JP6410466B2 - ズームレンズユニットおよび目印部材 - Google Patents

ズームレンズユニットおよび目印部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6410466B2
JP6410466B2 JP2014105378A JP2014105378A JP6410466B2 JP 6410466 B2 JP6410466 B2 JP 6410466B2 JP 2014105378 A JP2014105378 A JP 2014105378A JP 2014105378 A JP2014105378 A JP 2014105378A JP 6410466 B2 JP6410466 B2 JP 6410466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
lens unit
mark member
zoom lens
zoom ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014105378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015219499A (ja
Inventor
琢也 蔭山
琢也 蔭山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014105378A priority Critical patent/JP6410466B2/ja
Priority to PCT/JP2015/061412 priority patent/WO2015178128A1/ja
Publication of JP2015219499A publication Critical patent/JP2015219499A/ja
Priority to US15/353,357 priority patent/US10139589B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6410466B2 publication Critical patent/JP6410466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0046Movement of one or more optical elements for zooming

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、ズームレンズユニットおよび目印部材に関する。
使用者による回動の操作を受けてその回動の量に応じて変化する焦点距離を示す目盛を備えたズームリングを有するズームレンズユニットが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2007−298672号公報
このようなズームレンズユニットは、ズームリングの回動で焦点距離が無断階で変化するのが通常である。そのため、目盛の線と線との間の焦点距離を一度合わせ、後にその焦点距離を再現することは困難である。
そこで本発明の目的は、一度合わせた焦点距離の再現を容易とするズームレンズユニットおよび目印部材を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明のズームレンズユニットは、使用者による回動の操作を受けて回動の量に応じて変化する焦点距離を示す目盛を備えたズームリングを有し、円柱状のものであって、目盛の任意の値を指し示す、半円周状に分解可能な円周状で、ズームレンズユニットの外周面の周方向に設けられている溝に嵌入される目印部材を有し、目印部材は、使用者の選択により、以下の(1)および(2)の双方の回動が可能である。
(1)ズームリングの回動に伴った回動
(2)ズームリングの回動に伴わない回動
ここで、目印部材とズームリングとの間には付勢部材が介在し、付勢部材が目印部材とズームリングの双方を付勢し、その付勢力が、目印部材とズームリングとの相対位置を固定することで、(1)の回動を可能としても良い。
上記目的を達成するため、本発明の目印部材は、使用者による回動の操作を受けて回動の量に応じて変化するズームレンズユニットの焦点距離を示す目盛を備えたズームリングに取り付けて、目盛の任意の値を指し示し、半円周状に分解可能な円周状で、ズームレンズユニットの外周面の周方向に設けられている溝に嵌入される目印部材は、使用者の選択により、以下の(1)および(2)の双方の回動が可能である。
(1)ズームリングの回動に伴った回動
(2)ズームリングの回動に伴わない回動
ここで、目印部材には、ズームリングを付勢する付勢部材が備えられ、その付勢力が、目印部材とズームリングとの相対位置を固定することで、(1)の回動を可能としても良い。
本発明では、一度合わせた焦点距離の再現を容易とするズームレンズユニットおよび目印部材を提供することができる。
本発明の実施の形態に係るズームレンズユニットの正面図である。 図1の平面および背面および右側面側から見た、本発明の実施の形態に係るズームレンズユニットにおける目印部材を分解した分解斜視図である。 図1のA−A断面概要図であり、ズームリング、目印部材およびコイルばねだけを示す図である。 図1のB−B断面概要図であり、一組のズームリングおよび目印部材だけを示す図である。 図1に示す領域Cの概要図である。 本発明の実施の形態に係るズームレンズユニットの変形例を示す図であり、ズームレンズユニットの図4に相当する部分を示す図である。
(本発明の実施の形態に係るズームレンズユニットと目印部材の構成および動作)
以下、本発明の実施の形態に係るズームレンズユニットと目印部材について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るズームレンズユニットの正面図である。図2は、図1の平面および背面および右側面側から見た、本発明の実施の形態に係るズームレンズユニットにおける目印部材を分解した分解斜視図である。
ズームレンズユニット1は、使用者による回動(図2に示す矢印R方向であり、ズームレンズユニット1の周方向の回動)の操作を受けて回動の量に応じて変化する焦点距離を示す目盛Sを備えた環状のズームリング2を有している。そしてズームレンズユニット1は、目盛Sの任意の値を指し示す環状の目印部材3を有している。
そして、図2に示す、目印部材3を分解した状態の一方の分解目印部材3Aの端部3A1,3A2は、もう一方の分解目印部材3Bの端部3B1,3B2と、それぞれネジ3Dによって固定される。詳述すると、分解目印部材3Aの端部3A1は、分解目印部材3Bの端部3B1と固定され、分解目印部材3Aの端部3A2は、分解目印部材3Bの端部3B2と固定される。その結果、図1および図3に示す環状の目印部材3となる。なお、図2に示す目盛Sの文字の向きは、図1に示す目盛Sの文字の向きとは反対になっている。これは、図2がズームレンズユニット1を背面側から見た図であり、図1のズームレンズユニット1の正面側から見た目盛Sが見えない角度から見た図だからである。同様に図1からは図2に示した目盛Sの部分が見えない。図1および図2に示す目盛Sは、いずれも同一のズームリング2に備えられたものなので、同一の符号であるSを付している。
図3は、図1のA−A断面概要図であり、ズームリング2、目印部材3および後述するコイルばね4だけを示す図である。図4は、図1のB−B断面概要図であり、一組のズームリング2および目印部材3だけを示す図である。
目印部材3は、ズームリング2に形成され、図1におけるズームレンズユニット1の周方向に設けられている溝2Aに嵌入されている。なお、図4に示すズームリング2の断面形状のみでは溝2Aを「溝」と表現するのは適切ではないとも言える。しかし、図4に示すズームリング2と隣接して配置される部材Yの断面高さ寸法がズームリング2の断面高さ寸法(最大値)と同等である。そのため、そのズームリング2の断面高さ寸法(最大値)よりも断面高さ寸法が小さい部分(溝2A)を、部材Yの壁面Y1と一緒に見て「溝」と表現している。
目印部材3とズームリング2との間には、付勢部材であるコイルばね4が図3における上下2箇所に介在している。コイルばね4の一端4Aは、目印部材3の側に固定するように取り付けられている。コイルばね4の一端4Aとは反対側の他端4Bは、溝2Aと当接しつつ摺動可能な、図示を省略する球状部材が取り付けられている。ここで、コイルばね4は、図2に示す分解目印部材3A,3Bのそれぞれの長さ方向の中央に1つずつ固定されている。
そして、コイルばね4が目印部材3と溝2Aとの間で圧縮され、目印部材3とズームリング2の双方を付勢している。そのコイルばね4の付勢力によって、目印部材3とズームリング2との相対位置を固定している。なお、図3および図4において溝2Aと目印部材3との間に隙間Xがあるのは、溝2Aと目印部材3との間にコイルばね4および図示を省略した球状部材が介在している分の隙間Xが生じるためである。
目印部材3とズームリング2との相対位置が固定された状態では、ズームリング2を矢印Rに沿って回動させると、ズームリング2の回動に伴って目印部材3も一緒に回動する。また、ズームリング2を矢印Rに沿って回動させないように固定しつつ、目印部材3を矢印Rに沿ってズームリング2から独立して回動させることもできる。目印部材3が矢印Rに沿ってズームリング2から独立して回動する際には、上述の球状部材がズームリング2と摺動している。
すなわち、この目印部材3は、ズームレンズユニット1の使用者の選択により、(1)ズームリング2の回動に伴った回動と、(2)ズームリング2の回動に伴わない回動の双方が可能である。そして、コイルばね4の付勢力が(1)の回動を可能としている。
図5は、図1に示す領域Cの概要図である。使用者により、矢印R方向に沿ったズームリング2の回動の操作を受けると、回動の量に応じて変化する焦点距離が変化する。図5(A)は、使用者が気に入った焦点距離が決まった状態を示している。その状態では、指標線5(ズームリング2の回動によっても位置が変わらず固定されている線)が目盛Sにおける10と11の間を指し示している。使用者は、その状態のズームリング2が回動しないように固定しながら、目印部材3の目印3Cの位置を指標線5の位置に合わせるように目印部材3のみを矢印R方向に沿って回動させる(図5(B))。その後は、コイルばね4の付勢力によって、目印部材3とズームリング2との相対位置を固定した状態を保つ。すると、その後ズームリング2を使用者が気に入った焦点距離とは別の焦点距離に合わせるように回動しても、もう一度図5(B)に示すように目印3Cの位置を指標線5の位置に合わせることで、使用者の好みの焦点距離を容易に再現することができる。
(本発明の実施の形態によって得られる主な効果)
上述のように、本発明の実施の形態に係るズームレンズユニット1は、一度合わせた焦点距離の再現が容易である。同様に、本発明の実施の形態に係る目印部材3も、ズームレンズユニット1の使用の際に、一度合わせた焦点距離の再現を容易にする。
また、コイルばね4の他端4Bには、溝2Aと当接しつつ摺動可能な、図示を省略する球状部材が取り付けられている。その球状部材を用いているため、他端4Bと溝2Aの摺動が非常に滑らかに行われ、使用者の操作性が良好である。
また、目印部材3は、ズームリング2が有する、ズームレンズユニット1の周方向に形成されている溝2Aに嵌り込んでいる。そのため、コイルばね4の他端4Bと溝2Aとが当接しつつ摺動した場合に、溝2Aが目印部材3のガイドとなって、位置ずれ等が生じにくい。
(他の形態)
上述した本発明の実施の形態に係るズームレンズユニット1および目印部材3は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々の変形実施が可能である。
たとえば、コイルばね4の他端4Bには、溝2Aと当接しつつ摺動可能な、図示を省略する球状部材が取り付けられている。しかし、その球状部材は必須の構成部材ではないため、省略することができる。また、その球状部材に代えて板状部材等をコイルばね4の他端4Bに固定し、その板状部材の板面等で溝2Aと当接しつつ摺動するようにしても良い。
さらには、付勢部材であるコイルばね4も必須の構成部材ではないため、省略することができる。また、コイルばね4等の付勢部材は、コイルばね4の一端4A側がズームリング2に固定するように取り付けられており、コイルばね4の他端4B側が目印部材3と当接しつつ摺動するようにしても良い。また、付勢部材はコイルばね4に限定されず、板ばね等とすることができる。
また、ズームレンズユニット1は、指標線5を有している。しかし、指標線5は、ズームレンズユニット1の必須の構成要素ではないため、設けないこととしてもよい。目印部材3の目印3Cの位置は、指標線5ではなく、ズームレンズユニット1の他の構成部材の部分に位置を合わせる等することで、一度合わせた焦点距離の再現は可能である。
また、目印部材3は、分解目印部材3Aと分解目印部材3Bとに分解できる構成である。しかし、このような構成は採用せず、分解目印部材を3つ以上で構成してそれらを組み立てて目印部材3としたり、円環状の1つの部材等で目印部材3を構成してもよい。また、コイルばね4は、分解目印部材3A,3Bのそれぞれの長さ方向の中央に1つずつ固定されている。しかし、コイルばね4を固定する数、配置位置等は適宜設定できる。
また、図3および図4に示すように、コイルばね4は、図1におけるズームレンズユニット1の径方向にズームリング2と目印部材3を付勢している。しかし、コイルばね4等の付勢部材は、その方向以外の方向でズームリング2と目印部材3を付勢しても良い。
たとえば、図6は、本発明の実施の形態に係るズームレンズユニット1の変形例を示す図であり、ズームレンズユニット1の図4に相当する部分を示す図である。ここで、本発明の実施の形態に係るズームレンズユニット1の変形例に係るズームレンズユニット11は、その長さ方向(図1における縦方向)にズームリング2と目印部材3を付勢している。
図6では、ズームレンズユニット11について、ズームレンズユニット1におけるものと同様の構成部材等にはズームレンズユニット1における符号を付している。そして、ズームレンズユニット1とズームレンズユニット11とで共通する構成部材等については説明を省略する。
図6において、コイルばね4は、ズームレンズユニット11の長さ方向(図1における縦方向または上下方向)にズームリング2と目印部材3の間に介在し、それらを付勢している。そのため、溝2Aと目印部材3との間に隙間Xは無く、隙間Xは、ズームレンズユニット11の長さ方向におけるズームリング2と目印部材3の間にある。
このズームレンズユニット11における目印部材3も、ズームレンズユニット1と同様に、その使用者の選択により、(1)ズームリング2の回動に伴った回動と、(2)ズームリング2の回動に伴わない回動の双方が可能である。そして、コイルばね4の付勢力が(1)の回動を可能としていることもズームレンズユニット1の場合と同様である。
また、目印部材3は、ズームリング2が有する、ズームレンズユニット1の周方向に形成されている溝2Aに嵌り込んでいる。しかしながら、この溝2Aは、ズームレンズユニット1の必須の構成要素ではないため、設けないこととしてもよい。そして本発明の実施の形態では、ズームリング2と部材Yとを合わせて溝2Aが構成されることとしているが、ズームリング2単体で溝2Aと同等の溝を設けるようにしても良い。さらに、ズームレンズユニット11の溝2Aについても、ズームリング2単体で溝2Aと同等の溝を設けるようにしても良い。
1,11 ズームレンズユニット
2 ズームリング
3 目印部材
4 コイルばね(付勢部材)
S 目盛

Claims (4)

  1. 使用者による回動の操作を受けて上記回動の量に応じて変化する焦点距離を示す目盛を備えたズームリングを有する円柱状のズームレンズユニットにおいて、
    上記目盛の任意の値を指し示す、半円周状に分解可能な円周状で、上記ズームレンズユニットの外周面の周方向に設けられている溝に嵌入される目印部材を有し、
    上記目印部材は、上記使用者の選択により、以下の(1)および(2)の双方の回動が可能であることを特徴とするズームレンズユニット。
    (1)上記ズームリングの上記回動に伴った回動
    (2)上記ズームリングの上記回動に伴わない回動
  2. 請求項1記載のズームレンズユニットにおいて、
    前記目印部材と前記ズームリングとの間には付勢部材が介在し、上記付勢部材が前記目印部材と前記ズームリングの双方を付勢し、
    その付勢力が、前記目印部材と前記ズームリングとの相対位置を固定することで、前記(1)の回動を可能としていることを特徴とするズームレンズユニット。
  3. 使用者による回動の操作を受けて上記回動の量に応じて変化するズームレンズユニットの焦点距離を示す目盛を備えたズームリングに取り付けて、上記目盛の任意の値を指し示す、半円周状に分解可能な円周状で、上記ズームレンズユニットの外周面の周方向に設けられている溝に嵌入される目印部材であって、
    上記目印部材は、上記使用者の選択により、以下の(1)および(2)の双方の回動が可能であることを特徴とする目印部材。
    (1)上記ズームリングの上記回動に伴った回動
    (2)上記ズームリングの上記回動に伴わない回動
  4. 請求項3記載の目印部材において、
    前記目印部材には、前記ズームリングを付勢する付勢部材が備えられ、
    その付勢力が、前記目印部材と前記ズームリングとの相対位置を固定することで、前記(1)の回動を可能としていることを特徴とする目印部材。
JP2014105378A 2014-05-21 2014-05-21 ズームレンズユニットおよび目印部材 Active JP6410466B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105378A JP6410466B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 ズームレンズユニットおよび目印部材
PCT/JP2015/061412 WO2015178128A1 (ja) 2014-05-21 2015-04-14 ズームレンズユニットおよび目印部材
US15/353,357 US10139589B2 (en) 2014-05-21 2016-11-16 Zoom lens unit and indicator member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105378A JP6410466B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 ズームレンズユニットおよび目印部材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018182039A Division JP6549775B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 ズームレンズユニットおよび目印部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015219499A JP2015219499A (ja) 2015-12-07
JP6410466B2 true JP6410466B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=54553804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014105378A Active JP6410466B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 ズームレンズユニットおよび目印部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10139589B2 (ja)
JP (1) JP6410466B2 (ja)
WO (1) WO2015178128A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD788836S1 (en) * 2015-03-13 2017-06-06 Fujifilm Corporation Lens for television camera
JP1559420S (ja) * 2016-02-26 2016-09-26
USD841112S1 (en) * 2018-03-05 2019-02-19 Huntercraft Limited Electronic sight
JP7463713B2 (ja) 2019-12-19 2024-04-09 中国電力株式会社 測量方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103004U (ja) * 1981-12-29 1983-07-13 旭光学工業株式会社 ズ−ムレンズの近距離合焦切換装置
GB2271646B (en) * 1992-10-19 1996-12-04 Asahi Optical Co Ltd An optical camera and a method of conducting a focusing operation therein
JP2005128374A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Fujinon Corp レンズ装置
JP2007298672A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fujinon Corp レンズ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170059813A1 (en) 2017-03-02
JP2015219499A (ja) 2015-12-07
WO2015178128A1 (ja) 2015-11-26
US10139589B2 (en) 2018-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6410466B2 (ja) ズームレンズユニットおよび目印部材
JP2017086606A (ja) 首振り式剃刀の支持構造
JP2017021303A (ja) 撮像装置
JP4714845B2 (ja) レンズ駆動装置
JP6588612B2 (ja) ズームレンズユニット
JP6557666B2 (ja) レンズ鏡筒及びカメラ
US10477297B2 (en) Circumaural earphone
JP2019023743A (ja) ズームレンズユニットおよび目印部材
US9455103B2 (en) Dial device
US10656376B2 (en) Lens apparatus and image pickup apparatus
US10146027B2 (en) Lens barrel
JP5388624B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
JP6292293B2 (ja) ダンパ装置
JP2017054074A5 (ja)
US7636210B1 (en) Ocular focus device for a sight
US20180275393A1 (en) Ocular Structure for Observation Apparatus
JP6488187B2 (ja) トルクリミッタ
JP6285099B2 (ja) 回転式操作装置及びこれを具えた電子機器
TWI464478B (zh) 分段式對焦鏡頭模組
JP6118639B2 (ja) ガイド機構
JP2013122485A (ja) レンズ鏡筒およびレンズユニット
JP2016071168A (ja) クリック機構
WO2017144988A1 (en) Cage for the friction ring of a damper for vertical axis washing machines
JP2017203911A (ja) レンズ装置
JP2007016963A (ja) 電気機器の回転操作軸と操作ノブとの連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6410466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250