Communication passages between coaches; Adaptation of coach ends therefor flexible, e.g. bellows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/388Separate connecting elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/61Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other
    • E04B1/6104Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the overlapping ends of the slabs connected together
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • E04B1/344Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport with hinged parts
    • E04B1/3448Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport with hinged parts with rotating shell-forming segments
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/61Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other
    • E04B1/6108Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together
    • E04B1/612Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together by means between frontal surfaces
    • E04B1/6125Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together by means between frontal surfaces with protrusions on the one frontal surface co-operating with recesses in the other frontal surface
    • E04B1/6129Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together by means between frontal surfaces with protrusions on the one frontal surface co-operating with recesses in the other frontal surface the connection made by expansion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Special Wing (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】構成するパネルの枚数を4枚以上とするとともに、その取り付けた部材相互間方向に伸縮できるようにしたパネルの伸縮装置を提案する。【解決手段】複数のパネル4,5,6が、少なくとも一部が重なり合うように構成された第1構成部材2と、複数のパネル7,8,9が、少なくとも一部が重なり合うように構成された第2構成部材3を有し、第1構成部材2と前記第2構成部材3は、伸縮可能なリンク部材15に接続され、第1構成部材2と第2構成部材3は、リンク部材15の伸縮により伸縮し、第1構成部材2と第2構成部材3は、回転軸11,12を中心として、相対的に回動できるようにした。【選択図】 図2

Description

本発明は、パネルの伸縮装置に関する。
従来、鉄道用車両における車体間に設けられた幌の内側に形成された渡り通路の側壁、上壁、下壁などの内壁を構成するものとして、図12,図13に示すパネルの伸縮装置101が知られている。
このパネルの伸縮装置101は、連結された車体110,111の妻面110a,111aに夫々、上下方向の軸102a,103aを中心として回動可能に連結された側部パネル102,103を有し、この側部パネル102,103の外側に設けられた中央パネル104が、リンク部材105により、妻面110a,111a間の略中央部に位置するように、かつ、妻面110a,111a間方向に移動可能に配置されている。
更に、リンク部材105は、中央パネル104の外側に接続されるとともに、両側部を車体110,111の妻面110a,111aに設けられた上下方向の軸110b,111bに回転可能に接続されている。
そして、このパネル装置101が、車体110,111に設けられた渡り通路113の側壁、上壁、下壁などの内壁114を構成する。
上記従来技術のパネルの伸縮装置101においては、その車体110,111の妻面110a,111a間方向の長さは、側部パネル102,103の内側先端同士が当接した状態での長さより短くすることができず、これよりも短くするには、パネルの枚数を増やす必要がある。しかし、側部パネル102,103は妻面110a,111aに回動可能に接続され、中央パネル104はリンク部材105に接続され、側部パネル102,103と中央パネル104は、異なる機構によりその位置関係が制御されているため、パネルの枚数を容易に増設することは困難であるという問題がある。
そこで、本発明は、上記従来技術のパネルの伸縮装置に比べて、パネルの枚数を増やし、その両端部方向の長さを、最も短くした際の長さを短くすることができるパネルの伸縮装置を提案することを目的とするものである。
前記の課題を解決するために、本発明は、複数のパネルが、少なくとも一部が重なり合うように構成された第1構成部材と、複数のパネルが、少なくとも一部が重なり合うように構成された第2構成部材を有し、
前記第1構成部材と前記第2構成部材は、伸縮可能なリンク部材に接続され、前記第1構成部材と前記第2構成部材は、前記リンク部材の伸縮により伸縮し、
前記第1構成部材と前記第2構成部材は、回転軸を中心として、相対的に回動できるようにしたことを特徴とするものである。
また、前記リンク部材は、相互にX状に配置した第1主腕部材と第2主腕部材を有し、
前記第1主腕部材に対し、第1平行腕部材を平行に設けるとともに、前記第2主腕部材の一方の端部に回動可能に連結し、
前記第1主腕部材に対し、第2平行腕部材を平行に設けるとともに、前記第2主腕部材の他方の端部に回動可能に連結し、
前記第2主腕部材に対し、1本又は複数本の連結腕部材を平行に設け、かつ、一方の端部を、前記第1平行腕部材に、他方の端部を前記第1主腕部材に、夫々回動可能に連結し、
前記第2主腕部材に対し、1本又は複数本の連結腕部材を平行に設け、かつ、一方の端部を、前記第1主腕部材に、他方の端部を前記第2平行腕部材に、夫々回動可能に連結し、
前記リンク部材は、第1構成部材及び第2構成部材に対して、リンク部材の伸縮方向と直交する軸を中心として回動できるように設け、
前記リンク部材の伸縮方向の両端部を、夫々、第1構成部材と第2構成部における最も外側に位置するパネルに連結し、
前記リンク部材における何れかの連結腕部材と、第1構成部材と第2構成部における両端に位置しないパネルを連結してもよい。
また、前記第1構成部材と、前記第2構成部材は、夫々、前記リンク部材を構成する部材の移動方向に対して、平行又は傾斜の位置関係ともすることができるように接続されてもよい。
また、前記パネルの伸縮装置を、鉄道用車両における車体間に設けてもよい。
本発明は、複数のパネルが、少なくとも一部が重なり合うように構成された第1構成部材と、複数のパネルが、少なくとも一部が重なり合うように構成された第2構成部材を有し、第1構成部材と第2構成部材は、伸縮可能なリンク部材に接続され、第1構成部材と第2構成部材は、リンク部材の伸縮により伸縮し、第1構成部材と第2構成部材は、回転軸を中心として、相対的に回動できるようにしたことにより、上記従来技術よりも構成するパネルの枚数を増やすことができ、その両端部間の最大長を長くするとともに、最小長を短くすることができる。また、例えば、パネルの伸縮装置を取付けた一方の車体の上下方向の軸と、他方の車体の上下方向の軸とが相互に傾いた場合においても良好に対応することができる。
本発明の実施例1に係るパネルの伸縮装置を、鉄道用車両における車体間に設けて渡り通路の側壁として適用した状態の上面図。 図1のパネルの伸縮装置を、外側から見た図。 本発明の実施例1に用いる第1構成部材を構成する一部の部材を示す分解斜視図。 本発明の実施例1に用いるリンク部材の側面図。 図4の状態から左右方向に伸長した図。 図4の状態から左右方向に縮小した図。 本発明の実施例2に係るパネルの伸縮装置の一例を、車体の外側から見た概略図。 図7に用いるリンク部材の側面図。 本発明の実施例2に係るパネルの伸縮装置の他例を、車体の外側から見た概略図。 図9のE−E線の概略端面図。 図9に用いるリンク部材の側面図。 従来技術のパネルの伸縮装置を車体間に取付けた状態を上から見た横断面図。 図12のパネルの伸縮装置を外側から見た図。
本発明のパネルの伸縮装置は、例えば、鉄道用車両、連接バスなどの複数の車体を有する車両の車体間に設けられた渡り通路の内壁である側壁、上壁、下壁の少なくとも一つを構成するものとして好適に用いることができ、以下の実施例では鉄道用車両における渡り通路の側壁に適用した実施例に基づいて説明する。なお、図は、図の煩雑さを避けるために断面線は省略してある。
[実施例1]
図1は、本発明の実施例1に係るパネルの伸縮装置1を、鉄道用車両における車体9A,9B間に設け、渡り通路9Cの側壁9Dとして適用した状態の上面図である。なお、以下において、図2のA−A方向を上下方向、B−B方向を車体の妻面間方向(横方向)、図1の上側を内側C、下側を外側Dとして説明する。
パネルの伸縮装置1は、図1,図2に示すように、第1構成部材2と第2構成部材3を有する。
第1構成部材2は、図1,図2に示すように、第1パネル4,第2パネル5,第3パネル6の3枚のパネルを有し、隣接パネル相互の少なくとも一部が、相互に重なり合うように、車体9A,9Bの妻面9a,9c間B−B方向(横方向)に配設されて構成されている。また、第2構成部材3は、図1,図2に示すように、第4パネル7,第5パネル8,第6パネル9の3枚のパネルを有し、隣接パネル相互の少なくとも一部が、相互に重なり合うように、車体9A,9Bの妻面9a,9c間B−B方向(横方向)に配設されて構成されている。
第1パネル4は、図1〜図3に示すように、板状部材を曲折して内側片4aと外側片4bが略平行に形成されるとともに、内側片4aと外側片4bの横方向における第2パネル5と反対側の端部が連結部4cで連結されて、横断面がコ字状に形成され、横B−B方向における第2パネル5側と上下A−A方向が開口するように形成されている。これにより、第1パネル4には、第2パネル5側と上下A−A方向が開口する収納空間4dが形成されている。また、第1パネル4における外側片4bの上下部には、図1〜図3に示すように、表裏方向と第2パネル5側のみが開口する切欠き4eが形成されている。
また、第2パネル5は、板状部材を曲折して内側片5aと外側片5bが略平行に形成されるとともに、内側片5aと外側片5bの横方向における第3パネル6と反対側の端部が連結部5cで連結されて、横断面がコ字状に形成され、横B−B方向における第3パネル6側と上下A−A方向が開口するように形成されている。これにより、第2パネル5には、第3パネル6側と上下A−A方向が開口する収納空間5dが形成されている。また、第2パネル5における外側片5bの上下部には、図1〜図3に示すように、表裏方向と第3パネル6側のみが開口する切欠き5eが形成されている。
第2パネル5は、図1に示すように、第1パネル4の収納空間4d内に、第3パネル6側が突出するように収納されるとともに、第1パネル4に対して、横B−B方向及び上下A−A方向などのパネルの重なり方向に摺動可能に配設されている。
また、第3パネル6は、板状部材で形成され、その横B−B方向における一方の端部は、一方の車体9Aの妻面9aに、上下方向の回転軸9bを中心として回動可能に連結され、第3パネル6の横B−B方向における他方側部は、第2パネル5の収納空間5d内に、妻面9a側が突出するように収納されている。また、第3パネル6は、第2パネル5に対して、横B−B方向及び上下A−A方向に、相対的に摺動可能に配設されている。
また、第4パネル7は、図1に示すように、上記第1パネル4を、横B−B方向において左右反転した構造に、第5パネル8は、上記第2パネル5を、横B−B方向において左右反転した構造に、第6パネル9は、上記第3パネル6を、横B−B方向において左右反転した構造に形成されている。
また、第5パネル8は、図1に示すように、第4パネル7の収納空間7d内に、第6パネル9側が突出するように収納されるとともに、第4パネル7に対して、横B−B方向及び上下A−A方向に摺動可能に配設されている。
また、第6パネル9の他方の端部は、他方の車体9Bの妻面9cに、上下方向の回転軸9dを中心として回動可能に連結され、第6パネル9の横B−B方向における一方側部は、第5パネル8の収納空間8d内に、妻面9c側が突出するように収納されている。また、第6パネル9は、第5パネル8に対して、横B−B方向及び上下A−A方向などのパネルの重なり方向に、相対的に摺動可能に配設されている。
第1構成部材2と第2構成部材3の間には、図1〜図3に示すように、角筒で柱状に形成された柱状部材10が、その上下A−A方向の略全体に亘って立設されている。この柱状部材10の立設方向の中央部において、図1〜図3に示すように、第1構成部材2の第1パネル4が、柱状部材10の立設方向と直交し、かつ、横B−B方向に設けられた回転軸11を中心として回動可能に連結されている。
また、柱状部材10の立設方向の中央部において、図1〜図3に示すように、第2構成部材3の第4パネル7が、柱状部材10の立設方向と直交し、かつ、横B−B方向に設けられた回転軸12を中心として回動可能に連結されている。
これにより、第1構成部材2と第2構成部材3は、柱状部材10の立設方向と直交し、かつ、横B−B方向に設けられた回転軸11,12を中心として、相対的に回動できるようになっている。
第1構成部材2と第2構成部材3には、図2に示すように、その上部と下部において、伸縮可能なリンク部材15,15が連結されている。
リンク部材15は、図4に示すように、細長で平板状に形成された第1主腕部材16と第2主腕部材17を有し、第1主腕部材16と第2主腕部材17は、夫々の軸方向における中央部において、主腕部材16,17の表裏方向の回転軸20により回動可能にX状に連結されている。
細長で平板状に形成された第1平行腕部材18の他方の端部18bが、第2主腕部材17の一方の端部17aに回動可能に連結されている。更に、第1平行腕部材18は、第1主腕部材16と平行となるように配設されている。
第2主腕部材17の他方の端部17bには、細長で平板状に形成された第2平行腕部材19の一方の端部19aが、回動可能に連結されている。更に、第2平行腕部材19は、第1主腕部材16と第1平行腕部材18と平行となるように配設されている。
細長で平板状に形成された第1連結腕部材21は、その一端部21aが、第1平行腕部材18の軸方向の中央部に回動可能に連結され、その他端部21bが、第1主腕部材16における回転軸20と一端部16a間の中央部に回動可能に連結されている。更に、第1連結腕部材21は、第2主腕部材17と平行となるように配設されている。
細長で平板状に形成された第2連結腕部材22は、その一端部22aが、第1平行腕部材18の一端部18aに、回転軸25を中心として回動可能に連結され、その他端部22bが、第1主腕部材16における一端部16aに回動可能に連結されている。更に、第2連結腕部材22は、第2主腕部材17と第1連結腕部材21と平行となるように配設されている。なお、第2連結腕部材22は、設けなくてもよい。
細長で平板状に形成された第3連結腕部材23は、その一端部23aが、第1主腕部材16における回転軸20と他端部16b間の中央部に回動可能に連結され、その他端部23bが、第2平行腕部材19における軸方向の中央部に回動可能に連結されている。更に、第3連結腕部材23は、第2主腕部材17と平行となるように配設されている。
細長で平板状に形成された第4連結腕部材24は、その一端部24aが、第1主腕部材16における他端部16bに回動可能に連結され、その他端部24bが、第2平行腕部材19の他端部19bに、回転軸26を中心として回動可能に連結されている。更に、第4連結腕部材24は、第2主腕部材17と第3連結腕部材23と平行となるように配設されている。なお、第4連結腕部材24は、設けなくてもよい。
このように、第1主腕部材16と、平行腕部材18,19間には、4本の連結腕部材21,22,23,24が平行に設けられている。
上記構成により、リンク部材15は、平行リンクを構成し、第1平行腕部材18に設けた回転軸25と、第2平行腕部材19に設けた回転軸26間の距離L1を、図4に示す状態から、図5に示すように伸長したり、図6に示すように縮小したりすることができるようになっている。
柱状部材10に対して、リンク部材15は、その回転軸20が、柱状部材10の立設方向(A−A方向)と直交するように配設されるとともに、柱状部材10の立設方向(A−A方向)に設けられた回転軸30aを有する連結部材30を介して連結されている。
これにより、リンク部材15は、柱状部材10に対して、その立設方向(A−A方向)と直交する回転軸20を中心として、図2の時計方向と反時計方向に回動できるとともに、その立設方向に設けた回転軸30bを中心として、図1の上下方向(図2の表裏方向)に回動でき、リンク部材15を構成する部材16,17,18,19,21,22,23,24の移動方向は、柱状部材10の外側面に対して、平行又は傾きの位置関係となることができるようになっている。
また、2つのリンク部材15,15のうち、少なくとも一方のリンク部材15における回転軸20は、柱状部材10に対して、その立設方向(A−A方向)に移動できるようになっている。
これにより、例えば、上方のリンク部材15と下方のリンク部材15の横B−B方向の長さが同じ状態から、上方のリンク部材15は横B−B方向に縮小し、下方のリンク部材15は横B−B方向に伸長し、上方のリンク部材15における回転軸20と、下方のリンク部材15における回転軸20間の距離が変動した場合にも対応することができるようになっている。
第1構成部材2の第2パネル5には、図3に示すように、その外側片5bに対して直交するように突設した回転軸32が、第1パネル4の切欠き4eに位置するように配設され、第1パネル4が第2パネル5に対して相対的に、横B−B方向や上下A−A方向等にパネルの重なり摺動した際に、回転軸32と第1パネル4が相互に干渉することがないようになっている。
この回転軸32に対して、第1連結腕部材21の軸方向の中央部に設けられた連結穴21cが遊嵌して、回動可能に連結されている。なお、第2パネル5の外側片5b側に連結穴21cを形成し、第1連結腕部材21側に回転軸32を設けるようにしてもよい。
第2構成部材3の第5パネル8には、その外側片8bに対して直交するように突設した回転軸33が、図2に示すように、第4パネル7の切欠き7eに位置するように配設され、第4パネル7が第5パネル9に対して相対的に、横B−B方向や上下A−A方向等のパネルの重なり方向に摺動した際に、回転軸33と第4パネル7が相互に干渉することがないようになっている。
この回転軸33に対して、第3連結腕部材23の軸方向の中央部に設けられた連結穴23cが遊嵌して、回動可能に連結されている。なお、第5パネル8の外側片8b側に連結穴23cを形成し、第3連結腕部材23側に回転軸33を設けるようにしてもよい。
回転軸32,33に対して、連結腕部材21,23の連結穴21a,23aが遊嵌されていることにより、上記リンク部材15が、柱状部材10に対して、立設方向に設けた回転軸30bを中心として回動して、相互が傾きの関係等となった際に、回転軸32,33に対して、連結腕部材21,23が、車体9A,9Bの内外方向に移動したり、傾きの位置関係となることができるようになっている。
第1平行腕部材18に設けた回転軸25には、この回転軸25と直交する回転軸35aを中心として回動可能に、連結腕部材35が連結されている。また、連結腕部材35は、回転軸35aと直交する回転軸35bを中心として回動できるようになっている。更に、連結腕部材35は、第1構成部材2における第3パネル6の外側片6bの外側に固設されている。すなわち、連結腕部材35は、任意の方向に回動できる自在継手を有し、第1平行腕部材18に設けた回転軸25部が、自在継手を介して第3パネル6の外側に連結されている。
連結腕部材35は、第2パネル5の切欠き5eに位置するように設けられ、第3パネル6が第2パネル5に対して相対的に、横B−B方向や上下A−A方向等のパネルの重なり方向に摺動した際に、連結腕部材35と第2パネル5が相互に干渉することがないようになっている。
第2平行腕部材19に設けた回転軸26には、この回転軸26と直交する回転軸36aを中心として回動可能に、連結腕部材36が連結されている。また、連結腕部材36は、回転軸36aと直交する回転軸36bを中心として回動できるようになっている。更に、連結腕部材36は、第2構成部材3における第6パネル9の外側片9bの外側に固設されている。すなわち、連結腕部材36は、任意の方向に回動できる自在継手を有し、第2平行腕部材19に設けた回転軸26部が、自在継手を介して第6パネル9の外側に連結されている。
連結腕部材36は、図2に示すように、第5パネル8の切欠き8eに位置するように設けられ、第6パネル9が第5パネル8に対して相対的に、横B−B方向や上下A−A方向等のパネルの重なり方向に摺動した際に、連結腕部材36と第5パネル8が相互に干渉することがないようになっている。
上記構成により、リンク部材15の伸縮と、リンク部材15の回転軸20を中心とする回動に伴い、第1構成部材2を構成するパネル4,5,6と、第2構成部材3を構成するパネル7,8,9は、夫々、横B−B方向及び上下A−A方向などのパネルの重なり方向(図2の紙面における任意の方向)に摺動し、第1構成部材2と第2構成部材3は、パネルの重なり方向における任意の方向に伸縮できるようになっている。
また、リンク部材15を構成する部材16,17,18,19,21,22,23,24の移動方向は、第1構成部材2又は第2構成部材3に対して、平行、傾きの何れの位置関係ともすることができるようになっている。すなわち、第1構成部材2と第2構成部材3が、回転軸11,12を中心として相互に回動し、例えば、図1に示すような構成部材2,3とリンク部材15とが並行の状態から、第1構成部材2がリンク部材15に近接し、第2構成部材3がリンク部材15から離間した状態となった場合においても、連結腕部材35,36の回転軸35b,36bと、連結部材30の回転軸30bを中心として、リンク部材15は、第1構成部材2と第2構成部材3に対して回動することができ、その状態で、第1構成部材2と第2構成部材3を構成するパネル4〜9は良好に伸縮移動することができる。
上記のように構成したことにより、本発明のパネルの伸縮装置1を、車体9A,9Bの妻面9a,9c間に取付けた状態において、一方の車体9Aの上下方向の軸と、他方の車体9Bの上下方向の軸との位置関係が、平行、傾き、捩じれ、近接、離間の何れの位置関係となった場合にも、パネルの伸縮装置1はその位置関係に追従し対応することができるようになっている。
例えば、一方の車体9Aの上下方向の軸と、他方の車体9Bの上下方向の軸が、平行の状態から離間又は近接した場合には、リンク部材15が横B−B方向に伸長又は縮小して、第1構成部材2と第2構成部材3が横B−B方向に伸長又は縮小して対応できる。
また、一方の車体9Aの上下方向の軸と、他方の車体9Bの上下方向の軸が、平行の状態から、上下に位置関係がずれた場合には、回転軸20を中心としてリンク部材が回動して、第1構成部材2と第2構成部材3を構成するパネルが相互に上下A−A方向に変位して対応できる。
また、一方の車体9Aの上下方向の軸と、他方の車体9Bの上下方向の軸が、平行の状態から、上方又は下方のみが近接した場合は、上方又は下方に設けたリンク部材15のみが縮小し、第1構成部材2と第2構成部材3の上部又は下部のみが横B−B方向に縮小して対応できる。
また、一方の車体9Aの上下方向の軸と、他方の車体9Bの上下方向の軸が、平行の状態から、捩じれの位置関係となった場合は、例えば、第1構成部材2と第2構成部材3が回転軸11,12を中心として相互に回動するとともに、第1構成部材2と第2構成部材3に対してリンク部材15が傾き対応することができる。
また、パネルの伸縮装置1を6枚のパネル3〜9を用いて構成したことにより、車体9A,9B間の距離の変位が、上記3枚102,103,104のパネルで構成した従来技術と比較して、最大長さを長くできるとともに、最小長さも短くできる。
[実施例2]
上記実施例1では、第1構成部材2と第2構成部材3を、夫々3枚のパネルで構成したが、構成するパネルの数は、第1構成部材2と第2構成部材3を構成する夫々のパネルの枚数が同じで、かつ、2枚以上であれば任意の数に設定することができる。
例えば、図7,図8に示すように、上記実施例1の構成のうち、第1連結部材21、第3連結部材23、第2パネル5、第5パネル8を用いず、第1主腕部材16、第2第主腕部材17、第1平行腕部材18、第2平行腕部材19、第2連結腕部材22,第4連結腕部材24、および、第1パネル4、第3パネル6、第4パネル7、第6パネル9を用いて構成することにより、夫々2枚のパネルで構成することができる。
また、図9〜図11に示すように、上記実施例1の構成から、第1主腕部材16と第1平行腕部材18間に、第2主腕部材17と平行となるように設ける連結腕部材の数を、第1構成部材2側と、第2構成部材3側に夫々1本づつ連結腕部材50,51を増やし、この増やした連結部材50,51に、上記実施例1における第2パネル4、第5パネル7と同様の構造を有するパネル52,53を連結させることで、第1構成部材2と第2構成部材3を、夫々4枚のパネルで構成することができる。
それ以外の構造は、前記実施例1と同様であるのでその説明を省略する。
本実施例2においても前記実施例1と同様の効果を奏する。
[実施例3]
上記実施例1、2においては、第1構成部材2と第2構成部材3との間に柱状部材10を設けたが、この柱状部材10を設けず、第1構成部材2と第2構成部材3を、上下方向の中央部において、回転軸11,12と同様な回転軸により、相互に回動可能に連結するようにしてもよい。
それ以外の構造は、前記実施例1,2と同様であるのでその説明を省略する。
本実施例3においても前記実施例1,2と同様の効果を奏する。
1 パネルの伸縮装置
2 第1構成部材
3 第2構成部材
4,5,6,7,8,9 パネル
15 リンク部材
16 第1主腕部材
17 第2主腕部材
18 第1平行腕部材
19 第2平行腕部材
21,22,23,24 連結腕部材

Claims (4)

  1. 複数のパネルが、少なくとも一部が重なり合うように構成された第1構成部材と、複数のパネルが、少なくとも一部が重なり合うように構成された第2構成部材を有し、
    前記第1構成部材と前記第2構成部材は、伸縮可能なリンク部材に接続され、前記第1構成部材と前記第2構成部材は、前記リンク部材の伸縮により伸縮し、
    前記第1構成部材と前記第2構成部材は、回転軸を中心として、相対的に回動できるようにしたことを特徴とするパネルの伸縮装置。
  2. 前記リンク部材は、相互にX状に配置した第1主腕部材と第2主腕部材を有し、
    前記第1主腕部材に対し、第1平行腕部材を平行に設けるとともに、前記第2主腕部材の一方の端部に回動可能に連結し、
    前記第1主腕部材に対し、第2平行腕部材を平行に設けるとともに、前記第2主腕部材の他方の端部に回動可能に連結し、
    前記第2主腕部材に対し、1本又は複数本の連結腕部材を平行に設け、かつ、一方の端部を、前記第1平行腕部材に、他方の端部を前記第1主腕部材に、夫々回動可能に連結し、
    前記第2主腕部材に対し、1本又は複数本の連結腕部材を平行に設け、かつ、一方の端部を、前記第1主腕部材に、他方の端部を前記第2平行腕部材に、夫々回動可能に連結し、
    前記リンク部材は、第1構成部材及び第2構成部材に対して、リンク部材の伸縮方向と直交する軸を中心として回動できるように設け、
    前記リンク部材の伸縮方向の両端部を、夫々、第1構成部材と第2構成部における最も外側に位置するパネルに連結し、
    前記リンク部材における何れかの連結腕部材と、第1構成部材と第2構成部における両端に位置しないパネルを連結したことを特徴とする請求項1記載のパネルの伸縮装置。
  3. 前記第1構成部材と、前記第2構成部材は、夫々、前記リンク部材を構成する部材の移動方向に対して、平行又は傾斜の位置関係ともすることができるように接続されていることを特徴とする請求項1又は2記載のパネルの伸縮装置。
  4. 前記パネルの伸縮装置を、鉄道用車両における車体間に設けたことを特徴とする請求項1又は2又は3記載のパネルの伸縮装置。
JP2018033189A 2018-02-27 2018-02-27 パネルの伸縮装置 Active JP6450874B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033189A JP6450874B1 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 パネルの伸縮装置
US15/909,148 US10414415B1 (en) 2018-02-27 2018-03-01 Expansion device of panels
TW107106968A TWI665116B (zh) 2018-02-27 2018-03-02 板件之伸縮裝置
ES18159993T ES2948190T3 (es) 2018-02-27 2018-03-05 Dispositivo de expansión de paneles
KR1020180025538A KR102156797B1 (ko) 2018-02-27 2018-03-05 패널들의 확장 디바이스
EP18159993.7A EP3530496B1 (en) 2018-02-27 2018-03-05 Expansion device of panels
CN201810292920.3A CN110194191B (zh) 2018-02-27 2018-03-28 面板伸缩装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033189A JP6450874B1 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 パネルの伸縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6450874B1 true JP6450874B1 (ja) 2019-01-09
JP2019147465A JP2019147465A (ja) 2019-09-05

Family

ID=61563312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018033189A Active JP6450874B1 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 パネルの伸縮装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10414415B1 (ja)
EP (1) EP3530496B1 (ja)
JP (1) JP6450874B1 (ja)
KR (1) KR102156797B1 (ja)
CN (1) CN110194191B (ja)
ES (1) ES2948190T3 (ja)
TW (1) TWI665116B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115179982A (zh) * 2022-07-05 2022-10-14 常州今创风挡***有限公司 轨道客车的贯通道电控连挂、解编装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2766915C1 (ru) * 2021-01-13 2022-03-16 Тарас Борисович Сыровенко Раскладная конструкция для многоярусного размещения оборудования с компенсацией гравитационного усилия на складывание и раскладывание шарнирно-рычажного механизма, раскрывающегося в вертикальной плоскости
EP4281634A1 (en) * 2021-01-22 2023-11-29 Connor Sports Flooring, LLC Extendable flooring module
EP4035911B1 (de) * 2021-01-28 2024-06-05 ULTIMATE Europe Transportation Equipment GmbH Brücke für einen übergang zwischen zwei gelenkig miteinander verbundenen fahrzeugteilen

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189778U (ja) * 1987-05-27 1988-12-06
JPH0216361U (ja) * 1988-07-19 1990-02-01
JPH0216360U (ja) * 1988-07-19 1990-02-01
JPH0368164U (ja) * 1989-11-06 1991-07-04
JPH0426866U (ja) * 1990-06-28 1992-03-03
US20150101505A1 (en) * 2013-10-10 2015-04-16 Irwin Tsai Apparatus for Covering a Connection Between Railcars
CN104627191A (zh) * 2014-10-15 2015-05-20 马忠国 全路况万能柔性整体护板

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9211520U1 (de) 1992-05-08 1993-09-09 Bwg Butzbacher Weichenbau Gmbh, 35510 Butzbach Dehnungsstoß für ein Gleisteil
ATE126767T1 (de) * 1993-05-08 1995-09-15 Huebner Gummi & Kunststoff Innenverkleidung eines übergangs zwischen zwei fahrzeugen, insbesondere eines übergangs mit einem faltenbalg.
ES2126932T3 (es) * 1994-10-03 1999-04-01 Huebner Gummi & Kunststoff Revestimiento interior para pasarelas para personas entre vehiculos ferroviarios.
DE29500795U1 (de) 1995-01-19 1995-03-16 Hübner Gummi- und Kunststoff GmbH, 34123 Kassel Obergangsbrücke
US6283040B1 (en) 2001-08-14 2001-09-04 Henry B. Lewin Adjustable height rail car
JP3924556B2 (ja) * 2003-08-04 2007-06-06 ドーエイ外装有限会社 壁用目地カバー装置
JP4356895B2 (ja) * 2005-03-01 2009-11-04 近畿車輌株式会社 鉄道車両の渡り板装置
JP4420350B2 (ja) * 2005-07-13 2010-02-24 近畿車輌株式会社 鉄道車両の渡り板装置
CN104254471A (zh) 2011-12-13 2014-12-31 易构国际有限责任公司 用于多车厢车辆的第一车厢和所述车辆的第二车厢之间的通道的通道地板
EP2700553B1 (de) 2012-08-22 2014-10-15 Hübner GmbH & Co. KG Übergang mit einer Brücke und einem tunnelförmig umlaufenden Balg zwischen zwei durch eine gelenkige Verbindung miteinander verbundener Fahrzeuge
US9321469B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 QuEST Rail LLC System and method for expanded monitoring and control of railroad wayside interlocking systems
KR101757805B1 (ko) * 2015-06-09 2017-07-26 송한나 전동차의 객차간 통로 바닥 연결 장치
PL3287305T3 (pl) * 2016-08-23 2021-01-25 HÜBNER GmbH & Co. KG Podpora nożycowa i przejście wyposażone w podporę nożycową
CN106985845B (zh) 2016-12-30 2018-12-21 比亚迪股份有限公司 折棚主体、折棚总成和列车贯通道

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189778U (ja) * 1987-05-27 1988-12-06
JPH0216361U (ja) * 1988-07-19 1990-02-01
JPH0216360U (ja) * 1988-07-19 1990-02-01
JPH0368164U (ja) * 1989-11-06 1991-07-04
JPH0426866U (ja) * 1990-06-28 1992-03-03
US20150101505A1 (en) * 2013-10-10 2015-04-16 Irwin Tsai Apparatus for Covering a Connection Between Railcars
CN104627191A (zh) * 2014-10-15 2015-05-20 马忠国 全路况万能柔性整体护板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115179982A (zh) * 2022-07-05 2022-10-14 常州今创风挡***有限公司 轨道客车的贯通道电控连挂、解编装置
CN115179982B (zh) * 2022-07-05 2024-05-10 常州今创风挡***有限公司 轨道客车的贯通道电控连挂、解编装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2948190T3 (es) 2023-09-01
JP2019147465A (ja) 2019-09-05
TW201936429A (zh) 2019-09-16
US10414415B1 (en) 2019-09-17
CN110194191A (zh) 2019-09-03
EP3530496A1 (en) 2019-08-28
KR102156797B1 (ko) 2020-09-16
KR20190102940A (ko) 2019-09-04
TWI665116B (zh) 2019-07-11
US20190264438A1 (en) 2019-08-29
CN110194191B (zh) 2021-12-21
EP3530496C0 (en) 2023-06-07
EP3530496B1 (en) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6450874B1 (ja) パネルの伸縮装置
TWI710309B (zh) 折疊式裝置的轉軸模組(五)
WO2020057031A1 (zh) 一种屏体支撑装置以及可折叠式柔性显示装置
WO2016068106A1 (ja) ロボットアーム機構
WO2016063992A1 (ja) ロボットアーム機構
JP3931296B2 (ja) 四自由度パラレルロボット
JP6467537B1 (ja) パネルの伸縮装置
WO2020124789A1 (zh) 铰链装置及电子装置
WO2016098815A1 (ja) ロボットアーム機構
JP2021535328A (ja) 平面複合構造で空間的に大きなストロークを有する柔軟性ヒンジ
JP2020199568A (ja) 伸縮アーム、形状可変枠体および形状可変立体構造物
TWM499040U (zh) 具有扭力變化之多軸式轉軸裝置
JP7074703B2 (ja) 自動車両用の関節アーム・アセンブリ
JPH0429995Y2 (ja)
JPS5988291A (ja) マニプレ−タ
JP2633587B2 (ja) 曲面よりなる宇宙アンテナの展開収納用ヒンジ機構
KR102658378B1 (ko) 폴더블 디바이스용 힌지장치
JP6748179B2 (ja) ロボットアーム機構
WO2021016753A1 (zh) 一种弯折装置和柔性装置
JP2022107968A (ja) パラレルリンク機構およびリンク作動装置
JPH0798095A (ja) 骨組み構造
CN118061241A (zh) 一种新型双自由度肌腱驱动关节模组及机械臂
JPH1123749A (ja) リンク装置及びリンク式チルトスタンド
JPS61226288A (ja) フレキシブルア−ム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6450874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250