JP6408577B2 - エレクトロクロミック装置の接触 - Google Patents

エレクトロクロミック装置の接触 Download PDF

Info

Publication number
JP6408577B2
JP6408577B2 JP2016531583A JP2016531583A JP6408577B2 JP 6408577 B2 JP6408577 B2 JP 6408577B2 JP 2016531583 A JP2016531583 A JP 2016531583A JP 2016531583 A JP2016531583 A JP 2016531583A JP 6408577 B2 JP6408577 B2 JP 6408577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrochromic
counter electrode
region
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016531583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016534388A (ja
Inventor
グレガード,グレガー
カルムハイ,リヒャルト
Original Assignee
クロモジェニクス・アクチボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロモジェニクス・アクチボラーグ filed Critical クロモジェニクス・アクチボラーグ
Publication of JP2016534388A publication Critical patent/JP2016534388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6408577B2 publication Critical patent/JP6408577B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/155Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/06Soldering, e.g. brazing, or unsoldering making use of vibrations, e.g. supersonic vibrations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Description

本発明は、概して、エレクトロクロミック装置に関し、詳細には、エレクトロクロミック装置の接触に関する。
エレクトロクロミック装置は、昨今、光の透過を制御可能とするために、広範囲にわたる様々な応用分野で使用されている。包括的な例は、ヘルメットのバイザー、建物または自動車の窓、鏡、およびゴーグルである。典型的な非自己消去型のエレクトロクロミック装置では、導電層、エレクトロクロミック層、および電解質層を組み込んだ薄箔の積層が使用される。ある実施形態では、これらの層は、エレクトロクロミック装置の主構造体として機能する2つの基材薄板間に設けられている。この装置の透過率を変更するために、2つの電子伝導層間に電圧が印加される。この電圧は、エレクトロクロミック装置を充電し、ひいては透過率の変化をもたらす。透過率レベルは、電圧が除去されても保たれる。
エレクトロクロミック装置を製造するうえでの重要な工程は、電子伝導層の接触である。エレクトロクロミック装置は、概して、とても薄いので、電子伝導層も薄くなる。エレクトロクロミック装置の側面からの接触は、事実上不可能となるか、多かれ少なかれ自動化された方式では、少なくとも実行するのはかなり難しくなる。接触を促進する典型的な手法は、関連付けられた電子伝導層を備える一方の基材薄板を、概して板状のエレクトロクロミック装置の延長上に沿った方向に、もう一方の基材薄板の外側に突出させることである。もう一方の基材薄板およびもう一方の電子伝導層は、典型的には、装置の別の部分で突出する。それゆえ電子伝導層の接触は、これらの突出した部分で実行され得る。
接触する形状は、よって、前もって決定されていなければならない。エレクトロクロミック層または対向電極層の成膜は、かかる領域から除外されなければならない。さらには、この積層工程の間、接触用の領域が被覆されないことを確実にするために、基材の位置調整が実行されなければならない。しかも、積層されたECの積層物が、実際に接触が実行される前に移送されてしまうと、暴露された領域は、適切に保護されていない限り損傷されてしまうおそれがある。
また、様々な応用事例において、多様な幾何的形状のエレクトロクロミック装置が必要とされ得る。最終的な形状は、実際の組み立て直前までわからないことさえもある。このような場合、正確な形状を備えるエレクトロクロミック装置の半製品を事前に提供することは困難であり得、エレクトロクロミック装置の最終的な形状が、エレクトロクロミック層状構造体の大きな薄板から切り出され得ると有益であろう。このような場合、接触に適した突出部を提供することはいっそう難しくなる。
本発明の全体的な目的は、エレクトロクロミック装置の接触を促進することである。
本発明の目的は、添付した独立請求項による方法および装置により達成される。好ましい実施形態は、従属請求項により規定される。概して、第1の態様では、エレクトロクロミック装置を作製する方法は、エレクトロクロミック層状構造体を提供するステップを含む。エレクトロクロミック層状構造体は、第1の基材薄板と、第2の基材薄板と、第1の基材薄板を少なくとも部分的に被覆する第1の電子伝導層と、第2の基材薄板を少なくとも部分的に被覆する第2の電子伝導層と、第1の電子伝導層を少なくとも部分的に被覆するエレクトロクロミック層と、第2の電子伝導層を少なくとも部分的に被覆する対向電極層と、第1のエレクトロクロミック層と対向電極層との間に積層され、第1のエレクトロクロミック層および対向電極層を少なくとも部分的に被覆する電解質層とを有する。エレクトロクロミック層状構造体は、エレクトロクロミック層が、電解質層に被覆されていない第1の領域、および/または、対向電極層が、電解質層に被覆されていない第2の領域を有する。電極は、第1の領域でエレクトロクロミック層を通って第1の電子伝導層に、または、第2の領域で対向電極層を通って第2の電子伝導層に、超音波はんだを使用してはんだ付けされる。
第2の態様では、エレクトロクロミック装置は、エレクトロクロミック層状構造体を含む。エレクトロクロミック層状構造体は、第1の基材薄板と、第2の基材薄板と、第1の基材薄板を少なくとも部分的に被覆する第1の電子伝導層と、第2の基材薄板を少なくとも部分的に被覆する第2の電子伝導層と、第1の電子伝導層を少なくとも部分的に被覆するエレクトロクロミック層と、第2の電子伝導層を少なくとも部分的に被覆する対向電極層と、第1のエレクトロクロミック層と対向電極層との間に積層され、第1のエレクトロクロミック層および対向電極層を少なくとも部分的に被覆する電解質層とを有する。エレクトロクロミック層状構造体は、エレクトロクロミック層が、電解質層に被覆されていない第1の領域、および/または、対向電極層が、電解質層に被覆されていない第2の領域も有する。第1の電極は、第1の領域でエレクトロクロミック層を通って第1の電子伝導層にはんだ付けされる、および/または、第2の電極は、第2の領域で対向電極層を通って第2の電子伝導層にはんだ付けされる。
本発明の1つの有利性は、適応性のある製造を可能とすることである。本発明の別の有利性は、大量生産に良好に適合される製造方法を提示することである。他の有利性は、以下にさらに提示される様々な実施形態と関連してさらに論じられる。
本発明は、本発明のさらなる目的および有利性と共に、添付の図面とあわせて以下の説明を参照することにより最も良く理解され得る。
エレクトロクロミック化合物により部分的に被覆されたITO表面の図である。 超音波はんだを上部に備える、エレクトロクロミック化合物により部分的に被覆されたITO表面の図である。 エレクトロクロミック装置を作製する方法の実施形態のステップのフロー図である。 図3による方法により作製されたエレクトロクロミック装置の実施形態の概略図である。
図面を通して、類似の要素または対応する要素に同じ参照番号が使用される。
先行技術における問題を解決するための1つの手法は、第1に、接触用の露出された領域が備わっていないエレクトロクロミック層状構造体を製造し、次いで実際の接触と関連し、一方の半電池および下層の電解質の一部分を除去し、反対側の半電池の内表面を暴露することである。「半電池」とは、ここでは、基材薄板、電子伝導層、およびエレクトロクロミック層または対向電極層のいずれかによって構成される部分的構造体(part structure)であると理解される。反対側の半電池の暴露された内表面は、よって、エレクトロクロミック層または対向電極層のいずれかで被覆された表面を表す。これらの材料は、典型的には、多孔質酸化物、例えば、WOまたはNiOであり、典型的には、導電性が低い。
エレクトロクロミック層または対向電極層のいずれかの暴露された領域は、締付けなどの単純な機械的手段による電極の接触には適していない。また、表面張力に起因し、はんだは、エレクトロクロミック層または対向電極層の表面に濡れ広がるのみであり、エレクトロクロミック層または対向電極層を使用した電子伝導は全く不十分なため、熱的はんだによる結果も良くない。
しかしながら、エレクトロクロミック層または対向電極層は、典型的には、電子伝導層、例えば、インジウム錫酸化物(ITO:Indium Tin Oxide)上に、スパッタリング技法により、薄い層で成膜されるため、少なくともマクロ的視点では、下層の電子伝導層に大きな損傷を与えずにエレクトロクロミック層または対向電極層を除去することはとても煩雑である。接触工程と関連して実行するには、機械的な除去技法は、一般的には、粗すぎており、化学的な方法は、典型的に非現実的であり、通常は、装置の残りの部分を保護する追加的な保護手段を要する。
図1は、エレクトロクロミック酸化物106で部分的に被覆されたITO表面100の一部を拡大して例示する。図面をよりわかりやすくするために、酸化物の垂直部分102は、図面内で不規則な網掛けにより強調され、ITO表面100は、線状の網掛けで示される。この酸化物は、多孔質であり、酸化物の表面には、亀裂104が存在する。この酸化物の導電性は低い。同一の状態が対向電極層に存在する。
エレクトロクロミック酸化物などの材料へ超音波はんだを施すことにより、その性質にもかかわらず、すなわち、導電性の低い酸化物を通って、電気的接触が確立され得るということが今や見出されている。これを可能にする根拠と工程については、まだ完全な理解にいたっていない。例えば、基材またははんだと、エレクトロクロミック酸化物との厚さ寸法比がとても大きいので、かかるシステムを調査し検証しようとする試みは、経験的に困難である。しかしながら、比較的十分に裏付けされた理論が明らかになっている。
図1を参照すると、エレクトロクロミック層または対向電極層の酸化物内の亀裂104は、典型的には、酸化物層102を通って、伝導性のITO 100の表面に至るまで貫通する。亀裂104の典型的な幅は、50nmまでである。しかしながら、かかる亀裂104は、概して狭すぎるため、熱的はんだ工程からのはんだは、表面張力の影響により侵入することができない。これに対して、超音波はんだ処理中には、表面張力が低減されるように思える。表面張力上の理由で、熱的に溶解された金属で充填されるには小さすぎる空洞は、超音波はんだを使用することで充填可能となる。はんだ材の表面張力が十分小さくなると、狭い亀裂の毛細管力が、亀裂104および孔を通って、導電性のITO 100に至るまではんだを引き始める。おそらく、超音波はんだ機器からの音波も、はんだを亀裂104内に積極的に押し下げることに貢献する。
電子伝導経路が、それにより、エレクトロクロミック酸化物を通って生成される。それぞれの亀裂または孔は、典型的にはとても小さいが、多数の孔および亀裂が一緒になって、適度に低抵抗の電気的な接続を形成する。よって、エレクトロクロミック酸化物全体を除去せずに、超音波はんだにより、エレクトロクロミック酸化物を通ってITO層を接触させることが可能となる。
その結果が、図2に概略的に例示される。超音波はんだにより、エレクトロクロミック酸化物の上部に、はんだ材108の層がもたらされる。はんだ材の垂直部分109は、図面内で点による網掛けで強調される。ここで、亀裂は、110で示すようにはんだで充填され、エレクトロクロミック酸化物102を通るとぎれのない導電経路を構成する。
超音波それ自体が、エレクトロクロミック酸化物または対向電極酸化物の追加的な亀裂の発生に、追加的に貢献することも可能である。かかる作用は、酸化物を通る、可能性のある導電路の数を増やし、それにより、全体的な導電性が向上することになる。また、この工程自体から発せられる熱および機械的操作による応力(mechanical handling stresses)も、追加的な亀裂の発生に貢献し得る。
図3は、エレクトロクロミック装置を作製する方法の実施形態のステップのフロー図である。この手順は、ステップ200で始まる。ステップ210では、エレクトロクロミック層状構造体が提供される。エレクトロクロミック層状構造体は、第1の基材薄板と、第2の基材薄板と、第1の基材薄板を少なくとも部分的に被覆する第1の電子伝導層と、第2の基材薄板を少なくとも部分的に被覆する第2の電子伝導層と、第1の電子伝導層を少なくとも部分的に被覆するエレクトロクロミック層と、第2の電子伝導層を少なくとも部分的に被覆する対向電極層と、第1のエレクトロクロミック層と対向電極層との間に積層され、第1のエレクトロクロミック層および対向電極層を少なくとも部分的に被覆する電解質層とを有する。このようなエレクトロクロミック層の構造体の提供は、従来技術から知られている。製造がどのようになされているかに関する詳細は、概して、本発明の発想にとって特に重要ではない。したがって、本開示の発想にとって特に重要な部分についてのみさらに論じられる。エレクトロクロミック層状構造体は、エレクトロクロミック層が、電解質層に被覆されていない第1の領域、および/または、前記対向電極層が、前記電解質層に被覆されていない第2の領域を有する。ステップ220では、電極が、第1の領域でエレクトロクロミック層を通って第1の電子伝導層に、または、第2の領域で対向電極層を通って第2の電子伝導層に、超音波はんだによりはんだ付けされる。この手順は、ステップ299で終了する。
このようなエレクトロクロミック層の構造体の提供は、従来技術から知られている。エレクトロクロミック層の構造体は、種々多様であり得、例えば、ガラス基材または高分子基材を基にしてもよい。エレクトロクロミック層の構造体は、例えば、様々な種類のガラス板製品に積層されてもよい。以下でさらに別途論じられなければ、実際のエレクトロクロミック層の構造体の製造がどのようになされているかに関する詳細は、概して、本発明の発想にとって特に重要ではない。しかしながら、製造に関する情報を完全なものにするために、エレクトロクロミック層の構造体の提供を達成する方法の、可能性のある一例を以下に示す。しかしながら、本発明の発想が、この特定のエレクトロクロミック層の構造体に限定されるものではなく、エレクトロクロミック層の構造体を提供する代替的な方法にも適用可能であるということを当業者は認識する。
PETの基材薄板が提供される。PETの薄板は、スパッタ成膜によりITOで被覆され、それにより、導電層を備える基材を提供する。ITOで被覆されたPETは、2つの部品に分割される。一方の部品は、連続的なスパッタリング工程において、対向電極として使用されるエレクトロクロミックNiOの層をITO上にスパッタリングするように配置されたスパッタ機器を通って移動される。もう一方の部品のITOは、連続的なスパッタリング工程において、今度はエレクトロクロミックWOの層をITO上にスパッタリングするように配置されたスパッタ機器を通って移動される。これら2つのスパッタリング工程は、2つの並列工程ラインにおいて同時に実行されることも可能である。PET上がITOで被覆された2つの実在物が、こうして作製され、それぞれが、エレクトロクロミック層状構造体の半電池として適する。この半電池の実在物は、積層装置へと供給される。被覆されたPET基材と被覆されたPET基材との間の空間に、電解質が電解質源から供給され、電解質は共に積層され、エレクトロクロミック層状構造体を生成する。積層後に、例えば、構造体支持機能、硬化、および/または封止などを提供する後処理が続いてもよい。
エレクトロクロミック層の構造体にわたる印加電圧により、エレクトロクロミック層に電流を提供するために、両方の電子伝導層に電極が必要である。電極は、様々な方法で取り付けられ得る。しかしながら、好ましい実施形態では、電極は、エレクトロクロミック層、対向電極層双方の下方のそれぞれの電子伝導層にそれぞれはんだ付けされる。言い換えれば、はんだ付けするステップは、電極を、第1の領域でエレクトロクロミック層を通って第1の電子伝導層に、超音波はんだによりはんだ付けするステップと、電極を、第2の領域で対向電極層を通って第2の電子伝導層に、超音波はんだによりはんだ付けするステップとを含む。
好ましい実施形態では、電極の少なくとも1つが、導電テープを含む。
1つの実施形態では、エレクトロクロミック層状構造体の非被覆領域は、主要なエレクトロクロミック層状構造体の積層後に生成される。言い換えれば、第1の領域と、第2の領域とが備わっていないエレクトロクロミック層状構造体が、まず提供される。その後、第1の領域および/または第2の領域が生成される。言い換えれば、第2の基材薄板、第2の電子伝導層、対向電極層、および電解質の一部が除去され、それにより、第1の領域を露出させる、および/または、第1の基材薄板、第1の電子伝導層、エレクトロクロミック層、および電解質の一部が除去され、それにより、第2の領域を露出させる。
それぞれの半電池の部分の実際の除去は、様々な手法で実行され得る。1つの実施形態では、除去は、主に機械的なものである。半電池の横方向部分の周囲に、半電池を通って電解質層に至るまで切削が施され、電解質層によりもたらさせる付着には限界があるため、半電池の切削部分は容易に除去される。この切削は、例えば、ドクターブレードを高精度に制御することにより実行され得る。残存するいかなる電解質も、それから、例えば、布で拭き取ることにより、および/または、溶媒で洗うことにより洗浄される。代替的な実施形態では、同様の切削が、様々な手法で、例えば、レーザーアブレーションまたはレーザー切削を使用することにより実行され得る。さらに別の代替的な実施形態では、様々な種類のエッチングが実行され得る。
図4は、上記で提示された発想に従って製造されたエレクトロクロミック装置1の実施形態の概略図を例示する。エレクトロクロミック装置1は、エレクトロクロミック層状構造体10を含む。エレクトロクロミック層状構造体10は、第1の基材薄板21と、第2の基材薄板22とを有する。第1の電子伝導層23は、第1の基材薄板21を少なくとも部分的に被覆する。第2の電子伝導層24は、第2の基材薄板22を少なくとも部分的に被覆する。エレクトロクロミック層25は、第1の電子伝導層23を少なくとも部分的に被覆する。対向電極層26は、第2の電子伝導層24を少なくとも部分的に被覆する。対向電極層26は、特定の実施形態では、エレクトロクロミック材料を含んでもよい。第1の基材薄板21、第1の電子伝導層23、およびエレクトロクロミック層25は、共に、エレクトロクロミック構造体10の第1の半電池11を形成する。第2の基材薄板22、第2の電子伝導層24、および対向電極層26は、共に、エレクトロクロミック構造体10の第2の半電池12を形成する。電解質層30は、第1の半電池11と第2の半電池12との間に積層される。言い換えれば、電解質層30は、第1のエレクトロクロミック層25と対向電極層26との間に積層され、第1のエレクトロクロミック層25および対向電極層26を少なくとも部分的に被覆する。
図4の実施形態では、エレクトロクロミック層状構造体10は、エレクトロクロミック層25が、電解質層30によって被覆されていない第1の領域51を有する。同様に、エレクトロクロミック層状構造体10は、対向電極層26が、電解質層30によって被覆されていない第2の領域52を有する。第1の電極41は、第1の領域51で、充填された亀裂43として示されるように、エレクトロクロミック層25を通って第1の電子伝導層23にはんだ付けされる。第2の電極42は、第2の領域52で、充填された亀裂44として示されるように、対向電極層26を通って第2の電子伝導層24にはんだ付けされる。
1つの代替的な実施形態では、第1の領域のみ存在する。第1の電極は、よって、上述のように取り付けられ得る。第2の電極は、かかる実施形態では、別の方法で第2の電子伝導層に取り付けられる。別の実施形態では、第2の領域のみ存在する。第2の電極は、よって、上述のように取り付けられ得る。第1の電極は、かかる実施形態では、別の方法で第1の電子伝導層に取り付けられる。
本発明の工程での使用に対し、超音波はんだに典型的に使用されるいくつかの様々なはんだが調査されてきた。検査された全てのはんだで、エレクトロクロミック層を通した接触が確立され得た。しかしながら、容認できる接触を達成するために、出力、周波数などのはんだのパラメータの適合が行われなければならない場合もあった。かかる適合は、当業者にとっては通常の手順であるため、これ以上は論じられない。一般的な傾向として、最適なパラメータまたは少なくとも容認できるパラメータを見つけることは、良好な濡れ特性を有するはんだの方が簡単であるように思えた。検査されたはんだの群の中での最も有利なはんだの選択は、Inを含むはんだ、好ましくは、Inを10重量%を超えて含むはんだであった。
上述の実施形態は、本発明の2、3例であると理解されるべきである。本発明の範囲から逸脱することなく、様々な修正、組み合わせ、および変更が実施形態に対してなされ得るということを当業者は理解するであろう。特に、様々な実施形態における様々な部分的解決策が、技術的に可能である他の構成において組み合わされ得る。本発明の範囲は、しかしながら、添付の特許請求の範囲により規定される。
[形態1]
第1の基材薄板と、第2の基材薄板と、前記第1の基材薄板を少なくとも部分的に被覆する第1の電子伝導層と、前記第2の基材薄板を少なくとも部分的に被覆する第2の電子伝導層と、前記第1の電子伝導層を少なくとも部分的に被覆するエレクトロクロミック層と、前記第2の電子伝導層を少なくとも部分的に被覆する対向電極層と、前記第1のエレクトロクロミック層と前記対向電極層との間に積層され、前記第1のエレクトロクロミック層および前記対向電極層を少なくとも部分的に被覆する電解質層とを有するエレクトロクロミック層状構造体を提供するステップ(210)であって、
前記エレクトロクロミック層状構造体が、
− 前記エレクトロクロミック層が、前記電解質層に被覆されていない第1の領域、
− 前記対向電極層が、前記電解質層に被覆されていない第2の領域
の少なくとも1つを有するステップ(210)と、
− 電極を、前記第1の領域で前記エレクトロクロミック層を通って前記第1の電子伝導層に、超音波はんだによりはんだ付けするステップ(220)、
− 電極を、前記第2の領域で前記対向電極層を通って前記第2の電子伝導層に、超音波
はんだによりはんだ付けするステップ(220)
の少なくとも1つのステップとを含む、エレクトロクロミック装置を作製する方法。
[形態2]
形態1に記載の方法において、前記はんだ付けするステップ(220)が、電極を、前記第1の領域で前記エレクトロクロミック層を通って前記第1の電子伝導層に、超音波はんだによりはんだ付けするステップと、電極を、前記第2の領域で前記対向電極層を通って前記第2の電子伝導層に、超音波はんだによりはんだ付けするステップとを含むことを特徴とする方法。
[形態3]
形態1または2に記載の方法において、前記はんだ付けするステップ(220)が、Inを含むはんだを使用して実行されることを特徴とする方法。
[形態4]
形態3に記載の方法において、前記はんだが、10質量%を超える量のInを含むことを特徴とする方法。
[形態5]
形態1から4のいずれか一項に記載の方法において、前記電極の少なくとも1つが、導電テープを含むことを特徴とする方法。
[形態6]
形態1から5のいずれか一項に記載の方法において、前記エレクトロクロミック層状構造体を提供するステップ(210)が、
前記第1の領域と、前記第2の領域とが備わっていないエレクトロクロミック層状構造体を提供するステップと、
前記第2の基材薄板、前記第2の電子伝導層、前記対向電極層、および前記電解質の一部を除去し、それにより前記第1の領域を露出させるステップ、
前記第1の基材薄板、前記第1の電子伝導層、前記エレクトロクロミック層、および前記電解質の一部を除去し、それにより前記第2の領域を露出させるステップ
の少なくとも1つのステップとを含むことを特徴とする方法。
[形態7]
第1の基材薄板(21)と、
第2の基材薄板(22)と、
前記第1の基材薄板(21)を少なくとも部分的に被覆する第1の電子伝導層(23)と、
前記第2の基材薄板(22)を少なくとも部分的に被覆する第2の電子伝導層(24)と、
前記第1の電子伝導層(23)を少なくとも部分的に被覆するエレクトロクロミック層(25)と、
前記第2の電子伝導層(24)を少なくとも部分的に被覆する対向電極層(26)と、
前記第1のエレクトロクロミック層(25)と前記対向電極層(26)との間に積層され、前記第1のエレクトロクロミック層(25)および前記対向電極層(26)を少なくとも部分的に被覆する電解質層(30)と
を有するエレクトロクロミック層状構造体(10)であって、
− 前記エレクトロクロミック層(25)が、前記電解質層(30)によって被覆されていない第1の領域(51)、
− 前記対向電極層(26)が、前記電解質層(30)によって被覆されていない第2の領域(52)
の少なくとも1つを有するエレクトロクロミック層状構造体(10)と、
− 前記第1の領域(51)で前記エレクトロクロミック層(25)を通って前記第1の電子伝導層(23)にはんだ付けされた第1の電極(41)、
− 前記第2の領域(52)で前記対向電極層(26)を通って前記第2の電子伝導層(24)にはんだ付けされた第2の電極(42)の少なくとも1つと
を含むエレクトロクロミック装置(1)。
[形態8]
形態7に記載のエレクトロクロミック装置において、前記第1の領域(51)で前記エレクトロクロミック層(25)を通って前記第1の電子伝導層(23)にはんだ付けされた第1の電極(41)、および前記第2の領域(52)で前記対向電極層(26)を通って前記第2の電子伝導層(24)にはんだ付けされた第2の電極(42)を特徴とするエレクトロクロミック装置。
[形態9]
形態7または8に記載のエレクトロクロミック装置において、前記第1および第2の電極(41、42)の少なくとも1つが、Inを含むはんだによりはんだ付けされることを特徴とするエレクトロクロミック装置。
[形態10]
形態9に記載のエレクトロクロミック装置において、前記はんだが、10質量%を超える量のInを含むことを特徴とするエレクトロクロミック装置。
[形態11]
形態7から10のいずれか一項に記載のエレクトロクロミック装置において、前記第1の電極(41)、前記第2の電極(42)の少なくとも1つが、導電テープを含むことを特徴とするエレクトロクロミック装置。

Claims (11)

  1. 第1の基材薄板と、第2の基材薄板と、前記第1の基材薄板を少なくとも部分的に被覆する第1の電子伝導層と、前記第2の基材薄板を少なくとも部分的に被覆する第2の電子伝導層と、前記第1の電子伝導層を少なくとも部分的に被覆するエレクトロクロミック層と、前記第2の電子伝導層を少なくとも部分的に被覆する対向電極層と、前記第1のエレクトロクロミック層と前記対向電極層との間に積層され、前記第1のエレクトロクロミック層および前記対向電極層を少なくとも部分的に被覆する電解質層とを有するエレクトロクロミック層状構造体を提供するステップ(210)であって、
    前記エレクトロクロミック層状構造体が、
    − 前記エレクトロクロミック層が、前記電解質層に被覆されていない第1の領域、
    − 前記対向電極層が、前記電解質層に被覆されていない第2の領域
    の少なくとも1つを有するステップ(210)と、
    − 電極を、前記第1の領域で前記エレクトロクロミック層上に配置した状態で、前記エレクトロクロミック層の亀裂を通るはんだを介して、前記第1の電子伝導層に、超音波はんだによりはんだ付けするステップ(220)、
    − 電極を、前記第2の領域で前記対向電極層上に配置した状態で、前記対向電極層の亀裂を通るはんだを介して、前記第2の電子伝導層に、超音波はんだによりはんだ付けするステップ(220)
    の少なくとも1つのステップとを含む、エレクトロクロミック装置を作製する方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記はんだ付けするステップ(220)が、電極を、前記第1の領域で前記エレクトロクロミック層上に配置した状態で、前記エレクトロクロミック層の亀裂を通るはんだを介して、前記第1の電子伝導層に、超音波はんだによりはんだ付けするステップと、電極を、前記第2の領域で前記対向電極層上に配置した状態で、前記対向電極層の亀裂を通るはんだを介して、前記第2の電子伝導層に、超音波はんだによりはんだ付けするステップとを含むことを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、前記はんだ付けするステップ(220)が、Inを含むはんだを使用して実行されることを特徴とする方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、前記はんだが、10質量%を超える量のInを含むことを特徴とする方法。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の方法において、前記電極の少なくとも1つが、導電テープを含むことを特徴とする方法。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の方法において、前記エレクトロクロミック層状構造体を提供するステップ(210)が、
    前記第1の領域と、前記第2の領域とが備わっていないエレクトロクロミック層状構造体を提供するステップと、
    前記第2の基材薄板、前記第2の電子伝導層、前記対向電極層、および前記電解質の一部を除去し、それにより前記第1の領域を露出させるステップ、
    前記第1の基材薄板、前記第1の電子伝導層、前記エレクトロクロミック層、および前記電解質の一部を除去し、それにより前記第2の領域を露出させるステップ
    の少なくとも1つのステップとを含むことを特徴とする方法。
  7. 第1の基材薄板(21)と、
    第2の基材薄板(22)と、
    前記第1の基材薄板(21)を少なくとも部分的に被覆する第1の電子伝導層(23)と、
    前記第2の基材薄板(22)を少なくとも部分的に被覆する第2の電子伝導層(24)と、
    前記第1の電子伝導層(23)を少なくとも部分的に被覆するエレクトロクロミック層(25)と、
    前記第2の電子伝導層(24)を少なくとも部分的に被覆する対向電極層(26)と、
    前記第1のエレクトロクロミック層(25)と前記対向電極層(26)との間に積層され、前記第1のエレクトロクロミック層(25)および前記対向電極層(26)を少なくとも部分的に被覆する電解質層(30)と
    を有するエレクトロクロミック層状構造体(10)であって、
    − 前記エレクトロクロミック層(25)が、前記電解質層(30)によって被覆されていない第1の領域(51)、
    − 前記対向電極層(26)が、前記電解質層(30)によって被覆されていない第2の領域(52)
    の少なくとも1つを有するエレクトロクロミック層状構造体(10)と、
    − 前記第1の領域(51)で前記エレクトロクロミック層(25)上に配置され、前記エレクトロクロミック層(25)の亀裂を通るはんだにより前記第1の電子伝導層(23)にはんだ付けされた第1の電極(41)、
    − 前記第2の領域(52)で前記対向電極層(26)上に配置され、前記対向電極層(26)の亀裂を通るはんだにより前記第2の電子伝導層(24)にはんだ付けされた第2の電極(42)の少なくとも1つと
    を含むエレクトロクロミック装置(1)。
  8. 請求項7に記載のエレクトロクロミック装置において、前記第1の領域(51)で前記エレクトロクロミック層(25)上に配置され、前記エレクトロクロミック層(25)の亀裂を通るはんだにより前記第1の電子伝導層(23)にはんだ付けされた第1の電極(41)、および前記第2の領域(52)で前記対向電極層(26)上に配置され、前記対向電極層(26)の亀裂を通るはんだにより前記第2の電子伝導層(24)にはんだ付けされた第2の電極(42)を特徴とするエレクトロクロミック装置。
  9. 請求項7または8に記載のエレクトロクロミック装置において、前記第1および第2の電極(41、42)の少なくとも1つが、Inを含むはんだによりはんだ付けされることを特徴とするエレクトロクロミック装置。
  10. 請求項9に記載のエレクトロクロミック装置において、前記はんだが、10質量%を超える量のInを含むことを特徴とするエレクトロクロミック装置。
  11. 請求項7から10のいずれか一項に記載のエレクトロクロミック装置において、前記第1の電極(41)、前記第2の電極(42)の少なくとも1つが、導電テープを含むことを特徴とするエレクトロクロミック装置。
JP2016531583A 2013-07-29 2014-07-23 エレクトロクロミック装置の接触 Active JP6408577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1350916-1 2013-07-29
SE1350916 2013-07-29
PCT/SE2014/050902 WO2015016764A1 (en) 2013-07-29 2014-07-23 Contacting of electrochromic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016534388A JP2016534388A (ja) 2016-11-04
JP6408577B2 true JP6408577B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=52432162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531583A Active JP6408577B2 (ja) 2013-07-29 2014-07-23 エレクトロクロミック装置の接触

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9778531B2 (ja)
EP (1) EP3027346B1 (ja)
JP (1) JP6408577B2 (ja)
CN (1) CN105358281B (ja)
ES (1) ES2687597T3 (ja)
WO (1) WO2015016764A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102654925B1 (ko) 2016-06-21 2024-04-05 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
KR20190137833A (ko) 2017-04-20 2019-12-11 카디날 아이지 컴퍼니 고성능 사생활 보호 창유리 구조체
MX2020000425A (es) 2017-07-13 2020-07-13 Cardinal Ig Co Configuraciones de conexion electrica para estructuras de acristalamiento de privacidad.
US11360364B2 (en) 2017-11-06 2022-06-14 Cardinal Ig Company Privacy glazing system with discrete electrical driver
CA3099711A1 (en) 2018-05-09 2019-11-14 Cardinal Ig Company Electrically controllable privacy glazing with energy recapturing driver
US10968684B2 (en) 2018-08-17 2021-04-06 Cardinal Ig Company Privacy glazing structure with asymetrical pane offsets for electrical connection configurations
US11474385B1 (en) 2018-12-02 2022-10-18 Cardinal Ig Company Electrically controllable privacy glazing with ultralow power consumption comprising a liquid crystal material having a light transmittance that varies in response to application of an electric field
CA3129408A1 (en) 2019-02-08 2020-08-13 Cardinal Ig Company Low power driver for privacy glazing
CN114072726B (zh) 2019-04-29 2024-05-31 卡迪纳尔Ig公司 用于操作一个或多个电可控隐私玻璃窗结构的***和方法
JP2022530547A (ja) 2019-04-29 2022-06-29 カーディナル アイジー カンパニー 複数の電気的に制御可能なプライバシーガラス構造のスタガされた駆動電気制御
MX2021013262A (es) 2019-04-29 2022-01-06 Cardinal Ig Co Deteccion y control de corriente de fuga para una o mas estructuras de acristalamiento con privacia electricamente controlable.
SE543836C2 (en) * 2019-12-20 2021-08-10 Chromogenics Ab Contact protecting edge structure on glass laminates
CN111594023A (zh) * 2020-06-03 2020-08-28 江苏铁锚玻璃股份有限公司 调光玻璃总成及调光窗户
US20220219254A1 (en) * 2021-01-13 2022-07-14 Carlex Glass America, Llc Method of connection to a conductive material
CN115793340B (zh) * 2022-12-29 2024-06-28 光羿智能科技(苏州)有限公司 一种电致变色器件、电致变色玻璃及后视镜

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3211651A1 (de) * 1982-03-30 1983-10-06 Bosch Gmbh Robert Elektrochrome anzeigevorrichtung
JPS6214118A (ja) 1985-07-12 1987-01-22 Canon Inc エレクトロクロミツク素子
US4851308A (en) * 1988-01-19 1989-07-25 Chronar Corp. Solid-state energy storage cell wherein the electrolyte comprises an organic support and an inorganic salt
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
JPH11500838A (ja) 1995-12-15 1999-01-19 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ エレクトロクロミック素子とそのような素子を含んでいる表示デバイス
US5724175A (en) * 1997-01-02 1998-03-03 Optical Coating Laboratory, Inc. Electrochromic device manufacturing process
US5886687A (en) * 1997-02-20 1999-03-23 Gibson; William A. Touch panel system utilizing capacitively-coupled electrodes
US7255451B2 (en) * 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
US7450292B1 (en) 2003-06-20 2008-11-11 Los Alamos National Security, Llc Durable electrooptic devices comprising ionic liquids
CN101293900A (zh) * 2002-06-21 2008-10-29 洛斯阿拉莫斯国家安全股份有限公司 含有离子液体的电光装置、电光汽车镜及其所用的电解液
JP5026032B2 (ja) * 2005-12-28 2012-09-12 シチズンファインテックミヨタ株式会社 液晶表示装置とその製造方法
EP2049944B1 (en) * 2006-07-28 2011-06-15 ChromoGenics AB Manufacturing of electrochromic devices
US7808692B2 (en) 2006-07-28 2010-10-05 Chromogenics Sweden Ab Manufacturing of curved electrochromic devices
ES2362243T3 (es) 2006-07-28 2011-06-30 Chromogenics Ab Provisión de contacto en un dispositivo electrocrómico.
KR20100017542A (ko) 2007-06-01 2010-02-16 크로모제닉스 에이비 일렉트로크로믹 장치의 제어
JP2009094467A (ja) * 2007-09-18 2009-04-30 Fujifilm Corp 画像表示装置、モアレ抑止フイルム、光学フィルタ、プラズマディスプレイフィルタ、画像表示パネル
FR2942665B1 (fr) 2009-03-02 2011-11-04 Saint Gobain Dispositif electrocommandable a coloration/decoloration homogene sur toute la surface
US9664974B2 (en) * 2009-03-31 2017-05-30 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
FR2944610B1 (fr) * 2009-04-16 2011-06-24 Saint Gobain Dispositif electrochrome a transparence controlee
US8970938B2 (en) * 2011-04-06 2015-03-03 Chromogenics Ab Electrochromic device

Also Published As

Publication number Publication date
US9778531B2 (en) 2017-10-03
CN105358281B (zh) 2018-08-07
JP2016534388A (ja) 2016-11-04
US20160161818A1 (en) 2016-06-09
ES2687597T3 (es) 2018-10-26
EP3027346A1 (en) 2016-06-08
EP3027346A4 (en) 2017-04-12
EP3027346B1 (en) 2018-06-20
CN105358281A (zh) 2016-02-24
WO2015016764A1 (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6408577B2 (ja) エレクトロクロミック装置の接触
JP7000581B2 (ja) 非発光式の可変透過デバイス及びそれを形成する方法
JP6621764B2 (ja) 電池の欠陥を低減するためのデバイス及び方法
US10012887B2 (en) Electrochromic devices and manufacturing methods thereof
US8693078B2 (en) Electrochromic devices
US20180252976A1 (en) Electrical device including a substrate and a transparent conductive layer and a process of forming the same
CN105793965A (zh) 电活性装置和制造电活性装置的方法
JP6392346B2 (ja) 下部透明導体層の部分を通る電流漏れを低減するように改良された構造を有するエレクトロクロミックデバイス
JP2020513118A (ja) エレクトロクロミック構造およびエレクトロクロミック構造の分離方法
KR101956397B1 (ko) 태양 모듈의 광전지를 모놀리식 직렬로 연결하기 위한 방법 및 상기 방법에 의해 획득되는 광전지 모듈
CN111446173A (zh) 一种布线断线修复工艺
JP2013145143A (ja) 剥離強度試験用サンプルの作成方法
WO2017099217A1 (ja) 電気モジュールおよびその製造方法
US20240234674A1 (en) A method for producing a current collector for a thin battery
JP2015001698A (ja) 液晶レンズ
WO2017169243A1 (ja) 固体型ecミラーおよびその製造方法
JP7110967B2 (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法
CN117724265A (zh) 一种液晶膜的制作方法
CN116719433A (zh) 纳米银触控传感器及其加工方法和应用
JP2010250956A (ja) 燃料電池の触媒層形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6408577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250