JP6433426B2 - 薄片状粘土鉱物からなるシート及びその製造方法 - Google Patents

薄片状粘土鉱物からなるシート及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6433426B2
JP6433426B2 JP2015529344A JP2015529344A JP6433426B2 JP 6433426 B2 JP6433426 B2 JP 6433426B2 JP 2015529344 A JP2015529344 A JP 2015529344A JP 2015529344 A JP2015529344 A JP 2015529344A JP 6433426 B2 JP6433426 B2 JP 6433426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
clay mineral
flaky
sheet according
flaky clay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015529344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015015737A1 (ja
Inventor
宏崇 名取
宏崇 名取
智和 渡邉
智和 渡邉
菜穂子 北嶋
菜穂子 北嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Publication of JPWO2015015737A1 publication Critical patent/JPWO2015015737A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433426B2 publication Critical patent/JP6433426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1003Pure inorganic mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/36Silicates having base-exchange properties but not having molecular sieve properties
    • C01B33/38Layered base-exchange silicates, e.g. clays, micas or alkali metal silicates of kenyaite or magadiite type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/102Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2003/1034Materials or components characterised by specific properties
    • C09K2003/1078Fire-resistant, heat-resistant materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2003/1084Laminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/02Inorganic compounds
    • C09K2200/0243Silica-rich compounds, e.g. silicates, cement, glass
    • C09K2200/0252Clays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/02Inorganic compounds
    • C09K2200/0243Silica-rich compounds, e.g. silicates, cement, glass
    • C09K2200/0265Mica

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

本発明は、シール材に適したシート及びその製造方法に関する。
各種産業の配管フランジ等には、ガスケットやパッキン等のシール材が使用されている。
シール材には以下の特性が求められている。まず、配管は高温に曝されることが多いため、耐熱シール性が求められる。また、シール材は、製造の際、シートから切り取られるため、トムソン刃による打ち抜き加工に耐えられる強度が必要である。さらに、シール材は、表面に凹凸のあるフランジと密着できるように圧縮量が豊富であることも求められる。
シール材には、様々な材料が提案されている。例えば、高温領域で使用されるシール材として、膨張黒鉛からなるシール材が知られている(例えば、特許文献1〜4参照)。膨張黒鉛からなるシール材は、十分な弾性を有し、かつ耐熱性に優れている。しかしながら、膨張黒鉛は酸素存在下で500℃を超える温度領域において、膨脹黒鉛の酸化消失が促進されるため、長期に亘る安定したシール性を維持することが困難であった。
また、特許文献5〜7には、マイカを用いたシール材を開示されている。特許文献5のシール材は、膨潤性マイカと繊維の複合体(ボルテックス)であるが、繊維を使用しているため、シール性が悪く、さらに抄造(紙抄き)で作製するため、乾燥時に剥離したマイカが再凝集し、緻密な薄いフィルムしかできず圧縮量が少なかった。特許文献6のシール材は、非膨潤性マイカのシート(ボルテックス)であるが、密度の高いシートしか造れないため、圧縮量が少なかった。特許文献7のシール材は、膨潤性マイカのフィルムであり、フィルム状であり、圧縮量が少なかった。
特許文献8〜10には、粘土を用いたシール材を開示されている。特許文献8のシール材は、鱗片フィラーを並行に配向させるため、緻密なフィルムとなるが、そのために密度の高いシートしか造れない。従って、圧縮量が少なく、フランジ表面の凹凸を埋められないため、面方向のシール性が低かった。
特許文献9のシール材は、粘土フィルムに有機発泡剤を入れ、有機発泡剤の分解による反発力でフランジとの隙間(接面漏れ)を塞ごうとしているが、加熱・冷却される状況では機能が低下するため、最終的にはシール性が低下する。特許文献10のシール材は、粘土と繊維の複合体で、繊維で柔軟性を付与する粘土と繊維の複合体で、繊維で柔軟性を付与するが、シール性が悪かった。
特開2011−046794号公報 特開平10−130626号公報 特開2013−052680号公報 特許3310619号公報 特開平06−249345号公報 特許5047490号公報 特開昭60−155523号公報 特許3855003号公報 特開2011−001231号公報 特開2012−193750号公報
上述したように、耐熱性、圧縮量、かつ強度の全てがバランスよく優れたシール材はなかった。
本発明の目的は、耐熱性に優れ、圧縮量が大きく、かつハンドリング性に優れた強度を有するシート及びシール材を提供することである。
本発明によれば、以下のシート及びその製造方法等が提供される。
1.薄片状粘土鉱物からなるシートであって、
密度が1.6g/cm以下であり、圧縮率が20%以上であるシート。
2.厚さ方向のヘリウムガスの気体透過係数が3.7×10−5cm−1cmHg−1以上である1記載のシート。
3.前記粘土鉱物が、天然粘土又は合成粘土である1又は2記載のシート。
4.前記天然粘土又は合成粘土が、マイカ、バーミキュライト、モンモリロナイト、鉄モンモリロナイト、バイデライト、サポナイト、ヘクトライト、スチーブンサイト、又はノントロナイトである3記載のシート。
5.前記薄片状粘土鉱物の厚さが、0.5nm〜1000nmである1〜4のいずれか記載のシート。
6.前記薄片状粘土鉱物が、1層又は2層以上の積層体である1〜5のいずれか記載のシート。
7.長径15μm以上の空隙の、空隙率が3体積%以下である1〜6のいずれか記載のシート。
8.大気雰囲気下450℃以上の加熱サイクル試験後のシール性低下が5倍以内である1〜7のいずれか記載のシート。
9.曲げ強度が1MPa以上である1〜8のいずれか記載のシート。
10.1〜9のいずれか記載のシートを用いたシール材。
11.ガスケット又はパッキンである10記載のシール材。
12.薄片状粘土鉱物を、配向させずに集めてシート状に成形するシートの製造方法。
13.前記薄片状粘土鉱物が分散した分散液を氷結させ、凍結乾燥させた後、圧縮成形する12記載のシートの製造方法。
14.粘土鉱物を剥離して、前記薄片状粘土鉱物を得る12又は13記載のシートの製造方法。
15.前記薄片状粘土鉱物の嵩密度が0.4g/cm以下である12〜14のいずれか記載のシートの製造方法。
本発明によれば、耐熱性に優れ、圧縮量が大きく、かつハンドリング性に優れた強度を有するシート及びシール材を提供できる。
配管のフランジに本発明のシール材を用いた概略断面図である。 実体漏れと接面漏れを説明するための図である。 非配向の薄片状粘土鉱物からなるシートと、配向した薄片状粘土鉱物からなるシートを説明するための模式図である。 実施例1で作製したシートの断面の電子顕微鏡写真である。 比較例2で作製したシートの断面の電子顕微鏡写真である。 実施例4と比較例2で作製したシートの加熱シール性を示すグラフである。
本発明のシートは、薄片状粘土鉱物が配向しないで集合したものであるために、内部に微細な空隙があり、圧縮量が豊富である。その結果、フランジ表面の凹凸やたわみを吸収することが可能であり、シール材として使用でき、特にフランジのシール材として好適である。
図1〜3を参照して、シール材を配管のフランジに用いた場合の漏れについて説明する。
図1に示すように、配管1のフランジ3の間にリング状のシール材10を介在させ、ボルト7とナット5で止める。配管1の中を、矢印の方向に気体又は液体が通る。このとき、気体又は液体は、シール材10の面方向に漏れる恐れがあるため、シール材10はフランジ3と接触する面の凹凸やたわみを吸収する圧縮量が求められる。
さらに、図2(a)に示すように、面方向の漏れには、実体漏れと接面漏れがある。実体漏れは、シール材の中を通り抜ける漏れである。接面漏れは、シール材とフランジの間からの漏れである。この接面漏れが発生する原因は、フランジを加工する際に生じるフランジ表面の凹凸、フランジをボルトで締めた際に生じるたわみによるフランジとシール材の接触面に生じる隙間、さらに加熱、冷却によりもたらされるフランジの熱歪である。本発明のシール材は、圧縮量が豊富であるため、図2(b)に示すように、ボルトで締めたとき、フランジ表面の凹凸、たわみに適合し、接面漏れを防ぐことができる。
図3(a)に示すように、本発明のシール材は、薄片状粘土鉱物が配向してなく、不規則に配置していて内部に微細な空隙があり、圧縮量が豊富でフランジ表面の凹凸やたわみを吸収することが可能であるため、表面に凹凸があるフランジに用いたとき接面漏れが少ない。一方、図3(b)のように、薄片状粘土鉱物が配向していると、内部に空隙が少なく、圧縮量が乏しいため、フランジ表面の凹凸やたわみを吸収することが出来ないため、表面に凹凸があるフランジに用いたとき接面漏れが大きい。
また、本発明のシートは、薄片状粘土鉱物が配向しないで集合したものであるために、実施例記載の方法で測定したとき、厚さ方向の気体(ヘリウムガス)透過係数が大きく、例えば、3.7×10−5cm−1cmHg−1以上である。
本発明のシートを構成する薄片状粘土鉱物は、厚さが、通常、0.5nm〜1000nmである。このような薄片状粘土鉱物は、様々な方法で得ることができる。
例えば、アルコール洗浄を繰り返して粘土鉱物を剥離する方法(特開2008−13401等)、ゾルゲル法で薄いナノシートを作製する方法(特許2958440、特開2013−32438等)、粘土鉱物を使用し、凍結乾燥する方法(特開1997−315877、特開平9−315877、特許2636204、特開2009−242617等)、粘土鉱物を剥離した状態で樹脂で固定し、そのまま樹脂を焼き飛ばす方法(特開2003−550652等)、その他の方法(特開平6−172058、特開2009−234867、特開2012−201550等)がある。
粘土鉱物は、天然粘土鉱物又は合成粘土鉱物でよく、例えば、マイカ、バーミキュライト、モンモリロナイト、鉄モンモリロナイト、バイデライト、サポナイト、ヘクトライト、スチーブンサイト、又はノントロナイトを例示できる。これらの粘土鉱物は薄片が層状に積層された層状化合物である。
薄片状粘土鉱物は、粘土鉱物を剥離した剥離体を用いることができる。この剥離体は1層であることが好ましいが、複数層が積層された剥離体であってもよい。
この剥離体は、剥離度合いを積層体の厚さ、又は積層体の嵩密度と相関が強く、嵩密度が小さい程、薄い剥離の積層体であることを意味する。
本発明のシートを作製する際に用いる粘土鉱物を剥離した剥離体は、嵩密度が小さい程、圧縮量が大きく好ましい。好ましくは嵩密度は0.4g/cm以下である。この範囲であると、適度な圧縮量が得られ、さらに打抜き加工に耐えうる曲げ強度を持ったシートができる。好ましくは0.2g/cm以下、より好ましくは0.1g/cm以下である。
本発明のシートの密度は、好ましくは1.6g/cm以下、より好ましくは1.5g/cm以下、さらに好ましくは1.4g/cm以下、最も好ましくは1.1g/cm以下である。密度が少ない程、空隙が多く圧縮率が大きくなる傾向にある。下限は限定されないが通常0.25g/cm以上である。
本発明のシートの圧縮率は、実施例記載の方法で測定したとき、好ましくは20%以上である。上限は限定されないが通常90%以下である。圧縮率が大きいと、フランジとの馴染みを保つことができる。より好ましくは23%以上、さらに好ましくは25%以上である。
本発明のシートは、好ましくは、実施例記載の方法で測定したとき、大気雰囲気下450℃以上の加熱サイクル(3回)試験後のシール性低下(耐熱性)が5倍以下、より好ましくは2倍以下である。
また、好ましくは、実施例記載の方法で測定したとき、曲げ強度が1MPa以上、より好ましくは1.5MPa以上である。曲げ強度が高いと、打ち抜き加工等に十分耐えられる。上限は限定されないが通常25MPa以下である。
本発明の空隙率は、シート中に含まれる長径15μm以上の空隙体積の総和とシート体積との比率を指す。強度の観点から、実施例記載の方法で測定したとき、長径15μm以上の空隙の、空隙率が3体積%以下であると好ましい。より好ましくは1.5体積%以下である。
本発明のシートは、実施例記載の方法で測定したとき、締付面圧34MPaの面方向の漏洩量は、好ましくは0.4atmcc/min以下、より好ましくは0.35atmcc/min以下、さらに好ましくは0.2atmcc/min以下である。
本発明のシートは、本発明の効果を損なわない範囲で、薄片状粘土鉱物の他、バインダー等を含むことができる。本発明のシートは、90重量%以上、95重量%以上、98重量%以上、又は100重量%を薄片状粘土鉱物から構成することができる。
本発明のシートは、薄片状粘土鉱物を、配向させずに集めてシート状に成形して製造することができる。薄片状粘土鉱物の製造方法は限定されない。
例えば、粘土鉱物を剥離して、薄片状粘土鉱物が分散した分散液を氷結し、そのまま凍結乾燥させ、その後、圧縮成形する。例えば、粘土鉱物として、膨潤性マイカを用いるとき、膨潤性マイカを水に入れると膨潤してマイカを構成する層が剥離して、分散液が得られる。これを氷結し、凍結乾燥すると分散状態が維持されたまま水分が乾燥され、マイカの剥離体が不規則に分散布した状態でマイカの剥離体が得られる。このマイカの剥離体を金型に投入し、任意の厚さまで圧縮成型することで任意の密度、大きさのシートが得られる。
得られるシートの厚みは、通常0.1〜10mm程度である。
本発明のシートは、各種産業、自動車の排気管等、各種配管のシール材、例えば、ガスケット、パッキン等に使用できる。シートをシール材そのものとして使用することもできるが、シール材の一部として使用することもできる。例えば、両面に所定の溝等の凹凸のある部材(金属本体)の両面に、本発明のシートを表層材として張り付けてガスケットとして使用できる。締付時には、表層材が凹凸に入り込み、フランジへのダメージを軽減できるとともに、シール性が高まる。
実施例1
(1)モンモリロナイトナノシートの作製
粘土として、2gの天然モンモリロナイトである「クニピアM」(クニミネ工業株式会社製)を98gの蒸留水に加え、ガラス製ビーカーにテフロン(登録商標)製のスターラーチップとともに入れ、マグネチックスターラーで攪拌し、均一な粘土分散液を得た。この粘土分散液を、液体窒素を用いて氷結させた。この氷を凍結乾燥機「FDU−2110」(東京理化機器株式会社製)を用いて凍結乾燥して、モンモリロナイトの剥離体(モンモリロナイトナノシート)(薄片状粘土鉱物)を得た。
剥離体の嵩密度を以下の方法で測定した。結果を表1に示す。
嵩密度は、電子天秤「MC−1000」(株式会社エー・アンド・デイ製)を用い、23℃の室内で測定した。まず、容積25cmで内径20mmの金属製円筒容器の重量を測定した。この容器に剥離体を過剰量投入し、容器から飛び出している剥離体を金属板ですり切り、容器と剥離体の重量を測定し、以下の式より、剥離体の嵩密度を算出した。
:金属容器 [g]
:剥離体と金属容器の重量 [g]
V:金属容器容積 [cm
(2)シート(シール材)の作製
このモンモリロナイトの剥離体0.844gを金型(径34mm、深さ1mmの円柱状の窪みがあるもの)に投入し、厚さ1mmとなるように平滑な金属板で圧縮成型し、シートを得た。
シートの密度は0.93g/cm、厚さは1mmであった。
得られたシートの断面の走査型電子顕微鏡写真を図4に示す。剥離体(モンモリロナイトナノシート)が配向しないで不規則に集合しているのが分かる。
モンモリロナイトナノシートは1層又は積層体であり、厚みを電解放射型電子走査顕微鏡「JSM7600」(日本電子株式会社製)により10点測定した結果、10〜800nmであった。
実施例2
粘土として、30gの天然モンモリロナイトである「クニピアM」(クニミネ工業株式会社製)を70gの蒸留水に変えた他は実施例1と同様にしてモンモリロナイトの剥離体を得た。このモンモリロナイトの剥離体0.853gを使用して実施例1と同様にシートを作製した。
実施例3
粘土として、化学処理バーミキュライト「Micro Light Powder(登録商標)」(Specialty Vermiculite Corporation製)を乳鉢でメディアン径:D50が4μmとなるように粉砕したものを用いた他は、実施例1と同様にしてバーミキュライトの剥離体を得た。このバーミキュライトの剥離体0.898gを使用して実施例1と同様にシートを作製した。
実施例4
粘土として、ナトリウム四珪素マイカである膨潤性マイカ「DMA−350」(トピー工業株式会社製)に変えた他は、実施例1と同様にしてマイカの剥離体を得た。このマイカの剥離体0.889gを使用して実施例1と同様にシートを作製した。
実施例5
実施例4のマイカの剥離体を用い、このマイカの剥離体1.27gを使用して実施例1と同様にシートを作製した。
実施例6
粘土として、30gのナトリウム四珪素マイカである膨潤性マイカ「DMA−350」(トピー工業株式会社製)に変えた他は、実施例1と同様にしてマイカの剥離体を得た。このマイカの剥離体0.453gを使用して実施例1と同様にシートを作製した。
比較例1
実施例4のマイカの剥離体を用い、このマイカの剥離体1.54gを使用して実施例1と同様にシートを作製した。
比較例2
特許文献8の実施例1と同様にして、モンモリナイトからなるシートを作製した。具体的には、上記実施例1で得られた粘土分散液を、トレイに注ぎ、粘土分散液を水平に静置し、粘土粒子をゆっくり沈積させるとともに、トレイの水平を保った状態で、強制送風式オーブン中で50℃の温度条件下で5時間乾燥して、厚さ約40μmのシートを得た。得られたシートの断面の走査型電子顕微鏡写真を図5に示す。モンモリロナイトナノシートが配向しているのが分かる。
評価例1
実施例1〜6と比較例1,2で得られたシートについて以下の特性を測定した。結果を表1に示す。
(a)圧縮量と圧縮率
圧縮率は、配管等のガスケットとして通常使用される面圧を想定し、34MPaまで圧縮した際の変形量と初期の厚さの比から求めた値を意味する。
シートサンプルの圧縮率測定は、万能材料試験機「AG−100kN」(株式会社島津製作所製)を用いて測定した。まず、圧縮試験装置自体の歪みを測定する目的で、φ15mm、厚さ2mmの金属円柱板を0.1mm/minの速度で圧縮し、34MPa圧縮時の歪みを予め測定した。
次に、直径15mm、厚さ1mm±0.05mmのサンプルを0.1mm/minの速度で圧縮し、34MPaの荷重がかかった時の歪みを測定し、以下の式より圧縮量と圧縮率を算出した。
ε:サンプルを34MPaまで圧縮した際の歪み [mm]
ε:金属板を34MPaまで圧縮した際の歪み [mm]
t:初期厚さ [mm]
(b)曲げ強度
シートサンプルの曲げ強度は、動的粘弾性スペクトロメーター「RSAIII」(TAインスツルメンツ社製)を用いて測定した。測定に用いたサンプルは、幅10mm、長さ20mm、厚さ1mmのものを使用した。測定は三点曲げ試験で行い、支点間距離10mm、試験速度1mm/minの条件で実施し、最大荷重を測定し、以下の式から曲げ強度を算出した。
σ:曲げ強度 [N/mm
F:曲げ荷重 [N]
L:支点間距離 [mm]
b:試験片幅 [mm]
h:試験片厚さ [mm]
(c)空隙率
サンプルの空隙率は、X線CT装置「SKYSCAN1072」(Bruker−microCT社製)を用いて測定した。測定に用いたサンプルは、1辺が1〜2mmの立方体になるようにカミソリ刃で慎重に切断し、サンプル内に切断による亀裂が発生しないよう調整した。
X線CT装置の測定条件は、倍率120.2倍(分解能2.28μm/pixel)、X線の管電圧100kV、管電流98μAに設定し、サンプルを露光時間1.1秒、2フレーム、回転ステップ0.23°で0〜180°まで回転させ、透過像を撮像した。なお、撮像はサンプルだけでなく必ずその周囲の空間も入るよう行い、透過像のラインプロファイルを確認し、サンプル部と空間部に差がみられるようにゲインを調整した。
撮像した透過像は再構成ソフトウェア「nRecon」(Bruker−microCT社製)を用い、空間部とサンプル部のピークが完全に入るようにCT値(画像の白黒グレー値)を設定し、再構成を行い3Dデータを得た。
次に、3Dデータからソフトウェア「VGStudioMAX」(ボリュームグラフィックス株式会社製)を用い、切断による破壊の無い部分を関心領域(300×320×230ピクセル)として抽出し、空間とサンプルのグレー値のヒストグラムから両ピークの中央値を読み取った。
このグレー値を空隙の閾値として、セグメント化し、Marching Cubes法により個々空隙の体積を計測した。
計測体積の中から、空隙直径15μm以上のものを抽出し、関心領域中の全体積と15μm以上の空隙の総和との比を空隙率(体積%)とした。
(d)面方向の漏洩量(シール性)
シートの面方向のシール性は、圧力降下法で測定した。具体的には、シートサンプルを外径30mm、内径15mmのドーナッツ状にトムソン刃で打抜き加工した試験体を用い、試験体をSUS304製の中央に試験ガスを付加するための穴の開いた金属板(直径100mm、厚さ50mm、平均表面粗さ:Ra=0.5μm、中心穴径3mm)に設置した。これらを、万能材料試験機「AG−100kN」(株式会社島津製作所製)に設置し、SUS304製の金属板(直径100mm、厚さ50mm、平均表面粗さ:Ra=0.5μm)を圧縮板として用い、5mm/minの速度で試験体に34MPaかかるまで圧縮した。
本試験で用いた配管容器内体積を測定するため、試験体内径側に内圧が1MPaとなるように窒素ガスを供給し、バルブを閉じて密閉した。これに予め配管容器内体積を測定してある配管(485.56cm)に接続し、内圧を開放した。この際の残圧を測定し、以下の式より配管容器内体積を算出した。
V:配管容器内体積 [m
:予め配管容器内体積を測定してあるものの体積 [m
:初期付加圧力 [MPa]
:開放時圧力 [MPa]
次に、試験体内径側に内圧が1MPaとなるように窒素ガスを供給し、内圧が0.9MPaまで低下する時間を測定し、以下の式より面方向の漏れ量を算出した。なお、試験はすべて23±0.5℃の室内で行った。
Q:漏洩量 [atmcc/min]
V:配管容器内体積 [m
:検出開始時の試験体内圧 [MPa]
:検出終了時の試験体内圧 [MPa]
Δt:検出開始から終了までの時間 [min]
(e)厚さ方向の透過係数
厚さ方向のガス透過係数は、JIS K7126−1の差圧法に沿って実施し、差圧式ガス透過試験機「GTR−30ANI」(GTRテック株式会社製)を用いて測定した。測定に用いたサンプルは、厚さ0.5mmのシートをφ58mmになるようにカッターナイフで切断した。ガス透過係数の測定条件は、サンプル温度を30℃とし、透過断面積を15.2cmの測定セルを用い、ヘリウムガスを0.049MPa負荷し、差圧0.149MPaで任意の時間透過したヘリウムガス量を測定し、以下の式よりガス透過係数を算出した。なお、試験はすべて23±0.5℃の室内で行った。
GTR:ガス透過係数 [cm・sec−1・cmHg−1
Q:漏洩量 [cm
T:サンプル厚さ [cm]
A:透過断面積 [cm
t:試験時間 [sec]
ΔP:差圧 [cmHg−1
評価例2
実施例4、比較例2で得られたシートについて、以下の方法で加熱シール性を測定した。結果を図6に示す。
得られたシートをトムソン刃で打抜き加工した外径30mm、内径15mmのリングを、SUS−F304製25Aのフランジに設置し、SUS−F304製M16ボルトを4本使用してフランジを34MPaで締め付け、窒素ガスを1MPa付加した時の初期漏洩量を評価例1の(d)面方向の漏洩量と同様の圧力降下法で測定し、算出した。このフランジを高温恒湿器(スーパーハイテンプオーブン SSP H−101)「エスペック株式会社製」に設置し、大気雰囲気下で昇温速度5℃/minで40℃から600℃まで昇温し、600℃で17時間保持し、5℃/minで40℃まで降温した。フランジを23℃±0.5℃の室内に6時間保持後、漏洩量を測定し、初期漏洩量からの変化を評価した。この加熱操作を3回繰り返し、初期漏洩量からの変化を算出した。
本発明のシートは、各種産業、自動車の排気管等、各種配管のシール材、例えば、ガスケット、パッキン等に使用できる。
上記に本発明の実施形態及び/又は実施例を幾つか詳細に説明したが、当業者は、本発明の新規な教示及び効果から実質的に離れることなく、これら例示である実施形態及び/又は実施例に多くの変更を加えることが容易である。従って、これらの多くの変更は本発明の範囲に含まれる。
本願のパリ優先の基礎となる日本出願明細書の内容を全てここに援用する。

Claims (13)

  1. 薄片状粘土鉱物を含むシートであって、
    前記薄片状粘土鉱物が、マイカ、モンモリロナイト、鉄モンモリロナイト、バイデライト、サポナイト、ヘクトライト、スチーブンサイト、又はノントロナイトである天然粘土又は合成粘土であり、
    密度が1.6g/cm以下であり、圧縮率が20%以上であるシート。
  2. 厚さ方向のヘリウムガスの気体透過係数が3.7×10−5cm−1cmHg−1以上である請求項1記載のシート。
  3. 前記薄片状粘土鉱物の厚さが、0.5nm〜1000nmである請求項1又は2記載のシート。
  4. 前記薄片状粘土鉱物が、1層又は2層以上の積層体である請求項1〜のいずれか記載のシート。
  5. 長径15μm以上の空隙の、空隙率が3体積%以下である請求項1〜のいずれか記載のシート。
  6. 曲げ強度が1MPa以上である請求項1〜のいずれか記載のシート。
  7. 90重量%以上が前記薄片状粘土鉱物から構成されている請求項1〜6のいずれか記載のシート。
  8. 請求項1〜のいずれか記載のシートを用いたシール材。
  9. ガスケット又はパッキンである請求項記載のシール材。
  10. 薄片状粘土鉱物を、配向させずに集めてシート状に成形する請求項1記載のシートの製造方法。
  11. 片状粘土鉱物が分散した分散液を氷結させ、凍結乾燥させた後、薄片状粘土鉱物を、配向させずに集めてシート状に圧縮成形するシートの製造方法。
  12. 粘土鉱物を剥離して、前記薄片状粘土鉱物を得る請求項10又は11記載のシートの製造方法。
  13. 前記薄片状粘土鉱物の嵩密度が0.4g/cm以下である請求項1012のいずれか記載のシートの製造方法。
JP2015529344A 2013-08-01 2014-07-16 薄片状粘土鉱物からなるシート及びその製造方法 Active JP6433426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013160162 2013-08-01
JP2013160162 2013-08-01
PCT/JP2014/003771 WO2015015737A1 (ja) 2013-08-01 2014-07-16 薄片状粘土鉱物からなるシート及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015015737A1 JPWO2015015737A1 (ja) 2017-03-02
JP6433426B2 true JP6433426B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=52431300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529344A Active JP6433426B2 (ja) 2013-08-01 2014-07-16 薄片状粘土鉱物からなるシート及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10563104B2 (ja)
EP (1) EP3029122B1 (ja)
JP (1) JP6433426B2 (ja)
CN (1) CN105531341B (ja)
WO (1) WO2015015737A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107208798B (zh) * 2015-02-02 2022-06-24 霓佳斯株式会社 垫片及其制造方法
JP6992245B2 (ja) * 2016-03-31 2022-01-13 日本ケミコン株式会社 無機化合物の製造方法、封止材の製造方法、および封止材
US9643889B1 (en) * 2016-04-08 2017-05-09 King Saud University Method of storing exfoliated nanoclay particles
JP6957241B2 (ja) * 2017-07-03 2021-11-02 日本ケミコン株式会社 無機化合物の製造方法および封止材の製造方法
CN107583601B (zh) * 2017-09-20 2020-01-31 武汉理工大学 一种层状硅酸盐矿物材料高效吸附剂的制备方法
CN107722515B (zh) * 2017-10-30 2020-01-24 杨云 一种高温蛭石密封材料的制备方法与装置
CN114620739B (zh) * 2022-03-30 2023-08-25 浙江省地质院 一种纳米片层叶蜡石粉体及其制备方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3025341T1 (de) * 1979-02-05 1981-01-08 Hollingsworth & Vose Co Sheet material containing exfoliated vermiculite
JPS589304B2 (ja) * 1979-12-15 1983-02-19 ニチアス株式会社 耐熱ガスケツトおよびその製造方法
US4271228A (en) * 1980-02-04 1981-06-02 Hollingsworth & Vose Company Sheet material containing exfoliated vermiculite
DE3105860A1 (de) 1980-02-18 1981-12-10 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho, Nagakute, Aichi Platten- bzw. plaettchenfoermiges produkt aus mineralton
JPS6058688B2 (ja) 1980-02-18 1985-12-21 株式会社豊田中央研究所 粘土鉱物シ−ト材
JPS5986683A (ja) * 1982-11-10 1984-05-18 Kishiyuu Seishi Kk シ−ル材料
JPS60155523A (ja) 1984-01-23 1985-08-15 Toray Ind Inc 無機質フイルムの製造方法
JPH06172058A (ja) 1992-12-10 1994-06-21 Tokiwa Electric Co Ltd 無機発泡体
JPH06249345A (ja) 1993-02-26 1994-09-06 Nichias Corp 渦巻形ガスケット
JP2636204B2 (ja) 1995-03-31 1997-07-30 工業技術院長 膨潤性層状ケイ酸塩、その製造方法及び有機‐層状ケイ酸塩複合体
JP2958440B2 (ja) 1996-02-23 1999-10-06 科学技術庁無機材質研究所長 薄片状酸化チタンおよびその集合多孔体とそれらの製造方法
JPH09315877A (ja) 1996-05-30 1997-12-09 Natl Inst For Res In Inorg Mater 粘土多孔体の製造方法
JPH10130626A (ja) 1996-10-24 1998-05-19 Nichias Corp シートガスケット及びその製造方法
US6610771B1 (en) 1997-05-21 2003-08-26 Flexitallic Investments, Inc. Gaskets
JP4745691B2 (ja) 1997-05-21 2011-08-10 フレキシタリック インベストメンツ インコーポレイテッド ガスケット
JP3310619B2 (ja) 1998-06-05 2002-08-05 ニチアス株式会社 渦巻形ガスケット
US8636633B2 (en) 2003-03-31 2014-01-28 Nichias Corporation Disc roll
JP3855003B2 (ja) 2003-09-08 2006-12-06 独立行政法人産業技術総合研究所 粘土配向膜及びその製造方法
WO2005068365A1 (en) 2004-01-13 2005-07-28 Indian Petrochemicals Corporation Limited Intercalated layered materials particularly nanoclays
JP2005350652A (ja) 2004-05-12 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 潤滑剤、ならびに磁気記録媒体および磁気記録媒体の製造方法
FR2882997B1 (fr) 2005-03-10 2008-04-18 Olmix Sarl Procede d'exfoliation d'argiles intercalees
JP5047490B2 (ja) 2005-11-02 2012-10-10 日本バルカー工業株式会社 うず巻形ガスケット
US8647744B2 (en) 2006-04-05 2014-02-11 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Graphite clay composite material, process for producing the same, gasket or packing comprising the composite material, and clay dispersion used for the composite material
JP2008013401A (ja) 2006-07-05 2008-01-24 Kunimine Industries Co Ltd 膨潤性層状ケイ酸塩
JP5322472B2 (ja) 2008-03-27 2013-10-23 曙ブレーキ工業株式会社 多孔質フィラーの製造方法および多孔質フィラー
JP2009242617A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Akebono Brake Ind Co Ltd 多孔質フィラーの製造方法および多孔質フィラー
WO2010087169A1 (ja) 2009-01-30 2010-08-05 独立行政法人産業技術総合研究所 多孔質粘土材料及びその製造方法
JP5582731B2 (ja) 2009-06-19 2014-09-03 株式会社巴川製紙所 耐熱性シール部材
JP2011046794A (ja) 2009-08-25 2011-03-10 Japan Matekkusu Kk 膨張黒鉛製ガスケット
SG184344A1 (en) * 2010-03-29 2012-11-29 Agency Science Tech & Res A barrier layer, a process of making a barrier layer and uses thereof
JP2011236065A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Tomoegawa Paper Co Ltd 粘土膜、粘土分散液および粘土分散液の製造方法
JP2012193750A (ja) 2011-03-14 2012-10-11 Japan Matekkusu Kk 無機繊維粘土複合材及びその製造方法、並びにこの複合材からなるガスケット又はパッキン
JP2012201550A (ja) 2011-03-25 2012-10-22 Kunimine Industries Co Ltd 有機化処理粘土分散液及びその製造方法
JP5800630B2 (ja) 2011-08-02 2015-10-28 ニチアス株式会社 シール材
CN107208798B (zh) 2015-02-02 2022-06-24 霓佳斯株式会社 垫片及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105531341A (zh) 2016-04-27
US20160194536A1 (en) 2016-07-07
CN105531341B (zh) 2018-03-16
EP3029122A1 (en) 2016-06-08
WO2015015737A1 (ja) 2015-02-05
JPWO2015015737A1 (ja) 2017-03-02
US10563104B2 (en) 2020-02-18
EP3029122B1 (en) 2021-10-13
EP3029122A4 (en) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6433426B2 (ja) 薄片状粘土鉱物からなるシート及びその製造方法
JP5997415B1 (ja) ガスケット及びその製造方法
Zhang et al. High-performance thermal interface materials consisting of vertically aligned graphene film and polymer
CA2748197C (en) Sheet gasket and production method thereof
Hicher et al. Microstructural analysis of inherent and induced anisotropy in clay
Hu et al. Flexible graphite modified by carbon black paste for use as a thermal interface material
EP0216184A1 (en) Intercalated graphite sealing members
Wu et al. Formation of thermal conductive network in boron nitride/polyvinyl alcohol by ice-templated self-assembly
Gamboni et al. On the formation of defects induced by air trapping during cold pressing of PTFE powder
WO2012035671A1 (ja) 真空断熱材及びその製造方法
JP5989371B2 (ja) 配管シール用フッ素樹脂製ガスケット
Hakamada et al. Effect of sintering temperature on compressive properties of porous aluminum produced by spark plasma sintering
CN209052623U (zh) 一种嵌套型多层层状褶皱结构导热制品
Zych et al. The manufacturing and properties of a nano-laminate derived from graphene powder
Ding et al. Flash soldering of boron nitride nanosheets for all-ceramic films
Belhouideg et al. The effect of moisture on the mechanical properties of compacted exfoliated vermiculite
Perret et al. 3D multiscale characterization of silica aerogels composites
Staszczuk et al. Application of fractal geometry for studies of heterogeneity properties of nanomaterials
JP2022070630A (ja) 摺動性組成物
JP6320680B2 (ja) 配管シール用フッ素樹脂製ガスケット
US20240209180A1 (en) Fluororesin sheet for gasket and sheet gasket
Markandan et al. Graphene-Based Ceramic Composites: Processing and Applications
SATO et al. Sliding Friction in Seawater Environment of Porous Carbon Materials made from Rice Hull
Ahmad New approach for fabrication of auxetic foam and determination of Poisson's ratio
Kugimiya et al. Fabrication of Novel Heat Insulator Using Porous Ceramics Materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170428

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250