JP6401785B2 - 液晶表示方法および装置 - Google Patents

液晶表示方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6401785B2
JP6401785B2 JP2016521792A JP2016521792A JP6401785B2 JP 6401785 B2 JP6401785 B2 JP 6401785B2 JP 2016521792 A JP2016521792 A JP 2016521792A JP 2016521792 A JP2016521792 A JP 2016521792A JP 6401785 B2 JP6401785 B2 JP 6401785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refresh rate
liquid crystal
display
display content
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016521792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018503845A (ja
Inventor
安▲イュ▼ 劉
安▲イュ▼ 劉
磊 于
磊 于
国盛 李
国盛 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2018503845A publication Critical patent/JP2018503845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6401785B2 publication Critical patent/JP6401785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2074Display of intermediate tones using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、液晶表示分野に関し、特に、液晶表示方法および装置に関する。
端末のほとんどが充電電池で給電されるため、端末の消費電力制御は、非常に重要である。
現在、端末の消費電力は、主に、液晶パネル、表示チップおよびバックライト光源の3つの要素に起因する。関連技術では、端末の消費電力を低減する際、バックライト光源の消費電力を低減することで端末の消費電力を低減する。
端末の消費電力を如何に低減するかの問題を解決するために、本発明は、液晶表示方法および装置を提供する。前記技術案は、下記の通りである。
本発明の実施例の第1の態様によれば、液晶表示方法を提供する。当該方法は、
液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得するステップと、
第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから当該第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートへ調整するステップと、を含む。
好ましくは、第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから当該第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートへ調整するステップは、
第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、プロセッサがリフレッシュレート調整指令を表示チップへ送信し、
表示チップがリフレッシュレート調整指令に応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから第2のリフレッシュレートへ調整する。
好ましくは、第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから当該第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートへ調整するステップは、
第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、表示チップが液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから第2のリフレッシュレートへ調整する。
好ましくは、当該方法は、さらに、
液晶パネルの第2の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得するステップと、
階調値が所定値以上である画素点が第2の表示コンテンツに少なくとも1つ存在することに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第2のリフレッシュレートから第1のリフレッシュレートに調整するステップと、を含み、
第2の表示コンテンツは、第1の表示コンテンツの後に表示された表示コンテンツである。
好ましくは、当該方法は、さらに、
表示コンテンツが所定時間内で変化しない静的表示モードと表示コンテンツが所定時間内で変化する動的表示モードとを含む現在表示モードを取得するステップと、
現在表示モードが静的表示モードであることに応じて、液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値の取得を実行するステップと、を含む。
本発明の実施例の第2の態様によれば、液晶表示装置を提供する。当該装置は、
液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得するように構成される第1の取得モジュールと、
第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから当該第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートへ調整するように構成される第1の調整モジュールと、を備える。
好ましくは、第1の調整モジュールは、
第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、プロセッサを通じてリフレッシュレート調整指令を表示チップへ送信するように構成される第1の送信サブモジュールと、
リフレッシュレート調整指令に応じて、表示チップを通じて液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから第2のリフレッシュレートへ調整するように構成される第1の調整サブモジュールと、を備える。
好ましくは、第1の調整モジュールは、
第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、表示チップを通じて液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから第2のリフレッシュレートへ調整するように構成される。
好ましくは、当該装置は、さらに、
液晶パネルの第2の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得するように構成される第2の取得モジュールと、
階調値が所定値以上である画素点が第2の表示コンテンツに少なくとも1つ存在することに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第2のリフレッシュレートから第1のリフレッシュレートに調整するように構成される第2の調整モジュールと、を備え、
第2の表示コンテンツは、第1の表示コンテンツの後に表示された表示コンテンツである。
好ましくは、当該装置は、
表示コンテンツが所定時間内で変化しない静的表示モードと表示コンテンツが所定時間内で変化する動的表示モードとを含む現在表示モードを取得するように構成される取得モジュールをさらに備え、
第1の取得モジュールは、現在表示モードが静的表示モードであることに応じて、液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得するように構成される。
本発明の実施例の第3の態様によれば、液晶表示装置を提供する。当該装置は、
プロセッサと、
プロセッサに接続された表示チップと、
プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリと、を備え、
プロセッサあるいは表示チップは、
液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得し、
第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから当該第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートへ調整するように構成される。
本発明の実施例に供される技術案は、以下の格別な作用効果を奏することができる。
液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得し、現在の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから当該第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートへ調整することにより、バックライト光源の消費電力を低減するだけで端末の消費電力を低減し、消費電力の低減に限度があるという関連技術の問題を解決し、端末における液晶パネルおよび表示チップの消費電力の低減を図るため、端末の消費電力を低減する効果を一層高める。
以上の一般的な記述および後述する詳細な説明は、例示的なものであり、本発明を制限するためのものでないことは、理解されるべきである。
ここでの図面は、明細書を構成する一部として見なされ、本発明に適した実施例を示し、かつ、明細書の文字記載とともに本発明の仕組みを解釈するために用いられる。
本発明の各実施例による端末を示す模式図である。 本発明の各実施例による液晶セル配列方式を示す模式図である。 一実施例による液晶表示方法を示すフローチャートである。 別の実施例による液晶表示方法を示すフローチャートである。 別の実施例による液晶表示方法を示すフローチャートである。 別の実施例による液晶表示方法を示すフローチャートである。 一実施例による液晶表示装置を示すブロック図である。 別の実施例による液晶表示装置を示すブロック図である。 別の実施例による液晶表示装置を示すブロック図である。 別の実施例による液晶表示装置を示すブロック図である。 別の実施例による液晶表示装置を示すブロック図である。
次に、実施例を詳細に説明し、例示が図に示されている。以下の記述が図に係る場合、別途にて示さない限り、異なる図面における同じ符号は、同じまたは類似する要素を示す。以下の実施例に記述される実施形態は、本発明と一致する全ての実施形態を代表するとは限らない。逆に、それらは、添付の特許請求の範囲に記載されているように、本発明の一部の態様と一致する装置および方法の例に過ぎない。
図1は、本発明の各実施例による端末を示す模式図である、当該端末は、プロセッサ120と、表示チップ140と、液晶パネル160とを備える。当該端末は、スマートフォン、スマートテレビ、タブレットPC、電子書籍リーダー、MP3プレーヤー(Moving Picture Experts Group Audio Layer III、動画専門家集団圧縮規格オーディオレーヤー3)、MP4(Moving Picture Experts Group Audio Layer IV、動画専門家集団圧縮規格オーディオレーヤー4)プレーヤーおよびラップトップ型携帯用コンピュータ(カメラ、ビデオカメラ)等であってもよい。
プロセッサ120は、応用プロセッサあるいはグラフィックプロセッサであってもよい。
表示チップ140は、DDIC(Display Driver Integrated Circuit 、ディスプレイ用ドライバー集積電路)を含んでもよく、液晶パネル160における表示コンテンツに対する制御を実現可能である。
液晶パネル160は、表示チップ140の制御に基づいて表示してもよく、液晶パネル160にm*n個の液晶セルが含まれ、液晶セルの配列方式は、模式に図2に示すように、1つの液晶セル220が1つの画素点を表す。通常、表示チップ140は、所定のリフレッシュレート、例えば60Hzに基づいて液晶パネル160をリフレッシュする。
図3は、本発明の一実施例による液晶表示方法を示すフローチャートである。本実施例は、当該液晶表示方法を図1に示す端末に適用することを例として説明する。当該方法は、以下のステップを含んでもよい。
ステップ301では、液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得する。
第1の表示コンテンツが液晶パネル160におけるm*n個の液晶セル上に表示されたフレームコンテンツであり、第1の表示コンテンツがm*n個の画素点を含み、各画素点が各自の階調値を有する。好ましくは、階調値の値の範囲が0〜255であり、階調値が0であるとき、黒色を表し、階調値が255であるとき、白色を表す。
好ましくは、第1の表示コンテンツは、画像フレーム、ビデオフレーム、ユーザインターフェース等であってもよい。
好ましくは、本ステップは、プロセッサあるいは表示チップによって実行される。
ステップ302では、第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから当該第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートへ調整する。
階調値が非常に低いとき、画素点の表示色が黒色あるいは黒色に近い色であるため、リフレッシュレートを下げても画素点の表示に影響しないので、第1の表示コンテンツのあらゆる画素点の階調値がいずれも所定値より小さいとき、つまり、第1の表示コンテンツの全体表示画面が黒色あるいは黒色に近い色であるとき、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから第2のリフレッシュレートに下げる。
好ましくは、第1のリフレッシュレートがデフォルトのリフレッシュレートであり、例えば、50Hz、60Hzあるいは144Hzであり、第2のリフレッシュレートが低いリフレッシュレートであり、例えば、1Hz、2Hzあるいは5Hz等である。
このように、本発明の実施例に供される液晶表示方法によれば、液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得し、現在の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから当該第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートへ調整することにより、バックライト光源の消費電力を低減するだけで端末の消費電力を低減し、消費電力の低減に限度があるという関連技術の問題を解決し、端末における液晶パネルおよび表示チップの消費電力の低減を図るため、端末の消費電力を低減する効果を一層高める。
上記実施例では、ステップ301およびステップ302は、図4に示す実施例に対応して、プロセッサによって実行されてもよいし、さらに、図5に示す実施例に対応して、表示チップによって実行されてもよい。
図4は、本発明の別の実施例による液晶表示方法を示すフローチャートである。本実施例は、当該液晶表示方法を図1に示す端末に適用することを例として説明する。当該方法は、下記のステップを含む。
ステップ401では、液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得する。
好ましくは、液晶パネルの第1の表示コンテンツがm*n個の画素点を含み、各画素点が赤、緑、青の3つのサブ画素を含む。mとnは、どちらも正整数である。
液晶パネルが8ビットパネルであることを例とすると、各サブ画素は、いずれも256個の輝度レベル、即ち、階調値が存在する。各画素の色は、いずれも赤、緑、青の3つのサブ画素の階調値の変化に基づいて、加算して混合することで生成されるものであり、画素点の階調値が小さければ小さいほど、画素点の色が黒色に近くなる。
好ましくは、液晶パネルは、さらに10ビットパネルまたは他のビット数のパネルであってもよく、その際、画素点の各サブ画素は、より多くの輝度レベルを含む。
プロセッサが液晶パネルの第1の表示コンテンツの各画素点の階調値を取得し、各画素点の階調値が赤、緑、青の3つのコンポーネントの階調値を含む。好ましくは、各画素点について、プロセッサは、それらの3つのコンポーネントの階調値のうち最大値Qを当該画素点の階調値として選定する。
プロセッサは、第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値が所定値より小さいかどうかを検出する。当該所定値は、黒色あるいは黒色に近い色に対応する階調値である。例えば、所定値が0、または、所定値が5等である。所定値は、端末によって予め設定された適当な閾値であってもよいし、ユーザによってカスタマイズされた閾値であってもよい。本発明の実施例は、それについて限定しない。
第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、プロセッサ液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから当該第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートへ調整するステップは、以下のステップ402およびステップ403を含む。
ステップ402では、第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、プロセッサがリフレッシュレート調整指令を表示チップへ送信する。
プロセッサは、各画素点の階調値を所定値と比較し、各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいと判断したとき、プロセッサリフレッシュレート調整指令を表示チップへ送信する。
ステップ403では、リフレッシュレート調整指令に応じて、表示チップが液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから第2のリフレッシュレートへ調整する。
液晶パネルのデフォルトリフレッシュレートあるいは初期リフレッシュレートが第1のリフレッシュレートであり、つまり、表示チップが生成した表示コンテンツを液晶パネルへ送信する頻度は、第1のリフレッシュレートであり、好ましくは、第1のリフレッシュレートは、60Hzである。
表示チップは、プロセッサから送信されたリフレッシュ調整指令を受信して、液晶パネルのリフレッシュレートを第2のリフレッシュレートに調整する。即ち、表示チップは、第2のリフレッシュレートに基づいて表示コンテンツを液晶パネルへ送信する。第2のリフレッシュレートは、第1のリフレッシュレートより低く、好ましくは、第2のリフレッシュレートは、1Hzである。
好ましくは、階調値が所定値以上である画素点が第1の表示コンテンツに少なくとも1つ存在するとプロセッサが判断したとき、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートのまま維持する。
説明すべきことは、表示チップによって生成された表示コンテンツのフレームレートが液晶パネルのリフレッシュレートより小さいとき、現在のフレームと直前のフレームとを比較した結果が、表示コンテンツが同じである場合、現在のリフレッシュレートをそのまま維持する。また、その際における表示コンテンツ中の各画素点の階調値を再び取得して再度判断する必要がない。
ステップ404では、液晶パネルの第2の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得し、第2の表示コンテンツは、第1の表示コンテンツの後に表示された表示コンテンツである。
第2の表示コンテンツとは、液晶パネル160におけるm*n個の液晶セル上に表示されたフレームコンテンツを指し、第2の表示コンテンツは、m*n個の画素点を含む。
プロセッサが第2の表示コンテンツの各画素点の階調値を取得する方法がステップ401において第1の表示コンテンツの各画素点の階調値を取得する方法とは同じであるため、本実施例は、それについて繰り返し説明しない。
階調値が所定値以上である画素点が第2の表示コンテンツに少なくとも1つ存在することに応じて、プロセッサは、液晶パネルのリフレッシュレートを第2のリフレッシュレートから第1のリフレッシュレートに調整する。それは、以下のステップ405およびステップ406を含む。
ステップ405では、階調値が所定値以上である画素点が第2の表示コンテンツに少なくとも1つ存在することに応じて、プロセッサがリフレッシュレート調整指令を表示チップへ送信する。
プロセッサは、第2の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を所定値と比較し、階調値が所定値以上の画素点が少なくとも1つ存在するとプロセッサが判断したとき、プロセッサは、リフレッシュレート調整指令を表示チップへ送信する。
ステップ406では、リフレッシュレート調整指令に応じて、表示チップが液晶パネルのリフレッシュレートを第2のリフレッシュレートから第1のリフレッシュレートに調整する。
表示チップは、プロセッサから送信されたリフレッシュ調整指令を受信して、液晶パネルのリフレッシュレートを第2のリフレッシュレートから第1のリフレッシュレートに調整する。
好ましくは、第2の表示コンテンツの各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいとプロセッサが判断したとき、液晶パネルのリフレッシュレートを第2のリフレッシュレートのまま維持する。
説明すべきことは、上記「第1の」および「第2の」が、特別に指定する意味を持たず、液晶パネル上に表示された任意の2つのフレームの隣接するフレームコンテンツを指してもよい。
このように、本発明の実施例に供される液晶表示方法によれば、液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得し、現在の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから当該第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートへ調整することにより、バックライト光源の消費電力を低減するだけで端末の消費電力を低減し、消費電力の低減に限度があるという関連技術の問題を解決し、端末における液晶パネルおよび表示チップの消費電力の低減を図るため、端末の消費電力を低減する効果を一層高める。
このように、本発明の実施例に供される方法では、表示コンテンツの各画素点の階調値がいずれも所定値より小さい場合、つまり、表示コンテンツの輝度が低い場合に限って、液晶パネルのリフレッシュレートを低減する一方、表示コンテンツの輝度が高い場合、高いリフレッシュレートを維持するため、端末の消費電力を低減するに加えて、表示コンテンツの正常表示の効果も保証され、基本的に表示効果に影響を与えない。
図5は、本発明の別の実施例による液晶表示方法を示すフローチャートである。本実施例は、当該液晶表示方法を図1に示す端末に適用することを例として説明する。当該方法は、下記のステップを含む。
ステップ501では、液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得する。
好ましくは、液晶パネルの第1の表示コンテンツがm*n個の画素点を含み、各画素点は、赤、緑、青の3つのサブ画素を含む。mとnは、どちらも正整数である。
液晶パネルが8ビットパネルであることを例とすると、各サブ画素は、いずれも256個の輝度レベル、即ち、階調値が存在する。各画素の色は、いずれも赤、緑、青の3つのサブ画素の階調値の変化に基づいて、加算して混合することで生成されるものであり、画素点の階調値が小さければ小さいほど、画素点の色が黒色に近くなる。
好ましくは、液晶パネルは、さらに10ビットパネルまたは他のビット数のパネルであってもよく、その際、画素点の各サブ画素は、より多くの輝度レベルを含む。
表示チップが液晶パネルの第1の表示コンテンツの各画素点の階調値を取得し、各画素点の階調値が赤、緑、青の3つのコンポーネントの階調値を含む。好ましくは、各画素点について、表示チップは、それらの3つのコンポーネントの階調値のうち最大値Gを当該画素点の階調値として選定する。
表示チップは、第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値が所定値より小さいかどうかを検出する。当該所定値は、黒色あるいは黒色に近い色に対応する階調値である。例えば、所定値が0、または、所定値が5等である。所定値は、端末によって予め設定された適当な閾値であってもよいし、ユーザによってカスタマイズされた閾値であってもよい。本発明の実施例は、それについて限定しない。
ステップ502では、第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、表示チップは、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから当該第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートへ調整する。
液晶パネルのデフォルトリフレッシュレートあるいは初期リフレッシュレートが第1のリフレッシュレートであり、つまり、表示チップが生成した表示コンテンツを液晶パネルへ送信する頻度は、第1のリフレッシュレートであり、好ましくは、第1のリフレッシュレートは、60Hzである。
表示チップは、取得した各画素点の階調値を所定値と比較し、各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいと判断したとき、表示チップは、液晶パネルのリフレッシュレートを第2のリフレッシュレートに調整する。つまり、表示チップは、第2のリフレッシュレートに基づいて表示コンテンツを液晶パネルへ送信し、第2のリフレッシュレートは、第1のリフレッシュレートより小さく、好ましくは、第2のリフレッシュレートは、1Hzである。
好ましくは、階調値が所定値以上である画素点が第1の表示コンテンツに少なくとも1つ存在すると表示チップが判断したとき、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートのまま維持する。
説明すべきことは、表示チップによって生成された表示コンテンツのフレームレートが液晶パネルのリフレッシュレートより小さいとき、現在のフレームと直前のフレームとを比較した結果が、表示コンテンツが同じである場合、現在のリフレッシュレートをそのまま維持する。また、その際における表示コンテンツ中の各画素点の階調値を再び取得して再度判断する必要がない。
ステップ503では、液晶パネルの第2の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得し、第2の表示コンテンツは、第1の表示コンテンツの後に表示された表示コンテンツである。
第2の表示コンテンツも、液晶パネル160におけるm*n個の液晶セル上に表示されたフレームコンテンツであり、第2の表示コンテンツは、m*n個の画素点を含む。
表示チップが第2の表示コンテンツの各画素点の階調値を取得する方法がステップ501において第1の表示コンテンツの各画素点の階調値を取得する方法とは同じであるため、本実施例は、それについて繰り返し説明しない。
ステップ504では、階調値が所定値以上である画素点が第2の表示コンテンツに少なくとも1つ存在することに表示チップが応じたことにより、表示チップは、液晶パネルのリフレッシュレートを第2のリフレッシュレートから第1のリフレッシュレートに調整する。
表示チップは、第2の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を所定値と比較し、階調値が所定値以上である画素点が少なくとも1つ存在すると判断したとき、表示チップは、液晶パネルのリフレッシュレートを第2のリフレッシュレートから第1のリフレッシュレートに調整する。
好ましくは、表示チップは、第2の表示コンテンツの各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいと判断したとき、液晶パネルのリフレッシュレートを第2のリフレッシュレートのまま維持する。
説明すべきことは、上記「第1の」および「第2の」が、特別に指定する意味を持たず、液晶パネル上に表示された任意の2つのフレームの隣接するフレームコンテンツを指してもよい。
このように、本発明の実施例に供される液晶表示方法によれば、液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得し、現在の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから当該第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートへ調整することにより、バックライト光源の消費電力を低減するだけで端末の消費電力を低減し、消費電力の低減に限度があるという関連技術の問題を解決し、端末における液晶パネルおよび表示チップの消費電力の低減を図り、端末の消費電力をさらに大きく低減する効果を奏する。
このように、本発明の実施例に供される方法では、表示コンテンツの各画素点の階調値がいずれも所定値より小さい場合、つまり、表示コンテンツの輝度が低い場合に限って、液晶パネルのリフレッシュレートを低減する一方、表示コンテンツの輝度が高い場合、高いリフレッシュレートを維持するため、端末の消費電力を低減するに加えて、表示コンテンツの正常表示の効果も保証され、基本的に表示効果に影響を与えない。
このように、本発明の実施例に供される方法によれば、表示チップが画素点の階調値を取得して、且つ所定値より小さいかどうかを判断することで、リフレッシュレートを調整し、プロセッサの負荷を低減する効果を奏する。
図4および図5に示す実施例に基づく他の好適な実施例では、ステップ401およびステップ501の前に、他のステップをさらに含む。図6に示すように、ステップ601およびステップ602をさらに含む。
ステップ601では、静的表示モードと動的表示モードとを含む現在表示モードを取得し、静的表示モードは、表示コンテンツが所定時間内で変化しない表示モードであり、動的表示モードは、表示コンテンツが所定時間内で変化する表示モードである。
現在表示モードは、現在の表示コンテンツに対応する表示モードであり、現在表示モードを取得するには、複数の実現形態があり得る。
ある可能な実施方法では、プロセッサは、現在の表示シーンを判断することで現在表示モードを取得してもよく、静的表示シーンにおいて、表示コンテンツの変化頻度が小さいため、プロセッサは、現在表示モードを静的表示モードとして判断し、動的表示シーンにおいて、表示コンテンツが頻繁に変化するため、プロセッサは、現在表示モードを動的表示モードとして判断する。例えば、ビデオが動的表示シーンであるため、プロセッサは、現在ビデオを再生していると検出したとき、動的表示モードであると判断する一方、デスクトップ画面ロックが静的表示シーンであるため、プロセッサは、現在画面ロック環境であると検出したとき、静的表示モードであると判断する。
好ましくは、ユーザは、異なる表示シーンを予め分類し、それぞれが静的表示シーンに属するかそれとも動的表示シーンに属するかを設定してもよい。
別の可能な実施形態では、プロセッサは、表示バッファエリア中の現在のフレームコンテンツおよびそれに隣接するフレームコンテンツを取得し、現在のフレームコンテンツとそれに隣接するフレームコンテンツとの画像データが同じであるかどうかを検出し、2フレームの画像データが同じであるとき、静的表示モードと判断し、2フレームの画像データが異なるとき、動的表示モードと判断する。
プロセッサは、他の方法で現在表示モードを取得してもよく、所定時間は、端末によって予め設定された適当値であってもよいし、ユーザによってカスタマイズされたものであってもよい。本発明は、所定時間の設定および現在表示モードを取得する方法について限定しない。
好ましくは、プロセッサが時間周期Tおきに現在表示モードを判断し、本発明の実施例は、時間周期Tの値について限定しない。
ステップ602では、現在表示モードが静的表示モードであることに応じて、液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値の取得を実行する。
プロセッサは、現在表示モードが静的表示モードであると判断したとき、現在表示している第1の表示コンテンツが所定時間内で変化しないとみなすため、第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値の取得を実行する。
好ましくは、プロセッサは、現在表示モードが動的表示モードであると判断したとき、液晶パネルのリフレッシュレートを調整しない。
ある具体例では、端末に表示されたのが電子アルバムであり、第1の表示コンテンツが画像フレームであり、5秒毎に1フレームの新たな画像フレームを更新し、液晶パネルの第1のリフレッシュレートが60Hzであり、フレーム1、フレーム2…にて異なるフレームコンテンツの画像フレームを表し、第1の表示コンテンツがフレーム1である。
プロセッサによって取得された現在表示モードが静的表示モードである場合、第1の表示コンテンツの各画素点の階調値を取得し、所定値が5とし、第1の表示コンテンツの各画素点の階調値がいずれも0とし、所定値5より小さく、その際の第1の表示コンテンツが黒色画像であるため、液晶パネルのリフレッシュレートを第2のリフレッシュレート1Hzに調整し、表示チップは、1s毎に画像フレームを液晶パネルにリフレッシュして表示する。
液晶パネルの1回目のリフレッシュ後、表示コンテンツが相変わらずフレーム1である場合、その際の表示コンテンツがまだ第1の表示コンテンツであるとみなし、リフレッシュレートを第2のリフレッシュレートのまま維持する。
液晶ディスプレイスクリーンの5回目のリフレッシュ後、初めて表示コンテンツがフレーム2に切り替えられ、第1の表示コンテンツのフレームコンテンツと異なり、第2の表示コンテンツであるため、第2の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得する。階調値が10である画素点が1つ存在するとすれば、所定値より大きいため、液晶表示パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートに調整する。
図7は、本発明の一実施例による液晶表示装置を示すブロック図である。本実施例は、当該液晶表示方法を図1に示す端末に適用することを例として説明する。当該装置は、
液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得するように構成される第1の取得モジュール702と、
第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから当該第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートへ調整するように構成される第1の調整モジュール704と、を備える。
このように、本発明の実施例に供される液晶表示装置によれば、液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得し、現在の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから当該第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートへ調整することにより、バックライト光源の消費電力を低減するだけで端末の消費電力を低減するという従来技術の問題を解決し、端末における液晶パネルおよび表示チップの消費電力の低減を図り、端末の消費電力をさらに低減する効果を奏する。
図8は、本発明の別の実施例による液晶表示装置を示すブロック図である。本実施例は、当該液晶表示方法を図1に示す端末に適用することを例として説明する。当該装置は、
表示コンテンツが所定時間内で変化しない静的表示モードと表示コンテンツが所定時間内で変化する動的表示モードとを含む現在表示モードを取得するように構成される取得モジュール801と、
現在表示モードが静的表示モードであることに応じて、液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得するように構成される第1の取得モジュール802と、
第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから当該第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートへ調整するように構成される第1の調整モジュール803と、を備える。
第1の調整モジュール803は、2種の可能な実現形態を有する。
第1種実現形態では、第1の調整モジュール803は、プロセッサおよび表示チップによって共同構成され、第1の調整モジュール803は、図9に示すように、第1の送信サブモジュール803aと第1の調整サブモジュール803bとを備える。
第1の送信サブモジュール803aは、第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、プロセッサを通じてリフレッシュレート調整指令を表示チップへ送信するように構成される。
第1の調整サブモジュール803bは、リフレッシュレート調整指令に応じて、表示チップを通じて液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから第2のリフレッシュレートへ調整するように構成される。
第2種実現形態では、第1の調整モジュール803は、表示チップによって単独構成され、第1の調整モジュール803は、具体的に、第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、表示チップを通じて液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから第2のリフレッシュレートへ調整するように構成される。
第2の取得モジュール804は、液晶パネルの第2の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得するように構成され、第2の表示コンテンツは、第1の表示コンテンツの後に表示された表示コンテンツである。
第2の調整モジュール805は、階調値が所定値以上である画素点が第2の表示コンテンツに少なくとも1つ存在することに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第2のリフレッシュレートから第1のリフレッシュレートに調整するように構成される。
第1の調整モジュール803の実現形態に対応して、第2の調整モジュール805も2種の可能な実現形態を有する。
第1の調整モジュール803が第1種実現形態を利用する場合、第2の調整モジュールもプロセッサおよび表示チップによって共同構成され、第2の調整モジュール805は、図10に示すように、第2の送信サブモジュール805aと第2の調整サブモジュール805bとを備える。
第2の送信サブモジュール805aは、階調値が所定値以上である画素点が第2の表示コンテンツに少なくとも1つ存在することに応じて、プロセッサを通じてリフレッシュレート調整指令を表示チップへ送信するように構成される。
第2の調整サブモジュール805bは、リフレッシュレート調整指令に応じて、表示チップを通じて液晶パネルのリフレッシュレートを第2のリフレッシュレートから第1のリフレッシュレートに調整するように構成される。
第1の調整モジュール803が第2種実現形態を利用する場合、第2の調整モジュールも表示チップによって単独構成され、第2の調整モジュール805は、具体的に、階調値が所定値以上である画素点が第2の表示コンテンツに少なくとも1つ存在することに応じて、表示チップを通じて液晶パネルのリフレッシュレートを第2のリフレッシュレートから第1のリフレッシュレートに調整するように構成される。
このように、本発明の実施例に供される液晶表示装置によれば、液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得し、現在の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから当該第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートへ調整することにより、バックライト光源の消費電力を低減するだけで端末の消費電力を低減するという従来技術の問題を解決し、端末における液晶パネルおよび表示チップの消費電力の低減を図るため、端末の消費電力を低減する効果を一層高める。
このように、本発明の実施例に供される装置では、表示コンテンツの各画素点の階調値がいずれも所定値より小さい場合、つまり、表示コンテンツの輝度が低い場合に限って、液晶パネルのリフレッシュレートを低減する一方、表示コンテンツの輝度が高い場合、高いリフレッシュレートを維持するため、端末の消費電力を低減するに加えて、表示コンテンツの正常表示の効果も保証され、基本的に表示効果に影響を与えない。
上記実施例における装置について、各モジュールが操作を実行する具体的な方式が当該方法に関する実施例で詳細に記述されたため、ここで詳しく説明しない。
本発明の一実施例は、本発明に供される液晶表示方法を実行可能な液晶表示装置を提供する。当該装置は、プロセッサと、プロセッサに接続された表示チップと、プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリとを備える。
プロセッサあるいは表示チップは、
液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得し、
第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから当該第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートへ調整するように構成される。
好ましくは、プロセッサあるいは表示チップは、
第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、プロセッサを通じてリフレッシュレート調整指令を表示チップへ送信し、
リフレッシュレート調整指令に応じて、表示チップを通じて液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから第2のリフレッシュレートへ調整するように構成される。
好ましくは、プロセッサあるいは表示チップは、
液晶パネルの第2の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得し、
階調値が所定値以上である画素点が第2の表示コンテンツに少なくとも1つ存在することに応じて、液晶パネルのリフレッシュレートを第2のリフレッシュレートから第1のリフレッシュレートに調整するように構成される。
好ましくは、プロセッサあるいは表示チップは、
表示コンテンツが所定時間内で変化しない静的表示モードと表示コンテンツが所定時間内で変化する動的表示モードとを含む現在表示モードを取得し、
現在表示モードが静的表示モードであることに応じて、液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値の取得を実行するように構成される。
図11は、一実施例による液晶表示を示すブロック図である。例えば、装置1100は、携帯電話、コンピュータ、タブレットデバイス、医療設備、電子書籍リーダー、MP3プレーヤー、MP4プレーヤー、フィットネス設備、PDAなどであってもよい。
図11を参照すると、装置1100は、処理ユニット1102、メモリ1104、電源ユニット1106、マルチメディアユニット1108、オーディオユニット1110、入力/出力(I/O)インターフェース1112、センサユニット1114、および、通信ユニット1116のうちの1つまたは複数を含んでもよい。
処理ユニット1102は、通常は、表示、電話発呼、データ通信、カメラ操作および記録操作に関連する操作のような、装置1100の全般操作を制御する。処理ユニット1102は、上記方法の全部または一部のステップを実施させるように、指令を実行するための1つまたは複数のプロセッサ1118を含んでもよい。また、処理ユニット1102は、処理ユニット1102と他のユニットとの間の相互作用を容易にするように、1つ又は複数のモジュールを含んでもよい。例えば、処理ユニット1102は、マルチメディアユニット1108と処理ユニット1102との間の相互作用を容易にするように、マルチメディアモジュールを含んでもよい。
メモリ1104は、各タイプのデータを記憶して装置1100での操作をサポートするように構成される。これらのデータの例示は、装置1100で操作するための任意のアプリケーションもしくは方法の指令、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、ピクチャ、ビデオなどを含む。メモリ1104は、如何なる種別の揮発性もしくは不揮発性記憶装置またはそれらの組合せで実現されてもよい。例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、プログラマブル読み出し専用メモリ(PROM)、読み出し専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスクまたは光ディスクであってもよい。
電源ユニット1106は、装置1100のユニットのそれぞれに電力を供給する。電源ユニット1106は、電源管理システム、1つまたは複数の電源、並びに、装置1100用の電力を生成、管理および配分するに関する他のユニットを含んでもよい。
マルチメディアユニット1108は、装置1100とユーザとの間に1つの出力インターフェースを供給するスクリーンを含む。一部の実施例では、スクリーンは、液晶ディスプレイ(LCD)およびタッチパネル(TP)を含んでもよい。スクリーンは、タッチパネルを含む場合、ユーザからの入力信号を受信するように、タッチスクリーンとして実現されてもよい。タッチパネルは、タッチ、スライドおよびタッチパネルでのジェスチャを感知するように、1つまたは複数のタッチセンサを含む。タッチセンサは、タッチあるいはスライド動作の境界を感知するだけではなく、タッチあるいはスライド操作と関連する持続時間および圧力をさらに検出することができる。一部の実施例では、マルチメディアユニット1108は、1つのフロントカメラおよび/またはバックカメラを含む。装置1100が操作モード、例えば、撮影モードあるいはビデオモードであるとき、フロントカメラおよび/またはバックカメラは、外部のマルチメディアデータを受信することができる。フロントカメラおよびバックカメラのそれぞれは、1つの固定の光学レンズシステムであってもよいし、焦点距離および光学ズーム能力を有するものであってもよい。
オーディオユニット1110は、オーディオ信号を出力および/または入力するように構成される。例えば、オーディオユニット1110は、マイク(MIC)を備え、装置1100が操作モード、例えば、発呼モード、記録モードおよび音声識別モードであるとき、マイクは、外部オーディオ信号を受信するように構成される。受信されたオーディオ信号は、さらに、メモリ1104に格納される、または、通信ユニット1116を介して送信されることができる。一部の実施例では、オーディオユニット1110は、オーディオ信号を出力するためのスピーカをさらに含む。
I/Oインターフェース1112は、処理ユニット1102とペリフェラルインターフェースモジュールとの間でインターフェースを供給するものであり、上記ペリフェラルインターフェースモジュールは、キーボード、クリックホイール、ボタンなどであってもよい。これらのボタンには、ホームページボタン、ボリュームボタン、起動ボタンおよびロックボタンが含まれてもよいが、それらに限定されない。
センサユニット1114は、様々な側面での状態推定を装置1100に供給するための1つまたは複数のセンサを含む。例えば、センサユニット1114は、装置1100のオン/オフ状態、ユニットの相対位置を検出することができ、ユニットは、例えば、装置1100のディスプレイおよびキーパッドである。センサユニット1114は、さらに、装置1100もしくは装置1100の1つのユニットの位置変更、ユーザと装置1100との接触の存在もしくは非存在、装置1100の方位もしくは加速/減速および装置1100の温度変化をさらに検出することができる。センサユニット1114は、如何なる物理的接触もないとき、近辺にある物体の存在を検出するための近接センサを含んでもよい。センサユニット1114は、さらに、イメージングアプリケーションに使用される光センサ、例えばCMOSまたはCCD画像センサを含んでもよい。一部の実施例では、当該センサユニット1114は、さらに、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサまたは温度センサを含んでもよい。
通信ユニット1116は、装置1100と他の機器間の無線または有線方式の通信ができるように構成される。装置1100は、通信規格に基づく無線ネットワーク、例えば、WiFi、2Gもしくは3Gなどの通信規格、またはそれらの組合せに基づく無線ネットワークにアクセスすることができる。ある実施例では、通信ユニット1116は、外部ブロードキャスト管理システムからのブロードキャスト信号またはブロードキャスト関連情報をブロードキャストチャネルを介して受信する。ある実施例では、通信ユニット1116は、さらに、短距離通信を容易にするように、ニアフィールド通信(NFC)モジュールを含む。例えば、NFCモジュールは、無線周波数識別(RFID)技術、赤外線データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(登録商標)(BT)技術および他の技術によって実現されてもよい。
実施例では、装置1100は、上記液晶表示方法を実行するための1つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサまたは他の電子部品によって実現されてもよい。
実施例では、指令を含む非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、例えば、指令を含むメモリ1104をさらに提供し、上記指令が装置1100のプロセッサ1118によって実行されることで上記液晶表示方法を実施させることができる。例えば、非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、ROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD-ROM、磁気テープ、フロッピーディスクおよび光データ記憶機器などであってもよい。
当業者は、明細書を考慮し、ここに公開された開示を実践した後、本発明の他の実施案を容易に想到する。本願は、本発明の如何なる変形、用途または適合もカバーすることを意図する。これらの変形、用途または適合は、本発明の一般的な仕組みに従い、かつ、本発明に公開されていない当分野における公知常識または慣用技術手段を含む。明細書および実施例は単なる例示と見なされ、本発明の本当の範囲および思想は添付する特許請求の範囲によって与えられる。
本発明が以上で記載され、且つ図面に示された正確な構造に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な補正や変更も可能であることは理解されるべきである。本発明の範囲は、添付する特許請求の範囲のみによって限定される。
本願は、出願番号が201510772756.2であり、出願日が2015年11月12日である中国特許出願に基づいて優先権を主張する。当該中国特許出願の全ての内容は、ここに参考として引用される。

Claims (11)

  1. 液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の赤、緑、青の3つのコンポーネントの階調値のうち最大値を当該画素点の階調値として取得するステップと、
    前記第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、前記液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから第2のリフレッシュレートに調整するステップと、を含み、
    前記第2のリフレッシュレートは、前記第1のリフレッシュレートより小さいことを特徴とする液晶表示方法。
  2. 前記第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、前記液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから第2のリフレッシュレートに調整するステップは、
    前記第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、プロセッサがリフレッシュレート調整指令を表示チップへ送信し、
    前記表示チップが前記リフレッシュレート調整指令に応じて、前記液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから第2のリフレッシュレートに調整する
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示方法。
  3. 前記第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、前記液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから第2のリフレッシュレートに調整するステップは、
    前記第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、表示チップが前記液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから第2のリフレッシュレートに調整することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示方法。
  4. 前記液晶パネルの第2の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得するステップと、
    階調値が前記所定値以上である画素点が前記第2の表示コンテンツに少なくとも1つ存在することに応じて、前記液晶パネルのリフレッシュレートを前記第2のリフレッシュレートから前記第1のリフレッシュレートに調整するステップと、をさらに含み、
    前記第2の表示コンテンツは、前記第1の表示コンテンツの後に表示された表示コンテンツであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の液晶表示方法。
  5. 表示コンテンツが所定時間内で変化しない静的表示モードと前記表示コンテンツが前記所定時間内で変化する動的表示モードとを含む現在表示モードを取得するステップと、
    前記現在表示モードが前記静的表示モードであることに応じて、前記液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値の取得を実行するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の液晶表示方法。
  6. 液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の赤、緑、青の3つのコンポーネントの階調値のうち最大値を当該画素点の階調値として取得するように構成される第1の取得モジュールと、
    前記第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、前記液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから第2のリフレッシュレートに調整するように構成される第1の調整モジュールと、を備え、
    前記第2のリフレッシュレートは、前記第1のリフレッシュレートより小さいことを特徴とする液晶表示装置。
  7. 前記第1の調整モジュールは、
    前記第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、プロセッサを通じてリフレッシュレート調整指令を表示チップへ送信するように構成される第1の送信サブモジュールと、
    前記リフレッシュレート調整指令に応じて、前記表示チップを通じて前記液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから第2のリフレッシュレートに調整するように構成される第1の調整サブモジュールと、を備えることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記第1の調整モジュールは、
    前記第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、表示チップを通じて前記液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから第2のリフレッシュレートに調整することを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  9. 前記液晶パネルの第2の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得するように構成される第2の取得モジュールと、
    階調値が前記所定値以上である画素点が前記第2の表示コンテンツに少なくとも1つ存在することに応じて、前記液晶パネルのリフレッシュレートを前記第2のリフレッシュレートから前記第1のリフレッシュレートに調整するように構成される第2の調整モジュールと、をさらに備え、
    前記第2の表示コンテンツは、前記第1の表示コンテンツの後に表示された表示コンテンツであることを特徴とする請求項6乃至8のうちのいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  10. 表示コンテンツが所定時間内で変化しない静的表示モードと前記表示コンテンツが前記所定時間内で変化する動的表示モードとを含む現在表示モードを取得するように構成される取得モジュールをさらに備え、
    前記第1の取得モジュールは、前記現在表示モードが前記静的表示モードであることに応じて、前記液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値を取得するように構成されることを特徴とする請求項6乃至8のうちのいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  11. プロセッサと、
    プロセッサに接続された表示チップと、
    前記プロセッサが実行できる指令を記憶するためのメモリと、を備え、
    前記プロセッサあるいは前記表示チップは、
    液晶パネルの第1の表示コンテンツにおける各画素点の赤、緑、青の3つのコンポーネントの階調値のうち最大値を当該画素点の階調値として取得し、
    前記第1の表示コンテンツにおける各画素点の階調値がいずれも所定値より小さいことに応じて、前記液晶パネルのリフレッシュレートを第1のリフレッシュレートから前記第1のリフレッシュレートより小さい第2のリフレッシュレートに調整するように構成されることを特徴とする液晶表示装置。
JP2016521792A 2015-11-12 2015-12-25 液晶表示方法および装置 Active JP6401785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510772756.2A CN106710540B (zh) 2015-11-12 2015-11-12 液晶显示方法及装置
CN201510772756.2 2015-11-12
PCT/CN2015/099035 WO2017080055A1 (zh) 2015-11-12 2015-12-25 液晶显示方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503845A JP2018503845A (ja) 2018-02-08
JP6401785B2 true JP6401785B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=55699331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521792A Active JP6401785B2 (ja) 2015-11-12 2015-12-25 液晶表示方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20170140713A1 (ja)
EP (1) EP3168836A1 (ja)
JP (1) JP6401785B2 (ja)
KR (1) KR20170067674A (ja)
CN (1) CN106710540B (ja)
MX (1) MX359677B (ja)
RU (1) RU2648583C2 (ja)
WO (1) WO2017080055A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107591138B (zh) * 2017-09-18 2020-05-08 青岛海信电器股份有限公司 内容显示方法及装置
CN107808647B (zh) * 2017-10-10 2019-06-11 惠科股份有限公司 液晶显示驱动方法、装置及设备
CN107945751B (zh) 2017-10-10 2019-09-17 惠科股份有限公司 液晶显示驱动方法、装置及设备
US10720127B2 (en) * 2017-10-23 2020-07-21 Apple Inc. Dynamic display mode selection
CN107731149B (zh) * 2017-11-01 2023-04-11 北京京东方显示技术有限公司 显示面板的驱动方法、驱动电路、显示面板和显示装置
JP7335066B2 (ja) * 2017-11-02 2023-08-29 シナプティクス インコーポレイテッド 表示ドライバ、表示装置及び輝度制御方法
CN108564928B (zh) * 2018-03-15 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及其显示驱动方法
CN111768738B (zh) * 2020-06-11 2021-11-23 昇显微电子(苏州)有限公司 一种amoled显示驱动芯片降低刷新率节省功耗的电路设计方法
CN111833827A (zh) * 2020-07-28 2020-10-27 重庆惠科金渝光电科技有限公司 过驱动电压的确定方法、显示面板和计算机可读存储介质
CN114697597A (zh) * 2020-12-30 2022-07-01 深圳市万普拉斯科技有限公司 帧率切换控制方法、装置、终端设备和可读存储介质
CN113112945B (zh) * 2021-04-13 2022-09-09 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板画面改善方法、装置及存储器
KR20230094791A (ko) * 2021-12-21 2023-06-28 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010043177A1 (en) * 2000-04-14 2001-11-22 Huston James R. System and method for color and grayscale drive methods for graphical displays utilizing analog controlled waveforms
JP5243675B2 (ja) * 2000-08-14 2013-07-24 レノボ シンガポール プライヴェート リミテッド コンピュータ装置および記憶媒体
US7605794B2 (en) * 2005-12-22 2009-10-20 Nokia Corporation Adjusting the refresh rate of a display
US20090002271A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Boundary Net, Incorporated Composite display
GB2460409B (en) * 2008-05-27 2012-04-04 Sony Corp Driving circuit for a liquid crystal display
RU2489756C2 (ru) * 2009-05-13 2013-08-10 Шарп Кабушики Каиша Дисплейное устройство
BR112012007425A2 (pt) * 2009-09-25 2016-12-13 Sharp Kk dispositivo de exibição de cristal líquido
WO2011099376A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
CN102968978B (zh) * 2011-08-31 2016-01-27 联想(北京)有限公司 一种显示刷新率的控制方法及装置
CN103000159B (zh) * 2011-09-13 2015-06-24 联想(北京)有限公司 一种显示控制方法、显示控制装置及显示器
CN104813392B (zh) * 2012-11-20 2017-06-23 夏普株式会社 控制装置、显示装置以及显示装置的控制方法
JP6205249B2 (ja) * 2012-11-30 2017-09-27 株式会社半導体エネルギー研究所 情報処理装置の駆動方法
JP6253894B2 (ja) * 2013-04-18 2017-12-27 シャープ株式会社 制御装置、表示装置および制御方法
JP6270411B2 (ja) * 2013-10-25 2018-01-31 シャープ株式会社 表示装置、電子機器、および表示装置の制御方法
KR20150055503A (ko) * 2013-11-13 2015-05-21 삼성전자주식회사 저전력 디스플레이를 위한 적응적 이미지 보상 방법 및 그 장치
US9607538B2 (en) * 2014-03-11 2017-03-28 Industry-Academic Cooperation Foundation, Yonsei University Method for managing power in electronic device and the electronic device
US9952642B2 (en) * 2014-09-29 2018-04-24 Apple Inc. Content dependent display variable refresh rate
KR102453950B1 (ko) * 2015-09-30 2022-10-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3168836A1 (en) 2017-05-17
US20170140713A1 (en) 2017-05-18
MX359677B (es) 2018-10-05
KR20170067674A (ko) 2017-06-16
WO2017080055A1 (zh) 2017-05-18
JP2018503845A (ja) 2018-02-08
MX2016004670A (es) 2017-08-09
CN106710540B (zh) 2020-03-17
CN106710540A (zh) 2017-05-24
RU2648583C2 (ru) 2018-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6401785B2 (ja) 液晶表示方法および装置
US20180033378A1 (en) Method and device for adjusting refresh rate
CN106710539B (zh) 液晶显示方法及装置
US9928811B2 (en) Methods, devices, and computer-readable storage medium for image display
JP6342499B2 (ja) 表示輝度を下げる方法および装置
US10269287B2 (en) Power saving method and device for displaying content in display screen
JP2017510856A (ja) バックライト制御方法、装置、プログラム及び記録媒体
US10109248B2 (en) Method and device for adjusting liquid crystal display
JP6461107B2 (ja) ピクチャ表示方法および装置
JP2016538702A (ja) バックライト輝度制御方法及び装置
CN111462701A (zh) 背光亮度调节方法及装置
US10134326B2 (en) Device for and method of saving power when refreshing a display screen when displayed content does not change
JP2018505450A (ja) 内容表示方法及び装置
CN108877700B (zh) 一种显示图像的方法和装置
CN108877697B (zh) 一种显示图像的方法和装置
CN112447145B (zh) 显示面板,显示模式的切换方法及装置、电子设备
CN111261035B (zh) 屏幕显示方法及装置
CN115866129A (zh) 应用场景识别方法、装置、终端及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6401785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250