JP6423221B2 - 蒸発器及び冷凍機 - Google Patents

蒸発器及び冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
JP6423221B2
JP6423221B2 JP2014195190A JP2014195190A JP6423221B2 JP 6423221 B2 JP6423221 B2 JP 6423221B2 JP 2014195190 A JP2014195190 A JP 2014195190A JP 2014195190 A JP2014195190 A JP 2014195190A JP 6423221 B2 JP6423221 B2 JP 6423221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
refrigerant
transfer tubes
container
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014195190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016065676A (ja
Inventor
近藤 喜之
喜之 近藤
拓央 小田
拓央 小田
長谷川 泰士
泰士 長谷川
直也 三吉
直也 三吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority to JP2014195190A priority Critical patent/JP6423221B2/ja
Priority to US15/320,168 priority patent/US11047605B2/en
Priority to PCT/JP2015/062097 priority patent/WO2016047185A1/ja
Priority to CN201580030444.2A priority patent/CN106461339B/zh
Priority to DE112015004397.7T priority patent/DE112015004397T5/de
Publication of JP2016065676A publication Critical patent/JP2016065676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6423221B2 publication Critical patent/JP6423221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1607Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with particular pattern of flow of the heat exchange media, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/163Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/003Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by using permeable mass, perforated or porous materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/005Other auxiliary members within casings, e.g. internal filling means or sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/013Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
    • F28F9/0131Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies formed by plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/02Details of evaporators
    • F25B2339/024Evaporators with refrigerant in a vessel in which is situated a heat exchanger
    • F25B2339/0242Evaporators with refrigerant in a vessel in which is situated a heat exchanger having tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • F25B39/028Evaporators having distributing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/0206Heat exchangers immersed in a large body of liquid
    • F28D1/0213Heat exchangers immersed in a large body of liquid for heating or cooling a liquid in a tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
    • F28D2021/0071Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • F28F2009/222Particular guide plates, baffles or deflectors, e.g. having particular orientation relative to an elongated casing or conduit
    • F28F2009/226Transversal partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2210/00Heat exchange conduits
    • F28F2210/08Assemblies of conduits having different features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本開示は蒸発器及び該蒸発器を備えた冷凍機に関する。
冷凍サイクルの蒸発行程では、通常、膨張行程で膨張された冷媒を蒸発させるために蒸発器が用いられる。
例えば、特許文献1には、ケーシングと、ケーシングの内部に収容される平板型熱交換器とを有する蒸発器が記載されている。特許文献1の蒸発器では、ケーシング内で平板型熱交換器の周りを流れる液状冷媒が、上方へ向かう冷媒の蒸発流と混合せずにケーシングの底部へスムーズに戻って循環して流れるようにするために、熱交換器とケーシングとの間に通路が形成されている。
また、特許文献2には、容器と、該容器内に配置された多数の伝熱管とを有する蒸発器が記載されている。容器に対し底側に液状の冷媒が供給され、容器の上側から蒸発した冷媒ガスが流出する。被冷却物は伝熱管内を流れ、伝熱管を介して冷媒と被冷却物との間で熱交換が行われる。
特許第4202928号公報 特開2002−349999号公報
蒸発器においては、蒸発して気体となった冷媒が液体冷媒の中に滞留することによって、伝熱管の周囲が気体により囲まれる現象(ドライアウト)が生じる場合がある。一般に気体との熱伝達率は液体との熱伝達率よりも低いため、ドライアウトが生じると蒸発器の熱交換性能が低下する可能性がある。
また、蒸発器においては、蒸発した冷媒ガスに含まれる冷媒の液滴が、冷媒ガスとともに蒸発器から排出される現象(キャリーオーバ)が生じる場合がある。キャリーオーバが生じると、蒸発器から排出された冷媒ガスが圧縮機に導入されて、該冷媒ガスに含まれる液滴が高速で回転する圧縮機のインペラに衝突し、これによってインペラが腐食される可能性がある。
特許文献2に記載の蒸発器では、容器の内壁と伝熱管との間に形成された隙間を、液体冷媒が下降するための通路として利用することが考えられる。しかし、多量の冷媒ガスが発生する場合、容器の内壁と伝熱管との間に形成される通路を冷媒が下降しても、ドライアウトやキャリーオーバが発生する虞がある。特に、低蒸気圧の冷媒ガスを用いた場合、ドライアウトやキャリーオーバが発生する虞がある。このため、多量の冷媒ガスが発生する場合でも、ドライアウトやキャリーオーバの発生を抑制することが望まれる。
上述の事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態は、伝熱管のドライアウト及び冷媒のキャリーオーバを抑制し得る蒸発器を提供することを目的とする。
本発明者等は、ドライアウト及びキャリーオーバの発生を防止するために種々検討を重ねた。その結果、(i)液相冷媒の表面に向かって気相冷媒の泡が上昇してきたときに、局所的に液相冷媒の逃げ場が無いと液相冷媒が蓋をする形になり、液相冷媒の表面下に気相冷媒の泡が滞留してしまうこと、(ii)これにより、液相冷媒の表面からの気相冷媒の離脱が妨げられ、伝熱管の周囲が滞留した気相冷媒の泡によって囲まれてしまうこと、そして、(iii)液相冷媒の表面下で一時的に滞留することにより、気相冷媒が液相冷媒の表面から離脱するときに勢いがつき、気相冷媒が液相冷媒を同伴してしまうとの知見を得た。
これらの知見に基づいて本発明者等は更に検討を重ね、本発明に想到した。
(1)本発明の少なくとも一実施形態に係る蒸発器は、
冷媒を受け入れるための冷媒入口を下部に有し、且つ、蒸発した前記冷媒を排出するための冷媒出口を上部に有する容器と、
前記容器の長手方向に沿って前記容器の内部を延びる複数の伝熱管であって、前記伝熱管の内部を流れる流体から受け取った熱を前記伝熱管の外側を流れる前記冷媒に渡すように構成された複数の伝熱管と、を備え、
前記複数の伝熱管は、前記複数の伝熱管同士の代表的な間隔よりも幅広である少なくとも1つの下降流路が前記複数の伝熱管同士の間又は前記複数の伝熱管の周辺に規定されるように配置され、
前記複数の伝熱管のうち上側に配置された複数の伝熱管同士の代表的な間隔は、下側に配置された複数の伝熱管同士の代表的な間隔よりも広い。
上記構成(1)によれば、複数の伝熱管のうち上側の伝熱管同士の代表的な間隔が相対的に広いので、液相冷媒の表面近傍において、気相冷媒の泡の個数密度が低減させられる。このため、局所的に液相冷媒の逃げ場が設けられ、液相冷媒が気相冷媒に対し蓋をすることが防止される。これにより、気相冷媒が液相冷媒の表面から円滑に離脱し、気相冷媒が液相冷媒の表面下に滞留することが防止される。この結果として、伝熱管の周囲が気相冷媒によって囲まれることが防止され、ドライアウトの発生が防止されるとともに、離脱時の気相冷媒の勢いが低減され、キャリーオーバが防止される。
また、上記構成(1)によれば、複数の伝熱管のうち上側の伝熱管同士の間隔が広いことで、上昇する気相冷媒のための流路幅が広くなり、気相冷媒の上昇速度が低減される。これによっても、液相冷媒から離脱するときの気相冷媒の勢いが低減され、キャリーオーバが防止される。
(2)幾つかの実施形態では、例えば上記(1)で説明した構成において、前記少なくとも1つの下降流路は、前記容器の内壁面と前記複数の伝熱管との間を延びる周辺下降流路を含む。
上記(2)の構成によれば、蒸発器の容器の内壁面を有効活用して循環通路を容易に形成できる。
(3)幾つかの実施形態では、例えば上記(1)で説明した構成において、前記少なくとも1つの下降流路は、前記複数の伝熱管同士の間を上下方向に沿って延びる中間下降流路を含む。
上記(3)の構成によれば、複数の伝熱管同士の間に下降流路を設けることで、容器内で液相冷媒を円滑に循環させることができる。この結果として、良好な熱交換性能が得られる。
(4)幾つかの実施形態では、例えば上記(1)乃至(3)で説明した何れか1つの構成において、前記少なくとも1つの下降流路の幅は、前記容器の長手方向に直交する横断面において、最上部で最も広い。
上記(4)の構成によれば、下降流路の幅を最上部において最も広くなるようにしたので、液相冷媒の表面において、気相冷媒から分かれた液相冷媒が円滑に下降流路に流入することができる。このため、容器内部で液相冷媒が円滑に循環し、良好な熱交換性能が得られる。
(5)幾つかの実施形態では、例えば上記(1)乃至(3)で説明した何れか1つの構成において、前記少なくとも1つの下降流路の幅は、前記容器の長手方向に直交する横断面において、下方に近付くにつれて徐々に広くなる。
上記(5)の構成によれば、下降流路の幅を下方に近付くにつれて徐々に広くなるようにしたので、液相冷媒が下の方まで下降しやすいため、容器内で液相冷媒をより円滑に循環させることができる。
(6)幾つかの実施形態では、例えば上記(1)乃至(5)で説明した何れか1つの構成において、前記複数の伝熱管は、上側に配置される複数の上側伝熱管と、下側に配置される複数の下側伝熱管とを含み、前記複数の上側伝熱管は、前記複数の上側伝熱管同士の代表的な間隔よりも幅広の少なくとも1つの上昇流路が前記複数の上側伝熱管同士の間に区画されるように配置されている。
上記(6)の構成によれば、複数の上側伝熱管同士の代表的な間隔よりも幅広の少なくとも1つの上昇流路が複数の上側伝熱管同士の間に区画されるように複数の上側伝熱管を配置したので、蒸発により発生した気相冷媒が、上昇流路を通って円滑に液相冷媒の表面まで上昇することができる。その結果、気相冷媒が液相冷媒の表面から円滑に離脱し、気相冷媒が液相冷媒の表面下に滞留することが防止される。よって、ドライアウトの発生が防止されるとともに、離脱時の気相冷媒の勢いが低減され、キャリーオーバが防止される。
(7)幾つかの実施形態では、例えば上記(1)乃至(6)で説明した何れか1つの構成において、前記冷媒入口と前記少なくとも1つの下降流路の下側開口との間に配置される仕切板をさらに備える。
上記(7)の構成によれば、下降流路の下側開口と冷媒入口との間に仕切板を配置したので、冷媒入口から流入した冷媒の流れによって、下降流路における液相冷媒の下方に向かう流れが阻害されない。このため、容器内部で液相冷媒が円滑に循環し、良好な熱交換性能が確保される。
(8)幾つかの実施形態では、例えば上記(7)で説明した構成において、前記仕切板は、前記冷媒入口と前記複数の伝熱管との間を延びるとともに、少なくとも前記複数の伝熱管と対向する領域に複数の貫通孔を有する。
上記(8)の構成によれば、仕切板が、少なくとも複数の伝熱管と対向する領域に複数の貫通孔を有するので、冷媒入口から供給された冷媒を、この貫通孔を通して伝熱管に向かって冷媒を供給することができる。このため、蒸発器の熱交換効率を向上させることができる。
(9)幾つかの実施形態では、例えば上記(8)で説明した構成において、前記容器は、該容器の長手方向にて一端側に前記流体の入口を有し、前記仕切板は、前記容器の長手方向にて前記流体の入口側に配置された入口近傍領域と、前記流体の入口から離れて配置された入口遠方領域とを有し、前記仕切板の入口近傍領域において前記複数の貫通孔により規定される流路面積は、前記仕切板の入口遠方領域において前記複数の貫通孔により規定される流路面積よりも大きい。
伝熱管の内部を流れる流体の温度は、伝熱管に流体が供給される部分、すなわち容器の長手方向にて流体の入口側において最も高い。したがって、容器内の冷媒と伝熱管の内部を流れる流体の温度差、即ち伝熱管の内外の温度差は、容器の長手方向にて流体の入口側において最も高い。
上記(9)の構成によれば、仕切板の入口近傍側における貫通孔によって規定される流路面積を、入口遠方側における貫通孔によって規定される流路面積に比較して大きくしたので、伝熱管の内外の温度差が最も大きくなる領域により多くの冷媒を供給することができる。よって、蒸発器の熱交換効率を向上させることができる。
(10)幾つかの実施形態では、例えば上記(8)又は(9)で説明した構成において、前記仕切板の入口近傍領域における前記貫通孔の径は、前記仕切板の入口遠方領域に比べて小さい。
気液混合状態の冷媒の中に貫通孔が形成された仕切板を置く場合、貫通孔の径が大きければ泡状の気相冷媒を通過させやすい。また、貫通孔の径が小さければ泡状の気相冷媒を通過させにくく、液相冷媒を通過させやすい。
このため、上記(10)の構成によれば、仕切板の入口近傍側における貫通孔の径を、入口遠方側における貫通孔の径に比較して小さくしたので、冷媒入口に気液混合状態の冷媒が供給されている場合、伝熱管の内外の温度差が最も大きくなる領域に、相対的に液相冷媒が多く供給される。ここで、液相冷媒は気相冷媒に比べて熱伝達率が高く、伝熱管の内外の温度差が最も大きくなる領域に、熱伝達率の高い液相冷媒が供給されることで、蒸発器の熱交換効率を向上させることができる。
(11)幾つかの実施形態では、例えば上記(8)乃至(10)で説明した何れか1つの構成において、前記仕切板の入口近傍領域における前記複数の貫通孔の単位面積あたりの個数は、前記入口遠方領域に比べて多い。
上記(11)の構成によれば、仕切板において貫通孔の単位面積あたりの個数が、入口遠方側に比べ、入口近傍側において多くなるようにしたので、伝熱管において容器内の冷媒と伝熱管の内部を流れる流体の温度差が最も大きくなる領域により多くの冷媒を供給することができる。この結果として、蒸発器の熱交換性能を向上させることができる。
(12)幾つかの実施形態では、例えば上記(1)乃至(11)で説明した何れか1つの構成において、前記蒸発器は、前記複数の伝熱管によって貫通される複数の貫通孔を有し、前記複数の伝熱管を支持しながら前記容器の内部を前記容器の長手方向にて複数の区画に仕切るように配置された支持板を更に備え、前記支持板は、前記冷媒を通過させるための軸方向孔を更に有する。
上記(12)の構成によれば、容器の内部を複数の区画に仕切るように配置され、冷媒を通過させるための軸方向孔を有する支持板を設けたので、長手方向において、該軸方向孔を通じて冷媒が自由に移動できる。このため、例えば隣り合う区間で気相冷媒の発生量が異なり、水頭圧に差が生じると、その差に応じて液相冷媒が軸方向孔を通じて移動することができ、蒸発器の熱交換効率を向上させることができる。
(13)幾つかの実施形態では、例えば上記(1)乃至(12)で説明した何れか1つの構成において、前記冷媒は、38℃において飽和圧力が0.2MPa(G)以下のものである。
飽和蒸気圧が比較的低い冷媒は、飽和蒸気圧が比較的高い冷媒に比べて、同一の質量の液体冷媒が蒸発した場合に、蒸気の体積が大きくなる。したがって、飽和蒸気圧が比較的低い冷媒を蒸発させる場合、液相冷媒の中により多くの気相冷媒が存在することとなるので、伝熱管のドライアウトや冷媒のキャリーオーバが起こりやすい。よって、飽和蒸気圧が比較的低い冷媒を用いる場合、ドライアウトやキャリーオーバを抑制することが特に重要である。
上記(13)の構成によれば、飽和蒸気圧が比較的低い冷媒を用いた場合にもドライアウト又はキャリーオーバを抑制することができる。
また、幾つかの実施形態では、例えば上記(1)乃至(12)で説明した何れか1つの構成において、前記冷媒は、38℃において飽和圧力が0.0MPa(G)以上0.2MPa(G)以下のものである。
(14)幾つかの実施形態では、例えば上記(1)乃至(13)で説明した何れか1つの構成において、前記容器は、該容器の長手方向にて少なくとも一端側に、前記流体の入口に連通する入口側空間及び前記流体の出口に連通する出口側空間を有するヘッダ部を有し、
前記伝熱管は、前記入口側空間に接続される入口側伝熱管と、前記出口側空間に接続される出口側伝熱管と、を含み、前記入口側伝熱管と、前記出口側伝熱管とは、前記容器の幅方向において両側に分かれて分布させられる。
(15)本発明の少なくとも一実施形態に係る冷凍機は、
冷媒を圧縮するための圧縮機と、
前記圧縮機によって圧縮された冷媒を凝縮させるための凝縮器と、
前記凝縮器によって凝縮された冷媒を膨張させるための膨張器と、
前記膨張器によって膨張された冷媒を蒸発させるための蒸発器と、を備える冷凍機であって、
前記蒸発器は、上記(1)乃至(14)で説明した何れか1つの蒸発器である。
上記(15)の構成によれば、複数の伝熱管のうち上側の伝熱管同士の代表的な間隔が相対的に広いので、液相冷媒の表面近傍において、気相冷媒の泡の個数密度が低減させられる。このため、局所的に液相冷媒の逃げ場が設けられ、液相冷媒が気相冷媒に対し蓋をすることが防止される。これにより、気相冷媒が液相冷媒の表面から円滑に離脱し、気相冷媒が液相冷媒の表面下に滞留することが防止される。この結果として、伝熱管の周囲が気相冷媒によって囲まれることが防止され、ドライアウトの発生が防止されるとともに、離脱時の気相冷媒の勢いが低減され、キャリーオーバが防止される。
また、上記構成(15)によれば、複数の伝熱管のうち上側の伝熱管同士の間隔が広いことで、上昇する気相冷媒のための流路幅が広くなり、気相冷媒の上昇速度が低減される。これによっても、液相冷媒から離脱するときの気相冷媒の勢いが低減され、キャリーオーバが防止される。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、伝熱管のドライアウト及び冷媒のキャリーオーバを抑制し得る蒸発器が提供される。
一実施形態に係る冷凍機及び蒸発器の構成を概略的に示す図である。 一実施形態に係る蒸発器の構成を概略的に示す図である。 一実施形態に係る蒸発器の概略的な横断面図である。 一実施形態に係る蒸発器の概略的な横断面図である。 一実施形態に係る蒸発器の概略的な横断面図である。 一実施形態に係る蒸発器の概略的な横断面図である。 一実施形態に係る蒸発器の概略的な横断面図である。 一実施形態に係る蒸発器の概略的な横断面図である。 一実施形態に係る蒸発器の概略的な横断面図である。 一実施形態に係る仕切板の概略的な平面図である。 一実施形態に係る仕切板の概略的な平面図である。 一実施形態に係る仕切板の概略的な平面図である。 一実施形態に係る蒸発器の概略的な横断面図である。 一実施形態に係る仕切板の概略的な平面図である。 一実施形態に係る仕切板の概略的な平面図である。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
まず、本発明の一実施形態に係る蒸発器の概略について、図1及び図2を参照して説明する。図1及び図2は、それぞれ、一実施形態に係る蒸発器の構成を概略的に示す図である。
図1及び図2に示す蒸発器1は、容器2と、容器2の長手方向に沿って容器2の内部を延びる複数の伝熱管4とを備える。
容器2は、冷媒を受け入れるための冷媒入口22を下部に有し、且つ、冷媒を排出するための冷媒出口24を上部に有する。複数の伝熱管4は、該伝熱管4の内部を流れる流体から受け取った熱を、容器2の内部において伝熱管4の外側を流れる冷媒に渡すように構成される。
容器2の長手方向における両端部にはヘッダ部3A,3Bが設けられ、区画壁によりヘッダ部3A,3Bと仕切られた容器2の中間部に複数の伝熱管4が配置されている。複数の伝熱管4の両端はヘッダ部3A,3Bに接続され、ヘッダ部3A,3Bを介して、複数の伝熱管4の各々に流体が供給されるようになっている。
より具体的には、容器2の長手方向の一端側に設けられるヘッダ部3Aは流体入口26及び流体出口28を有し、ヘッダ部3Aの内部は、隔壁5により、流体入口26側の空間(入口側空間)と流体出口28側の空間(出口側空間)とが分けられている。
複数の伝熱管4のうち、一部の伝熱管4aの一端はヘッダ部3Aの入口側空間に接続され、残部の伝熱管4bの一端はヘッダ部3Aの出口側空間に接続されている。伝熱管4a及び伝熱管4bの他端は、いずれもヘッダ部3Bに接続されている。
この場合、入口側空間を介して伝熱管4aに流体が供給される伝熱管4aを通って、伝熱管4aの長手方向の他端側まで達した流体は、ヘッダ部3Bに流入する。ヘッダ部3Bに流入した流体は、伝熱管4bを通って出口側空間に流入し、そして、流体出口28を通って蒸発器1の外部に排出される。
上記構成を有する蒸発器1によって冷媒を蒸発させる際の動作の概要を以下に説明する。
液体状態の冷媒又は気液混合状態の冷媒に含まれる液体状態の冷媒(液相冷媒)が、冷媒入口22を通って容器2の中に導入される。容器2の内部において、液相冷媒は、伝熱管4を介した伝熱管4の内部を流れる流体との熱交換により蒸発する。このようにして蒸発してガス状となった冷媒(気相冷媒)は、伝熱管4の表面から離れて液相冷媒の中を上昇し、液相冷媒の表面から離脱する。液相冷媒の表面から離脱した気相冷媒は、冷媒出口24を通って容器2の外に排出される。
なお、複数の伝熱管4の内部を流れる流体は特に限定されないが、例えば水又は空気を該流体として用いることができる。冷媒を熱交換により蒸発させるため、該流体は、作動時の容器2内部の圧力における冷媒の沸点よりも高い温度で伝熱管4に供給される必要がある。
一実施形態において、蒸発器1は、図1に示すように、冷凍機100を構成する蒸発器である。図1に示す冷凍機100は、冷媒を圧縮するための圧縮機104と、圧縮機104によって圧縮された冷媒を凝縮させるための凝縮器106と、凝縮器106によって凝縮された冷媒を膨張させるための膨張器108と、膨張器108によって膨張された冷媒を蒸発させるための蒸発器1と、を備える。圧縮機104、凝縮器106、膨張器108及び蒸発器1は、冷媒ライン102を介して接続され、冷媒ライン102の中を流通する冷媒がこの順に通過するように構成される。
また、一実施形態において、蒸発器1の流体出口28と流体入口26は、図1に示すように、流体ライン112を介して相互に接続される。そして、蒸発器1は、伝熱管4で冷媒と熱交換をした後に流体出口28から排出された流体が、流体ライン112において冷熱負荷110に冷熱を受け渡すことで冷熱負荷110を冷却し、その後流体入口26に戻るように構成される。流体入口26に戻された流体は、再び伝熱管4に供給されて冷媒との熱交換に供される。なお、流体ライン112内を流体が円滑に流れるようにするために、流体ライン112にポンプ114を設けてもよい。
図2に示す例示的な実施形態では、蒸発器1は、冷媒入口22と後述する下降流路の下側開口との間に配置される仕切板6をさらに有する。
また、図2に示す例示的な実施形態では、蒸発器1は、複数の伝熱管4を支持しながら容器2の内部を容器2の長手方向にて複数の区画に仕切るように配置された支持板8をさらに備える。この支持板8は、複数の伝熱管4によって貫通される複数の貫通孔を有する。
幾つかの実施形態では、蒸発器1は、仕切板6と支持板8のうち、いずれか一方のみを備えていてもよい。幾つかの実施形態では、蒸発器1は、仕切板6と支持板8の両方を備えていてもよい。
仕切板6及び支持板8については、後ほどより詳細に説明する。
次に、一実施形態に係る蒸発器のより詳細の構成について、図3〜図12を参照して説明する。図3〜図9は、それぞれ、一実施形態に係る蒸発器の概略的な横断面図である。また、図10〜図12は、それぞれ、一実施形態に係る仕切板の概略的な平面図である。
図3〜図9に示す例示的な実施形態では、複数の伝熱管4は、少なくとも1つの下降流路32が複数の伝熱管4同士の間又は複数の伝熱管4の周辺に規定されるように配置される。下降流路32は、複数の伝熱管4同士の代表的な間隔、例えば後述する間隔d1及びd2よりも広い幅、例えば図における幅D1〜D11を有する。また、複数の伝熱管4のうち上側に配置された複数の伝熱管4e同士の代表的な間隔d1は、下側に配置された複数の伝熱管4f同士の代表的な間隔d2よりも広い。
ここで、伝熱管同士の代表的な間隔とは、少なくとも一部の領域において実質的に等しい間隔で配置される複数の伝熱管同士の間隔のことを指し、複数の伝熱管同士の間に下降流路が形成される場合における、該下降流路を挟む伝熱管と伝熱管との間隔は除外される。
例えば、図3に示す実施形態では、少なくとも1つの下降流路32は、容器2の内壁面2aと複数の伝熱管4との間を延びる周辺下降流路32aを含む。なお、図4、図5、図8及び図9に示す実施形態でも、下降流路32は、容器2の内壁面2aと複数の伝熱管4との間を延びる周辺下降流路32aを含む。
そして、下降流路32の幅D1は、伝熱管4同士の代表的な間隔、すなわち、複数の伝熱管4のうち上側に配置された複数の伝熱管4e同士の代表的な間隔d1及び下側に配置された複数の伝熱管4f同士の代表的な間隔d2よりも広い。さらに、間隔d1は間隔d2よりも広い。
上記実施形態に係る蒸発器1では、複数の伝熱管4のうち上側の伝熱管4e同士の代表的な間隔d1が間隔d2に比べて相対的に広いので、液相冷媒の表面近傍において、気相冷媒の泡の個数密度が低減させられる。このため、局所的に液相冷媒の逃げ場が設けられ、液相冷媒が気相冷媒に対し蓋をすることが防止される。これにより、気相冷媒が液相冷媒の表面から円滑に離脱し、気相冷媒が液相冷媒の表面下に滞留することが防止される。この結果として、伝熱管4の周囲が気相冷媒によって囲まれることが防止され、ドライアウトの発生が防止されるとともに、離脱時の気相冷媒の勢いが低減され、キャリーオーバが防止される。
また、上記実施形態に係る蒸発器1では、複数の伝熱管4のうち上側の伝熱管4e同士の間隔d1が広いことで、上昇する気相冷媒のための流路幅が広くなり、気相冷媒の上昇速度が低減される。これによっても、液相冷媒から離脱するときの気相冷媒の勢いが低減され、キャリーオーバが防止される。
幾つかの実施形態では、図6又は図7に示すように、少なくとも1つの下降流路32は、複数の伝熱管4同士の間を上下方向に沿って延びる中間下降流路32bを含む。
幾つかの実施形態では、少なくとも1つの下降流路32は、周辺下降流路32a又は中間下降流路32bのいずれか一方のみを含んでいてもよい。幾つかの実施形態では、少なくとも1つの下降流路32は、周辺下降流路32a及び中間下降流路32bの両方を含んでいてもよい。
図4に示す例示的な実施形態では、下降流路32、即ち周辺下降流路32aは、容器2の長手方向に直交する横断面において、最上部にて最も広い幅D2を有する。即ち、周辺下降流路32aの最上部の幅D2は、それよりも下方における幅D3や幅D4よりも広い。
このように、下降流路32の幅を最上部において最も広くなるようにしたことで、液相冷媒の表面において、気相冷媒から分かれた液相冷媒が円滑に下降流路に流入することができる。このため、容器2の内部で液相冷媒が円滑に循環し、良好な熱交換性能が得られる。
図5に示す例示的な実施形態では、下降流路32、即ち周辺下降流路32aの幅は、容器2の長手方向に直交する横断面(図5に示される横断面)において、下方に近付くにつれて徐々に広くなる。すなわち、周辺下降流路32aの最上部の幅D5、最下部の幅D7、最上部と最下部の間の位置における幅D6について、D5〜D7の関係は、D5>D6>D7となる。
このように、下降流路32の幅を下方に近付くにつれて徐々に広くなるようにしたことで、液相冷媒が下の方まで下降しやすいため、容器2の内部で液相冷媒をより円滑に循環させることができる。
図8に示す例示的な実施形態では、複数の伝熱管4は、上側に配置される複数の上側伝熱管4eと、下側に配置される複数の下側伝熱管4fとを含む。そして、複数の上側伝熱管4eは、複数の上側伝熱管4e同士の代表的な間隔d1よりも広い幅D21を有する少なくとも1つの上昇流路34が複数の上側伝熱管4e同士の間に区画されるように配置されている。
このように、複数の上側伝熱管4e同士の代表的な間隔d1よりも広い幅D21を有する少なくとも1つの上昇流路34が複数の上側伝熱管4e同士の間に区画されるように複数の上側伝熱管4eを配置したので、蒸発により発生した気相冷媒が、上昇流路を通って円滑に液相冷媒の表面まで上昇することができる。その結果、気相冷媒が液相冷媒の表面から円滑に離脱し、気相冷媒が液相冷媒の表面下に滞留することが防止される。よって、ドライアウトの発生が防止されるとともに、離脱時の気相冷媒の勢いが低減され、キャリーオーバが防止される。
図8に示す実施形態において、上昇流路34の幅が広いほど、上昇流路34における気相冷媒の上昇が円滑となりやすい。よって、気相冷媒が液相冷媒の表面からより円滑に離脱し、気相冷媒が液相冷媒の表面下に滞留し難くなる。このため、ドライアウトの発生が防止されるとともに、離脱時の気相冷媒の勢いが低減され、キャリーオーバが防止される効果が向上する。
図6及び図7に示す例示的な実施形態では、蒸発器1は、冷媒入口22と少なくとも1つの下降流路32の下側開口33との間に配置される仕切板6をさらに備える。これらの実施形態では、仕切板6は、冷媒入口22と、中間下降流路32bの下側開口33bとの間に配置される。
このように、冷媒入口22と、少なくとも1つの下降流路32の下側開口33との間に仕切板6を設けたことで、冷媒入口22から流入した冷媒の流れによって、下降流路32における液相冷媒の下方に向かう流れが阻害されない。このため、容器2の内部で液相冷媒が円滑に循環し、良好な熱交換性能が確保される。
ここで、図10は、図7に示す実施形態に係る仕切板6の平面図である。
図7に示す例示的な実施形態では、仕切板6は、冷媒入口22と複数の伝熱管4との間を延びる。すなわち、仕切板6は、冷媒入口22と複数の伝熱管4との間で容器2の幅方向及び長手方向に沿って延在する。そして、仕切板6は、図7及び図10に示すように、少なくとも複数の伝熱管4と対向する領域A2に複数の貫通孔7を有する。
仕切板6が、少なくとも複数の伝熱管4と対向する領域A2に複数の貫通孔7を有することで、冷媒入口22から供給された冷媒を、この貫通孔7を通して伝熱管4に向かって供給することができる。このため、蒸発器1の良好な熱交換効率を確保することができる。
なお、図7及び図10における領域A1は、仕切板6において、下降流路32の下側開口33と対向する領域である。図7に示す実施形態では、仕切板6において、下降流路32の下側開口33、即ち中間下降流路32bの下側開口33bと対向する領域A1には、冷媒入口22から供給された冷媒を通すための貫通孔は設けられていない。よって、冷媒入口22から流入した冷媒の流れによって、下降流路32における液相冷媒の下方に向かう流れが阻害されない。このため、容器2の内部で液相冷媒が円滑に循環し、良好な熱交換性能が確保される。
ところで、幾つかの実施形態では、図2に示すように、容器2は、容器2の長手方向における一端側に、流体入口26を有し、この流体入口26を介して、伝熱管4の内部に流体が供給されるようになっている。仕切板6は、容器2の長手方向にて流体入口26側に配置された入口近傍領域R1と、流体入口26から離れて配置された入口遠方領域R2とを有する。
幾つかの実施形態では、仕切板6の入口近傍領域R1において複数の貫通孔7により規定される流路面積は、仕切板6の入口遠方領域R2において複数の貫通孔7により規定される流路面積よりも大きい。
仕切板6の入口近傍側における貫通孔7によって規定される流路面積を、入口遠方側における貫通孔7によって規定される流路面積に比較して大きくすることで、伝熱管4の内外の温度差が通常最も大きくなる入口近傍側の領域により多くの冷媒を供給することができる。よって、蒸発器1の熱交換効率を向上させることができる。
幾つかの実施形態では、上述の特徴を有する仕切板6として、例えば、図11又は図12に示す仕切板を用いる。
図11に示す仕切板6では、入口近傍領域R1における貫通孔7の径は、入口遠方領域R2における貫通孔7の径に比べて小さい。
例えば、入口近傍領域R1における貫通孔7の径は、入口遠方領域R2における貫通孔7の径の約1/10以上約10倍以下の範囲内にある。また、孔の数、位置及び肉厚によっても調整を行う。
比較的径が大きい貫通孔は、気相冷媒の気泡を通過させやすい。また、比較的径が小さい貫通孔は、気相冷媒の気泡を通過させにくく、液相冷媒を通過させやすい。上記構成によれば、冷媒入口22に気液混合状態の冷媒が供給されている場合、伝熱管4の内外の温度差が通常最も大きくなる入口近傍領域R1に、熱伝達率の比較的高い液相冷媒を相対的に多く供給することができる。このため、蒸発器1の熱交換効率を向上させることができる。
なお、図11に示す仕切板6では、仕切板6の複数の貫通孔7の径は、仕切板6の最も入口近傍側で最も小さく、入口遠方側に近付くにつれて段階的に大きくなり、最も入口遠方側で最も大きい。
図12に示す仕切板6では、入口近傍領域R1における複数の貫通孔7の単位面積あたりの個数は、入口遠方領域R2に比べて多い。すなわち、図12に示す仕切板6では、複数の貫通孔7の径は、長手方向にわたって実質的に同じであるが、貫通孔7と貫通孔7との間の距離が、入口遠方領域R2よりも入口近傍領域R1において小さいので、単位面先あたりの貫通孔7の個数(個数密度)は、入口遠方領域R2に比べて入口近傍領域R1のほうが大きくなっている。
上記構成によれば、伝熱管4において容器2の内部の冷媒と伝熱管4の内部を流れる流体の温度差が通常最も大きくなる入口近傍領域R1により多くの冷媒を供給することができる。この結果として、蒸発器1の熱交換性能を向上させることができる。
図9に示す実施形態に係る蒸発器1は、支持板8を備える。支持板8は、複数の伝熱管4によって貫通される複数の貫通孔12を有する。そして、支持板8は、図2にも示されるように、複数の伝熱管4を支持しながら容器2の内部を容器2の長手方向にて複数の区画、例えば図2においてはP1〜P5の5つの区画、に仕切るように配置される。また、支持板8は、冷媒を通過させるための軸方向孔14を有する。図9に示す実施形態では、軸方向孔14は、伝熱管4が貫通する複数の貫通孔12の間に形成される。
上記実施形態では、容器2の長手方向において、軸方向孔14を通じて冷媒が自由に移動できる。このため、隣り合う区間の間、例えば図2のP1とP2の間、又は、P2とP3の間等、で気相冷媒の発生量が異なり、水頭圧に差が生じると、その差に応じて液相冷媒が軸方向孔14を通じて移動することができ、蒸発器1の熱交換効率を向上させることができる。
幾つかの実施形態では、軸方向孔14は、伝熱管4に貫通される孔であって、伝熱管4の外径よりも大きい径を有する孔であってもよい。この場合、伝熱管4が軸方向孔14を貫通する結果、伝熱管4の外周と軸方向孔14の周縁との間に隙間が形成される。この隙間を通して容器2内の冷媒が自由に移動できる。
この場合、軸方向孔14は、伝熱管4を支持する貫通孔12としての役割も有する。
ただし、この場合、伝熱管4の外径よりも、伝熱管4が貫通する軸方向孔14の径のほうが大きいため、伝熱管4が支持板8により十分に支持されない場合も考えられる。そこで、支持板8の軸方向孔14の周縁部に、伝熱管4を支持するための支持部として、例えば、径方向内側に突出する突起を設けて、突起を介して伝熱管4を支持してもよい。
幾つかの実施形態では、蒸発器1に供給される冷媒は、38℃において飽和圧力が0.2MPa(G)以下のものである。
飽和蒸気圧が比較的低い冷媒は、飽和蒸気圧が比較的高い冷媒に比べて、同一の質量の液体冷媒が蒸発した場合に、蒸気の体積が大きくなる。したがって、飽和蒸気圧が比較的低い冷媒を蒸発器1で蒸発させる場合、液相冷媒の中により多くの気相冷媒が存在することとなるので、伝熱管4のドライアウトや冷媒のキャリーオーバが起こりやすい。よって、飽和蒸気圧が比較的低い冷媒を用いる場合、ドライアウトやキャリーオーバを抑制することが特に重要である。
幾つかの実施形態では、冷媒として、HFC(ハイドロフルオロカーボン)系、又はHCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)系、又はHFO(ハイドロフルオロオレフィン)系の冷媒を用いる。幾つかの実施形態では、HFO(ハイドロフルオロオレフィン)系の冷媒を用いる。
ここで、図13は一実施形態に係る蒸発器の概略的な横断面図であり、図14及び図15は、それぞれ、図13に示す実施形態に係る仕切板の概略的な平面図である。
上述した幾つかの実施形態では、ヘッダ部3Aの内部が、隔壁5により上下に仕切られていたが、左右に仕切られていてもよい。この場合、隔壁5により仕切られた左右の空間のうち一方が入口側空間となり、他方が出口側空間となる。そして、入口側空間に接続される伝熱管(入口側伝熱管)4aと、出口側空間に接続される伝熱管(出口側伝熱管)4bとが、例えば図13に示すように容器2の中間部において左右に分かれて、換言すれば幅方向に分かれて、分布させられる。
このような左右振り分け型の場合、伝熱管4aと対向する仕切板6の領域A3に形成された貫通孔7により規定される流路面積を、伝熱管4bと対向する仕切板6の領域A4に形成された貫通孔7により規定される流路面積よりも大きくしてもよい。
このように領域A3において貫通孔7によって規定される流路面積を、領域A4における貫通孔7によって規定される流路面積に比較して大きくすることで、出口側伝熱管4bよりも相対的に高温の流体が流れる伝熱管4aにより多くの冷媒を供給することができる。よって、蒸発器1の熱交換効率を向上させることができる。
例えば、左右振り分け型の場合、図13に示すように、伝熱管4aと対向する仕切板6の領域A3に形成された貫通孔7の径を、伝熱管4bと対向する仕切板6の領域A4に形成された貫通孔7の径よりも小さくしてもよい。
上記構成によれば、冷媒入口22に気液混合状態の冷媒が供給されている場合、出口側伝熱管4bよりも相対的に高温の流体が流れる入口側伝熱管4aに、熱伝達率の比較的高い液相冷媒を相対的に多く供給することができる。このため、蒸発器1の熱交換効率を向上させることができる。
また、左右振り分け型の場合、図14に示すように、伝熱管4aと対向する仕切板6の領域A3に形成された貫通孔7の単位体積あたりの個数(個数密度)を、伝熱管4bと対向する仕切板6の領域A4に形成された貫通孔7の個数密度よりも大きくしてもよい。
上記構成によれば、出口側伝熱管4bよりも相対的に高温の流体が流れる入口側伝熱管4aにより多くの冷媒を供給することができる。この結果として、蒸発器1の熱交換性能を向上させることができる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変形を行ってもよいのはいうまでもない。例えば、上述した実施形態のうち複数を適宜組み合わせてもよい。
1 蒸発器
2 容器
2a 内壁面
3A,3B ヘッダ部
4 伝熱管
4a,4b 伝熱管
4e 上側伝熱管
4f 下側伝熱管
5 隔壁
6 仕切板
7 貫通孔
8 支持板
12 貫通孔
14 軸方向孔
22 冷媒入口
24 冷媒出口
26 流体入口
28 流体出口
32 下降流路
32a 周辺下降流路
32b 中間下降流路
33 下側開口
34 上昇流路
100 冷凍機
102 冷媒ライン
104 圧縮機
106 凝縮器
108 膨張器
110 冷熱負荷
112 流体ライン
114 ポンプ
R1 入口近傍領域
R2 入口遠方領域

Claims (12)

  1. 冷媒を受け入れるための冷媒入口を下部に有し、且つ、蒸発した前記冷媒を排出するための冷媒出口を上部に有する容器と、
    前記容器の長手方向に沿って前記容器の内部を延びる複数の伝熱管であって、前記伝熱管の内部を流れる流体から受け取った熱を前記伝熱管の外側を流れる前記冷媒に渡すように構成された複数の伝熱管と、を備え、
    前記複数の伝熱管は、前記複数の伝熱管同士の代表的な間隔よりも幅広である少なくとも1つの下降流路が前記複数の伝熱管同士の間又は前記複数の伝熱管の周辺に規定されるように配置され、
    前記複数の伝熱管のうち上側に配置された複数の伝熱管同士の代表的な間隔は、下側に配置された複数の伝熱管同士の代表的な間隔よりも広く、
    前記冷媒入口と前記少なくとも1つの下降流路の下側開口との間に配置される仕切板をさらに備え、
    前記仕切板は、前記冷媒入口と前記複数の伝熱管との間を延びるとともに、少なくとも前記複数の伝熱管と対向する領域に複数の貫通孔を有し、
    前記容器は、該容器の長手方向にて一端側に前記流体の入口を有し、
    前記仕切板は、前記容器の長手方向にて前記流体の入口側に配置された入口近傍領域と、前記流体の入口から離れて配置された入口遠方領域とを有し、
    前記仕切板の入口近傍領域において前記複数の貫通孔により規定される流路面積は、前記仕切板の入口遠方領域において前記複数の貫通孔により規定される流路面積よりも大きい
    ことを特徴とする蒸発器。
  2. 前記仕切板の入口近傍領域における前記貫通孔の径は、前記仕切板の入口遠方領域に比べて小さいことを特徴とする請求項1に記載の蒸発器。
  3. 前記仕切板の入口近傍領域における前記複数の貫通孔の単位面積あたりの個数は、前記入口遠方領域に比べて多いことを特徴とする請求項1又は2に記載の蒸発器。
  4. 前記少なくとも1つの下降流路は、前記容器の内壁面と前記複数の伝熱管との間を延びる周辺下降流路を含むことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の蒸発器。
  5. 前記少なくとも1つの下降流路は、前記複数の伝熱管同士の間を上下方向に沿って延びる中間下降流路を含むことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の蒸発器。
  6. 少なくとも1つの下降流路の幅は、前記容器の長手方向に直交する横断面において、最上部で最も広ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の蒸発器。
  7. 記少なくとも1つの下降流路の幅は、前記容器の長手方向に直交する横断面において、下方に近付くにつれて徐々に広くなることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の蒸発器。
  8. 前記複数の伝熱管は、上側に配置される複数の上側伝熱管と、下側に配置される複数の下側伝熱管とを含み、
    前記複数の上側伝熱管は、前記複数の上側伝熱管同士の代表的な間隔よりも幅広の少なくとも1つの上昇流路が前記複数の上側伝熱管同士の間に区画されるように配置されていることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の蒸発器。
  9. 前記複数の伝熱管によって貫通される複数の貫通孔を有し、前記複数の伝熱管を支持しながら前記容器の内部を前記容器の長手方向にて複数の区画に仕切るように配置された支持板を更に備え、
    前記支持板は、前記冷媒を通過させるための軸方向孔を更に有することを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の蒸発器。
  10. 前記冷媒は、38℃において飽和圧力が0.2MPa(G)以下のものであることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の蒸発器。
  11. 前記容器は、該容器の長手方向にて少なくとも一端側に、前記流体の入口に連通する入口側空間及び前記流体の出口に連通する出口側空間を有するヘッダ部を有し、
    前記伝熱管は、
    前記入口側空間に接続される入口側伝熱管と、
    前記出口側空間に接続される出口側伝熱管と、を含み、
    前記入口側伝熱管と、前記出口側伝熱管とは、前記容器の幅方向において両側に分かれて分布させられることを特徴とすることを特徴とする、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の蒸発器。
  12. 冷媒を圧縮するための圧縮機と、
    前記圧縮機によって圧縮された冷媒を凝縮させるための凝縮器と、
    前記凝縮器によって凝縮された冷媒を膨張させるための膨張器と、
    前記膨張器によって膨張された冷媒を蒸発させるための蒸発器と、を備える冷凍機であって、
    前記蒸発器は請求項1乃至11の何れか1項に記載の蒸発器であることを特徴とする冷凍機。
JP2014195190A 2014-09-25 2014-09-25 蒸発器及び冷凍機 Active JP6423221B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014195190A JP6423221B2 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 蒸発器及び冷凍機
US15/320,168 US11047605B2 (en) 2014-09-25 2015-04-21 Evaporator and refrigerator
PCT/JP2015/062097 WO2016047185A1 (ja) 2014-09-25 2015-04-21 蒸発器及び冷凍機
CN201580030444.2A CN106461339B (zh) 2014-09-25 2015-04-21 蒸发器以及制冷机
DE112015004397.7T DE112015004397T5 (de) 2014-09-25 2015-04-21 Verdampfer und kältemaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014195190A JP6423221B2 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 蒸発器及び冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016065676A JP2016065676A (ja) 2016-04-28
JP6423221B2 true JP6423221B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=55580726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014195190A Active JP6423221B2 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 蒸発器及び冷凍機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11047605B2 (ja)
JP (1) JP6423221B2 (ja)
CN (1) CN106461339B (ja)
DE (1) DE112015004397T5 (ja)
WO (1) WO2016047185A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6716227B2 (ja) * 2015-10-09 2020-07-01 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 蒸発器、これを備えたターボ冷凍装置
JP2017190926A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 蒸発器、これを備えたターボ冷凍装置
JP6944337B2 (ja) 2017-10-17 2021-10-06 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 蒸発器及び冷凍システム
AU2017444848B2 (en) 2017-12-25 2021-08-19 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger and refrigeration cycle device
JP7282098B2 (ja) * 2017-12-26 2023-05-26 スゴン・データエナジー・(ベイジン)・カンパニー・リミテッド スーパーコンピュータ用の高効率相変化コンデンサ
US20190316818A1 (en) * 2018-04-12 2019-10-17 Rolls-Royce Corporation Thermal energy storage and heat rejection system
EP3653952A1 (en) * 2018-11-15 2020-05-20 Standard Fasel B.V. Heat delivery device
CN113008053A (zh) * 2019-12-20 2021-06-22 开利公司 壳管式换热器及空气调节***
CN113028857A (zh) * 2019-12-24 2021-06-25 开利公司 热交换器和包括该热交换器的热交换***
KR102331964B1 (ko) * 2021-05-24 2021-12-01 (주)월드이엔씨 증기압축식 냉동기의 만액식 증발기
KR102328537B1 (ko) * 2021-06-09 2021-11-18 (주)월드이엔씨 증기압축식 냉동기의 고효율 응축기

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3276218A (en) 1964-06-23 1966-10-04 Carrier Corp Refrigeration system and method of operating the same
US3385348A (en) 1964-06-23 1968-05-28 Carrier Corp Heat exchanger unit
GB1112663A (en) 1964-06-23 1968-05-08 Carrier Corp Refrigeration system
US6293112B1 (en) 1999-12-17 2001-09-25 American Standard International Inc. Falling film evaporator for a vapor compression refrigeration chiller
JP3572234B2 (ja) * 2000-02-02 2004-09-29 三菱重工業株式会社 蒸発器および冷凍機
JP3572250B2 (ja) 2000-10-24 2004-09-29 三菱重工業株式会社 冷凍機用凝縮器
US6655173B2 (en) 2000-11-24 2003-12-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Evaporator for refrigerating machine and refrigeration apparatus
JP4451998B2 (ja) 2001-05-22 2010-04-14 三菱重工業株式会社 蒸発器及びこれを有する冷凍機
CN1270149C (zh) * 2001-07-31 2006-08-16 三菱重工业株式会社 蒸发器和冷冻机
WO2003060411A1 (en) 2002-01-17 2003-07-24 York Refrigeration Aps Submerged evaporator with integrated heat exchanger
JP4031684B2 (ja) * 2002-08-29 2008-01-09 三菱重工業株式会社 蒸発器及び冷凍機
JP3891907B2 (ja) * 2002-08-30 2007-03-14 三菱重工業株式会社 蒸発器及び冷凍機
US6830099B2 (en) 2002-12-13 2004-12-14 American Standard International Inc. Falling film evaporator having an improved two-phase distribution system
JP2005221118A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Japan Steel Works Ltd:The 多管式熱交換器
DE602005024314D1 (de) 2005-04-06 2010-12-02 Maekawa Seisakusho Kk Überfluteter verdampfer
JP2008138891A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍機用の蒸発器
JP2011510249A (ja) 2008-01-11 2011-03-31 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 熱交換器
JP6176470B2 (ja) 2011-02-04 2017-08-09 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍機
JP5777370B2 (ja) 2011-03-30 2015-09-09 三菱重工業株式会社 リボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
CN106461339A (zh) 2017-02-22
CN106461339B (zh) 2019-01-18
US20170153049A1 (en) 2017-06-01
JP2016065676A (ja) 2016-04-28
WO2016047185A1 (ja) 2016-03-31
DE112015004397T5 (de) 2017-06-14
US11047605B2 (en) 2021-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6423221B2 (ja) 蒸発器及び冷凍機
JP6769870B2 (ja) 熱交換器
JP6408572B2 (ja) 熱交換器
JP6701372B2 (ja) 熱交換器
JP6765964B2 (ja) 熱交換器
JP6605819B2 (ja) 冷却装置
JP2016525205A5 (ja)
JP6378670B2 (ja) 熱交換器
WO2017179630A1 (ja) 蒸発器、これを備えたターボ冷凍装置
JP2020521103A (ja) 熱交換器
JP7364930B2 (ja) 熱交換器
JP6716227B2 (ja) 蒸発器、これを備えたターボ冷凍装置
US11029094B2 (en) Heat exchanger
JP2014020755A (ja) 流下液膜式蒸発器
WO2017150221A1 (ja) 熱交換器及び空気調和機
JP2022521365A (ja) 熱交換器
WO2021201278A1 (ja) 蒸発器
JP2014020752A (ja) 流下液膜式蒸発器
JP2017180883A (ja) 蒸発器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160804

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6423221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150