JP6436255B1 - シリコンウェーハの反り量の予測方法およびシリコンウェーハの製造方法 - Google Patents

シリコンウェーハの反り量の予測方法およびシリコンウェーハの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6436255B1
JP6436255B1 JP2018033400A JP2018033400A JP6436255B1 JP 6436255 B1 JP6436255 B1 JP 6436255B1 JP 2018033400 A JP2018033400 A JP 2018033400A JP 2018033400 A JP2018033400 A JP 2018033400A JP 6436255 B1 JP6436255 B1 JP 6436255B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
heat treatment
amount
warpage
stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018033400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019149463A (ja
Inventor
奉均 高
奉均 高
康佑 ▲高▼田
康佑 ▲高▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2018033400A priority Critical patent/JP6436255B1/ja
Priority to TW107109432A priority patent/TWI675133B/zh
Priority to PCT/JP2018/019432 priority patent/WO2019167294A1/ja
Priority to US16/970,063 priority patent/US11094600B2/en
Priority to KR1020207023001A priority patent/KR102341984B1/ko
Priority to CN201880090382.8A priority patent/CN111971781B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6436255B1 publication Critical patent/JP6436255B1/ja
Publication of JP2019149463A publication Critical patent/JP2019149463A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/02Heat treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】シリコンウェーハに対して熱処理を施した際に発生する反り量を酸素の影響を考慮して予測することができる方法およびシリコンウェーハの製造方法を提案する。
【解決手段】シリコンウェーハに対して熱処理を施した際に発生する反り量を予測する方法であって、上記熱処理中のシリコンウェーハの歪みの変化率と可動転位密度の変化率から可動転位密度、応力および歪みの時間発展を求めて、これを反り量とし、求めた歪みの時間発展に基づいてシリコンウェーハの塑性変形量を求め、熱処理の開始時の可動転位密度Nは、A,L:定数、ΔO:熱処理の開始時でのシリコンウェーハにおける酸素析出物に使用された酸素の濃度、L:熱処理の開始時での前記シリコンウェーハにおける酸素析出物の平均サイズとして、
【数1】
Figure 0006436255
で与えられることを特徴とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、シリコンウェーハの反り量の予測方法およびシリコンウェーハの製造方法に関する。
シリコンウェーハを用いた半導体デバイス製造工程には様々な熱処理工程が含まれ、その際生じる応力によって転位が発生して、塑性変形が起こることがある。半導体デバイス工程におけるシリコンウェーハ中の転位の発生及びその進展は、デバイスの性能および収率の低下に繋がる重大な問題である。
特に、最近の先端ロジックまたはメモリデバイスでは、LSA(Laser Spike Annealing)、FLA(Flash Lamp Annealing)など、高温且つ短時間のアニールプロセスによって、従来の熱処理よりも温度変化が急峻になったことに加えて、FinFETや3次元構造の採用により、デバイス構造的にもシリコンウェーハに大きな応力が掛かる。その結果、シリコンウェーハ中に転位の発生及び進展によってスリップが発生し、それによりシリコンウェーハが反ってしてしまうことから、オーバーレイ不良を引き起こして収率を低下させる問題が生じている(例えば、非特許文献1参照)。
このような転位を伴う塑性変形、すなわちウェーハの反り量を予測することは、半導体デバイスの性能と収率の改善において重要な課題の1つである。しかし、弾性領域を超えて塑性変形を伴う領域での応力計算は簡単な問題ではない。特に、物理的に妥当な塑性変形モデルを立てるためには、原子レベルでの転位運動からウェーハレベルでの変形までの広範囲の現象を理解する必要がある。
結晶の塑性変形量を予測する方法としては、転位の増殖を定量的に見積もり、転位密度を計算することによってスリップによる歪み量を塑性変形量の時間変化に繋げ、結晶での塑性変形量を計算するHaasen-Alexander-Suminoモデル(以下、「HASモデル」と言う)がある(例えば、非特許文献2および3参照)。
David M. Owen, Proceedings of the SPIE, Volume 8681, id. 86812T 7 pp. (2013). P. Haasen, Zeit. Phys. 167 (1962) 461. M. Suezawa, K. Sumino, I. Yonenaga, Phys. Stat. Solidi A51 (1979) 217.
しかし、シリコンウェーハの反りに代表される塑性挙動は、酸素濃度や酸素析出物密度などに依存することがよく知られている。そのため、HASモデルをシリコンウェーハのプロセスに正しく適用するためには、HASモデルが前提にしている初期転位密度をウェーハの条件に合わせて適切に設定する必要がある。
そこで、本発明の目的は、シリコンウェーハに対して熱処理を施した際に発生する反り量を酸素の影響を考慮して予測することができる方法およびシリコンウェーハの製造方法を提案することにある。
上記課題を解決する本発明の要旨構成は以下の通りである。
[1]シリコンウェーハに対して熱処理を施した際に発生する反り量を予測する方法であって、
前記熱処理中の前記シリコンウェーハの歪みの変化率と可動転位密度の変化率から前記可動転位密度、応力および歪みの時間発展を求め、求めた前記歪みの時間発展に基づいて前記シリコンウェーハの塑性変形量を求めて、これを反り量とし、
前記熱処理の開始時の可動転位密度Nは、A,L:定数、ΔO:前記熱処理の開始時での前記シリコンウェーハにおける酸素析出物に使用された酸素の濃度、L:前記熱処理の開始時での前記シリコンウェーハにおける酸素析出物の平均サイズとして、
Figure 0006436255
で与えられることを特徴とするシリコンウェーハの反り量の予測方法。
[2]前記歪みεの変化率dε/dtは、
Figure 0006436255
で与えられる、前記[1]に記載のシリコンウェーハの反り量の予測方法。ここで、
Figure 0006436255
Figure 0006436255
Figure 0006436255
であり、b:バーガースベクトルの大きさ、k,p:物質定数、N:可動転位密度、τeff:実効せん断応力、Q:シリコンのパイエルスポテンシャル、k:ボルツマン定数、T:温度、σRS:応力、v:スリップ面の法線方向の単位ベクトル、b:スリップ方向に平行な単位ベクトル、D:歪硬化因子、τ:ドラッグストレスである。
[3]前記可動転位密度Nの変化率dN (n)/dtは、
Figure 0006436255
で与えられる、前記[1]または[2]に記載のシリコンウェーハの反り量の予測方法。ここで、
Figure 0006436255
であり、K:定数、k,p,λ:物質定数、Q:シリコンのパイエルスポテンシャル、k:ボルツマン定数、T:温度、τeff:実効せん断応力、σRS:応力、D:歪硬化因子、τ:ドラッグストレスである。
[4]前記シリコンのパイエルスポテンシャルQとして、不純物の影響が加味されたシリコンのパイエルスポテンシャルを使用する、前記[2]または[3]に記載のシリコンウェーハの反り量の予測方法。
[5]前記応力は有限要素法により求める、前記[1]〜[4]のいずれか一項に記載のシリコンウェーハの反り量の予測方法。
[6]ΔOおよびLをパラメータとして用いて、前記[1]〜[5]のいずれかの方法によって、前記シリコンウェーハの前記熱処理後の反り量が目標反り量以下となるΔOおよびLを求め、前記熱処理の開始時のシリコンウェーハのΔOおよびLが、前記熱処理後の反り量が目標反り量以下となるΔOおよびLとなるようにシリコン単結晶の成長条件を決定してシリコン単結晶を成長させ、得られたシリコン単結晶を加工してシリコンウェーハとすることを特徴とするシリコンウェーハ製造方法。
本発明によれば、シリコンウェーハに対して熱処理を施した際に発生する反り量を、酸素の影響を考慮して予測することができる。
3点曲げ試験の有限要素法モデルを示す図である。 熱処理開始時の酸素析出物の生成に使用された酸素の濃度と酸素析出物の平均サイズとの積と、初期転位密度との関係を示す図である。
(シリコンウェーハの反り量の予測方法)
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。本発明によるシリコンウェーハの反り量の予測方法は、シリコンウェーハに対して熱処理を施した際に発生する反り量を予測する方法である。ここで、熱処理中のシリコンウェーハの歪みの変化率と可動転位密度の変化率から可動転位密度、応力および歪みの時間発展を求め、求めた歪みの時間発展に基づいてシリコンウェーハの塑性変形量を求めて、これを反り量とする。その際、熱処理の開始時の可動転位密度Nは、A,L:定数、ΔO(1×1017/cm):前記熱処理の開始時での酸素析出物に使用された酸素の濃度(1/cm)、L:前記熱処理の開始時での前記シリコンウェーハにおける酸素析出物の平均サイズ(nm)として、
Figure 0006436255
で与えられることを特徴とする。
上述のように、シリコンウェーハの塑性挙動は、酸素濃度や酸素析出物密度などに依存することがよく知られているため、HASモデルをシリコンウェーハのプロセスに正しく適用するためには、HASモデルが前提にしている初期転位密度をウェーハの条件に合わせて適切に設定する必要がある。
そこで、本発明者らは、HASモデルをシリコンウェーハの熱処理プロセスに適用すべく、まずは、初期転位密度と酸素との関係について検討した。その結果、上記式(8)で与えられるような関係があることを見出したのである。以下、上記式(8)を導き出すに至った実験およびシミュレーションについて説明する。
塑性変形シミュレーションを行うためには、熱処理開始時のシリコンウェーハ中の可動転位密度(初期転位密度)を与える必要があることから、酸素析出熱処理(例えば、BMD熱処理)の条件と可動転位密度との相関を求めるために、実験およびシミュレーションを行った。
まず、実験について、約1.3×1018cm−3の初期酸素濃度Oを有する直径300mmのCZシリコンウェーハを用意し、650〜850℃で4〜20時間の熱処理を行った後、1000℃で0〜8時間の熱処理を行った。こうして、密度が2.2×10〜1.2×1010cm−3、平均サイズLが210〜350nmの酸素析出物であるBMD(Bulk Micro Defect)を有する8水準のサンプルを作製した。このように得られた各水準のサンプルに対して、650℃、750℃および850℃の3つの温度条件で3点曲げ試験を行い、24個の応力−歪み曲線を得た。
次に、シミュレーションについて、図1に示すような3点曲げ試験の有限要素法モデルを作成し、様々な初期転位密度に対して塑性変形モデルを適用して計算を行った。そして、各サンプルに対して、計算で得られた応力−歪み曲線が、実験で得られたものと最もよく一致するような初期転位密度を求めた。
上述のように得られた初期転位密度と酸素析出物との相関を得るべく、BMDの密度および平均サイズをパラメータとして、様々な検討を行った。その結果、初期転位密度は、BMDの形成に使用された酸素の濃度ΔO(すなわち、BMD生成熱処理前の初期酸素濃度OとBMD生成熱処理後の残存酸素濃度Oとの差)とBMDの平均サイズLとの積に対して、最も相関が強いことが判明した。
図2は、ΔOとLとの積に対する初期転位密度との関係を示している。本発明者らは、図2に示したプロットに最もよくフィッティングする関係式を鋭意検討した。その結果、上記式(8)の関係式が得られたのである。式(8)におけるΔOの値は、実際の濃度を1.0×1017cm−3で割ったものであるため、ΔOを無単位αに置き換えると、αLは析出量を考慮した「有効酸素析出物サイズ」と解釈することができる。
そして、Lが200nmになることから、サイズ200nm以下の酸素析出物の場合、初期転位密度がほとんどないことを意味しており、少なくとも可動転位密度の存在は否定できることになる。この結果は、末岡らの報告(K. Sueoka, M. Akatsuka et al., J. J. Appl. Phys. 36(1997) 参照)における、200nm以下のサイズの酸素析出物はスリップを助長しないという結果と一致している。
こうして、熱処理開始時の初期転位密度Nを求めることができた。この初期転位密度Nが与えられれば、HASモデルに基づいてシリコンウェーハにおける反り量を予測することができる。ここで、シリコンウェーハの反り量を計算するための式について説明する。
シリコン結晶で転位が動く場合、(111)面の[100]方向に沿って動くため、結晶学的に12個のスリップ系を持つことになる。このような結晶塑性理論に基づいて、塑性変形計算モデルであるHASモデルをシミュレーション計算(例えば、3次元有限要素計算法)に適用できるように、多軸応力状態に拡張することができる(例えば、N. Miyazaki, M. Sakaguchi, Trans. JSME Ser. A65 (2002)21 参照)。
塑性歪みεの変化率(増加速度)dε/dtは、シリコン結晶の各スリップ方向を考慮して、下記の式(9)のように表される。
Figure 0006436255
ここで、i,jは結晶軸、nは12個中n番目のスリップ系を示す。上記式(9)の右辺のf(n)およびpij (n)は、下記の式(10)および式(11)で表すことができる。
Figure 0006436255
ここで、bはバーガースベクトルの大きさ、k,pは物質定数(〜1.0)、Nは可動転位密度、τeffは実効せん断応力、Qはシリコンのパイエルスポテンシャル、kはボルツマン定数、Tは温度である。
Figure 0006436255
ここで、σRS (n)はn番目スリップ系に分解されたせん断応力、v (n)はn番目スリップ系のスリップ面の法線方向の単位ベクトル、b (n)はn番目スリップ系のスリップ方向に平行な単位ベクトルである。これはシュミッド因子を計算する為に必要になる。また、可動転位密度Nの変化率(増加速度)は、下記の式(12)で表すことができる。
Figure 0006436255
ここで、Kは実験結果との対応により決めた比例定数、λは物質定数である。また、実効せん断応力τeffは各スリップ方向に分解された応力であり、下記の式(13)で表される。
Figure 0006436255
ここで、Dは歪硬化因子(Strain Hardening Factor)であり、Gb/βである。また、τは転位と不純物の相互作用によるドラッグストレス(Drag Stress)である。
上記式(8)〜(13)に基づいて、シリコンウェーハに対して熱処理を施した際に発生する反り量を求めることができる。以下、反り量を計算する手順を具体的に説明する。
まず、ステップS1において、式(8)を用いて、スリップが発生する熱処理の開始時(t=0)における初期転位密度Nを求める。初期転位密度Nは、別途、熱処理によって酸素析出物の形成に使用された酸素の濃度ΔOと酸素析出物の平均サイズLとを与えることによって求めることができる。例えば、シリコンウェーハに対してBMDを形成する熱処理の実験やシミュレーションを予め行っており、ΔOおよびLが分かっている場合には、それらの値を式(8)に入力することにより、Nを求めることができる。
また、例えば、所定の熱処理(例えば、LSA)を行った後の反り量が目標値以下となるようなシリコンウェーハを製造したい要望があり、上記所定の熱処理の前にどのようなΔOおよびLを有するシリコンウェーハを用意すればよいかを調べたい場合には、ΔOおよびLに適当な値を設定して、式(8)からNを求めることができる。
次に、ステップS2において、適切な計算手法、例えば有限要素法を用いて、シリコンウェーハに対する伝熱計算を行ってシリコンウェーハ内の温度分布を求め、求めた温度分布からシリコンウェーハ内の応力分布σを求める。得られた応力分布σは、各スリップ系の応力σRS (n)に分解することができる。
有限要素法は、材料の温度分布を求めるための伝熱計算や、応力分布を求める計算を行う手法として広く使用されている。そして、例えばABAQUS等の市販のソフトウェアが入手可能であり、こうしたソフトウェアを利用して上記応力分布σを求めることができる。
続いて、ステップS3において、求めた各スリップ系の応力σRS (n)、およびステップS1で求めた初期転位密度Nを式(13)の右辺に入力し、各スリップ系の実効せん断応力τeff (n)を求める。その際、初期転位密度Nは、12個のスリップ系の各々に対して1/12ずつ分けて与える。
続いて、ステップS4において、ステップS3において求めた各スリップ系の実効せん断応力τeff (n)、およびステップS1で求めた初期転位密度Nを式(12)の右辺に入力する。その際、初期転位密度Nは、12個のスリップ系の各々に対して1/12ずつ分けて与える。これにより、各スリップ系の可動転位密度Nの変化率(増加速度)dN (n)/dtを求めることができる。
また、ステップS5において、ステップS3において求めた各スリップ系の実効せん断応力τeff (n)およびステップS1で求めた初期転位密度N、および温度Tには、熱処理開始時の温度Tを式(10)に入力する。その際、初期転位密度Nは、12個のスリップ系の各々に対して1/12ずつ分けて与える。これにより、各スリップ系のf(n)を求めることができる。また、ステップS2において求めた各スリップ系の応力σRS (n)を式(11)の右辺に入力することにより、各スリップ系のPij (n)を求めることができる。
このように求めた各スリップ系のf(n)およびPij (n)を、式(9)の右辺に入力し、12個のスリップ系についてf(n)×Pij (n)を足し合わせることにより、塑性歪みεの変化率(増加速度)を求めることができる。
こうして、時刻t=0での塑性歪みεの変化率(増加速度)dεij /dtが求まる。時刻t=0でのシリコンウェーハの歪みがゼロであると仮定した場合、微小時間Δt秒後の歪みε(t=Δt)は下記の式(14)で表される。
Figure 0006436255
また、時刻tでの各スリップ系の可動転位密度N (n)の変化率(増加速度)N (n)/dtも求まり、微小時間Δt秒後(t=Δt)の各スリップ系の可動転位密度N (n)(t=Δt)は、下記の式(15)で表される。
Figure 0006436255
ここで、N (n)は、ステップS1で求めた初期転位密度Nを、12個のスリップ系の各々に対して1/12ずつ分けたもの、すなわち、N/12である。
上述のように求めた時刻t=Δtでの可動転位密度N (n)(t=Δt)に基づいて、ステップS2〜ステップS5の計算を行う。その際、式(10)および式(12)における温度Tは、時間Δtの増加に応じた値に変更して計算する。こうして、t=Δtについても、塑性歪みεの変化率(増加速度)dε/dtおよび各スリップ系の可動転位密度Nの変化率(増加速度)N (n)/dtを求めることができる。そして、t=2Δtでの歪みε(t=2Δt)および各スリップ系の可動転位密度N (n)を求めることができる。
このように、時間tを微小時間Δtだけ増加させて、ステップS2〜ステップS5の処理を繰り返し行うことにより、可動転位密度N、応力σおよび歪みεの時間発展を計算することができる。シリコンウェーハの熱処理後の塑性変形量は、各時刻tでの計算によって求められた歪みεの増分Δεを熱処理開始時から熱処理終了時までについて足し合わせたもの、すなわち、熱処理終了時(t=t)での歪みε(t=t)として求めることができる。こうして、シリコンウェーハに対して熱処理を施した際に発生する塑性変形量、すなわち反り量を予測することができる。
なお、式(10)および(12)におけるシリコンのパイエルスポテンシャルQは、直線上の転位が完全結晶中を運動するときのエネルギー障壁を意味している。パイエルスポテンシャルQが低いほど、転位の移動に必要なエネルギーが低くなる為に、転位の移動は容易となり移動速度は増加する。転位の移動速度vは、下記の式で与えられる。
Figure 0006436255
ここで、vは定数、τは結晶に印加する応力である。
簡便には、上記Qの値としては、シリコンのパイエルスポテンシャルとして一般的に使用されている2.2eVを用いることができる。この値は、不純物の濃度が十分に低いシリコンに対して求められた値である。しかし、実際には、転位の移動速度vは、導電型や抵抗率を調整するために添加されるドーパント等の不純物に依存し、パイエルスポテンシャルQの値も同様に依存する(例えば、K. Sumino, Philosophical Magazine A, Vol. 47, No. 4, 599 (1983) 参照)。
そこで、シリコンウェーハに添加されている不純物の種類や濃度等に応じて、パイエルスポテンシャルQとして、不純物の影響が加味されたシリコンのパイエルスポテンシャルを使用することが好ましい。これにより、不純物の影響を加味して、熱処理後のシリコンウェーハの反り量を求めることができる。
具体的には、不純物として赤リン(P)を高濃度に添加すると、転位の移動速度が増大することが知られており、上記角野の文献においては、Qの値は1.7eVとされている。また、不純物としてホウ素(B)を高濃度で添加しても、転位の移動速度はあまり変化しないことが知られている。よって、Qの値としては、2.2eVを用いることができる。
(シリコンウェーハの製造方法)
次に、本発明によるシリコンウェーハの製造方法について説明する。上述のように、本発明によるシリコンウェーハの反り量の予測方法によって、シリコンウェーハに対して熱処理を施した際に発生する反り量を予測することができる。これを利用して、所定の熱処理(例えば、LSA)を行った後の反り量が、目標値以下となるようなシリコンウェーハを製造することができる。
具体的には、所定の熱処理(例えば、LSA)を行った後の反り量が、目標反り量以下となるようなシリコンウェーハを製造する場合、まず、ΔOおよびLをパラメータとして用いて、上記本発明の方法によって、前記シリコンウェーハの前記熱処理後の反り量が目標反り量以下となるΔOおよびLを求める。具体的には、あるΔOおよびLに対して初期転位密度Nを計算し、得られた初期転位密度Nを用いて、本発明の方法によって所定の熱処理後のシリコンウェーハの反り量を求める。求めた反り量が目標の反り量を超える場合には、ΔOおよびLを変更してNを計算し、再度反り量を計算する。これらの処理を、求めた反り量が目標反り量以下となるまで行う。
次に、求めた反り量が目標反り量以下となるΔOおよびLが得られたら、上記所定の熱処理の前の工程、例えばデバイス形成工程におけるフィールド酸化膜形成工程の熱処理によって、上記所定の熱処理の開始時のシリコンウェーハのΔOおよびLが、上記求めた反り量が目標反り量以下となるΔOおよびLとなるように、シリコン単結晶の成長条件を決定する。そして、決定した成長条件の下でシリコン単結晶を成長させ、得られたシリコン単結晶を加工してシリコンウェーハとする。これにより、製造されたシリコンウェーハを上記所定の熱処理に供した場合に、熱処理後のシリコンウェーハの反り量を目標反り量以下とすることができる。
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明は実施例に限定されない。
(実験例1〜3)
本発明によるモデルの妥当性を検証する目的で、実験を行った。まず、シリコンウェーハ中に酸素析出物であるBMD(Bulk Micro Defects)を生成する熱処理(BMD熱処理)を行った。具体的には、初期酸素濃度Oが約1.2×1018cm−3の200mmのホウ素ドープp型CZウェーハに対して、650℃(24時間)+850℃(4時間)+1000℃(12時間)の熱処理を施した。
次に、スリップ転位による塑性変形を実際に起こす熱処理を行った。具体的には、750℃の炉に100mm/分の速度で縦型熱処理炉に投入し、一定の速度で1150℃まで昇温して30分保持した後、750℃まで2℃/分で降温し、100mm/分の速度で炉から取り出した。その際、750℃から1150℃までの昇温速度は5℃/分(実験例1)、10℃/分(実験例2)、15℃/分(実験例3)とした。熱処理後の反り量を表1に示す。
Figure 0006436255
(発明例1〜3)
上記実験例1〜3の炉内環境を模擬してシリコンウェーハの温度分布を計算するために、縦型熱処理炉をモデル化して、実験例と同じ条件で有限要素法を用いてシミュレーションを行った。特に、炉への投入時のシリコンウェーハが経験する温度変化を反映させるために、輻射による熱伝達モデルで伝熱計算およびパイエルスポテンシャルQを2.2eVとして塑性変形モデルを適用した応力計算を行い、シリコンウェーハの反り量を計算した。その際、750℃から1150℃までの昇温速度が5℃/分のものを発明例1、10℃/分のものを発明例2、15℃/分のものを発明例3とした。得られた反り量を表1に示す。
<実験例1〜3と発明例1〜3との比較>
表1に示したように、昇温速度が5℃/分の場合、実験例1では反り量が0μmであったのに対して、発明例1でも反り量は0μmであった。また、昇温速度が10℃/分の場合、実験例2では反り量が23μmであったのに対して、発明例2では反り量が28μmであった。さらに、昇温速度が15℃/分の場合、実験例1では反り量が82μmであったのに対して、発明例3では反り量が92μmであった。これらの結果から、本発明によるシリコンウェーハの反り量の予測方法によって、実際の熱処理でのウェーハの反り量を高精度に予測できることが分かる。
(実験例4)
実験例3と同様に、シリコンウェーハの反り量を測定した。ただし、シリコンウェーハとして、赤リン(P)を高濃度にドープしたn型CZウェーハを用いた。その他の条件は実験例3と全て同じである。得られた反り量を表1に示す。
(発明例4)
発明例3と同様に、シリコンウェーハの反り量を計算した。ただし、シリコンウェーハとして、赤リン(P)を高濃度にドープしたn型CZウェーハを想定し、パイエルスポテンシャルQの値を1.7eVとした。その他の条件は発明例3と全て同じである。得られた反り量を表1に示す。
<実験例4と発明例4との比較>
表1に示すように、赤リンを高濃度にドープしたウェーハを用いた実験例4では、反り量は121μmと実験例3よりも大きくなった。一方、赤リンを高濃度にドープした影響を加味していないパイエルスポテンシャル(2.2eV)を用いた実施例3では、反り量が90μmである。これに対して、赤リンを高濃度にドープした影響が加味されたパイエルスポテンシャル(1.7eV)を用いた発明例4では、反り量は128μmとなり、実験例4の反り量を高精度に予測できることが分かる。発明例3の反り量よりも発明例4の反り量が大きくなったのは、発明例4では、パイエルスポテンシャルを1.7eVとしており、p型ウェーハと比べて低いため、転位の移動が容易となったためである。このように、添加不純物元素に応じて不純物の影響が加味されたシリコンのパイエルスポテンシャルを用いることにより、ウェーハの反り量をより高精度に予測できることが分かる。
本発明によれば、シリコンウェーハに対して熱処理を施した際に発生する反り量を、酸素の影響を考慮して予測することができる。

Claims (6)

  1. シリコンウェーハに対して熱処理を施した際に発生する反り量を予測する方法であって、
    前記熱処理中の前記シリコンウェーハの歪みの変化率と可動転位密度の変化率から前記可動転位密度、応力および歪みの時間発展を求め、求めた前記歪みの時間発展に基づいて前記シリコンウェーハの塑性変形量を求めて、これを反り量とし、
    前記熱処理の開始時の可動転位密度Nは、A,L:定数、ΔO:前記熱処理の開始時での前記シリコンウェーハにおける酸素析出物に使用された酸素の濃度、L:前記熱処理の開始時での前記シリコンウェーハにおける酸素析出物の平均サイズとして、
    Figure 0006436255
    で与えられることを特徴とするシリコンウェーハの反り量の予測方法。
  2. 前記歪みεの変化率dε/dtは、
    Figure 0006436255
    で与えられる、請求項1に記載のシリコンウェーハの反り量の予測方法。ここで、
    Figure 0006436255
    Figure 0006436255
    Figure 0006436255
    であり、b:バーガースベクトルの大きさ、k,p:物質定数、N:可動転位密度、τeff:実効せん断応力、Q:シリコンのパイエルスポテンシャル、k:ボルツマン定数、T:温度、σRS:応力、v:スリップ面の法線方向の単位ベクトル、b:スリップ方向に平行な単位ベクトル、D:歪硬化因子、τ:ドラッグストレスである。
  3. 前記可動転位密度Nの変化率dN (n)/dtは、
    Figure 0006436255
    で与えられる、請求項1または2に記載のシリコンウェーハの反り量の予測方法。ここで、
    Figure 0006436255
    であり、K:定数、k,p,λ:物質定数、Q:シリコンのパイエルスポテンシャル、k:ボルツマン定数、T:温度、τeff:実効せん断応力、σRS:応力、D:歪硬化因子、τ:ドラッグストレスである。
  4. 前記シリコンのパイエルスポテンシャルQとして、不純物の影響が加味されたシリコンのパイエルスポテンシャルを使用する、請求項2または3に記載のシリコンウェーハの反り量の予測方法。
  5. 前記応力は有限要素法により求める、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシリコンウェーハの反り量の予測方法。
  6. ΔOおよびLをパラメータとして用いて、請求項1〜5のいずれかの方法によって、前記シリコンウェーハの前記熱処理後の反り量が目標反り量以下となるΔOおよびLを求め、前記熱処理の開始時のシリコンウェーハのΔOおよびLが、前記熱処理後の反り量が目標反り量以下となるΔOおよびLとなるようにシリコン単結晶の成長条件を決定してシリコン単結晶を成長させ、得られたシリコン単結晶を加工してシリコンウェーハとすることを特徴とするシリコンウェーハ製造方法。
JP2018033400A 2018-02-27 2018-02-27 シリコンウェーハの反り量の予測方法およびシリコンウェーハの製造方法 Active JP6436255B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033400A JP6436255B1 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 シリコンウェーハの反り量の予測方法およびシリコンウェーハの製造方法
TW107109432A TWI675133B (zh) 2018-02-27 2018-03-20 矽晶圓的翹曲量的預測方法以及矽晶圓的製造方法
PCT/JP2018/019432 WO2019167294A1 (ja) 2018-02-27 2018-05-21 シリコンウェーハの反り量の予測方法およびシリコンウェーハの製造方法
US16/970,063 US11094600B2 (en) 2018-02-27 2018-05-21 Method of predicting warpage of silicon wafer and method of producing silicon wafer
KR1020207023001A KR102341984B1 (ko) 2018-02-27 2018-05-21 실리콘 웨이퍼의 휨량의 예측 방법 및 실리콘 웨이퍼의 제조 방법
CN201880090382.8A CN111971781B (zh) 2018-02-27 2018-05-21 硅晶片的翘曲量的预测方法及硅晶片的制备方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033400A JP6436255B1 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 シリコンウェーハの反り量の予測方法およびシリコンウェーハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6436255B1 true JP6436255B1 (ja) 2018-12-12
JP2019149463A JP2019149463A (ja) 2019-09-05

Family

ID=64655834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018033400A Active JP6436255B1 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 シリコンウェーハの反り量の予測方法およびシリコンウェーハの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11094600B2 (ja)
JP (1) JP6436255B1 (ja)
KR (1) KR102341984B1 (ja)
CN (1) CN111971781B (ja)
TW (1) TWI675133B (ja)
WO (1) WO2019167294A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6436255B1 (ja) * 2018-02-27 2018-12-12 株式会社Sumco シリコンウェーハの反り量の予測方法およびシリコンウェーハの製造方法
US11682595B2 (en) * 2020-09-23 2023-06-20 Western Digital Technologies, Inc. System and method for warpage detection in a CMOS bonded array
CN112858061B (zh) * 2021-01-18 2023-05-02 天津大学 一种基于仪器化压痕试验的材料微区多相组织力学性能表征的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164155A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Siltronic Ag シリコンウエハの製造方法
JP2016157865A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社Sumco シリコンウェーハの良否判定方法、該方法を用いたシリコンウェーハの製造方法およびシリコンウェーハ
JP2017017065A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 株式会社Sumco シリコンウェーハの良否判定方法、該方法を用いたシリコンウェーハの製造方法およびシリコンウェーハ
JP2017152436A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 株式会社Sumco スリップ転位の発生予測方法、該方法を用いたシリコンウェーハの製造方法、シリコンウェーハの熱処理方法およびシリコンウェーハ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054350A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Komatsu Electronic Metals Co Ltd 窒素ドープシリコンウェーハとその製造方法
US7930058B2 (en) * 2006-01-30 2011-04-19 Memc Electronic Materials, Inc. Nanotopography control and optimization using feedback from warp data
TW200818327A (en) * 2006-09-29 2008-04-16 Sumco Techxiv Corp Silicon wafer heat treatment method
JP2010045247A (ja) * 2008-08-14 2010-02-25 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウェーハおよびシリコンウェーハの製造方法
JP5537802B2 (ja) * 2008-12-26 2014-07-02 ジルトロニック アクチエンゲゼルシャフト シリコンウエハの製造方法
US8975092B2 (en) * 2012-11-26 2015-03-10 Fujitsu Limited Method and system for controlling chip warpage during bonding
JP5944873B2 (ja) * 2013-09-20 2016-07-05 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 炭化珪素単結晶ウェハの内部応力評価方法、及び炭化珪素単結晶ウェハの反りの予測方法
JP6436255B1 (ja) * 2018-02-27 2018-12-12 株式会社Sumco シリコンウェーハの反り量の予測方法およびシリコンウェーハの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164155A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Siltronic Ag シリコンウエハの製造方法
JP2016157865A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社Sumco シリコンウェーハの良否判定方法、該方法を用いたシリコンウェーハの製造方法およびシリコンウェーハ
JP2017017065A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 株式会社Sumco シリコンウェーハの良否判定方法、該方法を用いたシリコンウェーハの製造方法およびシリコンウェーハ
JP2017152436A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 株式会社Sumco スリップ転位の発生予測方法、該方法を用いたシリコンウェーハの製造方法、シリコンウェーハの熱処理方法およびシリコンウェーハ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MIYAZAKI, N.: "Dislocation density evaluation using dislocation kinetics model", JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH, vol. Vol.303, JPN6018029877, 2007, pages 302 - 309, XP022025718, DOI: doi:10.1016/j.jcrysgro.2006.11.331 *
NAKANO,S. ET AL.: "Numerical analysis of the relation between dislocation density and residual strain in silicon ingots", JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH, vol. Vol.474, JPN6018029880, 2017, pages 130 - 134 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN111971781B (zh) 2023-09-29
KR102341984B1 (ko) 2021-12-21
US20200411392A1 (en) 2020-12-31
JP2019149463A (ja) 2019-09-05
US11094600B2 (en) 2021-08-17
WO2019167294A1 (ja) 2019-09-06
TWI675133B (zh) 2019-10-21
TW201937014A (zh) 2019-09-16
CN111971781A (zh) 2020-11-20
KR20200105718A (ko) 2020-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6436255B1 (ja) シリコンウェーハの反り量の予測方法およびシリコンウェーハの製造方法
Takaki et al. Static recrystallization simulations starting from predicted deformation microstructure by coupling multi-phase-field method and finite element method based on crystal plasticity
Badulescu et al. Applying the grid method and infrared thermography to investigate plastic deformation in aluminium multicrystal
Abd El-Aty et al. Computational homogenization of tensile deformation behaviors of a third generation Al-Li alloy 2060-T8 using crystal plasticity finite element method
JP4901217B2 (ja) シリコン単結晶中の酸素析出挙動予測方法、シリコン単結晶の製造パラメータ決定方法、シリコン単結晶中の酸素析出挙動予測用プログラムを記憶する記憶媒体
JP2017528404A5 (ja)
US9748112B2 (en) Quality evaluation method for silicon wafer, and silicon wafer and method of producing silicon wafer using the method
Johnson et al. Solid-phase epitaxy
Kukudzhanov et al. A model of thermoelectroplasticity of variations in the mechanical properties of metals based on defect structure reorganization under the action of pulse electric current
CN111479957B (zh) 用于验证半导体晶锭热史的方法
Nourollahi et al. Compressive deformation behavior modeling of AZ31 magnesium alloy at elevated temperature considering the strain effect
JP2013045955A (ja) シミュレーションによるレーザースパイクアニールを施す際に生じる酸素析出物からの発生転位予測方法
Solas et al. Dynamic recrystallization modeling during hot forging of a nickel based superalloy
Milenin et al. FEM‐BEM Code for the Multiscale Modeling and Computer Aided Design of Wire Drawing Technology for Magnesium Alloys
Sitko et al. Validation of cellular automata model of dynamic recrystallization
Gao et al. Three-dimensional analysis of dislocation multiplication during thermal process of grown silicon with different orientations
Tan Forward and inverse simulations of heat transfer and grain growth in thin films
Berla et al. A model for power law creep controlled hillock growth
He et al. Monte Carlo simulation of fatigue crack initiation at elevated temperature
Maniatty et al. Investigation of thermal stress variability due to microstructure in thin aluminum films
Valiev et al. Nano-and micrometer-scale thin-film-interconnection failure theory and simulation and metallization lifetime prediction, Part 1: A general theory of vacancy transport, mechanical-stress generation, and void nucleation under electromigration in relation to multilevel-metallization degeneration and failure
Gottstein et al. Through-Process Texture Simulation for Aluminium Sheet Fabrication
Cui et al. Strain-induced phase transition in martensitic alloys: phase-field simulation
Zhu et al. Finite element modeling of dislocation reduction in GaAs and InP single crystals grown from the VGF process
Savenko et al. Microplasticity characteristics of ionic crystals upon contact actions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180227

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20180312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6436255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250