JP6430240B2 - 回転整流器及び交流発電システム - Google Patents

回転整流器及び交流発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP6430240B2
JP6430240B2 JP2014265061A JP2014265061A JP6430240B2 JP 6430240 B2 JP6430240 B2 JP 6430240B2 JP 2014265061 A JP2014265061 A JP 2014265061A JP 2014265061 A JP2014265061 A JP 2014265061A JP 6430240 B2 JP6430240 B2 JP 6430240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectifying
rectifier
rotary rectifier
phase terminal
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014265061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016127646A (ja
Inventor
信治 向山
信治 向山
大輔 岩下
大輔 岩下
大典 平松
大典 平松
仁飛 佐藤
仁飛 佐藤
祐太郎 荒井
祐太郎 荒井
国臣 新井田
国臣 新井田
健明 島貫
健明 島貫
英俊 杉村
英俊 杉村
和真 十川
和真 十川
一浩 鈴木
一浩 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014265061A priority Critical patent/JP6430240B2/ja
Priority to DE102015016706.5A priority patent/DE102015016706A1/de
Priority to FR1563336A priority patent/FR3031251A1/fr
Publication of JP2016127646A publication Critical patent/JP2016127646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6430240B2 publication Critical patent/JP6430240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/042Rectifiers associated with rotating parts, e.g. rotor cores or rotary shafts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/36Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using armature-reaction-excited machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/38Self-excitation by current derived from rectification of both output voltage and output current of generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明の実施形態は、ブラシレス励磁方式の交流発電システムの構成に適用される回転整流器及びこの回転整流器を備えた交流発電システムに関する。
ブラシレス励磁方式による交流発電システムは、主発電機の界磁巻線、回転整流器、及び交流励磁機の電機子巻線が同一回転軸上にあり、ブラシ等の摺動接触部を必要としないため、保守性に優れている。
交流励磁機から出力された三相交流電流を整流する回転整流器は、6個の整流アームから構成されている。そして、各々の整流アームは、定格容量を満たすように電流容量の低い複数の整流素子を並列接続させて構成され、過電流などによる素子破壊に対する冗長性を実現している。
特開平8−19231号公報
ところで、回転整流器は、各アームにおいて多数の整流素子の並列接続により回路が構成されているため、各々の整流素子に流れる電流にアンバランスが生じる場合がある。
このようなアンバランスが生じる場合は、最大電流に合わせて、各々の整流アームの並列回路を構成する整流素子の数を増量するか、または整流素子の電流容量を単体で大きくする必要があり、コストアップの要因となる課題があった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、各並列回路をなす整流アームに接続される整流素子間の電流バランスの平準化を図る回転整流器及びこの回転整流器を備えた交流発電システムを提供することを目的とする。
本発明の実施形態に係る回転整流器は、主発電機の界磁巻線と同じ回転子に設けられた交流励磁機の電機子巻線からの三相出力に各々接続するR相端子、S相端子、T相端子と、前記回転子に固定されるリングに設けられるとともに、前記R相端子、前記S相端子、前記T相端子の各々においてP側及びN側で対向接続させた合計6個の整流アームと、前記対向接続される側とは反対側の前記整流アームからの出力をP側及びN側の各々において合流させるとともに、前記主発電機の界磁巻線に接続する一対の出力端子と、を備え、前記整流アームは、前記リングに個別に交換可能な状態で配列される複数の整流素子が相互に並列接続されてなる素子群が形成されており、さらに複数の前記素子群が相互に並列接続して構成されていることを特徴とする。
本発明の実施形態により、各並列回路をなす整流アームに接続される整流素子間の電流バランスの平準化を図る回転整流器及びこの回転整流器を備えた交流発電システムが提供される。
ブラシレス励磁方式の交流発電システムの構造図。 ブラシレス励磁方式の交流発電システムの回路図。 本発明の第1実施形態に係る回転整流器の回路図。 各実施形態に係る回転整流器の構造断面図。 (A)図4に示す回転整流器における第1実施形態のA−A断面視による平面図、(B)B−B断面視による平面図、(C)C−C断面視による平面図、(D)D−D断面視による平面図。 本発明の第2実施形態に係る回転整流器の回路図。 (A)図4に示す回転整流器における第2実施形態のA−A断面視による平面図、(B)B−B断面視による平面図、(C)C−C断面視による平面図、(D)D−D断面視による平面図。
(第1実施形態)
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る回転整流器40が適用されるブラシレス励磁方式の交流発電システム10は、主発電機20、交流励磁機30及び回転整流器40から構成され、原子炉やボイラーで発生させた蒸気により回転運動するタービン(図示略)の回転子11に同軸接続されている。
そして、この交流発電システム10は、主発電機20において回転運動エネルギーを電気エネルギーに変換して発電した三相交流の電力を、送電網(図示略)に供給している。
主発電機20は、回転整流器40から直流電流の供給を受け回転子11と同軸回転することにより回転磁束を発生させる界磁巻線21と、この発生した回転磁束を横切らせることで交流電流を誘導させる電機子巻線22と、から構成されている。
図2に示すように、主発電機の電機子巻線22は、三相巻線で構成され、位相が互いに120°ずつずれた三相の交流電流を出力し、主変圧器12で電圧調整したうえで、送電網(図示略)に供給する。
交流励磁機30は、永久磁石発電機(PMG)(図示略)等の出力を整流した直流電流の供給を受け磁界を発生させる界磁巻線31と、回転子11と同軸回転することによりこの磁界を横切り交流電流を誘導させる電機子巻線32と、から構成されている。
交流励磁機の電機子巻線32は、三相巻線で構成され、位相が互いに120°ずつずれた三相の交流電流を出力し、回転整流器40に供給する。
回転整流器40は、主発電機の界磁巻線21と同じ回転子11に設けられた交流励磁機の電機子巻線32からの三相出力に各々接続するR相端子41R、S相端子41S、T相端子41Tと、回転子11に設けられるとともに、R相端子41R、S相端子41S、T相端子41Tの各々においてP側及びN側で対向接続させた合計6個の整流アーム42(42PR,42PS,42PT,42NR,42NS,42NT)と、この対向接続される側とは反対側の整流アーム42からの出力をP側及びN側の各々において合流させるとともに主発電機の界磁巻線21に接続する一対の出力端子43P,43Nと、を備えている。
そして図3に示すように、各々の整流アーム42は、複数の整流素子44が相互に並列接続されてなる素子群45が形成されており、さらに複数の素子群45が相互に並列接続して構成されている。さらに複数の整流素子44の各々に対応して直列にヒューズ46が接続されている。
なお第1実施形態において、一つの整流アーム42は二個の素子群45から構成され、一つ素子群45は四個の整流素子44により構成されているが、これらの数は共に二以上であれは特に限定はない。
なお、実施形態において各々の整流アーム42は、8個の整流素子44から構成されているが、この整流アーム42を構成する整流素子44の数に、特に限定はない。
各々のR相端子41R、S相端子41S、T相端子41Tを挟んでペアを成す二つの整流アーム(42PRと42NR,42PSと42NS,42PTと42NT)の各々は、R相端子41R、S相端子41S、T相端子41Tのそれぞれから伝送された交流電流を整流する。
そして、整流された三つの電流は、出力端子43P,43Nにおいて重畳されて直流電流となり、主発電機の界磁巻線21に出力される。
ヒューズ46は、対応する整流素子44に過電流が流れた時に溶断して、この整流素子44を整流アームの回路から切り離すものである。
このように、複数の整流素子44を並列接続させた素子群45の複数がさらに並列接続して一つの整流アーム42が構成されることにより、個々の整流素子44における接続導体の自己インダクタンスが均一化する。
これにより、個々の整流素子44を流れる電流バランスがより平準化し、特定の整流素子44に過電流が流れてヒューズ46が溶断する事態の頻度が低下する。
もしくは、そのような事態を避けるために整流素子44を単体で大容量化する必要もなくなるので、回転整流器40の製造コストを抑制することができる。
さらに、一つの整流アーム42を構成する整流素子44の数を削減することができ、製造コストの抑制にも寄与する。
図4に基づいて回転整流器40の構造を説明する。なお、図4において図1,2に対応する構成は、同一符号で示し、重複する説明を省略する。
図示されるように回転整流器40は、回転子11に固定され共に回転する回転整流器リング47(以下、リング47という)を備えている。
このリング47の一方の面にはP側に形成されている整流アーム42(42PR,42PS,42PT)が配置され、他方の面にはN側に形成されている整流アーム42(42NR,42NS,42NT)が配置されている。
なお図4において死角にある、S相端子41Sに接続される整流アーム42(42PS,42NS)は、図示されていない。
また、P側とN側で対向接続される整流アーム42のペアは、リング47の主面を表裏貫通する導線の両端に設けられた端子51(51PRと51NR,51PSと51NS,51PTと51NT)を介して、相互に接続されている。
なお図4において死角にある、S相端子41Sに接続される端子51(51PS,51NS)は、図示されていない。
このように、リング47の両面の各々にP側及びN側の整流アーム42が形成されることにより、整流素子44を集積させて整流アーム42を形成することができ、省スペースの回転整流器40を提供することができる。
さらにリング47の周縁部には、整流素子44及びヒューズ46を個別に着脱自在に装着させる装着台48が設けられている。
この装着台48には、整流素子44及びヒューズ46を直列接続するための接点52(52A、52B、52C、52D)を両端に有する導線が、配置されている。
このように装着台48が設けられることにより、多数存在する整流素子44及びヒューズ46のうちいずれかが損傷した場合、この損傷したもののみを個別に交換することが可能となる。
さらに、整流素子44とこれに対応するヒューズ46とが、折り返し構造をとるために、リング47の半径を小さくすることができ、回転整流器40に回転慣性を小さくすることができる。
図5(A)は、第1実施形態の回転整流器40における図4のP側のA−A断面視による平面図であり、図5(B)は、P側のB−B断面視による平面図であり、図5(C)は、N側のC−C断面視による平面図であり、図5(D)は、N側のD−D断面視による平面図を示している。なお、図5において図4に対応する構成は、同一符号で示し、重複する説明を省略する。
図5に示すように回転整流器40は、リング47(図4)におけるP側及びN側のそれぞれの面において、複数の整流素子44及び複数のヒューズ46が回転子11を中心として放射状に配置されている。
これにより、整流素子44及びヒューズ46の分布の重心が回転中心と一致し、偏心による不釣り合いな遠心力が回転整流器40に付与することが無い。
(第2実施形態)
次に図6及び図7を参照して本発明における第2実施形態について説明する。
第1実施形態では素子群45の並列接続の段数が1であったのに対し、第2実施形態では素子群45の並列接続の段数が2である点において、相違している。
なお、図6及び図7において図3及び5のそれぞれと共通の構成を、同一符号で示し、重複する説明を省略する。
つまり第2実施形態においては、一つの素子群45は二個の整流素子44により構成され、さらに二個の素子群45が相互に並列接続して群をなし、さらにこの群が二個並列接続して、整流アーム42が形成されている。
なお、素子群45の並列接続の段数は、三以上である場合もあり得る。
これにより、個々の整流素子44における接続導体の自己インダクタンスを、さらに均一化することができ、個々の整流素子44を流れる電流バランスをさらに平準化することができる。
以上述べた少なくともひとつの実施形態の回転整流器によれば、複数の整流素子が相互に並列接続されてなる素子群をさらに相互に並列接続して整流アームが構成されることにより、整流素子間の電流バランスの平準化を図りつつ、省スペースでかつ回転慣性の小さな構造を有する回転整流器を提供することが可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、組み合わせを行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…交流発電システム、11…回転子、12…主変圧器、20…主発電機、21…主発電機の界磁巻線、22…主発電機の電機子巻線、30…交流励磁機、31…交流励磁機の界磁巻線、32…交流励磁機の電機子巻線、40…回転整流器、41T…T相端子、41S…S相端子、41R…R相端子、42(42PR,42PS,42PT,42NR,42NS,42NT)…整流アーム、43(43P,43N)…出力端子、44…整流素子、45…素子群、46…ヒューズ、47…回転整流器リング(リング)、48…装着台、51(51PS,51NS)…端子、52(52A、52B、52C、52D)…接点。

Claims (6)

  1. 主発電機の界磁巻線と同じ回転子に設けられた交流励磁機の電機子巻線からの三相出力に各々接続するR相端子、S相端子、T相端子と、
    前記回転子に固定されるリングに設けられるとともに、前記R相端子、前記S相端子、前記T相端子の各々においてP側及びN側で対向接続させた合計6個の整流アームと、
    前記対向接続される側とは反対側の前記整流アームからの出力をP側及びN側の各々において合流させるとともに、前記主発電機の界磁巻線に接続する一対の出力端子と、を備え、
    前記整流アームは、前記リングに個別に交換可能な状態で配列される複数の整流素子が相互に並列接続されてなる素子群が形成されており、さらに複数の前記素子群が相互に並列接続して構成されていることを特徴とする回転整流器。
  2. 請求項1に記載の回転整流器において、
    前記リングは、前記P側に形成されている前記整流アームが一方の面に配置され前記N側に形成されている前記整流アームが他方の面に配置されていることを特徴とする回転整流器。
  3. 請求項2に記載の回転整流器において、
    前記複数の整流素子の各々に対応して直列に接続されるヒューズと、
    前記リングの周縁部に設けられ前記整流素子及び前記ヒューズを個別に着脱自在に装着させる装着台と、をさらに備えることを特徴とする回転整流器。
  4. 請求項3に記載の回転整流器において、
    前記リングにおける前記P側及び前記N側のそれぞれの面において、複数の前記整流素子及び複数の前記ヒューズが前記回転子を中心として放射状に配置されることを特徴とする回転整流器。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の回転整流器において、
    前記素子群の並列接続の段数が2以上であることを特徴とする回転整流器。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の回転整流器を備えた交流発電システム。
JP2014265061A 2014-12-26 2014-12-26 回転整流器及び交流発電システム Active JP6430240B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014265061A JP6430240B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 回転整流器及び交流発電システム
DE102015016706.5A DE102015016706A1 (de) 2014-12-26 2015-12-22 Rotierender Gleichrichter und Erregungssystem
FR1563336A FR3031251A1 (ja) 2014-12-26 2015-12-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014265061A JP6430240B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 回転整流器及び交流発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016127646A JP2016127646A (ja) 2016-07-11
JP6430240B2 true JP6430240B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=56116790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014265061A Active JP6430240B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 回転整流器及び交流発電システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6430240B2 (ja)
DE (1) DE102015016706A1 (ja)
FR (1) FR3031251A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131505U (ja) * 1977-03-25 1978-10-18
JPS5845503Y2 (ja) * 1978-12-28 1983-10-15 三菱電機株式会社 ブラシレス励磁機
US4635044A (en) * 1980-10-16 1987-01-06 Westinghouse Electic Corp. Failed fuse detector and detecting method for rotating electrical equipment
JPS5795070U (ja) * 1980-12-01 1982-06-11
JPS58165650A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 Toshiba Corp ブラシレス回転電機
DE59304797D1 (de) * 1992-08-26 1997-01-30 Eupec Gmbh & Co Kg Leistungshalbleiter-Modul
JPH0819231A (ja) 1994-06-29 1996-01-19 Toshiba Corp 回転整流器の整流素子故障検出装置
JP4826845B2 (ja) * 2009-02-10 2011-11-30 三菱電機株式会社 パワー半導体モジュール
JP6086863B2 (ja) * 2011-06-27 2017-03-01 ローム株式会社 半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016127646A (ja) 2016-07-11
DE102015016706A1 (de) 2016-06-30
FR3031251A1 (ja) 2016-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10574107B2 (en) Methods and apparatus for segmented machines having mechanically and electrically removable machine segments
JP5492458B2 (ja) モータ
US20120212088A1 (en) Dynamoelectric Device and Method of Forming the Same
US6753637B2 (en) Exciter rotor assembly
US9035508B2 (en) Rotating resistor assembly
US8860277B2 (en) Stator coil segment for an electro mechanical transducer, in particular a generator and electro mechanical transducer, in particular electric generator
EP2765688A2 (en) Coaxial rotating rectifier package assembly for generator
FR2947115B1 (fr) Machine dynamoelectrique
WO2019116918A1 (ja) ステータ
US20170110923A1 (en) Electric machine
JP4914169B2 (ja) 回転電機
US6859019B2 (en) System and method for coupling rectifiers of an exciter to the rotor of a main generator
EP2871755B1 (en) Rotating machinery
US20150288120A1 (en) Slip ring structure
JP6430240B2 (ja) 回転整流器及び交流発電システム
GB2170057A (en) Alternating-current electrical generators
JP6833743B2 (ja) ブラシレス同期発電機
US2300520A (en) Damper winding
CN108352747B (zh) 旋转电机
JP7038026B2 (ja) 回転電機
US2110676A (en) Electroresponsive device
JP2015089219A (ja) 発電機
US559419A (en) Inductor-dynamo
WO2012053567A1 (ja) 発電機
US680793A (en) Dynamo-electric generator.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170801

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6430240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150