JP6433472B2 - マイクロホン保持構造、およびマイクロホン保持構造を有する撮像装置 - Google Patents

マイクロホン保持構造、およびマイクロホン保持構造を有する撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6433472B2
JP6433472B2 JP2016215656A JP2016215656A JP6433472B2 JP 6433472 B2 JP6433472 B2 JP 6433472B2 JP 2016215656 A JP2016215656 A JP 2016215656A JP 2016215656 A JP2016215656 A JP 2016215656A JP 6433472 B2 JP6433472 B2 JP 6433472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
microphone
opening
waterproof sheet
circular portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016215656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018074527A (ja
Inventor
旭 多賀屋
旭 多賀屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016215656A priority Critical patent/JP6433472B2/ja
Priority to US15/799,610 priority patent/US10225634B2/en
Priority to CN201711066808.XA priority patent/CN108024165B/zh
Publication of JP2018074527A publication Critical patent/JP2018074527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433472B2 publication Critical patent/JP6433472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/028Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/08Waterproof bodies or housings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B31/00Associated working of cameras or projectors with sound-recording or sound-reproducing means
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/19619Details of casing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/08Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
    • H04R1/083Special constructions of mouthpieces
    • H04R1/086Protective screens, e.g. all weather or wind screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本発明はマイクロホンの保持構造、およびマイクロホン保持構造を有する撮像装置に関する。
近年、デジタルカメラや監視カメラは音声を記録するためにマイクロホンを内蔵している。また屋外で使用することを考慮し防水防塵構造をとられている場合がある。マイクロホン部の防水防塵構造では一般に音孔を筐体の内側から防水フィルタで塞ぐ方法がとられている。また通気性のない防水フィルタを使用して防水性能を担保し、筐体内部とマイクロホンの集音空間との圧力差をなくすために、マイクロホン保持部材に空気が出入り可能なスリットを設けている。そして筐体の内側から防水フィルタがはがれないようにマイクロホン保持部材で防水フィルタを部分的に押さえている。
特開2014―143674号公報
特許文献1に記載されたマイクロホン保持構造では、通気性のない防水フィルタを使用している。そのため集音空間の空気膨張や圧力の変化でマイクロホンのダイヤフラムが変形し、マイクノイズが発生する恐れがある。よってマイクノイズを低減するために集音空間と筐体内部間の圧力調整が必要となり、マイクロホン保持部材に集音空間と筐体内部間に空気を通すためのスリットが設けられている。スリットは防水フィルタを押さえる凸部を分断するように形成されており、スリット部では十分に防水フィルタを押さえることが難しい。そのため強い水流が音孔に当たる場合防水フィルタがはがれてしまい、防水防塵性能を担保できない恐れがあった。また集音空間と筐体内部は空気が出入り可能となっているが、集音空間と筐体外部とは空気が出入りせず密閉構造のため、筐体内部に収納されているレンズ保護部材などが曇ったり、パッキンが劣化したりする可能性があった。そのため音孔とは別に圧力や湿度を調整するための通気口が必要になる。しかし専用の通気口を設けると、防水防塵用の部品が増加し外観も損なう可能性がある。また防水防塵処理を施す箇所が増えることにより、防水防塵性能に対する信頼性が低下することが考えられる。
本発明の電子機器は、マイクロホンに音を導く第1開口を有する筐体と、前記第1開口を塞ぐように配置され、通気性を有する防水シートと、前記防水シートとの間で前記マイクロホンに音を集音するための集音部を有し、前記マイクロホンを保持する保持部材とを備え、前記保持部材は、前記集音部と前記筐体内部とを連通する第2開口を有し、前記防水シートを前記筐体との間で保持する第1円状部と、前記第1円状部と同心円状に配置され、前記集音部と前記筐体内部とを連通する第3開口を有し、前記防水シートを前記筐体との間で保持する円状の第2円状部と、を有し、前記第2開口および前記第3開口は、前記防水シートに平行な面において、径方向において重ならないように配置されている
本発明によれば、筐体内部の曇りや防水防塵部品の劣化を防ぐのと同時に、防水防塵信頼性を向上する電子機器を提供できる。
本発明の第1の実施形態に係るマイクロホン保持構造を有する撮像装置の外観斜視図 本発明の第1の実施形態に係るマイクロホン保持構造を有する撮像装置の概略構成を示す断面図 図2に示したマイクロホン保持構造の詳細構成を示す断面図 本発明の第1の実施形態に係るマイクロホン保持部材の外観斜視図 本発明の第1の実施形態に係るマイクロホン保持部材の断面図 本発明の第2の実施形態に係るマイクロホン保持部材の外観斜視図 本発明の第2の実施形態に係るマイクロホン保持構造の詳細構成を示す断面図
以下、本発明を実施するための形態に関して説明する。
<第1の実施形態>
以下、本発明の第1の実施形態について、図面を用いて説明する。
電子機器として、監視カメラを例に挙げて説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るマイクロホン保持構造を有する監視カメラの全体斜視図である。監視カメラ100は、映像の撮影と記録、音声の記録が可能である。監視カメラ100は筐体を有し、筐体はアッパーケース104とボトムケース106により構成される。アッパーケース104には音声を記録するための音孔108が形成されている。アッパーケース104とボトムケース106はそれぞれ、例えば金属ダイキャストやポリカーボネートなどの樹脂成形で作製することができる。
図2はマイクロホン保持構造を有する監視カメラの概略構成を示す断面図である。
アッパーケース104とボトムケース106はパッキン130を挟み、ねじでお互いに締結されている。それにより筐体内部に水や粉塵が浸入することを防ぐ密閉筐体となっている。アッパーケース104はレンズ保護部材102を備えており、収容される部品をゴミや衝撃から守る役割を担っている。レンズ保護部材102は例えば透明ポリカーボネートなどで形成される。レンズ保護部材102はO−リング120を挟みアッパーケース104に固定されている。固定方法は別の部品を介して固定する、またはねじ、接着剤を用いて固定してもよい。パッキン130やO−リング120は例えばシリコンで形成されており、外部からの水や塵の浸入を防ぐ役割を担う。
筐体内部には例えばベースケース110、マイクロホン保持部材300、レンズ202と撮像素子204、センサ基板206、カメラ筐体208などから構成されるカメラ部200、制御基板250、が収容される。
カメラ部200はレンズ保護部材102とレンズ202を通じて受光した光を撮像素子204で電気信号に変換する。撮像素子204は制御基板250へワイヤ230などで電気的に接続されており、取得した撮像データを制御基板250に伝送する。
制御基板250は電源供給やカメラ制御、ネットワークへの接続など、監視カメラ100全体の制御機能を担っている。制御基板250はボトムケース106にねじなどの固定部材により固定されている。
図3はマイクロホン保持構造の詳細構成を示す断面図である。アッパーケース104に形成された第1開口としての音孔108は、筐体内部と外部間に空気や音が通過する構造になっている。そしてアッパーケース104の内側から音孔108を塞ぐように通気性をもった防水フィルタ360が配置されている。
防水シートとしての防水フィルタ360は例えばPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)多孔膜で形成されている。防水性能を担保しながらも通気性をもつことで、マイクロホン350により集音する音質を向上させるとともに、集音部としての集音空間370と筐体内部間の圧力や湿度の調整が可能となる。防水フィルタ360は例えば両面テープや接着剤といった粘着部材によりアッパーケース104に固定されるが、ねじによる固定部材や、爪による嵌合部材を用いて固定してもよい。
マイクロホン350は音を電気信号に変換する音響部品である。マイクロホン350は音孔108と防水フィルタ360を通じて音を取得する。そしてマイクロホンは音圧により振動するダイヤフラム352を有し、ダイヤフラム352の変位に応じて取得した音を電気信号に変換する。またマイクロホン350は制御基板250とマイクワイヤ220などで電気的に接続されている。
マイクロホン350はマイクロホン保持部材300によって把持されており、マイクロホン保持部材300は例えばシリコンゴムやNBR(ニトリルゴム)のような弾性部材で形成されている。マイクロホン保持部材300はベースケース110に把持されるように配置される。マイクロホン350のダイヤフラム352上には集音空間370が確保されている。マイクロホン保持部材300に形成されるワイヤ把持部306はマイクワイヤ220を把持し、マイクワイヤ220を伝って、振動などのノイズがマイクロホン350に伝わらないようにしている。
ベースケース110はマイクロホン保持部材300を収容するための空間を有している。収容空間の壁には複数の凸部(不図示)が形成されており、凸部を介してマイクロホン保持部材300を把持している。そのためベースケース110とマイクロホン保持部材300の接触面積が減り、筐体内部から発生する不要な振動ノイズを低減することができる。また収容空間の壁112はマイクロホン保持部材300を全周で覆うように形成されている。その結果、筐体内部から発生する音ノイズを低減し、S/Nの向上が期待できる構造になっている。
ここでマイクロホン保持部材300について詳細に説明する。図4はマイクロホン保持部材300の全体斜視図である。
マイクロホン保持部材300は2つの円環状凸部302を有しており、それらはマイクロホン保持部材300の中心軸から同心円状にマイクロホン保持部材300の上面に配置されている。ここでマイクロホン350のダイヤフラム352と平行な面を集音面354と呼ぶ。この円環状凸部302はマイクロホン350から音孔108側に集音面354に略垂直な方向で形成されており、円環状凸部302の先端はアッパーケース104に固定された防水フィルタ360に筐体内部側から当接し押圧している。また円環状凸部302は筐体の外部に向かうにつれ断面積が小さくなるように形成されている。そのため防水フィルタ360を押圧する際に円環状凸部302の先端が潰れやすくなり、防水フィルタ360を押圧する反力を低減させることができる。その結果、円環状凸部302が全周で防水フィルタ360に当接し防水防塵性能を担保できる。
円環状凸部302は第1円状部(または第1部分)としての第1の凸部302aと第2円状部(または第2部分)としての第2の凸部302bで構成され、それぞれの凸部には音孔108から集音空間370、そして筐体内部を空気が通るような経路を確保する通気口304がそれぞれの側面に設けられている。この通気口304は空気を通すことで筐体内部の圧力と筐体外部の圧力を調整することができる。また水蒸気の出入りも可能となり、筐体内部の湿度と外部の湿度を調節することで、例えばレンズ保護部材102の曇りやパッキンの劣化などを防ぐ効果が期待できる。
図5は円環状凸部302に設けられた通気口304を集音面354と平行な面で切ったときの断面図である。第1の凸部302aに形成された第1開口としての通気口304aと第2の凸部302bに形成された第2開口としての通気口304bは、径方向で互いに重なることなく互い違いに配置されている。またそれぞれの通気口304は円環状凸部のフィルタ押圧部を分断することなく形成されている。その結果、防水フィルタ360を集音面に平行な面、全面で押圧することが可能になる。
一方、円環状凸部302の通気口304が形成された範囲上は剛性が低くなり、防水フィルタ360を押圧する反力や、筐体外部からの強い水圧などの影響で、防水フィルタ360を十分に押圧できない可能性がある。しかし第1の凸部302aに設けられた通気口304aと第2の凸部302bに設けられた通気口304bは径方向で互いに重ならないようにしている。そのため、例えば第1の凸部302aに設けられた通気口304a位置では、第2の凸部302bが防水フィルタ360を十分に押圧することで防水防塵性能を確保できる。
以上により、本発明の第1の実施形態によれば、圧力や湿度を調整するための通気口を専用に設けることなく、防水フィルタ360を十分に押圧し防水防塵性能を担保できるマイクロホン保持構造を提供できる。
なお、上述した本発明の第1の実施形態において、筐体は2つから構成されているが、3つもしくはそれ以上の部品から構成されていてもよい。
また、上述した本発明の第1の実施形態において、レンズ保護部材102は球形をしているが、非球面形状や平板形状などでもよい。
また、上述した本発明の第1の実施形態において、筐体の防水防塵手段としてパッキン130やO−リング102を用いたが、両面テープや接着材、シーリング材などを用いて防水防塵処理を施してもよい。
また、上述した本発明の第1の実施形態において、制御基板250は1つであったが、カメラ制御用と電源管理用などの複数の基板構成であってもよい。
また、上述した本発明の第1の実施形態において、マイクロホン保持部材300を複数部材の組み合わせで作製してもよい。例えば第1の凸部302aと第2の凸部302bを異なる部品にするなどである。これにより、円環状凸部302や通気口304を形成する際、金型構造が複雑になることを避けることができる。
また、上述した本発明の第1の実施形態において、通気口304の形状は四角形をしているが、多角形や円形で形成されていてもよい。
また、上述した本発明の第1の実施形態において、通気口304は通気性能を確保するために、押圧しても通気口304の開口が確保できるような形状や硬度が望ましい。
<第2の実施形態>
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。本発明の第2の実施形態では、上述した本発明の第1の実施形態に係るマイクロホン保持構造と比較して、マイクロホン保持部材の形状や円環状凸部と通気口の配置が異なる。
以下では主に、本発明の第1の実施形態との相違点について重点的に説明し、同一な構成の説明は省略する。
図6は本発明の第2の実施形態に係るマイクロホン保持部材の全体斜視図である
マイクロホン保持部材400はその上面に2つの上側円環状凸部410、下面に2つの下側円環状凸部420を有している。それぞれの円環状凸部に配置される通気口412、422は本発明の第1の実施形態と同様、径方向で互いに重なることなく配置されている。
図7は本発明の第2の実施形態に係るマイクロホン保持構造の詳細断面図である。マイクロホン保持部材400は、音孔108を有したアッパーケース104に配置される防水フィルタ360とベースケース110の間に配置される。またマイクロホン保持部材400はマイクロホン350の集音面に平行な面450を基準に面対称形状となっている。そのためマイクロホン350をマイクロホン保持部材300に組み込む際に方向を気にする必要がなくなり、作業性が向上する。
マイクロホン保持部材400の上側円環状凸部410は、アッパーケース104に固定された防水フィルタ360に筐体内側から当接し押圧している。また上側円環状凸部410は筐体の外側に向かうにつれ断面積が小さくなるように形成されている。
上側円環状凸部410に形成される通気口412は空気を通すことで、筐体内部の圧力と筐体外部の圧力を調整することができる。また水蒸気の出入りも可能となり、筐体内部の湿度と外部の湿度を調節し、例えばレンズ保護部材102の曇りやパッキンの劣化などを防ぐ効果が期待できる。
下側円環状凸部420は上側円環状凸部410と同様に、通気口422が形成されている。通気口422は、下側円環状凸部420の剛性を低くしマイクロホン保持部材400に伝わる振動を減衰させる効果がある。また下側円環状凸部420は筐体の内側に向かうにつれ断面積が小さくなるように形成されており、先端はベースケース110に当接している。そのためベースケース110との接触面積が少なくなり、振動を伝えにくくする効果がある。これらの結果、マイクロホン350で集音する際の振動ノイズを低減することができる。
マイクロホン保持部材400は集音面に平行な面450を基準に面対称形状をしているため、上下を反対にして使用したとしても通気の効果と振動減衰の効果に変化はない。
本発明の第2の実施形態によれば、圧力や湿度を調整するための通気口を専用に設けることなく、防水フィルタ360を十分に押圧し防水防塵性能を担保できる。また筐体内部から発生する振動ノイズをより低減することができるマイクロホン保持構造を提供できる。
なお、上述した本発明の第2の実施形態において、マイクロホン保持部材400は集音面に平行な面450において面対称形状をしているが、点対称であってもよい。すなわち、上側円環状凸部410に形成される通気口412と、下側円環状凸部420に形成される通気口422は径方向の位相が異なっていてもよい。
100 監視カメラ
104 アッパーケース
106 ボトムケース
108 音孔
300,400 マイクロホン保持部材
302,410,420 円環状凸部
304,412,422 通気口
350 マイクロホン
360 防水フィルタ

Claims (20)

  1. マイクロホンに音を導く第1開口を有する筐体と、前記第1開口を塞ぐように配置され、通気性を有する防水シートと、
    前記防水シートとの間で前記マイクロホンに音を集音するための集音部を有し、前記マイクロホンを保持する保持部材と、を備え、
    前記保持部材は、
    前記集音部と前記筐体内部とを連通する第2開口を有し、前記防水シートを前記筐体との間で保持する第1円状部と、
    前記第1円状部と同心円状に配置され、前記集音部と前記筐体内部とを連通する第3開口を有し、前記防水シートを前記筐体との間で保持する円状の第2円状部と、を有し、
    前記第2開口および前記第3開口は、前記防水シートに平行な面において、径方向において重ならないように配置されていることを特徴とする、電子機器。
  2. 前記第1円状部および前記第2円状部は前記マイクロホンから前記筐体の外部に向かうにつれ断面積が小さくなることを特徴とする、請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記第1円状部および前記第2円状部は、前記平行な面と直交する方向における断面が、略三角形状であることを特徴とする、請求項1または2に記載の電子機器。
  4. 前記第2開口および前記第3開口は、それぞれ複数設けられている、請求項1から3のいずれか一項に記載の電子機器。
  5. 前記保持部材は、前記マイクロホンを保持する保持部本体を有し、
    前記第1円状部および前記第2円状部は、前記保持部本体から前記筐体に向けて突出することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の電子機器。
  6. 前記第2開口は、前記第1円状部の前記保持部本体側に設けられ。
    前記第3開口は、前記第2円状部の前記保持部本体側に設けられる、請求項5に記載の電子機器。
  7. 前記防水シートは前記筐体に固定部材を介して固定されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の電子機器。
  8. 前記保持部材は弾性部材で構成されている、請求項1から7のいずれか一項に記載の電子機器。
  9. 前記平行な面と直交する方向において前記筐体と反対側に配置されるベースケースをさらに有し、
    前記第1円状部の一方および前記第2円状部の一方は、前記防水シートに接触し、前記第1円状部の他方および前記第2円状部の他方は、前記ベースケースに接触することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の電子機器。
  10. 前記保持部材は前記平行な面を基準に面対称形状となっている請求項9に記載の電子機器。
  11. 前記筐体は映像を撮影するためのレンズと、レンズ保護部材と、撮像素子とを有している、請求項1から10のいずれか一項に記載の電子機器。
  12. マイクロホンに音を導く第1開口を有する筐体と、
    前記第1開口を塞ぐように配置され、通気性を有する防水シートと、
    前記防水シートとの間で前記マイクロホンに音を集音するための集音部を有し、前記マイクロホンを保持する保持部材と、を備え、
    前記保持部材は、
    前記集音部と前記筐体内部とを連通する第2開口を有し、前記防水シートを前記筐体との間で保持する第1部分と、
    前記第1部分の周りに配置され、前記集音部と前記筐体内部とを連通する第3開口を有し、前記防水シートを前記筐体との間で保持する第2部分と、を有し、
    前記第2開口および前記第3開口は、前記防水シートに平行な面において、重ならないように配置されていることを特徴とする、電子機器。
  13. 前記第1部分および前記第2部分は円形状であり、
    前記第1部分および前記第2部分は、同心円状に配置される、請求項12に記載の電子機器。
  14. 前記第1部分および前記第2部分は前記マイクロホンから前記筐体の外部に向かうにつれ断面積が小さくなることを特徴とする、請求項12または13に記載の電子機器。
  15. 前記第1部分および前記第2部分は、前記平行な面と直交する方向における断面が、略三角形状であることを特徴とする、請求項12から14のいずれか一項に記載の電子機器。
  16. 前記筐体は映像を撮影するためのレンズと、レンズ保護部材と、撮像素子とを有している、請求項12から15のいずれか一項に記載の電子機器。
  17. マイクロホンに音を導く第1開口を有する筐体と、前記第1開口を塞ぐように配置され、通気性を有する防水シートと、
    前記防水シートとの間で前記マイクロホンに音を集音するための集音部を有し、前記マイクロホンを保持する保持部材と、を備え、
    前記保持部材は、
    前記集音部と前記筐体内部とを連通する複数の第2開口を有し、前記防水シートを前記筐体との間で保持する第1円状部と、
    前記第1円状部と同心円状に配置され、前記集音部と前記筐体内部とを連通する複数の第3開口を有し、前記防水シートを前記筐体との間で保持する円状の第2円状部と、を有し、
    周方向において隣り合う前記第2開口の間に対応する位置に前記第3開口が配置されていることを特徴とする、電子機器。
  18. 前記第1円状部および前記第2円状部は前記マイクロホンから前記筐体の外部に向かうにつれ断面積が小さくなることを特徴とする、請求項17に記載の電子機器。
  19. 前記第1円状部および前記第2円状部は、前記防水シートに平行な面と直交する方向における断面が、略三角形状であることを特徴とする、請求項17または18に記載の電子機器。
  20. 前記筐体は映像を撮影するためのレンズと、レンズ保護部材と、撮像素子とを有している、請求項17から19のいずれかに記載の電子機器。
JP2016215656A 2016-11-02 2016-11-02 マイクロホン保持構造、およびマイクロホン保持構造を有する撮像装置 Active JP6433472B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016215656A JP6433472B2 (ja) 2016-11-02 2016-11-02 マイクロホン保持構造、およびマイクロホン保持構造を有する撮像装置
US15/799,610 US10225634B2 (en) 2016-11-02 2017-10-31 Electronic apparatus equipped with microphone
CN201711066808.XA CN108024165B (zh) 2016-11-02 2017-11-02 配备有麦克风的电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016215656A JP6433472B2 (ja) 2016-11-02 2016-11-02 マイクロホン保持構造、およびマイクロホン保持構造を有する撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018074527A JP2018074527A (ja) 2018-05-10
JP6433472B2 true JP6433472B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=62020649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016215656A Active JP6433472B2 (ja) 2016-11-02 2016-11-02 マイクロホン保持構造、およびマイクロホン保持構造を有する撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10225634B2 (ja)
JP (1) JP6433472B2 (ja)
CN (1) CN108024165B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109348320A (zh) * 2018-05-29 2019-02-15 Oppo广东移动通信有限公司 麦克风防水装置、麦克风及电子装置
EP3967054A1 (en) * 2019-05-09 2022-03-16 Invisio Communications A/S Waterproof microphone assembly with wind noise filter
EP3742751A1 (en) * 2019-05-24 2020-11-25 Axis AB A weather resistant microphone assembly, and camera arrangement comprising such assembly
EP3754423B1 (en) * 2019-06-20 2021-05-19 Axis AB Audio unit arrangement and a camera
DE102019117523A1 (de) * 2019-06-28 2020-12-31 Peiker Acustic Gmbh Mikrofonanordnung
KR102177293B1 (ko) * 2019-11-26 2020-11-10 지엔에스티 주식회사 방수 구조를 갖는 차량 외부 장착용 핸즈프리 마이크

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6771788B1 (en) * 2000-05-25 2004-08-03 Harman Becker Automotive Systems-Wavemakers, Inc. Shielded microphone
JP4414773B2 (ja) * 2004-01-15 2010-02-10 オリンパス株式会社 発音または集音部材の防水滴構造及びこれを有する電子機器
JP4302548B2 (ja) * 2004-02-18 2009-07-29 オリンパス株式会社 カメラ及び電子機器
JP4413771B2 (ja) * 2004-12-28 2010-02-10 Hoya株式会社 防水機能を備えたカメラ
JP2008182474A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Olympus Imaging Corp 電子機器及び撮像装置
CN201491215U (zh) * 2009-07-17 2010-05-26 瑞声声学科技(常州)有限公司 微型电声能麦克风
JP2012165353A (ja) * 2011-01-21 2012-08-30 Panasonic Corp 電子機器の防水構造
JP5849769B2 (ja) * 2012-02-28 2016-02-03 株式会社Jvcケンウッド 防水構造及びそれを備えた電子機器
JP6213871B2 (ja) * 2012-12-27 2017-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 防水マイク装置
US20160157729A1 (en) * 2014-12-09 2016-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Acoustic imaging apparatus
GB201507320D0 (en) * 2015-04-29 2015-06-10 Tomtom Int Bv Camera
US20180013271A1 (en) * 2016-07-07 2018-01-11 Google Inc. Mounting Mechanism for Outdoor Power Converter
US10250783B2 (en) * 2016-07-07 2019-04-02 Google Llc Magnetic mount assembly of a camera

Also Published As

Publication number Publication date
US10225634B2 (en) 2019-03-05
US20180124487A1 (en) 2018-05-03
CN108024165B (zh) 2019-11-26
CN108024165A (zh) 2018-05-11
JP2018074527A (ja) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6433472B2 (ja) マイクロホン保持構造、およびマイクロホン保持構造を有する撮像装置
JP6213871B2 (ja) 防水マイク装置
TWI468023B (zh) 風雜訊去除裝置
US10534242B2 (en) Electronic apparatus including holding structure for micro electro mechanical system (MEMS) microphone that reduces sound noise due to photoelectric effect
US20100128901A1 (en) Wind noise rejection apparatus
US20050179813A1 (en) Camera and electronic apparatus
ES2795286T3 (es) Estuche a prueba de agua
US20230362538A1 (en) Submersible speaker system with a compressible spacer
JP2006186738A (ja) 防水機能を備えたカメラ
CN111323993A (zh) 镜头模组及电子装置
JP2009060380A (ja) カメラモジュール
JP2006186422A (ja) 防水型電子機器
JP2006352342A (ja) マイク付き電子機器
KR102288565B1 (ko) 전자기기
JP2018196109A (ja) 電子機器
JP2011101298A (ja) 電子機器
EP1872619B1 (en) Wind noise rejection apparatus
JP2014082715A (ja) マイク装置およびそれを備えた電子機器、撮像装置
JP7130398B2 (ja) マイクユニット、及び電子機器
JP2013157764A (ja) 電子機器
JP2015231174A (ja) 撮像装置
JP2005354150A (ja) 撮像装置及び該撮像装置を備えた携帯端末
JP2005197788A (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6433472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151