JP6416285B2 - オキサゾリジン系化合物およびこれを含む選択的アンドロゲン受容体効能剤 - Google Patents

オキサゾリジン系化合物およびこれを含む選択的アンドロゲン受容体効能剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6416285B2
JP6416285B2 JP2016564120A JP2016564120A JP6416285B2 JP 6416285 B2 JP6416285 B2 JP 6416285B2 JP 2016564120 A JP2016564120 A JP 2016564120A JP 2016564120 A JP2016564120 A JP 2016564120A JP 6416285 B2 JP6416285 B2 JP 6416285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoromethyl
oxazolidine
phenyl
cyano
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016564120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017513896A (ja
Inventor
チェ,スンピル
チェ,スルミン
ソン,ビョンファ
キム,ヒュンジュン
キム,ジュミ
チャン,ビョンジュン
スン,ジヒョン
イ,ジヘ
キム,ウンジン
カン,キョンク
キム,スンフェ
Original Assignee
ドン−ア エスティ カンパニー リミテッド
ドン−ア エスティ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドン−ア エスティ カンパニー リミテッド, ドン−ア エスティ カンパニー リミテッド filed Critical ドン−ア エスティ カンパニー リミテッド
Publication of JP2017513896A publication Critical patent/JP2017513896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6416285B2 publication Critical patent/JP6416285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, ***e
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/26Androgens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/04Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/04Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/06Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、選択的アンドロゲン受容体効能剤として効果的な化合物、その製造方法およびそれを薬理学的有効量で含有する薬剤学的組成物に関する。
アンドロゲン受容体(androgen receptor、AR)は、テストステロン(testosterone)やジヒドロテストステロン(dehydrotestosterone)といったアンドロゲンをリガンドとして有する細胞内受容体で、リガンドの結合で活性化して核内に移動(translocation)するDNA転写調節の役割を果たす蛋白質である(Vitam Horm,55:309−352,1999)。
アンドロゲンは、男性の表現型の確立および維持に決定的役割を果たす(Vitam Horm,43:145−196、1986:Endocr Rev8:1−28,1987)。つまり、アンドロゲンは、***の分化と成長、***形成の開始および調節、男性の性行動調節の決定的作用をする。また、アンドロゲンは、筋肉、骨、毛髪、喉頭、皮膚、脂肪組織、腎臓(J Endocrinol,126:17−25,1990)のような性器以外の組織で男性化に関連する発達に重要な役割を果たす。女性においてはアンドロゲンの明確な生理学的役割が完全に明らかにされてはいないものの、年を取るほど血中アンドロゲンの量が減少して***および性生活の減少、活力不足、幸福感減少、閉経期後の骨無機質の密度減少などといった症状が現れることが知られている(J Clin Endocrinol Metab,81:2759−2763,1996;J Clin Endocrinol Metab84:1886−1892,1999;J Steroid Biochem Mol Biol,69:177−184,1999)。したがって、アンドロゲンが減少すると、男性と女性ではそれぞれの様々な疾患、例えば、少年の思春期遅延、貧血、骨粗しょう症、遺伝性血管神経性浮腫、子宮内膜症、エストロゲン受容体性乳癌、筋肉関連疾患および男性生殖力の減少などが現れることがある(J Pharmocol Exp Ther,304:1334−1340,2003)。
現在治療法として幅広く使用しているアンドロゲン補充療法は、男性と女性で骨密度、実質体重および***を増加させる効果がある(Menopause,13:387−396,2006:J Clin Endocrinol Metab,85:2839−2853,2000:J Clin Endocrinol Metab,85:2670−2677,2000)。しかし、このような治療法は、アンドロゲンの潜在的な安全性の問題のため、臨床における広範囲な使用に制約が伴う(N Engl J Med350:482−492,2004)。男性では前立腺刺激、女性では男性化という深刻な副作用だけでなく肝毒性も現れることがある。
選択的アンドロゲン受容体効能剤(selective androgen receptor agonistまたはSARM agonists)は、組織選択的効果があるアンドロゲン受容体リガンドであって、前立腺および皮膚に対する刺激なくアンドロゲンの肯定的な治療効果を示すことができ、経口投与が可能である(J Clin Endocrinol Metab,84:3459−3462,1999)。つまり、SARM効能剤は、治療効果を示しながらも、一般に、前立腺肥大、多毛症、男性化といったアンドロゲンの副作用は現れない。前記化合物は、組織選択的にアンドロゲン受容体に作用して活性を増加させて、アンドロゲンの否定的または所望しない特性は無くしたり低減しながらアンドロゲンの効果を示す。したがって、前記化合物は、アンドロゲン受容体の活性増加によって症状が改善されたり治療に反応できる疾患または状態、即ち、以下に並べられたものを含む他の障害を治療および予防するのに効果的である。
a)性機能障害、減少した***、***機能障害、生殖腺低下症、筋減少症、骨減少症、骨粗しょう症、認知および感情変化、鬱症、貧血症、脱毛、肥満といった男性のアンドロゲン減少に関連する症状、b)性機能障害、減少した***、筋減少症、骨減少症、骨粗しょう症、認知および感情変化、鬱症、貧血症、脱毛、肥満、子宮内膜症、乳癌、子宮癌および卵巣癌を含む女性のアンドロゲン減少に関連する症状、c)高齢化、骨折、深刻な火傷、末期腎疾患(end−stage renal disease)、癌、AIDS、慢性閉鎖性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease)、脳卒中(stroke)などによる筋肉消耗性障害(muscle wasting disorder)、d)骨減少症および骨粗しょう症、筋肉細胞数または含有量減少による筋萎縮症(muscle dystropy)、筋異栄養症、手術後の筋肉損失、神経伝達系の異常による神経筋肉疾患、リューマチ性疾患、低筋肉型肥満(sarcopenic obesity)などの治療および予防に有用に使用できる。
これに関連して、本発明者らは、新規な選択的アンドロゲン受容体効能剤およびそれらの薬剤学的に許容可能な塩を製造することにより、これらの化合物がアンドロゲン受容体に結合し活性を増加させて、アンドロゲンの活性増加によって症状が改善されたり治療に反応できる多様な疾患または状態の治療に効果的に使用できることを確認した。
本発明の一実施形態は、選択的アンドロゲン受容体効能剤として効果的なオキサゾリジン系化合物、その製造方法およびそれを薬理学的有効量で含有する薬剤学的組成物に関する。
本発明の他の実施形態は、アンドロゲン受容体効能剤およびそれらの薬剤学的に許容可能な塩を含み、アンドロゲンの活性増加によって症状が改善されたり治療に反応できる疾患または状態の治療および予防用薬剤学的組成物に関する。
本発明の他の例は、前記オキサゾリジン系化合物を含有するアンドロゲンの活性増加によって改善されたり治療に反応できる疾患または状態の予防および/または改善用健康機能性食品組成物を提供する。
本発明のさらなる実施形態は、アンドロゲン受容体効能剤およびそれらの薬剤学的に許容可能な塩を含み、アンドロゲンの活性増加によって症状が改善されたり治療に反応できる疾患または状態の治療および予防方法に関する。
本発明の一実施形態は、下記化学式1で表される化合物、その異性体またはそれらの薬剤学的に許容される塩に関する:
[化学式1]
前記化学式1において、
は下記化学式2または化学式3の置換基であり、
は水素、オキソ、またはC−Cアルキルであり、
およびRはそれぞれ独立に、水素、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
はハロゲン、シアノ、またはニトロであり、
前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基を含み;
[化学式2]
−X(CH)nR
前記化学式2において、XはO、N、S、またはS(O)であり、
は水素、窒素原子を含有するC−Cヘテロサイクル、アリール、または窒素原子を含有するヘテロアリールであり、
前記ヘテロサイクル、アリール、またはヘテロアリールはそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシイミノ基、C−Cアルコキシイミノ基、(CHNR1011、(CHNC(O)R10、(CHNC(O)OR10、(CHNC(O)NR1011、(CHC(O)NR1011、(CHNS(O)10、(CHS(O)10
選択された1種以上の置換基を含み、
前記pは0または1の整数であり、
10およびR11はそれぞれ独立に、水素、C−Cアルキル、ピロリジニル、およびフェニルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
nは0または1であり;
[化学式3]
前記化学式3において、
YはCまたはNであり、
mは0、1、または2の整数であり、
は水素、オキソ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、シアノ、C(O)R12、C(O)OR12、C(O)NR1213、S(O)12、NC(O)R13、NR1213、およびNC(O)OR12からなる群より選択された置換基であり、
12およびR13はそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシ、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、ハロゲン、およびシアノからなる群より選択された1種以上の置換基を含む。
本発明の一実施形態において、前記化学式1において、
は水素、オキソ、またはC−Cアルキルであり、
およびRはそれぞれ独立に、水素、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
はハロゲン、シアノ、またはニトロであり、
前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基を含むことができる。
本発明の好ましい一実施形態において、前記化学式1のRおよびRはそれぞれ独立に、水素、C−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、前記C−Cアルキルは水素およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、Rはハロゲン、シアノ、またはニトロであってもよい。
本発明の一実施形態において、前記化学式1のRは化学式2または化学式3を有する置換基であってもよい。
前記化学式1のRは、化学式2の置換基を有する化合物の場合、前記化学式2の定義は次の通りである:
[化学式2]
−X(CH)nR
前記化学式2において、XはO、N、S、またはS(O)であり、
は水素、窒素原子を含有するC−Cヘテロサイクル、アリール、または窒素原子を含有するヘテロアリールであり、
前記ヘテロサイクル、アリール、またはヘテロアリールはそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシイミノ基、C−Cアルコキシイミノ基、(CHNR1011、(CHNC(O)R10、(CHNC(O)OR10、(CHNC(O)NR1011、(CHC(O)NR1011、(CHNS(O)10、(CHS(O)10
選択された1種以上の置換基を含み、
前記pは0または1の整数であり、
10およびR11はそれぞれ独立に、水素、C−Cアルキル、ピロリジニル、およびフェニルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
nは0または1である。
本発明の好ましい一実施形態において、前記化学式2において、Rのヘテロサイクルがピペリジン、アリールがフェニル、およびヘテロアリールがピリジンであってもよい。
また、前記化学式1のRは、化学式3の置換基を有する化合物の場合、前記化学式3の定義は次の通りである:
[化学式3]
前記化学式3において、
YはCまたはNであり、
mは0、1、または2の整数であり、
は水素、オキソ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、シアノ、C(O)R12、C(O)OR12、C(O)NR1213、S(O)12、NC(O)R13、NR1213、およびNC(O)OR12からなる群より選択された置換基であり、
12およびR13はそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシ、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、ハロゲン、およびシアノからなる群より選択された1種以上の置換基を含む。
以下、特に限定しない限り、治療剤の活性成分として化学式1の化合物には薬剤学的に許容されるその塩および異性体が全て含まれ、それらは全て本発明の範疇に含まれると解釈されなければならない。ただし、説明の便宜のために、本明細書でこれらを全て含めて「化学式1の化合物」と簡単に表現する。前記異性体は、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、エナンチオマーの混合物、またはジアステレオマーの混合物の形態であってもよい。
本明細書で使用された用語について、以下、簡略に説明する。
本明細書で使用された用語「薬剤学的に許容された塩」は、化合物が投与される有機体に深刻な刺激を誘発せず、化合物の生物学的活性と物性を損なわない化合物の塩形態を意味する。前記薬剤学的塩は、薬剤学的に許容される陰イオンを含有する無毒性酸付加塩を形成する酸、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸などのような無機酸、酒石酸、ギ酸、クエン酸、酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、グルコン酸、安息香酸、乳酸、フマル酸、マレイン酸、サリチル酸などのような有機カルボン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などのようなスルホン酸などによって形成された酸付加塩を含む。また、薬剤学的に許容される塩には、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどによって形成されたアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩;リシン、アルギニン、グアニジンなどとのアミノ酸塩;ジシクロヘキシルアミン、N−メチル−D−グルカミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン、ジエタノールアミン、コリン、およびトリエチルアミンなどとの有機塩などが含まれる。
本明細書で使用された用語「異性体」は、同一の化学式または分子式を有するが、光学的または立体的に異なる本発明の化合物またはその塩を意味する。このような異性体およびその塩および異性体の混合物(racemic mixture)も本発明の範囲に含まれる。
本明細書で使用された用語「アリール」は、共有パイ電子系を有し、少なくとも1つの環を有するカルボサイクリックグループ(例えば、フェニル)グループを意味する。この用語は、モノサイクリックまたは融合環ポリサイクリック(つまり、炭素原子の隣接した対を分け合う環)グループを含む。
本明細書で使用された用語「ヘテロアリール」は、共有パイ電子系を有し、少なくとも1つの環を有するヘテロサイクリックアリールグループを意味し、例えば、フラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、オキサゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、テトラゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、イソチアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジンなどを示すが、これらに限定されるものではない。
本明細書で使用された用語「アルキル」は、脂肪族炭化水素グループを意味する。アルキル部位は、アルケンやアルキン部位を全く含まない「飽和アルキル」グループであってもよく、少なくとも1つのアルケンまたはアルキン部位を含む「不飽和アルキル」グループであってもよい。「アルケン」部位は、少なくとも1つの炭素−炭素の二重結合からなるグループを意味し、「アルキン」部位は、少なくとも1つの炭素−炭素の三重結合からなるグループを意味する。飽和であれ不飽和であれ、アルキル部位は、線状、枝状または環状であってもよい。
本明細書で使用された用語「ヘテロサイクル」は、環炭素が酸素、窒素、硫黄などに代替されているグループであって、任意に二重結合を含むことができる。ヘテロサイクルの例としては、ピロリン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、ピラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリンなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
上記説明したもの以外の用語は、本発明の属する分野における当業者に通常理解される意味として解釈できる。
本発明の一実施形態によれば、前記化学式1のRは下記化学式2で表される置換基であり、下記の化合物からなる群より選択されるものである、化合物、その異性体またはそれらの薬剤学的に許容される塩であるとよい:
4−(5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−(((4−シアノベンジル)オキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−(((4−シアノベンジル)オキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
メチル4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾエート、
4−(5−((4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)安息香酸、
4−(5−((3,4−ジフルオロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((2−クロロ−4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
2−(トリフルオロメチル)−4−(2−(トリフルオロメチル)−5−((2,4,5−トリフルオロフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
4−(5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
1−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)ウレア、
1−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチルウレア、
4−(5−((4−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((4−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
N−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
4−(5−(((4−クロロフェニル)チオ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((4−メトキシフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((3−メトキシフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−(((4−シアノフェニル)チオ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
N−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
4−(5−((3−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)−N−メチルベンザミド、
4−(5−((2−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)−N,N−ジメチルベンザミド、
4−(5−((4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
メチル(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
2−(トリフルオロメチル)−4−(2−(トリフルオロメチル)−5−((4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)メチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
4−(5−((4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
N−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)メタンスルホンアミド、
3−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)−1,1−ジメチルウレア、
エチル(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
イソプロピル(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
フェニル(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
5−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
5−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
4−(5−((3−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
2−アミノ−N−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
N−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)ピロリジン−2−カルボキサミド、
2−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)酢酸、
4−((3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
N−(4−((3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
5−((3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
4−(5−((4−クロロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−(フェノキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((4−(メチルスルホニル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
4−((3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
5−((3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン、
4−(5−((4−(ヒドロキシメチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−(((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン、
(E)−4−((3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンザルデヒドオキシム、
2−クロロ−4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
2−クロロ−4−(5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
5−((3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
2−クロロ−4−(5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
2−クロロ−4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリル、
2−クロロ−3−メチル−4−(5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
5−((3−(3−クロロ−4−シアノ−2−メチルフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
2−クロロ−4−(5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリル、
5−(((6−ブロモピリジン−3−イル)オキシ)メチル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン、
4−(((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
4−((3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
2−クロロ−4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
2−クロロ−4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリル、
4−(5−((4−((E)−(メトキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
(E)−4−((3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンザルデヒドオキシム、
(t−ブチル(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)カルバメート、
4−(5−((4−(アミノメチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
N−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)アセタミド、
1−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)ウレア、
1−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)−3−メチルウレア、
メチル(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)カルバメート、
N−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシアセタミド、
2−シアノ−N−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
2−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンザミド、
4−(5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)−2−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((4−シアノ−2−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−((2−アミノ−4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
メチル(5−シアノ−2−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
4−(5−(((4−シアノフェニル)アミノ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−(((4−シアノフェニル)アミノ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
N−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−アセタミド−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−アセタミドフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(ピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−シアノフェニル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−アセタミドフェニル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(2−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(6−シアノピリジン−3−イル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−アセタミドフェニル)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−アセタミドフェニル)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノ−3−メトキシフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−シアノ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−シアノ−2,6−ジフルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(3−クロロ−4−シアノ−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−シアノ−2,5−ジフルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3,4−ジシアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(6−アセタミドピリジン−3−イル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(2−クロロピリジン−4−イル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(2−クロロピリジン−4−イル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−シアノ−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N,3−ビス(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−シアノ−2−エチルフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(2−クロロ−4−シアノ−6−メチルフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−アセタミドフェニル)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−アセタミド−2−クロロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
メチル(3−クロロ−4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)フェニル)カルバメート、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−アミノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
メチル(4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)フェニル)カルバメート、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−プロピオンアミドフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−イソブチラミドフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−(2−ヒドロキシアセタミド)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)−N−(4−ウレイドフェニル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−(2−シアノアセタミド)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
N−(4−(2−アミノアセタミド)フェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
4−(5−(((4−シアノフェニル)スルホニル)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
t−ブチル4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシレート、
3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(ピペリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、および
N−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド。
本発明の一実施形態によれば、前記化学式1のRは化学式3で表される置換基であり、下記の化合物からなる群より選択されるものである、化合物、その異性体またはそれらの薬剤学的に許容される塩であるとよい:
4−(5−(4−イソシアノピペリジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−(ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−(4−アセチルピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
メチル4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボニトリル、
4−(5−(4−アミノピペリジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−(4−アセチルピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
t−ブチル4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシレート、
メチル4−(3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
メチル4−(3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
メチル(2−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)エチル)カルバメート、
4−(5−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−(4−イソプロピルピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−(4−(2−シアノエチル)ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
1−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチル)ピペリジン−4−カルボニトリル、
1−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
エチル4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
メチル4−(3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
メチル4−(3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
メチル4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)−1,4−ジアゼパン−1−カルボキシレート、および
メチル((R)−1−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピロリジン−3−イル)カルバメート。
本発明に係る実施形態において、化学式1のRは化学式2で表される置換基であり、下記の化合物からなる群より選択されるものである、化合物の異性体またはそれらの薬剤学的に許容される塩であるとよい:
4−((2R,5S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−(((4−シアノベンジル)オキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2S,5R)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2S,5R)−5−(((4−シアノベンジル)オキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5R)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2S,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
メチル4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾエート、
4−((2R,5S)−5−((4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)安息香酸、
4−((2R,5S)−5−((3,4−ジフルオロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((2−クロロ−4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
2−(トリフルオロメチル)−4−((2R,5S)−2−(トリフルオロメチル)−5−((2,4,5−トリフルオロフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
1−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)ウレア、
1−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチルウレア、
4−((2R,5S)−5−((4−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((4−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2S,5R)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2S,5R)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2S,5R)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
4−((2R,5S)−5−(((4−クロロフェニル)チオ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((4−メトキシフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((3−メトキシフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−(((4−シアノフェニル)チオ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
N−(4−(((2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
4−(2R,5S)−5−((3−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)−N−メチルベンザミド、
4−((2R,5S)−5−((2−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)−N,N−ジメチルベンザミド、
4−((2S,5S)−5−((4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
メチル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
2−(トリフルオロメチル)−4−((2R,5S)−2−(トリフルオロメチル)−5−((4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)メチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)メタンスルホンアミド、
3−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)−1,1−ジメチルウレア、
エチル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
イソプロピル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
フェニル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
5−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
5−(((2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
4−((2R,5S)−5−((3−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
2−アミノ−N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
(S)−N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)ピロリジン−2−カルボキサミド、
2−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)酢酸、
4−(((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
N−(4−(((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
5−(((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
4−((2R,5S)−5−((4−クロロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−(フェノキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
(S)−4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((4−(メチルスルホニル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(((2R,5S)−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
4−(((2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
5−(((2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
(2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン、
4−((2R,5S)−5−((4−(ヒドロキシメチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−(((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
(2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン、
(E)−4−(((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンザルデヒドオキシム、
2−クロロ−4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
2−クロロ−4−((2R,5S)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
5−(((2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
2−クロロ−4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
2−クロロ−4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリル、
2−クロロ−3−メチル−4−((2R,5S)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
5−(((2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノ−2−メチルフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
2−クロロ−4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリル、
(2R,5S)−5−(((6−ブロモピリジン−3−イル)オキシ)メチル)−3−(3−メチル−4−ニトロニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン、
4−((2S,5S)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−(((2S,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
4−(((2S,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
2−クロロ−4−((2S,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
2−クロロ−4−((2S,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(メトキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
(E)−4−(((2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンザルデヒドオキシム、
(t−ブチル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)カルバメート、
4−((2R,5S)−5−((4−(アミノメチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)アセタミド、
1−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)ウレア、
1−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)−3−メチルウレア、
メチル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)カルバメート、
N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシアセタミド、
2−シアノ−N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
2−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンザミド、
4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)−2−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((4−シアノ−2−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−((2−アミノ−4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
メチル(5−シアノ−2−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
4−((2R,5R)−5−(((4−シアノフェニル)アミノ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
(2R,5S)−3[4−シアノ3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
(2R,5S)−N−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−アセタミド−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−アセタミドフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(ピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−シアノフェニル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−アセタミドフェニル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(2−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−アセタミドフェニル)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−アセタミドフェニル)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノ−3−メトキシフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−シアノ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−シアノ−2,6−ジフルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(3−クロロ−4−シアノ−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−シアノ−2,5−ジフルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3,4−ジシアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(6−アセタミドピリジン−3−イル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(2−クロロピリジン−4−イル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(2−クロロピリジン−4−イル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−シアノ−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N,3−ビス(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−シアノ−2−エチルフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(2−クロロ−4−シアノ−6−メチルフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−アセタミドフェニル)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−アセタミド−2−クロロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
メチル(3−クロロ−4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)フェニル)カルバメート、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−アミノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
メチル(4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)フェニル)カルバメート、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−プロピオンアミドフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−イソブチラミドフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−(2−ヒドロキシアセタミド)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)−N−(4−ウレイドフェニル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−(2−シアノアセタミド)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2R,5S)−N−(4−(2−アミノアセタミド)フェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
(2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
4−((2R,5S)−5−(((4−シアノフェニル)スルホニル)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
t−ブチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシレート、
(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(ピペリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、および
(2R,5S)−N−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド。
本発明に係る実施形態において、化学式1のRは化学式3で表される置換基であり、下記の化合物からなる群より選択されるものである、化合物の異性体またはそれらの薬剤学的に許容される塩であるとよい:
4−((2R,5S)−5−(4−イソシアノピペリジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−(ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−(4−アセチルピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
メチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボニトリル、
4−((2R,5S)−5−(4−アミノピペリジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
N−(1−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペリジン−4−イル)アセタミド
4−((2R,5S)−5−(4−オキソピペリジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
メチル4−((2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
メチル4−((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
メチル(2−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)エチル)カルバメート、
4−((2R,5S)−5−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−(4−(2−シアノエチル)ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
4−((2R,5S)−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
1−(((2R,5R)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチル)ピペリジン−4−カルボニトリル、
1−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
エチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
メチル4−((2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
メチル4−((2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
メチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)−1,4−ジアゼパン−1−カルボキシレート、および
メチル((R)−1−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピロリジン−3−イル)カルバメート。
また、本発明は、化学式1の化合物を製造する方法を提供する。本発明の技術分野における通常の知識を有する者であれば、化学式1の構造に基づいて多様な方法によって化合物を製造することが可能であり、このような方法は全て発明の範疇に含まれると解釈されなければならない。つまり、本明細書に記載されていたり、先行技術に開示された様々な合成法を任意に組み合わせて、本発明の範疇内で前記化学式1の化合物を製造することができる。したがって、本発明に係る製造方法が下記に提示されたものにのみ限定されるものではない。
本発明の一例による化学式1の化合物の製造方法は、下記反応式1による段階を含むことができ、具体的には、化学式4のフルオロベンゼン化合物から、置換反応により化学式5の化合物を形成する段階と、
化学式5の化合物から、アルデヒド、ケトン、またはその前駆物質を用いて脱水環化反応により化学式1aの化合物を製造する段階とを含む、化学式1aの化合物を製造する方法:
[化学式4]
[化学式5]
[化学式1a]
前記化学式1aにおいて、
は下記化学式2の置換基であり、
は水素であり、
[化学式2]
−X(CH)nR
前記化学式2において、XはOであり、nは0であり、Rは水素であり、
およびRはそれぞれ独立に、水素、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
はハロゲン、シアノ、またはニトロであり、
前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基を含む。
[反応式1]

(前記化学式において、特に定義しない置換基は、化学式1の置換基の定義と同一である)
本発明の一例による化学式1の化合物の製造方法は、下記反応式2による段階を含むことができ、具体的には、前記反応式1で製造された化学式1aの化合物から、メシレートを経てフェノールまたはチオフェノールを用いて化学式1bの化合物を製造する段階を追加的に含むことができる。
具体的には、前記製造方法は
化学式1の化合物の製造方法は、下記反応式2による段階を含むことができ、化学式4のフルオロベンゼン化合物から、置換反応により化学式5の化合物を形成する段階と、
化学式5の化合物から、アルデヒド、ケトン、またはその前駆物質を用いて脱水環化反応により化学式1aの化合物を製造する段階と、
化学式1aの化合物から、メシレートを経てフェノールまたはチオフェノールを用いて化学式1bの化合物を製造する段階とを含む。
[化学式4]
[化学式5]
[化学式1a]
前記化学式1aにおいて、
は下記化学式2の置換基であり、
は水素であり、
[化学式2]
−X(CH)nR
前記化学式2において、XはOであり、nは0であり、Rは水素であり、
およびRはそれぞれ独立に、水素、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
はハロゲン、シアノ、またはニトロであり、
前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
[化学式1b]
前記化学式1bにおいて、
は下記化学式2の置換基であり、Rは水素であり、
およびRはそれぞれ独立に、水素、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
はハロゲン、シアノ、またはニトロであり、
前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基を含み;
[化学式2]
−X(CH)nR
前記化学式2において、XはOまたはSであり、nは0または1の整数であり、
は水素、窒素原子を含有するC−Cヘテロサイクル、アリール、または窒素原子を含有するヘテロアリールであり、
前記ヘテロサイクル、アリール、またはヘテロアリールはそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシイミノ基、C−Cアルコキシイミノ基、(CHNR1011、(CHNC(O)R10、(CHNC(O)OR10、(CHNC(O)NR1011、(CHC(O)NR1011、(CHNS(O)10、(CHS(O)10
選択された1種以上の置換基を含み、
前記pは0または1の整数であり、
10およびR11はそれぞれ独立に、水素、C−Cアルキル、ピロリジニル、およびフェニルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
nは0または1である。
[反応式2]
(前記化学式において、特に定義しない置換基は、化学式1の置換基の定義と同一である)
本発明の一例による化学式1の化合物の製造方法は、下記反応式3による段階を含むことができ、具体的には、前記反応式1で製造された化学式1aの化合物から、化学式6の化合物を製造し、化学式6の化合物から、シラン化合物と反応させた後、酸で処理して化学式1cの化合物を製造する段階を含む。
具体的には、前記製造方法は、
化学式4のフルオロベンゼン化合物から、置換反応により化学式5の化合物を形成する段階と、
化学式5の化合物から、アルデヒド、ケトン、またはその前駆物質を用いて脱水環化反応により化学式1aの化合物を製造する段階と、
化学式1aの化合物から、酸化反応を用いて化学式6の化合物を製造する段階と、
化学式6の化合物から、シラン化合物と反応させた後、酸で処理して化学式1cの化合物を製造する段階とを含む。
[化学式4]
[化学式5]
[化学式1a]
前記化学式1aにおいて、
は下記化学式2の置換基であり、
は水素であり、
[化学式2]
−X(CH)nR
前記化学式2において、XはOであり、nは0であり、Rは水素であり、
およびRはそれぞれ独立に、水素、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
はハロゲン、シアノ、またはニトロであり、
前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
[化学式6]
[化学式1c]
前記化学式1cにおいて、
は下記化学式2の置換基であり、
はC−Cアルキルであり、前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
[化学式2]
−X(CH)nR
前記化学式2において、XはOであり、nは0であり、Rは水素であり、
およびRはそれぞれ独立に、水素、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
はハロゲン、シアノ、またはニトロであり、
前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基を含む。
[反応式3]
(前記化学式において、特に定義しない置換基は、化学式1の置換基の定義と同一である)
本発明の他の具体例において、化学式1の化合物の製造方法は、下記反応式4による段階を含むことができ、具体的には、化学式4のフルオロベンゼン化合物から、置換反応により化学式7の化合物を製造する段階と、
化学式7の化合物から、アルデヒド、ケトン、またはその前駆物質を用いて脱水環化反応により化学式8の化合物を製造する段階と、
化学式8の化合物から、アミンを用いたアミド形成反応により化学式1dを製造する段階とを含む。
[化学式4]
[化学式7]
[化学式8]
[化学式1d]
前記化学式1dにおいて、
は下記化学式2または化学式3の置換基であり、
はオキソ基であり、
およびRはそれぞれ独立に、水素、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
はハロゲン、シアノ、またはニトロであり、
前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基を含み;
[化学式2]
−X(CH)nR
前記化学式2において、XはNであり、nは0または1の整数であり、
は水素、窒素原子を含有するC−Cヘテロサイクル、アリール、または窒素原子を含有するヘテロアリールであり、
前記ヘテロサイクル、アリール、またはヘテロアリールはそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシイミノ基、C−Cアルコキシイミノ基、(CHNR1011、(CHNC(O)R10、(CHNC(O)OR10、(CHNC(O)NR1011、(CHC(O)NR1011、(CHNS(O)10、(CHS(O)10
選択された1種以上の置換基を含み、
前記pは0または1の整数であり、
10およびR11はそれぞれ独立に、水素、C−Cアルキル、ピロリジニル、およびフェニルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
[化学式3]
前記化学式3において、
YはCまたはNであり、
mは0、1、または2の整数であり、
は水素、オキソ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、シアノ、C(O)R12、C(O)OR12、C(O)NR1213、S(O)12、NC(O)R13、NR1213、およびNC(O)OR12からなる群より選択された置換基であり、
12およびR13はそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシ、およびC−Cアルキルからなる群より選択された1種以上の置換基を含み、
前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、ハロゲン、およびシアノからなる群より選択された1種以上の置換基を含む。
[反応式4]
(前記化学式において、特に定義しない置換基は、化学式1の置換基の定義と同一である)
本発明に係る前記化学式1の化合物は、既知のアンドロゲン受容体効能剤とは全く異なる構造を有し、以下の実験例からも明らかなように、アンドロゲン受容体に対する亢進効果に優れ、アンドロゲン受容体の活性増加によって症状が改善されたり治療に反応できる疾患または状態、つまり、男性および女性における多様なホルモン関連疾患、筋消耗性疾患および骨粗しょう症などの治療および予防に使用できる。
一方、発明の他の実施形態によれば、上述した化学式1で表される化合物、その異性体またはそれらの薬剤学的に使用される塩を有効成分として含み、アンドロゲン受容体の活性増加によって症状が改善されたり治療に反応できる疾患または状態、即ち、以下に並べられたものを含む他の障害を治療および予防できる薬剤学的組成物を提供する。
前記アンドロゲン受容体の活性増加によって症状が改善されたり治療に反応できる疾患は、性機能障害、***減少症、***機能障害、生殖腺低下症、筋減少症、筋肉細胞数または含有量減少による筋萎縮症(muscle dystropy)、悪液質(cachexia)、筋異栄養症、手術後の筋肉損失、神経伝達系の異常による神経筋肉疾患、リューマチ性疾患、低筋肉型肥満(sarcopenic obesity)、認知および感情変化、鬱症、貧血症、脱毛、肥満、子宮内膜症、乳癌、子宮癌、卵巣癌、筋肉消耗性障害(muscle wasting disorder)、骨減少症および骨粗しょう症からなる群より選択されたものであるとよい。
前記アンドロゲンの活性増加によって症状が改善されたり治療に反応できる疾患または状態は、男性および女性における多様なホルモン関連疾患、性機能障害、***減少症、***機能障害、生殖腺低下症、筋減少症、筋肉細胞数または含有量減少による筋萎縮症(muscle dystropy)、悪液質(cachexia)、認知および感情変化、鬱症、貧血症、脱毛、肥満、子宮内膜症、乳癌、子宮癌、卵巣癌、筋肉消耗性障害(muscle wasting disorder)、骨減少症および骨粗しょう症からなる群より選択されたものであるとよいし、例えば、以下に並べられたもののうちの1つ以上であるとよい:
a)性機能障害、減少した***、***機能障害、生殖腺低下症、筋減少症、老人性筋減少症(age−related sarcopenia)、骨減少症、骨粗しょう症、認知および感情変化、鬱症、貧血症、脱毛、肥満といった男性のアンドロゲン減少に関連する疾患または症状、
b)性機能障害、減少した***、筋減少症、老人性筋減少症(age−related sarcopenia)、骨減少症、骨粗しょう症、認知および感情変化、鬱症、貧血症、脱毛、肥満、子宮内膜症、乳癌、子宮癌および卵巣癌を含む女性のアンドロゲン減少に関連する疾患または症状、
c)筋肉消耗性障害(muscle wasting disorder)(高齢化、骨折、深刻な火傷、末期腎疾患(end−stage renal disease)、癌、AIDS、慢性閉鎖性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease)、脳卒中(stroke)などによる筋肉消耗性障害(muscle wasting disorder)であってよい)、そして、
d)骨減少症および骨粗しょう症(例えば、前記骨減少症または骨粗しょう症は、男性または女性のアンドロゲン減少以外の要因に起因するものであり得、例えば、女性ホルモンの減少に起因するものであってよい)、筋肉細胞数または含有量減少による筋萎縮症(muscle dystropy)、癌または慢性疾患関連悪液質(cachexia)、筋異栄養症、手術後の筋肉損失(筋肉切開および摘出などによる筋肉損失)、神経伝達系の異常による神経筋肉疾患、リューマチ性疾患、低筋肉型肥満(sarcopenic obesity)などの治療および予防。
前記化学式1で表される化合物、その異性体またはそれらの薬剤学的に使用される塩を有効成分として含有する薬学組成物は、一般的な医薬品製剤の形態で使用できる。医薬品製剤は、投与時に経口および非経口の様々な剤形で投与され、剤形は使用方法に応じて多様に決定可能である。
経口および非経口の様々な剤形に製剤化する場合には、一般に使用する充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、界面活性剤などの希釈剤または賦形剤を用いて製造することができる。
経口投与のための固形製剤として、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤などが含まれ、このような固形製剤は、前記有効成分と少なくとも1つ以上の賦形剤、例えば、デンプン、カルシウムカーボネート(calcium carbonate)、スクロース(sucrose)、ラクトース(lactose)、ゼラチンなどからなる群より選択された1つ以上を混合して製造することができる。また、単純な賦形剤のほか、マグネシウムスチレートタルクのような潤滑剤も使用できる。さらに、経口投与のための液状製剤としては、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤などが含まれる。前記液状製剤に製剤化する場合、通常使用される単純希釈剤の水、および/またはリキッドパラフィンなどが使用でき、任意に、その他様々な賦形剤、例えば、湿潤剤、甘味剤、芳香剤、保存剤などからなる群より選択された1つ以上が追加的に含まれる。
非経口投与は、静脈投与、筋肉内投与、皮下投与、腹腔内投与、鼻腔内投与、経皮投与などの経路によって行われるものであってもよい。前記非経口投与のための製剤には、滅菌された水溶液、非水性溶液、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥製剤、坐剤などが含まれる。非水性溶液製造のための非水性溶剤、または懸濁剤製造のための懸濁溶剤としては、プロピレングリコール(propylene glycol)、ポリエチレングリコール、オリーブオイルのような植物性油、エチルオレートのような注射可能なエステルなどが使用できる。坐剤の基剤としては、ウィテップゾール(witepsol)、マクロゴール、トゥイーン(tween)61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロゼラチンなどが使用できる。
前記薬学組成物内の前記化学式1の化合物、その異性体およびそれらの薬学的に許容可能な塩からなる群より選択された1種以上の有効成分の含有量は、例えば、0.001〜99.9重量%、0.01〜90重量%、または0.1〜50重量%であるとよいが、これに制限されず、製剤の形態、投与方法、投与目的などに応じて適切に調節可能である。
これとともに、本発明の前記化学式1で表される化合物、その異性体またはそれらの薬剤学的に許容される塩を有効成分として含有する薬学組成物は、約0.1〜約1,000mgの投与範囲で有効量を示すことができる。投与量または服用量は、患者の体重、年齢、性別、健康状態、食事、投与時間、投与方法、***率および疾患の重症度に応じて、1日1回〜数回に分けて投与できるなど多様な投与用量および方法で投与可能である。
前記患者は、哺乳類、例えば、ヒトを含む霊長類、マウス、ラットなどを含む齧歯類などであるとよいし、具体的には、ヒトであるとよい。例えば、前記患者は、アンドロゲンの活性増加を必要としたり、アンドロゲンの活性増加によって改善されたり治療に反応できる疾患または状態の予防および/または治療を必要とする哺乳類、例えば、ヒトであるとよい。
他の例において、前記化学式1の化合物、その異性体およびそれらの薬学的に許容可能な塩からなる群より選択された1種以上を含むアンドロゲンの活性増加用健康機能性食品組成物、またはアンドロゲンの活性増加によって改善されたり治療に反応できる疾患または状態の予防および/または改善用健康機能性食品組成物が提供される。前記アンドロゲンの活性増加によって改善されたり治療に反応できる疾患または状態は先に説明した通りである。
本発明は、新規なアンドロゲン受容体効能剤およびそれらの薬剤学的に許容可能な塩を提供し、前記アンドロゲン受容体効能剤は、アンドロゲン受容体媒介性疾患または状態、つまり、男性および女性における多様なホルモン関連疾患、筋消耗性疾患および骨粗しょう症などの治療および予防剤に有用に使用できる。
以下、本発明の理解のために好ましい実施例および実験例を提示する。しかし、下記の実施例および実験例は本発明をより容易に理解するために提供されるものに過ぎず、これらによって本発明の内容が限定されるものではない。
下記の製造例および実施例において、化合物の名称に使用される略語の説明は次の通りである。
t−Boc:t−ブトキシカルボニル
CsF:セシウムフルオライド
HATU:O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N,N−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
EDC−HCl:N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
HOBt:ヒドロキシベンゾトリアゾール
CO:ポタシウムカーボネート
LiOH:リチウムヒドロキシド
MgSO:マグネシウムスルフェート
NaBH:ソジウムボロハイドライド
NaCl:ソジウムクロライド
NaH:ソジウムハイドライド
NaOH:ソジウムヒドロキシド
NHCl:アンモニウムクロライド
Pd/C:パラジウム/チャコール
Pd(OH)/C:パラジウムヒドロキシド/チャコール
製造例1.(S)−4−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
2Lフラスコに、4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル180g(952mmol)を入れて、ジメチルスルホキシド1Lを入れて撹拌した。(S)−3−アミノプロパン−1,2−ジオール86.72g(952mmol、1eq)を入れて、トリエチルアミン267.6ml(1.90mol、2eq)を入れた後、120℃で約16時間撹拌した。反応終結後、反応液をエチルアセテート(1L)で希釈させた後、水(1L)で3回洗った。層分離後、水層を除去し、有機層を飽和NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物223g(90%)を得た。
H NMR(Acetone−d6,400MHz)δ7.66(d,1H),7.17(d,1H),6.99(dd,1H),6.44(s,1H),3.87(t,1H),3.59(t,2H),3.51〜3.45(m,1H),3.30〜3.23(m,1H)
Mass[M+H]:261.22
製造例2.4−((2S,5S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
50mlフラスコに、製造例1から得られた(S)−4−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルを20g(77mmol)を入れて、トリフルオロ酢酸600mlを入れて撹拌した。トリフルオロアセトアルデヒドエチルヘミアセタール45ml(384mmol、5eq)を入れた後、100℃で約5時間撹拌した。反応完了後、減圧濃縮し、水(1L)とエチルアセテート(1L)で層分離後、水層を除去し、2N NaOH水溶液(1L)で洗った。有機層を水と飽和NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィーを用いて(2S,5S)−異性体を分離して、表題化合物8g(25%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.66(d,1H),7.02(d,1H),6.89(dd,1H),5.67(q,1H),4.44〜4.38(m,1H),3.95〜3.90(m,2H),3.84〜3.77(m,1H),3.63(t,1H)
Mass[M+H]:341.06
製造例3.((2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートの製造
50mlフラスコに、製造例2で得られた化合物4−((2S,5S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル1g(2.94mmol)を入れて、ジクロロメタン8mlを入れて撹拌した。反応液にメタンスルホニルクロライド500ul(6.47mmol、2.2eq)とトリエチルアミン990ul(7.06mmol、2.4eq)を入れて、常温で約4時間撹拌した。反応完了後、反応液を減圧濃縮し、エチルアセテート(20ml)と水(20ml)で層分離後、有機層を分離してNaCl水溶液で洗った。有機層をMgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮し、カラム分離して、表題化合物1.15g(90%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.70(d,1H),7.03(d,1H),6.91(dd,1H),5.70(q,1H),4.62〜4.57(m,1H),4.44(d,1H),4.05(t,1H),3.62(t,1H),3.09(s,3H)
Mass[M+H]:419.04
製造例4.(S)−3−((3−メチル−4−ニトロフェニル)アミノ)プロパン−1,2−ジオールの製造
100mlフラスコに、4−フルオロ−2−メチル−1−ニトロベンゼン1ml(8.2mmol)と(S)−3−アミノプロパン−1,2−ジオール822mg(9.02mmol、1.1eq)で、製造例1と同様の方法を用いて、表題化合物1.4g(75%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ8.04(d,1H),6.44(dd,1H),6.39(d,1H),4.71(br,1H),4.00〜3.97(m,1H),3.81〜3.78(m,1H),3.67〜3.64(m,1H),3.39〜3.35(m,1H),3.27〜3.23(m,1H),2.59(s,3H),2.34(d,1H)
Mass[M+H]:227.10
製造例5.((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メタノールの製造
製造例4で得られた化合物(S)−3−((3−メチル−4−ニトロフェニル)アミノ)プロパン−1,2−ジオールで製造例2と同様の方法を用いて得られた反応物を、シリカゲルカラムで(2R,5S)−異性体を分離して、表題化合物400mg(21%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ8.09(d,1H),6.57(dd,1H),6.52(d,1H),5.56(q,1H),4.77〜4.74(m,1H),3.95(dd,1H),3.76(t,1H),3.71(dd,1H),3.58(t,1H),2.64(s,3H)
Mass[M+H]:307.08
製造例6.((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートの製造
製造例5で得られた化合物((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メタノールを用いて、製造例3と同様の方法で、表題化合物302mg(60%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ8.09(d,1H),6.59(dd,1H),6.53(d,1H),5.61(q,1H),4.90〜4.88(m,1H),4.42(dd,1H),4.33(dd,1H),3.87(t,1H),3.57(t,1H),3.00(s,3H),2.64(s,3H)
Mass[M+H]:385.06
製造例7.(S)−3−((4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)プロパン−1,2−ジオールの製造
100mlフラスコに、4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−1−ニトロベンゼン5g(23.9mmol)と(S)−3−アミノプロパン−1,2−ジオール2.18g(23.9mmol、1.0eq)を用いて、製造例1と同様の方法で、表題化合物5.8g(87%)を得た。
Mass[M+H]:281.07
製造例8.((2R,5S)−3−(3−トリフルオロメチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メタノールの製造
製造例7で得られた化合物(S)−3−((3−トリフルオロメチル−4−ニトロフェニル)アミノ)プロパン−1,2−ジオールを用いて、製造例5と同様の方法で、表題化合物5.3g(71%)を得た。
Mass[M+H]:361.05
製造例9.((2R,5S)−3−(3−トリフルオロメチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートの製造
製造例8で得られた化合物((2R,5S)−3−(3−トリフルオロメチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メタノールを用いて、製造例3と同様の方法で、表題化合物302mg(60%)を得た。
Mass[M+H]:439.03
製造例10.t−ブチル(4−ヒドロキシベンジル)カルバメートの製造
100mlフラスコに、4−ヒドロキシベンジルアミン500mg(4.06mmol)を入れて、テトラヒドロフラン9.4mlと水4mlを入れて撹拌した後、トリエチルアミン570ul(4.06mmol、1.0eq)を入れて撹拌した。反応液にジ−t−ブチルジカーボネート886mg(4.06mmol、1.0eq)を入れて、16時間常温で撹拌した。反応完了後、減圧濃縮し、反応物をエチルアセテート(10ml)で希釈し、水(20ml)で洗った。層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物550mg(70%)を得た。
Mass[M+H]:224.12
製造例11.4−((2R,5S)−5−(アジドメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
50mlフラスコに、実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネート185mg(0.442mmol)を入れて、N,N−ジメチルホルムアミド5mlを入れて撹拌した。反応液にsodium azide40mg(0.601mmol、1.36eq)を入れて、80℃で16時間還流した。反応完了後、減圧濃縮し、反応物をエチルアセテート(10ml)で希釈し、水(20ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物150mg(85%)を得た。
Mass[M+H]:366.07
製造例12.4−((2R,5R)−5−(アミノメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、製造例11で得られた化合物4−((2R,5S)−5−(アジドメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル150mg(0.41mmol)を入れて、メタノール8mlを入れて撹拌した。Pd/C30mg(20%wt)を入れて、水素気体に置換して、1時間常温で撹拌した。反応完了後、セライトでろ過し、ろ液を濃縮して、表題化合物100mg(72%)を得た。
Mass[M+H]:340.08
製造例13.(S)−3−((4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロパン酸の製造
250mlフラスコに、4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル20g(105.7mmol)を入れて、ジメチルスルホキシド106mlと水46mlを入れて撹拌した。反応液に(S)−イソセリン13.34g(126.9mmol、1.2eq)とトリエチルアミン44.6ml(317.1mmol、3.0eq)を入れて、120℃で16時間撹拌した。反応完了後、エチルアセテート150mlで希釈し、水200mlで3回洗浄した。層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物28g(95%)を得た。
H NMR(Acetone−d6,400MHz)δ7.66(d,1H),7.22(d,1H),7.04(dd,1H),6.49(s,1H),4.43(q,1H),3.72〜3.575(m,2H)
Mass[M+H]:275.06
製造例14.エチル(S)−3−((4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロパノエートの製造
250mlフラスコに、製造例13で得られた化合物(S)−3−((4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロパン酸28g(102.1mmol)を入れて、エタノール196mlを入れて撹拌した。反応液を0℃に冷却し、SOCl 22.3ml(306.3mmol、3.0eq)を滴加した後、100℃で4時間還流した。反応完了後、減圧濃縮した後、エチルアセテート250mlで希釈し、水200mlで洗浄した。層分離後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗った。有機層をNaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物28.7g(93%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.54(d,1H),6.91(d,1H),6.75(dd,1H),4.87(t,1H),4.40(q,1H),4.30〜4.19(m,2H),3.63〜3.50(m,2H),3.19(d,1H),1.29(t,3H)
Mass[M+H]:303.09
製造例15.エチル(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキシレートの製造
250mlフラスコに、製造例14で得られた化合物エチル(S)−3−((4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロパノエート28.7g(94.9mmol)を入れて、トルエン150mlを入れて撹拌した。反応液にトリフルオロアセトアルデヒドエチルヘミアセタール22ml(190mmol、2.0eq)とBF・EtO3.6ml(28.5mmol、0.3eq)を入れて、110℃で16時間撹拌した。反応完了後、減圧濃縮し、エチルアセテート250mlで希釈し、水200mlで洗浄した。層分離後、有機層をNaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。シリカゲルカラムで(2R,5S)−異性体を分離して、表題化合物16g(45%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.70(d,1H),7.00(d,1H),6.90(dd,1H),5.75(q,1H),5.02(q,1H),4.25〜4.19(m,2H),4.02(q,1H),3.85(q,1H),1.25(t,3H)
Mass[M+H]:383.08
製造例16.エチル(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキシレートの製造
250mlフラスコに、製造例15で得られた化合物エチル(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキシレート16g(42.7mmol)を入れて、テトラヒドロフラン300mlを入れて撹拌した。反応液にLiOH3g(128.1mmol、3.0eq)と水30mlを入れて、常温で1時間撹拌した。反応完了後、減圧濃縮し、水200mlで希釈し、2N塩酸水溶液で酸性化させた後、エチルアセテート100mlで2回抽出した。有機層を水200mlで洗浄後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物14g(90%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.71(d,1H),7.01(d,1H),6.91(dd,1H),5.77(q,1H),5.07(q,1H),4.09〜4.05(m,1H),3.92(q,1H)
Mass[M+H]:355.04
製造例17.(S)−3−((3−クロロ−4−シアノフェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロパン酸の製造
2−クロロ−4−フルオロベンゾニトリルと(S)−イソセリンを用いて、製造例13と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:241.03
製造例18.エチル(S)−3−((3−クロロ−4−シアノフェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロパノエートの製造
製造例17で得られた化合物(S)−3−((3−クロロ−4−シアノフェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロパン酸を用いて、製造例14と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:269.06
製造例19.エチル(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキシレートの製造
製造例18で得られた化合物エチル(S)−3−((3−クロロ−4−シアノフェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロパノエートを用いて、製造例15と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:349.05
製造例20.(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸の製造
製造例19で得られた化合物エチル(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキシレートを用いて、製造例16と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:321.02
製造例21.(S)−2−ヒドロキシ−3−((3−メチル−4−ニトロフェニル)アミノ)プロパン酸の製造
4−フルオロ−2−メチル−1−ニトロベンゼンと(S)−イソセリンを用いて、製造例13と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:241.07
製造例22.エチル(S)−2−ヒドロキシ−3−((3−メチル−4−ニトロフェニル)アミノ)プロパノエートの製造
製造例21で得られた化合物(S)−2−ヒドロキシ−3−((3−メチル−4−ニトロフェニル)アミノ)プロパン酸を用いて、製造例14と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:269.11
製造例23.エチル(2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキシレートの製造
製造例22で得られた化合物エチル(S)−2−ヒドロキシ−3−((3−メチル−4−ニトロフェニル)アミノ)プロパノエートを用いて、製造例15と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:349.09
製造例24.(2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸の製造
製造例23で得られた化合物エチル(2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキシレートを用いて、製造例16と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:321.06
製造例25.(S)−3−((3−クロロ−4−ニトロフェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロパン酸の製造
2−クロロ−4−フルオロ−1−ニトロベンゼンと(S)−イソセリンを用いて、製造例13と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:261.02
製造例26.エチル(S)−3−((3−クロロ−4−ニトロフェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロパノエートの製造
製造例25で得られた化合物(S)−3−((3−クロロ−4−ニトロフェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロパン酸を用いて、製造例14と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:289.05
製造例27.エチル(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキシレートの製造
製造例26で得られた化合物エチル(S)−3−((3−クロロ−4−ニトロフェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロパノエートを用いて、製造例15と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:369.04
製造例28.(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸の製造
製造例27で得られた化合物エチル(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキシレートを用いて、製造例16と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:341.01
製造例29.(S)−2−ヒドロキシ−3−((4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)プロパン酸の製造
4−フルオロ−1−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンと(S)−イソセリンを用いて、製造例13と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:295.05
製造例30.エチル(S)−2−ヒドロキシ−3−((4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)プロパノエートの製造
製造例29で得られた化合物(S)−2−ヒドロキシ−3−((4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)プロパン酸を用いて、製造例14と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:323.08
製造例31.エチル(2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキシレートの製造
製造例30で得られた化合物エチル(S)−2−ヒドロキシ−3−((4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)プロパノエートを用いて、製造例15と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:403.07
製造例32.(2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸の製造
製造例31で得られた化合物エチル(2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキシレートを用いて、製造例16と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:375.03
製造例33.((2S,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メタノールの製造
製造例4で得られた化合物(S)−3−((3−メチル−4−ニトロフェニル)アミノ)プロパン−1,2−ジオールを用いて、製造例2と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:306.08
製造例34.((2S,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートの製造
製造例33で得られた化合物((2S,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メタノールを用いて、製造例3と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:385.06
製造例35.(S)−2−クロロ−4−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)ベンゾニトリルの製造
2−クロロ−4−フルオロベンゾニトリルを用いて、製造例1と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:227.05
製造例36.2−クロロ−4−((2S,5S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリルの製造
製造例35で得られた化合物(S)−2−クロロ−4−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)ベンゾニトリルを用いて、製造例2と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:307.04
製造例37.((2S,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートの製造
製造例36で得られた化合物2−クロロ−4−((2S,5S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリルを用いて、製造例3と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:385.02
製造例38.2−クロロ−4−((2R,5S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリルの製造
製造例35で得られた化合物(S)−2−クロロ−4−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)ベンゾニトリルを用いて、製造例5と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:307.04
製造例39.((2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートの製造
製造例38で得られた化合物2−クロロ−4−((2R,5S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリルを用いて、製造例3と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:385.02
製造例40.(S)−2−クロロ−4−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−3−メチルベンゾニトリルの製造
2−クロロ−4−フルオロ−3−メチルベンゾニトリルを用いて、製造例1と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:241.07
製造例41.2−クロロ−4−((2S,5S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリルの製造
製造例40で得られた化合物(S)−2−クロロ−4−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−3−メチルベンゾニトリルを用いて、製造例2と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:321.05
製造例42.((2S,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノ−2−メチルフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートの製造
製造例41で得られた化合物2−クロロ−4−((2S,5S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリルを用いて、製造例3と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:399.03
製造例43.2−クロロ−4−((2R,5S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリルの製造
製造例40で得られた化合物(S)−2−クロロ−4−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−3−メチルベンゾニトリルを用いて、製造例5と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:321.05
製造例44.((2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノ−2−メチルフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートの製造
製造例43で得られた化合物2−クロロ−4−((2R,5S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリルを用いて、製造例3と同様の方法で、表題化合物を得た。
Mass[M+H]:399.03
製造例45.((2S,5S)−3−(3−トリフルオロメチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メタノールの製造
製造例7で得られた化合物(S)−3−((3−トリフルオロメチル−4−ニトロフェニル)アミノ)プロパン−1,2−ジオールを用いて、製造例2と同様の方法で、表題化合物2g(35%)を得た。
Mass[M+H]:361.05
製造例46.((2S,5S)−3−(3−トリフルオロメチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートの製造
製造例45で得られた化合物((2S,5S)−3−(3−トリフルオロメチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メタノールを用いて、製造例3と同様の方法で、表題化合物100mg(24%)を得た。
Mass[M+H]:439.03
製造例47.エチル(2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキシレートの製造
25mlフラスコに、製造例14で得られた化合物エチル(S)−3−((4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロパノエート100mg(0.33mmol)を用いて、製造例15と同様の方法で得られた反応物を、シリカゲルカラムで(2S,5S)−異性体を分離して、表題化合物27mg(21%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.70(d,1H),7.30(d,1H),6.91(dd,1H),5.70(q,1H),4.88(dd,1H),4.36〜4.25(m,2H),4.12〜4.08(m,1H),4.02〜3.99(m,1H),1.33(t,3H)
Mass[M+H]:383.08
製造例48.(2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸の製造
25mlフラスコに、製造例47で得られた化合物エチル(2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキシレート27mg(0/07mmol)を用いて、製造例16と同様の方法で、表題化合物11mg(44%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.71(d,1H),7.04(d,1H),6.92(dd,1H),5.74(q,1H),4.93(t,1H),4.19(t,1H),3.98(dd,1H)
Mass[M+H]:355.04
実施例1.4−((2R,5S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
50mlフラスコに、製造例1から得られた(S)−4−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルを30g(115mmol)を入れて、トリフルオロ酢酸600mlを入れて撹拌した。トリフルオロアセトアルデヒドエチルヘミアセタール68ml(575mmol、5eq)を入れた後、100℃で約5時間撹拌した。反応完了後、減圧濃縮し、水(1L)とエチルアセテート(1L)で層分離後、水層を除去し、2N NaOH(1L)で洗った。有機層を水と飽和NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィーを用いて(2R,5S)−異性体を分離して、表題化合物15g(38%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.67(d,1H),6.99(d,1H),6.87(dd,1H),5.57(q,1H),4.79〜4.77(m,1H),3.98〜3.96(m,1H),3.78(t,1H),3.74〜3.70(m,1H),3.59(t,1H),1.87(t,1H)
Mass[M+H]:341.06
実施例2.4−((2R,5S)−5−(((4−シアノベンジル)オキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
10mlフラスコに、実施例1で得られた化合物4−((2R,5S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル100mg(0.294mmol)を入れて、N,N−ジメチルホルムアミド3mlを入れて撹拌した。NaH13mg(0.323mmol、1.1eq)を入れて30分間撹拌した後、4−ブロモメチル−ベンゾニトリルを入れて、常温で約12時間撹拌した。
反応完了後、反応物をエチルアセテート(10ml)で希釈し、水(10ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮物をカラム分離して、表題化合物25mg(19%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.70(d,1H),7.62(d,2H),7.37(d,2H),6.99(d,1H),6.87(dd,1H),5.57(q,1H),4.88〜4.83(m,1H),4.62(s,2H),3.85(t,1H),3.72(qd,2H),3.54(t,1H)
Mass[M+H]:456.11
実施例3.4−((2S,5R)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
段階1.(R)−4−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
100mlフラスコに、4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル1g(5.29mmol)と(R)−3−アミノプロパン−1,2−ジオール722mg(1.5eq)で、製造例1と同様の方法を用いて、表題化合物1.1g(80%)を得た。
H NMR(Acetone−d6,400MHz)δ7.66(d,1H),7.17(d,1H),6.99(dd,1H),6.45(s,1H),3.88(br,1H),3.59(t,2H),3.51〜3.46(m,1H),3.29〜3.23(m,1H)
Mass[M+H]:261.22
段階2.4−((2S,5R)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例3の段階1で得られた化合物(R)−4−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルを3g(11.5mmol)を入れて、トリフルオロ酢酸60mlを入れて撹拌した。トリフルオロアセトアルデヒドエチルヘミアセタール6.8ml(57.5mmol、5eq)を入れた後、100℃で約5時間撹拌した。反応完了後、減圧濃縮し、水(100ml)とエチルアセテート(100ml)で層分離後、水層を除去し、2N NaOH水溶液(100ml)で洗った。有機層を水と飽和NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィーを用いて(2S,5R)−異性体を分離して、表題化合物1.5g(38%)を得た。
製造例2と同様の方法を用いて、表題化合物760mg(46%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.70(d,1H),7.01(s,1H),6.89(d,1H),5.59(q,1H),4.81(t,1H),4.02〜3.98(m,1H),3.81(t,1H),3.77〜3.71(m,1H),3.61(t,1H),1.80(q,1H)
Mass[M+H]:341.06
実施例4.4−((2S,5R)−5−(((4−シアノベンジル)オキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例3の段階2で得られた化合物4−((2S,5R)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルと4−ブロモメチル−ベンゾニトリルを用いて、実施例2と同様の方法で、表題化合物30mg(20%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.67(d,1H),7.59(d,2H),7.35(d,2H),6.97(d,1H),6.86(dd,1H),5.56(q,1H),4.86〜4.81(m,1H),4.60(s,2H),3.83(t,1H),3.71(qd,2H),3.52(t,1H)
Mass[M+H]:456.11
実施例5.4−((2R,5R)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
段階1.(R)−4−(3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−2−ヒドロキシプロポキシ)ベンゾニトリルの製造
500mlフラスコに、(R)−N−グリシジルフタルイミド5g(24.6mmol)を入れて、N,N−ジメチルホルムアミド150mlを入れて撹拌した。4−シアノフェノール2.93g(24.6mmol、1eq)を入れて、KCO 10.2g(73.8mmol、3eq)を入れた後、120℃で16時間撹拌した。反応完了後、反応物をエチルアセテート(200ml)で希釈し、水(200ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮物をカラム分離して、表題化合物3.37g(43%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.87〜7.85(m,2H),7.75〜7.73(m,2H),7.57(d,2H),6.94(d,2H),4.31(q,1H),4.29〜3.96(m,4H),2.87(d,1H)
Mass[M+H]:323.10
段階2.(R)−4−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)ベンゾニトリルの製造
500mlフラスコに、実施例5の段階1で得られた化合物(R)−4−(3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−2−ヒドロキシプロポキシ)ベンゾニトリル3.37g(10.5mmol)を入れて、エタノール250mlを入れて、常温で撹拌した。反応液にヒドラジンモノハイドレート19.6ml(262mmol、25eq)を滴加した後、常温で2時間撹拌した。反応完了後、減圧濃縮して、表題化合物2.02g(95%)を得た。
段階3.(R)−4−((3−(4−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
250mlフラスコに、実施例5の段階2で得られた化合物(R)−4−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)ベンゾニトリル2.02g(10.5mmol、1.1eq)を入れて、ジメチルスルホキシド100mlを入れて撹拌した。4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル1.81g(9.55mmol、1eq)とトリエチルアミン1.6ml(11.5mmol、1.2eq)を入れて、60℃で16時間撹拌した。反応完了後、反応液をエチルアセテート(100ml)で希釈させた後、水(200ml)で3回洗った。層分離後、水層を除去し、有機層を飽和NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物2.6g(70%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.60(d,2H),7.56(d,1H),7.72(s,1H),6.96(d,2H),6.91(d,1H),6.74(dd,1H),4.91(t,1H),4.31(br,1H),4.12〜4.04(m,2H),3.50〜3.47(m,1H),3.40〜3.37(m,1H)
Mass[M+H]:362.10
段階4.4−((2R,5R)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例5の段階3で得られた化合物(R)−4−((3−(4−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル70mg(0.19mmol)を入れて、トリフルオロ酢酸20mlを入れて撹拌した。反応液にNaBH 1g(1ea)を入れて、100℃で撹拌した。反応液を減圧濃縮し、2N NaOH水溶液で塩基化させた後、エチルアセテート10mlで3回抽出した。抽出した溶液を減圧濃縮させ、カラムクロマトグラフィーを用いて(2R,5R)−異性体を分離して、表題化合物17mg(20%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.70(d,1H),7.61(d,2H),7.05(d,1H),6.98(d,2H),6.93(dd,1H),5.72(q,1H),4.73〜4.66(m,1H),4.34〜4.31(m,1H),4.23〜4.18(m,1H),4.16〜4.07(m,1H),3.72〜3.66(m,1H)
Mass[M+H]:442.09
実施例6.4−((2S,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
50mlフラスコに、製造例3で得られた化合物((2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネート200mg(0.478mmol)を入れて、N,N−ジメチルホルムアミド10mlを入れて撹拌した。4−シアノフェノール57mg(0.478mmol、1eq)とKCO 79mg(0.574mmol、1.2eq)を入れて、120℃で約4時間撹拌した。反応完了後、反応物をエチルアセテート(20ml)で希釈し、水(20ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮物をカラムクロマトグラフィーで分離して、表題化合物50mg(24%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.72(d,1H),7.62(d,2H),7.07(d,1H),7.00(d,2H),6.96(dd,1H),5.73(q,1H),4.75〜4.68(m,1H),4.36〜4.33(m,1H),4.25〜4.21(m,1H),4.16〜4.12(m,1H),3.74〜3.69(m,1H)
Mass[M+H]:442.09
実施例7.メチル4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾエートの製造
段階1.((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートの製造
実施例1で得られた化合物4−((2R,5S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルを用いて、製造例3と同様の方法で、表題化合物6.6g(90%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.71(d,1H),6.99(d,1H),6.88(dd,1H),5.62(q,1H),4.40(qd,2H),3.90(t,1H),3.56(t,1H),3.01(s,3H)
Mass[M+H]:419.04
段階2.メチル4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾエートの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートとメチル4−ヒドロキシベンゾエートを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物250mg(73%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.96(d,2H),7.71(d,1H),7.01(s,1H),6.90(dd,1H),6.81(d,2H),5.62(q,1H),5.02〜5.01(m,1H),4.22(qd,2H),3.95(t,1H),3.87(s,3H),3.71(t,1H)
Mass[M+H]:475.10
実施例8.4−((2R,5S)−5−((4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−ニトロフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物40mg(36%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ8.19(d,2H),7.73(d,1H),7.03(d,1H),6.92〜6.88(m,3H),5.63(q,1H),5.05(m,1H),4.27(pd,2H),3.98(t,1H),3.69(t,1H)
Mass[M+H]:462.08
実施例9.4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)安息香酸の製造
50mlフラスコに、実施例7の段階2で得られた化合物メチル4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾエート230mg(0.485mmol)を入れて、エタノール5mlを入れて撹拌した。LiOH47mg(1.94mmol、4eq)を入れて、60℃で約8時間撹拌した。反応物を減圧濃縮した後、水20mlで希釈し、2N塩酸水溶液で酸性化した。溶液をエチルアセテートで抽出し、水と飽和NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮物をカラム分離して、表題化合物100mg(45%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ8.01(d,2H),7.72(d,1H),7.02(d,1H),6.91(dd,1H),6.84(d,2H),5.63(q,1H),5.03(m,1H),4.24(pd,2H),3.96(t,1H),3.71(t,1H)
Mass[M+H]:461.09
実施例10.4−((2R,5S)−5−((3,4−ジフルオロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと3,4−ジフルオロフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物34mg(33%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.71(d,1H),7.08〜7.01(m,2H),6.90(dd,1H),6.67〜6.62(m,1H),6.52〜6.49(m,1H),5.61(q,1H),4.99〜4.97(m,1H),4.15〜4.07(m,2H),3.93(t,1H),3.66(t,1H)
Mass[M+H]:453.08
実施例11.4−((2R,5S)−5−((4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと3−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾニトリルを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物50mg(48%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.69(d,1H),7.39(d,1H),7.32(d,1H),7.02〜6.98(m,2H),6.90(dd,1H),5.64(q,1H),5.04〜5.02(m,1H),4.29(qd,2H),3.98(t,1H),3.75(t,1H)
Mass[M+H]:460.08
実施例12.4−((2R,5S)−5−((2−クロロ−4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと2−クロロ−4−ニトロフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物45mg(38%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ8.23(dd,1H),8.12(dd,1H),7.69(d,1H),7.02〜6.98(m,2H),6.91(dd,1H),5.69(q,1H),5.09〜5.07(m,1H),4.35(qd,2H),4.01(t,1H),3.86(t,1H)
Mass[M+H]:496.04
実施例13.2−(トリフルオロメチル)−4−((2R,5S)−2−(トリフルオロメチル)−5−((2,4,5−トリフルオロフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと2,4,5−トリフルオロフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物45mg(40%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.70(d,1H),7.01(s,1H),6.97〜6.78(m,3H),5.63(q,1H),4.98〜4.97(m,1H),4.22〜4.14(m,2H),3.94(t,1H),3.74(t,1H)
Mass[M+H]:471.07
実施例14.4−((2R,5S)−5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、実施例8で得られた4−((2R,5S)−5−((4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル45mg(0.098mmol)を入れて、エタノール5mlを入れて撹拌した。Pd/C9mg(20%wt)を入れて、水素気体に置換して、1時間常温で撹拌した。反応完了後、セライトでろ過し、ろ液を濃縮して、表題化合物42mg(99%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.70(d,1H),7.00(dd,1H),6.86(d,1H),6.63〜6.58(m,4H),5.61(q,1H),4.99〜4.93(m,1H),4.12〜4.05(m,2H),3.91(dd,1H),3.70(t,1H)
Mass[M+H]:432.11
実施例15.1−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)ウレアの製造
10mlフラスコに、実施例14で得られた化合物4−((2R,5S)−5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル60mg(0.14mmol)を入れて、トルエン2mlを入れて撹拌した。ポタシウムシアネート22.6mg(0.28mmol、2eq)とトリフルオロ酢酸15ul(0.196mmol、1.4eq)を入れて、60℃で約4時間撹拌した。反応完了後、反応物を減圧濃縮し、カラム分離して、表題化合物25mg(37%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.70(d,1H),7.17(d,2H),7.01(s,1H),6.90(d,1H),6.74(d,2H),6.67(s,1H),5.62(q,1H),4.98〜4.96(m,1H),4.78(s,2H),4.16〜4.08(m,2H),3.93(t,1H),3.69(t,1H)
Mass[M+H]:475.11
実施例16.1−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチルウレアの製造
段階1.4−((2R,5S)−5−((4−イソシアナトフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
10mlフラスコに、実施例14で得られた化合物4−((2R,5S)−5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル100mg(0.232mmol)を入れて、ジクロロメタン3mlを入れて撹拌した。反応液を0℃に冷却後、トリホスゲン69mg(0.232mmol、1eq)とトリエチルアミン36ul(0.255mmol、1.1eq)を入れて、常温で約24時間撹拌した。反応液を濃縮して、表題化合物90mgを得た。
Mass[M+H]:458.09
段階2.1−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチルウレアの製造
10mlフラスコに、実施例16の段階1で得られた化合物4−((2R,5S)−5−((4−イソシアナトフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル90mg(0.19mmol)を入れて、ジクロロメタン5mlを入れて撹拌した。トリエチルアミン28ul(0.19mmol、1eq)とメチルアミンヒドロクロライド14mg(0.19mmol、1eq)を入れて、常温で約14時間撹拌した。反応完了後、反応物を濃縮し、エチルアセテート(10ml)と水(10ml)で層分離後、有機層を分離して飽和NaCl水溶液で洗った。有機層をMgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮し、カラム分離して、表題化合物20mg(21%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.68(d,1H),7.13(d,2H),7.00(s,1H),6.89(d,1H),6.75(br,1H),6.68(d,2H),5.62(d,1H),4.95(br,1H),4.13〜4.05(m,2H),3.91(t,1H),3.68(t,1H),2.75(d,3H)
Mass[M+H]:489.13
実施例17.4−((2R,5S)−5−((4−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
段階1.4−ブロモ−N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)ブタンアミドの製造
10mlフラスコに、実施例14で得られた化合物4−((2R,5S)−5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル60mg(0.14mmol)を入れて、ジクロロメタン3mlを入れて撹拌した。4−ブロモブチリルクロライド16.2ul(0.14mmol、1eq)とピリジン14ul(0.168mmol、1.2eq)を入れて、常温で約14時間撹拌した。反応完了後、反応物を濃縮し、エチルアセテート(10ml)と水(10ml)で層分離後、有機層を分離して飽和NaCl水溶液で洗った。有機層をMgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮し、カラム分離して、表題化合物80mg(96%)を得た。
Mass[M+H]:580.06
段階2.4−((2R,5S)−5−((4−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
10mlフラスコに、実施例17の段階1で得られた化合物4−ブロモ−N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)ブタンアミド80mg(0.14mmol)を入れて、N,N−ジメチルホルムアミド5mlを入れて撹拌した。NaH7mg(0.28mmol、2eq)を入れて、常温で約4時間撹拌した。反応完了後、反応物をエチルアセテート(20ml)で希釈し、水(20ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮物をカラム分離して、表題化合物50mg(70%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.69(d,1H),7.47(d,2H),7.01(d,1H),6.90(dd,1H),6.77(d,2H),5.62(q,1H),4.98〜4.97(m,1H),4.14(qd,2H),3.92(t,1H),3.79(t,2H),3.70(t,1H),2.57(t,2H),2.13(t,2H)
Mass[M+H]:500.13
実施例18.4−((2R,5S)−5−((4−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物45mg(40%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ8.40(s,1H),7.99(d,2H),7.11(d,1H),7.66〜7.63(m,1H),7.44(td,1H),7.03(d,1H),6.92(d,2H),5.64(q,1H),5.05〜5.02(m,1H),4.24(qd,2H),3.97(t,1H),3.72(t,1H)
Mass[M+H]:485.10
実施例19.4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−シアノフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物116mg(70%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.72(d,1H),7.57(d,2H),7.02(d,1H),6.90(dd,1H),6.87(d,2H),5.62(q,1H),5.04〜5.02(m,1H),4.25〜4.18(m,2H),3.96(dd,1H),3.68(t,1H)
Mass[M+H]:442.09
実施例20.4−((2S,5R)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
段階1.((2S,5R)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートの製造
50mlフラスコに、実施例3で得られた化合物4−((2S,5R)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルを用いて、製造例3と同様の方法で、表題化合物123mg(>99%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)7.71(d,1H),6.99(d,1H),6.88(dd,1H),5.62(q,1H),4.94〜4.91(m,1H),4.45(dd,1H),4.34(dd,1H),3.90(t,1H),3.58(t,1H),3.01(s,3H)
Mass[M+H]:419.04
段階2.4−((2S,5R)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
50mlフラスコに、実施例20の段階1で得られた化合物((2S,5R)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−シアノフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物98.5mg(62%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.72(d,1H),7.57(d,2H),7.02(d,1H),6.90(dd,1H),6.87(d,2H),5.62(q,1H),4.26〜4.18(m,2H),3.98〜3.94(m,1H),3.68(t,1H)
Mass[M+H]:442.09
実施例21.4−((2S,5R)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
段階1.4−((2S,5R)−5−ホルミル−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、実施例1で得られた化合物4−((2R,5S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル160mg(0.470mmol)を入れて、ジクロロメタン4mlに入れて撹拌した。反応液を0℃に冷却後、デス−マーチンペルヨージナン481mg(0.705mmol、1.5eq)を入れて、常温で約1時間撹拌した。
反応完了後、反応物をエチルアセテート(30ml)で希釈し、水(70ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物106.5mg(66%)を得た。
Mass[M+H]:339.05
段階2.4−((2S,5R)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、実施例21の段階1で得られた4−((2S,5R)−5−ホルミル−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル106.5mg(0.315mmol)とテトラヒドロフラン2mlを入れて撹拌しながら窒素に置換し、CsF239mg(1.57mmol、5.0eq.)を投入した。反応液を−78℃に冷却し、反応液に(トリフルオロメチル)トリメチルシラン70ul(0.473mmol、1.5eq.)を滴加した。反応液を徐々に常温にして16時間撹拌した。反応液にエタノール16mlを投入して1時間撹拌した。反応液にエチルアセテート30mlおよび1N−塩酸水溶液30mlを投入して撹拌した後、層分離した。水層を除去し、有機層を分離してMgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮液をカラムクロマトグラフィーを用いて(R)−異性体を分離して、表題化合物13.4mg(10%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.69(d,1H),7.00(s,1H),6.90(dd,1H),5.60(q,1H),4.90〜4.86(m,1H),4.42〜4.38(m,1H),3.88〜3.75(m,2H),3.08(d,1H)
Mass[M+H]:409.05
実施例22.4−((2S,5R)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、実施例21の段階1で得られた4−((2S,5R)−5−ホルミル−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル106.5mg(0.315mmol)とテトラヒドロフラン2mlを入れて撹拌しながら窒素に置換し、CsF239mg(1.57mmol、5.0eq.)を投入した。反応液を−78℃に冷却し、反応液に(トリフルオロメチル)トリメチルシラン70ul(0.473mmol、1.5eq.)を滴加した。反応液を徐々に常温にして16時間撹拌した。反応液にエタノール16mlを投入して1時間撹拌した。反応液にエチルアセテート30mlおよび1N−塩酸水溶液30mlを投入して撹拌した後、層分離した。水層を除去し、有機層を分離してMgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮液をカラムで(S)−異性体を分離して、表題化合物14.8mg(11%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.71(d,1H),6.99(s,1H),6.88(d,1H),5.64(s,1H),4.96(s,1H),4.05(s,1H),3.93(t,1H),3.66(t,1H)
Mass[M+H]:409.05
実施例23.4−((2R,5S)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
段階1.4−((2R,5S)−5−ホルミル−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、実施例1で得られた化合物4−((2R,5S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルを用いて、実施例21の段階1と同様の方法で、表題化合物254mg(>99%)を得た。
Mass[M+H]:339.05
段階2.4−((2R,5S)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、実施例23の段階1で得られた化合物4−((2R,5S)−5−ホルミル−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル254mg(0.757mmol)とテトラヒドロフラン2mlを入れて撹拌しながら窒素に置換し、CsF576mg(3.79mmol、5.0eq.)を投入した。反応液を−78℃に冷却し、反応液に(トリフルオロメチル)トリメチルシラン0.17ml(1.34mmol、1.5eq.)を滴加した。反応液を徐々に常温にして16時間撹拌した。反応液にエタノール16mlを投入して1時間撹拌した。反応液にエチルアセテート30mlおよび1N−塩酸水溶液30mlを投入して撹拌した後、層分離した。水層を除去し、有機層を分離してMgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮液をカラムクロマトグラフィーを用いて(R)−異性体を分離して、表題化合物12.4mg(4%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.69(d,1H),7.01(d,1H),6.90(dd,1H),5.60(q,1H),4.90〜4.86(m,1H),4.41〜4.40(m,1H),3.88〜3.75(m,2H),2.94(s,1H)
Mass[M+H]:409.05
実施例24.4−((2R,5S)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、実施例23の段階1で得られた化合物4−((2R,5S)−5−ホルミル−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル254mg(0.757mmol)とテトラヒドロフラン2mlを入れて撹拌しながら窒素に置換し、CsF576mg(3.79mmol、5.0eq.)を投入した。反応液を−78℃に冷却し、反応液に(トリフルオロメチル)トリメチルシラン0.17ml(1.34mmol、1.5eq.)を滴加した。反応液を徐々に常温にして16時間撹拌した。反応液にエタノール16mlを投入して1時間撹拌した。反応液にエチルアセテート30mlおよび1N−塩酸水溶液30mlを投入して撹拌した後、層分離した。水層を除去し、有機層を分離してMgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮液をカラムクロマトグラフィーを用いて(S)−異性体を分離して、表題化合物11.6mg(4%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.71(d,1H),6.99(s,1H),6.89(d,1H),5.65(q,1H),4.95(t,1H),4.37(s,1H),4.07〜4.04(m,1H),3.93(t,1H),3.66(t,1H)
Mass[M+H]:409.05
実施例25.N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミドの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−アセタミドフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物2.56g(87%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.70(d,1H),7.54(d,2H),7.01(d,1H),6.90(dd,1H),6.73(d,2H),5.62(q,1H),4.97(s,1H),4.17〜4.07(m,2H),3.92(t,1H),3.68(t,1H),2.13(s,3H)
Mass[M+H]:474.12
実施例26.4−((2R,5S)−5−(((4−クロロフェニル)チオ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−クロロチオフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物200mg(60%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.69(d,1H),7.32〜7.25(m,4H),6.93(d,1H),6.82(dd,1H),5.50(q,1H),4.83〜4.76(m,1H),3.87(dd,1H),3.40(t,1H),3.29〜3.24(m,1H),3.10〜3.05(m,1H)
Mass[M+H]:467.03
実施例27.4−((2R,5S)−5−((4−メトキシフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−メトキシフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物39.2mg(37%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.70(d,1H),7.01(d,1H),6.91(dd,1H),6.08〜6.71(m,4H),5.61(q,1H),4.99〜4.93(m,1H),4.12〜4.07(m,2H),3.94〜3.90(m,1H),3.74(s,1H),3.73〜3.68(m,1H)
Mass[M+H]:447.11
実施例28.4−((2R,5S)−5−((3−メトキシフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと3−メトキシフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物30.3mg(29%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.70(d,1H),7.15(t,1H),7.02(d,1H),6.90(dd,1H),6.52(dd,1H),3.37(dd,1H),6.29(t,1H),5.63(q,1H),4.99〜4.96(m,1H),4.18〜4.10(m,2H),3.93(dd,1H),3.78〜3.68(m,1H),3.73(s,3H)
Mass[M+H]:447.11
実施例29.4−((2R,5S)−5−(((4−シアノフェニル)チオ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−シアノチオフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物88mg(27%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.67(d,1H),7.53(d,2H),7.36(d,2H),6.95(d,1H),6.85(dd,1H),5.55(q,1H),4.93〜4.86(m,1H),3.92(dd,1H),3.48(t,1H),3.39〜3.35(m,1H),3.28〜3.23(m,1H)
Mass[M+H]:458.07
実施例30.N−(4−(((2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミドの製造
25mlフラスコに、製造例3で得られた化合物((2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−アセタミドフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物23mg(40%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.69(d,1H),7.40(d,2H),7.18(br,1H),6.92(dd,1H),6.86(d,2H),5.71〜5.68(m,1H),4.68〜4.61(m,1H),4.28〜4.24(m,1H),4.12〜4.07(m,2H),3.68〜3.63(m,1H),2.14(s,3H)
Mass[M+H]:474.12
実施例31.4−(2R,5S)−5−((3−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと3−フルオロ−4−ニトロフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物28.5mg(25%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ8.07(t,1H),7.72(d,1H),7.02(d,1H),6.91(dd,1H),6.70(dd,2H),5.65〜5.61(m,1H),5.07〜5.01(m,1H),4.30〜4.21(m,2H),4.00〜3.96(m,1H),3.68〜3.64(m,1H)
Mass[M+H]:480.07
実施例32.4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)−N−メチルベンザミドの製造
実施例9で得られた化合物4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)安息香酸100mg(0.217mmol、1.04eq)を入れて、N,N−ジメチルホルムアミド2mlと撹拌した。メチルアミンヒドロクロライド17.7mg(0.261mmol、1.25eq)を入れて、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.16ml(0.962mmol、4.6eq)とHATU80mg(0.209mmol、1.0eq)を入れた後、常温で約16時間撹拌した。反応完了後、反応物をエチルアセテート(30ml)で希釈し、水(70ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮物をカラム分離して、表題化合物31mg(30%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.72〜7.64(m,3H),7.01(s,1H),6.89(dd,1H),6.81(d,2H),6.02(br,1H),5.64〜5.61(m,1H),5.02〜4.99(m,1H),4.24〜4.16(m,2H),3.97〜3.93(m,1H),3.73〜3.69(m,1H),3.00(d,3H)
Mass[M+H]:474.12
実施例33.4−((2R,5S)−5−((2−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと2−フルオロ−4−ニトロフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物37mg(32%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ8.04〜7.94(m,2H),7.71(d,1H),7.10〜6.99(m,2H),6.91(d,1H),5.64(q,1H),5.08〜5.02(m,1H),4.38〜4.30(m,2H),4.00(t,1H),3.76(t,1H)
Mass[M+H]:480.07
実施例34.4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)−N,N−ジメチルベンザミドの製造
実施例9で得られた化合物4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)安息香酸100mg(0.217mmol、1.04eq)と2M−ジメチルアミンを用いて、実施例32と同様の方法で、表題化合物35mg(33%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.71(d,1H),3.36(d,2H),7.02(s,1H),6.91(dd,1H),6.79(d,2H),5.63(q,1H),5.02〜4.99(m,1H),4.22〜4.09(m,2H),3.94(t,1H),3.69(t,1H),3.05(br,3H),2.98(br,3H)
Mass[M+H]:488.13
実施例35.4−((2S,5S)−5−((4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、製造例3で得られた化合物((2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−ニトロフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物87mg(40%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ8.22(d,2H),7.71(d,1H),7.05(s,1H),7.00(d,2H),6.94(d,1H),5.72(q,1H),4.77〜4.67(m,1H),4.39〜4.35(m,1H),4.28〜4.07(t,1H),3.74〜3.69(t,1H)
Mass[M+H]:462.08
実施例36.メチル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメートの製造
実施例14で得られた4−((2R,5S)−5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルとメチルクロロホルメートを用いて、実施例17の段階1と同様の方法で、表題化合物21mg(88%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.70(d,1H),7.25(d,2H),7.01(d,1H),6.90(dd,1H),6.74〜6.71(m,2H),6.49(br,1H),5.61(q,1H),4.99〜4.95(m,1H),4.16〜4.07(m,2H),3.94〜3.88(m,1H),3.75〜3.68(m,1H),3.74(s,3H)
Mass[M+H]:490.11
実施例37.2−(トリフルオロメチル)−4−((2R,5S)−2−(トリフルオロメチル)−5−((4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)メチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−(トリフルオロメチル)フェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物65mg(50%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.71(d,1H),7.52(d,2H),7.02(d,1H),6.91(dd,1H),6.86(d,2H),5.63(q,1H),5.05〜5.01(m,1H),4.24〜4.18(m,2H),4.96(dd,1H),3.70(t,1H)
Mass[M+H]:485.08
実施例38.4−((2R,5S)−5−((4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
段階1.4−((2R,5S)−5−((4−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、実施例14で得られた4−((2R,5S)−5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル200mg(0.464mmol)を入れて、トルエン4mlに溶かして撹拌した。トリエチルアミン0.26ml(0.927mmol、4.0eq)と2−ブロモエタノール0.1ml(1.4mmol、3.0eq)を入れて、100℃で7時間撹拌した。反応完了後、反応物をエチルアセテート(30ml)で希釈し、水(70ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物45mg(20%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.69(d,1H),7.00(d,1H),6.89(dd,1H),6.66〜6.64(m,2H),6.58〜6.56(m,2H),5.61(q,1H),4.95〜4.93(m,1H),4.11〜4.05(m,2H),3.90(dd,1H),3.81〜3.79(m,2H),3.71〜3.68(m,1H),3.23〜3.22(m,2H)
Mass[M+H]:476.13
段階2.4−((2R,5S)−5−((4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、実施例38の段階1で得られた化合物4−((2R,5S)−5−((4−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル45mg(0.173mmol)を入れて、トルエン4mlに溶かして撹拌した。0.5M−ソジウムメトキシド0.15ml(0.12mmol、0.6eq)とジエチルカーボネート0.1ml(0.78mmol、4.5eq)を入れて、105℃で7時間撹拌した。反応完了後、反応物をエチルアセテート(30ml)で希釈し、水(70ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物34mg(40%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.71(d,1H),4.41(d,2H),7.02(s,1H),6.90(d,1H),6.79(d,2H),5.62(q,1H),4.99〜4.98(m,1H),4.46(t,2H),4.18〜4.12(m,2H),4.00(t,2H),3.93(t,1H),3.71(t,1H)
Mass[M+H]:502.11
実施例39.N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)メタンスルホンアミドの製造
実施例14で得られた4−((2R,5S)−5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルとメタンスルホニックアンハイドライドを用いて、実施例17の段階1と同様の方法で、表題化合物98mg(82%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.71(t,1H),7.15(d,1H),7.01(dd,1H),6.90(td,1H),6.78(d,1H),6.63〜6.58(m,2H),5.63〜5.59(m,1H),5.02〜4.94(m,1H),3.95〜3.89(m,1H),3.70(t,1H),2.93(s,3H)
Mass[M+H]:510.08
実施例40.3−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)−1,1−ジメチルウレアの製造
実施例14で得られた4−((2R,5S)−5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルとN,N−ジメチルカルバモイルクロライドを用いて、実施例17の段階1と同様の方法で、表題化合物52mg(45%)を得た。
H NMR(Acetond−d,600MHz)δ7.87(d,1H),7.57(br,1H),7.35〜7.33(m,3H),7.28(dd,1H),6.70〜6.68(m,2H),6.23(q,1H),5.04〜5.02(m,1H),4.22(dd,1H),4.14(dd,1H),3.90(dd,1H),2.97(s,3H),2.85(s,3H)
Mass[M+H]:503.14
実施例41.エチル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメートの製造
実施例14で得られた4−((2R,5S)−5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルとエチルクロロホルメートを用いて、実施例17の段階1と同様の方法で、表題化合物95mg(82%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.69(d,1H),7.26(br,2H),7.01(d,1H),6.89(dd,1H),6.90〜6.71(m,2H),6.50(br,1H),6.20(q,1H),4.98〜4.96(m,1H),4.20〜4.10(m,4H),3.91(dd,1H),3.69(t,1H)
Mass[M+H]:504.13
実施例42.イソプロピル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメートの製造
実施例14で得られた4−((2R,5S)−5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルとイソプロピルクロロホルメートを用いて、実施例17の段階1と同様の方法で、表題化合物100mg(83%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.70(d,1H),7.26(br,2H),7.01(s,1H),6.90(dd,1H),6.73(d,2H),6.38(br,1H),5.62(q,1H),4.98〜4.95(m,2H),4.16〜4.10(m,2H),3.92(t,1H),3.70(t,1H),1.27(d,6H)
Mass[M+H]:518.14
実施例43.フェニル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメートの製造
実施例14で得られた4−((2R,5S)−5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルとフェニルクロロホルメートを用いて、実施例17の段階1と同様の方法で、表題化合物114mg(89%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.69(d,1H),7.38〜7.34(m,3H),7.32(br,1H),7.22(t,1H),7.15(d,2H),7.01(s,1H),6.89(d,2H),6.76(d,2H),5.62(q,1H),4.99〜4.96(m,1H),4.17〜4.10(m,2H),3.92(t,1H),3.69(t,1H)
Mass[M+H]:552.13
実施例44.5−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと5−ヒドロキシピコリノニトリルを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物65mg(50%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ8.31(d,1H),7.71(d,1H),7.63(d,1H),7.22(dd,1H),7.02(d,1H),6.91(dd,1H),5.63(q,1H),5.08〜5.04(m,1H),4.34〜4.26(m,2H),3.98(dd,1H),3.68(t,1H)
Mass[M+H]:443.09
実施例45.5−(((2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリルの製造
25mlフラスコに、製造例3で得られた化合物((2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと5−ヒドロキシピコリノニトリルを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物75mg(71%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ8.41(d,1H),7.71(d,1H),7.64(d,1H),7.30(dd,1H),7.05(d,1H),6.93(dd,1H),5.72(q,1H),4.74〜4.70(mm,1H),4.38(dd,1H),4.31(dd,1H),4.14(t,1H),3.72(t,1H)
Mass[M+H]:443.09
実施例46.4−((2R,5S)−5−((3−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと3−シアノフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物69mg(66%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.71(d,1H),7.40(t,1H),7.27(dd,1H),7.09(dd,1H),7.04〜7.02(m,2H),6.91(dd,1H),5.64(q,1H),5.03〜5.01(m,1H),4.22〜4.16(m,2H),3.96(dd,1H),3.68(t,1H)
Mass[M+H]:442.09
実施例47.4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
段階1.4−((2R,5S)−2−((ベンジルオキシ)メチル)−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
製造例1で得られた化合物(S)−4−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル2g(7.69mmol)を入れて、ジクロロメタン40mlに溶かして撹拌した。p−トルエンスルホン酸モノハイドレート146mg(0.769mmol、0.1eq)とベンジルオキシアセトアルデヒド1.08ml(7.69mmol、1.0eq)を入れて、常温で1時間撹拌した。反応完了後、減圧濃縮し、反応物をエチルアセテート(30ml)で希釈し、水(70ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物3.01g(>99%)を得た。
Mass[M+H]:393.13
段階2.((5S)−2−((ベンジルオキシ)メチル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートの製造
実施例47の段階1で得られた化合物4−((2R,5S)−2−((ベンジルオキシ)メチル)−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルを用いて、製造例3と同様の方法で、表題化合物3.6g(99%)を得た。
Mass[M+H]:471.11
段階3.4−((2R,5S)−2−((ベンジルオキシ)メチル)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例47の段階2で得られた化合物((5S)−2−((ベンジルオキシ)メチル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−シアノフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で(S)−異性体を分離して、表題化合物400mg(11%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.58〜7.56(m,3H),7.28〜7.26(m,3H),7.17〜7.16(m,2H),6.90〜6.89(m,3H),6.67(dd,1H),5.51(t,1H),4.63〜4.61(m,1H),4.50〜4.45(m,2H),4.25(dd,1H),4.17(dd,1H),3.82(t,1H),3.67(ddd,2H),3.55(t,1H)
Mass[M+H]:494.16
段階4.4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例47の段階3で得られた化合物4−((2R,5S)−2−((ベンジルオキシ)メチル)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル400mg(0.811mmol)を、テトラヒドロフラン20mlに溶かして撹拌した。Pd(OH)/C80mg(20wt%)を入れて、トリフルオロ酢酸5滴を入れた後、水素気体置換後、常温で16時間撹拌した。反応完了後、セライトろ過し、ろ液を減圧濃縮して、表題化合物200mg(61%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.64(d,1H),7.63〜7.60(m,2H),7.00〜6.98(m,2H),6.88(d,1H),5.50(t,1H),4.67〜4.63(m,1H),4.36(dd,1H),4.26(dd,1H),3.86〜3.83(m,3H),3.73(t,1H)
Mass[M+H]:404.11
実施例48.4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
段階1.4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−ホルミルオキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例47の段階4で得られた化合物4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル200mg(0.496mmol)を用いて、実施例21の段階1と同様の方法で、表題化合物58mg(25%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ9.37(d,1H),7.65〜7.53(m,3H),7.00〜6.91(m,3H),6.80(dd,1H),5.28(d,1H),4.92〜4.86(m,1H),4.34(dd,1H),4.24(dd,1H),3.94(t,1H),3.80(dd,1H)
Mass[M+H]:402.10
段階2.4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例48の段階1で得られた化合物4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−ホルミルオキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル58mg(0.145mmol)とテトラヒドロフラン2mlを入れて撹拌しながら窒素に置換し、CsF110mg(0.723mmol、5.0eq.)を投入した。反応液を−78℃に冷却し、反応液に(トリフルオロメチル)トリメチルシラン32ul(0.218mmol、1.5eq.)を滴加した。反応液を徐々に常温にして16時間撹拌した。反応液にエタノール16mlを投入して1時間撹拌した。反応液にエチルアセテート30mlおよび1N−塩酸水溶液30mlを投入して撹拌した後、層分離した。水層を除去し、有機層を分離してMgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮液をカラムクロマトグラフィーを用いて(R)−異性体を分離して、表題化合物5.8mg(8.5%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.67(d,1H),7.60(dd,2H),6.99(dd,2H),6.94(d,2H),6.74(dd,1H),5.66(s,1H),4.68〜4.64(m,1H),4.37(dd,1H),4.24〜4.20(m,2H),3.93(dd,1H),3.51(t,1H)
Mass[M+H]:472.10
実施例49.4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例48の段階1で得られた化合物4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−ホルミルオキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル58mg(0.145mmol)とテトラヒドロフラン2mlを入れて撹拌しながら窒素に置換し、CsF110mg(0.723mmol、5.0eq.)を投入した。反応液を−78℃に冷却し、反応液に(トリフルオロメチル)トリメチルシラン32ul(0.218mmol、1.5eq.)を滴加した。反応液を徐々に常温にして16時間撹拌した。反応液にエタノール16mlを投入して1時間撹拌した。反応液にエチルアセテート30mlおよび1N−塩酸水溶液30mlを投入して撹拌した後、層分離した。水層を除去し、有機層を分離してMgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮液をカラムクロマトグラフィーを用いて(S)−異性体を分離して、表題化合物22.4mg(33%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.63(d,1H),7.61(d,2H),7.10(d,1H),6.95(d,2H),6.94(dd,1H),5.64(d,1H),4.59〜4.56(m,1H),4.27(dd,1H),4.21(dd,1H),4.03〜3.98(m,2H),3.67(dd,1H)
Mass[M+H]:472.10
実施例50.2−アミノ−N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド2,2,2−トリフルオロ酢酸塩の製造
段階1.t−ブチル(2−((4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アミノ)−2−オキソエチル)カルバメートの製造
25mlフラスコに、実施例14で得られた4−((2R,5S)−5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル200mg(0.464mmol)を入れて、ジメチルスルホキシド2mlに溶かして撹拌した。N−(t−Boc)グリシン162mg(0.927mmol、2.0eq)とトリエチルアミン0.13ml(0.927mmol、2.0eq)、HATU176mg(0.464mmol、1.0eq)を入れて、常温で約1時間撹拌した。反応終結後、反応液をエチルアセテート(50ml)で希釈させた後、水(250ml)で3回洗った。層分離後、水層を除去し、有機層を飽和NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物201mg(74%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ8.00(br,1H),7.70(d,1H),7.38(d,2H),7.01(d,1H),6.89(dd,1H),6.74(d,2H),5.62(q,1H),5.17(br,1H),4.18〜4.10(m,1H),3.94〜3.88(m,2H),3.70(t,1H),2.78(s,2H),1.44(d,9H)
Mass[M+H]:589.18
段階2.2−アミノ−N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド2,2,2−トリフルオロ酢酸塩の製造
25mlフラスコに、実施例50の段階1で得られたt−ブチル(2−((4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アミノ)−2−オキソエチル)カルバメートを入れて、ジクロロメタン3mlに溶かして撹拌した。トリフルオロ酢酸3mlを入れて、常温で約20分間撹拌した。反応完了後、減圧濃縮して、表題化合物187mg(91%)を得た。
H NMR(Acetone−d,400MHz)δ7.90(d,1H),7.54〜7.50(m,2H),7.37(d,2H),7.31(dd,1H),6.83〜6.79(m,2H),6.29(q,1H),5.09〜5.04(m,1H),4.79(s,2H),4.29(dd,1H),4.20(dd,1H),4.12(dd,1H),3.92(dd,1H)
Mass[M+H]:489.13
実施例51.(S)−N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)ピロリジン−2−カルボキサミド2,2,2−トリフルオロ酢酸塩の製造
段階1.t−ブチル(S)−2−((4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレートの製造
25mlフラスコに、実施例14で得られた4−((2R,5S)−5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルとN−(t−Boc)−L−プロリンを用いて、
実施例49の段階1と同様の方法で、表題化合物248mg(85%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ9.38(br,1H),7.70(d,1H),7.39(d,2H),7.01(d,1H),6.89(dd,1H),6.73(d,2H),5.61(q,1H),4.98〜4.94(m,1H),4.4(br,1H),4.17〜4.10(m,3H),3.92(t,1H),3.69(t,1H),3.42〜3.35(m,2H),2.50(br,1H),1.96〜1.86(m,2H),1.47(br,9H)
Mass[M+H]:629.21
段階2.(S)−N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)ピロリジン−2−カルボキサミド2,2,2−トリフルオロ酢酸塩の製造
実施例51の段階1で得られたt−ブチル(S)−2−((4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレートを用いて、実施例49の段階2と同様の方法で、表題化合物237mg(58%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ9.12(s,1H),7.70(d,1H),7.36(d,2H),7.01(d,1H),6.99(dd,1H),6.72(d,2H),5.62(q,1H),5.02〜4.95(m,2H),4.18〜4.10(m,2H),3.92(t,1H),3.70(t,1H),3.51〜3.45(m,2H),2.53〜2.48(m,1H),2.17〜2.05(m,3H)
Mass[M+H]:529.16
実施例52.2−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)酢酸の製造
段階1.メチル2−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセテートの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートとメチル2−(4−ヒドロキシフェニル)アセテートを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物200mg(70%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.69(d,1H),7.15(d,2H),7.01(d,1H),6.90(dd,1H),6.73(d,2H),5.62(q,1H),4.98〜4.96(m,1H),4.16〜4.11(m,2H),3.91(dd,1H),3.70(t,1H),3.66(s,3H),3.54(s,2H)
Mass[M+H]:489.12
段階2.2−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)酢酸の製造
100mlフラスコに、実施例52の段階1で得られた化合物メチル2−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセテートを入れて、テトラヒドロフラン10mlを入れて撹拌した。反応物に過飽和LiOH水溶液10mlを入れて約1時間撹拌した。反応終結後、反応液をエチルアセテート(50ml)で希釈させた後、1N塩酸水溶液で中和させた後、水(150ml)で洗った。層分離後、水層を除去し、有機層を飽和NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物178mg(91%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.69(d,1H),7.15(d,2H),7.01(s,1H),6.89(d,1H),6.73(d,2H),5.62(d,1H),4.97(br,1H),4.16〜4.10(m,2H),3.92(t,1H),3.70(t,1H),3.56(s,2H)
Mass[M+H]:475.10
実施例53.4−(((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリルの製造
製造例6で得られた化合物((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−シアノフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物139mg(87%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ8.10(d,1H),7.56(d,2H),6.87(d,2H),6.61(dd,1H),6.54(d,1H),5.61(q,1H),5.00〜4.98(m,1H),4.22〜4.17(m,2H),3.93(t,1H),3.68(t,1H),2.65(s,3H)
Mass[M+H]:408.11
実施例54.N−(4−(((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミドの製造
製造例6で得られた化合物((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−アセタミドフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物42mg(53%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ8.10(d,1H),7.36(dd,2H),7.00(br,1H),6.76(dd,2H),6.61(dd,1H),6.54(d,1H),5.62(q,1H),4.96〜4.93(m,1H),4.11(d,2H),3.89(dd,1H),3.69(t,1H),2.64(s,3H),2.14(s,3H)
Mass[M+H]:440.10
実施例55.5−(((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリルの製造
製造例6で得られた化合物((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと5−ヒドロキシピコリノニトリルを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物38mg(51%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ8.31(d,1H),8.10(d,1H),7.62(d,1H),7.21(dd,1H),6.61(dd,1H),6.55(d,1H),5.62(q,1H),5.04〜5.00(m,1H),4.30(dd,1H),4.25(dd,1H),3.95(dd,1H),3.67(t,1H),2.65(s,3H)
Mass[M+H]:409.10
実施例56.4−((2R,5S)−5−((4−クロロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−クロロフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物86mg(80%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.71(d,1H),7.21(d,2H),7.01(d,1H),6.90(dd,1H),6.72(dd,2H),5.61(q,1H),4.99〜4.97(m,1H),4.17〜4.09(m,2H),3.93(t,1H),3.69(t,1H)
Mass[M+H]:451.06
実施例57.4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
段階1.4−ヒドロキシベンザルデヒドオキシムの製造
100mlフラスコに、4−ヒドロキシベンザルデヒド500mg(4.09mmol)を入れて、エタノール10mlに溶かして撹拌した。ピリジン1ml(12.3mmol、3.0eq)とヒドロキシルアミンヒドロクロライド427mg(6.14mmol、1.5eq)を入れて、80℃で還流し1時間撹拌した。反応完了後、減圧濃縮し、反応物をエチルアセテート(30ml)で希釈し、水(70ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物550mg(98%)を得た。
H NMR(ジメチルスルホキシド−d,600MHz)δ10.83(s,1H),9.75(br,1H),7.99(s,1H),7.38(d,2H),6.75(d,2H)
Mass[M+H]:138.05
段階2.4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例57の段階1で得られた化合物4−ヒドロキシベンザルデヒドオキシムを用いて、実施例6と同様の方法で、128mg(78%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ8.05(s,1H),7.70(d,1H),7.47(d,2H),7.02(d,1H),6.90(dd,1H),6.78(d,2H),5.62(q,1H),5.01〜4.99(m,1H),4.22〜4.15(m,2H),3.94(t,1H),3.71(t,1H)
Mass[M+H]:460.10
実施例58.4−((2R,5S)−5−(フェノキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートとフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物38g(49%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.70(dd,1H),7.25(dd,2H),7.02(d,1H),6.97(t,1H),6.90(dd,1H),6.77(d,2H),5.62(q,1H),5.00〜4.98(m,1H),4.19〜4.13(m,2H),3.93(dd,1H),3.72(t,1H)
Mass[M+H]:417.10
実施例59.4−((2R,5S)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−ピリジノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物41mg(52%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ8.43(d,2H),7.71(d,1H),7.02(d,1H),6.90(dd,1H),6.72(dd,2H),5.62(q,1H),5.04〜5.00(m,1H),4.24(dd,1H),4.19(dd,1H),3.95(dd,1H),3.68(t,1H)
Mass[M+H]:418.09
実施例60.4−((2R,5S)−5−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと3−ピリジノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物41mg(47%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ8.25(d,2H),7.71(d,1H),7.21(dd,1H),7.13(ddd,1H),7.02(d,1H),6.91(dd,1H),5.63(q,1H),5.04〜5.00(m,1H),4.26〜4.20(m,2H),3.96(dd,1H),3.70(t,1H)
Mass[M+H]:418.09
実施例61.(S)−4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
段階1.(S)−4−((3−((t−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−ヒドロキシプロピル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
100mlフラスコに、製造例4で得られた化合物(S)−3−((3−メチル−4−ニトロフェニル)アミノ)プロパン−1,2−ジオール1g(3.84mmol)を入れて、ジクロロメタン10mlに溶かして撹拌した。トリエチルアミン0.6ml(4.23mmol、1.1eq)、t−ブチルジメチルシリルクロライド637mg(4.23mmol、1.1eq)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン47mg(0.384mmol、0.1eq)を入れて、常温で2時間撹拌した。反応完了後、反応物を減圧濃縮し、エチルアセテート(30ml)で希釈し、水(70ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物1.41g(98%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.53(d,1H),6.85(d,1H),6.68(dd,1H),4.95(br,1H),3.92〜3.87(m,1H),3.71(dd,1H),3.72(dd,1H),3.35〜3.29(m,1H),3.21〜3.15(m,1H),2.49(d,1H),0.90(s,9H),0.08(s,6H)
Mass[M+H]:375.16
段階2.(S)−4−(5−(((t−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
100mlフラスコに、実施例61の段階1で得られた化合物(S)−4−((3−((t−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−ヒドロキシプロピル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル700mg(1.87mmol)をジクロロメタン10mlに溶かして、0℃に冷却させた。2,2−ジメトキシプロパン3ml(24.4mmol、13eq)、p−トルエンスルホン酸モノハイドレート36mg(0.187mmol、0.1eq)を入れて、常温で16時間撹拌した。反応完了後、反応物を減圧濃縮し、エチルアセテート(30ml)で希釈し、水(70ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮液をカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物160mg(21%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.57(d,1H),6.89(d,1H),6.74(dd,1H),4.32〜4.28(m,1H),3.86〜3.75(m,2H),3.53(dd,1H),3.42(t,1H),1.61(d,6H),0.88(s,9H),0.8(s,6H)
Mass[M+H]:415.20
段階3.(S)−4−(5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
50mlフラスコに、実施例61の段階2で得られた化合物(S)−4−(5−(((t−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル160mg(0.386mmol)を入れて、テトラヒドロフラン2mlに溶かして撹拌した。テトラブチルアンモニウムフルオライド(1.0M)2mlを入れて、常温で30分間撹拌した。反応完了後、減圧濃縮して、表題化合物116mg(>99%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.58(d,1H),6.89(d,1H),6.75(dd,1H),4.41〜4.36(m,1H),3.94(d,1H),3.74(d,1H),3.50(dd,2H),1.86(br,1H),1.64(d,6H)
Mass[M+H]:301.11
段階4.(S)−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートの製造
25mlフラスコに、実施例61の段階3で得られた化合物(S)−4−(5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルを用いて、製造例3と同様の方法で、表題化合物146mg(>99%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.60(d,1H),6.90(d,1H),6.77(dd,1H),4.59〜4.50(m,1H),4.46〜4.36(m,2H),3.62(dd,1H),3.46(t,1H),3.08(s,3H),1.6(d,6H)
Mass[M+H]:379.09
段階5.(S)−4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、実施例61の段階4で得られた化合物(S)−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−シアノフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物71mg(56%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.57(d,3H),6.98(d,2H),6.91(d,1H),6.79(dd,1H),4.71〜4.53(m,1H),4.26〜4.19(m,2H),3.70(dd,1H),3.52(t,1H),1.65(d,6H)
Mass[M+H]:402.14
実施例62.4−((2R,5S)−5−((4−(メチルスルホニル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−(メチルスルホニル)フェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物114mg(70%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.84(d,2H),7.72(d,1H),7.04(d,1H),6.97〜6.92(m,3H),5.65(q,1H),5.07〜5.64(m,1H),4.30〜4.22(m,2H),3.98(t,1H),3.71(t,1H),3.01(s,3H)
Mass[M+H]:495.07
実施例63.4−(((2R,5S)−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリルの製造
段階1.(S)−3−((3,4−ジクロロフェニル)アミノ)プロパン−1,2−ジオールの製造
100mlフラスコに、3,4−ジクロロアニリン1g(6.17mmol)を入れて、メタノール20mlに溶かして、常温で撹拌した。(R)−グリシドール0.7ml(10.5mmol、1.7eq)を入れて、90℃で還流し18時間撹拌した後、トリエチルアミン0.86ml(6.17mmol、1.0eq)を入れて6時間撹拌した。反応物を減圧濃縮し、エチルアセテート(70ml)で希釈し、水(180ml)で洗った。層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物520mg(36%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.17(d,1H),6.69(d,1H),6.46(dd,1H),4.11(br,1H),3.94(m,1H),3.79〜3.77(m,1H),3.65〜3.62(m,1H),3.26〜3.22(m,1H),3.16〜3.11(m,1H),2.38(d,1H),1.83(br,1H)
Mass[M+H]:236.02
段階2.4−(((2R,5S)−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メタノールの製造
実施例63の段階1で得られた化合物(S)−3−((3,4−ジクロロフェニル)アミノ)プロパン−1,2−ジオールを用いて、製造例2と同様の方法で、表題化合物20mg(3%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.29(d,1H),6.79(d,1H),6.55(dd,1H),5.40(q,1H),4.72〜4.70(m,1H),3.95〜3.92(m,1H),3.71〜3.67(m,2H),3.42(t,1H),1.74(t,1H)
Mass[M+H]:316.00
段階3.((2R,5S)−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートの製造
実施例63の段階2で得られた化合物4−(((2R,5S)−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メタノールを用いて、製造例3と同様の方法で、表題化合物25mg(>99%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.31(d,1H),6.79(d,1H),6.56(dd,1H),5.45(q,1H),3.86〜4.82(m,1H),4.42〜4.29(m,2H),3.79(t,1H),3.42(t,1H),3.00(s,3H)
Mass[M+H]:393.98
段階4.4−(((2R,5S)−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリルの製造
実施例63の段階3で得られた化合物((2R,5S)−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−シアノフェノールを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物16mg(80%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.56(d,2H),7.31(d,1H),6.87(d,2H),6.82(d,1H),6.58(dd,1H),5.46(q,1H),4.96〜4.92(m,1H),4.20〜4.10(m,2H),3.85(t,1H),3.54(t,1H)
Mass[M+H]:317.03
製造例9で得られた((2R,5S)−3−(3−トリフルオロメチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネート、製造例6で得られた((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネート、製造例39で得られた((2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネート、製造例44で得られた((2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノ−2−メチルフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネート、実施例7の段階1で得られた((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネート、それぞれの化合物から実施例6と同様の方法を用いて、下記<表1>の実施例64〜実施例79の化合物を製造した。
[表1の一般式]
前記<表1>に記述された各実施例の化合物の構造名は以下の通りである。
実施例64.4−(((2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル
実施例65.5−(((2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル
実施例66.(2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン
実施例67.4−((2R,5S)−5−((4−(ヒドロキシメチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
実施例68.4−((2R,5S)−5−(((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
実施例69.(2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン
実施例70.(E)−4−(((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンザルデヒドオキシム
実施例71.2−クロロ−4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル
実施例72.2−クロロ−4−((2R,5S)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル
実施例73.5−(((2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル
実施例74.2−クロロ−4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル
実施例75.2−クロロ−4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリル
実施例76.2−クロロ−3−メチル−4−((2R,5S)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル
実施例77.5−(((2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノ−2−メチルフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル
実施例78.2−クロロ−4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリル
実施例79.(2R,5S)−5−(((6−ブロモピリジン−3−イル)オキシ)メチル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン
また、製造例3で得られた((2R,5S)−3−(3−トリフルオロメチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネート、製造例46で得られた((2S,5S)−3−(3−トリフルオロメチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネート、製造例34で得られた((2S,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネート、製造例37で得られた((2S,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネート、製造例42で得られた((2S,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノ−2−メチルフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネート、それぞれの化合物から実施例6と同様の方法を用いて、下記<表2>の実施例80〜実施例84を合成した。
前記<表2>に記述された各実施例の化合物の構造名は以下の通りである。
実施例80.4−((2S,5S)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
実施例81.4−(((2S,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル
実施例82.4−(((2S,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル
実施例83.2−クロロ−4−((2S,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル
実施例84.2−クロロ−4−((2S,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリル
実施例85.4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(メトキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
段階1.4−ヒドロキシベンザルデヒドO−メチルオキシムの製造
100mlフラスコに、4−ヒドロキシベンザルデヒド500mg(4.09mmol)を入れて、メタノール10mlに溶かして撹拌した。ソジウムアセテート1.34g(16.4mmol、4.0eq)とメトキシアミンヒドロクロライド0.62ml(8.19mmol、2.0eq)を入れて、80℃で還流し1時間撹拌した。反応完了後、減圧濃縮し、反応物をエチルアセテート(30ml)で希釈し、水(70ml)で洗った。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物550mg(98%)を得た。
Mass[M+H]:152.06
段階2.4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(メトキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例85の段階1で得られた化合物4−ヒドロキシベンザルデヒドO−メチルオキシムを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物50mg(78%)を得た。
Mass[M+H]:474.12
実施例87.(E)−4−(((2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンザルデヒドオキシムの製造
製造例9で得られた((2R,5S)−3−(3−トリフルオロメチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと実施例57の段階1で得られた4−ヒドロキシベンザルデヒドオキシムを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物60mg(70%)を得た。
Mass[M+H]:480.09
実施例88.(t−ブチル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)カルバメートの製造
実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと製造例10で得られたt−ブチル(4−ヒドロキシベンジル)カルバメートを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物80mg(70%)を得た。
Mass[M+H]:546.17
実施例89.4−((2R,5S)−5−((4−(アミノメチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩の製造
実施例88で得られた化合物(t−ブチル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)カルバメート100mgを、4N塩酸1,4−ジオキサン溶液に溶かした後、常温で2時間撹拌した。反応完了後、反応液を減圧濃縮して、表題化合物50mgを得た。
Mass[M+H]:446.12
実施例90.N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)アセタミドの製造
50mlフラスコに、実施例89で得られた化合物4−((2R,5S)−5−((4−(アミノメチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩50mg(0.104mmol)を入れて、ジクロロメタン3mlを入れて撹拌した。反応液にピリジン67ul(0.832mmol、8.0eq)と無水酢酸39ul(0.415mmol、4.0eq)を入れて、常温で16時間撹拌した。反応完了後、減圧濃縮し、反応物をエチルアセテート(10ml)で希釈し、水(20ml)で洗った。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物35mg(76%)を得た。
Mass[M+H]:488.13
実施例91.1−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)ウレアの製造
実施例89で得られた化合物4−((2R,5S)−5−((4−(アミノメチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩を用いて、実施例15と同様の方法で、表題化合物30mg(50%)を得た。
Mass[M+H]:489.13
実施例92.1−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)−3−メチルウレアの製造
実施例89で得られた化合物4−((2R,5S)−5−((4−(アミノメチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩を用いて、実施例16の段階1、2と同様の方法で、表題化合物30mg(50%)を得た。
Mass[M+H]:503.14
実施例93.メチル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)カルバメートの製造
実施例89で得られた化合物4−((2R,5S)−5−((4−(アミノメチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩を用いて、実施例17の段階1と同様の方法で、表題化合物35mg(65%)を得た。
Mass[M+H]:504.13
実施例94.N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシアセタミドの製造

25mlフラスコに、実施例14で得られた4−((2R,5S)−5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル100mg(0.232mmol)を入れて、ジクロロメタン1mlに溶かして撹拌した。トリエチルアミン0.04ml(0.278mmol、1.2eq)とアセトキシアセチルクロライド0.03ml(0.255mmol、1.1eq)を入れて、常温で撹拌した。1時間後、反応物を濃縮し、THF1mlに溶かして、LiOH20mgを入れて、常温で30分間撹拌した。反応完了後、エチルアセテート(30ml)で希釈し、水(70ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物98mg(86%)を得た。
Mass[M+H]:490.11
実施例95.2−シアノ−N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミドの製造
25mlフラスコに、シアノ酢酸20mg(0.232mmol、1.0eq)を入れて、N,N−ジメチルアセタミド1mlに溶かして撹拌した。SOCl 0.05ml(0.696mmol、3.0eq)を入れて、常温で撹拌した。1時間後、反応物に、実施例14で得られた4−((2R,5S)−5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル100mg(0.464mmol、1.0eq)を入れて、常温で2時間撹拌した。反応完了後、エチルアセテート(30ml)で希釈し、水(70ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物103mg(89%)を得た。
Mass[M+H]:499.11
実施例96.2−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミドの製造
25mlフラスコに、実施例52で得られた2−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)酢酸73mg(0.154mmol)を入れて、N,N−ジメチルホルムアミド2mlに溶かして撹拌した。EDC−HCl35.5mg(0.185mmol、1.2eq)、HOBt25mg(0.185mmol、1.2eq)、トリエチルアミン0.055ml(0.385mmol、2.5eq)、アンモニア(〜28%水溶液)9mg(0.154mmol、1.0eq)を入れて、常温で18時間撹拌した。反応完了後、エチルアセテート(30ml)で希釈し、水(70ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物45mg(62%)を得た。
Mass[M+H]:474.12
実施例97.4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンザミドの製造
25mgフラスコに、実施例9で得られた4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)安息香酸45mgを用いて、実施例96と同様の方法で、表題化合物21mg(47%)を得た。
Mass[M+H]:460.10
実施例98.4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)−2−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
段階1.4−((2R,5S)−5−((4−ホルミル−2−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−ヒドロキシ−3−ニトロベンザルデヒドを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物420mg(73%)を得た。
Mass[M+H]:490.08
段階2.4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)−2−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、実施例98の段階1で得られた4−((2R,5S)−5−((4−ホルミル−2−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル250mg(0.511mmol)を入れて、エタノール4mlに溶かして撹拌した。ヒドロキシルアミンヒドロクロライド53mg(0.766mmol、1.5eq)とピリジン0.124ml(1.53mmol、3.0eq)を入れて、90℃で還流し1時間撹拌した。常温に冷却後、減圧濃縮後、エチルアセテート50mlおよび2N−塩酸水溶液50mlを投入して撹拌した後、層分離した。水層を除去し、有機層を分離してMgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮液をカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物164mg(64%)を得た。
Mass[M+H]:505.09
実施例99.4−((2R,5S)−5−((4−シアノ−2−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、実施例98で得られた4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)−2−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル150mg(0.295mmol)を、ジクロロメタン6mlに溶かして撹拌した。トリエチルアミン0.25ml(1.77mmol、6.0eq)とトリフルオロアセチックアンハイドライド0.25ml(1.77mmol、6.0eq)を入れて、60℃で還流し24時間撹拌した。反応完了後、エチルアセテート(40ml)で希釈し、水(70ml)で洗った。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮液をカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物125mg(87%)を得た。
Mass[M+H]:487.08
実施例100.4−((2R,5S)−5−((2−アミノ−4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、実施例99で得られた4−((2R,5S)−5−((4−シアノ−2−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル110mg(0.226mmol)を用いて、実施例14と同様の方法で、表題化合物87mg(85%)を得た。
Mass[M+H]:457.10
実施例101.N−(5−シアノ−2−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミドの製造
25mlフラスコに、実施例100で得られた4−((2R,5S)−5−((2−アミノ−4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル22mg(0.048mmol)を用いて、実施例S−44と同様の方法で、表題化合物18mg(75%)を得た。
Mass[M+H]:499.11
実施例102.メチル(5−シアノ−2−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメートの製造
25mlフラスコに、実施例100で得られた4−((2R,5S)−5−((2−アミノ−4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル22mg(0.048mmol)を、ジクロロメタン1mlに溶かして撹拌した。ピリジン5.8ul(0.072mmol、1.5eq)とメチルクロロホルメート3.7ul(0.048mmol、1.0eq)を入れて、常温で1時間撹拌した。常温に冷却後、減圧濃縮後、エチルアセテート50mlおよび2N−塩酸水溶液50mlを投入して撹拌した後、層分離した。水層を除去し、有機層を分離してMgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮液をカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物19mg(77%)を得た。
Mass[M+H]:515.11
実施例103.4−((2R,5R)−5−(((4−シアノフェニル)アミノ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
50mlフラスコに、製造例12で得られた化合物4−((2R,5R)−5−(アミノメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル100mg(0.295mmol)を入れて、トルエン3mlを入れて撹拌した。反応液に4−ブロモベンゾニトリル54mg(0.295mmol、1.0eq)を入れて、CsCO 288mg(0.885mmol、3.0eq.)、Pd(dba) 8.1mg(0.0088mmol、0.03eq.)、rac−BINAP16.4mg(0.026mmol、0.09eq.)を投入した。反応液を140℃で16時間還流した。反応完了後、減圧濃縮し、反応物をエチルアセテート(10ml)で希釈し、水(20ml)で洗った。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物70mg(57%)を得た。
Mass[M+H]:441.11
実施例104.(2R,5S)−3[4−シアノ3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミドの製造
50mlフラスコに、製造例16で得られた化合物(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸100mg(0.14mmol)を入れて、N,N−ジメチルアセトアミド2mlを入れて撹拌した。反応液にSOCl 100ul(1.41mmol、10.0eq)を入れて、常温で1時間撹拌した。反応液に2−フルオロ−4−ニトロアニリン22mg(0.14mmol、1.0eq)を入れて、常温で1時間撹拌した。反応完了後、エチルアセテート(10ml)で希釈し、水(20ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物90mg(80%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ8.64(s,1H),8.58(t,1H),8.08(d,1H),8.28(dd,1H),7.73(d,1H),7.04(d,1H),6.92(dd,1H),5.86(q,1H),5.24(t,1H),4.21(t,1H),4.00(t,1H)
Mass[M+H]:493.07
実施例105.(2R,5S)−N−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミドの製造
50mlフラスコに、実施例104で得られた化合物(2R,5S)−3[4−シアノ3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド50mg(0.14mmol)を用いて、実施例14と同様の方法で、表題化合物35mg(80%)を得た。
Mass[M+H]:463.09
実施例106.(2R,5S)−N−(4−アセタミド−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミドの製造
50mlフラスコに、実施例105で得られた化合物(2R,5S)−N−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド50mg(0.16mmol)を用いて、実施例90と同様の方法で、表題化合物45mg(83%)を得た。
Mass[M+H]:505.10
製造例16で得られた(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸、製造例28で得られた(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸、製造例32で得られた(2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸、製造例24で得られた(2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸、製造例20で得られた(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸、それぞれの化合物から実施例104と同様の方法を用いて、<表3>の実施例107〜実施例150を合成した。
[表3の化学式]
前記表3に記述された各実施例の化合物の構造名は以下の通りである。
実施例107.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例108.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例109.(2R,5S)−N−(4−アセタミドフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例110.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(ピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例111.(2R,5S)−N−(4−シアノフェニル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例112.(2R,5S)−N−(4−アセタミドフェニル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例113.(2R,5S)−N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例114.(2R,5S)−N−(2−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例115.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例116.(2R,5S)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例117.(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例118.(2R,5S)−N−(4−アセタミドフェニル)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例119.(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例120.(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例121.(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例122.(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例123.(2R,5S)−N−(4−アセタミドフェニル)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例124.(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例125.(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例126.(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例127.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノ−3−メトキシフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例128.(2R,5S)−N−(4−シアノ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例129.(2R,5S)−N−(4−シアノ−2,6−ジフルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例130.(2R,5S)−N−(3−クロロ−4−シアノ−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例131.(2R,5S)−N−(4−シアノ−2,5−ジフルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例132.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3,4−ジシアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例133.(2R,5S)−N−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例134.(2R,5S)−N−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例135.(2R,5S)−N−(6−アセタミドピリジン−3−イル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例136.(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例137.(2R,5S)−N−(2−クロロピリジン−4−イル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例138.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例139.(2R,5S)−N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例140.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例141.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例142.(2R,5S)−N−(2−クロロピリジン−4−イル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例143.(2R,5S)−N−(4−シアノ−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例144.(2R,5S)−N,3−ビス(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例145.(2R,5S)−N−(4−シアノ−2−エチルフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例146.(2R,5S)−N−(2−クロロ−4−シアノ−6−メチルフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例147.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例148.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例149.(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例150.(2R,5S)−N−(4−アセタミドフェニル)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド
実施例151.(2R,5S)−N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミドの製造
100mlフラスコに、製造例16で得られた(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸500mg(1.41mmol)と2−クロロ−4−ニトロアニリン243mg(1.41mmol、1.0eq)を用いて、実施例104と同様の方法で、表題化合物300mg(42%)を得た。
Mass[M+H]:509.04
実施例152.(2R,5S)−N−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミドの製造
500mlフラスコに、実施例151で得られた(2R,5S)−N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド300mg(0.59mmol)で、実施例14と同様の方法で、表題化合物100mg(36%)を得た。
Mass[M+H]:479.06
実施例153.(2R,5S)−N−(4−アセタミド−2−クロロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミドの製造
25mlフラスコに、実施例152で得られた(2R,5S)−N−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド21mg(0.044mmol)とアセチルクロライド3ul(0.44mmol、1.0eq)を用いて、実施例102と同様の方法で、表題化合物17mg(77%)を得た。
Mass[M+H]:521.07
実施例154.メチル(3−クロロ−4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)フェニル)カルバメートの製造
25mlフラスコに、実施例152で得られた(2R,5S)−N−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド21mg(0.044mmol)とメチルクロロホルメート3.4ul(0.44mmol、1.0eq)を用いて、実施例102と同様の方法で、表題化合物19mg(79%)を得た。
Mass[M+H]:537.07
実施例155.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミドの製造
100mlフラスコに、製造例16で得られた(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸550mg(1.55mmol)と4−ニトロアニリン214mg(1.55mmol、1.0eq)を用いて、実施例104と同様の方法で、表題化合物615mg(84%)を得た。
Mass[M+H]:475.08
実施例156.(2R,5S)−N−(4−アミノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミドの製造
100mlフラスコに、実施例155で得られた(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド615mg(1.3mmol)を用いて、実施例14と同様の方法で、表題化合物511mg(88%)を得た。
Mass[M+H]:445.10
実施例157.メチル(4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)フェニル)カルバメートの製造
25mlフラスコに、実施例156で得られた(2R,5S)−N−(4−アミノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド50mg(0.113mmol)とメチルクロロホルメートを用いて、実施例102と同様の方法で、表題化合物37mg(65%)を得た。
Mass[M+H]:503.11
実施例158.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−プロピオンアミドフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミドの製造
25mlフラスコに、実施例156で得られた(2R,5S)−N−(4−アミノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド50mg(0.113mmol)とプロピオニルクロライドを用いて、実施例102と同様の方法で、表題化合物35mg(61%)を得た。
Mass[M+H]:501.13
実施例159.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−イソブチラミドフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミドの製造
25mlフラスコに、実施例156で得られた(2R,5S)−N−(4−アミノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド50mg(0.113mmol)とイソブチリルクロライドを用いて、実施例102と同様の方法で、表題化合物42mg(72%)を得た。
Mass[M+H]:515.14
実施例160.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−(2−ヒドロキシアセタミド)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミドの製造
25mlフラスコに、実施例156で得られた(2R,5S)−N−(4−アミノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド70mg(0.158mmol)を用いて、実施例94と同様の方法で、表題化合物68mg(87%)を得た。
Mass[M+H]:503.11
実施例161.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)−N−(4−ウレイドフェニル)オキサゾリジン−5−カルボキサミドの製造
25mlフラスコに、実施例156で得られた(2R,5S)−N−(4−アミノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド50mg(0.113mmol)を用いて、実施例15と同様の方法で、表題化合物32mg(58%)を得た。
Mass[M+H]:488.11
実施例162.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−(2−シアノアセタミド)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミドの製造
25mlフラスコに、実施例156で得られた(2R,5S)−N−(4−アミノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド25mg(0.056mmol)とシアノ酢酸を用いて、実施例32と同様の方法で、表題化合物17mg(59%)を得た。
Mass[M+H]:512.11
実施例163.(2R,5S)−N−(4−(2−アミノアセタミド)フェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド塩酸塩の製造
25mlフラスコに、実施例156で得られた(2R,5S)−N−(4−アミノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド25mg(0.056mmol)とグリシンを用いて、実施例50と同様の方法で、表題化合物13mg(43%)を得た。
Mass[M+H]:502.12
実施例164.(2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミドの製造
25mlフラスコに、製造例48で得られた(2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸11mg(0.031mmol)と4−シアノアニリン4mg(0.031mmol、1.0eq)を用いて、実施例104と同様の方法で、表題化合物9mg(64%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ8.29(s,1H),7.74(d,1H),7.69〜7.65(m,4H),7.07(d,1H),6.95(dd,1H),5.86(q,1H),4.96(t,1H),4.34(t,1H),3.96(dd,1H)
Mass[M+H]:455.09
実施例165.4−((2R,5S)−5−(((4−シアノフェニル)スルホニル)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、実施例29で得られた4−((2R,5S)−5−(((4−シアノフェニル)チオ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル70mg(0.15mmol)を入れて、ジクロロメタン2mlに溶かし、0℃に冷却させた。3−クロロペル安息香酸84mg(0.37mmol、2.5eq)を入れて、常温で撹拌した。2時間後、ジクロロメタン30mlで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗った。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮液をカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物61mg(84%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ8.04(d,2H),7.88(d,2H),7.67(d,1H),6.95(d,1H),6.85(dd,1H),5.38(q,1H),5.12〜5.05(m,1H),4.12〜4.04(m,1H),3.61〜3.56(m,1H),3.49〜3.43(m,2H)
Mass[M+H]:490.06
実施例166.4−((2R,5S)−5−(1−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
段階1.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メトキシ−N−メチル−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミドの製造
100mlフラスコに、製造例16で得られた(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸1g(2.82mmol)とN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩275mg(2.82mmol、1.0eq)を用いて、実施例104と同様の方法で、表題化合物688mg(61%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.67(d,1H),6.99(d,1H),6.89(dd,1H),5.78(q,1H),5.33(t,1H),3.67(t,1H),3.88〜3.86(m,1H),3.78(s,3H),3.20(s,3H)
Mass[M+H]:398.09
段階2.4−((2R,5S)−5−(2−フェニルアセチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
50mlフラスコに、実施例166の段階1で得られた(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メトキシ−N−メチル−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド200mg(0.503mmol)を入れて、テトラヒドロフラン2mlに溶かし、0℃に冷却した。反応液にベンジルマグネシウムブロミド0.9M溶液1.7ml(1.51mmol、3.0eq)を投入し、常温で2時間撹拌した。反応完了後、エチルアセテート(30ml)で希釈し、水(70ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮液をカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物112mg(52%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.63(d,1H),7.35(d,1H),7.21〜7.11(m,4H),6.76(d,1H),6.70(dd,1H),5.40(q,1H),4.67(dd,1H),3.98(d,1H),3.86(d,1H),3.81(d,1H),3.72(dd,1H)
Mass[M+H]:429.10
段階3.4−((2R,5S)−5−(1−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
25mlフラスコに、実施例166の段階2で得られた4−((2R,5S)−5−(2−フェニルアセチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル110mg(0.257mmol)を、エタノール2mlに溶かして撹拌した。反応液にNaBH 10mg(0.257mmol、1.0eq)を入れて、常温で1時間撹拌した。反応完了後、濃縮し、エチルアセテート(30ml)で希釈し、水(70ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮液をカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物41mg(37%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.67(dd,1H),7.35〜7.22(m,4H),6.96(dd,1H),6.84(ddd,1H),5.60〜5.55(m,1H),4.63〜4.55(m,1H),4.10〜4.07(m,0.5H),3.90〜3.87(m,0.5H),3.73(t,0.5H),3.69〜3.61(m,1H),3.53(t,0.5H),3.01〜2.88(m,1.5H),2.76(dd,0.5H)1.94(d,1H)
Mass[M+H]:431.11
実施例167.4−((2R,5S)−5−(4−イソシアノピペリジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
製造例16で得られた化合物(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸50mg(0.14mmol)と4−シアノピペリジンを用いて、実施例104と同様の方法で、表題化合物42mg(83%)を得た。
Mass[M+H]:447.12
実施例168.t−ブチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
製造例16で得られた化合物(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸194mg(0.55mmol)と4−アミノ−1−boc−ピペリジンを用いて、実施例104と同様の方法で、表題化合物122mg(65%)を得た。
Mass[M+H]:537.19
実施例169.(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(ピペリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミドの製造
実施例168で得られた化合物t−ブチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシレート118mg(0.22mmol)を用いて、実施例89と同様の方法で、表題化合物92mg(95%)を得た。
Mass[M+H]:437.13
実施例170.(2R,5S)−N−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミドの製造
実施例169で得られた化合物(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(ピペリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド88mg(0.20mmol)を用いて、実施例90と同様の方法で、表題化合物48mg(50%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.63(d,1H),6.98(d,1H),6.87(t,1H),6.68(t,1H),5.77(s,1H),4.98(q,1H),4.49(dd,1H),4.09〜4.05(m,1H),3.95(br,1H),3.81〜3.71(m,2H),3.10(td,1H),2.63(q,1H),2.04(s,3H),1.86(t,1H),1.36〜1.20(m,3H)
Mass[M+H]:479.14
実施例171.4−((2R,5S)−5−(ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩の製造
段階1.t−ブチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの製造
製造例16で得られた化合物(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸499mg(1.41mmol)とN−boc−ピペラジンを用いて、実施例104と同様の方法で、表題化合物270mg(37%)を得た。
Mass[M+H]:523.17
段階2.4−((2R,5S)−5−(ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩の製造
実施例171の段階1で得られた化合物t−ブチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート270mg(0.52mmol)を用いて、実施例89と同様の方法で、表題化合物250mg(99%)を得た。
Mass[M+H]:423.12
実施例172.4−((2R,5S)−5−(4−アセチルピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
実施例171で得られた化合物4−((2R,5S)−5−(ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩50mg(0.11mmol)を用いて、実施例90と同様の方法で、表題化合物43mg(84%)を得た。
Mass[M+H]:465.13
実施例173.メチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの製造
実施例171で得られた化合物4−((2R,5S)−5−(ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩50mg(0.11mmol)を用いて、実施例17の段階1と同様の方法で、表題化合物30mg(57%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.70(d,1H),7.41(d,1H),6.92(dd,1H),5.63(q,1H),5.23(t,1H),4.37(q,1H),3.85(q,1H),3.80〜3.60(m,7H),3.52〜3.30(m,4H)
Mass[M+H]:481.12
実施例174.4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボニトリルの製造
50mlフラスコに、実施例171で得られた化合物4−((2R,5S)−5−(ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩50mg(0.11mmol)を入れて、ジクロロメタン3mlを入れて撹拌した。反応物にシアノゲンブロミド17.3mg(0.163mmol、1.5eq)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン57ul(0.327mmol、3.0eq)を入れて、常温で2時間撹拌した。反応完了後、減圧濃縮し、エチルアセテート(10ml)で希釈後、水(20ml)で洗った。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮した。濃縮物をカラム分離して、表題化合物2.7mg(5%)を得た。
Mass[M+H]:448.11
実施例175.4−((2R,5S)−5−(4−アミノピペリジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩の製造
段階1.t−ブチル(1−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペリジン−4−イル)カルバメートの製造
製造例16で得られた化合物(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸306mg(0.86mmol)と4−(N−boc−アミノ)ピペリジンを用いて、実施例104と同様の方法で、表題化合物113mg(24%)を得た。
Mass[M+H]:537.19
段階2.4−((2R,5S)−5−(4−アミノピペリジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩の製造
実施例175の段階1で得られた化合物t−ブチル(1−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペリジン−4−イル)カルバメート113mg(0.21mmol)を用いて、実施例89と同様の方法で、表題化合物103mg(99%)を得た。
Mass[M+H]:437.13
実施例176.N−(1−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペリジン−4−イル)アセタミドの製造
実施例175で得られた化合物4−((2R,5S)−5−(4−アミノピペリジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩83mg(0.18mmol)を用いて、実施例90と同様の方法で、表題化合物60mg(71%)を得た。
Mass[M+H]:479.14
実施例177.4−((2R,5S)−5−(4−オキソピペリジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
50mlフラスコに、製造例16で得られた化合物(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸85.3mg(0.24mmol)を入れて、N,N−ジメチルアセトアミド3mlを入れた後、SOCl 176ul(2.41mmol、10.0eq)を入れて1時間撹拌した(1)。他の50mlフラスコに、4−ピペリドン塩酸塩31mg(0.229mmol、0.95eq)とN,N−ジメチルアセトアミド2mlを入れて、トリエチルアミン38ul(0.265mmol、1.1eq)を入れて5分間撹拌した後、フラスコ(1)に滴加し、常温で1時間撹拌した。反応完了後、エチルアセテート(10ml)で希釈し、水(20ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物40mg(38%)を得た。
Mass[M+H]:436.10
実施例178.メチル4−((2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの製造
製造例20で得られた化合物(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸98mg(0.31mmol)とメチルピペラジン−1−カルボキシレート塩酸塩を用いて、実施例104と同様の方法で、表題化合物50mg(43%)を得た。
Mass[M+H]:447.10
実施例179.メチル4−((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの製造
製造例24で得られた化合物(2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸100mg(0.31mmol)とメチルピペラジン−1−カルボキシレート塩酸塩を用いて、実施例104と同様の方法で、表題化合物70mg(50%)を得た。
Mass[M+H]:447.14
実施例180.メチル(2−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)エチル)カルバメートの製造
段階1.t−ブチル(2−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)エチル)カルバメートの製造
100mlフラスコに、製造例16で得られた化合物(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸1.46g(4.12mmol)を入れて、テトラヒドロフラン21mlを入れて撹拌した。反応液にN,N−ジメチルアセトアミド460ul(4.938mmol、1.2eq)を入れて、0℃に冷却した。SOCl 360ul(4.938mmol、1.eq)を入れて1時間撹拌した。反応液にN−boc−エチレンジアミン649ul(4.115mmol、1.0eq)を入れて、常温で1時間撹拌した。反応完了後、減圧濃縮し、エチルアセテート(10ml)で希釈し、水(20ml)で洗った。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物1.94g(95%)を得た。
Mass[M+H]:467.15
段階2.(2R,5S)−N−(2−アミノエチル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド塩酸塩の製造
実施例180の段階1で得られた化合物t−ブチル(2−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)エチル)カルバメートを用いて、実施例89と同様の方法で、表題化合物1.7g(99%)を得た。
Mass[M+H]:397.50
段階3.メチル(2−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)エチル)カルバメートの製造
実施例180の段階2で得られた化合物(2R,5S)−N−(2−アミノエチル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド塩酸塩300mg(0.69mmol)とメチルクロロホルメートを用いて、実施例17の段階1と同様の方法で、表題化合物137mg(44%)を得た。
H NMR(CDCl,600MHz)δ7.70(d,1H),7.16(s,1H),7.02(d,1H),6.90(dd,1H),5.79(d,1H),4.99(t,1H),4.93(s,1H),4.05(t,1H),3.89(t,1H),3.57(s,3H),3.44(br,1H),3.33〜3.27(m,3H)
Mass[M+H]:456.11
実施例181.4−((2R,5S)−5−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
50mlフラスコに、製造例16で得られた化合物(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸300mg(0.65mmol)を入れて、ジクロロメタン10mlを入れて撹拌した。反応液にトリエチルアミン275ul(1.962mmol、3.0eq)を入れて、メタンスルホニルクロライド50ul(0.65mmol、1.0eq)を入れて、常温で1時間撹拌した。反応完了後、減圧濃縮し、エチルアセテート(10ml)で希釈し、水(20ml)で洗った。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物261mg(80%)を得た。
Mass[M+H]:501.10
実施例182.4−((2R,5S)−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
50mlフラスコに、製造例16で得られた化合物(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸300mg(0.65mmol)を入れて、エタノール10mlを入れて撹拌した。反応液にNaCO 208mg(1.962mmol、3.0eq)を入れて、2−ブロモプロパン62ul(0.65mmol、1.0eq)を滴加し、100℃で16時間還流した。反応完了後、減圧濃縮し、エチルアセテート(10ml)で希釈し、水(20ml)で洗った。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物43mg(10%)を得た。
Mass[M+H]:465.16
実施例183.4−((2R,5S)−5−(4−(2−シアノエチル)ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
50mlフラスコに、製造例16で得られた化合物(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸300mg(0.65mmol)を入れて、N,N−ジメチルホルムアミド10mlを入れて撹拌した。反応液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン346ul(1.962mmol、3.0eq)を入れて、3−ブロモプロピオニトリル54ul(0.65mmol、1.0eq)を滴加し、100℃で16時間還流した。反応完了後、減圧濃縮し、エチルアセテート(10ml)で希釈し、水(20ml)で洗った。層分離後、有機層を飽和NHCl水溶液で洗った後、水で洗浄した。有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物100mg(36%)を得た。
Mass[M+H]:476.14
実施例184.4−((2R,5S)−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造
製造例16で得られた化合物(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸300mg(0.65mmol)と2−ブロモエタノールを用いて、実施例181と同様の方法で、表題化合物150mg(34%)を得た。
Mass[M+H]:467.14
Mass[M+H]:490.06
実施例185.1−(((2R,5R)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチル)ピペリジン−4−カルボニトリルの製造
25mlフラスコに、実施例7の段階1で得られた化合物((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホネートと4−シアノピペリジンを用いて、実施例6と同様の方法で、表題化合物133mg(93%)を得た。
Mass[M+H]:433.14
実施例186.1−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペリジン−4−カルボキサミドの製造
25mlフラスコに、製造例16で得られた(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸100mg(0.282mmol)とイソニペコタミド109mg(0.847mmol、3.0eq)を用いて、実施例32と同様の方法で、表題化合物114mg(84%)を得た。
Mass[M+H]:481.12
実施例187.エチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの製造
段階1.1−(t−ブチル)4−エチルピペラジン−1,4−ジカルボキシレートの製造
50mlフラスコに、t−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート300mg(1.61mmol)とエチルクロロホルメート0.18ml(1.93mmol、1.2eq)を用いて、実施例102と同様の方法で、表題化合物415mg(99%)を得た。
Mass[M+H]:259.16
段階2.エチルピペラジン−1−カルボキシレート塩酸塩の製造
50mlフラスコに、実施例187の段階1で得られた1−(t−ブチル)4−エチルピペラジン−1,4−ジカルボキシレート415mg(1.6mmol)を用いて、実施例50の段階2と同様の方法で、表題化合物302mg(97%)を得た。
Mass[M+H]:159.11
段階3.エチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの製造
25mlフラスコに、製造例16で得られた(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸100mg(0.282mmol)と実施例187の段階2で得られたエチルピペラジン−1−カルボキシレート塩酸塩55mg(0.282mmol、1.0eq)を用いて、実施例104と同様の方法で、表題化合物118mg(85%)を得た。
Mass[M+H]:495.14
実施例188.4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキサミドの製造
段階1.t−ブチル4−カルバモイルピペラジン−1−カルボキシレートの製造
100mlフラスコに、t−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート500mg(2.68mmol)を、水5mlに溶かして撹拌した。酢酸1.6mlと水に溶かしたポタシウムシアネート1.09g(13.4mmol、5.0eq)を入れて、常温で4時間撹拌した。反応終了後、固体を水で洗い、ろ過して得る。得られた固体を再びジクロロメタンに溶かした後、水で洗い、有機層分離後、NaCl水溶液で洗った後、MgSOで脱水乾燥した後、減圧濃縮して、表題化合物282mg(46%)を得た。
Mass[M+H]:230.14
段階2.ピペラジン−1−カルボキサミドの製造
50mlフラスコに、実施例188の段階1で得られたt−ブチル4−カルバモイルピペラジン−1−カルボキシレート280mg(1.22mmol)を用いて、実施例50の段階2と同様の方法で、表題化合物183mg(91%)を得た。
Mass[M+H]:166.07
段階3.4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキサミドの製造
25mlフラスコに、製造例16で得られた(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸100mg(0.282mmol)と実施例188の段階2で得られたピペラジン−1−カルボキサミド47mg(0.282mmol、1.0eq)を用いて、実施例104と同様の方法で、表題化合物87mg(66%)を得た。
Mass[M+H]:466.12
実施例189.メチル4−((2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの製造
25mlフラスコに、製造例28で得られた(2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸100mg(0.294mmol)とメチルピペラジン−1−カルボキシレート塩酸塩53mg(0.294mmol)を用いて、実施例104と同様の方法で、表題化合物119mg(87%)を得た。
Mass[M+H]:467.09
実施例190.メチル4−((2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの製造
25mlフラスコに、製造例32で得られた(2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸100mg(0.267mmol)とメチルピペラジン−1−カルボキシレート塩酸塩48mg(0.267mmol)を用いて、実施例104と同様の方法で、表題化合物109mg(82%)を得た。
Mass[M+H]:501.11
実施例191.メチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)−1,4−ジアゼパン−1−カルボキシレートの製造
段階1.t−ブチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)−1,4−ジアゼパン−1−カルボキシレートの製造
25mlフラスコに、製造例16で得られた(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸500mg(1.41mmol)と1−Boc−ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン0.28ml(1.41mmol、1.0eq)を用いて、実施例104と同様の方法で、表題化合物755mg(99%)を得た。
Mass[M+H]:537.19
段階2.4−((2R,5S)−5−(1,4−ジアゼパン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩の製造
50mlフラスコに、実施例191の段階1で得られたt−ブチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)−1,4−ジアゼパン−1−カルボキシレート755mg(1.41mmol)を用いて、実施例50の段階2と同様の方法で、表題化合物652mg(98%)を得た。
Mass[M+H]:437.13
段階3.メチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)−1,4−ジアゼパン−1−カルボキシレートの製造
25mlフラスコに、実施例191の段階2で得られた4−((2R,5S)−5−(1,4−ジアゼパン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩100mg(0.211mmol)とメチルクロロホルメート33ul(0.423mmol、2.0eq)を用いて、実施例102と同様の方法で、表題化合物98mg(94%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.70〜7.66(m,1H),7.03(s,1H),6.91(dd,1H),5.68〜5.62(m,1H),5.26〜5.19(m,1H),4.30〜4.21(m,1H),3.94〜3.10(m,11),1.99〜1.78(m,2H)
Mass[M+H]:495.14
実施例192.メチル((R)−1−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピロリジン−3−イル)カルバメートの製造
段階1.t−ブチル((R)−1−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピロリジン−3−イル)カルバメートの製造
25mlフラスコに、製造例16で得られた(2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボン酸500mg(1.41mmol)と(R)−3−(Boc−アミノ)ピロリジン263mg(1.41mmol、1.0eq)を用いて、実施例104と同様の方法で、表題化合物530mg(72%)を得た。
Mass[M+H]:523.17
段階2.4−((2R,5S)−5−((R)−3−アミノピロリジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩の製造
50mlフラスコに、実施例192の段階1で得られたt−ブチル((R)−1−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピロリジン−3−イル)カルバメート530mg(1.02mmol)を用いて、実施例50の段階2と同様の方法で、表題化合物378mg(81%)を得た。
Mass[M+H]:423.12
段階3.メチル((R)−1−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピロリジン−3−イル)カルバメートの製造
25mlフラスコに、実施例192の段階2で得られた4−((2R,5S)−5−((R)−3−アミノピロリジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩100mg(0.218mmol)とメチルクロロホルメート34ul(0.436mmol、2.0eq)を用いて、実施例102と同様の方法で、表題化合物90mg(86%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.68(d,1H),6.93(s,1H),6.90(dd,1H),5.65(q,1H),5.16〜5.08(m,1H),4.82〜4.74(m,1H),4.32〜4.21(m,2H),3.88〜3.80(m,2H),3.71〜3.36(m,6H),2.32〜2.15(m,1H),1.86〜1.81(m,1H)
Mass[M+H]:481.12
[実験例1]アンドロゲン受容体に対する結合力試験
本発明の効能剤のアンドロゲン受容体の結合力を調べるために、下記のような試験管内実験を行った。猿由来の腎臓線維芽細胞(African green monkey kidney fibroblast−like cell line)であるCOS−7細胞株(ATCC、#CRL−1651)を、48well plateに2.5x10cells/wellとなるように播種し、24時間培養した後、plasmid hARが混合された培地を添加する。形質転換(transfection)された細胞株に、1nM濃度の[3H]MIBと0.1〜10,000nM濃度のSARM誘導体を一緒に処置して2時間反応させた。その後、細胞を溶解して、細胞内のアンドロゲン受容体に結合された[3H]MIB量を放射線測定器を用いて測定し、その結果は、未処置対照群対比50%阻害濃度(IC50)として表4に示した。
試験の結果、新規な効能剤はアンドロゲン受容体に結合することを確認した。この結果は、本発明の効能剤がアンドロゲン受容体に結合してアンドロゲン受容体の作用に影響を与え得ることを意味する。
[実験例2]転写活性度試験
本発明の効能剤の転写活性度を調べるために、下記のような試験管内実験を行った。CHO(Chinese hamster ovary)細胞株(ATCC、#CCL−61)を、96well plateに1.5x10cells/wellとなるように播種し、24時間培養した後、plasmid hARとplasmid ARE−Lucが混合された培地を添加する。transfectionされた細胞株に、SARM誘導体を0.1〜10,000nMの濃度で処置して24時間反応させた。その後、dual−luciferase assayを実施し、SpectraMAX Lを用いて培養液中のluminescenceを測定して、その結果を、未処置対照群の活性を0%、陽性対照群DHT10nM処置群の活性を100%に換算して、50%転写活性を示す濃度(EC50)として表5に示した。
試験の結果、効能剤はアンドロゲン受容体に作用してアンドロゲンの活性を増加させることを確認した。
[実験例3]去勢雄ラットにおける効力試験
SD(Sprague−Dawley)系雄性ラット(7週齢)にketamine/xylazineで麻酔下去勢した後、ランダムに群あたり5匹ずつ分離した。翌日から効能剤をvehicle溶液に溶かして、kgあたり5mlとして、1日1回、14日間経口投与した。vehicleは、DMSO、Co−solvent、DWをそれぞれ4:80:16(v/v/v)の比率で調製して使用し、Co−solventは、PEG400、Ethanol、Tween80をそれぞれ85:10:5(v/v/v)で混合して使用した。最後の薬物投与24時間後、体重を測定し致死させた。その後、肛門挙筋(levator ani muscle)、腹側前立腺(ventral prostate)、精嚢(seminal vesicles)を摘出して重量を測定した(Hershberger assay)。その結果は、正常対照群の臓器の重量に対する相対的重量%として下記表6に示した。下記表6は、去勢雄ラットにおける効力試験の結果を示す。
試験の結果、表3のように、去勢ラットは、正常ラットに比べて、肛門挙筋、前立腺および精嚢が減少することを確認することができた。しかし、SARM効能剤を14日間繰り返し経口投与したラットでは、肛門挙筋が去勢された群に比べて統計学的に有意に増加することを確認することができた。また、このような肛門挙筋の増加が前立腺や精嚢の増加よりも著しく現れ、本発明のSARM誘導体化合物が、アンドロゲン受容体に作用してアンドロゲンの活性を増加させるだけでなく、優れた組織選択的な薬理学的効果を有することを意味する。

Claims (14)

  1. 下記化学式1で表される化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩:
    [化学式1]
    前記化学式1において、
    は下記化学式2または化学式3で表される置換基であり、
    は水素、オキソ、またはC−Cアルキルであり、
    およびRはそれぞれ独立に、水素、およびC−Cアルキルからなる群より選択された置換基であり、
    およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、およびC−Cアルキルからなる群より選択された置換基であり、
    はハロゲン、シアノ、またはニトロであり、
    前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基で置換され;
    [化学式2]
    前記化学式2において、XはO、N(H)、S、またはS(O)であり、nは0または1であり、
    は水素、窒素原子を含有するC−Cヘテロサイクル、アリール、または窒素原子を含有するヘテロアリールであり、Rが窒素原子を含有するヘテロアリールの場合、RとRはそれぞれ独立に、C−Cアルキル、Rが水素であり、RがC−Cアルキル、またはRがC−Cアルキル、Rが水素であり、
    前記ヘテロサイクル、アリール、またはヘテロアリールはそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシイミノ基、C−Cアルコキシイミノ基、
    (CHNR1011、(CHNHC(O)R10、(CHNHC(O)OR10、(CHNHC(O)NR1011、(CHC(O)NR1011、(CHNHS(O)10、(CHS(O)10 (CHC(O)OR10
    からなる群より選択された置換基で置換され
    前記pは0または1の整数であり、
    10およびR11はそれぞれ独立に、水素、C−Cアルキル、ピロリジニル、およびフェニルからなる群より選択された置換基であり、
    前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基で置換され;
    [化学式3]
    前記化学式3において、
    YはC(H)またはNであり、
    mは0、1、または2の整数であり、
    は水素、オキソ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、シアノ、C(O)R12、C(O)OR12、C(O)NR1213、S(O)12、NHC(O)R13、NR1213、およびNHC(O)OR12からなる群より選択された置換基であり、
    12およびR13はそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシ、およびC−Cアルキルからなる群より選択された置換基であり、
    前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、ハロゲン、およびシアノからなる群より選択された1種以上の置換基で置換される化合物であるか、または下記の化合物からなる群より選択されるものである化合物:
    (E)−4−(((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンザルデヒドオキシム、
    2−クロロ−4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    2−クロロ−4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(メトキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    (E)−4−(((2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンザルデヒドオキシム、
    4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)−2−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、および
    (2R,5S)−N−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド。
  2. 前記化学式2において、Rのヘテロサイクルがピペリジン、アリールがフェニル、およびヘテロアリールがピリジンである、請求項1に記載の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩。
  3. 前記化学式1のRおよびRはそれぞれ独立に、水素、およびC−Cアルキルからなる群より選択された置換基であり、
    前記C−Cアルキルは水素およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基で置換され、
    はハロゲン、シアノ、またはニトロである、請求項1に記載の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩。
  4. 前記立体異性体はラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、エナンチオマーの混合物、またはジアステレオマーの混合物の形態である、請求項1に記載の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩。
  5. 前記化学式1のRは前記化学式2で表される置換基であり、
    下記の化合物からなる群より選択されるものである、請求項1に記載の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩:
    4−(5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−(((4−シアノベンジル)オキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−(((4−シアノベンジル)オキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    メチル4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾエート、
    4−(5−((4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)安息香酸、
    4−(5−((3,4−ジフルオロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((2−クロロ−4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    2−(トリフルオロメチル)−4−(2−(トリフルオロメチル)−5−((2,4,5−トリフルオロフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    1−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)ウレア、
    1−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチルウレア、
    4−(5−((4−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((4−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    N−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
    4−(5−(((4−クロロフェニル)チオ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((4−メトキシフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((3−メトキシフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−(((4−シアノフェニル)チオ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    N−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
    4−(5−((3−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)−N−メチルベンザミド、
    4−(5−((2−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)−N,N−ジメチルベンザミド、
    4−(5−((4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    メチル(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
    2−(トリフルオロメチル)−4−(2−(トリフルオロメチル)−5−((4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)メチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    N−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)メタンスルホンアミド、
    3−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)−1,1−ジメチルウレア、
    エチル(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
    イソプロピル(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
    フェニル(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
    5−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
    5−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
    4−(5−((3−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    2−アミノ−N−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
    N−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)ピロリジン−2−カルボキサミド、
    2−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)酢酸、
    4−((3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
    N−(4−((3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
    5−((3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
    4−(5−((4−クロロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−(フェノキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((4−(メチルスルホニル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
    4−((3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
    5−((3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
    3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン、
    4−(5−((4−(ヒドロキシメチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−(((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン、
    (E)−4−((3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンザルデヒドオキシム、
    2−クロロ−4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    2−クロロ−4−(5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    5−((3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
    2−クロロ−4−(5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    2−クロロ−4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリル、
    2−クロロ−3−メチル−4−(5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    5−((3−(3−クロロ−4−シアノ−2−メチルフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
    2−クロロ−4−(5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリル、
    5−(((6−ブロモピリジン−3−イル)オキシ)メチル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン、
    4−(((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
    4−((3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
    2−クロロ−4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    2−クロロ−4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリル、
    4−(5−((4−((E)−(メトキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    (E)−4−((3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンザルデヒドオキシム、
    (t−ブチル(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)カルバメート、
    4−(5−((4−(アミノメチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    N−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)アセタミド、
    1−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)ウレア、
    1−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)−3−メチルウレア、
    メチル(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)カルバメート、
    N−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシアセタミド、
    2−シアノ−N−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
    2−(4−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
    4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンザミド、
    4−(5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)−2−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((4−シアノ−2−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−((2−アミノ−4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    メチル(5−シアノ−2−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
    4−(5−(((4−シアノフェニル)アミノ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−(((4−シアノフェニル)アミノ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    N−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−アセタミド−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−アセタミドフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(ピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−シアノフェニル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−アセタミドフェニル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(2−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(6−シアノピリジン−3−イル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−アセタミドフェニル)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−アセタミドフェニル)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノ−3−メトキシフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−シアノ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−シアノ−2,6−ジフルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(3−クロロ−4−シアノ−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−シアノ−2,5−ジフルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3,4−ジシアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(6−アセタミドピリジン−3−イル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(2−クロロピリジン−4−イル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(2−クロロピリジン−4−イル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−シアノ−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N,3−ビス(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−シアノ−2−エチルフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(2−クロロ−4−シアノ−6−メチルフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−アセタミドフェニル)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−アセタミド−2−クロロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    メチル(3−クロロ−4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)フェニル)カルバメート、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−アミノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    メチル(4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)フェニル)カルバメート、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−プロピオンアミドフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−イソブチラミドフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−(2−ヒドロキシアセタミド)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)−N−(4−ウレイドフェニル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−(2−シアノアセタミド)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−(2−アミノアセタミド)フェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    4−(5−(((4−シアノフェニル)スルホニル)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
    −(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(ピペリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、および
    N−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド。
  6. 前記化学式1のRは前記化学式3で表される置換基であり、
    下記の化合物からなる群より選択されるものである、請求項1に記載の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩:
    4−(5−(4−イソシアノピペリジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−(ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−(4−アセチルピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    メチル4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
    4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボニトリル、
    4−(5−(4−アミノピペリジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−(4−アセチルピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
    チル4−(3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
    メチル4−(3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート
    −(5−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−(4−イソプロピルピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−(4−(2−シアノエチル)ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    1−((3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチル)ピペリジン−4−カルボニトリル、
    1−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
    エチル4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
    4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    メチル4−(3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
    メチル4−(3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
    メチル4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)−1,4−ジアゼパン−1−カルボキシレート、および
    メチル((R)−1−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピロリジン−3−イル)カルバメート。
  7. 前記Rは下記化学式2で表される置換基であり、下記の化合物からなる群より選択されるものである、請求項1に記載の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩:
    4−((2R,5S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−(((4−シアノベンジル)オキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2S,5R)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2S,5R)−5−(((4−シアノベンジル)オキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5R)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2S,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    メチル4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾエート、
    4−((2R,5S)−5−((4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)安息香酸、
    4−((2R,5S)−5−((3,4−ジフルオロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((2−クロロ−4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    2−(トリフルオロメチル)−4−((2R,5S)−2−(トリフルオロメチル)−5−((2,4,5−トリフルオロフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((4−アミノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    1−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)ウレア、
    1−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチルウレア、
    4−((2R,5S)−5−((4−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((4−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2S,5R)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2S,5R)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2S,5R)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
    4−((2R,5S)−5−(((4−クロロフェニル)チオ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((4−メトキシフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((3−メトキシフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−(((4−シアノフェニル)チオ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    N−(4−(((2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
    4−(2R,5S)−5−((3−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)−N−メチルベンザミド、
    4−((2R,5S)−5−((2−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)−N,N−ジメチルベンザミド、
    4−((2S,5S)−5−((4−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    メチル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
    2−(トリフルオロメチル)−4−((2R,5S)−2−(トリフルオロメチル)−5−((4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)メチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)メタンスルホンアミド、
    3−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)−1,1−ジメチルウレア、
    エチル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
    イソプロピル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
    フェニル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
    5−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
    5−(((2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((3−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    2−アミノ−N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
    (S)−N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)ピロリジン−2−カルボキサミド、
    2−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)酢酸、
    4−(((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
    N−(4−(((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
    5−(((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((4−クロロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((4−((E)−(ヒドロキシイミノ)メチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−(フェノキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    (S)−4−(5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((4−(メチルスルホニル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(((2R,5S)−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
    4−(((2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
    5−(((2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
    (2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン、
    4−((2R,5S)−5−((4−(ヒドロキシメチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−(((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    (2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン、
    2−クロロ−4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    2−クロロ−4−((2R,5S)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    5−(((2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
    2−クロロ−4−((2R,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリル、
    2−クロロ−3−メチル−4−((2R,5S)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    5−(((2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノ−2−メチルフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ピコリノニトリル、
    (2R,5S)−5−(((6−ブロモピリジン−3−イル)オキシ)メチル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン、
    4−((2S,5S)−5−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−(((2S,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
    4−(((2S,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
    2−クロロ−4−((2S,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    2−クロロ−4−((2S,5S)−5−((4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−3−メチルベンゾニトリル、
    (t−ブチル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)カルバメート、
    4−((2R,5S)−5−((4−(アミノメチル)フェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)アセタミド、
    1−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)ウレア、
    1−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)−3−メチルウレア、
    メチル(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンジル)カルバメート、
    N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシアセタミド、
    2−シアノ−N−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
    2−(4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)アセタミド、
    4−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)ベンザミド、
    4−((2R,5S)−5−((4−シアノ−2−ニトロフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−((2−アミノ−4−シアノフェノキシ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    メチル(5−シアノ−2−(((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メトキシ)フェニル)カルバメート、
    4−((2R,5R)−5−(((4−シアノフェニル)アミノ)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    (2R,5S)−3[4−シアノ3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−アセタミド−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−アセタミドフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(ピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−シアノフェニル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−アセタミドフェニル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(2−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−アセタミドフェニル)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−アセタミドフェニル)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(6−シアノピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノ−3−メトキシフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−シアノ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−シアノ−2,6−ジフルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(3−クロロ−4−シアノ−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−シアノ−2,5−ジフルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3,4−ジシアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(6−アセタミドピリジン−3−イル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(2−クロロピリジン−4−イル)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(2−クロロピリジン−4−イル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−シアノ−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N,3−ビス(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−シアノ−2−エチルフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(2−クロロ−4−シアノ−6−メチルフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−N−(6−クロロピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−アセタミドフェニル)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−アセタミド−2−クロロフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    メチル(3−クロロ−4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)フェニル)カルバメート、
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−アミノフェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    メチル(4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド)フェニル)カルバメート、
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−プロピオンアミドフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−イソブチラミドフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−(2−ヒドロキシアセタミド)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)−N−(4−ウレイドフェニル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−(2−シアノアセタミド)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2R,5S)−N−(4−(2−アミノアセタミド)フェニル)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    (2S,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド、
    4−((2R,5S)−5−(((4−シアノフェニル)スルホニル)メチル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
    よび
    (2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(ピペリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボキサミド。
  8. 前記Rは化学式3で表される置換基であり、下記の化合物からなる群より選択されるものである、請求項1に記載の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩:
    4−((2R,5S)−5−(4−イソシアノピペリジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−(ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−(4−アセチルピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    メチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
    4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボニトリル、
    4−((2R,5S)−5−(4−アミノピペリジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    N−(1−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペリジン−4−イル)アセタミド、
    4−((2R,5S)−5−(4−オキソピペリジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    メチル4−((2R,5S)−3−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
    メチル4−((2R,5S)−3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート
    −((2R,5S)−5−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−(4−(2−シアノエチル)ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    4−((2R,5S)−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−3−イル)−2−トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、
    1−(((2R,5R)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−イル)メチル)ピペリジン−4−カルボニトリル、
    1−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
    エチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
    4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    メチル4−((2R,5S)−3−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
    メチル4−((2R,5S)−3−(4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート、
    メチル4−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)−1,4−ジアゼパン−1−カルボキシレート、および
    メチル((R)−1−((2R,5S)−3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン−5−カルボニル)ピロリジン−3−イル)カルバメート。
  9. 化学式4のフルオロベンゼン化合物から、置換反応により化学式5の化合物を形成する段階と、
    化学式5の化合物から、アルデヒド、ケトン、またはその前駆物質を用いて脱水環化反応により化学式1aの化合物を製造する段階とを含む、化学式1aの化合物を製造する方法:
    [化学式4]
    [化学式5]
    [化学式1a]
    前記化学式1aにおいて、
    は下記化学式2で表される置換基であり、
    は水素であり、
    [化学式2]
    前記化学式2において、XはOであり、nは0であり、Rは水素であり、
    およびRはそれぞれ独立に、水素、およびC−Cアルキルからなる群より選択された置換基であり、
    およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、およびC−Cアルキルからなる群より選択された置換基であり、
    はハロゲン、シアノ、またはニトロであり、
    前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基で置換される。
  10. 前記製造方法は、
    化学式4のフルオロベンゼン化合物から、置換反応により化学式5の化合物を形成する段階と、
    化学式5の化合物から、アルデヒド、ケトン、またはその前駆物質を用いて脱水環化反応により化学式1aの化合物を製造する段階と、
    化学式1aの化合物から、メシレートを経て、
    該メシレートと−HX(CHを反応させる工程により、化学式1bの化合物を製造する段階とを含む、化学式1bで表される化合物の製造方法:
    [化学式4]
    [化学式5]
    [化学式1a]
    前記化学式1aにおいて、
    は下記化学式2で表される置換基であり、
    は水素であり、
    [化学式2]
    前記化学式2において、XはOであり、nは0であり、Rは水素であり、
    およびRはそれぞれ独立に、水素、およびC−Cアルキルからなる群より選択された置換基であり、
    およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、およびC−Cアルキルからなる群より選択された置換基であり、
    はハロゲン、シアノ、またはニトロであり、
    前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基で置換され、
    [化学式1b]
    前記化学式1bにおいて、
    は下記化学式2の置換基であり、Rは水素であり、
    およびRはそれぞれ独立に、水素、およびC−Cアルキルからなる群より選択された置換基であり、
    およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、およびC−Cアルキルからなる群より選択された置換基であり、
    はハロゲン、シアノ、またはニトロであり、
    前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基で置換され;
    [化学式2]
    前記化学式2において、XはOまたはSであり、nは0または1の整数であり、
    は水素、窒素原子を含有するC−Cヘテロサイクル、アリール、または窒素原子を含有するヘテロアリールであり、
    前記ヘテロサイクル、アリール、またはヘテロアリールはそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシイミノ基、C−Cアルコキシイミノ基、(CHNR1011、(CHNHC(O)R10、(CHNHC(O)OR10、(CHNHC(O)NR1011、(CHC(O)NR1011、(CHNHS(O)10、(CHS(O)10 (CHC(O)OR10、
    からなる群より選択された置換基で置換され
    前記pは0または1の整数であり、
    10およびR11はそれぞれ独立に、水素、C−Cアルキル、ピロリジニル、およびフェニルからなる群より選択された置換基であり、
    前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基で置換される。
  11. 化学式4のフルオロベンゼン化合物から、置換反応により化学式5の化合物を形成する段階と、
    化学式5の化合物から、アルデヒド、ケトン、またはその前駆物質を用いて脱水環化反応により化学式1aの化合物を製造する段階と、
    化学式1aの化合物から、酸化反応を用いて化学式6の化合物を製造する段階と、
    化学式6の化合物から、シラン化合物と反応させた後、酸で処理して化学式1cの化合物を製造する段階とを含む、化学式1cで表される化合物の製造方法:
    [化学式4]
    [化学式5]
    [化学式1a]
    前記化学式1aにおいて、
    は下記化学式2の置換基であり、
    は水素であり、
    [化学式2]
    前記化学式2において、XはOであり、nは0であり、Rは水素であり、
    およびRはそれぞれ独立に、水素、およびC−Cアルキルからなる群より選択された置換基であり、
    およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、およびC−Cアルキルからなる群より選択された置換基であり、
    はハロゲン、シアノ、またはニトロであり、
    前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基で置換され、
    [化学式6]
    [化学式1c]
    前記化学式1cにおいて、
    は下記化学式2で表される置換基であり、
    はC−Cアルキルであり、前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基で置換され、
    [化学式2]
    前記化学式2において、XはOであり、nは0であり、Rは水素であり、
    およびRはそれぞれ独立に、水素、およびC−Cアルキルからなる群より選択された置換基であり、
    およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、およびC−Cアルキルからなる群より選択された置換基であり、
    はハロゲン、シアノ、またはニトロであり、
    前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基で置換される。
  12. 化学式4のフルオロベンゼン化合物から、置換反応により化学式7の化合物を製造する段階と、
    化学式7の化合物から、アルデヒド、ケトン、またはその前駆物質を用いて脱水環化反応により化学式8の化合物を製造する段階と、
    化学式8の化合物から、アミンを用いたアミド形成反応により化学式1dを製造する段階とを含む、化学式1dで表される化合物の製造方法:
    [化学式4]
    [化学式7]
    [化学式8]
    [化学式1d]
    前記化学式1dにおいて、
    は下記化学式2または化学式3で表される置換基であり、
    はオキソ基であり、
    およびRはそれぞれ独立に、水素、およびC−Cアルキルからなる群より選択された置換基であり、
    およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、およびC−Cアルキルからなる群より選択された置換基であり、
    はハロゲン、シアノ、またはニトロであり、
    前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基で置換され;
    [化学式2]
    前記化学式2において、XはN(H)であり、nは0または1の整数であり、
    は水素、窒素原子を含有するC−Cヘテロサイクル、アリール、または窒素原子を含有するヘテロアリールであり、Rが窒素原子を含有するヘテロアリールの場合、RとRはそれぞれ独立に、C−Cアルキル、Rが水素であり、RがC−Cアルキル、またはRがC−Cアルキル、Rが水素であり、
    前記ヘテロサイクル、アリール、またはヘテロアリールはそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシイミノ基、C−Cアルコキシイミノ基、(CHNR1011、(CHNHC(O)R10、(CHNHC(O)OR10、(CHNHC(O)NR1011、(CHC(O)NR1011、(CHNHS(O)10、(CHS(O)10 (CHC(O)OR10

    からなる群より選択された置換基で置換され
    前記pは0または1の整数であり、
    10およびR11はそれぞれ独立に、水素、C−Cアルキル、ピロリジニル、およびフェニルからなる群より選択された置換基であり、
    前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、およびハロゲンからなる群より選択された1種以上の置換基で置換され、
    [化学式3]
    前記化学式3において、
    YはC(H)またはNであり、
    mは0、1、または2の整数であり、
    は水素、オキソ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、シアノ、C(O)R12、C(O)OR12、C(O)NR1213、S(O)12、NHC(O)R13、NR1213、およびNHC(O)OR12からなる群より選択された置換基であり、
    12およびR13はそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシ、およびC−Cアルキルからなる群より選択された置換基であり、
    前記C−Cアルキルは水素、ヒドロキシ、ハロゲン、およびシアノからなる群より選択された1種以上の置換基で置換される。
  13. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体またはそれらの薬学的に許容される塩を有効成分として含む、アンドロゲン受容体の活性増加によって、症状が改善され、または治療できる疾患または症状の予防または治療用薬学組成物。
  14. 前記アンドロゲン受容体の活性増加によって、症状が改善され、または治療に反応できる疾患は、性機能障害、***減少症、***機能障害、生殖腺低下症、筋減少症、筋肉細胞数または含有量減少による筋萎縮症(muscle dystrophy)、悪液質(cachexia)、筋異栄養症、手術後の筋肉損失、神経伝達系の異常による神経筋肉疾患、リューマチ性疾患、低筋肉型肥満(sarcopenic obesity)、認知および感情変化、鬱症、貧血症、脱毛、肥満、子宮内膜症、乳癌、子宮癌、卵巣癌、筋肉消耗性障害(muscle wasting disorder)、骨減少症および骨粗しょう症からなる群より選択されたものである、請求項13に記載の薬学組成物。
JP2016564120A 2014-04-24 2015-04-07 オキサゾリジン系化合物およびこれを含む選択的アンドロゲン受容体効能剤 Active JP6416285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0049277 2014-04-24
KR1020140049277A KR101597327B1 (ko) 2014-04-24 2014-04-24 옥사졸리딘계 화합물 및 이를 포함하는 선택적 안드로겐 수용체 효능제
PCT/KR2015/003477 WO2015163604A1 (ko) 2014-04-24 2015-04-07 옥사졸리딘계 화합물 및 이를 포함하는 선택적 안드로겐 수용체 효능제

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017513896A JP2017513896A (ja) 2017-06-01
JP6416285B2 true JP6416285B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=54332722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016564120A Active JP6416285B2 (ja) 2014-04-24 2015-04-07 オキサゾリジン系化合物およびこれを含む選択的アンドロゲン受容体効能剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9809583B2 (ja)
EP (1) EP3135669A4 (ja)
JP (1) JP6416285B2 (ja)
KR (1) KR101597327B1 (ja)
CN (1) CN106458939B (ja)
CA (1) CA2946834C (ja)
RU (1) RU2702001C9 (ja)
WO (1) WO2015163604A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114761003B (zh) * 2019-09-23 2023-12-29 冰洲石生物科技公司 具有雄激素受体降解活性的新型脲类及其用途
WO2024079276A1 (en) * 2022-10-14 2024-04-18 The University Of Stavanger Photolytically degradable compounds and methods for synthesising thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2227265C (en) * 1995-08-14 2012-01-03 The Scripps Research Institute Methods and compositions useful for inhibition of .alpha.v.beta.5 mediated angiogenesis
JP2001328938A (ja) * 2000-03-17 2001-11-27 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd シアノフェニル誘導体を有効成分とする医薬
US7256208B2 (en) * 2003-11-13 2007-08-14 Bristol-Myers Squibb Company Monocyclic N-Aryl hydantoin modulators of androgen receptor function
KR100854211B1 (ko) * 2003-12-18 2008-08-26 동아제약주식회사 신규한 옥사졸리디논 유도체, 그의 제조방법 및 이를유효성분으로 하는 항생제용 약학 조성물
WO2007015567A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited 環状アミン化合物
US20090156614A1 (en) 2006-07-19 2009-06-18 Dalton James T Selective androgen receptor modulators, analogs and derivatives thereof and uses thereof
AR067823A1 (es) * 2007-08-07 2009-10-21 Takeda Pharmaceutical Compuestos de amina ciclica
WO2012047617A1 (en) 2010-09-28 2012-04-12 Radius Health, Inc. Selective androgen receptor modulators

Also Published As

Publication number Publication date
RU2016142885A (ru) 2018-05-25
US9809583B2 (en) 2017-11-07
RU2702001C9 (ru) 2019-11-25
EP3135669A1 (en) 2017-03-01
JP2017513896A (ja) 2017-06-01
CN106458939A (zh) 2017-02-22
CN106458939B (zh) 2019-05-17
CA2946834A1 (en) 2015-10-29
RU2016142885A3 (ja) 2018-05-25
US20170050955A1 (en) 2017-02-23
EP3135669A4 (en) 2017-09-06
CA2946834C (en) 2019-03-19
WO2015163604A1 (ko) 2015-10-29
RU2702001C2 (ru) 2019-10-03
KR101597327B1 (ko) 2016-02-24
KR20150123008A (ko) 2015-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020045347A (ja) Flt3レセプターアンタゴニスト
CA2828456C (en) N-benzl-amino-carboxamide inhibitors of the sodium channel
RU2553392C2 (ru) Замещенные фенилмочевины и фениламиды в качестве лигандов ваниллоидных рецепторов
JP2008546643A (ja) 4−置換アリールアミン誘導体および医薬組成物におけるその使用
JP6183451B2 (ja) 2−アシルアミノチアゾール誘導体またはその塩
CA2929243C (en) Coumarin based hsp90 inhibitors with urea and ether substituents
US9303027B2 (en) Kappa opioid receptor agonists
JP2007509045A (ja) 尿失禁および関連疾患の処置用のgabaアゴニストとしての5−置換2−(フェニルメチル)チオ−4−フェニル−4h−1,2,4−トリアゾール誘導体および関連化合物
JP5947724B2 (ja) シクロフィリンの新しいインヒビター及びその使用
CN106414438B (zh) 2-酰氨基噻唑衍生物或其盐
JP2006524687A (ja) バニロイド受容体で阻害活性を示す新規複素環アミド
KR20140091042A (ko) 바닐로이드 수용체 리간드로서의 co-함유 그룹으로 치환된 페닐 모이어티를 갖는 치환된 피라졸릴계 카복스아미드 및 우레아 유도체들
JP6416285B2 (ja) オキサゾリジン系化合物およびこれを含む選択的アンドロゲン受容体効能剤
CA2703893A1 (en) Inhibitors of 17beta-hydroxysteroid dehydrogenase
WO2002006210A1 (en) Phenyl amino squarate and thiadiazole dioxide beta-3 adrenergic receptor agonists
MX2014005610A (es) Derivados de carboxamida y urea, basados en pirazolilo sustituido, que presentan una porcion fenilo sustituida con un grupo que contiene o como ligando de receptor vainilloide.
KR102193461B1 (ko) 퀴놀린계 화합물 및 이를 포함하는 선택적 안드로겐 수용체 효능제
KR100847448B1 (ko) 3-아릴-5-알킬-1,2,4-옥사다이아졸 유도체, 그 제조방법 및이를 포함하는 비만 예방 또는 치료용 조성물
JP2023117263A (ja) グルタミナーゼ1阻害剤
JP2023510947A (ja) Hdac分解剤
WO2010117040A1 (ja) ヘテロ5員環化合物
WO2016031833A1 (ja) 2-アミノチアゾール誘導体またはその塩

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6416285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250