JP6398230B2 - 蓄電装置、電池制御装置、充放電制御方法、及びセルバランス方法 - Google Patents

蓄電装置、電池制御装置、充放電制御方法、及びセルバランス方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6398230B2
JP6398230B2 JP2014043579A JP2014043579A JP6398230B2 JP 6398230 B2 JP6398230 B2 JP 6398230B2 JP 2014043579 A JP2014043579 A JP 2014043579A JP 2014043579 A JP2014043579 A JP 2014043579A JP 6398230 B2 JP6398230 B2 JP 6398230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
power
storage means
unit
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014043579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015171207A (ja
Inventor
祐一 今村
祐一 今村
潤一 宮本
潤一 宮本
高橋 真吾
真吾 高橋
克也 小野瀬
克也 小野瀬
翔 大谷
翔 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2014043579A priority Critical patent/JP6398230B2/ja
Publication of JP2015171207A publication Critical patent/JP2015171207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6398230B2 publication Critical patent/JP6398230B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、蓄電装置、電池制御装置、充放電制御方法、及びセルバランス方法に関する。
近年、二次電池のエネルギー密度が向上してきており、様々なところでリチウムイオン電池などの二次電池が活用されている。例えば、電池の高エネルギー体積密度化および装置の低消費電力化により携帯電話などのポータブルデバイスが小型化または高性能化され、電池の高エネルギー重量密度化により電気自動車などの移動距離が延長された。また同時に、二次電池を有する蓄電システムに、風力、太陽光、地熱などの自然エネルギーを活用することも注目されてきている。しかしながら、これらの自然エネルギーから生み出される電力は気候や立地などの様々な条件により大きく変動し得る。そのため、自然エネルギーを活用するにあたり、この変動の大きな電力を二次電池などの充放電動作を制御して平滑化する技術が注目されている。
二次電池の充放電動作を制御する技術の一例が、下記の特許文献に開示されている。例えば、下記特許文献1には、大容量な蓄電システムを実現するために複数のリチウムイオン電池を並列に接続し、並列電池間の電流分担率を調整する手法が開示されている。
特開2001−185228号公報
特許文献1では、電池モジュールのメンテナンスを簡易化等の目的で、トランジスタやFET(Field Effect Transistor)等の半導体スイッチング素子やリレーといったスイッチが電池モジュールに対して直列に接続されている。ここで、トランジスタやFET等の半導体スイッチング素子は、過電圧や接続時の過渡電流等によりショート故障を起こし得る。また、リレーは、そもそも制限回数を有するものが多く、また、接続時の過渡電流で接点固着等の故障が生じ得る。これらの点において、特許文献1に開示されている手法では二次電池などの電力貯蔵デバイスの充放電動作を制御する際に信頼性などの面で不安がある。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、電力貯蔵デバイスの充放電動作の制御時に発生し得る故障を抑制する技術を提供することにある。
本発明によれば、
蓄電装置であって、
並列に接続された複数の蓄電手段と、
各々が記蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
外部電源または負荷と前記複数のフィルタ手段とを接続する配線と、
前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得する情報取得手段と、
前記取得された複数の状態情報に基づいて充電または放電の対象とする蓄電手段を選択する対象選択手段と、
前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域に基づいて波形パターンを生成するパターン生成手段と、
前記外部電源または負荷と前記配線との間、前記波形パターンと前記蓄電装置の入出力電力の周波数とに基づいて電力の周波数を変調する周波数変調手段と、
を有する蓄電装置が提供される。
本発明によれば、
複数の蓄電手段と、
各々が記蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間に位置し、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
前記複数のフィルタ手段を並列に接続する配線と、
前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得する情報取得手段と、
前記取得された複数の状態情報に基づいて前記複数の蓄電手段間のバランス動作の対象とする蓄電手段を選択するバランス対象選択手段と、
前記バランス動作において、前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域を合わせるフィルタ調整手段と、
を有する蓄電装置が提供される。
本発明によれば、
電池制御装置であって、
複数の蓄電手段について、各々が前記蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
外部電源または負荷と前記複数のフィルタ手段とを接続する配線と、
前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得する情報取得手段と、
前記取得された複数の状態情報に基づいて充電または放電の対象とする蓄電手段を選択する対象選択手段と、
前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域に基づいて波形パターンを生成するパターン生成手段と、
外部電源または負荷と前記配線との間、前記波形パターンと前記電池制御装置の入出力電力の周波数とに基づいて電力の周波数を変調する周波数変調手段と、
を有する電池制御装置が提供される。
本発明によれば、
複数の蓄電手段について、各々が前記蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間に位置し、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
前記複数のフィルタ手段を並列に接続する配線と、
前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得する情報取得手段と、
前記取得された複数の状態情報に基づいて前記複数の蓄電手段間のバランス動作の対象とする蓄電手段を選択するバランス対象選択手段と、
前記バランス動作において、前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域を合わせるフィルタ調整手段と、
を有する電池制御装置が提供される。
本発明によれば、
複数の蓄電手段について、各々が前記蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
外部電源または負荷と前記複数のフィルタ手段とを接続する配線と、を有する電池制御装置が、
前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得し、
前記取得された複数の状態情報に基づいて充電または放電の対象とする蓄電手段を選択し、
前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域に基づいて波形パターンを生成し、
前記外部電源または負荷と前記配線との間で、前記波形パターンと前記電池制御装置の入出力電力の周波数とに基づいて電力の周波数を変調する、
ことを含む充放電制御方法が提供される。
本発明によれば、
複数の蓄電手段について、各々が前記蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間に位置し、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
前記複数のフィルタ手段を並列に接続する配線と、を有する電力変換装置が、
前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得し、
前記取得された複数の状態情報に基づいて前記複数の蓄電手段間のバランス動作の対象とする蓄電手段を選択し、
前記バランス動作において、前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域を合わせる、
ことを含むセルバランス方法が提供される。
本発明によれば、電力貯蔵デバイスの充放電動作の制御時に発生し得る故障を抑制することができる。
第1実施形態に係る蓄電装置の処理構成例を示すブロック図である。 第1実施形態のパターン生成部により生成される波形パターンの一例を示す図である。 第1実施形態における蓄電装置の処理の流れを示すフローチャートである。 第2実施形態における対象選択部の処理構成例を示すブロック図である。 第2実施形態におけるパターン生成部が生成する波形パターンの一例を示す図である。 図5の例に示される波形パターンを用いて充電を行った場合における各蓄電部のSOCの変化を示す図である。 第2実施形態における蓄電装置の処理の流れを示すフローチャートである。 第3実施形態における蓄電装置の処理構成例を示すブロック図である。 放電時に各フィルタ部の周波数帯域を合わせてセルバランス動作を実行した場合の電力の流れを示す図である。 図9でバランス動作を実行した場合における各蓄電部のSOCの変化を示す図である。 第3実施形態における蓄電装置の処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。なお、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
[第1実施形態]
〔処理構成〕
図1は、第1実施形態に係る蓄電装置1の処理構成例を示すブロック図である。図1において、蓄電装置1は電池制御装置10と複数の蓄電ブロック20とを有する。また、蓄電装置1は外部の電源(交流電源または直流電源)や負荷に接続され、電池制御装置10を介して外部の電源や負荷と複数の蓄電ブロック20との間で電力をやり取りする。
蓄電ブロック20は外部の電源から供給される電力を蓄積する。図1において、各蓄電ブロック20は蓄電部210と状態測定部220とを有する。
蓄電部210は、例えば、リチウムイオン電池、鉛蓄電池、ニッケル水素電池といった各種の二次電池または電気二重層キャパシタなど、様々な電力貯蔵デバイスを有する。蓄電部210には、1つの電力貯蔵デバイス、または、直列あるいは並列に接続された複数の電力貯蔵デバイスが含まれ得る。また、複数の蓄電部210は、図1に示されるように、配線130によって並列に接続される。
状態測定部220は、蓄電部210の状態を示す電圧、電流、および温度などの情報(状態情報)を測定する。詳細には、状態測定部220は、電圧測定器、電流測定器、および温度測定器(不図示)などを有し、各測定器を用いて電圧、電流、および温度などを測定する。そして、状態測定部220は、測定した蓄電部210の状態情報を情報取得部140へ通知する。状態測定部220は、例えば、常時または所定の間隔で状態情報を測定し、該測定された状態情報を情報取得部140へ通知する。また、これに限らず、状態測定部220は情報取得部140からの要求に応じて情報取得部140へ状態情報を通知してもよい。
電池制御装置10は複数の蓄電部210に蓄積された電力の充放電動作を制御する装置である。図1において、電池制御装置10は、複数のフィルタ部110と、複数の電力変換部120と、配線130と、情報取得部140と、対象選択部150と、パターン生成部160と、周波数変調部170とを有する。
フィルタ部110は複数の蓄電ブロック20毎に設けられている。また、複数のフィルタ部110にはそれぞれ互いに異なる周波数帯域が設定されており、各フィルタ部110は自身の周波数帯域に相当する周波数の電力を通過させる。詳細には、フィルタ部110は、例えば、LPF(Low Pass Filter)、HPF(High Pass Filter)、BPF(Band Pass Filter)、またはCDMA(Code Division Multiple Access)フィルタ等を用いて、所望の周波数帯域の周波数を通過させるように構成される。例えば、各フィルタ部110の周波数帯域は、製品仕様などの条件に応じて、0[Hz]から100[MHz]の間で設定され得る。ここで、各フィルタ部110は、所定の周波数のみを通過させるように構成されていてもよいし、所定範囲の周波数を通過させるように構成されていてもよい。なお、フィルタ部110が通過させる電力の周波数帯域は上述した範囲に限定されない。例えば、フィルタ部110は100[MHz]より大きい周波数を有する電力を通過させるように構成されていてもよい。
電力変換部120は、フィルタ部110と蓄電ブロック20との間に設けられている。電力変換部120は、例えば、双方向のAC(Alternating Current)−DC(Direct Current)コンバータ等を備え、電力変換部120に入力される電力を直流から交流、または交流から直流に変換する。また、電力変換部120は、例えば、DC−DCコンバータ等をさらに備え、電力変換部120に入力される直流電力の電圧を変換可能に構成されていてもよい。詳細には、蓄電部210を充電する場合、電力変換部120は入力された交流電力または直流電力を直流電力に変換して蓄電部210へ出力する。また、蓄電部210を放電させる場合、電力変換部120は蓄電部210から入力された直流電力を、対応するフィルタ部110の周波数帯域に合わせて交流電力または直流電力に変換して出力する。
配線130は、図1に示されるように、複数のフィルタ部110と外部電源または負荷とを接続する。なお、図1では、複数のフィルタ部110と外部電源または負荷との間に周波数変調部170が配置されている。
情報取得部140は、各蓄電ブロック20に含まれる蓄電部210の状態情報を取得する。上述したように、情報取得部140は、例えば、各蓄電ブロック20の状態測定部220からの通知を監視して状態情報を取得してもよいし、状態情報の送信要求を各蓄電ブロック20の状態測定部220に送信して状態情報を取得してもよい。
対象選択部150は、取得された複数の蓄電部210の状態情報に基づいて、充電または放電対象の蓄電部210を選択する。対象選択部150は、例えば、状態情報として取得した電圧と、充電を停止する電圧(充電停止電圧)または放電を停止する電圧(放電停止電圧)とを比較して、充電または放電対象とする蓄電部210を選択する。具体的には、対象選択部150は、充電過程において、充電停止電圧未満の蓄電部210を充電対象として選択する。また、対象選択部150は、放電過程において、放電停止電圧を超えている蓄電部210を放電対象として選択する。この充電停止電圧および放電停止電圧は、例えば、図示しない記憶部に記憶されており、対象選択部150はこの記憶部を参照して充電停止電圧および放電停止電圧を把握することができる。また、対象選択部150は、状態情報として取得した電圧、電流および温度などを用いて蓄電部210のSOC(State of Charge)やSOH(State of Health)を算出し、該算出されたSOCやSOHを基に充電または放電対象の蓄電部210を選択してもよい。詳細には、対象選択部150はSOCやSOHを基に蓄電部210の充電可能容量または放電可能容量を算出し、充電または放電可能な蓄電部210を充電または放電の対象として選択する。
パターン生成部160は、対象選択部150によって選択された蓄電部210に対応するフィルタ部110の周波数帯域に基づいて波形パターンを生成する。ここで、パターン生成部160は、例えば、蓄電部210と該蓄電部210に対応するフィルタ部110の周波数帯域との対応関係を記憶する記憶部(不図示)などを参照して、選択された蓄電部210に対応するフィルタ部110の周波数帯域を把握することができる。そして、パターン生成部160は、取得された周波数帯域に相当する波形パターン、すなわち、選択された蓄電部210に対応するフィルタ部110を通過可能な周波数成分を有する周波数波形のパターンを生成する。
例えば、図1において、フィルタ部110aの周波数帯域をf、フィルタ部110bの周波数帯域をfとする。ここで、対象選択部150によって蓄電部210bのみが選択された場合、パターン生成部160はフィルタ部110bの周波数帯域fに相当する周波数を有する波形パターンを生成する。具体的には、周波数帯域fが所定の周波数である場合、パターン生成部160はその所定の周波数を有する波形パターンを生成する。また、周波数帯域fが所定範囲の周波数を含む場合、パターン生成部160はその所定範囲に含まれる周波数成分を有する波形パターンを生成する。
また、他の例として、対象選択部150によって蓄電部210aおよび蓄電部210bが選択された場合を考える。この場合、パターン生成部160は、フィルタ部110aの周波数帯域fおよびフィルタ部110bの周波数帯域fの双方に相当する波形パターンを生成する。具体的には、パターン生成部160は、例えば図2に示されるように、フィルタ部110aの周波数帯域fに相当する周波数成分と、フィルタ部110bの周波数帯域fに相当する周波数成分とを合成する。図2は、第1実施形態のパターン生成部160により生成される波形パターンの一例を示す図である。図2(a)および図2(b)は、それぞれフィルタ部110aおよび110bの周波数帯域に相当する周波数成分を示している。パターン生成部160は、図2(a)および図2(b)に示される各周波数成分を合成して、図2(c)に示されるような波形パターンを生成する。
周波数変調部170は、図1に示されるように、外部電源または負荷と複数のフィルタ部110との間に位置している。また、周波数変調部170は、パターン生成部160で生成された波形パターンと蓄電装置1の入出力電力の周波数とに基づいて、周波数変調部170を介する電力の周波数を双方向に変調する。
詳細には、蓄電部210を充電する場合、周波数変調部170は、外部電源から供給される電力の周波数(例えば、商用電源の定格周波数(50[Hz]または60[Hz])やバッテリーといった直流電源の周波数(0[Hz])など)を、パターン生成部160で生成された波形パターンを基に変調する。例えば、パターン生成部160において図2(c)に示されるような波形パターンが生成された場合、周波数変調部170は外部電源から供給される電力の周波数を図2(c)で示されるような波形パターンに変調する。これにより、対象選択部150で選択された蓄電部210のみを充電することができる。
また、蓄電部210を放電させる場合、周波数変調部170は、パターン生成部160で生成された波形パターンを有する電力を、電力の供給先に応じた周波数に変調する。例えば、電力の供給先が商用電源といった交流電源である場合、周波数変調部170は、パターン生成部160で生成された波形パターンの電力を定格周波数(50[Hz]または60[Hz])の交流電力に変調して出力する。また、例えば、電力の供給先がバッテリーなどの直流電源および直流電力で動く電気機器といった負荷である場合、周波数変調部170は、パターン生成部160で生成された波形パターンの電力を直流電力(0[Hz])に変調して出力する。ここで、波形パターンに含まれる周波数以外の周波数を有する電力は、周波数変調部170でフィルタリングにより遮断されるため、外部電源や負荷に供給されない。これにより、対象選択部150で選択された蓄電部210のみを放電させることができる。
また、周波数変調部170は、蓄電装置1の入出力電力の周波数を示す情報を取得して、入出力電力の周波数を判断する。例えば、周波数変調部170は、入出力電力の周波数が交流(例えば、定格の50[Hz]または60[Hz])および直流(0[Hz])のいずれかを指定するスイッチといった入出力周波数選択部(不図示)から通知される情報に基づいて、蓄電装置1に入力される電力または蓄電装置1から出力される電力の周波数を判断することができる。
〔動作例〕
図3を用いて、本実施形態の蓄電装置1の動作例を説明する。図3は、第1実施形態における蓄電装置1の処理の流れを示すフローチャートである。
情報取得部140は、各蓄電ブロック20から、状態測定部220で測定された蓄電部210の状態情報を取得する(S102)。そして、対象選択部150は、S102で取得された状態情報に基づいて、充電または放電の対象とする蓄電部210を選択する(S104)。対象選択部150は、例えば、状態情報として取得した電圧と充電停止電圧または放電停止電圧とを比較することにより充放電可能な蓄電部210を判断し、その判断結果に基づいて充電または放電対象の蓄電部210を選択することができる。また、対象選択部150は、例えば、状態情報として取得した各蓄電部210の電圧、電流、および温度などを基に各蓄電部210のSOCやSOHを算出して各蓄電部210の充放電可能容量を判断し、その判断結果に基づいて充電または放電対象の蓄電部210を選択してもよい。
パターン生成部160は、S104で選択された蓄電部210に対応するフィルタ部110の周波数帯域を取得し、該取得された周波数帯域に基づいて波形パターンを生成する(S106)。詳細には、S104で1つの蓄電部210が選択された場合、パターン生成部160は、該選択された蓄電部210に対応するフィルタ部110の周波数帯域に相当する周波数成分を有する波形パターンを生成する。また、S104で複数の蓄電部210が選択された場合、パターン生成部160は、選択された各蓄電部210に対応する各フィルタ部110の周波数帯域に相当する周波数成分を合成し、各フィルタ部110をそれぞれ通過可能な波形パターンを生成する。そして、パターン生成部160は、S106で生成した波形パターンを周波数変調部170に通知する(S108)。
周波数変調部170は、S108でパターン生成部160から取得した波形パターンと、蓄電装置1の入出力電力の周波数とに基づいて、電力の周波数を変調する(S110)。周波数変調部170は、例えば、入出力周波数選択部(不図示)からの通知により、入出力電圧の周波数を示す情報を取得する。そして、周波数変調部170は、充電過程では、通知された入力電圧の周波数を、S108で取得された波形パターンに変調するように動作する。また、周波数変調部170は、放電過程では、S108で取得された波形パターンを有する電力を、通知された入出力電力の周波数に変調する。これにより、S104で選択された蓄電部210が充電または放電される。上述のS102〜S110の処理は蓄電部210の充電または放電が完了するまで繰り返される(S112)。
なお、S104で複数の蓄電部210が選択されており、充放電中に一部の蓄電部210の充放電可能容量がなくなった、あるいは、一部の蓄電部210の電圧が充放電停止電圧を超えた場合、対象選択部150は、その蓄電部210を充放電対象から除外する。そして、パターン生成部160は、S106において、残りの蓄電部210に対応するフィルタ部110の周波数帯域に基づいて、波形パターンを生成しなおす。これにより、途中で蓄電部210が充放電できなくなった場合であっても適切に対処することができる。
〔第1実施形態の作用と効果〕
以上、本実施形態では、充放電対象として選択された蓄電部210に対応するフィルタ部110の周波数帯域に基づいて波形パターンが生成され、該生成された波形パターンを基に電力が変調される。
これにより、本実施形態によれば、各蓄電部210の充放電を個別に制御することができる。また、各蓄電部210の充放電の制御においてスイッチング素子などを用いる必要がないため、素子破壊や接点固着などに起因する故障の発生を抑制し、蓄電装置1の信頼性を向上させることができる。さらに、各蓄電部210の充放電の制御においてスイッチング素子などを用いる必要がないため、スイッチング素子を制御するための制御線も不要になる。これにより、本実施形態によれば、蓄電装置1の拡張性の向上やコストの削減といった効果も見込める。
また、本実施形態では、対象選択部150により複数の蓄電部210が選択された場合、選択された各蓄電部210に対応する各フィルタ部110の周波数帯域を基に、該各フィルタ部110の周波数帯域に相当する各周波数成分を合成して波形パターンが生成される。そして、充電時には、外部電源から入力される電力の周波数が周波数変調部170において該波形パターンを基に変調される。ここで生成される波形パターンを有する電力は、選択された各蓄電部210対応する各フィルタ部110を通過できる。これにより、本実施形態によれば、充電過程において所望の蓄電部210のみを複数同時に充電することができる。また、放電時には、該波形パターンに含まれない周波数成分を有する電力は周波数変調部170でフィルタリングにより遮断されるため、該波形パターンに含まれる周波数成分を有する電力のみが蓄電部210から放電される。これにより、本実施形態によれば、放電過程において所望の蓄電部210のみを複数同時に放電することができる。
[第2実施形態]
本実施形態は、対象選択部150が容量算出部152および容量比算出部154を更に有する点を除いて、図1に示される第1実施形態と同様の構成を有する。また、本実施形態は、対象選択部150において複数の蓄電部210が選択されていることを前提としている。
〔処理構成〕
図4は、第2実施形態における対象選択部150の処理構成例を示すブロック図である。図4に示されるように、本実施形態の対象選択部150は容量算出部152と容量比算出部154とを有する。
容量算出部152は、情報取得部140により取得された複数の蓄電部210の状態情報に基づいて、複数の蓄電部210毎の容量を算出する。本実施形態において、容量算出部152は充電または放電の対象として選択された蓄電部210の容量を算出する。なお、ここでいう「容量」とは、蓄電部210が充電または放電可能な容量を示す。詳細には、容量算出部152は、第1実施形態で説明したように、各蓄電部210の状態情報に基づいて、選択された複数の蓄電部210のSOCやSOHを算出する。そして、容量算出部152は、算出した各蓄電部210のSOCおよびSOHから、各蓄電部210の充放電可能容量を算出する。例えば、容量算出部152は、各蓄電部210の状態情報に基づいて算出したSOCを、各蓄電部210の放電可能容量として用いることができる。また、例えば、蓄電部210の満充電容量と状態情報から算出されるSOCとの差分により、容量算出部152は蓄電部210の充電可能容量を算出できる。また、蓄電部210の満充電容量は劣化度(SOH)に応じて変化するため、容量算出部152は、算出されたSOHを用いることで、より正確な充放電可能容量を算出することもできる。
容量比算出部154は、容量算出部152で算出された各蓄電部210の容量に基づいて、複数の蓄電部210間の容量比を算出する。詳細には、容量比算出部154は充電または放電の対象として選択された蓄電部210間の容量比を算出する。
本実施形態のパターン生成部160は、充電または放電の対象として選択された蓄電部210間の容量比に基づいて波形パターンを生成する。詳細には、パターン生成部160は、選択された蓄電部210に対応するフィルタ部110の周波数帯域を基に、該周波数帯域に相当する各周波数成分が単位時間あたりの波形パターンに含まれる時間を、算出された容量比に基づいて決定する。
例えば、蓄電部210aの充放電可能容量と蓄電部210bの充放電可能容量との比率が2:1である場合、本実施形態のパターン生成部160は、図5に示すような波形パターンを生成する。図5は、第2実施形態におけるパターン生成部160が生成する波形パターンの一例を示す図である。図5(a)および図5(b)は、それぞれ図1におけるフィルタ部110aおよび110bの周波数帯域に相当する周波数成分を示している。この場合、パターン生成部160は、フィルタ部110aに相当する周波数成分が単位時間あたりの波形パターンに含まれる時間と、フィルタ部110bの周波数帯域に相当する周波数成分が単位時間あたりに含まれる時間との比率が2:1となるように、図5(c)に示されるような波形パターンを生成する。
具体的には、図5では、0.1[s]を単位時間とする波形パターンを生成する例が示されている。図5の例において、0〜0.05[s]の間はフィルタ部110aおよび110bの双方の周波数帯域に相当する周波数成分が含まれる。よって、図5の例に示される波形パターンを用いた場合、0〜0.05[s]の間は、蓄電部210aおよび蓄電部210bが共に充電または放電される。また、図5の例において、0.05〜0.1[s]の間はフィルタ部110aの周波数帯域に相当する周波数成分のみが含まれる。よって、図5の例に示される波形パターンを用いた場合、0.05〜0.1[s]の間は、蓄電部210aのみが充電または放電される。この波形パターンは、単位時間の周期(図5の例では0.1[s]周期)で繰り返される。
図6は、図5の例に示される波形パターンを用いて充電を行った場合における各蓄電部210のSOCの変化を示す図である。図6に示されるように、図5の例に示される波形パターンを用いて充電を行った場合、蓄電部210aのSOCが、蓄電部210bと比較して2倍の速度で上昇する。よって、蓄電部210間のSOCの差分を小さくすることができる。
〔動作例〕
図7を用いて、本実施形態の蓄電装置1の動作例を説明する。図7は、第2実施形態における蓄電装置1の処理の流れを示すフローチャートである。なお、以下において、第1実施形態とは異なる工程(S202、S204)について主に説明する。
容量算出部152は、S104で充電または放電の対象として選択された蓄電部210の容量を算出する(S202)。そして、容量算出部152は、S202で算出された各蓄電部210の容量を基に、S104で選択された蓄電部210間の容量比を算出する(S204)。そして、パターン生成部160は、S204で算出された容量比に基づいて、波形パターンを生成する(S106)。詳細には、各々の蓄電部210に対応するフィルタ部110の周波数帯域にそれぞれ相当する周波数成分が単位時間あたりの波形パターンに含まれる時間の比率をS204で算出された容量比に応じて決定し、図5(c)に示されるような波形パターンを生成する。
〔第2実施形態の作用と効果〕
以上、本実施形態では、複数の蓄電部210間の容量比に基づいて、充電または放電動作を制御可能な波形パターンが生成される。詳細には、蓄電部210の容量比に基づいて、単位時間あたりの波形パターンにおいて、各蓄電部210に対応するフィルタ部110の周波数帯域に相当する周波数成分が含まれる時間が異なる波形パターンが生成される。
これにより、本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本実施形態によれば、複数の蓄電部210の充放電容量が異なっている場合に、各蓄電部210をバランスよく充放電させることができる。
[第3実施形態]
本実施形態は以下の点を除いて第1実施形態と同様である。
〔処理構成〕
図8は、第3実施形態における蓄電装置1の処理構成例を示すブロック図である。図8に示されるように、本実施形態の電池制御装置10は、バランス対象選択部180およびフィルタ調整部190を有し、対象選択部150、パターン生成部160、および周波数変調部170を有さない点において、第1実施形態と相違する。なお、図8の構成に限らず、本実施形態の電池制御装置10は、第1実施形態の対象選択部150、パターン生成部160、および周波数変調部170をさらに含んでいてもよい。また、本実施形態の蓄電装置1は、第2実施形態の容量算出部152および容量比算出部154をさらに含んでいてもよい。
バランス対象選択部180は、情報取得部140により取得された状態情報に基づいて、バランス動作の対象とする蓄電部210を選択する。バランス対象選択部180は、電圧または充放電可能容量に差がある蓄電部210をバランス動作の対象として選択する。詳細には、バランス対象選択部180は、例えば、取得された状態情報から蓄電部210の電圧または充放電可能容量を算出し、その差分が所定の閾値以上である蓄電部210をバランス動作の対象として選択する。
フィルタ調整部190は、バランス対象選択部180で選択された蓄電ブロック20に対応するフィルタ部110の周波数帯域を合わせる。例えば、図8において蓄電部210aおよび蓄電部210bがバランス動作の対象として選択された場合、フィルタ調整部190は、蓄電部210aに対応するフィルタ部110aと蓄電部210bに対応するフィルタ部110bとの間で周波数帯域を合わせる。具体的には、フィルタ調整部190は、フィルタ部110aの周波数帯域を調整して、フィルタ部110aの周波数帯域をフィルタ部110bの周波数帯域に合わせる。また、フィルタ調整部190は、フィルタ部110bの周波数帯域を調整して、フィルタ部110bの周波数帯域をフィルタ部110aの周波数帯域に合わせてもよい。また、フィルタ調整部190は、フィルタ部110aとフィルタ部110bの双方の周波数帯域を調整して、フィルタ部110aの周波数帯域とフィルタ部110aの周波数帯域とを合わせてもよい。
図9は、放電時に各フィルタ部110の周波数帯域を合わせてセルバランス動作を実行した場合の電力の流れを示す図である。なお、図9の例は、蓄電部210aの容量が小さく、蓄電部210bの容量が大きい場合を示している。この場合、フィルタ調整部190は、フィルタ部110aの周波数帯域とフィルタ部110bの周波数帯域とを合わせる。これにより、図9の破線で示されるように、蓄電部210bから出力される電力が、フィルタ部110aを介して蓄電部210aに供給される。
図10は、図9でバランス動作を実行した場合における各蓄電部210のSOCの変化を示す図である。図9の例では、蓄電部210bからの出力される電力がフィルタ部110aを通過して蓄電部210aに供給される。その結果、図10に示されるように、蓄電部210aのSOCの減少量は蓄電部210bよりも小さくなり、時間の経過に応じて蓄電部210aのSOCと蓄電部210bのSOCとの差分が小さくなる。なお、セルバランス動作は所定の条件(例えば、SOCの差分dが所定の閾値未満となった場合など)を満たした場合に終了する。
〔動作例〕
図11用いて、本実施形態の蓄電装置1の動作例を説明する。図11は、第3実施形態における蓄電装置1の処理の流れを示すフローチャートである。
情報取得部140は、各蓄電ブロック20から、状態測定部220で測定された蓄電部210の状態情報を取得する(S102)。バランス対象選択部180は、S102で取得された状態情報に基づいて、バランス動作の対象とする蓄電部210を選択する(S302)。バランス対象選択部180は、例えば、電圧や充放電可能容量の差分が所定の閾値以上の蓄電部210をバランス動作の対象として選択する。そして、フィルタ調整部190は、S302で選択された蓄電部210に対応するフィルタ部110に関して、各々の周波数帯域を合わせる(S304)。これにより、S302で選択された蓄電部210間でバランス動作が実行される(S306)。S306のバランス動作は終了条件が満たされるまで継続される(S308:NO)。終了条件が満たされた場合(S308:YES)、フィルタ調整部190は、S304で変更した周波数帯域を元の値に戻す。これにより、S302で選択された蓄電部210間における電力のやり取りが終了する。
〔第3実施形態の作用と効果〕
以上、本実施形態では、バランス動作の対象として選択された蓄電部210に対応する各フィルタ部110に関してその周波数帯域が調整され、蓄電部210間で電力のやり取りが可能となる。
これにより、本実施形態によれば、各蓄電部210の充放電を制御する際にスイッチング素子などを用いる必要がないため、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本実施形態によれば、複数の蓄電部210間の容量を平滑化することができる。また、各蓄電部210の個体差などによって生じ得る複数の蓄電部210間の容量を平滑化することにより、各蓄電部210の利用効率を向上させることができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。例えば、図1の構成例に限らず、フィルタ部110、電力変換部120、及び蓄電ブロック20の組み合わせを3つ以上並列に接続した構成を採用することもできる。
また、上述の説明で用いた複数のフローチャートでは、複数の工程(処理)が順番に記載されているが、各実施形態で実行される工程の実行順序は、その記載の順番に制限されない。各実施形態では、図示される工程の順番を内容的に支障のない範囲で変更することができる。また、上述の各実施形態は、内容が相反しない範囲で組み合わせることができる。
以下、参考形態の例を付記する。
1.並列に接続された複数の蓄電手段と、
前記複数の蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間で、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
外部電源または負荷と前記複数のフィルタ手段とを接続する配線と、
前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得する情報取得手段と、
前記取得された複数の状態情報に基づいて充電または放電の対象とする蓄電手段を選択する対象選択手段と、
前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域に基づいて波形パターンを生成するパターン生成手段と、
前記外部電源または負荷と前記配線との間で、前記波形パターンと該蓄電装置の入出力電力の周波数とに基づいて電力の周波数を変調する周波数変調手段と、
を有する蓄電装置。
2.前記パターン生成手段は、
前記対象選択手段で複数の蓄電手段が選択された場合、該選択された複数の蓄電手段の各々に対応する各フィルタ手段の周波数帯域を基に、該周波数帯域にそれぞれ相当する各周波数成分を合成して前記波形パターンを生成する、
1.に記載の蓄電装置。
3.前記複数の蓄電手段毎の状態情報に基づいて前記蓄電手段毎の容量を算出する容量算出手段と、
前記複数の蓄電手段毎の容量に基づいて、前記複数の蓄電手段間の容量比を算出する容量比算出手段と、
を更に備え、
前記パターン生成手段は、
前記選択された蓄電手段間の容量比に基づいて前記波形パターンを生成する、
2.に記載の蓄電装置。
4.前記パターン生成手段は、
前記各周波数成分が単位時間あたりの波形パターンに含まれる時間を前記複数の蓄電手段間の容量比に基づいて決定し、前記波形パターンを生成する、
3.に記載の蓄電装置。
5.前記周波数変調手段は、
前記蓄電手段から電力を放電する場合、前記蓄電手段から出力される電力を該電力の供給先に応じて交流電力または直流電力で出力する、
1.から4.のいずれか1つに記載の蓄電装置。
6.前記情報取得手段は、前記複数の蓄電手段毎に測定される、電圧、電流、および温度を前記状態情報として取得する、
1.から5.のいずれか1つに記載の蓄電装置。
7.前記周波数変調手段は、0Hz以上100MHz以下の範囲で前記電力の周波数を変調させる、
1.から6.のいずれか1つに記載の蓄電装置。
8.複数の蓄電手段と、
前記複数の蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間に位置し、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
前記複数のフィルタ手段を並列に接続する配線と、
前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得する情報取得手段と、
前記取得された複数の状態情報に基づいて前記複数の蓄電手段間のバランス動作の対象とする蓄電手段を選択するバランス対象選択手段と、
前記バランス動作において、前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域を合わせるフィルタ調整手段と、
を有する蓄電装置。
9.並列に接続された複数の蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間で、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
外部電源または負荷と前記複数のフィルタ手段とを接続する配線と、
前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得する情報取得手段と、
前記取得された複数の状態情報に基づいて充電または放電の対象とする蓄電手段を選択する対象選択手段と、
前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域に基づいて波形パターンを生成するパターン生成手段と、
前記外部電源または負荷と前記配線との間で、前記波形パターンと該電池制御装置の入出力電力の周波数とに基づいて電力の周波数を変調する周波数変調手段と、
を有する電池制御装置。
10.前記パターン生成手段は、
前記対象選択手段で複数の蓄電手段が選択された場合、該選択された複数の蓄電手段の各々に対応する各フィルタ手段の周波数帯域を基に、該周波数帯域にそれぞれ相当する各周波数成分を合成して前記波形パターンを生成する、
9.に記載の電池制御装置。
11.前記複数の蓄電手段毎の状態情報に基づいて前記蓄電手段毎の容量を算出する容量算出手段と、
前記複数の蓄電手段毎の容量に基づいて、前記複数の蓄電手段間の容量比を算出する容量比算出手段と、
を更に備え、
前記パターン生成手段は、
前記選択された蓄電手段間の容量比に基づいて前記波形パターンを生成する、
10.に記載の電池制御装置。
12.前記パターン生成手段は、
前記各周波数成分が単位時間あたりの波形パターンに含まれる時間を前記複数の蓄電手段間の容量比に基づいて決定し、前記波形パターンを生成する、
11.に記載の電池制御装置。
13.前記周波数変調手段は、
前記蓄電手段から電力を放電する場合、前記蓄電手段から出力される電力を該電力の供給先に応じて交流電力または直流電力で出力する、
9.から12.のいずれか1つに記載の電池制御装置。
14.前記情報取得手段は、前記複数の蓄電手段毎に測定される、電圧、電流、および温度を前記状態情報として取得する、
9.から13.のいずれか1つに記載の電池制御装置。
15.前記周波数変調手段は、0Hz以上100MHz以下の範囲で前記電力の周波数を変調させる、
9.から14.のいずれか1つに記載の電池制御装置。
16.複数の蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間に位置し、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
前記複数のフィルタ手段を並列に接続する配線と、
前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得する情報取得手段と、
前記取得された複数の状態情報に基づいて前記複数の蓄電手段間のバランス動作の対象とする蓄電手段を選択するバランス対象選択手段と、
前記バランス動作において、前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域を合わせるフィルタ調整手段と、
を有する電池制御装置。
17.並列に接続された複数の蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間で、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
外部電源または負荷と前記複数のフィルタ手段とを接続する配線と、を有する電池制御装置が、
前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得し、
前記取得された複数の状態情報に基づいて充電または放電の対象とする蓄電手段を選択し、
前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域に基づいて波形パターンを生成し、
前記外部電源または負荷と前記配線との間で、前記波形パターンと該電力制御装置の入出力電力の周波数とに基づいて電力の周波数を変調する、
ことを含む充放電制御方法。
18.前記電池制御装置が、
前記対象選択手段で複数の蓄電手段が選択された場合、該選択された複数の蓄電手段の各々に対応する各フィルタ手段の周波数帯域を基に、該周波数帯域にそれぞれ相当する各周波数成分を合成して前記波形パターンを生成する、
ことを含む17.に記載の充放電制御方法。
19.前記電池制御装置が、
前記複数の蓄電手段毎の状態情報に基づいて前記蓄電手段毎の容量を算出し、
前記複数の蓄電手段毎の容量に基づいて、前記複数の蓄電手段間の容量比を算出し、
前記選択された蓄電手段間の容量比に基づいて前記波形パターンを生成する、
ことを含む18.に記載の充放電制御方法。
20.前記電池制御装置が、
前記各周波数成分が単位時間あたりの波形パターンに含まれる時間を前記複数の蓄電手段間の容量比に基づいて決定し、前記波形パターンを生成する、
ことを含む19.に記載の充放電制御方法。
21.前記電池制御装置が、
前記蓄電手段から電力を放電する場合、前記蓄電手段から出力される電力を該電力の供給先に応じて交流電力または直流電力で出力する、
ことを含む17.から20のいずれか1つに記載の充放電制御方法。
22.前記電池制御装置が、
前記複数の蓄電手段毎に測定される、電圧、電流、および温度を前記状態情報として取得する、
ことを含む17.から21.のいずれか1つに記載の充放電制御方法。
23.前記電池制御装置が、
0Hz以上100MHz以下の範囲で前記電力の周波数を変調させる、
ことを含む17.から22.のいずれか1つに記載の充放電制御方法。
24.複数の蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間に位置し、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
前記複数のフィルタ手段を並列に接続する配線と、を有する電池制御装置が、
前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得し、
前記取得された複数の状態情報に基づいて前記複数の蓄電手段間のバランス動作の対象とする蓄電手段を選択し、
前記バランス動作において、前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域を合わせる、
ことを含むセルバランス方法。
1 蓄電装置
10 電池制御装置
20 蓄電ブロック
110 フィルタ部
120 電力変換部
130 配線
140 情報取得部
150 対象選択部
152 容量算出部
154 容量比算出部
160 パターン生成部
160 パターン生成部
170 周波数変調部
180 バランス対象選択部
190 フィルタ調整部
210 蓄電部
220 状態測定部

Claims (10)

  1. 蓄電装置であって、
    並列に接続された複数の蓄電手段と、
    各々が記蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
    前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間で、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
    外部電源または負荷と前記複数のフィルタ手段とを接続する配線と、
    前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得する情報取得手段と、
    前記取得された複数の状態情報に基づいて充電または放電の対象とする蓄電手段を選択する対象選択手段と、
    前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域に基づいて波形パターンを生成するパターン生成手段と、
    前記外部電源または負荷と前記配線との間で、前記波形パターンと前記蓄電装置の入出力電力の周波数とに基づいて電力の周波数を変調する周波数変調手段と、
    を有する蓄電装置。
  2. 前記パターン生成手段は、
    前記対象選択手段で複数の蓄電手段が選択された場合、該選択された複数の蓄電手段の各々に対応する各フィルタ手段の周波数帯域を基に、該周波数帯域にそれぞれ相当する各周波数成分を合成して前記波形パターンを生成する、
    請求項1に記載の蓄電装置。
  3. 前記複数の蓄電手段毎の状態情報に基づいて前記蓄電手段毎の容量を算出する容量算出手段と、
    前記複数の蓄電手段毎の容量に基づいて、前記複数の蓄電手段間の容量比を算出する容量比算出手段と、
    を更に備え、
    前記パターン生成手段は、
    前記選択された蓄電手段間の容量比に基づいて前記波形パターンを生成する、
    請求項2に記載の蓄電装置。
  4. 前記パターン生成手段は、
    前記各周波数成分が単位時間あたりの波形パターンに含まれる時間を前記複数の蓄電手段間の容量比に基づいて決定し、前記波形パターンを生成する、
    請求項3に記載の蓄電装置。
  5. 前記周波数変調手段は、
    前記蓄電手段から電力を放電する場合、前記蓄電手段から出力される電力を該電力の供給先に応じて交流電力または直流電力で出力する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の蓄電装置。
  6. 複数の蓄電手段と、
    各々が記蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
    前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間に位置し、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
    前記複数のフィルタ手段を並列に接続する配線と、
    前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得する情報取得手段と、
    前記取得された複数の状態情報に基づいて前記複数の蓄電手段間のバランス動作の対象とする蓄電手段を選択するバランス対象選択手段と、
    前記バランス動作において、前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域を合わせるフィルタ調整手段と、
    を有する蓄電装置。
  7. 電池制御装置であって、
    並列に接続された複数の蓄電手段について、各々が前記蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
    前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間で、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
    外部電源または負荷と前記複数のフィルタ手段とを接続する配線と、
    前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得する情報取得手段と、
    前記取得された複数の状態情報に基づいて充電または放電の対象とする蓄電手段を選択する対象選択手段と、
    前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域に基づいて波形パターンを生成するパターン生成手段と、
    前記外部電源または負荷と前記配線との間で、前記波形パターンと前記電池制御装置の入出力電力の周波数とに基づいて電力の周波数を変調する周波数変調手段と、
    を有する電池制御装置。
  8. 複数の蓄電手段について、各々が前記蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
    前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間に位置し、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
    前記複数のフィルタ手段を並列に接続する配線と、
    前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得する情報取得手段と、
    前記取得された複数の状態情報に基づいて前記複数の蓄電手段間のバランス動作の対象とする蓄電手段を選択するバランス対象選択手段と、
    前記バランス動作において、前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域を合わせるフィルタ調整手段と、
    を有する電池制御装置。
  9. 並列に接続された複数の蓄電手段について、各々が前記蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
    前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間で、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
    外部電源または負荷と前記複数のフィルタ手段とを接続する配線と、を有する電池制御装置が、
    前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得し、
    前記取得された複数の状態情報に基づいて充電または放電の対象とする蓄電手段を選択し、
    前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域に基づいて波形パターンを生成し、
    前記外部電源または負荷と前記配線との間で、前記波形パターンと前記電池制御装置の入出力電力の周波数とに基づいて電力の周波数を変調する、
    ことを含む充放電制御方法。
  10. 複数の蓄電手段について、各々が前記蓄電手段毎に設けられ、通過させる電力の周波数帯域がそれぞれ互いに異なる複数のフィルタ手段と、
    前記蓄電手段と前記フィルタ手段との間に位置し、前記蓄電手段の充放電電力を、交流から直流、直流から交流、または直流から直流に変換する電力変換手段と、
    前記複数のフィルタ手段を並列に接続する配線と、を有する電池制御装置が、
    前記蓄電手段の状態を示す状態情報を前記複数の蓄電手段毎に取得し、
    前記取得された複数の状態情報に基づいて前記複数の蓄電手段間のバランス動作の対象とする蓄電手段を選択し、
    前記バランス動作において、前記選択された蓄電手段に対応するフィルタ手段の周波数帯域を合わせる、
    ことを含むセルバランス方法。
JP2014043579A 2014-03-06 2014-03-06 蓄電装置、電池制御装置、充放電制御方法、及びセルバランス方法 Expired - Fee Related JP6398230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014043579A JP6398230B2 (ja) 2014-03-06 2014-03-06 蓄電装置、電池制御装置、充放電制御方法、及びセルバランス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014043579A JP6398230B2 (ja) 2014-03-06 2014-03-06 蓄電装置、電池制御装置、充放電制御方法、及びセルバランス方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015171207A JP2015171207A (ja) 2015-09-28
JP6398230B2 true JP6398230B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=54203506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014043579A Expired - Fee Related JP6398230B2 (ja) 2014-03-06 2014-03-06 蓄電装置、電池制御装置、充放電制御方法、及びセルバランス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6398230B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112421660B (zh) * 2020-11-04 2022-04-15 清华四川能源互联网研究院 电力服务控制方法、装置、***、控制器和计算机可读存储介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2834201B2 (ja) * 1989-08-11 1998-12-09 株式会社日立製作所 電力供給システム
JP5160934B2 (ja) * 2008-03-28 2013-03-13 新電元工業株式会社 バッテリ充電装置、バッテリ充電制御方法
JP5399340B2 (ja) * 2010-08-10 2014-01-29 日本電信電話株式会社 ワイヤレス給電方法およびワイヤレス給電システム
JP2013048792A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Fujifilm Corp 内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015171207A (ja) 2015-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140300310A1 (en) Portable quick charge battery booster
JP5687340B2 (ja) 電池制御装置、電池システム
KR102308628B1 (ko) 하이브리드 전력변환 시스템 및 이를 이용하는 최대 효율 결정 방법
JP2018130021A (ja) 電池制御装置、制御装置、電池制御システム、電池制御方法および電池制御支援方法
CA2911444A1 (en) Method and apparatus for storing electric energy in electrochemical energy accumulators
CA3022313C (en) Multiple power topologies from single power generator
JP6158628B2 (ja) 電源機器判定装置、電源機器判定方法及び電力変換装置
KR101092219B1 (ko) 풍력 발전 설비 출력 안정화 방법 및 시스템
WO2016185536A1 (ja) 蓄電装置及び接続制御方法
JP2012200084A (ja) 車両充電装置、受電設備
JP5938679B2 (ja) 双方向コンバータ
JP2017184607A (ja) 配電システム及び電力合成回路
JP5661075B2 (ja) 充放電装置
KR101689017B1 (ko) 마이크로그리드 내 다수 bess의 퍼지 드룹 제어 시스템 및 방법
JP6398230B2 (ja) 蓄電装置、電池制御装置、充放電制御方法、及びセルバランス方法
AU2017285257B2 (en) Electrical energy supply unit and control therefor
CN116142011B (zh) 储能充电***以及电流配电控制方法
JP2018085780A (ja) 電力変換システム
IT201800004702A1 (it) Sistema e metodo di ricarica di un veicolo elettrico in corrente continua
Baun et al. Implementation of load-curve smoothing algorithm based on battery energy storage system
JP2014042418A (ja) 非常時電力供給方法
JPWO2018070037A1 (ja) 電力変換システム、電力供給システムおよび電力変換装置
WO2019123529A1 (ja) 蓄電池システムおよびその運転方法
US11791638B2 (en) Power supply system
JP7464020B2 (ja) 電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6398230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees