JP6415082B2 - プリント装置 - Google Patents

プリント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6415082B2
JP6415082B2 JP2014082940A JP2014082940A JP6415082B2 JP 6415082 B2 JP6415082 B2 JP 6415082B2 JP 2014082940 A JP2014082940 A JP 2014082940A JP 2014082940 A JP2014082940 A JP 2014082940A JP 6415082 B2 JP6415082 B2 JP 6415082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
light
distance
aperture
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014082940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015202938A (ja
Inventor
勇樹 五十嵐
勇樹 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014082940A priority Critical patent/JP6415082B2/ja
Priority to US14/681,598 priority patent/US9610793B2/en
Publication of JP2015202938A publication Critical patent/JP2015202938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6415082B2 publication Critical patent/JP6415082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/009Detecting type of paper, e.g. by automatic reading of a code that is printed on a paper package or on a paper roll or by sensing the grade of translucency of the paper

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

本発明は、シートの種類や表面状態を判定するシート判定の技術に関するものである。
特許文献1には、プリントに用いるシートの種類を、光学センサを用いて判定する方法が開示されている。センサの出力値を閾値と比較してシートの種類を判定する。
特開2005−186357号公報
しかし、長期間の使用に伴って光学センサの性能が劣化すると、設定した閾値によるシート種類の判定が誤る可能性がある。例えば、インクジェット方式のプリント装置では、プリントに伴ってインクミストが浮遊し、センサの光学部品(発光素子、受光素子、レンズ)へのインクミストの付着により、受光光量が本来よりも徐々に低下してしまう。
本発明はこのような課題の認識に基づいてなされたものである。本発明は、インクミスト等により光学センサの性能が劣化しても高い精度でシートの種類や表面状態を判定することができるプリント装置の提供を目的とする。
そのために本発明は、シートにプリントするプリントヘッドを搭載して移動するキャリッジと、前記キャリッジに配され、シートに光を照射する発光部と当該シートで反射した光を受光する受光部とを有し、底面に前記発光部からシートに照射する光を絞る第1のアパーチャと前記第1のアパーチャの開口幅より大きい開口幅を有しかつシートで反射した光を絞る第2のアパーチャが設けられたセンサユニットと、前記センサユニットとシートとの距離を変更する昇降機構とを備え、前記距離が第1の距離のときに前記受光部で受光する第1の検査値と、前記距離が第2の距離のときに前記受光部で受光する第2の検査値とに基づいて、シートの種類を判定するプリント装置であって、前記第1のアパーチャの中心は前記発光部の中心線に対して前記受光部側に位置し、かつ、前記第2のアパーチャの中心は前記受光部の中心線に対して前記発光部側に位置し、前記第2のアパーチャは、前記第1の距離のときにシートからの正反射光を前記受光部に受光させ、かつ、前記第2の距離のときにシートからの乱反射光を前記受光部に受光させることを特徴とすることを特徴とする。
本発明によれば、インクミスト等により光学センサの性能が劣化しても、高い精度でシートの種類や表面状態を判定することが可能となる。
実施形態に係る、シート種類検出部を備えたプリント装置の概略構成を示す斜視図である。 センサユニットの構造および発光および受光の様子を説明する図である。 本センサユニットの移動または構成を説明する図である。 センサユニットの各要素の寸法、照射範囲、およびシートとセンサユニットとの距離を説明する図である。 プリント装置の制御部の構成を示すブロック図である。 シート種類判定処理を示すフローチャートである。 範囲ごとの、フォトダイオードの検出値、検出値の比、および検出値の差をそれぞれ示す図である。 第1の実施形態に係る検出値の比に対する閾値範囲および閾値の一例を説明する図である。 第2の実施形態に係る検出値の傾きの比に対する閾値範囲および閾値の一例を説明する図である。 変形例に係るプリント装置の概略構成を示す斜視図である。
(第1実施形態)
図1は、本発明の一実施形態に係る、シート種類検出部を備えたプリント装置の概略構成を示す斜視図である。シート1は、搬送ローラ2とピンチローラ3によって挟持され、図中矢印Yで示される方向(搬送方向)へ搬送される。プリント部を構成するキャリッジ5は、インクを吐出するためのプリントヘッドを搭載している。キャリッジ5がキャリッジレール8に案内されて図中矢印Xで示される方向(走査方向)において往復移動する。キャリッジ5の移動によってプリントヘッドはシート1を走査し、この走査の間にシート1にインクを吐出して画像をプリントすることができる。キャリッジ5にはセンサユニット4が取り付けられている。
このセンサユニット4は、図2などで後述されるように、発光素子(発光部)と受光素子(受光部)を備え、発光素子から照射されシート1で反射した光を受光素子によって受光する。そして、その受光量に応じて、シートの種類を判定することができる。このセンサユニット4に関して、キャリッジレール8を昇降してセンサユニット4のシート1に対する距離を変化させるための昇降機構(リフト機構)が設けられている。この昇降機構は、プリント装置においてキャリッジレール8を上下方向に案内支持するリフト機構9と、キャリッジレール8に当接するカム7と、このカム7を回転駆動するリフトモータ6と、を備えて構成される。この機構において、リフトモータ6によってカム7を回転することにより、キャリッジレール8がリフト機構9に沿って、図中矢印Zで示す方向(高さ方向)において上また下に移動することができる。これにより、センサユニット4とシート1との距離を変更することが可能となる。
図2は、図1に示したセンサユニット4の構造および発光および受光の様子を説明する図であり、センサユニット4を断面で示している。図2において、センサユニット4は、発光素子としてのLED10と、受光素子としてのフォトダイオード11を備えている。LED10からの照射光L1は、アパーチャ12で絞られてシート1に照射される。このシート1に照射された光は反射し、アパーチャ13で絞られてフォトダイオード11によって受光される。
上述のセンサユニット4における発光、受光において、反射した光は、正反射光であるL2と乱反射光であるL3、L4に分けられる。本発明の一実施形態では、シート種類判定処理において、センサユニット4を図1にて上述した昇降機構によって移動させて、高さ方向Zにおける位置を異ならせる。図3(a)は、この様子を示す図であり、センサユニット4とシート1の距離(以下、シート−センサ距離ともいう)を、センサユニット4が高さ方向Zへ移動して変更することができる。このようにセンサユニット4の位置を変更することによって、図4にて後述されるように、フォトダイオード11は、アパーチャ13との関係で、第1の範囲内の位置で正反射光L2を受光し、第2の範囲内の位置で乱反射光L3、L4を受光することができる。このように、シート種類判定処理では、反射条件の異なる複数の範囲を設定する。
図4は、本実施形態のセンサユニット4の各要素の寸法、照射範囲、およびシートとセンサユニットとの距離を説明する図である。また、図4には、シート1に関して、線対称の位置にセンサユニット4‘が仮想的に示されている。
図4において、センサユニット4の各要素の寸法、位置の関係は、正反射光L2が最も多くフォトダイオード11に入射するシート−センサ距離のときに、その正反射光の全てがアパーチャ13を通過するように設計されている。つまり、LED10の発光位置を基準として、アパーチャ12の開口部の位置がW1、幅がT1、アパーチャ13の開口部の位置がW2、幅がT2とすると、T2=T1×W2/W1が成立する。このような寸法関係にすると、シート−センサ距離を変えていった時に、検出値のピークが顕著に表れる効果がある。また、H3は、正反射光L2をフォトダイオード11で検出することのできる、シート−センサ距離の範囲である第1の範囲(の2倍の範囲)を示している。ここで、LED10の発光面を基準としたとき、H1=(W2/(W1+T1))×Hであり、H2=((W2+T2)/W1)×Hである。正反射光がフォトダイオード11に入射することができるシート−センサ距離の範囲(第1の範囲)は、最小でM1=(H1−H)/2、最大でM2=(H2−H)/2である。
本実施形態のシート種類判定処理は、図6などにて後述されるように、正反射光が入射する「第1の範囲」と、乱反射光が入射する範囲(第2の範囲)それぞれのシート−センサ距離で、センサユニット4によるシートからの反射光の検出を行う。そして、それらの検出値に基づいて、シートの種類の判定を行う。
図5は、プリント装置の制御部の構成を示すブロック図である。図5において、LED制御部14は、LED10の発光を制御する。フォトダイオード制御部15は、フォトダイオード11による受光およびそれに基づいた検出値の出力を制御する。リフト制御部16は、リフトモータ6の駆動を制御する。フォトダイオード11による検出結果は記憶部17に記憶される。算出部18は、記憶部17に記憶された検出値の比を算出し、その算出結果に基づいてシート種類の判定を行う。そして、判定した結果は表示部19に表示される。CPU20は、以上の各制御部の処理を統括する。
図6はシート種類判定処理を示すフローチャートである。以下シート種類判断シーケンスを説明する。
先ず、ユーザがシートをプリント装置にセットすると、給紙が開始される(S1)。この給紙によって、シート1はその面がセンサユニット4に対向する位置まで搬送される。すなわち、シート1は、その一部がキャリッジ5の移動範囲に位置するまで搬送される。次に、リフトモータ6を駆動して、センサユニット4を第1の範囲まで移動させる(S2)。これにより、シート−センサ距離が、正反射光がフォトダイオード11に入射することができる距離となる。そして、LED10から発光して、それによるシート1からの反射光をフォトダイオード11で受光し、第1の範囲の検出値を取得する(S3)。次に、リフトモータ6を駆動して、センサユニット4を第2の範囲まで移動させる(S4)。そして、シート1からの反射光をフォトダイオード11で受光し、第2の範囲の検出値を取得する(S5)。
次に、第2の範囲の検出値から第1の範囲の検出値を割った値を算出する(S6)。ステップS6で算出した算出値と、後述されるシート種類に対応した閾値とを比較してシート種類の判定を行う(S7)。そして、シート種類に合わせた搬送速度や搬送量、記録濃度といった記録モードを設定し(S8)、プリント記録を開始する(S9)。
図7(a)〜(c)は、本発明の実施形態に係る、範囲ごとの、フォトダイオード11の検出値、検出値の比、および検出値の差をそれぞれ示す図である。
図7(a)は、シート−センサ距離を変化させたときの、紙A(普通紙)、紙B(コート紙)、紙C(光沢紙)それぞれのフォトダイオードによる検出値を示している。同図において、G1、G2は、シート−センサ距離に関して、正反射光L2がフォトダイオードに入射する第1の範囲を示している。一方、G3、G4は、乱反射光L3、L4がフォトダイオードに入射する第2の範囲を示している。
センサユニットを構成する光学部品(発光素子、受光素子、レンズなど)がインクミストで汚れるにつれて、同じ種類のシートであっても検出値が低下していく。紙A、紙C、紙Cのそれぞれの検出値の分布曲線のG5(最大値)が、汚れの進行につれて低下するとともに、G1、G2の範囲でも検出値が小さくなる。なお、正反射光が受光されないG3、G4の範囲では汚れの影響がほとんどない。したがって、汚れがひどくなると紙Aを紙Bと誤判定したり、紙Bを紙Cと誤判定したりする可能性がある。このような汚れの影響を排除して誤判定を防ぐために、検出値を正規化する。
図7(b)は、これらのシート−センサ距離ごとに取得した複数の検出値を正規化した結果の分布曲線である。第1の範囲の最も検出値が高くなる距離G5の検出値(最大値)で正規化した値をそれぞれの紙について示している。正規化においては、複数の検出値のうち最大である距離G5の検出値に対する、シート−センサ距離ごとの検出値の比を計算する。つまり、どのような検出値であっても最大値(G5)が1として統一されるように、複数の検出値を変換する。
より具体的には、距離G5と距離G6でそれぞれ取得された検出値の比(G6での値/G5での値)を計算する。こうして得られる無次元量を、同じ無次元量のシート種類に応じた閾値と比較することにより、シート種類の判定を行う。インクミストの付着などによって受光素子であるフォトダイオードの受光量が減少した場合でも、正規化した値はそれによる変動が実質的に無いかあるいは少ない。したがってシート種類の誤判定を低減することができる。
図8(a)および(b)は、検出値の比に対する閾値範囲および閾値の一例を説明する図である。図8(a)は、普通紙、コート紙、光沢紙のシート種類ごとに、第1の範囲の最も大きい検出値となる距離G5の検出値に対する、第1の範囲と第2の範囲の境界である距離G6の検出値の比の範囲を示している。同図に示すように、普通紙として判定される比の範囲は0.3以上である。同様に、コート紙は0.1以上0.3未満、光沢紙は0.1未満である。算出される、距離G5の検出値に対する距離G6の検出値の比が、これらのどの範囲にあるかによって、その範囲のシート種類であると判断する。図8(b)に示す例では、紙Aが0.33、紙Bが0.20、紙Cが0.09であるから、シート種類の判定は、紙Aは普通紙、紙Bはコート紙、紙Cは光沢紙と、それぞれ判定がなされる。
以上の実施形態によれば、フォトダイオードの複数の検出値の比に基づいてシート種類の判定が行われる。これにより、ミストや光学素子の劣化などによってフォトダイオードによる検出値が変動した場合でも、誤判定を抑制することができる。
なお、本実施形態の閾値は予め設定しておいてもよいが、1回給紙したシートの検出値の比をメモリに記憶しておき、それらを設定値とし、次回給紙した際に前回給紙したどのシートの検出値の比が近いかによってシート種類を判定してもよい。
(第2実施形態)
次に本発明の第2の実施形態を説明する。基本的な考え方は、範囲ごとの検出値の分布曲線の傾きの比が、センサの汚れによらずシート種類に応じてある範囲に収まることを利用して、シート種類を判定する。
図7(c)は、図7(a)に示したシート種類ごとのシート−センサ距離ごとの検出値の傾き(変化率)を示している。グラフの縦軸は曲線の傾きを示す。フォトダイオードに正反射光L2が入射する第1の範囲であるG2の検出値の傾きをD1、乱反射光L4が入射する第2の範囲であるG4の検出値の傾きをD2として得ることができる。D1、D2はそれぞれの範囲内で異なる2つの距離で計測して比を求めることで傾きが得られる。そして、D1に対するD2の比を求め、この比によってシート種類の判定を行う。つまり、予め設定された2つの距離範囲それぞれにおいて2つの検出値の比(傾き)を求め、求めた比(傾き)の変化率を、紙の種類ごとに用意された閾値と比較する。
図9(a)は、普通紙、コート紙、光沢紙のシート種類ごとの、D2/D1の比が存在する範囲を示している。図9(b)に示す例では、傾きの比が、紙Aが1.0、紙Bが0.5、紙Cが0.2であるから、シート種類の判定は、紙Aは普通紙、紙Bはコート紙、紙Cは光沢紙と、それぞれ判定がなされる。
上述のとおり、第1実施形態では検出値の比、第2実施形態では検出値の分布曲線の傾きの比、をそれぞれ用いてシート種類の判定をする。さらに別の方法として、第1および第2範囲の検出値の差分に基づいて判定を行ってもよい。
また、上述の各実施形態では高さ方向Zにセンサユニット4を移動するリフト機構9を備えるものとしたが、これに限定されない。図3(b)に示すように、回転方向θにセンサユニット4を移動するシフト機構を備え、センサユニット4のシート1に対する角度を変更して第1の範囲の検出値と第2の範囲を実現し、それぞれの検出値を検出してもよい。また、図3(c)に示すように、フォトダイオード11を搬送方向Yの方向へ移動させるリニア機構を備え、LED10に対するフォトダイオード11の位置を変更して第1の範囲の検出値と第2の範囲の検出値を検出してもよい。
さらに、リフト機構9を用いず、図3(d)に示すように、フォトダイオード11A、フォトダイオード11Bと、フォトダイオードを複数備え、第1の範囲の検出値と第2の範囲の検出値を検出してもよい。さらには、図3(e)に示すように、フォトダイオードをラインセンサ11Cに置き換え、ラインセンサの複数の部位で複数の検出値を検出してもよい。また、図3(f)に示すように、フォトダイオードが単数であっても、LED10A、LED10BとLEDを複数備え、第1の範囲の検出値と第2の範囲の検出値を検出してもよい。
図10はリフト機構に代わる変形例を示す。照射対象の物体として基準校正板21を備え、基準校正板21の検出値を第1の検出値として取得する。すなわち、シート種類判定処理では、キャリッジ5を移動させて、センサユニット4を基準校正板21に対向させ、この位置のフォトダイオード11の検出値を第1の検出値とする。そして、上述のようにして検出した、シート1の所定のシート−センサ距離での検出値を第2の検出値として取得する。そして、第1の検出値と第2の検出値の比を算出し、算出した比を閾値と比較してシート種類の判定をする。
なお、基準校正板でなく、シートを支持するプラテンを検出対象としてもよい。プラテンの表面は一般に黒色でありミストの影響により色の変化がほとんどないので、基準として好適である。
また、以上の実施形態はシートの表面状態からシートの種類を判定するものであるが、シート種類を判定せず、使用するシートの表面状態(光沢度、汚れなど)を判定するものであってもよい。また、これ以外のシート判定を行うようにしてもよい。
以上説明してきた実施形態は、シートからの光をセンサで検出してシートの判定を行う際に、センサとシートの位置関係を変えて少なくとも2つの検出値を取得する。そして正規化の考えに基づいて、2つの検出値を用いて前記シートの種類もしくは表面状態を判定するものである。正規化によって、インクミスト等により光学センサの性能が劣化してもその影響が判定に及ぼす影響が小さくなる。結果として高い精度でシートの種類や表面状態を判定することが可能となる。
1 シート
4 センサユニット
5 キャリッジ
6 リフトモータ
7 カム
8 キャリッジレール
9 リフト機構
10 LED
11 フォトダイオード
L1 照射光
L2 正反射光
L3、L4 乱反射光

Claims (4)

  1. シートにプリントするプリントヘッドを搭載して移動するキャリッジと、
    前記キャリッジに配され、シートに光を照射する発光部と該シートで反射した光を受光する受光部とを有し、底面に前記発光部からシートに照射する光を絞る第1のアパーチャと前記第1のアパーチャの開口幅より大きい開口幅を有し、かつ、シートで反射した光を絞る第2のアパーチャが設けられたセンサユニットと、
    前記センサユニットとシートとの距離を変更する昇降機構とを備え
    前記距離が第1の距離のときに前記受光部で受光する第1の検査値と、前記距離が第2の距離のときに前記受光部で受光する第2の検査値とに基づいて、シートの種類を判定するプリント装置であって、
    前記第1のアパーチャの中心は前記発光部の中心線に対して前記受光部側に位置し、かつ、前記第2のアパーチャの中心は前記受光部の中心線に対して前記発光部側に位置し、
    前記第2のアパーチャは、前記第1の距離のときにシートからの正反射光を前記受光部に受光させ、かつ、前記第2の距離のときに該シートからの乱反射光を前記受光部に受光させることを特徴とするプリント装置。
  2. 前記発光部と前記底面との距離および前記受光部と前記底面との距離が同じであり、
    前記発光部の中心から前記底面に下した垂線との交点に対して、前記第1のアパーチャの近端までの長さをW1、前記第2のアパーチャの近端までの長さをW2、前記第1のアパーチャの開口幅をT1、前記第2のアパーチャの開口幅をT2としたとき、
    T2=T1×W2/W1
    を満たすことを特徴とする請求項1に記載のプリント装置。
  3. 前記第1の距離は、前記第2の距離より小さいことを特徴とする請求項1または2に記載のプリント装置。
  4. 前記判定手段は、前記第の検出値に対する前記第の検出値の比に基づいてシートの種類を判定することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のプリント装置。
JP2014082940A 2014-04-14 2014-04-14 プリント装置 Active JP6415082B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014082940A JP6415082B2 (ja) 2014-04-14 2014-04-14 プリント装置
US14/681,598 US9610793B2 (en) 2014-04-14 2015-04-08 Sheet determining method and printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014082940A JP6415082B2 (ja) 2014-04-14 2014-04-14 プリント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015202938A JP2015202938A (ja) 2015-11-16
JP6415082B2 true JP6415082B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=54264372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014082940A Active JP6415082B2 (ja) 2014-04-14 2014-04-14 プリント装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9610793B2 (ja)
JP (1) JP6415082B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019022184A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置及び読取モジュール
JP2019089630A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベア
EP3831603A1 (de) 2019-12-06 2021-06-09 Windmöller & Hölscher KG Druckmaschine mit hybrider drucktechnik

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198174A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Hitachi Ltd 用紙種類検出装置及びこの装置を備えた画像形成装置
US6557965B2 (en) * 1997-06-30 2003-05-06 Hewlett-Packard Company Shortcut media determination system for inkjet printing
JP4164430B2 (ja) * 2002-10-29 2008-10-15 キヤノン株式会社 記録媒体識別装置、記録装置、および記録媒体識別方法
US6960777B2 (en) * 2003-08-23 2005-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image-forming device sensing mechanism
KR20050048909A (ko) * 2003-11-20 2005-05-25 삼성전자주식회사 인쇄매체 감별장치 및 그를 구비한 잉크젯 프린터
JP2005186357A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置
JP4663407B2 (ja) * 2004-06-11 2011-04-06 キヤノン株式会社 記録材判別装置および方法
JP2006168138A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Canon Inc 記録装置
JP4757136B2 (ja) * 2005-08-31 2011-08-24 キヤノン株式会社 記録装置および制御方法
JP2007153517A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Canon Inc 記録材判別装置および方法
JP2009126610A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Canon Inc 画像形成装置
JP2009225373A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP5327302B2 (ja) * 2011-10-12 2013-10-30 富士ゼロックス株式会社 反射型センサ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015202938A (ja) 2015-11-16
US20150290956A1 (en) 2015-10-15
US9610793B2 (en) 2017-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7798634B2 (en) Recording apparatus and control method
JP4478669B2 (ja) センサおよびそれを用いた記録装置
JP3313119B2 (ja) インク式画像形成装置
JP6415082B2 (ja) プリント装置
JP2020113854A5 (ja)
JP2006038639A (ja) 端部位置検出装置及び方法、並びにプログラム
US8789909B2 (en) Ink jet recording apparatus
JP5311973B2 (ja) プリンタ
JP2020020674A (ja) 印刷物濃度測定装置、印刷装置、及び印刷物濃度測定方法
JP2007127521A (ja) レンズシート計測装置、このレンズシート計測装置を備える印刷装置およびレンズシート計測方法
US8382229B2 (en) Lead edge detector for printer
JP5806577B2 (ja) 記録装置、制御方法及び計測装置
JP2013075373A (ja) 記録装置
JP2010162909A (ja) 印刷動作状態判定用光学式センサ、印刷装置及び印刷動作状態判定方法
US8395784B2 (en) Method of lead edge detection in an inkjet printer
JP3723006B2 (ja) 端面検出装置
US9421802B2 (en) Reference strip
JP2007144785A (ja) 画像形成装置の紙紛対策方法
JP2012192673A (ja) インクジェット記録装置、被記録媒体の浮き検出方法、被記録媒体の浮き検出プログラム及び記録媒体
JP2019142031A (ja) 記録装置
JP2007261783A (ja) 搬送装置におけるシート材の検出方法、搬送装置
JP7159819B2 (ja) 画像形成装置
US20060017762A1 (en) Device to determine a print medium type, image forming apparatus having the same, and method of determining a print medium type
JP2005059553A (ja) 印刷動作状態判定用光学式センサ、印刷装置及び印刷動作状態判定方法
JP5215749B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181002

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6415082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151