JP6444888B2 - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6444888B2
JP6444888B2 JP2015555041A JP2015555041A JP6444888B2 JP 6444888 B2 JP6444888 B2 JP 6444888B2 JP 2015555041 A JP2015555041 A JP 2015555041A JP 2015555041 A JP2015555041 A JP 2015555041A JP 6444888 B2 JP6444888 B2 JP 6444888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens frame
lens
optical axis
base member
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015555041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015099120A1 (ja
Inventor
博之 渡部
博之 渡部
晴彦 万代
晴彦 万代
一也 熱田
一也 熱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Publication of JPWO2015099120A1 publication Critical patent/JPWO2015099120A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6444888B2 publication Critical patent/JP6444888B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • G02B27/648Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake for automatically maintaining a reference alignment, e.g. in self-levelling surveying instruments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、レンズ駆動装置に関するものである。
コイルとマグネットを駆動部として備える電磁駆動式のレンズ駆動装置が知られている(下記特許文献1参照)。このレンズ駆動装置は、バネ部材を用いてレンズ枠を光軸方向に沿って弾性的に支持しており、駆動部(電磁アクチュエータ)の駆動力とバネ部材の弾性力が釣り合う位置でレンズ枠の光軸方向位置を可変調整している。
特開2007−139810号公報
このようなレンズ駆動装置は、駆動部の無通電時に、バネ部材の付勢力によって結像面に近いベース部材でレンズ枠を保持するものと、一対のバネ部材の釣り合い位置で宙吊り状にレンズ枠を保持するものが知られている。
前者の場合は、比較的安定してレンズ枠を保持することができるが、ベース部材の保持面の加工精度によってはレンズ枠を駆動させる初期位置で光軸の傾き(初期チルト)が生じることになり、このような初期チルトが生じると良好なレンズの駆動性能が得られない問題がある。また、無通電時のレンズ枠の保持位置が無限遠位置より更に結像面側で保持されることになるので、フォーカス調整時にはそこからフォーカス位置までレンズ枠を移動させることになり、フォーカス調整時のストローク量が長くなる問題がある。
これに対して、後者の場合は、予めフォーカス調整の範囲内にレンズ枠が保持されているので、フォーカス調整時のストローク量を小さくすることができ、ベース部材の加工精度の影響を受けないので初期チルトをバネ部材の部品精度のみで管理することができる。しかしながら、無通電時のレンズ枠が安定的に保持されていないので、フォーカス調整の基準位置を安定した位置に設定することが困難な問題があった。
本発明は、このような問題に対処することを課題の一例とするものである。すなわち、レンズ駆動装置において、フォーカス調整時のストローク量を小さくすることができること、初期チルトを管理し易くすること、フォーカス調整の基準位置を安定した位置に設定することができること、等が本発明の目的である。
このような目的を達成するために、本発明によるレンズ駆動装置は、明細書に記載された発明のうち以下の構成を具備するものである。
レンズ枠と、ベース部材と、前記ベース部材に対して前記レンズ枠を光軸方向と光軸方 向に交差する方向に移動可能に支持する支持部と、前記レンズ枠を光軸方向と光軸方向に 交差する方向に駆動する駆動部と、前記レンズ枠をフォーカス位置に調整するように前記駆動部を制御するフォーカス制御部とを備え、前記支持部は、前記レンズ枠を弾性的な釣り合い位置で宙吊り状に支持する弾性支持部材と、前記ベース部材に対して光軸と交差す る方向に移動可能に支持され前記弾性支持部材を介して前記レンズ枠を支持する枠部材を備え、前記レンズ枠は、前記ベース部材上に設けた機械的なフォーカス基準位置に当接 ことを特徴とするレンズ駆動装置。
本発明の一実施形態に係るレンズ駆動装置の基本構成を模式的に示した説明図である((a)は駆動部が無通電時の状態を示しており、(b1),(b2)はフォーカス基準設定時の状態を示している。)。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置の具体的な構成例を示した説明図(分解斜視図)である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置の具体的な構成例を示した説明図(要部斜視図)である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置の具体的な構成例を示した説明図(全体斜視図)である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置の具体的な構成例を示した説明図(全体平面図)である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置の具体的な構成例を示した説明図((a)が図5におけるA−A断面図、(b)が図5におけるB−B断面図)である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置の具体的な構成例を示した説明図((a),(b)は図5におけるB−B断面図)である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置を用いたカメラモジュール及び電子機器を示した説明図である。
本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置は、レンズ枠と、ベース部材と、ベース部材に対してレンズ枠を光軸方向に移動可能に支持する支持部と、レンズ枠を光軸方向に駆動する駆動部と、レンズ枠をフォーカス位置に調整するように駆動部を制御するフォーカス制御部とを備える。支持部は、駆動部の無通電時にレンズ枠を弾性的な釣り合い位置で宙吊り状に支持する弾性支持部材を備えている。フォーカス制御部は、フォーカス基準設定時に駆動部を制御してレンズ枠を機械的なフォーカス基準位置に当接させる制御機能を備えている。
このようなレンズ駆動装置によると、駆動部の無通電時にレンズ枠をフォーカス調整範囲内の釣り合い位置で宙吊り状に支持するので、フォーカス調整時のストローク量を小さくすることができる。また、無通電時にベース部材上で保持することをしないので、ベース部材の加工精度の影響を受けること無く初期チルトを管理することができる。また、フォーカス基準設定時にレンズ枠を機械的なフォーカス基準位置に当接させるので、フォーカス調整の基準位置を安定した位置に設定することが可能になる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るレンズ駆動装置の基本構成を模式的に示した説明図である。(a)は駆動部が無通電時の状態を示しており、(b1),(b2)はフォーカス基準設定時の状態を示している。
レンズ駆動装置1は、レンズ枠2、ベース部材3、支持部4、駆動部7、フォーカス制御部20を備えている。レンズ枠2は光軸Oaを有するレンズバレル(図示省略)が装着されている。ベース部材3は支持部4を介してレンズ枠2を支持しており、レンズ枠2の光路に対応する開口3Aを備えている。支持部4は、ベース部材3に対してレンズ枠2を光軸Oa方向に移動可能に支持しており、レンズ枠2を光軸Oaに沿って弾性的に支持する弾性支持部材5を備えている。駆動部7は、例えばコイル7Aとマグネット7Bを備えており、レンズ枠2を光軸Oa方向に駆動する電磁アクチュエータを構成している。図示の例では、レンズ枠2にコイル7Aが固定されており、支持部4の一部であってレンズ枠2を囲む環状ヨーク11にマグネット7Bが固定されているムービングコイル方式であるが、レンズ枠2にマグネット7Bを固定して支持部4にコイル7Aを固定したムービングマグネット方式であってもよい。
フォーカス制御部20は、レンズ枠2をフォーカス位置に調整するように駆動部7を制御するものであり、レンズ枠2に装着されるレンズの結像面が撮像素子21の受光面になるようにレンズ枠2の駆動制御がなされる。このフォーカス制御部20は、例えば、撮像素子21が出力する画像信号によってフォーカス制御信号を出力する制御回路22によって構成することができる。
このようなレンズ駆動装置1は、駆動部7の無通電時には図1(a)に示すように、弾性支持部材5がレンズ枠2を弾性的な釣り合い位置で宙吊り状に支持しており、この釣り合い位置は、レンズ枠2のフォーカス調整範囲内の位置になっている。弾性支持部材5は、駆動部7の無通電時にレンズ枠2を光軸方向の一端と他端で互いに引っ張り合った状態又は押し合った状態で宙吊り状に支持している。フォーカス調整時には、フォーカス制御部20の出力によって駆動部7への給電がなされ、この釣り合い位置からフォーカス調整位置へレンズ枠2が移動し、駆動部7の駆動力と弾性支持部材5の弾性力が釣り合ったところでレンズ枠2を保持する。
これに対して、フォーカス制御部20は、工場生産工程における設定やフォーカス調整前に行われる初期設定などで実行されるフォーカス基準設定時又はその他のタイミングに、フォーカス調整時より大きい電流を駆動部7に流して、レンズ枠2を機械的なフォーカス基準位置に当接させる機能を備えている。図1(b1)は、フォーカス基準設定時の一例を示しており、機械的なフォーカス基準位置がベース部材3上の当接部3Hに設定されている。この場合には、フォーカス制御部20の出力で駆動部7に最大電流が流れ、レンズ枠2はフォーカス調整範囲から外れたベース部材3上の当接部3Hに当接する。図1(b2)は、フォーカス基準設定時の他の例を示している。この例では、レンズ駆動装置1がレンズ枠2と支持部4を覆うカバー部材17を備えており、機械的なフォーカス位置がカバー部材17の内面側に設定されている。この場合には、フォーカス制御部20の出力で駆動部7に図1(b1)の場合と逆向きの最大電流が流れ、レンズ枠2はフォーカス調整範囲から外れたカバー部材17内面側の当接部17Bに当接する。
図2〜図7は、本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置の更に具体的な構成例を示している。図2が分解斜視図、図3が要部(カバー部材は取り外した状態)の斜視図、図4が全体(カバー部材を取り付けた状態)の斜視図、図5が全体(カバー部材を取り付けた状態)の平面図、図6は、(a)が図5におけるA−A断面図、(b)が図5におけるB−B断面図、図7は、(a),(b)が図5におけるB−B断面図である。
この具体例におけるレンズ駆動装置1も前述したように、レンズ枠2、ベース部材3、支持部4、駆動部7を備えている。レンズバレル2Lが取り付けられるレンズ取付開口2Aを備えるレンズ枠2は、光軸Oaに沿った一端側に上端取付部2B、他端側に下端取付部2Cが設けられている。また、レンズ枠2の側面2Dにはコイル保持部2D1が設けられている。このレンズ枠2は、支持部4を介してベース部材3に支持されている。
支持部4は、環状ヨーク11、弾性支持部材5、ワイヤ柱6A〜6Dによって構成されている。環状ヨーク11は、レンズ枠2の周囲を囲む磁性体であり、図示の例では矩形状の枠部材によって構成され、その四隅に駆動部7の構成要素であるマグネット15(15A,15B,15C,15D)が取り付けられている。
弾性支持部材5は、環状ヨーク11に対してレンズ枠2を光軸方向に沿って弾性支持しており、図示の例では、レンズ枠2の上端取付部2Bと環状ヨーク11の上縁11Aとの間に取り付けられる上板バネ5A,5Bと、レンズ枠2の下端取付部2Cと環状ヨーク11の下縁11Bとの間に取り付けられる下板バネ5Cによって構成されている。上板バネ5A,5Bと下板バネ5Cは、駆動部7の無通電時にレンズ枠2を光軸方向の一端と他端で互いに引っ張り合った状態で宙吊り状に支持している。この例では、上板バネ5A,5Bと下板バネ5Cは互いに引っ張り合った状態で宙吊り状に支持しているが、これに限らず互いに押し合った状態で宙吊り状に支持してもよい。
上板バネ5A,5Bは、左右一対の部材が互いに電気的に絶縁された状態で配置されており、上板バネ5Aは、レンズ枠取付部5A1、環状ヨーク取付部5A2,5A3、ワイヤ柱取付部5A4,5A5、弾性変形部5A6を備え、上板バネ5Bは、レンズ枠取付部5B1、環状ヨーク取付部5B2,5B3、ワイヤ柱取付部5B4,5B5、弾性変形部5B6を備えている。上板バネ5A,5Bのレンズ枠取付部5A1,5B1は、レンズ枠2の上端取付部2Bに取り付けられており、上板バネ5A,5Bの環状ヨーク取付部5A2,5A3,5B2,5B3は環状ヨーク11の上縁11Aに取り付けられている。また、下板バネ5Cは、一対のレンズ枠取付部5C1、環状の環状ヨーク取付部5C2、弾性変形部5C3を備えており、レンズ枠取付部5C1がレンズ枠2の下端取付部2Cに取り付けられ、環状ヨーク取付部5C2が環状ヨーク11の下縁11Bに取り付けられている。
複数のワイヤ柱6A,6B,6C,6Dは、ベース部材3に対して環状ヨーク11を光軸と交差する方向に沿って弾性支持しており、その上端部が環状ヨーク11に取り付けられた上板バネ5A,5Bのワイヤ柱取付部5A4,5A5,5B4,5B5に取り付けられており、下端部がベース部材3の四隅に設けられる保持枠3G内に取り付けられている。このワイヤ柱6A,6B,6C,6Dは、ベース部材3上でレンズ枠2,環状ヨーク11,弾性支持部材5を宙づり状に支持しており、ワイヤ柱6A,6B,6C,6Dの弾性的な撓みによってレンズ枠2或いは環状ヨーク11を光軸Oaと交差する方向に移動可能にしている。
駆動部7は、フォーカス駆動用コイル13、振れ補正用コイル14(14A,14B)、マグネット15(15A,15B,15C,15D)によって、電磁アクチュエータを構成している。フォーカス駆動用コイル13は、レンズ枠2の側面2Dにおけるコイル保持部2D1に巻かれており、環状ヨーク11に取り付けられたマグネット15(15A,15B,15C,15D)と協働して、レンズ枠2を光軸Oaに沿って駆動する第1の電磁アクチュエータを構成している。マグネット15(15A,15B,15C,15D)は、レンズ枠2に対向する一面側がN,S極の一方であり、その裏面側がN,S極の他方になっており、一面側からフォーカス駆動用コイル13を横切って裏面側に至る磁路が形成されている。この磁路を形成するためにマグネット15(15A,15B,15C,15D)の裏面側には板状ヨーク12A,12B,12C,12Dが配置されている。
振れ補正用コイル14(14A,14B)は、ベース部材3における2つのコイル保持部3Eにそれぞれ保持されており、環状ヨーク11に取り付けられたマグネット15(15A,15B)と協働して、レンズ枠2を光軸Oaと交差する方向に駆動する第2の電磁アクチュエータを構成している。振れ補正用コイル14A,14Bは、一対の直線部を有する長円状に巻かれており、光軸Oaと交差する平面内で互いに異なる方向に延びた直線部を有している。そして、マグネット15(15A,15B)は、その一方の極から振れ補正用コイル14(14A,14B)の一方の直線部を光軸方向に沿って横切った後他方の直線部を逆向きに横切って他方の極に戻る磁路を形成している。
ベース部材3は、レンズ枠2のレンズ取付開口2Aに対向した開口3Aの周囲に複数の接続端子8を備えている。図示の例では、ベース部材3は、環状ヨーク11に対応する矩形状に形成されており、その四隅にワイヤ柱6A,6B,6C,6Dを保持する保持枠3Gが形成されている。また、環状ヨーク11と対向する面には、前述したコイル保持部3Eと共にホール素子保持部3Fが設けられ、さらにレンズ枠2の下端が当接する当接部3Hが設けられている。2箇所のホール素子保持部3Fには、回路基板16Aに実装されたホール素子(位置検出素子)16がそれぞれ設置される。2つのホール素子16は、光軸Oaと交差する平面内で互いに異なる方向に向いており、環状ヨーク11に取り付けられたマグネット15C,15Dに対向して配置されている。
ベース部材3に配置される複数の接続端子8は、樹脂材などで形成されるベース部材3に独立して埋め込み形成(インサート成形)されており、一部がレンズ枠2側で露出し、他の一部がベース部材3の側面3B又は背面3Cに露出して外部接続面80を構成している。複数の接続端子8は、ベース部材3上で振れ補正用コイル14A,14Bやレンズ枠2の位置検出を行うホール素子16に接続されている。また、ワイヤ柱6A,6Dが給電経路なって、その端部が保持枠3G内で接続端子8に接続されており、ワイヤ柱6A,6Dから上板バネ5A,5Bを経由してフォーカス駆動用コイル13に至る給電経路が形成されている。ベース部材3に設けた接続端子8の外部接続面80には、図示省略した給電源や制御回路が接続される。
レンズ駆動装置1は、レンズ枠2,支持部4,駆動部7を覆うカバー部材17を備えており、電磁シールド機能を有するカバー部材17で駆動部7を覆うことで、駆動部7から外部に漏れる電磁ノイズを抑制している。このカバー部材17は、レンズバレル2Lに光を取り込む開口17Aを備えており、この開口17Aの周囲がレンズ枠2の上端に対向する天井部(当接部)になっている。
図6及び図7によって、レンズ駆動装置1のフォーカス制御機能を説明する。レンズ駆動装置1は、駆動部7におけるフォーカス駆動用コイル13の無通電時に、図6(a),(b)に示すように、レンズ枠2の下端がベース部材3の当接部3Hから離れ、レンズ枠2の上端(当接部2E)がカバー部材17の内面から離れて、レンズ枠2は弾性支持部材5(上板バネ5A,5Bと下板バネ5C)の弾性的な釣り合い位置で宙吊り状に支持されている。この状態で、図示省略したフォーカス制御部のフォーカス調整出力に応じてフォーカス駆動用コイル13に所定の電流が供給されると、駆動部7の駆動力と弾性支持部材5の弾性力が釣り合うフォーカス位置でレンズ枠2が保持される。この際、フォーカス調整前のレンズ枠2の位置がフォーカス調整範囲内に宙吊り状に支持されているので、小さいストローク量で速やかなフォーカス調整が可能になる。
これに対して、工場生産工程における設定やフォーカス調整前に行われる初期設定などで実行されるフォーカス基準設定時又はその他のタイミングには、図示省略したフォーカス制御部の出力によって駆動部7にフォーカス調整範囲を超えた最大電流が供給される。これによって、図7(a)に示すように、レンズ枠2の下端がベース部材3の当接部3Hに当接する状態になる。このようにレンズ枠2を当接部3Hに当接させることで、レンズ枠2は機械的なフォーカス基準位置に保持された状態になる。この状態でフォーカス制御部における基準値の設定や補正を行うことで、安定した基準値を設定することができる。
図7(b)に示す例は、カバー部材17の内面にレンズ枠2の上端における当接部2Eを当接させることで、レンズ枠2を機械的なフォーカス基準位置に保持している。この場合は図示省略したフォーカス制御部の出力で駆動部7に図7(a)の場合と逆向きの最大電流が供給されることになる。レンズ駆動装置1は、フォーカス制御部がこのような機能を有しているので、フォーカス調整における基準値の設定や補正を高い精度で行うことができ、高い精度でのフォーカス調整が可能になる。
図8は、レンズ駆動装置を備えたカメラモジュール及び電子機器の例を示している。レンズ駆動装置1は、図8に示すような、カメラモジュール100或いはカメラモジュール100を備えた電子機器200(携帯電話,スマートフォン,タブレット型PC,ノート型PCなど)に装着される。レンズ駆動装置1を備えたカメラモジュール100や電子機器200は、レンズ駆動装置1の特徴によって高性能のフォーカス制御が可能になる。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。また、上述の各実施の形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの技術を流用して組み合わせることが可能である。

Claims (8)

  1. レンズ枠と、ベース部材と、前記ベース部材に対して前記レンズ枠を光軸方向と光軸方 向に交差する方向に移動可能に支持する支持部と、前記レンズ枠を光軸方向と光軸方向に 交差する方向に駆動する駆動部と、前記レンズ枠をフォーカス位置に調整するように前記駆動部を制御するフォーカス制御部とを備え、
    前記支持部は、前記レンズ枠を弾性的な釣り合い位置で宙吊り状に支持する弾性支持部材と、前記ベース部材に対して光軸と交差する方向に移動可能に支持され前記弾性支持部 材を介して前記レンズ枠を支持する枠部材を備え
    記レンズ枠は、前記ベース部材上に設けた機械的なフォーカス基準位置に当接することを特徴とするレンズ駆動装置。
  2. 前記弾性支持部材は、前記駆動部の無通電時に前記レンズ枠を光軸方向の一端と他端で 互いに引っ張り合った状態又は押し合った状態で宙吊り状に支持することを特徴とする請 求項1記載のレンズ駆動装置。
  3. 前記機械的なフォーカス基準位置となる当接部が、前記ベース部材の開口の周囲に軸対 称に複数配置され、複数の前記当接部の間に前記駆動部への給電経路を設けたことを特徴 とする請求項1又は2記載のレンズ駆動装置。
  4. 前記給電経路には、フォーカス駆動用コイルと振れ補正用コイルが接続されることを特 徴とする請求項3記載のレンズ駆動装置。
  5. 前記フォーカス制御部は、前記レンズ枠を前記ベース部材に設けた機械的なフォーカス 基準位置に当接させることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のレンズ駆動装置。
  6. レンズ枠と、ベース部材と、前記ベース部材に対して前記レンズ枠を光軸方向と光軸方 向に交差する方向に移動可能に支持する支持部と、前記レンズ枠を光軸方向と光軸方向に 交差する方向に駆動する駆動部と、前記レンズ枠をフォーカス位置に調整するように前記 駆動部を制御するフォーカス制御部と、前記レンズ枠と前記支持部を覆うカバー部材を備 え、
    前記支持部は、前記レンズ枠を弾性的な釣り合い位置で宙吊り状に支持する弾性支持部 材と、前記ベース部材に対して光軸と交差する方向に移動可能に支持され前記弾性支持部 材を介して前記レンズ枠を支持する枠部材を備え、
    前記フォーカス制御部は、前記レンズ枠を前記カバー部材に設けた機械的なフォーカス 基準位置に当接させることを特徴とするレンズ駆動装置。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載のレンズ駆動装置を備えたカメラモジュール。
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載のレンズ駆動装置を備えた電子機器。
JP2015555041A 2013-12-27 2014-12-26 レンズ駆動装置 Expired - Fee Related JP6444888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013272685 2013-12-27
JP2013272685 2013-12-27
PCT/JP2014/084506 WO2015099120A1 (ja) 2013-12-27 2014-12-26 レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015099120A1 JPWO2015099120A1 (ja) 2017-03-23
JP6444888B2 true JP6444888B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=53478959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555041A Expired - Fee Related JP6444888B2 (ja) 2013-12-27 2014-12-26 レンズ駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160291284A1 (ja)
JP (1) JP6444888B2 (ja)
CN (1) CN105659137B (ja)
WO (1) WO2015099120A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114253045B (zh) * 2020-09-23 2023-01-24 宁波舜宇光电信息有限公司 用于摄像模组的驱动装置、摄像模组及终端设备
CN114253044B (zh) * 2020-09-23 2023-07-28 宁波舜宇光电信息有限公司 用于摄像模组的驱动装置、摄像模组及终端设备
CN114577099B (zh) * 2020-11-16 2023-11-28 深圳市万普拉斯科技有限公司 位置检测***、镜头、变焦方法及终端
CN112822350A (zh) * 2020-12-25 2021-05-18 维沃移动通信有限公司 电子设备及摄像模组
CN216748246U (zh) * 2021-01-08 2022-06-14 台湾东电化股份有限公司 光学元件驱动机构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005165058A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Sharp Corp オートフォーカス装置
JP5148369B2 (ja) * 2008-05-27 2013-02-20 シャープ株式会社 カメラモジュール
JP5295875B2 (ja) * 2008-11-06 2013-09-18 シャープ株式会社 カメラモジュールおよびそれを備えた電子機器、並びにカメラモジュールのレンズ位置決め方法
JP2010243877A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Canon Inc 光学機器
KR101164755B1 (ko) * 2010-11-02 2012-07-12 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터 및 이의 구동 방법
JP5037719B1 (ja) * 2011-02-10 2012-10-03 シャープ株式会社 カメラモジュールの製造方法、カメラモジュール、及び電子機器
JP2012237895A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Micro Uintekku Kk レンズ駆動装置
JP2012242499A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Olympus Corp ズーム鏡枠、撮像装置、及び携帯情報端末
JP5849483B2 (ja) * 2011-07-15 2016-01-27 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置
JP2013101313A (ja) * 2011-10-21 2013-05-23 Panasonic Corp カメラシステム、カメラ本体
JP2013242447A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Tdk Taiwan Corp マイクロレンズフォーカス構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20160291284A1 (en) 2016-10-06
JPWO2015099120A1 (ja) 2017-03-23
WO2015099120A1 (ja) 2015-07-02
CN105659137B (zh) 2019-05-14
CN105659137A (zh) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6444607B2 (ja) レンズ駆動装置
KR101825731B1 (ko) 광학 손떨림 보정 가능한 카메라 렌즈 모듈
JP6444888B2 (ja) レンズ駆動装置
CN112114467B (zh) 透镜驱动装置、摄影机模块及光学设备
KR101164755B1 (ko) 보이스 코일 모터 및 이의 구동 방법
US7751134B2 (en) Lens actuator, and electronic device using the same
CN106856553B (zh) 光学影像防震机构
JP6056883B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末
JP6385067B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2014126668A (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末
CN111443455A (zh) 透镜移动器件、摄像头模块
KR20160072715A (ko) 카메라 모듈
KR20150104703A (ko) 자동 초점 조절 및 손떨림 보정 기능을 갖는 카메라 액추에이터
JP5961083B2 (ja) 位置検出装置
US10852458B2 (en) Camera device
KR20130055288A (ko) 보이스 코일 모터 및 이의 구동 방법
JP2017076135A (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末
TW201642557A (zh) 音圈馬達致動器
JP6797704B2 (ja) 電磁駆動モジュールおよびそれを用いたレンズ駆動装置
JP2015114379A (ja) レンズ駆動装置
KR101664886B1 (ko) 자동 초점 조절 및 손떨림 보정 기능을 갖는 카메라 액추에이터
KR101668605B1 (ko) 휴대단말기용 카메라 액추에이터
JP6313040B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2015210469A (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置、電子機器及びレンズ駆動装置の製造方法
JP2014191073A (ja) 位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6444888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees