JP6429843B2 - 減圧弁 - Google Patents

減圧弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6429843B2
JP6429843B2 JP2016206294A JP2016206294A JP6429843B2 JP 6429843 B2 JP6429843 B2 JP 6429843B2 JP 2016206294 A JP2016206294 A JP 2016206294A JP 2016206294 A JP2016206294 A JP 2016206294A JP 6429843 B2 JP6429843 B2 JP 6429843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
storage hole
spring receiving
hole
pressure reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016206294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018067204A (ja
Inventor
近藤 大介
大介 近藤
望月 健一
健一 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikoki Corp
Original Assignee
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoki Corp filed Critical Fujikoki Corp
Priority to JP2016206294A priority Critical patent/JP6429843B2/ja
Priority to KR1020170122326A priority patent/KR102340955B1/ko
Priority to CN201710998325.7A priority patent/CN107965596B/zh
Publication of JP2018067204A publication Critical patent/JP2018067204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6429843B2 publication Critical patent/JP6429843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/0446Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with an obturating member having at least a component of their opening and closing motion not perpendicular to the closing faces
    • F16K17/0453Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with an obturating member having at least a component of their opening and closing motion not perpendicular to the closing faces the member being a diaphragm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/06Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with special arrangements for adjusting the opening pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/36Valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/0406Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded in the form of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/048Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded combined with other safety valves, or with pressure control devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0245Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves with ball-shaped valve members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Description

本発明は、給湯設備等に使用される減圧弁に係り、特に弁本体の内部に一次側圧力を二次側に逃がす逃がし弁が設けられた減圧弁に関する。
この種の減圧弁として、例えば下記特許文献1に所載のように、樹脂製の弁本体と、弁棒と、感圧応動部材(ダイアフラム装置)とを備えたものが知られている。
詳細には、特許文献1に所載の減圧弁では、内部に弁口付き弁座を有する弁室が設けられるとともに、前記弁口の下側に流出室が設けられ、外周部に前記弁室に連なる一次側流入口と前記流出室に連なる二次側流出口が設けられた一部材からなる弁本体と、前記弁口をその下側から開閉するための弁体部が設けられ、前記弁本体に上下方向に摺動自在に嵌挿された弁棒と、前記二次側流出口の二次側圧力を感知して前記弁棒を上下方向に駆動すべく前記弁本体に取り付けられた感圧応動部材と、を備えている。
また、かかる減圧弁では、樹脂製の弁本体及び他の構成部品等を保護するため、一次側圧力が所定値を超えたときに開弁して一次側圧力を二次側に逃がす逃がし弁が弁本体の内部に設けられている。この逃がし弁は、弁室に開口する逃がし弁口と、該逃がし弁口と連通するとともに二次側流出口に開口する横孔と、該横孔の側端部に挿着固定されたばね受け蓋と、逃がし弁口を開閉するボール弁体と、該ボール弁体を閉弁方向に付勢する圧縮コイルばねからなる閉弁ばねとから構成されている。
特開2015−210535号公報
ところで、上記特許文献1に所載の減圧弁では、前記ばね受け蓋は、一般に超音波溶着により横孔の側端部に固定される。詳しくは、ゴム製のボール弁体及び閉弁ばねをその順で横孔に装着した後に、ばね受け蓋を閉弁ばねに押し付けて該閉弁ばねを圧縮しながらばね受け蓋を超音波溶着で横孔の側端部に固定させることによって組み立てられる。このため、超音波溶着で発生した振動がばね受け蓋を経由して閉弁ばねやゴム製のボール弁体に伝わり、当該ボール弁体が溶融もしくは変形して閉弁ばねに食い込んでしまう。これによって、想定した閉弁ばねの取り付け長さ(以下、取付長という)が得られず、取り付け荷重が少なくなって制御性が低下するという問題があった。
また、逃がし弁の組立時に、閉弁ばねの付勢力に抗しながらばね受け蓋を超音波溶着で横孔の側端部に固定する必要があるので、閉弁ばねの反発力によってばね受け蓋の状態が不安定になりやすく、組立作業性が低いという問題もあった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、逃がし弁組立時の超音波溶着による振動の影響を防止し制御性を確保するとともに、組立作業性の向上を図ることができる減圧弁を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る減圧弁は、内部に弁口付き弁座を有する弁室が設けられるとともに、前記弁口の下側に流出室が設けられ、外周部に前記弁室に連なる一次側流入口と前記流出室に連なる二次側流出口とが設けられた弁本体と、前記弁口を開閉するべく前記弁本体に上下方向に摺動自在に嵌挿された弁棒と、前記二次側流出口の二次側圧力を感知して前記弁棒を上下方向に駆動すべく前記弁本体に取り付けられた感圧応動部材と、を備え、前記弁本体に、前記一次側流入口の一次側圧力が所定値を超えたとき、その一次側圧力を前記二次側流出口に逃がす逃がし弁が設けられた減圧弁であって、前記逃がし弁は、前記弁室に開口する逃がし弁口と、前記逃がし弁口と連通するとともに前記二次側流出口に開口する筒状空所からなる収納穴とを有し、前記収納穴に、前記逃がし弁口を開閉する弁体と、該弁体を閉弁方向に付勢する閉弁ばねとが収納されるとともに、前記閉弁ばねを圧縮状態で保持するばね受け蓋が前記収納穴に対する相対回転により係合固定され、前記収納穴に、前記閉弁ばねの付勢力による前記ばね受け蓋の前記二次側流出口側への移動を阻止する突起部が設けられ、前記ばね受け蓋における前記二次側流出口側の外周に、前記突起部と係合せしめられる係合窪みが設けられ、前記ばね受け蓋が前記収納穴に内接せしめられるとともに、前記ばね受け蓋の外周に、前記係合窪みに連なる空気逃げ通路が設けられていることを特徴としている。
好ましい形態では、前記ばね受け蓋に、前記逃がし弁口側と前記二次側流出口側とを連通する貫通孔が設けられている、あるいは、前記ばね受け蓋の前記二次側流出口側の端面に、凹状窪みが設けられている。
好ましい形態では、前記貫通孔あるいは前記凹状窪みの少なくとも一部は、断面非円形状を有する。
好ましい形態では、前記ばね受け蓋は、前記収納穴内に、該収納穴の軸線方向に沿って移動可能、且つ、該収納穴の軸線回りに回転可能に配在されている。
また、好ましい形態では、前記ばね受け蓋の外周に、前記ばね受け蓋を前記収納穴に挿入するときに前記突起部との干渉を回避するための逃げ溝が設けられている。
他の好ましい形態では、前記収納穴における前記突起部、並びに、前記ばね受け蓋における前記係合窪み及び前記逃げ溝はそれぞれ複数設けられている。
他の好ましい形態では、前記収納穴における前記突起部、並びに、前記ばね受け蓋における前記係合窪み及び前記逃げ溝はそれぞれ等間隔で設けられている。
他の好ましい形態では、前記ばね受け蓋に、前記収納穴での前記ばね受け蓋の回転に伴って前記突起部に当接して前記収納穴での前記ばね受け蓋の回転を規制する回転規制部が設けられている。
他の好ましい形態では、前記収納穴は、前記逃がし弁口に連通する円筒状空所からなる第1収納穴と、前記二次側流出口に開口するとともに前記第1収納穴より大径の第2収納穴とを有する。
更に好ましい形態では、前記第1収納穴と前記第2収納穴との間に形成される段差部が、前記ばね受け蓋の前記逃がし弁口側への移動を阻止するストッパ部とされる。
更に好ましい形態では、前記ばね受け蓋は、前記第1収納穴に内挿される大きさの一端側小径部と、前記第1収納穴より大径の他端側大径部とを有し、前記一端側小径部と前記他端側大径部との間に形成される段差部が、前記収納穴の前記ストッパ部に対接せしめられるようにされている。
更に好ましい形態では、前記ばね受け蓋は、前記閉弁ばねの付勢力に抗して前記一端側小径部が前記第1収納穴に内挿された状態で、前記収納穴内で回転自在とされている。
更に好ましい形態では、前記他端側大径部が、前記第2収納穴に内接せしめられるようにされている。
更に好ましい形態では、前記弁本体に設けられた装着穴に、前記第2収納穴を形成する貫通孔を有するとともに、前記突起部が設けられた筒状部材が固定されている。
更に好ましい形態では、前記筒状部材は、超音波溶着により前記弁本体の前記装着穴に固着されている。
本発明に係る減圧弁によれば、逃がし弁口を開閉する弁体と該弁体を閉弁方向に付勢する閉弁ばねとを収納するための収納穴を有し、該収納穴に前記閉弁ばねを圧縮状態で保持するばね受け蓋が前記収納穴に対する相対回転により係合固定されているので、従来のように超音波溶着でばね受け蓋を収納穴の二次側流出口側の端部に固定させる必要がない。このため、逃がし弁組立時の超音波溶着による振動の影響を防止することができ、想定した閉弁ばねの取付長を得られるので制御性を確実に確保することができる。また、逃がし弁の組立にあたっては、例えば収納穴に弁体と閉弁ばねとを挿入した後に、ばね受け蓋を該収納穴に挿入し回転することにより該収納穴に係合固定させることができるので、逃がし弁を容易に組み立てることができ、組立作業性の向上を図りやすくなる。
また、ばね受け蓋に逃がし弁口側と二次側流出口側とを連通する貫通孔が設けられている、あるいは、ばね受け蓋の二次側流出口側の端面に凹状窪みが設けられているので、この貫通孔あるいは凹状窪みを介して二次側流出口側からばね受け蓋を回転させることができる。しかも、貫通孔あるいは凹状窪みの少なくとも一部が断面非円形状を有する場合、ばね受け蓋の回転を容易に行うことができる。
更に、収納穴に、閉弁ばねの付勢力によるばね受け蓋の二次側流出口側への移動を阻止する突起部が設けられ、ばね受け蓋における二次側流出口側の外周に、突起部と係合せしめられる係合窪みが設けられているので、突起部と係合窪みとからなる係合構造を利用してばね受け蓋を容易に収納穴に固定させることができる。
また、ばね受け蓋に、収納穴での前記ばね受け蓋の回転に伴って突起部に当接して収納穴でのばね受け蓋の回転を規制する回転規制部が設けられているので、この回転規制部を利用して収納穴に対するばね受け蓋の位置決め、すなわち突起部と係合窪みとの位置決めを容易に行うことができる。
更に、収納穴が逃がし弁口に連通する円筒状空所からなる第1収納穴と、二次側流出口に開口するとともに第1収納穴より大径の第2収納穴とを有し、第1収納穴と第2収納穴との間に形成される段差部が、ばね受け蓋の逃がし弁口側への移動を阻止するストッパ部とされるので、ばね受け蓋を収納穴の内部に挿入するときに、該段差部によってこれ以上の逃がし弁口側への挿入が阻止されるので、組立作業をより容易に行うことができる。
更に、弁本体に設けられた装着穴に、第2収納穴を形成する貫通孔を有するとともに、突起部が設けられた筒状部材が固定されているので、該筒状部材を別途加工して装着穴に固定することで弁本体に一体化することが可能になる。従って、例えば弁本体に直接突起部を設けた場合と比べて、突起部の加工性を向上することができるとともに、製品としてのバリエーションを増やすことができる。
実施形態に係る減圧弁を示す断面図。 図1中の逃がし弁部分を示す拡大断面図。 逃がし弁部分を示す分解斜視図。 筒状部材を示す斜視図。 ばね受け蓋を示す斜視図。 (a)は逃がし弁の組立手順を示す部分側面図、(b)は逃がし弁の組立手順を示す部分断面図。 (a)は逃がし弁の組立手順を示す部分側面図、(b)は逃がし弁の組立手順を示す部分断面図。 (a)は逃がし弁の組立手順を示す部分側面図、(b)は逃がし弁の組立手順を示す部分断面図。
以下、図面を参照して本発明に係る減圧弁の実施形態について説明する。なお、以下の説明において、上下、左右、前後等の位置、方向を表わす記述は、説明が煩瑣になるのを避けるために図面に従って便宜上付けたものであり、実際の使用状態での位置、方向を指すものではない。
図1は実施形態に係る減圧弁を示す断面図である。本実施形態の減圧弁1は、例えば給湯設備等に使用されるものであり、主に、弁本体10と、弁本体10の内部に収納された弁棒30と、感圧応動部材としてのダイアフラム装置40とを備えている。
弁本体10は、例えば樹脂材料によって形成されており、その内部には、弁口22付き弁座23を有する円筒状の弁室21が設けられ、弁口22の下側には、流出室26が設けられている。この弁本体10は、弁室21に連なるように開口する上面開口10aと、流出室26に連なるように開口する下面開口10bとを有し、下面開口10bは厚肉略円板状の底蓋部材60によって塞がれている。上面開口10aは、前記ダイアフラム装置40によって閉塞されている。
弁本体10の外周部には、弁室21に連なる一次側流入口11と流出室26に連なる二次側流出口12とが、それぞれ横向きに形成されている。弁室21と一次側流入口11および流出室26と二次側流出口12は、横方向(すなわち、水平方向)に並設されるとともに、それらの中心軸が縦方向(すなわち、上下方向)において所定の距離で離れて配置されている。言い換えれば、一次側流入口11と二次側流出口12とは、縦方向において同軸上に配置されていない。このため、弁室21と二次側流出口12との間には、上述の弁口22付き弁座23の一部を構成する段差部13が形成されている。なお、一次側流入口11と二次側流出口12とが縦方向において同軸上に配置されていても、弁本体10の内部形状を変更することにより、段差部13を形成することができる。
また、弁本体10の上面開口10aと弁室21との間には、弁棒30を保持するべく上下方向に延びる案内孔19が形成されている。弁棒30は、弁口22をその下側(すなわち、流出室26側)から開閉すべく、上下方向に沿って案内孔19に摺動自在に嵌挿されている。この弁棒30は、主に、弁本体10の前記案内孔19に摺動自在に嵌挿され且つ弁口22に挿通される弁軸38と、弁軸38の下端部に設けられて弁口22をその下側から開閉するための弁体部35とを有する。
弁軸38は、上側から順に、ダイアフラム装置40を支承するダイアフラム支承部32、案内孔19に摺動自在に嵌挿される摺動大径部33、弁口22に挿通されて流出室26まで延びる挿通小径部34を有するとともに、挿通小径部34の略中間部外周から、弁体部35のシール部材35a(後述する)を上方から押さえる円錐状の上側押さえ部36が突設されている。また、弁軸38の中央には、上下方向に延びる貫通孔31が形成されている。貫通孔31の上端部及び下端部の周壁には、雌ねじ部31a,31bがそれぞれ螺設されている。摺動大径部33の外周に設けられた環状溝に、案内孔19との間に形成される摺動面間隙間をシールするべく、Oリング28が装着されている。
弁体部35は、挿通小径部34の下端部の外周に取り付けられ、挿通小径部34の下端部に外挿される略円錐台状、且つ弁口22より若干大径のシール部材35aと、挿通小径部34の底部に固定されてシール部材35aを下側及び外周から押さえる有底円筒状の下側押さえ部材35bとから構成されている。シール部材35aは、上述の上側押さえ部36及び下側押さえ部材35bに挟持されるようにして、貫通孔31の下端部に設けられた雌ねじ部31bに螺合される締結ねじ27によって弁軸38に固定されている。シール部材35aは、例えばゴムによって形成され、その外周面が弁座23と接離することにより弁口22を開閉する。
ダイアフラム装置40は、二次側流出口12の二次側圧力を感知して弁棒30を上下方向に駆動すべく、弁本体10の上面開口10aを塞ぐようにその上部に取り付けられている。
詳細には、ダイアフラム装置40は、弁本体10の上面開口10aを覆うように配在されたダイアフラム41と、このダイアフラム41の外周部を弁本体10の上端に設けられたダイアフラム受け部10cと協働してその下端面部42bで挟圧封止する断面概略段付き釣鐘状のキャップ42と、ダイアフラム41とキャップ42の上部との間に配在されてダイアフラム41を下方に付勢する圧縮コイルばね45と、雌ねじ部31aに螺合される締結ねじ29が挿通される挿通孔43aを有し、前記圧縮コイルばね45の下端を受け止めるべくダイアフラム41の内周部上に載せられ、前記弁棒30のダイアフラム支承部32と協働してダイアフラム41を挟持する断面概略逆ハット状の下側ばね受け部材43と、圧縮コイルばね45の上端を受け止める受け座46aが上端から外側へ突設された断面概略凹字状の上側ばね受け部材46と、下端が上側ばね受け部材46と当接され且つ上端に六角穴が形成された略円柱状の六角穴付き調節ねじ47と、を備えている。このダイアフラム装置40は、キャップ42の下端面部42bを複数本のボルト(図示せず)で弁本体10のダイアフラム受け部10cに締結固定することにより、弁本体10に組み付けられている。
ダイアフラム装置40では、圧縮コイルばね45のセット荷重調節に供するべく、前記キャップ42の上部口筒部42aの内周に雌ねじ部42cが形成され、その雌ねじ部42cと六角穴付き調節ねじ47の外周に設けられた雄ねじ部47aとが螺合されている。調節ねじ47を回動させると、下側ばね受け部材43と上側ばね受け部材46との間に縮装された圧縮コイルばね45のセット荷重が調節される。これによって、ダイアフラム装置40の開弁時の圧力が調節される。
前記ダイアフラム41と弁軸38のダイアフラム支承部32の上面との間には、感圧室24が画成されている。また、図示しないが、前記弁本体10における二次側流出口12側の周側部に、後述する逃がし弁50との干渉を回避するように、前記感圧室24に連なる縦穴からなる感圧通路が形成されている。二次側流出口12の二次側圧力が、前記感圧通路及び感圧室24を介して感圧応動部材としてのダイアフラム装置40に感知されることで、ダイアフラム装置40のダイアフラム41に連結された弁棒30が弁本体10内で上下方向に駆動される。
弁本体10の下面開口10bを下方から閉塞する底蓋部材60は、円板状の基部61を有し、該基部61の上面に、弁棒30の弁軸38の下端に締結された締結ねじ27との干渉を避けるべく椀状の凹部63が設けられ、凹部63を取り囲むように基部61の上面から略円環状のストッパ部62が立設されている。また、基部61の外周に設けられた環状溝には、シール材としてのOリング64が装着されている。
底蓋部材60の基部61は、複数のボルト65によって弁本体10と締結固定されている。基部61に設けられたストッパ部62は、弁棒30の下動規制を行うための構造であり、弁口22を開弁して弁棒30が降下するときに、弁体部35の下側押さえ部材35bがストッパ部62と当接し、弁棒30がこれ以上降下することができない。また、当接時に弁棒30の下側押さえ部材35bとの貼り付きを防止するため、当該ストッパ部62には、その円周方向に沿って複数の切り欠き(図示例では、紙面に対して前後左右4箇所の位置に切り欠き)が設けられている。
本実施形態の減圧弁1において、樹脂製の弁本体10及び他の構成部品等を異常な高圧から守るために、一次側圧力が所定値(弁本体10及び他の構成部品等の耐圧限界値)を超えたときに開く逃がし弁50が前記段差部13に設けられている。
図2は図1中の逃がし弁部分を示す拡大断面図であり、図3は逃がし弁部分を示す分解斜視図である。逃がし弁50は、図2及び図3に示す左側から順に、弁室21に開口するオリフィスからなる逃がし弁口51、該逃がし弁口51と連通するとともに二次側流出口12に開口する段付き円筒状空所からなる収納穴57とを有する。収納穴57は、更に、逃がし弁口51に連通する円筒状空所からなる第1収納穴52と、二次側流出口12に開口するとともに第1収納穴52より大径の第2収納穴53aとから構成されている。そして、逃がし弁口51、第1収納穴52及び第2収納穴53aは、それぞれ横向きに形成され、左側から右側に向かって段差を有するように同軸上に配置されている。
詳しくは、第1収納穴52は、内径が逃がし弁口51よりも大きく形成され、その内部に、逃がし弁口51を開閉するゴム製のボール型の弁体(以下、ボール弁体と称する)55と、該ボール弁体55を閉弁方向に付勢する圧縮コイルばねからなる閉弁ばね56とが収納されている。該第1収納穴52より大径の第2収納穴53aは、第1収納穴52の二次側流出口12側(に設けられた装着穴58)に固定された円筒状部材(筒状部材)53の貫通孔によって形成され、その一端が第1収納穴52と連通して、他端が二次側流出口12に開口する。
より詳しくは、弁本体10の段差部13には、第1収納穴52と連通するとともに、第1収納穴52及び第2収納穴53aのいずれより大径の装着穴58が設けられている。装着穴58における逃がし弁口51側の外周には、二次側流出口12側に開口する環状溝58aが形成されている。該装着穴58に、前記円筒状部材53はその一部が装着穴58に内挿され、残りが装着穴58の外部(二次側流出口12側)に露出した状態で、超音波溶着で固着されている。
図4は前記円筒状部材を示す斜視図である。図3及び図4に示すように、円筒状部材53の内部中央には、前記第2収納穴53aを形成する貫通孔が形成されている。この第2収納穴53aは、断面円形であり、ボール弁体55及び閉弁ばね56を挿通可能な大きさを有する。第2収納穴53aの二次側流出口12側端部の内壁面には、該内壁面から突出する一対の突起部53bが設けられている。この一対の突起部53bは、第2収納穴53aの周方向に沿って180°の間隔で配置され、すなわち互いに対向するように配置されている。
一方、円筒状部材53における突起部53bが形成された端部とは反対側の端部には、内径が第2収納穴53aの内径よりも大きい円環状の溶着部53cが設けられている。この溶着部53cは、装着穴58の環状溝58aに嵌め込まれ、超音波溶着によってその樹脂材料が瞬時に溶融して、装着穴58が設けられた段差部13に接合される。これによって、該円筒状部材53は弁本体10と一体とされている。
図2に示すように、第2収納穴53aの内径が第1収納穴52より大きいため、第1収納穴52と第2収納穴53aとの間には段差部が形成され、該段差部は、ばね受け蓋54の収納穴57への挿入時に、ばね受け蓋54の逃がし弁口51側への移動を阻止するストッパ部67としての役割を果たす(後で詳述)。
収納穴57における第2収納穴53aの内部には、閉弁ばね56を圧縮状態で保持するばね受け蓋54が係合固定されている。図5はばね受け蓋を示す斜視図である。ばね受け蓋54は、収納穴57内に、軸線O方向に沿って移動可能且つ軸線O回りに回転可能に配在されている。具体的には、このばね受け蓋54は、第1収納穴52に内挿される大きさ(すなわち、第1収納穴52より若干小径)の左側(逃がし弁口51側)小径部66と、第1収納穴52より若干大径の右側(二次側流出口12側)大径部59とを有する。
左側小径部66は、円筒状を呈し、ばね受け蓋54全体長さの約半分の長さを有する。この左側小径部66は、ばね受け蓋54を収納穴57内に挿入する際に、第1収納穴52に挿入されながら(後で詳述)、閉弁ばね56の先端部と当接して該閉弁ばね56をボール弁体55側に押し付けて圧縮する役割を果たす。また、左側小径部66と右側大径部59との外径の違いによって、両者の間に段差部59gが形成されている。この段差部59gが、第1収納穴52と第2収納穴53aとの間に形成された前記ストッパ部67に対接せしめられる。
右側大径部59は、左側小径部66と一体的に形成され、第2収納穴53aに内接するように、その外径が第2収納穴53aの内径とほぼ同じ、もしくはその内径よりも僅かに小さくなっている。また、右側大径部59は、円筒状部材53の突起部53bの形状に合わせて、その外周に突起部53bとの干渉を回避するための逃げ溝59aと、突起部53bと係合可能な係合窪み59bとがそれぞれ複数個(本実施形態では、2箇所ずつ)設けられている。本実施形態では、これらの逃げ溝59a及び係合窪み59bは、第2収納穴53aの周方向に沿って90°の間隔で交互に配置されている。
逃げ溝59aは、円筒状部材53への挿入方向(すなわち、軸線O方向)に沿ってばね受け蓋54の右側大径部59の外周に設けられている。一方、係合窪み59bは、右側大径部59の二次側流出口12側の先端面59cから上述の挿入方向に沿って所定の範囲にわたって(ここでは、突起部53bとほぼ同じ深さとなるように)形成されている。
ばね受け蓋54を収納穴57に挿入する際に、該第2収納穴53a及び第1収納穴52内部の空気を逃がすべく、右側大径部59の外周には、係合窪み59bと連通するように空気逃げ溝部(空気逃げ通路)59dが設けられている。このようにすることで、円筒状部材53とばね受け蓋54とが密接する状態においても、収納穴57へのばね受け蓋54の挿入作業をよりスムーズに行える。
更に、ばね受け蓋54の右側大径部59には、収納穴57内での周方向への回転に伴って円筒状部材53の突起部53bと当接して当該ばね受け蓋54の回転を規制する回転規制部59eが設けられている。回転規制部59eは、隣接する逃げ溝59aと係合窪み59bとの間に位置し、先端面59cから二次側流出口12側に突出している。本実施形態において、回転規制部59eは1箇所のみ形成されているが、必要に応じて2箇所以上に形成しても良い。なお、ばね受け蓋54の係合窪み59bが円筒状部材53の突起部53bと係合する際に、突起部53bが係合窪み59b内に嵌め込まれることにより、両者間の相対的回転も規定できるので、回転規制部59eを必ずしも設ける必要はない。
ばね受け蓋54の内部中央には、円筒状部材53への挿入方向(すなわち、軸線O方向)に沿う貫通孔54aが設けられている(図2参照)。この貫通孔54aは、第1収納穴52内部の空気や開弁時の一次側圧力を二次側流出口12側に逃がすために設けられたものである。例えば、上述の空気逃げ溝部59dを設けた場合には、該貫通孔54aを省いても良い。
貫通孔54aは、段付き構造になっており、第1収納穴52側寄りの部分が小径の断面円形部で、二次側流出口12側寄りの部分が大径の断面非円形部である。そして、大径の断面非円形部は工具挿入孔59fとなっている。工具挿入孔59fは、ばね受け蓋54を回転させるための構造であり、ばね受け蓋54の二次側流出口12側の端面(すなわち、貫通孔54aの先端面59c)から貫通孔54aの長さの約半分まで延びている。本実施形態において、工具挿入孔59fは、断面六角形状となっているが、六角形状以外の多角形状ないし楕円形状等の非円形状であっても良い。
このように工具挿入孔59fを設けることで、ばね受け蓋54を収納穴57内部に挿入した後に、例えば六角レンチ等で該ばね受け蓋54を容易に回転させることができる。なお、ばね受け蓋54の貫通孔54aに代えて、ばね受け蓋54の二次側流出口側の端面である先端面59cに(貫通しない)断面非円形状の凹状窪みを設けても良い。
逃がし弁50は、例えば図6〜図8に示す手順で組み立てることができる。なお、逃がし弁50の組立作業は専用の治具又は工具などを用いて行われるが、ここでは治具又は工具を省略する。
逃がし弁50の組み立ての前工程として、まず、円筒状部材53を弁本体10と一体化させる。具体的には、円筒状部材53の溶着部53cを環状溝58aに嵌め込むように該円筒状部材53を装着穴58に挿入(内挿)し、超音波溶着で円筒状部材53を装着穴58に固着させる。
次に、逃がし弁50を組み立てる。具体的には、まず、円筒状部材53の第2収納穴53a(貫通孔)を介して、第1収納穴52の内部に順にボール弁体55と閉弁ばね56とを挿入する。その後、図6に示すようにばね受け蓋54の左側小径部66が円筒状部材53側に向いた状態で逃げ溝59aと円筒状部材53の突起部53bとの位置合わせを行いながら、ばね受け蓋54を円筒状部材53の収納穴57の内部に挿入する。
収納穴57への挿入時、図6(a)に示すように、逃げ溝59aが円筒状部材53の突起部53bと位置合わせているため、ばね受け蓋54は突起部53bと干渉せずに挿入される。そして、収納穴57内部への進入に従い、ばね受け蓋54の左側小径部66が閉弁ばね56の先端部と当接する。このとき、閉弁ばね56の付勢力に抗して該閉弁ばね56をボール弁体55に押し付けるように外力を加えて、ばね受け蓋54の左側小径部66を第1収納穴52に内挿させるようにして、該ばね受け蓋54を挿入し続ける。
ばね受け蓋54の収納穴57への挿入作業は、左側小径部66と右側大径部59との間に形成された段差部59gが第1収納穴52と第2収納穴53aとの間に形成されたストッパ部67と当接するまで行われる。本実施形態では、段差部59gがストッパ部67と当接した状態で、挿入方向におけるばね受け蓋54の係合窪み59bの位置が、円筒状部材53の突起部53bよりも第1収納穴52側になるように設定されている。従って、ばね受け蓋54の左側小径部66が第1収納穴52内に内挿され、段差部59gがストッパ部67と当接した際に、係合窪み59bが突起部53bの位置を超えて第1収納穴52側に位置することになる(図7参照)。
続いて、図7の矢印Fに示すように、挿入方向へ外力を加えて段差部59gをストッパ部67に当接させたまま、ばね受け蓋54を反時計回りに約90°回転させる。ばね受け蓋54の回転に伴い、ばね受け蓋54の回転規制部59e(の側面)が円筒状部材53の突起部53b(の側面)と当接し、ばね受け蓋54のこれ以上の回転ができなくなる。この状態において、ばね受け蓋54を挿入するための外力が解除されると、閉弁ばね56の反発力によってばね受け蓋54が右方へ移動せしめられ、係合窪み59bに突起部53bがはまり込み、係合窪み59bが突起部53bと当接し係合する。これによって、閉弁ばね56の反発力によるばね受け蓋54の二次側流出口12側への移動が阻止されるとともに、ばね受け蓋54は円筒状部材53に係合固定される(図8参照)。以上より、逃がし弁50の組立作業が完了する。なお、逃がし弁50を取り外す場合には、上述の内容と逆の手順で行えば良い。
このような構造を有する逃がし弁50では、一次側圧力が所定値を超えると、ボール弁体55に働く開弁方向の力が閉弁ばね56の閉弁方向の付勢力に打ち勝ち、逃がし弁50が開弁し、一次側流入口11と二次側流出口12とが連通することになる。従って、一次側圧力が弁室21→逃がし弁口51→第1収納穴52→ばね受け蓋54の貫通孔54aを経て、二次側流出口12側に流れる。これによって、一次側圧力が低減される。
本実施形態の減圧弁1では、弁本体10に装着された円筒状部材53が内部にボール弁体55及び閉弁ばね56を挿通する第2収納穴53aを有し、閉弁ばね56を圧縮状態で保持するばね受け蓋54が、当該ばね受け蓋54に設けられた係合窪み59bと円筒状部材53の突起部53bとの係合によって円筒状部材53(つまり、弁本体10)に固定されている。具体的には、上述のように先に超音波溶着で円筒状部材53を弁本体10の装着穴58に固定させ、その第2収納穴53aを介してボール弁体55及び閉弁ばね56を収納穴57(の第1収納穴52)の内部に挿入した後に、ばね受け蓋54を収納穴57に挿入及び回転して円筒状部材53に固定させる。このため、逃がし弁50を容易に組み立てることができ、組立作業性の向上を図ることができる。
しかも、ばね受け蓋54が収納穴57に挿入された後に、当該収納穴57に対する相対回転で弁本体10(円筒状部材53)に固定されるので、従来のように超音波溶着でばね受け蓋を固定する必要がない。その結果、逃がし弁組立時の超音波溶着による振動の影響を防止することができ、想定した閉弁ばね56の取付長を得られるので制御性を確実に確保することができる。
更に、第2収納穴53aにおける二次側流出口12側端部の内壁面に突起部53bと、ばね受け蓋54の右側大径部59の外周に前記突起部53bと係合可能な係合窪み59bとがそれぞれ設けられているので、この突起部53bと係合窪み59bとからなる係合構造を利用してばね受け蓋54を容易に弁本体10(円筒状部材53)に固定させることができる。その結果、従来と比べて逃がし弁50の組立作業を容易になる。
また、ばね受け蓋54を収納穴57の内部に挿入するときに、左側小径部66と右側大径部59との間に形成された段差部59gを第1収納穴52と第2収納穴53aとの間に形成されたストッパ部67と当接させることにより、ばね受け蓋54の収納穴57への更なる挿入が阻止されるので、組立作業をより容易に行うことができる。
更に、ばね受け蓋54の右側大径部59に、収納穴57内でのばね受け蓋54の回転に伴って突起部53bに当接してばね受け蓋54の回転を規制する回転規制部59eが設けられているので、収納穴57に対するばね受け蓋54の位置決め、突起部53bと係合窪み59bとの位置決めを容易に行うことができる。
更に、弁本体10に設けられた装着穴58に、第2収納穴53aを形成する貫通孔を有するとともに突起部53bが設けられた円筒状部材53が固定されているので、当該円筒状部材53を別途加工して装着穴58に固定することで弁本体10に一体化することが可能になる。従って、例えば弁本体に直接突起部を設けた場合と比べて、突起部53bの加工性を向上することができるとともに、製品としてのバリエーションを増やすことができる。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。
例えば、円筒状部材53とばね受け蓋54とを係合固定する形態としては、上述の内容のほか、例えば収納穴57(の第2収納穴53a)の内壁面に螺旋状の溝、ばね受け蓋54の外周に上記溝と係合可能な突起部をそれぞれ設けても良い。また、円筒状部材53を必ずしも設ける必要がなく、例えば第1収納穴52の二次側流出口12側端部の内壁面に係合窪み59bと係合可能な突起部を直接設けても良い。
1 減圧弁
10 弁本体
11 一次側流入口
12 二次側流出口
13 段差部
21 弁室
22 弁口
23 弁座
26 流出室
30 弁棒
35 弁体部
36 上側押さえ部
37 シール部材
38 弁軸
40 ダイアフラム装置
41 ダイアフラム
42 キャップ
43 下側ばね受け部材
45 圧縮コイルばね
46 上側ばね受け部材
47 調節ねじ
50 逃がし弁
51 逃がし弁口
52 第1収納穴
53 円筒状部材(筒状部材)
53a 第2収納穴
53b 突起部
53c 溶着部
54 ばね受け蓋
54a 貫通孔
55 ボール弁体
56 閉弁ばね
57 収納穴
58 装着穴
59 右側大径部
59a 逃げ溝
59b 係合窪み
59c 先端面
59d 空気逃げ溝部(空気逃げ通路)
59e 回転規制部
59f 工具挿入孔
59g 段差部
60 底蓋部材
66 左側小径部
67 ストッパ部

Claims (15)

  1. 内部に弁口付き弁座を有する弁室が設けられるとともに、前記弁口の下側に流出室が設けられ、外周部に前記弁室に連なる一次側流入口と前記流出室に連なる二次側流出口とが設けられた弁本体と、前記弁口を開閉するべく前記弁本体に上下方向に摺動自在に嵌挿された弁棒と、前記二次側流出口の二次側圧力を感知して前記弁棒を上下方向に駆動すべく前記弁本体に取り付けられた感圧応動部材と、を備え、前記弁本体に、前記一次側流入口の一次側圧力が所定値を超えたとき、その一次側圧力を前記二次側流出口に逃がす逃がし弁が設けられた減圧弁であって、
    前記逃がし弁は、前記弁室に開口する逃がし弁口と、前記逃がし弁口と連通するとともに前記二次側流出口に開口する筒状空所からなる収納穴とを有し、前記収納穴に、前記逃がし弁口を開閉する弁体と、該弁体を閉弁方向に付勢する閉弁ばねとが収納されるとともに、前記閉弁ばねを圧縮状態で保持するばね受け蓋が前記収納穴に対する相対回転により係合固定され
    前記収納穴に、前記閉弁ばねの付勢力による前記ばね受け蓋の前記二次側流出口側への移動を阻止する突起部が設けられ、前記ばね受け蓋における前記二次側流出口側の外周に、前記突起部と係合せしめられる係合窪みが設けられ、
    前記ばね受け蓋が前記収納穴に内接せしめられるとともに、前記ばね受け蓋の外周に、前記係合窪みに連なる空気逃げ通路が設けられていることを特徴とする減圧弁。
  2. 前記ばね受け蓋に、前記逃がし弁口側と前記二次側流出口側とを連通する貫通孔が設けられている、あるいは、前記ばね受け蓋の前記二次側流出口側の端面に、凹状窪みが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の減圧弁。
  3. 前記貫通孔あるいは前記凹状窪みの少なくとも一部は、断面非円形状を有することを特徴とする請求項2に記載の減圧弁。
  4. 前記ばね受け蓋は、前記収納穴内に、該収納穴の軸線方向に沿って移動可能、且つ、該収納穴の軸線回りに回転可能に配在されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の減圧弁。
  5. 前記ばね受け蓋の外周に、前記ばね受け蓋を前記収納穴に挿入するときに前記突起部との干渉を回避するための逃げ溝が設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の減圧弁。
  6. 前記収納穴における前記突起部、並びに、前記ばね受け蓋における前記係合窪み及び前記逃げ溝は、それぞれ複数設けられていることを特徴とする請求項に記載の減圧弁。
  7. 前記収納穴における前記突起部、並びに、前記ばね受け蓋における前記係合窪み及び前記逃げ溝は、それぞれ等間隔で設けられていることを特徴とする請求項に記載の減圧弁。
  8. 前記ばね受け蓋に、前記収納穴での前記ばね受け蓋の回転に伴って前記突起部に当接して前記収納穴での前記ばね受け蓋の回転を規制する回転規制部が設けられていることを特徴とする請求項のいずれか一項に記載の減圧弁。
  9. 前記収納穴は、前記逃がし弁口に連通する円筒状空所からなる第1収納穴と、前記二次側流出口に開口するとともに前記第1収納穴より大径の第2収納穴とを有することを特徴とする請求項のいずれか一項に記載の減圧弁。
  10. 前記第1収納穴と前記第2収納穴との間に形成される段差部が、前記ばね受け蓋の前記逃がし弁口側への移動を阻止するストッパ部とされることを特徴とする請求項に記載の減圧弁。
  11. 前記ばね受け蓋は、前記第1収納穴に内挿される大きさの一端側小径部と、前記第1収納穴より大径の他端側大径部とを有し、
    前記一端側小径部と前記他端側大径部との間に形成される段差部が、前記収納穴の前記ストッパ部に対接せしめられるようにされていることを特徴とする請求項10に記載の減圧弁。
  12. 前記ばね受け蓋は、前記閉弁ばねの付勢力に抗して前記一端側小径部が前記第1収納穴に内挿された状態で、前記収納穴内で回転自在とされていることを特徴とする請求項11に記載の減圧弁。
  13. 前記他端側大径部が、前記第2収納穴に内接せしめられるようにされていることを特徴とする請求項11又は12に記載の減圧弁。
  14. 前記弁本体に設けられた装着穴に、前記第2収納穴を形成する貫通孔を有するとともに、前記突起部が設けられた筒状部材が固定されていることを特徴とする請求項13のいずれか一項に記載の減圧弁。
  15. 前記筒状部材は、超音波溶着により前記弁本体の前記装着穴に固着されていることを特徴とする請求項14に記載の減圧弁。
JP2016206294A 2016-10-20 2016-10-20 減圧弁 Active JP6429843B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016206294A JP6429843B2 (ja) 2016-10-20 2016-10-20 減圧弁
KR1020170122326A KR102340955B1 (ko) 2016-10-20 2017-09-22 감압밸브
CN201710998325.7A CN107965596B (zh) 2016-10-20 2017-10-19 减压阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016206294A JP6429843B2 (ja) 2016-10-20 2016-10-20 減圧弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018067204A JP2018067204A (ja) 2018-04-26
JP6429843B2 true JP6429843B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=61999643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016206294A Active JP6429843B2 (ja) 2016-10-20 2016-10-20 減圧弁

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6429843B2 (ja)
KR (1) KR102340955B1 (ja)
CN (1) CN107965596B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7094625B2 (ja) * 2018-07-11 2022-07-04 イーグル工業株式会社 減圧弁
US11810737B2 (en) * 2020-07-27 2023-11-07 Casio Computer Co., Ltd. Switch device and timepiece
CN113653840B (zh) * 2021-07-27 2023-09-26 上海空间推进研究所 减压阀自动辅助调试装置、操作方法及减压阀装置
CN216242528U (zh) * 2021-12-01 2022-04-08 宁德时代新能源科技股份有限公司 防爆阀
CN115158910B (zh) * 2022-07-04 2023-07-21 四川晨飞科技有限公司 一种甲基mq树脂原料储存监测***

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133826U (ja) * 1975-04-21 1976-10-28
GB1579512A (en) * 1978-03-02 1980-11-19 Witt Gasetechnik Ohg Non-return gas valves
US6142037A (en) * 1999-06-23 2000-11-07 Daimlerchrysler Corporation Transmission check valve
JP5002026B2 (ja) * 2010-01-26 2012-08-15 シーケーディ株式会社 流体制御弁のアクチュエータ部組付け構造、及びその構造で形成された流体制御弁
JP5968660B2 (ja) * 2012-03-27 2016-08-10 株式会社不二工機 減圧弁
JP5911836B2 (ja) * 2013-09-17 2016-04-27 株式会社不二工機 減圧弁
JP6321367B2 (ja) * 2013-12-16 2018-05-09 株式会社不二工機 減圧弁
JP6228853B2 (ja) * 2014-01-31 2017-11-08 メトロ開発株式会社 高止水逆止弁
JP6336814B2 (ja) * 2014-04-23 2018-06-06 株式会社不二工機 減圧弁

Also Published As

Publication number Publication date
KR102340955B1 (ko) 2021-12-20
JP2018067204A (ja) 2018-04-26
CN107965596B (zh) 2021-03-23
CN107965596A (zh) 2018-04-27
KR20180043728A (ko) 2018-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6429843B2 (ja) 減圧弁
JP5466984B2 (ja) 安全弁
US20090288723A1 (en) Valve device
WO2011114553A1 (ja) 流体圧機器の弁構造
EP3306176B1 (en) Container valve
JP6593967B2 (ja) ガスボンベ用フローセレクタ付き減圧弁
JP6737068B2 (ja) センサ取付け構造
KR102342606B1 (ko) 감압밸브
JP6321367B2 (ja) 減圧弁
JP6336814B2 (ja) 減圧弁
JP2006153042A (ja) 流量調節弁
JP6360773B2 (ja) ヒューズ付きガス栓
JP6879538B2 (ja) 逃がし弁
JP2009281527A (ja) リリーフバルブ
JP5911836B2 (ja) 減圧弁
JP2018067202A (ja) 減圧弁
JP4987528B2 (ja) ガス供給接続具
JP5911745B2 (ja) 減圧弁
JP6656978B2 (ja) 逃がし弁及びその組立方法
JP6050039B2 (ja) 減圧弁
JP7220830B1 (ja) ダイヤフラム弁
JP2007048130A (ja) 減圧弁
JP2557232Y2 (ja) キャップ付減圧弁
JP6522389B2 (ja) 弁装置
WO2017171007A1 (ja) リリーフ弁

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6429843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250