JP6446874B2 - 固形製剤 - Google Patents

固形製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6446874B2
JP6446874B2 JP2014144648A JP2014144648A JP6446874B2 JP 6446874 B2 JP6446874 B2 JP 6446874B2 JP 2014144648 A JP2014144648 A JP 2014144648A JP 2014144648 A JP2014144648 A JP 2014144648A JP 6446874 B2 JP6446874 B2 JP 6446874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
mass
plantago
seed coat
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014144648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015042631A (ja
Inventor
智宏 浜下
智宏 浜下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2014144648A priority Critical patent/JP6446874B2/ja
Publication of JP2015042631A publication Critical patent/JP2015042631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6446874B2 publication Critical patent/JP6446874B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、膨潤能を向上した固形製剤に関する。
プランタゴ・オバタ種皮(イスパグラ種皮)は水分を吸収すると膨らむ性質があるため、便の量を増やしたり、腸のぜん動運動を促したりすることにより、便通を良くする効果があることから、便秘薬の有効成分として汎用されている(特許文献1参照)。
特開2013−79199号公報
製剤化にあたり生薬や賦形剤を配合するとプランタゴ・オバタ種皮の水分吸収による膨潤性が低下する問題があった(特許文献1参照)。
そこで、本発明は、有効成分としてプランタゴ・オバタ種皮を含有し、膨潤能を向上した固形製剤を提供することを課題とする。
本発明者は、プランタゴ・オバタ種皮を配合した固形製剤について、その膨潤能を向上すべく鋭意検討を行った。その結果、キジツ末、コウボク末、マシニン末、ショウキョウ末、カンキョウ末、コショウ末及びダイオウ末の少なくとも1種を配合した場合のみ,膨潤能が向上することを見出した。
かかる知見に基づき完成した本発明の態様は、プランタゴ・オバタ種皮を含有し、キジツ末、コウボク末、マシニン末、ショウキョウ末、カンキョウ末、コショウ末及びダイオウ末から選ばれる1種以上を含有する固形製剤である。
本発明により、プランタゴ・オバタ種皮を配合した、膨潤能の向上したプランタゴ・オバタ種皮含有固形製剤を提供することが可能となった。
プランタゴ・オバタ種皮のみの製剤(比較例1)の容積に対する実施例1〜4及び比較例2の製剤の容積を示す。 プランタゴ・オバタ種皮のみの製剤(比較例1)の容積に対する実施例5〜8及び比較例2の製剤の容積を示す。
本発明は、プランタゴ・オバタ種皮とキジツ末、コウボク末、マシニン末、ショウキョウ末、カンキョウ末、コショウ末及びダイオウ末から選ばれる1種以上を含む固形製剤である。
本発明は固形の瀉下用製剤であり、プランタゴ・オバタ種皮を有効成分として含有することを特徴とする。プランタゴ・オバタ種皮の含有量は、有効成分として機能する程度であり、あまりにその含有量が少ないと製剤の1日服用量が膨大となってしまうことから、具体的には製剤全体に対して50質量%以上、好ましくは60質量%以上、さらに好ましくは70質量%以上である。
本発明は、プランタゴ・オバタ種皮を含有する固形製剤を製造するにあたって膨潤能が低下する問題を解決するために、キジツ末、コウボク末、マシニン末、ショウキョウ末、カンキョウ末、コショウ末及びダイオウ末から選ばれる1種以上を加える点に特徴を有する。なお、生薬の粉末は、濡れ性等の粉体物性が大きく異なることから、プランタゴ・オバタ種皮含有製剤の膨潤能を向上するために必要な配合量は各生薬末によって異なる。また、上記生薬のうちキジツ末、コウボク末及びダイオウ末を組み合わせて配合したプランタゴ・オバタ種皮含有製剤は、より高い膨潤能が得られることから好ましい。
キジツは、ミカン科の常緑高木ミカン、ダイダイ、その他近縁植物の未熟果実をそのまま、または半分に横切りしたものである。キジツ単体を粉砕したものあるいはキジツと賦形剤を共粉砕したものを使用することができる。キジツ末の含有量は、1日あたりの服用量が100〜1000mg、好ましくは200〜1000mgとなるようにする。プランタゴ・オバタ種皮含有製剤に配合するキジツ末の含有量としては、プランタゴ・オバタ種皮1質量部に対して、0.01質量部以上1質量部未満、好ましくは0.02質量部以上1質量部未満、さらに好ましくは0.04質量部以上1質量部未満である。
コウボクは、ホウノキの樹皮、ホウノキの近縁種カラホウの樹皮である。コウボク単体を粉砕したものあるいはコウボクと賦形剤を共粉砕したものを使用することができる。コウボク末の含有量は、1日あたりの服用量が50〜750mg、好ましくは100〜750mgとなるようにする。プランタゴ・オバタ種皮含有製剤に配合するコウボク末の含有量としては、プランタゴ・オバタ種皮1質量部に対して、0.01質量部以上1質量部未満、好ましくは0.02質量部以上1質量部未満、さらに好ましくは0.04質量部以上1質量部未満である。
マシニンは、クワ科の1年草アサの雌株の子実である。マシニン単体を粉砕したものあるいはマシニンと賦形剤を共粉砕したものを使用することができる。マシニン末の含有量は、1日あたりの服用量が50〜5000mg、好ましくは100〜5000mgとなるようにする。プランタゴ・オバタ種皮含有製剤に配合するマシニン末の含有量としては、プランタゴ・オバタ種皮1質量部に対して、0.01質量部以上5質量部未満、好ましくは0.02質量部以上5質量部未満、さらに好ましくは0.03質量部以上5質量部未満である。
ショウキョウは、ショウガ科の多年草ショウガの根茎である。ショウキョウ単体を粉砕したものあるいはショウキョウと賦形剤を共粉砕したものを使用することができる。ショウキョウ末の含有量は、1日あたりの服用量が25〜500mg、好ましくは50〜500mgとなるようにする。プランタゴ・オバタ種皮含有製剤に配合するショウキョウ末の含有量としては、プランタゴ・オバタ種皮1質量部に対して、0.01質量部以上3質量部未満、好ましくは0.02質量部以上3質量部未満、さらに好ましくは0.04質量部以上3質量部未満である。
カンキョウは、ショウガ科の多年草ショウガの外皮を除いた根茎である。カンキョウ単体を粉砕したものあるいはカンキョウと賦形剤を共粉砕したものを使用することができる。カンキョウ末の含有量は、1日あたりの服用量が50〜1000mg、好ましくは100〜1000mgとなるようにする。プランタゴ・オバタ種皮含有製剤に配合するカンキョウ末の含有量としては、プランタゴ・オバタ種皮1質量部に対して、0.01質量部以上1質量部未満、好ましくは0.02質量部以上1質量部未満、さらに好ましくは0.04質量部以上1質量部未満である。
コショウは、コショウ科コショウの成熟種子を乾燥したものである。コショウ単体を粉砕したものあるいはコショウと賦形剤を共粉砕したものを使用することができる。コショウ末の含有量は、1日あたりの服用量が75〜1500mg、好ましくは150〜1500mgとなるようにする。プランタゴ・オバタ種皮含有製剤に配合するコショウ末の含有量としては、プランタゴ・オバタ種皮1質量部に対して、0.01質量部以上1.5質量部未満、好ましくは0.02質量部以上1.5質量部未満、さらに好ましくは0.04質量部以上1.5質量部未満である。
ダイオウは、タデ科の多年草ダイオウの根茎である。ダイオウ単体を粉砕したものあるいはダイオウと賦形剤を共粉砕したものを使用することができる。ダイオウ末の含有量は、1日あたりの服用量が75〜3000mg、好ましくは150〜3000mgとなるようにする。プランタゴ・オバタ種皮含有製剤に配合するダイオウ末の含有量としては、プランタゴ・オバタ種皮1質量部に対して、0.01質量部以上3質量部未満、好ましくは0.02質量部以上3質量部未満、さらに好ましくは0.04質量部以上3質量部未満である。
固形製剤を製造するにあたって、プランタゴ・オバタ種皮及びキジツ末、コウボク末、マシニン末、ショウキョウ末、カンキョウ末、コショウ末及びダイオウ末を混合する方法や順序に特に制限はない。例えばプランタゴ・オバタ種皮にキジツ末、コウボク末、マシニン末、ショウキョウ末、カンキョウ末、コショウ末及びダイオウ末を粉末で配合する方法、キジツ末、コウボク末、マシニン末、ショウキョウ末、カンキョウ末、コショウ末及びダイオウ末を溶解した溶液を用いプランタゴ・オバタ種皮に公知の製造方法により噴霧する方法、キジツ末、コウボク末、マシニン末、ショウキョウ末、カンキョウ末、コショウ末及びダイオウ末を溶解した溶液を用いプランタゴ・オバタ種皮に噴霧、造粒する方法、またはプランタゴ・オバタ種皮及びキジツ末、コウボク末、マシニン末、ショウキョウ末、カンキョウ末、コショウ末及びダイオウ末を混合し、公知の造粒方法により粒状製剤を得る方法などがある。また、例えば造粒を行う場合、造粒方法にも特に制限はない。
また、本発明の効果を損なわない範囲で、該固形製剤に他の有効成分及び公知の添加剤を配合することができる。公知の添加剤としては、日本医薬品添加剤協会編「医薬品添加物事典2007」(2007年、薬事日報社)に収載されている添加剤等が挙げられる。
本発明の固形製剤は、散剤、用事調製用ドライシロップ剤、又は顆粒剤として提供できる他、これをゼラチンや高分子のハードカプセルに充填し、カプセル剤として提供したり、該製剤粒子を他の賦形剤等と混合し、これを圧縮成形(打錠)することによって、錠剤として提供したりすることも可能である。
以下に、実施例、比較例及び試験例を挙げ、本発明を更に詳細に説明する。
実施例1
プランタゴ・オバタ種皮 30.00g
キジツ末 2.22g
上記成分を乳鉢で混合した後、水と含水アルコールの混合液を添加して乳鉢で造粒後、22号篩にて湿粒を全量篩過した後、棚式乾燥機にて乾燥した。乾燥後、60号篩にて篩過し、篩上品を得た。
実施例2
プランタゴ・オバタ種皮 30.00g
コウボク末 2.50g
上記成分を乳鉢で混合した後、水と含水アルコールの混合液を添加して乳鉢で造粒後、22号篩にて湿粒を全量篩過した後、棚式乾燥機にて乾燥した。乾燥後、60号篩にて篩過し、篩上品を得た。
実施例3
プランタゴ・オバタ種皮 30.00g
マシニン末 1.78g
軽質無水ケイ酸 0.44g
上記成分を乳鉢で混合した後、水と含水アルコールの混合液を添加して乳鉢で造粒後、22号篩にて湿粒を全量篩過した後、棚式乾燥機にて乾燥した。乾燥後、60号篩にて篩過し、篩上品を得た。
実施例4
プランタゴ・オバタ種皮 30.00g
ショウキョウ末 2.22g
上記成分を乳鉢で混合した後、水と含水アルコールの混合液を添加して乳鉢で造粒後、22号篩にて湿粒を全量篩過した後、棚式乾燥機にて乾燥した。乾燥後、60号篩にて篩過し、篩上品を得た。
実施例5
プランタゴ・オバタ種皮 30.00g
カンキョウ末 2.22g
上記成分を乳鉢で混合した後、水と含水アルコールの混合液を添加して乳鉢で造粒後、22号篩にて湿粒を全量篩過した後、棚式乾燥機にて乾燥した。乾燥後、60号篩にて篩過し、篩上品を得た。
実施例6
プランタゴ・オバタ種皮 30.00g
コショウ末 2.22g
上記成分を乳鉢で混合した後、水と含水アルコールの混合液を添加して乳鉢で造粒後、22号篩にて湿粒を全量篩過した後、棚式乾燥機にて乾燥した。乾燥後、60号篩にて篩過し、篩上品を得た。
実施例7
プランタゴ・オバタ種皮 30.00g
ダイオウ末 5.00g
上記成分を乳鉢で混合した後、水と含水アルコールの混合液を添加して乳鉢で造粒後、22号篩にて湿粒を全量篩過した後、棚式乾燥機にて乾燥した。乾燥後、60号篩にて篩過し、篩上品を得た。
実施例8
プランタゴ・オバタ種皮 600.0g
ダイオウ末 100.0g
コウボク末 50.0g
キジツ末 44.4g
ヒドロキシプロピルセルロース 40.0g
スクラロース 6.0g
上記成分を12号篩にて篩過した後、混合撹拌機(万能混合撹拌機;品川工業社製)に投入し、水と含水アルコールの混合液を添加して乳鉢で混練し、湿潤混練物を押し出し造粒機(ドームグラン:ダルトン社製)にてスクリーン孔径0.7mmにて造粒した。得られた造粒物を棚式乾燥機にて乾燥した後、12号篩にて篩過した篩下品を42号篩にて篩過し、篩上品を得た。
比較例1
プランタゴ・オバタ種皮 30.00g
上記成分を乳鉢で混合した後、水と含水アルコールの混合液を添加して乳鉢で造粒後、22号篩にて湿粒を全量篩過した後、棚式乾燥機にて乾燥した。乾燥後、60号篩にて篩過し、篩上品を得た。
比較例2
プランタゴ・オバタ種皮 30.00g
ウコン末 2.22g
上記成分を乳鉢で混合した後、水と含水アルコールの混合液を添加して乳鉢で造粒後、22号篩にて湿粒を全量篩過した後、棚式乾燥機にて乾燥した。乾燥後、60号篩にて篩過し、篩上品を得た。
実施例及び比較例の処方(1日量)を表1に示した。
Figure 0006446874
試験例1 膨潤評価試験
(1)方法
実施例1〜8及び比較例1〜2で調製した固形製剤1.0gを100mLのメスシリンダーに投入し、水を50mL投入して軽くかきまぜた後、5分後、60分後、90分後、120分後における製剤の容積変化をメスシリンダーの目盛りを読み取って測定した。
各測定時間における、製剤の膨潤度を以下の式にて算出した。
膨潤度[%]=(生薬配合製剤の容積/プランタゴ・オバタ種皮のみ製剤の容積)×100
結果を図1及び図2に示す。
(2)結果
図1及び図2より、比較例2では膨潤能が低下してしまい、医薬品に用いる組成物としては適当ではないと考えられる。
一方、キジツ末、コウボク末、マシニン末、ショウキョウ末、カンキョウ末、コショウ末及びダイオウ末を配合した実施例1〜7では膨潤能の向上が確認され、さらにキジツ末、コウボク末及びダイオウ末を配合した実施例8ではより優れた膨潤能の向上が確認された。これらは医薬品に用いる組成物として十分に機能することが窺われる。
(3)考察
試験例1の結果より、比較例1〜2の組成物に比し、実施例1〜8の組成物では、膨潤能が向上した固形製剤を提供できると考えられる。
本発明により、膨潤能が向上したプランタゴ・オバタ種皮を含有する固形製剤の提供が可能となり、医薬品産業の発展に寄与することが期待される。

Claims (2)

  1. プランタゴ・オバタ種皮とキジツ末、コウボク末、マシニン末、コショウ末及びダイオウ末から選ばれる1種以上を含む固形製剤。
  2. 顆粒剤である、請求項1に記載の固形製剤。
JP2014144648A 2013-07-25 2014-07-15 固形製剤 Active JP6446874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014144648A JP6446874B2 (ja) 2013-07-25 2014-07-15 固形製剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013154065 2013-07-25
JP2013154065 2013-07-25
JP2014144648A JP6446874B2 (ja) 2013-07-25 2014-07-15 固形製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015042631A JP2015042631A (ja) 2015-03-05
JP6446874B2 true JP6446874B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=52696353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014144648A Active JP6446874B2 (ja) 2013-07-25 2014-07-15 固形製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6446874B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE545856C2 (en) * 2021-11-19 2024-02-20 Gutfeeling Labs Ab Composition comprising magnolia officinalis bark, psyllium plantago, rhodiola rosea and hymenaea courbaril

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015042631A (ja) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5222841B2 (ja) リン酸オセルタミビル顆粒剤及びその調製方法
JP6062168B2 (ja) 生薬由来成分を含有する製剤及びその製造方法
KR102018385B1 (ko) 구강내 붕괴정 및 그 제조 방법
CN101360493A (zh) 左乙拉西坦制剂和制备方法
JP6998210B2 (ja) 易服用性固形製剤用粒子組成物及び該粒子組成物を含む易服用性固形製剤
JP4689468B2 (ja) 錠剤およびその製造方法
TWI717605B (zh) 含有微小纖維狀纖維素及有效成分之崩解錠劑用組成物
PAL et al. Formulation and evaluation of nutraceutical tablet using herbal drurs by direct compression method
Avachat et al. Characterization and Evaluation of Spray Dried Co-Processed Excipients and Their Application in Solid Dosage Forms.
JP7057070B2 (ja) 粉末食品、及びその製造方法、並びに粉末食品のミロシナーゼ活性促進方法
JP7194951B2 (ja) 乾式造粒物及び該乾式造粒物を含有する固形製剤並びにそれらの製造方法
JP6446874B2 (ja) 固形製剤
JP3230457U (ja) ウコンを含有する錠剤
JP2014166994A (ja) 新規な漢方エキス製剤
JP6701689B2 (ja) 固形組成物
KR101673264B1 (ko) 우콘 중의 유효 성분을 함유하는 저수분계 조성물
JPWO2009054432A1 (ja) 口腔内速崩壊性医薬組成物およびその製造方法
JP2013216701A (ja) 経口投与用製剤
JPS6137247B2 (ja)
JP2002097130A (ja) 生薬末または/及び生薬末からなる漢方薬造粒物および錠剤の製造方法
CN104127510A (zh) 小儿热速清颗粒矫味组合物及其颗粒剂和制法
JP5530716B2 (ja) 生薬含有錠剤、生薬含有錠剤用の生薬担持粒子の製造方法
Venkateswarlu Formulation and evaluation of sustained release matrix tablets of repaglinide
JP2018002695A (ja) 結晶セルロース混合粉末、組成物、及び成形体の製造方法
JP2017137246A (ja) 漢方ゼリー医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6446874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250