JP6447311B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6447311B2
JP6447311B2 JP2015071947A JP2015071947A JP6447311B2 JP 6447311 B2 JP6447311 B2 JP 6447311B2 JP 2015071947 A JP2015071947 A JP 2015071947A JP 2015071947 A JP2015071947 A JP 2015071947A JP 6447311 B2 JP6447311 B2 JP 6447311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
tray
paper
posture
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015071947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016190717A (ja
Inventor
健一 平田
健一 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015071947A priority Critical patent/JP6447311B2/ja
Priority to US15/083,841 priority patent/US9561670B2/en
Publication of JP2016190717A publication Critical patent/JP2016190717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447311B2 publication Critical patent/JP6447311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/009Diverting sheets at a section where at least two sheet conveying paths converge, e.g. by a movable switching guide that blocks access to one conveying path and guides the sheet to another path, e.g. when a sheet conveying direction is reversed after printing on the front of the sheet has been finished and the sheet is guided to a sheet turning path for printing on the back
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0054Handling sheets of differing lengths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00675Mechanical copy medium guiding means, e.g. mechanical switch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、画像記録装置に関する。
特許文献1には、筐体の側壁に設けられたフェースアップ用の排紙トレイと、筐体の上壁に設けられたフェースダウン用の排紙トレイとを備えたプリンタが開示されている。このプリンタには、画像形成部による記録媒体への画像形成が行われる画像形成位置を通る上流側の搬送路と、この上流側の搬送路の終端に接続されて、記録紙を2つの排紙トレイそれぞれへ誘導する2つの下流側の搬送路が形成されている。そして、上流側の搬送路を搬送される記録紙の搬送先を、フラッパにより2つの下流側の搬送路の間で切り替えることが可能に構成されている。これら3つの搬送路それぞれには、記録紙を搬送するための搬送ローラ(排紙ローラ)が設けられている。
また、特許文献1のプリンタにおいて、記録紙をフェースダウン用の排紙トレイに誘導する下流側の搬送路は、湾曲した湾曲区間を有する湾曲搬送路である。一方で、記録紙をフェースアップ用の排紙トレイへと誘導する下流側の搬送路は、ほぼ直線状の形状をなしたストレート搬送路である。そして、このプリンタでは、所定以上の柔軟性を有する記録紙については、湾曲搬送路を介してフェースダウン用の排紙トレイへ排紙している。一方で、所定以上の柔軟性を有していない記録紙については、ストレート搬送路を介してフェースアップ用の排紙トレイへ排紙している。
特開2007−176695号公報
ここで、特許文献1のプリンタにおいて、記録紙への画像記録中に、その記録紙の先端が下流側の搬送路に設けられた搬送ローラに到達するように構成されていた場合、搬送ローラの搬送力が画像記録中の記録紙に対して付与されることになる。このとき、下流側の搬送路に設けられた搬送ローラの搬送速度が、上流側の搬送路に設けられた搬送ローラの搬送速度以上に設定されていた場合、下流側の搬送路に設けられた搬送ローラに記録紙の先端が到達した以後は、記録紙が下流側に引っ張られることになる。その結果として、画像形成部による記録紙上の画像の記録位置がずれて、記録紙に記録される画像の品質が劣化する。
この問題を解決するために、特許文献1に記載されたプリンタにおいて、柔軟性を有する記録紙が搬送される湾曲搬送路に設けられた搬送ローラについては、その搬送速度を、上流側の搬送路に設けられた搬送ローラの搬送速度よりも遅く設定する。このように搬送速度を設定することで、柔軟性を有する記録紙に対して画像を記録する際には、上流側の搬送路に設けられた搬送ローラと、湾曲搬送路に設けられた搬送ローラとの間で記録紙が撓むことになり、その結果として、記録紙が下流側に引っ張られないため、記録紙に記録される画像の品質が劣化するのを抑制することが可能となる。なお、このとき、所定以上の柔軟性を有していない記録紙が搬送されるストレート搬送路に設けられた搬送ローラについては、記録紙を撓ませることができない等の理由により、その搬送速度は、上流側の搬送ローラの搬送速度と略同じに設定される。
ところで、画像記録装置において、通常の記録紙よりも長尺な記録紙に対しても画像を記録することが可能に構成されていることが好ましい。ここで、特許文献1に記載されたプリンタにおいて、各搬送路に設けられた搬送ローラの搬送速度が上記のように設定されていた場合、長尺な記録紙を、湾曲搬送路を介してフェースダウン用の排紙トレイに排紙すると、搬送ローラ間で記録紙が撓む量が通常の記録紙よりも多くなる。その結果として、画像形成部にて記録紙の後端を記録する際には、この記録紙の撓み量が多くなることに起因して、かえって、記録紙に記録される画像の品質が劣化することを本願発明者は知見した。
一方で、このような長尺な記録紙を、筐体の側壁に設けられたフェースアップ用の排紙トレイに排紙すると、フェースダウン用の排紙トレイに排紙する場合と比べて、記録紙に記録される画像の品質の劣化を抑制することは可能となる。しかしながら、長尺な記録紙を排出するために筐体の側方に大きなスペースが必要となり、画像記録装置の設置スペースが大きくなる。
本発明の目的は、長尺な記録媒体に記録される画像の品質が劣化することを抑制することができ、且つ、設置スペースを小さくすることが可能な画像記録装置を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明の画像記録装置は、記録媒体を搬送方向に搬送する搬送機構と、前記搬送機構により搬送される記録媒体に対して画像を記録する画像記録機構と、前記搬送機構及び前記画像記録機構を収容する筐体と、記録媒体を支持するための支持面を有し、前記筐体の側面に対する角度可変に前記筐体に回動自在に取り付けられた回動トレイと、前記回動トレイを前記側面に対する角度が互いに異なる複数の回動姿勢で保持可能な保持機構と、を備える。前記搬送機構は、前記画像記録機構により記録媒体に対する画像の記録が行われる記録位置を通る、直線状に形成された第1搬送路を有し、前記第1搬送路に沿って記録媒体を第1搬送速度で搬送する第1搬送部と、前記筐体の外壁に形成された第1排出口と、前記第1搬送路の終端から前記第1排出口に至る少なくとも一部が湾曲した第2搬送路とを有し、前記第2搬送路に沿って記録媒体を前記第1搬送速度よりも遅い第2搬送速度で搬送する第2搬送部と、前記筐体の前記側面に形成された第2排出口と、前記第1搬送路の終端から前記第2排出口に至る、前記第1搬送路と平行、且つ直線状に形成された第3搬送路とを有し、前記第3搬送路に沿って記録媒体を前記第1搬送速度との差分が前記第2搬送速度よりも小さい第3搬送速度で搬送する第3搬送部と、前記第1搬送路を搬送される記録媒体の搬送先を、前記第2搬送路と前記第3搬送路との間で切り替える切替部とを含む。前記保持機構は、前記第2排出口を開放し、前記第2排出口から排出される記録媒体を前記支持面で支持可能な開姿勢、前記支持面が前記第2排出口を閉塞する閉姿勢、及び、前記開姿勢と前記閉姿勢との間の中間姿勢であって、前記第2排出口から排出される記録媒体を前記支持面に沿った方向へ案内可能な中間姿勢で前記回動トレイを保持可能に構成されている。
上記の構成によれば、長尺な記録媒体に対して画像を記録する場合、第1搬送路を搬送される記録媒体の搬送先を第3搬送路とすることで、第1搬送部と第3搬送部との間で記録媒体が撓む量を少なくすることができる。その結果として、記録媒体に記録される画像の品質が劣化するのを抑制することができる。また、回動トレイを中間姿勢に保持することで、回動トレイが開姿勢に保持された場合に比べて、回動トレイの自由端部がより筐体の近くに位置することになる。加えて、第2排出口から排出される長尺な記録媒体は、この中間姿勢に保持された回動トレイの支持面に沿った方向へ案内されることになる。その結果として、画像記録装置の設置スペースを小さくすることが可能となる。
本発明の画像記録装置においては、前記回動トレイの自由端部に取り付けられた補助トレイをさらに備えており、前記回動トレイが前記保持機構により前記中間姿勢に保持されているときに、前記補助トレイの先端部は、前記補助トレイの基端部よりも、上方であり、且つ、前記第3搬送路を搬送される記録媒体の搬送方向に関して上流側に配置されていてもよい。この構成によれば、第2排出口から排出される長尺な記録媒体を筐体の上方空間に案内することも可能となるため、長尺の記録媒体が回動トレイから画像記録装置外に落下しにくくなる。また、回動トレイを必要以上に長くする必要がなくなるため、設置スペースの面でもさらに有利となる。
また、本発明の画像記録装置において、前記保持機構は、前記回動トレイの側壁に設けられ、前記回動トレイと一体となって回動可能な回動部材と、前記回動部材に設けられた、弾性変形可能な係止片と、前記筐体に設けられた、前記係止片を係止可能な係止穴と、を含み、前記回動トレイが前記中間姿勢のときに、前記係止片が前記係止穴により係止されることで、前記回動トレイを前記中間姿勢で保持可能であり、且つ、前記中間姿勢で保持された前記回動トレイが、その回動方向に関して所定の押圧力で押圧されたときに、前記係止片が弾性変形して前記係止片と前記係止穴との係止が解除されるように構成されていてもよい。この構成によれば、回動トレイを容易に中間姿勢に保持することができる。
また、本発明の画像記録装置において、前記保持機構は、前記回動トレイの側壁に対して、前記回動トレイの回動軸と平行な回動軸を中心に回動自在に取り付けられたレバーと、前記筐体に設けられた、前記レバーの自由端部を係止及びその解除が可能な係止部とを備えており、前記レバーの自由端が前記係止部により係止されたときに、前記回動トレイが前記中間姿勢で保持されるように構成されていてもよい。この構成によれば、回動トレイを容易に中間姿勢に保持することができる。
本発明によると、長尺な記録媒体に記録される画像の品質が劣化することを抑制することができ、且つ、設置スペースを小さくすることができる。
本発明の一実施形態に係るインクジェットプリンタを示す斜視図である。 図1に示すプリンタの内部を示す概略側面図である。 (a)はリアカバー部が開姿勢のときのインクジェットプリンタの側面図であり、(b)はリアカバー部が中間姿勢のときのインクジェットプリンタの側面図である。 リアカバー部の斜視図であり、(a)は延長板が収納位置にあり、且つ補助トレイが折り畳まれた状態を示し、(b)は延長板が引出位置にあり、且つ補助トレイが折り畳まれた状態を示し、(c)は延長板が引出位置にあり、且つ補助トレイが展開した状態を示す。 (a)は図4(b)に示すIV−IV線に沿ったリアカバー部の断面図であり、(b)は補助トレイが折り畳まれた状態での(a)に示すA部分の拡大断面図であり、(c)は補助トレイが展開した状態での(a)に示すA部分の拡大断面図である。 リアカバー部近傍のインクジェットプリンタの要部斜視図であり、(a)はリアカバー部が閉姿勢の状態を示し、(b)はリアカバー部が中間姿勢の状態を示し、(c)はリアカバー部が開姿勢の状態を示す。 切替部近傍のインクジェットプリンタの要部側面図であり、(a)はリアカバー部が閉姿勢の状態を示し、(b)はリアカバー部が開姿勢の状態を示す。 変形例に係る保持機構近傍のインクジェットプリンタの要部側面図であり、(a)はリアカバー部が中間姿勢の状態を示し、(b)はリアカバー部が開姿勢の状態を示す。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。先ず、図1及び図2を参照し、本発明の一実施形態に係るインクジェットプリンタ1の全体構成について説明する。なお、以下の説明において、プリンタ1が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として、上方、下方を定義する。また、フロントカバー部1dが設けられている側を前方、リアカバー部1fが設けられている側を後方として定義し、プリンタ1を前方から見た状態で、それぞれ左方、右方を定義する。
プリンタ1は、直方体形状の筐体1aを有する。筐体1aの天板上部には、第1排出口45と、第1排紙トレイ1eと、ストッパ2とが設けられている。第1排出口45は、筐体1a内から筐体1a外へと用紙Pを排出するための開口であり、筐体1aの天板上部における後端部に形成されている。第1排紙トレイ1eは、筐体1aの上壁からなり、第1排出口45から排出された用紙Pを支持可能である。
ストッパ2は、第1排出口45から排出された用紙Pを衝突させるための矩形状の平板部材である。ストッパ2は、筐体1aの天板上部における前端部に設けられた、左右方向に延在する回動軸(不図示)を中心に、起立姿勢(図1参照)と伏せ姿勢(図2参照)とを含む複数の回動姿勢を取り得るように構成されている。ストッパ2は、起立姿勢のとき、水平面と交差し、且つ、第1排出口45と対向するように構成されている。その結果として、第1排出口45から排出された用紙Pは、その先端縁がストッパ2に衝突することで跳ね返されて、第1排出口45とストッパ2との間に配置された第1排紙トレイ1e上に落下することになる。
筐体1a内の下部には給紙トレイ20が収容されている。この給紙トレイ20は、上面が開口した箱であり、普通紙等の比較的腰の弱い用紙Pを複数枚収容可能である。この給紙トレイ20は、筐体1aに対して前後方向(図2における紙面左右方向)に着脱可能に構成されている。
筐体1aの前面(正面)には、用紙Pを筐体1a内に供給するための供給口51(図2参照)が形成されている。また、筐体1aには、フロントカバー部1dが筐体1aの正面に対する角度可変に回動(開閉)自在に取り付けられている。このフロントカバー部1dは、供給口51を閉塞する閉姿勢(図1及び図2参照)と、供給口51を開放する開姿勢(図3(b)参照)とを取りうるように構成されている。また、フロントカバー部1dは、手差トレイ50を有している。手差トレイ50は、フロントカバー部1dが開姿勢のときに、供給口51に供給される用紙Pを支持可能である。この手差トレイ50には、はがき,厚紙など比較的腰の強い用紙Pや給紙トレイ20に収納される用紙Pよりも長尺な用紙P等を載置することができる。ユーザは、フロントカバー部1dを開姿勢にして用紙Pを手差トレイ50に載置することで、給紙トレイ20を介さずに装置の前方から用紙Pを筐体1a内に供給することができる。
筐体1aの後面には、第2排出口46(図2参照)が形成されている。また、この筐体1aは、互いに左右方向に関して対向する一対の支持フレーム6(図6参照)を備えている。一対の支持フレーム6は、筐体1aの後方側において、筐体1aの左右方向の側壁に挟まれる位置に配置されている。そして、この一対の支持フレーム6には、リアカバー部1fが筐体1aの後面に対する角度可変に回動(開閉)自在に取り付けられている。リアカバー部1fは、後述する保持機構60により、第2排出口46を閉塞する閉姿勢(図2参照)と、第2排出口46を開放する開姿勢(図3(a)参照)と、及び、開姿勢と開放姿勢との間の中間姿勢(図3(b)参照)との計3つの回動姿勢で保持可能にされている。このリアカバー部1fは、第2排紙トレイ70(回動トレイ)を備えている。そして、リアカバー部1fが開姿勢のとき、第2排紙トレイ70は、第2排出口46から排出された用紙Pを支持可能である。保持機構60及びリアカバー部1fについては、後で詳細に説明する。
筐体1a内には、給紙トレイ20以外に、2つのヘッド10(画像記録機構)、2つのヘッド10にそれぞれ対応する2つのカートリッジ(図示略)、搬送機構5、及び、プリンタ1各部を制御する制御部100などが収容されている。そして、この筐体1a内には、用紙Pが搬送される搬送経路R1〜R5が規定されている。
2つのヘッド10は、図2に示すように、前後方向に互いに離隔して配置されており、用紙Pの搬送方向上流側から順に、前処理液を吐出するプレコートヘッド、及び、ブラックインクを吐出するインクジェットヘッドである。ヘッド10は、互いに同じ構造であって、左右方向(図2における紙面垂直方向)に長尺なライン型であり、略直方体の外形形状を有する。ヘッド10の下面は、多数の吐出口が開口した吐出面10aである。ヘッド10の内部には、カートリッジから供給された前処理液又はブラックインクが吐出口に至るまでの流路が形成されている。前処理液は、インクの滲みや裏抜けを防止する機能、インクの発色性や速乾性を向上させる機能等を有する液体である。
搬送機構5は、図2に示すように、用紙Pを搬送方向に沿って搬送する機構であり、給送部40、第1搬送部41、第2搬送部42、第3搬送部43、及び切替部44を備えている。
給送部40は、2つの搬送経路R1,R2と、2つの給紙ローラ21,39と、3つのローラ対22〜24とを備えている。搬送経路R1は、給紙トレイ20から記録位置(吐出面10aに対向する位置)に至る、左右方向から見てU字状に湾曲した経路であり、ガイド31a〜ガイド31cによって規定されている。搬送経路R2は、フロントカバー部1dが開姿勢のときに、手差トレイ50から搬送経路R1の搬送方向下流部に向かう経路であり、ガイド38により規定されている。
給紙ローラ21は、制御部100の制御により回転駆動し、給紙トレイ20内に収容された複数の用紙Pのうち最上層の用紙Pを搬送経路R1に送り出す。給紙ローラ39は、制御部100の制御により回転駆動し、手差トレイ50に支持された複数の用紙Pのうち最上層の用紙Pを搬送経路R2に送り出す。ローラ対22〜24は、制御部100の制御により回転駆動されることで、給紙トレイ20又は手差トレイ50から送り出された用紙Pを搬送経路R1に沿って搬送し、搬送経路R3に受け渡す。
第1搬送部41は、搬送経路R3と、ローラ対25,26と、押えローラ36とを備えている。搬送経路R3(第1搬送路)は、2つのヘッド10の記録位置を通る、吐出面10a(水平面)と平行な直線状の搬送経路である。搬送経路R3は、ガイド32a,32b、及び2つのプラテン33によって規定されている。2つのプラテン33は、2つのヘッド10にそれぞれ対応し、吐出面10aと鉛直方向に対向しつつ用紙Pを支持する支持面33aを有する。ローラ対25,26は、搬送経路R3に沿って順に配置されており、制御部100の制御により回転駆動されることで、搬送経路R1から受け取った用紙Pを搬送経路R3に沿って搬送し、搬送経路R4及び搬送経路R5の何れかに受け渡す。押えローラ36は、用紙Pが搬送経路R3に沿って搬送されるように案内する機能を有する。
第2搬送部42は、第1排出口45と、搬送経路R4(第2搬送路)と、ローラ対27,28と、複数の押えローラ37とを備えている。第1排出口45は、上述したように筐体1aの天板上部の外壁に形成された開口である。搬送経路R4は、搬送経路R3の終端から第1排出口45に至る、左右方向から見てU字状に湾曲した搬送経路である。この搬送経路R4は、ガイド34a,34bによって規定されている。
この搬送経路R4は、記録位置に対して上側(記録位置に対して吐出面10aと同じ側)にあると共に、搬送経路R1とは逆向きに湾曲している。即ち、図2において、搬送経路R1は左側に膨らむように(U字の底部が左側に配置されるようなU字状に)湾曲しているのに対し、搬送経路R4は右側に膨らむように(U字の底部が右側に配置されるようにU字状に)湾曲している。これにより、搬送経路R1,R3,R4は全体として逆S字状となっている。
ローラ対27,28は、搬送経路R4に沿って順に配置されており、制御部100の制御により回転駆動して、搬送経路R3から受け取った用紙Pを搬送経路R4に沿って搬送し、第1排出口45から筐体1a外へと排出する。第1排出口45から排出された用紙Pは、起立姿勢のストッパ2に衝突した後に第1排紙トレイ1e上に落下して支持される。複数の押さえローラ37は、搬送経路R4に沿って設けられており、用紙Pが搬送経路R4に沿って搬送されるように案内する機能を有する。
第3搬送部43は、第2排出口46と、搬送経路R5(第3搬送路)と、ローラ対29とを備えている。第2排出口46は、筐体1aの後面に形成された、筐体1a内から筐体1a外へと用紙Pを排出するための開口である。搬送経路R5は、搬送経路R3の後端から第2排出口46に至る直線状の搬送経路である。また、この搬送経路R5は、搬送経路R3と平行、即ち、吐出面10aと平行な経路である。搬送経路R5は、ガイド35により規定されている。ローラ対29は、制御部100の制御により回転駆動して、搬送経路R3から受け取った用紙Pを搬送経路R5に沿って搬送し、第2排出口46から筐体1a外へと排出する。
なお、本実施形態では、搬送機構5は、普通紙などの標準規格の用紙Pや長尺な用紙Pの先端が搬送経路R4又は搬送経路R5に位置するとき、当該用紙Pの後端部分が記録位置に位置するように構成されている
切替部44は、搬送経路R3を搬送される用紙Pの搬送先を、搬送経路R4と搬送経路R5との間で切り替える。本実施形態では、切替部44は、リアカバー部1fの回動に連動して搬送先が機械的に切り替わるように構成されている。切替部44の構成については後述する。
制御部100は、外部装置(プリンタ1に接続されたPC等)から供給された記録指令に基づいて、用紙Pに画像が記録されるよう、記録に係わる準備動作、用紙Pの供給・搬送・排出動作、用紙Pの搬送に同期した液体吐出動作等を制御する。制御部100は、演算処理装置であるCPU(Central Processing Unit)に加え、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit )、I/F(Interface)、I/O(Input/Output Port)、タイマ等を含む。ROMは、CPUが実行するプログラム、各種固定データ等を記憶している。RAMは、プログラム実行時に必要なデータ(例えば、画像データ)を一時的に記憶する。ASICは、画像データの書き換えや並び替え(例えば、信号処理や画像処理)を行う。I/Fは、外部装置とのデータ送受信を行う。I/Oは、各種センサの検出信号の入力/出力を行う。なお、制御部100がASICを含まず、CPUが実行するプログラムによって画像データの書き換えや並び替えが行われてもよい。
CPUは、ROMに記憶されたプログラムに従って画像記録処理、及び搬送処理を実行する。画像記録処理では、CPUは、画像データに基づいて、搬送経路R3に沿って搬送される用紙Pに向けて液体を吐出するように、2つのヘッド10をそれぞれ制御する。詳細には、プラテン33の支持面33a上に支持されつつヘッド10の真下(記録位置)を用紙Pが通過するときに、ヘッド10を駆動させて、吐出面10aの吐出口から用紙Pに向けて液体が吐出させる。これにより、用紙P上に画像が記録される。
搬送処理では、CPUは、給紙トレイ20に収容されている用紙Pが搬送経路R1に送り出されるよう給紙ローラ21を制御する、又は、手差トレイ50に載置されている用紙Pが搬送経路R2に送り出されるよう給紙ローラ39を制御する。また、CPUは、ヘッド10によって用紙Pに記録が行われる間、当該用紙Pが停止することなく搬送経路に沿って搬送されるようにローラ対21〜ローラ対29を制御する。
なお、本実施形態では、給紙トレイ20に収容されている比較的腰の弱い用紙Pに対して画像を記録する際には、用紙Pを搬送経路R1,R3,R4をこの順に沿って搬送し、画像が記録された用紙Pを第1排出口45から排出するように構成されている。即ち、切替部44によって、搬送経路R3を搬送される用紙Pの搬送先は、搬送経路R4にされている。加えて、第1搬送部41のローラ対25,26による用紙Pの搬送速度V1よりも、第2搬送部42のローラ対27,28による用紙Pの搬送速度V2の方が遅く設定されている。
これは、搬送速度V2を搬送速度V1よりも遅くすることで、ローラ対26(第1搬送部41)とローラ対27(第2搬送部42)との間で用紙Pを撓ませて、用紙Pが搬送方向下流側に引っ張られないようにするためである。これにより、用紙Pに画像が記録される記録位置にずれ(ドットのズレ)が生じるのを抑制することができる。また、湾曲した搬送経路R4を搬送される用紙Pは湾曲しながら搬送されることになるため、この用紙Pの撓みをより確実に許容することができ、その結果として、用紙P上の画像の記録位置のズレをより確実に抑制することができる。
一方で、手差トレイ50に載置された比較的腰の強い用紙Pに対して画像を記録する際には、用紙Pを搬送経路R2,R1(一部)、R3,R5をこの順に沿って搬送し、画像が記録された用紙Pを第2排出口46から排出するように構成されている。即ち、切替部44によって、搬送経路R3を搬送される用紙Pの搬送先は、搬送経路R5にされている。加えて、第1搬送部41のローラ対25,26による用紙Pの搬送速度V1と、第3搬送部43のローラ対29による用紙Pの搬送速度V3とは、略同速度に設定されている。即ち、搬送速度V3は、搬送速度V1との差分が搬送速度V2よりも小さくされている。これは、比較的腰の強い用紙Pを撓ませるのが困難等の理由により、略直線状の搬送経路R3,R5に沿って用紙Pを搬送させ、且つ、搬送経路R3,R5を搬送されるときの搬送速度を略同じ速度とすることで、用紙Pに大きな湾曲が加えられるのを抑制するためである。変形例として、搬送速度V1と搬送速度V3とが同速度であってもよい、
ところで、長尺な用紙Pに対して画像を記録する場合において、この長尺な用紙Pが比較的腰の弱い用紙Pである際には、用紙Pを撓ませることができるため、搬送経路R3を搬送される用紙Pの搬送先を搬送経路R4として、第2搬送部42により用紙Pを搬送させた方が用紙Pに記録される画像の品質が劣化するのを抑制することができるとも考えられる。しかしながら、本願発明者は、比較的腰の弱い長尺な用紙Pを第2搬送部42により搬送させた場合、ローラ対26(第1搬送部41)とローラ対27(第2搬送部42)との間で用紙Pが撓む量が普通紙と比べて多くなる。その結果として、用紙Pの後端部に対して画像を記録するとき(用紙Pの後端部が記録位置にあると)、この用紙Pの撓み量が多くなることに起因して、かえって、用紙Pに記録される画像の品質が劣化する(記録位置のずれが大きくなる)ことを知見した。
そこで、本実施形態では、手差トレイ50に載置される長尺な用紙Pに対して画像を記録する際においても、搬送経路R3を搬送される用紙Pの搬送先は搬送経路R5にされ、第2排出口46から用紙Pが排出されるように構成されている。これにより、長尺な用紙Pに記録される画像の品質が劣化することを抑制することができる。しかしながら、このような長尺な用紙Pを第2排出口46から開姿勢のリアカバー部1fにおける第2排紙トレイ70に対して排出させた場合、第2排紙トレイ70を長尺な用紙Pに対応させて長尺にする等の装置構成にする必要があり、筐体1aの後方に大きなスペースが必要となる。
そこで、本実施形態では、図3(b)に示すように、保持機構60によりリアカバー部1fが開姿勢と閉姿勢との間の姿勢である中間姿勢で保持可能に構成されている。リアカバー部1fが中間姿勢に保持されているとき、第2排出口46から排出された用紙Pは、第2排紙トレイ70の支持面71aに沿った方向へ案内されることになる。また、リアカバー部1fが開姿勢に保持された場合に比べて、リアカバー部1f(第2排紙トレイ70)の自由端部がより筐体1aの近くに位置する。その結果として、装置の設置スペースを小さくすることが可能となる。以下、リアカバー部1f、保持機構60、及び切替部44について詳細に説明する。
リアカバー部1fは、図4〜図6に示すように、第2排紙トレイ70と、サブトレイ75とを有している。第2排紙トレイ70は、支持板71、裏板72、及び、一対の側板73を含む。支持板71の表面は、リアカバー部1fが開姿勢の際に、第2排出口46から排出される用紙Pを支持可能な支持面71aである。裏板72は、支持板71と対向する板であり、リアカバー部1fが閉姿勢の際に筐体1aの外部と接する板である。一対の側板73は、第2排紙トレイ70の幅方向の両側の板である。一対の側板73は、裏板72の幅方向の両端から支持板71の幅方向の両端に向けて延び、且つ、その先端が支持面71aよりも突出した板である。この構成より、支持板71と一対の側板73とで、用紙Pを収容可能な凹部が形成されている。また、支持板71、裏板72、及び一対の側板73とでサブトレイ75を収納可能な収納空間70a(図5(a)参照)が画定される。
一対の側板73の基端部側の端部それぞれの外側面には、幅方向外側に突出した突部73aが形成されている。筐体1の各支持フレーム6には、この一対の突部73aがそれぞれ挿入される軸穴1g(図7参照)が形成されている。一対の軸穴1gは、左右方向に関して互いに対向している。第2排紙トレイ70(リアカバー部1f)は、この一対軸穴1gのそれぞれに一対の突部73aがそれぞれ挿入されることで、この軸穴1gを回動軸中心として回動可能に筐体1aに支持される。この第2排紙トレイ70の回動軸は、水平面と平行、且つ、左右方向に延びている。
また一対の側板73の幅方向内側の内側面それぞれには、幅方向内側に向けて一対のガイド板73b,73c(図5(a)参照)がそれぞれ突出されている。この一対のガイド板73b,73cは第2排紙トレイ70の自由端部側において長手方向に延出しており、サブトレイ75を案内する案内路を形成する。また、一対の側板73の中央付近には、長手方向に延びる案内孔73dが形成されている。この案内孔73dは、保持機構60の後述する嵌合突起61bが摺動可能に嵌合される。
サブトレイ75は、共に略平板状の延長板76及び補助トレイ77を有している。延長板76の幅方向両端部は、第2排紙トレイ70の一対のガイド板73b,73cにそれぞれ挟まれた状態でスライド自在に係合している。延長板76は、第2排紙トレイ70に対してガイド板73b,73cに沿ってスライドすることで、収納位置(図4(a)参照)と引出位置(図4(b)参照)とを取り得る。延長板76が収納位置を取るとき、延長板76の全てが収納空間70aに収納される。一方で、延長板76が引出位置を取るとき、延長板76の一部が収納空間70aから引き出され、延長板76の表面76aが第2排紙トレイ70の支持板71の支持面71aと連続する。リアカバー部1fが開姿勢であり、且つ延長板76が引出位置にある際には、延長板76の表面76aと、支持板71の支持面71aとで用紙Pを支持可能である。
また、延長板76の表面76aには、補助トレイ77を収容可能な凹部76bが形成されている。凹部76bの左右方向両側の内側面には、一対の軸穴76c(図5(b),(c)参照)が設けられている。補助トレイ77には、幅方向両端の側面それぞれには、一対の突部77aが設けられている。一対の突部77aは、補助トレイ77の幅方向外側に突出しており、延長板76の一対の軸穴76cそれぞれに挿入されている。これにより、補助トレイ77は、一対の突部77aを回動軸中心として、延長板76に回動自在に支持されている。この補助トレイ77の回動軸は、第2排紙トレイ70の回動軸と同様に、水平面と平行、且つ、左右方向に延びている。
補助トレイ77は、延長板76に対して回動することで、折畳姿勢(図4(b)参照)と展開姿勢(図4(c)参照)とを取り得る。補助トレイ77は、折畳姿勢のときには、延長板76の凹部76bに収納されており、その上面にて第2排出口46から排出される用紙Pを支持可能である。一方で、補助トレイ77は、展開姿勢のときには、延長板76に対して起立した状態となる。即ち、展開姿勢は、第2排紙トレイ70が開姿勢のときに折畳姿勢よりも上方に回動した姿勢であって、延長板76の表面76a(支持板71の支持面71a)との交差角度が折畳姿勢よりも大きい姿勢である。
延長板76の凹部76bの底壁には、図5に示すように、補助トレイ77の回動を防止可能な一対の回動防止部76dが形成されている。回動防止部76dは、弾性変形可能に構成されており、突起部76eを備えている。補助トレイ77には、この一対の回動防止部76dに対応して、突起部76eと当接可能な係止部77bを備えている。
補助トレイ77が折畳姿勢及び展開姿勢のときには、回動防止部76dは弾性変形しておらず自然状態となっている。この状態において、補助トレイ77が比較的弱い力で回動しようとすると、補助トレイ77の係止部77bが突起部76eと当たるため(係止部77bの移動軌跡上に突起部76eが存在するため)、この突起部76eによって補助トレイ77の回動が防止される。一方で、補助トレイ77が比較的強い力で回動しようとすると、補助トレイ77の係止部77bが、突起部76eを押し退けるように回動し、突起部76eが図5中下方に移動するように回動防止部76d全体が撓む。その結果、補助トレイ77の回動防止部76dによる回動防止が解除されて、折畳姿勢から展開姿勢への回動、又は展開姿勢から折畳姿勢への回動が可能となる。
以上の構成により、補助トレイ77を展開姿勢とした状態でリアカバー部1fを中間姿勢にした場合でも、補助トレイ77を展開姿勢で保持することが可能となる。また、ユーザが補助トレイ77を所定の押圧力で回動させることで、補助トレイ77の回動姿勢を折畳姿勢と展開姿勢との間で変更することができる。
なお、図3(b)に示すように、リアカバー部1fを中間姿勢であり、且つ補助トレイ77が展開姿勢であるときには、補助トレイ77の先端部77cは補助トレイ77の基端部77dよりも、上方であり、且つ前方(搬送経路R5を搬送される用紙Pの搬送方向に関して上流側)に配置されている。この構成によれば、第2排出口46から排出される長尺な用紙Pを、第2排紙トレイ70の支持面71aに沿って案内した後に、筐体1aの上方空間に案内することも可能となる。これにより、長尺の用紙Pがリアカバー部1fからプリンタ1外に落下しにくくなる。また、第2排紙トレイ70を必要以上に長くする必要がなくなるため、設置スペースの面でもさらに有利となる。また、このとき、補助トレイ77の水平面に対する傾斜角度は、第2排出口46から排出される長尺な用紙Pの先端縁がストッパ2に衝突するように調整されている。その結果として、用紙Pがプリンタの前方に落下する可能性も低減することができる。
次に、保持機構60について説明する。保持機構60は、図6及び図7に示すように、一対のアーム61と、レバー62と、突部63とを主に備えている。
各アーム61は、図7(b)に示すように、その一端に幅方向外側に突出した突部61aが設けられている。筐体1aの一対の支持フレーム6には、この一対の突部61aがそれぞれ挿入される一対の軸穴1hが設けられている。各アーム61は、一対の突部61aが一対の軸穴1hにそれぞれに挿入されることで、突部61aを回動中心として回動可能に筐体1aに支持されている。
各アーム61の他端には、第2排紙トレイ70の側板73に形成された案内孔73dに摺動可能に嵌合された嵌合突起61bが設けられている。この嵌合突起61bは、リアカバー部1fの回動に伴い、案内孔73dに沿って移動する。そして、嵌合突起61bは、リアカバー部1fが開姿勢のときには、図7(b)に示すように、案内孔73dにおける基端側の一端に配置される。これにより、リアカバー部1fは、一対のアーム61により筐体1aの後面に対する角度が保持されることになる。即ち、リアカバー部1fが開姿勢に保持されることになる。一方で、嵌合突起61bは、リアカバー部1fが閉姿勢のときには、案内孔73dにおける自由端側の一端に配置される。
レバー62は、図6に示すように、その一端に突部62aが設けられている。第2排紙トレイ70の左方の側板73には、この突部62aが挿入される軸穴73eが設けられている。レバー62は、突部62aが軸穴73eに挿入されることで、突部62aを回動中心として回動可能に側板73に支持される。このレバー62の回動軸は、第2排紙トレイ70の回動軸と同様に、水平面に平行、且つ左右方向に延びている。
レバー62の自由端側の端部には、湾曲形状から成るフック部62bが形成されている。左側に配置された支持フレーム6には、このフック部62bを係止及びその解除が可能な突部63(係止部)が設けられている。ユーザがレバー62のフック部62bを突部63により係止したときに、図6(b)に示すようにリアカバー部1fは中間姿勢で保持される。また、この状態で、ユーザがレバー62を上方に回動することで、フック部62bと突部63との係止が解除されて、リアカバー部1fの回動が許容される。
また、本実施形態では、筐体1aの天板の後端部に係止部が形成されており、第2排紙トレイ70の自由端部に弾性変形可能な鉤部が形成されている。鉤部は係止部に対して係止及びその解除が可能に構成されている。この鉤部を係止部に係止させたときに、リアカバー部1fを閉姿勢で保持可能である。
次に、切替部44について説明する。切替部44は、図7に示すように、フラップ81、支持部82、回動体83、引張ばね84、レバー85、圧縮ばね86を備えている。支持部82は、一対の支持フレーム6に挟まれる位置に配置されており、筐体1aとともにフラップ81を回動軸81aを中心に回動自在に支持する。フラップ81は回動軸81aを中心として、第1位置(図7(a)参照)と第2位置(図7(b)参照)とに回動可能である。フラップ81が第1位置に配置されるときには、搬送経路R3を搬送される用紙Pの搬送先は搬送経路R4となる。一方で、フラップ81が第2位置に配置されるときには、搬送経路R3を搬送される用紙Pの搬送先は搬送経路R5となる。
回動体83は、略V字の形状をなしており、支持フレーム6の幅方向外側の外側面に設けられている。また、回動体83は、V字の底部が、フラップ81の回動軸81aに相対回転不能に嵌合されている。引張ばね84は、その一端は支持フレーム6に固定され、その他端は回動体83のV字の一方の先端部に固定されている。そして、引張ばね84は、回動体83が図7(b)中時計回りに回動するよう回動体83を付勢している。
レバー85は、支持フレーム6に形成された前後方向に延びるガイド1iにより、前後方向に移動可能に構成されている、また、レバー85の後端は、第2排紙トレイ70が当接される当接面となっている。圧縮ばね86は、その後端はレバー85の前端に固定され、その前端は回動体83のV字の他方の先端部に固定されている。この圧縮ばね86はレバー85を後方に付勢する。
以上の構成において、リアカバー部1fが開姿勢又は中間姿勢のとき、回動体83が引張ばね84の付勢により図7(b)中時計回りに回動される。この回動体83の回動に伴い、フラップ81も回動して、第2位置を取る。これにより、搬送経路R3を搬送される用紙Pの搬送先は搬送経路R5となる。また、このとき、レバー85の後端は第2排紙トレイ70に当接しておらず、圧縮ばね86は弾性変形していない自然状態となっている。
ユーザが、リアカバー部1fを開姿勢又は中間姿勢から閉姿勢へ回動させると、第2排紙トレイ70がレバー85の後端に当接して、圧縮ばね86の付勢に抗してレバー85を前方に移動させる。このとき、圧縮ばね86の前端も前方に移動することになり、その結果として、圧縮ばね86に固定された回動体83が、引張ばね84の付勢に抗して図7(b)中反時計回りに回動される。この回動体83の回動に伴い、フラップ81も回動して、第1位置を取る。これにより、搬送経路R3を搬送される用紙Pの搬送先は搬送経路R4となる。
以上のように、本実施形態では、ユーザによるリアカバー部1fの回動動作に伴い、搬送経路R3を搬送される用紙Pの搬送先を搬送経路R4と搬送経路R5との間で切り替えることができる。変形例として、フラップ81が駆動モータにより回動可能に構成されており、制御部100がこの駆動モータを制御することで、搬送経路R3を搬送される用紙Pの搬送先は搬送経路R4と搬送経路R5との間で切り替えるように構成されていてもよい。
以上、本実施形態によると、長尺な用紙Pに対して画像を記録する場合、搬送経路R3を搬送される用紙Pの搬送先を搬送経路R5とすることで、第1搬送部41と第3搬送部43との間で用紙Pが撓む量を少なくすることができる。その結果として、用紙Pに記録される画像の品質が劣化するのを抑制することができる。また、第2排紙トレイ70を中間姿勢に保持することで、第2排紙トレイ70が開姿勢に保持された場合に比べて、第2排紙トレイ70の自由端部がより筐体の近くに位置することになる。加えて、第2排出口46から排出される長尺な用紙Pは、この中間姿勢に保持された第2排紙トレイ70の支持面71aに沿った方向へ案内されることになる。その結果として、プリンタ1の設置スペースを小さくすることが可能となる。
また、本実施形態によると、第2排紙トレイ70が保持機構60により中間姿勢に保持されているときに、補助トレイ77の先端部77cは、補助トレイ77の基端部77dよりも、上方であり、且つ、搬送経路R5を搬送される用紙Pの搬送方向に関して上流側に配置されていている。この構成によれば、第2排出口46から排出される長尺な用紙Pを筐体1aの上方空間に案内することも可能となるため、長尺の用紙Pが第2排紙トレイ70から装置外に落下しにくくなる。また、第2排紙トレイ70を必要以上に長くする必要がなくなるため、設置スペースの面でもさらに有利となる。
また、本実施形態によると、レバー62のフック部62bを筐体1aに設けられた突部63に係止させるという簡易な方法で、第2排紙トレイ70を中間姿勢に保持することができる。
次に、保持機構の変形例について、図8を参照しつつ説明する。本変形例に係る保持機構90は、回動部材91と、係止片92,93と、係止穴94とを備えている。
回動部材91は、第2排紙トレイ70の側板73に設けられており、第2排紙トレイ70と一体となって軸穴1gを中心に回動可能である。この回動部材91は円弧形状をなしており、その曲率中心は軸穴1gと一致する。係止片92,93は、共に爪状の形状をなしており、回動部材91の外縁において周方向に沿って互いに所定間隔隔てて設けられている。また、係止片92,93は弾性変形可能に構成されている。係止穴94は、筐体1aにおける支持フレーム6に設けられている。この係止穴94は、係止片92,93それぞれと係止可能であり、且つ、係止片92,93の移動軌跡上に配置されている。
図8(b)に示すように、係止片92が係止穴94に係止されているときリアカバー部1fは開姿勢で保持され、図8(a)に示すように、係止片93が係止穴94に係止されているときリアカバー部1fは中間姿勢で保持される。また、係止片92,93それぞれは係止穴94に係止されているときは弾性変形しておらず、自然状態となっている。この状態において、リアカバー部1fが比較的弱い押圧力で回動方向に押圧されたとしても、係止片92,93が係止穴94に係止されていることで、リアカバー部1fの回動は防止されている。一方で、リアカバー部1fが比較的強い押圧力で回動方向に関して押圧すると、係止片92,93が弾性変形することで係止片92,93と係止穴94との係止が解除されて、リアカバー部1fの回動が許容されることになる。従って、ユーザがリアカバー部1fを所定の押圧力で回動させることで、リアカバー部1fの回動姿勢を開姿勢、中間姿勢、及び閉姿勢との間で変更することができる。以上、本変形例に係る保持機構90においても、リアカバー部1fを容易に中間姿勢に保持することができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。
吐出面10aの延在方向は、水平方向に限定されない(鉛直方向等であってもよい)。また、搬送経路R3,R5は水平面と平行である必要はなく、直線状の形状をしていればよい。第1排出口45は、筐体1aの上部に設けられている必要はなく、筐体1aの外壁に形成されていればよい。また、第2排出口46は、筐体1aの後面に形成されている必要はなく、筐体1aの側面に形成されていればよい。搬送経路R4は、U字状に限定されず、S字状等であってもよく、その一部が湾曲していればよい。
また、保持機構60,90は、リアカバー部1fを1つの中間姿勢で保持可能に構成されていたが、2つ以上の中間姿勢で保持可能に構成されていてもよい。このように2つ以上の中間姿勢で保持可能に構成することで、第2排出口46から排出される長尺な用紙Pの排出方向に多様性をもたすことができる、また、補助トレイ77も互いに回動姿勢が異なる複数の展開状態を取り得るように構成されていてもよい。この場合においても、第2排出口46から排出される長尺な用紙Pの排出方向に多様性をもたすことができる。
また、リアカバー部1fの回動はユーザにより行われるように構成されていたが、リアカバー部1fを回動するための駆動モータを設け、制御部100がこの駆動モータを制御することによりリアカバー部1fの回動が行われるように構成されていてもよい。
また、リアカバー部1fがサブトレイ75(補助トレイ77)を備えていなくてもよい。また、補助トレイ77は延長板76に対して回動可能に構成されておらず、折畳姿勢及び展開姿勢のいずれか一方の回動姿勢のみで維持されていてもよい。また、保持機構60,90の構成は、上述の実施形態に限定されるものではなく、筐体1aの側面に対する角度が互いに異なる複数の回動姿勢で保持可能であればよい。
ヘッドは、前処理液やインク以外の任意の液体を吐出してよい。また、画像記録装置に含まれるヘッドの数は1以上であればよい。記録媒体は、用紙Pに限定されず、記録可能な任意の媒体であってよい。本発明は、レーザプリンタやサーマルプリンタなどの画像記録装置にも適用することが可能である。加えて、本発明は、プリンタに限定されず、ファクシミリやコピー機等にも適用可能である。
1 インクジェットプリンタ(画像記録装置)
1a 筐体
5 搬送機構
41 第1搬送部
42 第2搬送部
43 第3搬送部
44 切替部
45 第1排出口
46 第2排出口
60 保持機構
70 第2排紙トレイ(回動トレイ)
71a 支持面
R3 搬送経路(第1搬送路)
R4 搬送経路(第2搬送路)
R5 搬送経路(第3搬送路)

Claims (4)

  1. 記録媒体を搬送方向に搬送する搬送機構と、
    前記搬送機構により搬送される記録媒体に対して画像を記録する画像記録機構と、
    前記搬送機構及び前記画像記録機構を収容する筐体と、
    記録媒体を支持するための支持面を有し、前記筐体の側面に対する角度可変に前記筐体に回動自在に取り付けられた回動トレイと、
    前記回動トレイを前記側面に対する角度が互いに異なる複数の回動姿勢で保持可能な保持機構と、
    を備え、
    前記搬送機構は、
    前記画像記録機構により記録媒体に対する画像の記録が行われる記録位置を通る、直線状に形成された第1搬送路を有し、前記第1搬送路に沿って記録媒体を第1搬送速度で搬送する第1搬送部と、
    前記筐体の外壁に形成された第1排出口と、前記第1搬送路の終端から前記第1排出口に至る少なくとも一部が湾曲した第2搬送路とを有し、前記第2搬送路に沿って記録媒体を前記第1搬送速度よりも遅い第2搬送速度で搬送する第2搬送部と、
    前記筐体の前記側面に形成された第2排出口と、前記第1搬送路の終端から前記第2排出口に至る、前記第1搬送路と平行、且つ直線状に形成された第3搬送路とを有し、前記第3搬送路に沿って記録媒体を前記第1搬送速度との差分が前記第2搬送速度よりも小さい第3搬送速度で搬送する第3搬送部と、
    前記第1搬送路を搬送される記録媒体の搬送先を、前記第2搬送路と前記第3搬送路との間で切り替える切替部と、
    を含み、
    前記保持機構は、
    前記第2排出口を開放し、前記第2排出口から排出される記録媒体を前記支持面で支持可能な開姿勢、前記支持面が前記第2排出口を閉塞する閉姿勢、及び、前記開姿勢と前記閉姿勢との間の中間姿勢であって、前記第2排出口から排出される記録媒体を前記支持面に沿った方向へ案内可能な中間姿勢で前記回動トレイを保持可能に構成されていることを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記回動トレイの自由端部に取り付けられた補助トレイをさらに備えており、
    前記回動トレイが前記保持機構により前記中間姿勢に保持されているときに、前記補助トレイの先端部は、前記補助トレイの基端部よりも、上方であり、且つ、前記第3搬送路を搬送される記録媒体の搬送方向に関して上流側に配置されることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 前記保持機構は、
    前記回動トレイの側壁に設けられ、前記回動トレイと一体となって回動可能な回動部材と、
    前記回動部材に設けられた、弾性変形可能な係止片と、
    前記筐体に設けられた、前記係止片を係止可能な係止穴と、
    を含み、
    前記回動トレイが前記中間姿勢のときに、前記係止片が前記係止穴により係止されることで、前記回動トレイを前記中間姿勢で保持可能であり、且つ、
    前記中間姿勢で保持された前記回動トレイが、その回動方向に関して所定の押圧力で押圧されたときに、前記係止片が弾性変形して前記係止片と前記係止穴との係止が解除されるように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像記録装置。
  4. 前記保持機構は、
    前記回動トレイの側壁に対して、前記回動トレイの回動軸と平行な回動軸を中心に回動自在に取り付けられたレバーと、
    前記筐体に設けられた、前記レバーの自由端部を係止及びその解除が可能な係止部と
    を備えており、
    前記レバーの自由端が前記係止部により係止されたときに、前記回動トレイが前記中間姿勢で保持されるように構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像記録装置。
JP2015071947A 2015-03-31 2015-03-31 画像記録装置 Active JP6447311B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071947A JP6447311B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 画像記録装置
US15/083,841 US9561670B2 (en) 2015-03-31 2016-03-29 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071947A JP6447311B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016190717A JP2016190717A (ja) 2016-11-10
JP6447311B2 true JP6447311B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=57016744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015071947A Active JP6447311B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9561670B2 (ja)
JP (1) JP6447311B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6977454B2 (ja) * 2017-09-28 2021-12-08 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、記録装置
JP7035415B2 (ja) * 2017-09-28 2022-03-15 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、記録装置
JP6995590B2 (ja) * 2017-11-30 2022-01-14 シャープ株式会社 画像形成装置
JP7301598B2 (ja) * 2019-05-11 2023-07-03 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63251267A (ja) 1987-04-07 1988-10-18 Brother Ind Ltd プリンタ
JPH0714291Y2 (ja) * 1988-04-08 1995-04-05 株式会社リコー 排紙装置
JPH05201601A (ja) 1992-01-22 1993-08-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4405646B2 (ja) * 2000-06-01 2010-01-27 キヤノン株式会社 シート排出装置及び画像形成装置
JP3400986B2 (ja) * 2000-12-04 2003-04-28 東芝テック株式会社 画像形成装置
JP2007176695A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法
JP2007284172A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP5211596B2 (ja) * 2007-09-13 2013-06-12 株式会社リコー 画像形成装置
JP5282651B2 (ja) * 2009-05-12 2013-09-04 株式会社リコー シート材排出装置、及び画像形成装置
EP2460749B1 (de) * 2010-12-01 2016-03-30 Müller Martini Holding AG Verfahren zum Betrieb eines Transportsystems
JP3169690U (ja) 2011-03-25 2011-08-11 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 補助給排紙装置、補助給紙装置および補助排紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160288534A1 (en) 2016-10-06
JP2016190717A (ja) 2016-11-10
US9561670B2 (en) 2017-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316404B2 (ja) 画像記録装置
JP6447311B2 (ja) 画像記録装置
JP5445028B2 (ja) プラテン支持機構およびロール紙プリンター
US10471708B2 (en) Recording system, post-processing apparatus, and transport apparatus
CN103030017B (zh) 图像记录设备
US10061255B2 (en) Sheet processing apparatus
JP5831293B2 (ja) 画像記録装置
JP6002375B2 (ja) 画像記録装置
JP5473393B2 (ja) 画像形成装置
JP2006082919A (ja) 画像記録装置及びそれに適用する給紙トレイ
JP2011046532A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2016222403A (ja) シートトレイ、搬送装置、及び画像記録装置
JP6489957B2 (ja) プリント装置およびシートカセット
US7398971B2 (en) Recording apparatus
JP2020121866A (ja) 媒体排出装置および画像読取装置
JP5321139B2 (ja) プリンター
JP5724805B2 (ja) 記録装置、及びこの記録装置に用いられる増設排紙ユニット
JP6709851B2 (ja) プリンタ
US20090271811A1 (en) Recording apparatus
US7396116B2 (en) Ink jet printer having spare ink cartridges
JP2016069162A (ja) 着脱式トレイ、及び、排出装置
JP2015137174A (ja) プリンタ
JP7397785B2 (ja) 記録システム
JP5817485B2 (ja) シート支持装置、及び、シート搬送装置
CN107265166B (zh) 记录***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6447311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150