JP6400124B2 - インテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法およびシステム、ならびに装置 - Google Patents

インテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法およびシステム、ならびに装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6400124B2
JP6400124B2 JP2016569422A JP2016569422A JP6400124B2 JP 6400124 B2 JP6400124 B2 JP 6400124B2 JP 2016569422 A JP2016569422 A JP 2016569422A JP 2016569422 A JP2016569422 A JP 2016569422A JP 6400124 B2 JP6400124 B2 JP 6400124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
terminal device
command
intelligent wearable
wearable device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016569422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017521901A (ja
Inventor
▲榮▼道 余
▲榮▼道 余
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2017521901A publication Critical patent/JP2017521901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6400124B2 publication Critical patent/JP6400124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3209Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3278Power saving in modem or I/O interface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4406Loading of operating system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/442Shutdown
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本出願は、その全体が参照により本明細書に援用される、2014年7月28日に中国特許庁に出願された、「METHOD AND SYSTEM FOR CONTROLLING INTELLIGENT WEARABLE DEVICE、AND APPARATUS」と題する中国特許出願第201410364461.7号の優先権を主張するものである。
本発明は、通信技術の分野に関し、インテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法およびシステム、ならびに装置に関する。
電子技術の発展に伴い、インテリジェントウェアラブルデバイスが注目されている。インテリジェントウェアラブルデバイスは、電子技術を用いて、日常的に着用可能なデバイスを知的に設計することによって開発されたウェアラブルデバイスである。インテリジェントウェアラブルデバイスは、軽量であり、身体から離れず、そして他の特性を有するため、身体と世界との間の通信のためのより適切な媒体になる。端末装置と比べて、インテリジェントウェアラブルデバイスはより小さく、持ち運びするのにより好適である。近年、大手メーカーは、Google GlassやPebble Smartwatchなどのインテリジェントウェアラブルデバイスを相次いで発売している。大規模なインテリジェントウェアラブルデバイスの発売と普及により、インテリジェントウェアラブルデバイスは、私たちの生活と切り離せないものになりつつある。
従来技術では、一般に、インテリジェントウェアラブルデバイスは、比較的小さいボリュームであり、このため、比較的小さなバッテリを有している。また、インテリジェントウェアラブルデバイスは、通常、セルラ通信機能を有していないが、Bluetooth(登録商標)通信やWiFi通信などの近距離無線通信により、端末装置と接続して通信する。端末装置は、コールアラート、リアルタイムの電子メールアラート、SMSメッセージ、ソーシャルネットワーク情報、などを、近距離無線通信技術を使用してインテリジェントウェアラブルデバイスにプッシュする。
この技術は、インテリジェントウェアラブルデバイスが、端末装置によってプッシュされる、コールアラート、電子メールアラート、SMSメッセージ、ソーシャルネットワーク情報などを、リアルタイムで受信するためにアクティブな近距離無線通信モジュールを維持する必要があるという欠点を有する。これにより、インテリジェントウェアラブルデバイスの無駄な電力消費を引き起こすことになる。ただし、インテリジェントウェアラブルデバイスについては、インテリジェントウェアラブルデバイスのバッテリ容量は比較的小さい。近距離無線通信モジュールの比較的大きな電力消費の結果として確実に、インテリジェントウェアラブルデバイスを頻繁に充電する必要があり、ユーザエクスペリエンスが低下する。
本発明は、インテリジェントウェアラブルデバイスの消費電力をある程度まで低減するために使用される、インテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法および装置を提供する。
第1の態様によれば、本発明の実施形態は、インテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法を提供し、本方法は:
端末装置によって第1の電源オフ命令を生成するステップであって、第1の電源オフ命令は、電源をオフにするように端末装置に指示するために使用される、ステップと;
端末装置の電源がオフになる前に、端末装置によって第2の電源オフ命令を生成し、端末装置に関連するインテリジェントウェアラブルデバイスに第2の電源オフ命令を送信するステップであって、第2の電源オフ命令は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用される、ステップと
を含む。
第1の態様を参照すると、第1の可能な実施態様では、端末装置によって第2の電源オフ命令を生成するステップは:
第1の電源オフ命令の生成が、端末装置のオペレーティングシステムの再起動によってトリガされているかどうかを、端末装置によって判定するステップと;
第1の電源オフ命令の生成が、端末装置のオペレーティングシステムの再起動によってトリガされていない場合に、端末装置によって第2の電源オフ命令を生成するステップと
を特に含む。
第1の態様または第1の態様の第1の可能な実施態様を参照すると、第2の可能な実施態様では、端末装置によって第1の電源オフ命令を生成するステップ、および端末装置の電源がオフになる前に、端末装置によって第2の電源オフ命令を生成するステップは:
端末装置によって第1の電源オフ命令と第2の電源オフ命令を同時に生成するステップ;または、
端末装置が第1の電源オフ命令を生成した後で、端末装置の電源がオフになる前に、端末装置によって第2の電源オフ命令を生成するステップ
を特に含む。
第2の態様によれば、本発明の実施形態は、端末装置を提供し、端末装置は:
第1の電源オフ命令を生成するように構成され、第1の電源オフ命令は、電源をオフにするように端末装置に指示するために使用され;端末装置の電源がオフになる前に、第2の電源オフ命令を生成するように構成され、第2の電源オフ命令は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用される、命令生成ユニットと;
インテリジェントウェアラブルデバイスに第2の電源オフ命令を送信するように構成された送信ユニットと
を含む。
第2の態様を参照すると、第1の可能な実施態様では、命令生成ユニットは、第1の電源オフ命令の生成が、端末装置のオペレーティングシステムの再起動によってトリガされていないことを判定し;第1の電源オフ命令の生成が、端末装置のオペレーティングシステムの再起動によってトリガされていない場合に、第2の電源オフ命令を生成するように特に構成されている。
第2の態様または第2の態様の第1の可能な実施態様を参照すると、第2の可能な実施態様では、命令生成ユニットは、第1の電源オフ命令と第2の電源オフ命令を同時に生成するように特に構成されるか;または、命令生成ユニットは、命令生成ユニットが第1の電源オフ命令を生成した後に、端末装置の電源がオフになる前に、第2の電源オフ命令を生成するように特に構成されている。
第3の態様によれば、本発明の実施形態は、第2の態様の任意の可能な実施態様に係る端末装置およびインテリジェントウェアラブルデバイスを含む、インテリジェントウェアラブルデバイスを制御するためのシステムを提供し:
端末装置は、第3の電源オフ命令を生成するように構成され、第3の電源オフ命令は、電源をオフにするように端末装置に指示するために使用され;端末装置の電源がオフになる前に、第4の電源オフ命令を生成して、第4の電源オフ命令を端末装置と関連したインテリジェントウェアラブルデバイスに送信するように構成され、第4の電源オフ命令は電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用され;
インテリジェントウェアラブルデバイスは、第4の電源オフ命令を受信し、第4の電源オフ命令に従って電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように構成されている。
第3の態様を参照すると、第1の可能な実施態様では、端末装置は、第3の電源オフ命令の生成が、端末装置のオペレーティングシステムの再起動によってトリガされているかどうかを判定し;第1の電源オフ命令の生成が、端末装置のオペレーティングシステムの再起動によってトリガされていない場合に、第4の電源オフ命令を生成するように特に構成されている。
第3の態様または第3の態様の第1の可能な実施態様を参照すると、第2の可能な実施態様では、端末装置は、第3の電源オフ命令と第4の電源オフ命令を同時に生成するように特に構成されるか;または、端末装置は、端末装置が第3の電源オフ命令を生成した後に、端末装置の電源がオフになる前に、第4の電源オフ命令を生成するように特に構成されている。
第4の態様によれば、本発明の実施形態はインテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法を提供し、本方法は:
端末装置によって端末装置のシナリオ情報を検出して取得するステップであって、シナリオ情報は、時間情報、位置情報、または電力情報を含む、ステップと;
シナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じであるかどうかを端末装置によって比較するステップであって、予め設定されたシナリオ情報は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用され、インテリジェントウェアラブルデバイスは、端末装置との近距離無線通信を実行し、予め設定されたシナリオ情報は、予め設定された時間情報、予め設定された位置情報、または予め設定された電力情報を含む、ステップと;
シナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じである場合に、端末装置によって第5の電源オフ命令を生成し、インテリジェントウェアラブルデバイスに第5の電源オフ命令を送信するステップであって、第5の電源オフ命令は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように、インテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用される、ステップと
を含む。
第4の態様を参照すると、第1の可能な実施態様では、予め設定されたシナリオ情報は、端末装置に予め設定され格納されている。
第5の態様によれば、本発明の実施形態は端末装置を提供し、端末装置は:
端末装置のシナリオ情報を検出して取得するように構成された検出モジュールであって、シナリオ情報は、時間情報、位置情報、または電力情報を含む、検出モジュールと;
シナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じであるかどうかを比較するように構成された比較モジュールであって、予め設定されたシナリオ情報は端末装置に予め設定され格納され、予め設定されたシナリオ情報は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用され、インテリジェントウェアラブルデバイスは、端末装置との近距離無線通信を実行し、予め設定されたシナリオ情報は、予め設定された時間情報、予め設定された位置情報、または予め設定された電力情報を含む、比較モジュールと;
比較モジュールの比較結果により、シナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じである場合、第5の電源オフ命令を生成し、インテリジェントウェアラブルデバイスに第5の電源オフ命令を送信するように構成された生成モジュールであって、第5の電源オフ命令は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように、インテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用される、生成モジュールと
を含む。
第5の態様を参照すると、第1の可能な実施態様では、予め設定されたシナリオ情報は、端末装置に予め設定され格納されている。
第6の態様によれば、本発明の実施形態は、第2の態様に係る端末装置およびインテリジェントウェアラブルデバイスを含む、インテリジェントウェアラブルデバイスを制御するためのシステムを提供し:
端末装置は、端末装置のシナリオ情報を検出して取得するように構成され、シナリオ情報は、時間情報、位置情報、または電力情報を含み;
端末装置は、シナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じであるかどうかを比較するようにさらに構成され、予め設定されたシナリオ情報は端末装置に予め設定され格納され、予め設定されたシナリオ情報は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用され、インテリジェントウェアラブルデバイスは、端末装置との近距離無線通信を実行し、予め設定されたシナリオ情報は、予め設定された時間情報、予め設定された位置情報、または予め設定された電力情報を含み;シナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じである場合、端末装置は、第6の電源オフ命令を生成し、インテリジェントウェアラブルデバイスに第6の電源オフ命令を送信するように構成され、第6の電源オフ命令は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように、インテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用され;
インテリジェントウェアラブルデバイスは、第6の電源オフ命令を受信するように構成され、第6の電源オフ命令に従って電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にする。
第6の態様を参照すると、第1の可能な実施態様では、予め設定されたシナリオ情報は、端末装置に予め設定され格納されている。
本発明の実施形態で提供されるインテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法およびシステムならびに装置によれば、端末装置が第1の電源オフ命令を生成した後に、端末装置の電源がオフになる前に、端末装置は第2の電源オフ命令を生成し、第2の電源オフ命令を端末装置に関連するインテリジェントウェアラブルデバイスに送信し、第2の電源オフ命令は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用されることは、分かり得る。本発明の実施形態では、端末装置が電源をオフにすることになると、端末装置は、端末装置に関連したインテリジェントウェアラブルデバイスに電源オフ命令を送信し、電源オフ命令を受信した後に、インテリジェントウェアラブルデバイスは、電源をオフにするかまたは端末装置と通信するためのインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にする。インテリジェントウェアラブルデバイスが、端末装置によって送信される情報をリアルタイムで受信するようにアクティブな近距離無線通信モジュールを維持する従来技術の解決策と比較すると、本実施形態では、インテリジェントウェアラブルデバイスが、端末装置によって送信される情報を正常に受信することが確実である限り、端末装置の電源がオフになると、インテリジェントウェアラブルデバイスは、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように制御される。つまり、この解決策では、インテリジェントウェアラブルデバイスは、端末装置により送信された情報を受信するために常に準備状態にある必要はなく、これにより、インテリジェントウェアラブルデバイスのバッテリの消費電力を低減し、ユーザエクスペリエンスを向上させる。
より明確に本発明の実施形態における技術的解決策を説明するために、本実施形態または従来技術を説明するために必要な添付の図面を以下に簡単に説明する。明らかに、以下の説明において添付の図面は、本発明のいくつかの実施形態を単に示しており、当業者は、創造的な取り組みをすることなく、これらの添付図面から他の図面をさらに導き出すことが可能である。
本発明の実施形態に係るアプリケーションシナリオの概略構成図である。 本発明の実施形態に係るインテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法のフロー図である。 本発明の実施形態に係る端末装置の表示画面を表示したブロック図である。 本発明の実施形態に係る端末装置の概略構成図である。 本発明の実施形態に係るインテリジェントウェアラブルデバイスを制御するためのシステムの概略構成図である。 本発明の実施形態に係るインテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための別の方法のフロー図である。 本発明の実施形態に係る端末装置の概略構成図である。 本発明の実施形態に係るインテリジェントウェアラブルデバイスを制御するためのシステムの概略構成図である。
本発明の実施形態における技術的解決策を、本発明の実施形態における添付の図面を参照して、明確かつ完全に以下に説明する。明らかに、説明される実施形態は、本発明の実施形態のすべてではなく、一部である。創造的な取り組みをすることなく、本発明の実施形態に基づいて当業者によって得られる他のすべての実施形態は、本発明の保護範囲内に含まれるものとする。
まず、本発明の実施形態は、インテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法のアプリケーションシナリオの概略図を提供し、このアプリケーションシナリオの概略図には、端末装置と、少なくとも1つのインテリジェントウェアラブルデバイスが含まれている。端末装置は、端末装置またはタブレットコンピュータPADのようなハンドヘルド携帯移動端末装置であってもよく、インテリジェントウェアラブルデバイスは、スマートウォッチ、スマートバンド、インテリジェントウェアラブルメガネ、スマートヘッドセット、スマートリング等であってもよい。図1に示されるアプリケーションシナリオを参照すると、例えば、端末装置は、特に端末装置であり、少なくとも1つのインテリジェントウェアラブルデバイスは、特にスマートウォッチであり、この図は、端末装置とインテリジェントウェアラブルデバイスとの間の通信リンクをさらに示している。なお、端末装置は、近距離無線通信技術を使用して、インテリジェントウェアラブルデバイスと通信することに留意すべきである。一般に、端末装置は、Bluetooth技術を使用して、スマートウォッチと通信する。
本発明の一実施形態では、ユーザは、端末装置を事前構成することによって、スマートウォッチ上で制御を実施することができる。
具体的には、電源をオフにするように端末装置に指示するために使用される第1の命令を検出すると、端末装置は、第2の命令を生成して、Bluetoothを使用してスマートウォッチに第2の命令を送信し、ここで、第2の命令は、自動的に電源をオフにするかまたはスマートウォッチの近距離無線通信モジュールを自動的に無効にするように、スマートウォッチに指示するために使用され、スマートウォッチは、この第2の命令を受信して、第2の命令に従って、自動的に電源をオフにするかまたはスマートウォッチの近距離無線通信モジュールを自動的に無効にする。
なお、図1に示されるアプリケーションシナリオでは、端末装置は、近距離無線通信技術を使用してのみスマートウォッチに通信接続することに留意すべきである。このように、電源をオフにするように端末装置に指示するために使用される第1の命令を検出すると、端末装置は、第2の命令を生成して、Bluetoothを使用してスマートウォッチに第2の命令を送信し、ここで、第2の命令は、自動的に電源をオフにするかまたはスマートウォッチの近距離無線通信モジュールを自動的に無効にするように、スマートウォッチに指示するために使用される。端末装置が、近距離無線通信技術を使用してスマートウォッチ以外の他のインテリジェントウェアラブルデバイスにさらに通信接続する場合、端末装置が第2の命令を生成すると、端末装置は、Bluetoothを使用してスマートウォッチとスマートウォッチ以外の他のインテリジェントウェアラブルデバイスの両方に第2の命令を送信し、ここで、第2の命令は、自動的に電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの近距離無線通信モジュールを自動的に無効にするように、近距離無線通信技術を用いて端末装置に通信接続するすべてのインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用されることは、容易に分かる。
実施形態1で提供される技術的解決策を使用することにより、端末装置の電源をオフにすることになると、端末装置は、インテリジェントウェアラブルデバイスに電源オフ命令を送信し、ここで、電源オフ命令は、インテリジェントウェアラブルデバイスの電力消費を低減するために、自動的に電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの近距離無線通信モジュールを自動的に無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用されることは、分かり得る。
本発明の別の実施形態では、端末装置は、電源オフ命令がスマートウォッチに送信される必要があるかどうかを、端末装置が位置するシナリオに関する情報を検出することによって、判定する。具体的には、端末装置は、端末装置のシナリオ情報を検出して取得し、電源オフ命令がスマートウォッチに送信される必要があるかどうかをシナリオ情報に従って判定する。判定結果が、電源オフ命令がスマートウォッチに送信される必要があるという場合、端末装置は、近距離無線通信技術を使用してスマートウォッチに電源オフ命令を送信し、ここで、電源オフ命令は、自動的に電源をオフにするかまたスマートウォッチの近距離無線通信モジュールを自動的に無効にするように、スマートウォッチに指示するために使用され、スマートウォッチは、この電源オフ命令を受信して、電源オフ命令に従って、自動的に電源をオフにするかまたはスマートウォッチの近距離無線通信モジュールを自動的に無効にする。
本実施形態で提供される技術的解決法を使用することにより、端末装置は、端末装置のシナリオ情報を検出して取得し、インテリジェントウェアラブルデバイスが、自動的に電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの近距離無線通信モジュールを自動的に無効にする必要があるかどうかをシナリオ情報に従って判定し、判定結果により、インテリジェントウェアラブルデバイスが、自動的に電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの近距離無線通信モジュールを自動的に無効にすることが可能であるという場合、ウェアラブルデバイスに電源オフ命令を送信し、ここで、電源オフ命令は、インテリジェントウェアラブルデバイスの電力消費を低減するために、自動的に電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの近距離無線通信モジュールを自動的に無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用されることは、分かり得る。
実施形態1
図2を参照すると、図2は、本発明の実施形態に係るインテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法のフロー図であり、制御方法を、図1に示すアプリケーションシナリオに適用することができる。具体的には、制御方法は以下のステップを含む。
S201.端末装置は、第1の電源オフ命令を生成し、第1の電源オフ命令は、電源をオフにするように端末装置に指示するために使用される。
S203.端末装置の電源がオフになる前に、端末装置は第2の電源オフ命令を生成し、端末装置に関連するインテリジェントウェアラブルデバイスに第2の電源オフ命令を送信し、第2の電源オフ命令は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用される。
本発明のこの実施形態では、端末装置を、端末(Terminal)、移動局(Mobile Station、略して「MS」)、携帯端末(Mobile Terminal)、等と称することができることが理解されるべきである。端末装置は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、略して「RAN」)上で1つまたは複数のコアネットワークと通信することができる。例えば、端末装置は、携帯電話(「セルラ」電話とも称される)、移動端末を伴うコンピュータ、等であってもよく、例えば、端末装置は、携帯型の、ポケットサイズの、ハンドヘルドの、コンピュータに内蔵の、または車載のモバイル機器であってもよく、これにより、無線アクセスネットワークで音声および/またはデータを交換する。説明を簡単にするため、以下では、説明のための例として、スマートフォンを使用している。また、インテリジェントウェアラブルデバイスは、スマートウォッチ、スマートバンド、インテリジェントウェアラブルメガネ、スマートヘッドセット、スマートリング等であってもよいことが理解されるべきである。
注目すべきことに、端末装置が第2の電源オフ命令を生成することは、特に、端末装置が、第1の電源オフ命令を生成するためのトリガ条件を判定する必要があることを含む。具体的には、第1の電源オフ命令のためのトリガ条件として、低バッテリに起因する電源オフ、端末装置の保有者による強制電源オフ、予め設定された時点での自動電源オフ、端末装置の再起動に起因する電力オフ、等が挙げられる。判定結果が、第1の電源オフ命令のためのトリガ条件が端末装置の再起動であることを示している場合、第1の電源オフ命令を生成すると同時に、端末装置は、第2の電源オフ命令を生成せず、すなわち、端末装置が第1の電源オフ命令を生成した後に、端末装置が電源オフ状態に入る前に、端末装置は、第2の電源オフ命令を生成しない。端末装置の再起動に起因する電源オフは、端末装置上で実行中のアプリケーションにおいてバグ等に起因する自動再起動を含むだけでなく、端末装置の所有者による手動での再起動を含むことが理解されるべきである。なお、端末装置が第1の電源オフ命令を生成し、ここで、第1の電源オフ命令は、電源をオフにするように端末装置に指示するために使用され、端末装置の電源がオフになる前に、端末装置が第2の電源オフ命令を生成することは、少なくとも以下の2つのケースを含む:第1に、端末装置は、第1の電源オフ命令と第2の電源オフ命令を同時に生成する;第2に、端末装置は、第1の電源オフ命令を生成した後に、電源がオフになる前に、任意の時点で第2の電源オフ命令を生成する。
さらに、本発明のこの実施形態では、端末装置に関連したインテリジェントウェアラブルデバイスは、端末装置との近距離無線通信を実行するインテリジェントウェアラブルデバイスを指している。端末装置との近距離無線通信を実行するためのインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールは、Bluetoothモジュール、WiFiモジュール、通知管理モジュール、等を含むことに留意すべきである。
なお、本発明のこの実施形態は、少なくとも以下の実施態様を含むことに留意すべきである:端末装置は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするために、第2の電源オフ命令を送信することによってインテリジェントウェアラブルデバイスを直接制御し、すなわち、インテリジェントウェアラブルデバイスが、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするかどうかは、端末装置によって制御されるか;または、端末装置は、インテリジェントウェアラブルデバイスに第2の電源オフ命令を送信し、インテリジェントウェアラブルデバイスは、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするかどうかを、第2の電源オフ命令に従って判定し、すなわち、インテリジェントウェアラブルデバイスが、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするかどうかは、インテリジェントウェアラブルデバイスによって制御される。
第2の電源オフ命令を受信した後に、インテリジェントウェアラブルデバイスが電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルモジュールの通信モジュールを無効にするかどうかを制御するのが、端末装置であるかインテリジェントウェアラブルデバイスであるかにかかわらず、インテリジェントウェアラブルデバイスは、第2の電源オフ命令を受信した後に、対応するアクションを直ちに実行し得るか、または第2の電源オフ命令を受信した後、予め設定された時間内に対応するアクションを実行し得る。
また、本実施形態では、端末装置は第2の電源オフ命令を生成し、端末装置に関連したインテリジェントウェアラブルデバイスに第2の電源オフ命令を送信し、その代表的な形態を、具体的に以下とすることができる:端末装置が、第1の電源オフ命令を生成した後に、端末装置の電源がオフになる前に、図3に示されるウィンドウが端末装置の表示画面にポップアップし、端末装置の保有者は、端末装置の電源がオフになると、端末装置によって近距離無線通信を実行するインテリジェントウェアラブルデバイスが電源をオフにするかまたは通信モジュールを無効にするかどうかを選択する。代替的に、端末装置は、第2の電源オフ命令を直接送信することができ、第2の電源オフ命令は、自動的に電源をオフにするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用されるか;または、端末装置は、第2の電源オフ命令を直接送信することができ、第2の電源オフ命令は、通信モジュールを自動的に無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用されることは、理解されるべきである。
本発明のこの実施形態では、端末装置が電源をオフにすることになると、端末装置は、端末装置に関連したインテリジェントウェアラブルデバイスに電源オフ命令を送信し、電源オフ命令を受信した後に、インテリジェントウェアラブルデバイスは、端末装置と通信するために、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスのための通信モジュールを無効にすることは、分かり得る。インテリジェントウェアラブルデバイスが、端末装置によって送信される情報をリアルタイムで受信するようにアクティブな近距離無線通信モジュールを維持する従来技術と比較すると、本実施形態でのインテリジェントウェアラブルデバイスは、端末装置によって送信される情報を正常に受信することを確実にすることができるだけでなく、直ちに電源をオフにするか、または端末装置の電源がオフになるときにインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にすることができ、これにより、バッテリの消費電力を低減し、ユーザエクスペリエンスを向上させる。
図4を参照すると、図4は、本発明の実施形態に係る端末装置40を示しており、端末装置40は、インテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法の上記の実施形態で説明した機能を実現することができ、端末装置40は、図1に示されるシナリオに適用されることができ、図1のスマートフォンに対応している。具体的には、端末装置40は、命令生成ユニット41および送信ユニット43を含んでいる。命令生成ユニット41は、第1の電源オフ命令を生成するように構成され、ここで、第1の電源オフ命令は、電源をオフにするように端末装置に指示するために使用され;さらに、端末装置の電源がオフになる前に、第2の電源オフ命令を生成するように構成され、ここで、第2の電源オフ命令は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように、インテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用される。送信ユニット43は、第2の電源オフ命令をインテリジェントウェアラブルデバイスに送信するように構成されている。
なお、命令生成ユニット41は、第1の電源オフ命令の生成が、端末装置のオペレーティングシステムの再起動によってトリガされていないことを判定し;第1の電源オフ命令の生成が、端末装置のオペレーティングシステムの再起動によってトリガされていない場合に、第2の電源オフ命令を生成するように特に構成されていることに留意すべきである。
注目すべきことに、命令生成ユニット41は、第1の電源オフ命令と第2の電源オフ命令を同時に生成するように特に構成されるか;または、命令生成ユニット41は、命令生成ユニット41が第1の電源オフ命令を生成した後に、端末装置の電源がオフになる前に、第2の電源オフ命令を生成するように特に構成されている。
本発明のこの実施形態では、端末装置が電源をオフにすることになると、端末装置の命令生成ユニットは、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように、端末装置に関連したインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用される電源オフ命令を生成することは、分かり得る。インテリジェントウェアラブルデバイスが、端末装置によって送信される情報をリアルタイムで受信するようにアクティブな近距離無線通信モジュールを維持する従来技術と比較すると、本発明のこの実施形態で提供される端末装置は、電源オフ状態に入る寸前に、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように、端末装置に関連したインテリジェントウェアラブルデバイスを制御するために命令を送信する。端末装置の電源がオフになった後、インテリジェントウェアラブルデバイスは、インテリジェントウェアラブルデバイスの近距離無線通信モジュールが有効になっている場合でも、端末装置から送信された任意の情報を受信することはできず、したがって、インテリジェントウェアラブルデバイスのアクティブな近距離無線通信モジュールを維持することにより、不要な電力を消耗する。つまり、本発明のこの実施形態で提供される端末装置を使用することにより、バッテリの消費電力が低減され、ユーザエクスペリエンスが向上する。
図5を参照すると、図5は、本発明の実施形態に係るインテリジェントウェアラブルデバイスを制御するためのシステム50の概略構成図であり、制御システムは、端末装置51とインテリジェントウェアラブルデバイス53を含み、端末装置51は、端末装置40と同じまたは類似の機能を実現することができ、端末装置51は、インテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法の上記の実施形態で説明した機能を実現することができる。
端末装置51は、第3の電源オフ命令を生成するように構成され、ここで、第3の電源オフ命令は、電源をオフにするように端末装置51に指示するために使用され;端末装置51の電源がオフになる前に、第4の電源オフ命令を生成して、第4の電源オフ命令を端末装置51と関連したインテリジェントウェアラブルデバイス53に送信するように構成され、ここで、第4の電源オフ命令は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイス53の通信モジュールを無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイス53に指示するために使用され;そして、インテリジェントウェアラブルデバイス53は、第4の電源オフ命令を受信し、第4の電源オフ命令に従って、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイス53の通信モジュールを無効にするように構成されている。
なお、端末装置51は、第3の電源オフ命令の生成が、端末装置51のオペレーティングシステムの再起動によってトリガされているかどうかを判定し;第1の電源オフ命令の生成が、端末装置のオペレーティングシステムの再起動によってトリガされていない場合に、第4の電源オフ命令を生成するように特に構成されていることに留意すべきである。
注目すべきことに、端末51は、第3の電源オフ命令と第4の電源オフ命令を同時に生成するように特に構成されるか;または、端末装置51は、端末装置51が第3の電源オフ命令を生成した後に、端末装置51の電源がオフになる前に、第4の電源オフ命令を生成するように特に構成されている。
本発明のこの実施形態では、端末装置が電源をオフにすることになると、端末装置の命令生成ユニットは、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように、端末装置に関連したインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用される電源オフ命令を生成することは、分かり得る。したがって、インテリジェントウェアラブルデバイスは電源オフ命令を受信し、電源オフ命令に従って、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にする。インテリジェントウェアラブルデバイスが、端末装置によって送信される情報をリアルタイムで受信するようにアクティブな近距離無線通信モジュールを維持する従来技術と比較すると、本発明のこの実施形態で提供される端末装置は、電源オフ状態に入る寸前に、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように、端末装置に関連したインテリジェントウェアラブルデバイスを制御するために命令を送信する。端末装置の電源がオフになった後、インテリジェントウェアラブルデバイスは、インテリジェントウェアラブルデバイスの近距離無線通信モジュールが有効になっている場合でも、端末装置から送信された任意の情報を受信することはできず、したがって、インテリジェントウェアラブルデバイスのアクティブな近距離無線通信モジュールを維持することにより、不要な電力を消耗する。つまり、本発明のこの実施形態で提供される制御システムを使用することにより、インテリジェントウェアラブルデバイスのバッテリ消費電力が低減され、ユーザエクスペリエンスが向上する。
実施形態2
図6を参照すると、図6は、本発明の実施形態に係るインテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための別の方法のフロー図であり、制御方法を、図1に示すアプリケーションシナリオに適用することができる。具体的には、制御方法は以下のステップを含む。
S601.端末装置は、端末装置のシナリオ情報を検出して取得し、シナリオ情報は、時間情報、位置情報、または電力情報を含む。
具体的には、端末装置が端末装置のシナリオ情報を検出して取得するステップは:端末装置によって、端末装置の時間情報を検出して取得するステップ;端末装置によって、端末装置の位置情報を検出して取得するステップ;または端末装置によって、端末装置の電力情報を検出して取得するステップを含む。
端末装置によって、端末装置の位置情報を検出して取得するステップについては、次の方法のうちのいずれかが使用され得る:端末装置の全地球測位システムGPSを可能にすることによって、端末装置の位置を特定して、位置情報を生成するステップ;または、端末装置によってそのとき接続されている無線セルラネットワークのセルIDを用いて、端末装置の現在位置情報を決定して取得するステップ;または、端末装置によってそのとき接続されている無線セルラネットワークの位置基準信号を用いて、位置によって端末装置の現在位置情報を決定して取得するステップ。
S602.端末装置は、シナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じであるかどうかを比較し、予め設定されたシナリオ情報は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように、インテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用され、インテリジェントウェアラブルデバイスは、端末装置との近距離無線通信を実行し、予め設定されたシナリオ情報は、予め設定された時間情報、予め設定された位置情報、または予め設定された電力情報を含む。
なお、本発明において、端末装置は、インテリジェントウェアラブルデバイスとの近距離無線通信を実行し、すなわち、端末装置とインテリジェントウェアラブルデバイスとの間の距離は非常に短く、一般に数メートルから数十メートルの範囲であり、したがって、端末装置により検出されたシナリオ情報は、インテリジェントウェアラブルデバイスが配置されているシナリオのシナリオ情報であることに留意すべきである。
具体的には、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように、端末装置との近距離無線通信を実行するインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用される予め設定された電力情報は、端末装置の電力残量が電源オフ電力よりも僅かに大きいことを含む。電源オフ電力は、異なる端末装置に応じて変化することに留意すべきである。例えば、携帯電話の電源オフ電力は3%であり、つまり、携帯電話の電力残量が3%に達すると、携帯電話は自動的に電源オフになる。電力残量が電源オフ電力よりも僅かに大きくなるように人為的に設定することができる。具体的には、携帯電話の電源オフ電力が3%であるとき、携帯電話の電力残量が5%に達すると、端末装置との近距離無線通信を実行するインテリジェントウェアラブルデバイスは、自動的に電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを自動的に無効にする必要がある。
電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように、端末装置との近距離無線通信を実行するインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用される予め設定された時間情報は、端末装置の所有者が就寝しようとしていることを示す、23時00分などの時間を含む。
電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように、端末装置との近距離無線通信を実行するインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用される予め設定された位置情報は、端末装置の電源をオフする必要がある、空港などの場所を含む。
また、予め設定されたシナリオ情報は、端末装置に予め設定され格納されている。具体的には、予め設定されたシナリオ情報を、端末装置の製造者が端末装置に設定して格納することができ、すなわち、一端設定されると予め設定されたシナリオ情報を変更することができず;または、予め設定されたシナリオ情報を、端末装置の所有者が端末装置に設定して格納することができ、すなわち、予め設定されたシナリオ情報を、端末装置の所有者がリアルタイムで設定することができ、かつ柔軟に変更することができる。
S603.シナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じである場合、端末装置は第5の電源オフ命令を生成し、インテリジェントウェアラブルデバイスに第5の電源オフ命令を送信し、第5の電源オフ命令は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用される。
なお、本発明のこの実施形態は、少なくとも以下の実施態様を含むことに留意すべきである:端末装置は、第5の電源オフ命令を送信することによって、または電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように、インテリジェントウェアラブルデバイスを直接制御し、すなわち、インテリジェントウェアラブルデバイスが、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするかどうかは、端末装置によって制御されるか;または、端末装置は、インテリジェントウェアラブルデバイスに第5の電源オフ命令を送信し、インテリジェントウェアラブルデバイスは、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするかどうかを、第5の電源オフ命令に従って判定し、すなわち、インテリジェントウェアラブルデバイスが、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするかどうかは、インテリジェントウェアラブルデバイスによって制御される。第5の電源オフ命令を受信した後に、インテリジェントウェアラブルデバイスが電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルモジュールの通信モジュールを無効にするかどうかを制御するのが、端末装置であるかインテリジェントウェアラブルデバイスであるかにかかわらず、インテリジェントウェアラブルデバイスは、第5の電源オフ命令を受信した後に、対応するアクションを直ちに実行し得るか、または第5の電源オフ命令を受信した後、予め設定された時間内に対応するアクションを実行し得る。
また、本実施形態では、端末装置は第5の電源オフ命令を生成し、端末装置に関連したインテリジェントウェアラブルデバイスに第5の電源オフ命令を送信し、その代表的な形態を、具体的に以下のようにすることができる:端末装置が、端末装置によって検出されたシナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じであると判定すると、図3に示されるウィンドウが端末装置の表示画面にポップアップし、端末装置の保有者は、端末装置の電源がオフになるときに、端末装置との近距離無線通信を実行するインテリジェントウェアラブルデバイスが電源をオフにするかまたは通信モジュールを無効にするかどうかを選択する。代替的に、端末装置は、第2の電源オフ命令を直接送信することができ、第2の電源オフ命令は、自動的に電源をオフにするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用されるか;または、端末装置は、第2の電源オフ命令を直接送信することができ、第2の電源オフ命令は、通信モジュールを自動的に無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用されることは、理解されるべきである。
本発明のこの実施形態では、端末装置によって検出されたシナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じである場合、端末装置は、電源オフ命令を生成し、端末装置に関連したインテリジェントウェアラブルデバイスに電源オフ命令を送信し、ここで、電源オフ命令は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用されることは、分かり得る。インテリジェントウェアラブルデバイスが、端末装置によって送信される情報をリアルタイムで受信するようにアクティブな近距離無線通信モジュールを維持する従来技術と比較すると、本発明のこの実施形態では、インテリジェントウェアラブルデバイスは、特定のシナリオにおいてインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを電源オフまたは無効にし;これはなぜなら、予め設定されたシナリオ情報は、このシナリオにおいてインテリジェントウェアラブルデバイスが電源をオフにする必要があるという予め設定されたシナリオ情報であるためである。したがって、インテリジェントウェアラブルデバイスが配置されているシナリオのシナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じであるとき、インテリジェントウェアラブルデバイスを電源オフにすることまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にすることは、インテリジェントウェアラブルデバイスの通常の作業に何の影響も及ぼさない。また、本発明のこの実施形態では、インテリジェントウェアラブルデバイスは、常に作業状態にある必要はなく、したがって、従来技術と比較して、本発明のこの実施形態で提供される技術的解決策は、インテリジェントウェアラブルデバイスの消費電力を低減し、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
図7を参照すると、図7は、本発明の実施形態に係る端末装置70を示しており、端末装置70は、インテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法の上記の実施形態で説明した機能を実現することができ、端末装置70は、図1に示されるシナリオに適用されることができ、図1のスマートフォンに対応している。具体的には、端末装置70は、検出モジュール71、比較モジュール73、および生成モジュール75を含んでいる。
検出モジュール71は、端末装置のシナリオ情報を検出して取得するように構成されており、シナリオ情報は、時間情報、位置情報、または電力情報を含む。比較モジュール73は、シナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じであるかどうかを比較するように構成されており、予め設定されたシナリオ情報は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように、インテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用され、インテリジェントウェアラブルデバイスは、端末装置との近距離無線通信を実行し、予め設定されたシナリオ情報は、予め設定された時間情報、予め設定された位置情報、または予め設定された電力情報を含む。生成モジュール75は:比較モジュールの比較結果により、シナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じである場合、第5の電源オフ命令を生成し、第5の電源オフ命令をインテリジェントウェアラブルデバイスに送信するように構成されており、第5の電源オフ命令は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用される。
予め設定されたシナリオ情報は、端末装置に予め設定され格納されている。具体的には、予め設定されたシナリオ情報を、端末装置の製造者が端末装置に設定して格納することができ、すなわち、一端設定されると予め設定されたシナリオ情報を変更することができず;または、予め設定されたシナリオ情報を、端末装置の所有者が端末装置に設定して格納することができ、すなわち、予め設定されたシナリオ情報を、端末装置の所有者がリアルタイムで設定することができ、かつ柔軟に変更することができる。
本発明のこの実施形態では、端末装置によって検出されたシナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じである場合、端末装置は、電源オフ命令を生成し、端末装置に関連したインテリジェントウェアラブルデバイスに電源オフ命令を送信し、ここで、電源オフ命令は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用されることは、分かり得る。インテリジェントウェアラブルデバイスが、端末装置によって送信される情報をリアルタイムで受信するようにアクティブな近距離無線通信モジュールを維持する従来技術と比較すると、端末装置のシナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じであるとき、本発明のこの実施形態で提供される端末装置は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように、インテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために、電源オフ命令をインテリジェントウェアラブルデバイスに送信する。つまり、本発明のこの実施形態で提供される端末装置を使用することで、予め設定されたシナリオ情報が、シナリオにおけるインテリジェントウェアラブルデバイスが電源をオフにする必要があるという予め設定された情報であるため、端末装置に関連したインテリジェントウェアラブルデバイスが常に動作状態にある必要はないことを実現することができる。したがって、インテリジェントウェアラブルデバイスが配置されているシナリオのシナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じであるとき、インテリジェントウェアラブルデバイスを電源オフにすることまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にすることは、インテリジェントウェアラブルデバイスの通常の作業に何の影響も及ぼさない。したがって、従来技術と比較して、本実施形態で提供される技術的解決策は、インテリジェントウェアラブルデバイスの消費電力を低減し、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
図8を参照すると、図8は、本発明の実施形態に係るインテリジェントウェアラブルデバイスを制御するためのシステム80の概略構成図であり、制御システムは、端末装置81とインテリジェントウェアラブルデバイス83を含み、端末装置81は、端末装置70と同じまたは類似の機能を実現することができ、端末装置81は、インテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法の上記の実施形態で説明した機能を実現することができる。端末装置81は、端末装置81のシナリオ情報を検出して取得するように構成され、シナリオ情報は、時間情報、位置情報、または電力情報を含み;端末装置81は、シナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じであるかどうかを比較するようにさらに構成され、予め設定されたシナリオ情報は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイス83の通信モジュールを無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイス83に指示するために使用され、インテリジェントウェアラブルデバイス83は、端末装置81との近距離無線通信を実行し、予め設定されたシナリオ情報は、予め設定された時間情報、予め設定された位置情報、または予め設定された電力情報を含み;シナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じである場合、端末装置81は、第6の電源オフ命令を生成して、インテリジェントウェアラブルデバイス83に第6の電源オフ命令を送信し、第6の電源オフ命令は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイス83の通信モジュールを無効にするように、インテリジェントウェアラブルデバイス83に指示するために使用され;インテリジェントウェアラブルデバイス83は、第6の電源オフ命令を受信し、第6の電源オフ命令に従って、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイス83の通信モジュールを無効にするように構成されている。
また、予め設定されたシナリオ情報は、端末装置81に予め設定され格納されている。具体的には、予め設定されたシナリオ情報を、端末装置81の製造者が端末装置81に設定して格納することができ、すなわち、一端設定されると予め設定されたシナリオ情報を変更することができず;または、予め設定されたシナリオ情報を、端末装置81の所有者が端末装置81に設定して格納することができ、すなわち、予め設定されたシナリオ情報を、端末装置81の所有者がリアルタイムで設定することができ、かつ柔軟に変更することができる。
本発明のこの実施形態では、端末装置によって検出されたシナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じである場合、端末装置は、電源オフ命令を生成し、端末装置に関連したインテリジェントウェアラブルデバイスに電源オフ命令を送信し、ここで、電源オフ命令は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするようにインテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用されることは、分かり得る。したがって、インテリジェントウェアラブルデバイスは電源オフ命令を受信し、電源オフ命令に従って、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にする。インテリジェントウェアラブルデバイスが、端末装置によって送信される情報をリアルタイムで受信するようにアクティブな近距離無線通信モジュールを維持する従来技術と比較すると、端末装置のシナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じであるとき、本発明のこの実施形態で提供される端末装置は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように、インテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために、電源オフ命令をインテリジェントウェアラブルデバイスに送信する。つまり、本発明のこの実施形態で提供される制御システムにおいて、予め設定されたシナリオ情報が、シナリオにおけるインテリジェントウェアラブルデバイスが電源をオフにする必要があるという予め設定された情報であるため、インテリジェントウェアラブルデバイスが常に動作状態にある必要はない。したがって、インテリジェントウェアラブルデバイスが配置されているシナリオのシナリオ情報が予め設定されたシナリオ情報と同じであるとき、インテリジェントウェアラブルデバイスを電源オフにすることまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にすることは、インテリジェントウェアラブルデバイスの通常の作業に何の影響も及ぼさない。したがって、従来技術と比較して、本実施形態で提供される技術的解決策は、インテリジェントウェアラブルデバイスの消費電力を低減し、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
相互参照は、上述した実施形態に対してなされ得る。
当業者であれば、本明細書で開示された実施形態で説明した例との組み合わせで、ユニットやアルゴリズムステップが、電子ハードウェア、またはコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組み合わせによって実施され得ることを認識することができる。機能がハードウェアまたはソフトウェアによって実行されるかどうかは、特定のアプリケーションおよび技術的解決策の設計制約条件に依存している。当業者は、特定の各アプリケーションのために説明した機能を実装するために異なる方法を使用することができるが、実装が本発明の範囲外であると考えられるべきではない。
前述のシステム、装置、およびユニットの詳細な作動プロセスのための、簡便な説明の目的で、上述の方法の実施形態に対応するプロセスが参照され得ることは、当業者であれば明確に理解することができ、詳細は本明細書に記載されていない。
本出願で提供されるいくつかの実施形態では、開示されたシステム、装置、および方法は、他の方法で実現されてもよいことが理解されるべきである。例えば、説明した装置の実施形態は単なる例示である。例えば、ユニットの部分は単に論理機能の部分であり、実際の実装においては他の部分であってもよい。例えば、複数のユニットまたは構成要素を組み合わせてもよく、または別のシステムに統合されてもよく、あるいは、一部の機能が無視されて、実行されなくてもよい。また、表示されたまたは議論された相互結合または直接結合または通信接続は、いくつかのインタフェースを使用することによって実現されてもよい。装置またはユニット間の間接的な結合または通信接続は、電子的、機械的、または他の形式で実現されてもよい。
別々の部分として記載されたユニットは、物理的に分離されていてもいなくてもよく、ユニットとして表示された部分は、物理的なユニットであってもなくてもよく、1つの位置に配置されていてもよく、または複数のネットワークユニットに分散されていてもよい。ユニットの一部またはすべては、本実施形態の解決策の目的を達成するために実際のニーズに応じて選択され得る。
また、本発明の実施形態における機能ユニットは、1つの処理ユニットに組み込まれ得るか、または各ユニットは、単独で、物理的に存在してもよく、または2つ以上のユニットが1つのユニットに統合されている。
機能が、ソフトウェア機能ユニットの形態で実装され、独立した製品として販売または使用される場合、機能は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納され得る。このような理解に基づいて、基本的に本発明の技術的解決策、または従来技術に寄与する部分、または技術的解決策のいくつかは、ソフトウェア製品の形態で実現され得る。ソフトウェア製品は、記憶媒体に格納され、本発明の実施形態に記載の方法のステップのすべてまたは一部を実行するために、コンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスであってもよい)を指示するためのいくつかの命令を含む。前述の記憶媒体は:例えば、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、読み取り専用メモリ(ROM、Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク、または光ディスクなどの、プログラムコードを格納することができる任意の媒体を含む。
前述の説明は、本発明の単なる特定の実施態様であり、本発明の保護範囲を限定することを意図されていない。本発明で開示された技術的範囲内で当業者が容易に考え出す任意の変化または置換は、本発明の保護範囲内に入るものとする。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
40 端末装置
41 命令生成ユニット
43 送信ユニット
50 システム
51 端末装置
53 インテリジェントウェアラブルデバイス
70 端末装置
71 検出モジュール
73 比較モジュール
75 生成モジュール
80 システム
81 端末装置
83 インテリジェントウェアラブルデバイス

Claims (7)

  1. インテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法であって、前記方法が:
    端末装置によって第1の電源オフ命令を生成するステップであって、前記第1の電源オフ命令は、電源をオフにするように前記端末装置に指示するために使用される、ステップと;
    前記端末装置の電源がオフになる前に、前記端末装置によって第2の電源オフ命令を生成し、前記端末装置に関連する前記インテリジェントウェアラブルデバイスに前記第2の電源オフ命令を送信するステップであって、前記第2の電源オフ命令は、電源をオフにするかまたは前記インテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように前記インテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用される、ステップと
    を含み、
    前記端末装置によって第2の電源オフ命令を生成する前記ステップが:
    前記第1の電源オフ命令の生成が、前記端末装置のオペレーティングシステムの再起動によってトリガされているかどうかを、前記端末装置によって判定するステップと;
    前記第1の電源オフ命令の前記生成が、前記端末装置の前記オペレーティングシステムの前記再起動によってトリガされていない場合に、前記端末装置によって前記第2の電源オフ命令を生成するステップと
    を特に含む、制御方法。
  2. 前記端末装置によって第1の電源オフ命令を生成する前記ステップ、および前記端末装置の電源がオフになる前に、前記端末装置によって第2の電源オフ命令を生成するステップが:
    前記端末装置によって前記第1の電源オフ命令と前記第2の電源オフ命令を同時に生成するステップ;または、
    前記端末装置が前記第1の電源オフ命令を生成した後で、前記端末装置の電源がオフになる前に、前記端末装置によって前記第2の電源オフ命令を生成するステップ
    を特に含む、請求項1に記載の制御方法。
  3. 命令生成ユニットであって、第1の電源オフ命令を生成するように構成され、前記第1の電源オフ命令は、電源をオフにするように端末装置に指示するために使用され;前記端末装置の電源がオフになる前に、第2の電源オフ命令を生成するように構成され、前記第2の電源オフ命令は、電源をオフにするかまたはインテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように前記インテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用される、命令生成ユニットと;
    前記インテリジェントウェアラブルデバイスに前記第2の電源オフ命令を送信するように構成された送信ユニットと
    を含み、
    前記命令生成ユニットが、前記第1の電源オフ命令の生成が、前記端末装置のオペレーティングシステムの再起動によってトリガされているかを判定し;前記第1の電源オフ命令の前記生成が、前記端末装置の前記オペレーティングシステムの前記再起動によってトリガされていない場合に、前記第2の電源オフ命令を生成するように特に構成されている、端末装置。
  4. 前記命令生成ユニットが、前記第1の電源オフ命令と前記第2の電源オフ命令を同時に生成するように特に構成されるか;または、
    前記命令生成ユニットが、前記命令生成ユニットが前記第1の電源オフ命令を生成した後に、前記端末装置の電源がオフになる前に、前記第2の電源オフ命令を生成するように特に構成されている、
    請求項3に記載の端末装置。
  5. 請求項3または4に記載の端末装置およびインテリジェントウェアラブルデバイスを備えた、インテリジェントウェアラブルデバイスを制御するためのシステムであって:
    前記端末装置が、第3の電源オフ命令を生成するように構成され、前記第3の電源オフ命令は、電源をオフにするように前記端末装置に指示するために使用され;前記端末装置の電源がオフになる前に、第4の電源オフ命令を生成して、前記第4の電源オフ命令を前記端末装置と関連した前記インテリジェントウェアラブルデバイスに送信するように構成され、前記第4の電源オフ命令は電源をオフにするかまたは前記インテリジェントウェアラブルデバイスの通信モジュールを無効にするように前記インテリジェントウェアラブルデバイスに指示するために使用され;
    前記インテリジェントウェアラブルデバイスが、前記第4の電源オフ命令を受信し、前記第4の電源オフ命令に従って、電源をオフにするかまたは前記インテリジェントウェアラブルデバイスの前記通信モジュールを無効にするように構成されている、
    制御システム。
  6. 前記端末装置が、前記第3の電源オフ命令の生成が、前記端末装置のオペレーティングシステムの再起動によってトリガされているかどうかを判定し;前記第3の電源オフ命令の前記生成が、前記端末装置の前記オペレーティングシステムの前記再起動によってトリガされていない場合に、前記第4の電源オフ命令を生成するように特に構成されている、請求項5に記載の制御システム。
  7. 前記端末装置が、前記第3の電源オフ命令と前記第4の電源オフ命令を同時に生成するように特に構成されるか;または、
    前記端末装置が、前記端末装置が前記第3の電源オフ命令を生成した後に、前記端末装置の電源がオフになる前に、前記第4の電源オフ命令を生成するように特に構成されている、
    請求項5または6に記載の制御システム。
JP2016569422A 2014-07-28 2015-07-21 インテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法およびシステム、ならびに装置 Active JP6400124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410364461.7 2014-07-28
CN201410364461.7A CN105302284B (zh) 2014-07-28 2014-07-28 一种智能穿戴设备的控制方法、装置及***
PCT/CN2015/084684 WO2016015577A1 (zh) 2014-07-28 2015-07-21 一种智能穿戴设备的控制方法、装置及***

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017521901A JP2017521901A (ja) 2017-08-03
JP6400124B2 true JP6400124B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=55199643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016569422A Active JP6400124B2 (ja) 2014-07-28 2015-07-21 インテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法およびシステム、ならびに装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10139893B2 (ja)
EP (1) EP3125075B1 (ja)
JP (1) JP6400124B2 (ja)
KR (1) KR101881429B1 (ja)
CN (1) CN105302284B (ja)
WO (1) WO2016015577A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105589539A (zh) * 2016-02-19 2016-05-18 南京华旗资讯科技有限公司 一种pc主机的智能控制***
CN106125881B (zh) * 2016-06-13 2018-10-26 北京小米移动软件有限公司 控制工作状态的方法和装置
CN106252752B (zh) * 2016-08-01 2018-09-07 广东乐源数字技术有限公司 一种智能手环出厂电池保护方法
CN106507284A (zh) * 2016-11-18 2017-03-15 广州视源电子科技股份有限公司 一种功能模块控制方法及装置
CN107241791B (zh) * 2017-06-09 2020-06-19 深圳市文鼎创软件有限公司 与蓝牙key设备通信的方法、装置、移动终端和蓝牙key设备
KR102037775B1 (ko) * 2017-08-22 2019-11-26 (주)파트론 웨어러블 기기 및 그 제어 방법
CN108055694B (zh) * 2017-12-18 2020-03-27 广东小天才科技有限公司 一种可穿戴设备的通信控制方法及可穿戴设备
CN108430000B (zh) * 2018-04-13 2021-07-23 广东小天才科技有限公司 一种基于电量管控麦克风设备的方法、麦克风设备及***
CN110417982B (zh) * 2018-04-26 2021-04-23 Oppo广东移动通信有限公司 移动终端控制方法和装置、移动终端、计算机存储介质
CN108665325A (zh) * 2018-07-03 2018-10-16 罗明伟 一种基于物联网的可在线点赞的穿戴装置
CN108848436B (zh) * 2018-09-18 2020-11-13 广州市中音集志电子有限公司 个人卡拉ok使用方法及***
US20210014674A1 (en) 2019-07-11 2021-01-14 Slim Hmi Technology Secure interaction system and communication display device
CN110855452B (zh) * 2019-11-22 2022-08-26 广东小天才科技有限公司 一种智能穿戴设备、移动终端、远程开机***及方法
CN111158477B (zh) * 2019-12-25 2024-05-17 北京金山安全软件有限公司 一种可穿戴设备的工作方法、控制方法、可穿戴设备及服务器
CN113126783A (zh) * 2019-12-30 2021-07-16 安徽华米信息科技有限公司 终端设备的控制方法、装置及终端设备
CN111405727B (zh) * 2020-04-30 2022-05-20 鹏城实验室 一种受控设备的控制方法及控制***

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004080344A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯通信端末及び通話装置
KR100542101B1 (ko) 2003-06-02 2006-01-11 삼성전자주식회사 전송 파워 제어 방법 및 이를 이용한 블루투스 장치
JP2005005787A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Sony Corp 通信システム、および通信装置
JP2006060774A (ja) 2004-07-20 2006-03-02 Olympus Corp 携帯情報機器
US7987378B2 (en) * 2007-01-05 2011-07-26 Apple Inc. Automatic power-off of bluetooth device from linked device
JP2011054034A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Canon Inc 電子機器システム
US9338276B2 (en) * 2010-01-26 2016-05-10 Apple Inc. Gating accessory connection
JP2011259153A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Sharp Corp 電気機器、電源制御装置、補聴器
US8320970B2 (en) * 2011-02-16 2012-11-27 Google Inc. Mobile device display management
CN202276442U (zh) * 2011-05-31 2012-06-13 深圳市力合鑫源智能技术有限公司 一种智能感应控制的头戴式耳机
US20140045463A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Silverplus, Inc. Wearable Communication Device
CN103399483B (zh) * 2013-07-31 2016-12-07 东莞宇龙通信科技有限公司 可穿戴设备电源管理的方法和装置
CN103441784B (zh) * 2013-08-26 2016-01-27 刘芳 一种电子手环装置及电子手环信息传输方法
CN103809730B (zh) * 2014-02-18 2016-08-17 上海新储集成电路有限公司 一种低功耗可穿戴设备***
CN103870220A (zh) * 2014-03-19 2014-06-18 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动设备工作模式的控制方法及控制***
CN103901768A (zh) * 2014-04-14 2014-07-02 北京君正集成电路股份有限公司 一种休眠唤醒方法及智能手表

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016015577A1 (zh) 2016-02-04
CN105302284B (zh) 2018-03-09
BR112016028258A2 (pt) 2017-08-22
CN105302284A (zh) 2016-02-03
EP3125075A4 (en) 2017-10-04
US20170038821A1 (en) 2017-02-09
US10139893B2 (en) 2018-11-27
EP3125075A1 (en) 2017-02-01
EP3125075B1 (en) 2024-03-20
KR101881429B1 (ko) 2018-07-24
KR20160148706A (ko) 2016-12-26
JP2017521901A (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400124B2 (ja) インテリジェントウェアラブルデバイスを制御するための方法およびシステム、ならびに装置
US20210243831A1 (en) Method for establishing classic bluetooth connection between dual-mode bluetooth devices, and dual-mode bluetooth device
US10609646B2 (en) Intelligent management of a plurality of communications links
CN106165500B (zh) 用于控制传输功率的方法和设备
EP3151525B1 (en) Mobile terminal antenna controlling method and mobile terminal
KR102483835B1 (ko) 전력 송수신 방법 및 그 전자 장치
EP3002933B1 (en) User terminal light control method and corresponding apparatus
EP3624552B1 (en) Device control method and device
KR101843983B1 (ko) 휴대 단말기에서 배터리를 교체하는 장치 및 방법
CN114245256A (zh) 移动通信设备及其操作方法以及移动***
JP2023082122A (ja) 携帯用通信装置による実行方法及びその装置
KR102359271B1 (ko) 복수의 배터리 제어 방법 및 이를 구현하는 전자 장치
US11418049B2 (en) Wireless charging/discharging method and wireless charging and discharging device
EP2693652A2 (en) Bluetooth device and method for connecting bluetooth devices
US11399088B2 (en) Method for establishing communication connection and related products
CN106063338A (zh) 用以发现无线网络中操作在60GHz频带中的接入点(AP)的***和方法
US20180376424A1 (en) Context-driven connection protocol
WO2020007173A1 (zh) 通信连接建立方法及相关设备
KR20160084777A (ko) 등록 설정 지원 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
KR20220022707A (ko) 오디오 출력 장치의 충전 상태에 대한 정보를 전송하는 방법 및 그 오디오 출력 장치
CN110768382A (zh) 无线充电方法、装置、存储介质及电子设备
KR101457849B1 (ko) 동일한 전화번호를 사용하는 휴대폰과 워치폰의 통신기능 제어방법
JP2018042204A (ja) 電子機器
KR20160084801A (ko) 통신 제어 방법 및 그 전자 장치
BR112016028258B1 (pt) Método e sistema para controlar um dispositivo inteligente vestível, e dispositivo terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6400124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250