JP6426480B2 - ソーラールーフ端部のシール構造 - Google Patents

ソーラールーフ端部のシール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6426480B2
JP6426480B2 JP2015004038A JP2015004038A JP6426480B2 JP 6426480 B2 JP6426480 B2 JP 6426480B2 JP 2015004038 A JP2015004038 A JP 2015004038A JP 2015004038 A JP2015004038 A JP 2015004038A JP 6426480 B2 JP6426480 B2 JP 6426480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
solar roof
fitting portion
solar
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015004038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016131421A (ja
Inventor
幸嗣 今枝
幸嗣 今枝
元哉 坂部
元哉 坂部
博隆 稲葉
博隆 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2015004038A priority Critical patent/JP6426480B2/ja
Publication of JP2016131421A publication Critical patent/JP2016131421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6426480B2 publication Critical patent/JP6426480B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

この発明は、例えば車両のルーフ部分に太陽光発電モジュール(もしくは、太陽光発電パネル、太陽電池パネル)を搭載する場合のような、積層構造のルーフパネル(すなわち、ソーラールーフ)における端部のシール構造に関するものである。
積層構造の太陽光発電モジュールを、例えば自動車の屋根材として使用する場合、太陽光発電モジュールの各層間の絶縁性や耐久性などの観点から、端部におけるシール性が要求される。そのような太陽光発電モジュールのシール構造に関連して、特許文献1には、シリコン樹脂と、そのシリコン樹脂中に分散されて内部に空洞部を有する複数の粒子とを有するシート状シール材、ならびに、そのシート状シール材を用いて、コの字形断面の嵌合部を有するフレームとその嵌合部に挿入される太陽光発電モジュールとの間をシールする構成が記載されている。
また、特許文献2には、熱硬化性樹脂層および粘着剤層を備えたシート状の端部用粘着シール材を太陽光発電モジュールの端部に貼り付けることにより、太陽光発電パネルの端部を封止し、アルミニウム合金などの金属製あるいは樹脂製のコの字形断面のフレームに太陽光発電モジュールを取り付けた構成が記載されている。
また、特許文献3には、ゴム系の粘着剤層、および、その表面を部分的に被覆するポーラススクリーンなどの非粘着剤層とからなるシート状のパネル端部用粘着シール材を用いて太陽光発電モジュールの端部を封止し、コの字形断面のフレームに太陽光発電パネルを取り付けた構成が記載されている。
なお、特許文献4には、支持部材のコの字断面の固定溝内に、独立気泡を有する架橋発泡ゴムからなるシール材を貼り付けることにより、水の浸入を長期にわたって防止するように構成した太陽光発電モジュールが記載されている。
特開2014−1362号公報 特開2011−54743号公報 特開2011−86841号公報 特開2010−118598号公報
上記の特許文献1,2,3に記載された構成では、シート状のシール材を使用して太陽光発電モジュールの端部とフレームとの間のシールを行っている。しかしながら、上記のようなシート状のシール材を使用するシール構造は、組み込みに際して加圧、加熱等の処理が必要であり、また端部を完全に覆うには入念な作業が必要である。したがって、作業性の点からは、施工時点で流動性があり、例えば経時的に硬化する不定形のシール材が好ましい。
しかしながら、上記の特許文献1,2,3に記載されているようなコの字形断面のフレームと、太陽光発電モジュールの端面との間を、上記のような流動性を有するシール材を用いてシールする場合には、太陽光発電モジュールの端面のシールが不十分になってしまったり、フレームの開口部からシール材が漏れ出して美観を損ねてしまったりするおそれがある。
この発明は上記のような技術的課題に着目して考え出されたものであり、積層構造の太陽光発電モジュールを使用したソーラールーフにおいて、シール性および意匠性が良好なソーラールーフ端部のシール構造を実現することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、縦壁の上下から2枚のフランジが張り出すコの字形断面の嵌合部を有するルーフモールと、前記嵌合部に挿入される積層構造の太陽光発電モジュールと、前記嵌合部に充填される流動性を有するシール材とから構成されるソーラールーフ端部のシール構造において、前記上下2枚のフランジの内側中間位置に、前記シール材の流出を抑制する突状部が形成され、前記太陽光発電モジュールの端部が前記シール材内に埋没するように前記嵌合部に挿入され、前記挿入された太陽光発電モジュールは前記フランジと前記突状部とに当接し、前記嵌合部に前記突状部を隔てて前記シール材が溜まる溜まり部と、前記溜まり部から前記シール材があふれた場合に前記シール材が前記嵌合部に留まる所定の空間とが形成され、前記溜まり部は、前記挿入された太陽光発電モジュールの端部側に形成されていることを特徴とするものである。

この発明によれば、ルーフモールの嵌合部のいわゆるふところ部分に、十分のシール材が保持された状態でソーラールーフが組み込まれる。そのため、太陽光発電モジュールの端部が好適にシール材で覆われるので、良好なシール性能が発揮される。また、シール材が突状部から外に漏れ出ることがあっても外部からは遮蔽されて見えないため、美観を損ねることがない。すなわち、シール性および意匠性が良好なソーラールーフ端部のシール構造を実現することができる。
この発明におけるソーラールーフ端部のシール構造を説明するための断面図である。 従来のソーラールーフ端部のシール構造を示す断面図である。 従来のソーラールーフ端部のシール構造を示す断面図である。 従来のソーラールーフ端部のシール構造での課題を説明するための断面図である。 従来のソーラールーフ端部のシール構造を示す断面図である。 図5に示す従来のソーラールーフ端部のシール構造での課題を説明するための断面図である。 図5に示す従来のソーラールーフ端部のシール構造での課題を説明するための断面図である。
つぎに、この発明を具体例に基づいて説明する。近年、省エネルギや温室効果ガスの排出量削減などの観点から注目されている太陽光発電モジュールあるいは太陽電池パネルは、例えば、一般住宅の屋根等では、既存の屋根の上に外付けで用いられる。これに対して、車両に搭載する場合には、いわゆるソーラールーフとして、車両の屋根部分に、直接、太陽光発電モジュールを組み込むのが一般的である。
そのようなソーラールーフの構成例を、図2,図3に示してある。例えば、図2に示す従来のソーラールーフ100は、車両の屋根の中央部分にガラス101を使用し、そのガラス101の裏面に、封止材102で覆われた太陽光発電セル103を貼り付け、背面板104で支持する構造である。このような構成のソーラールーフ100では、太陽光発電セル103を包み込んだ封止材102がガラス101よりもやや小さく、ガラス101の周縁部よりも内側に位置している。そのため、ガラス101の周縁部を、ゴム製や樹脂製のルーフモール105を介して、車両のルーフレール106等で支持することにより、太陽光発電セル103や封止材102の端部が直接外部に露出しないようにしている。
上記のような従来のソーラールーフ100に対して、近年、透明で強度の高いポリカーボネートを表面層に使用し、CFRP(炭素繊維強化樹脂)を室内側の背面板に使用することにより、軽量でコンパクトな積層形の太陽光発電パネルが開発されている。例えば、図3に示すソーラールーフ200は、ポリカーボネート製の表面板201とCFRP製の背面板202との間に、封止材203で覆われた太陽光発電セル204が挟持された積層構造となっている。このような積層構造のソーラールーフ200を、図2に示したような従来の構成と同様に、ゴム製や樹脂製のルーフモール205を介して、車両のルーフレール206等で支持すると、積層構造のソーラールーフ200の端部が、外部に露出してしまう。
そのため、図3に示すような積層構造のソーラールーフを車両に搭載する場合には、上記の図2や図3に示したような断面とは異なり、例えば、前述の特許文献1,2,3に記載されているようなコの字形断面の嵌合部を有するルーフモールが使用される。コの字形断面の嵌合部内に、所定のシール材を介して、ソーラールーフの端部を挿入することにより、ソーラールーフの端部がシールされる。しかしながら、従来知られているようなコの字形断面の嵌合部を有するルーフモールでは、ソーラールーフの端部のシール性が不十分になったり、意匠性が低下してしまったりするおそれがあった。
例えば、図4に示す従来構成のルーフモール300は、ゴム製もしくは樹脂製で、コの字形断面の嵌合部301を有している。この図4に示す従来の構成例では、両面接着テープ状でシート状のシール材302を使用してソーラールーフ303の端部がシールされている。このような構成のシール構造では、コの字形断面の嵌合部301内に空間があり、コの字形断面の嵌合部301を形成している上下のフランジ304,305がソーラールーフ303に密着していないため、ソーラールーフ303の端部のシール性が不十分になってしまう可能性がある。例えば、車両を高圧洗浄した場合や、豪雨の際などには、水圧によってフランジ304が変形し、嵌合部301内に水が浸入してしまう場合がある。そのような場合にシール材302が完全にソーラールーフ303の端部を覆っていないと、ソーラールーフ303の積層部分に水が入り込み、太陽光発電パネルの性能を劣化させてしまうおそれがある。
ソーラールーフ303の端部のシール性を向上させるため、上記のようなシート状のシール材302に替えて、例えば図5に示すように、流動性を有する不定形のシール材306を用いることが考えられる。しかしながらその場合でも、前述したように、ソーラールーフ303の端部のシール性が不十分となり、また、ルーフモール300周辺の意匠性が低下してしまうおそれがある。
例えば、シール材306の充填量にばらつきがあったり、フランジ304とフランジ305との間の開度にばらつきがあったりすると、図6に示すように、シール材306が嵌合部301内に留まらずに流出してしまい、その結果、ソーラールーフ303の端部を完全に覆うことができない場合がある。
あるいは、シール材306の充填量が過剰であったり、嵌合部301に対するソーラールーフ303の挿入深さが不適切であったりすると、図7に示すように、シール材306が嵌合部301からはみ出してしまい、ソーラールーフ303の美観を損ねてしまう場合がある。
そこで、この発明におけるソーラールーフ端部のシール構造では、ルーフモールの形状を改良することにより、ソーラールーフ端部のシール性を向上させ、かつ、良好な意匠性を確保することができるように構成されている。図1は、そのソーラールーフ端部のシール構造を示す断面図であり、図1の(a)はルーフモールのコの字形断面の嵌合部にシール材を充填した状態を示し、図1の(b)は、さらに、コの字形断面の嵌合部内にソーラールーフの端部を挿入した状態を示している。
ルーフモール1は、例えばゴムや樹脂等を材料にして形成され、縦壁2の上下から2枚のフランジ3,4が張り出してコの字形断面の嵌合部5が形成されている。そして、このルーフモール1には、上下2枚のフランジ3,4の内側中間位置に、それぞれ、突状部6,7が形成されている。このような突状部6,7が設けられることにより、それら突状部6,7と縦壁2との間に、矩形断面の溜まり部8が形成されている。
この発明におけるソーラールーフ端部のシール構造では、当初のルーフモール1における上記のような溜まり部8に、所定の流動性を有するシール材9が充填されている。そして、図1の(b)に示すように、上記のようなコの字形断面の嵌合部5内のシール材9が充填された溜まり部8に向けて、ソーラールーフ(太陽光発電モジュール)10が嵌め込まれる。
上記のようにシール材9が充填された溜まり部8にソーラールーフ10の端部が挿入されることにより、ソーラールーフ10が挿入された体積分だけ、溜まり部8からシール材9があふれ出る場合がある。しかしながら、溜まり部8からあふれたシール材9を、上下フランジ11、12の内側の嵌合部5内に留まらせることができるため、外観に影響を及ぼすことはない。そして、流動性を有するシール材9によってソーラールーフ10の端部が完全に覆われてシールされるため、ソーラールーフ10の内部に水や塵埃等が浸入してしまうことも適切に抑制される。そのため、積層構造のソーラールーフ10の端部に対して、外観を損ねることなく、シール性が良好なシール構造が実現することができる。
なお、上記のように、コの字形断面の嵌合部5内の溜まり部8に充填されるシール材としては、シリコン系ゴム、フッ素系ゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム等が挙げられる。また、これを注入あるいは充填する際の作業性を向上させるために、ポリプテン、プロセスオイル、可塑剤等の軟化剤を配合して流動性を高めることも好ましい。さらに、シール材の充填前に、シール材を加熱して軟化させることにより、シール材の流動性が一層向上し、充填作業が容易になる。
1…ルーフモール、 2…縦壁、 3,4…フランジ、 5…嵌合部、 6,7…突状部、 8…溜まり部、 9…シール材、 10…ソーラールーフ(太陽光発電モジュール)。

Claims (1)

  1. 縦壁の上下から2枚のフランジが張り出すコの字形断面の嵌合部を有するルーフモールと、前記嵌合部に挿入される積層構造の太陽光発電モジュールと、前記嵌合部に充填される流動性を有するシール材とから構成されるソーラールーフ端部のシール構造において、
    前記上下2枚のフランジの内側中間位置に、前記シール材の流出を抑制する突状部が形成され、
    前記太陽光発電モジュールの端部が前記シール材内に埋没するように前記嵌合部に挿入され
    前記挿入された太陽光発電モジュールは前記フランジと前記突状部とに当接し、
    前記嵌合部に前記突状部を隔てて前記シール材が溜まる溜まり部と、前記溜まり部から前記シール材があふれた場合に前記シール材が前記嵌合部に留まる所定の空間とが形成され、
    前記溜まり部は、前記挿入された太陽光発電モジュールの端部側に形成されている
    とを特徴とするソーラールーフ端部のシール構造。
JP2015004038A 2015-01-13 2015-01-13 ソーラールーフ端部のシール構造 Expired - Fee Related JP6426480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004038A JP6426480B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 ソーラールーフ端部のシール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004038A JP6426480B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 ソーラールーフ端部のシール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016131421A JP2016131421A (ja) 2016-07-21
JP6426480B2 true JP6426480B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=56416030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015004038A Expired - Fee Related JP6426480B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 ソーラールーフ端部のシール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6426480B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7331475B2 (ja) * 2019-06-11 2023-08-23 日本ゼオン株式会社 環境発電モジュール及びその製造方法
CN111628704B (zh) * 2020-06-23 2021-10-01 嘉兴砺安智能科技有限公司 一种沙漠地区用具有自保护功能的光伏发电设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884469A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池モジユ−ル
JP3255657B2 (ja) * 1991-05-31 2002-02-12 京セラ株式会社 車両用太陽電池装置
JP3757051B2 (ja) * 1998-02-24 2006-03-22 株式会社ホンダアクセス 車両用太陽電池の取付部材
JP3806534B2 (ja) * 1999-02-24 2006-08-09 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
DE10023543C1 (de) * 2000-05-15 2001-09-06 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Solardeckel
JP4607712B2 (ja) * 2005-09-01 2011-01-05 本田技研工業株式会社 車両のルーフ構造
TWM479517U (zh) * 2013-10-01 2014-06-01 Hulk Energy Technology Co Ltd 封裝太陽能板之鋁框結構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016131421A (ja) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006124218A3 (en) Wafer alkaline cell
CN201162294Y (zh) 一种光伏玻璃幕墙
WO2006020419A3 (en) Wafer alkaline cell
KR101126725B1 (ko) 단부 마감된 거멀접기 패널
KR20150001399U (ko) 솔라패널 패키징용 알루미늄 프레임 구조체
JP6426480B2 (ja) ソーラールーフ端部のシール構造
JPWO2013161757A1 (ja) 補強フレームおよび太陽電池モジュール
JP2009203793A (ja) 複層ガラスユニット
JP2007039994A (ja) 合わせ板状部材の支持構造及び支持方法
CN202544181U (zh) 一种新型玻璃幕墙的防水结构
JP2009071274A (ja) 太陽電池モジュール
JP2006179961A (ja) 太陽電池モジュール
JP2010506405A5 (ja)
JP2005347395A (ja) 太陽電池モジュールの端面封止部材及びそれを用いた太陽電池モジュール並びにその太陽電池モジュール製造方法
US8342601B2 (en) Roof for a recreational vehicle
CN204376820U (zh) 光伏组件密封结构
JP6093254B2 (ja) サッシ
CN209068728U (zh) 接水盘安装结构及风管机
CN207968383U (zh) 一种光伏电池板装配***
CN207677682U (zh) 一种太阳能电池用铝合金边框
CN206106900U (zh) 一种密封条
CN101710595A (zh) 一种太阳能电池板
CN205692844U (zh) 防爆太阳能光伏组件
CN220985604U (zh) 一种边框组件及光伏组件
JP5652709B2 (ja) グレージングチャンネル付き複層ガラスの組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181025

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6426480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees