JP6394047B2 - 画像処理装置、画像処理装置を備えた防犯システム、画像処理方法、及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理装置を備えた防犯システム、画像処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6394047B2
JP6394047B2 JP2014092233A JP2014092233A JP6394047B2 JP 6394047 B2 JP6394047 B2 JP 6394047B2 JP 2014092233 A JP2014092233 A JP 2014092233A JP 2014092233 A JP2014092233 A JP 2014092233A JP 6394047 B2 JP6394047 B2 JP 6394047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
unit
image processing
processing apparatus
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014092233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015046149A (ja
Inventor
匡 永田
匡 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014092233A priority Critical patent/JP6394047B2/ja
Priority to US14/445,119 priority patent/US9041948B2/en
Publication of JP2015046149A publication Critical patent/JP2015046149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6394047B2 publication Critical patent/JP6394047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0088Detecting or preventing tampering attacks on the reproduction system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B15/00Identifying, scaring or incapacitating burglars, thieves or intruders, e.g. by explosives
    • G08B15/001Concealed systems, e.g. disguised alarm systems to make covert systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00323Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a measuring, monitoring or signaling apparatus, e.g. for transmitting measured information to a central location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00925Inhibiting an operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理装置を備えた防犯システム、画像処理方法、及びプログラムに関する。
従来から、建物内への侵入者の侵入を監視するための監視装置として、コピー、ファクシミリ、プリンタなどの複数の機能を有するMFP(Multi Function Peripheral)を防犯装置として利用する方法が提案されている。
そうした、MFPとして、例えば、赤外線センサーと撮像手段で侵入者を検知し、指定した場所へ通報する防犯アプリケーションを備えた画像処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
上記のような画像処理装置は、一定時間操作が行われないと、省エネモードに移行することが一般的に行われている。
本来、防犯モードが特に必要な状況とは、オフィスワーカが帰宅、外出、会議などの理由でオフィスに不在のときである。しかし、そのとき画像処理装置は、上記の通り省エネモードに移行している。
画像処理装置は、省エネモードのときに侵入者の侵入を検知すると、省エネモードから撮像モードに切替えるべく各機能を復帰しなければならない。復帰する際には、感光体の回転やプロコン動作による初期(復帰)動作音が発生し、侵入者に気づかれてしまう虞がある。侵入者が防犯モード機能を備えた画像処理装置の存在を知っている場合には、画像処理装置から離れてしまい、撮像手段による侵入者の撮像ができなくなる問題がある。
本発明の一つの実施形態の目的は、侵入者に気付かれることなく撮像手段による撮像を行える画像処理装置を提供することにある。
上記課題に鑑み、本発明の画像処理装置の一つの実施形態において、侵入者の侵入を検知する侵入検知手段と、監視領域を撮像する撮像手段と、前記撮像手段の動作を制御する撮像制御手段と、前記侵入検知手段から侵入者の侵入が検知された際に、省エネ電力設定の場合には、撮像モードへの切替えを指示する撮像モード指示手段と、前記撮像モード指示手段から、撮像モードへの切替え指示を受けて、前記省エネ電力設定のまま、前記撮像制御手段へ前記撮像手段の起動を指示する撮像切替手段と、を有し、前記撮像制御手段は、少なくとも前記撮像モード指示手段の制御に用いるオペレーティングシステムとは異なるオペレーティングシステムにより撮像手段の動作を制御する。
本発明の一つの実施形態によれば、侵入者に気付かれることなく撮像手段による撮像を行える画像処理装置を提供できる。
第1の実施形態に係る画像処理装置の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る画像処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る画像処理装置のソフトウェア構成の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る画像処理装置の機能構成の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る画像処理装置の撮像処理の流れを示すフローチャートである。 撮像制御手段による撮像手段の設定流れの一例を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る画像処理装置の機能構成の一例を示す図である。
以下、開示の技術に係る実施形態について詳細に説明する。しかし、本発明は下記に記載する例によって限定されるものではない。なお、以後の説明において、添付の全図面の記載の同一又は対応する機能部又は構成部には、同一又は対応する参照符号を付し、重複する説明を省略する。
[第1の実施形態]
<画像処理装置:概略構成>
図1は、第1の実施形態に係る画像処理装置の一例を示す図である。図1に示す画像処理装置10は、例えば印刷、スキャン、コピー及びファクス(FAX)通信等のうちの二以上の機能を一台の筐体によって実現する複合機(MFP)である。但し、いずれか一つの機能を単体で有する機器が画像処理装置10として用いられてもよい。また、画像処理装置10は、画像処理サービスの提供内容によっては、プロジェクタ等を含む画像処理装置であってもよい。
第1の実施形態における画像処理装置10は、筐体内に侵入者の侵入を検知する侵入検知手段と侵入者を撮像する撮像手段とを備えている。
<ハードウェア構成>
図2は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。
画像処理装置10は、コントローラ100と、操作部110と、記憶メディアI/F120と、データ通信I/F130と、HDD(Hard Disk Drive)140と、スキャナ150と、プロッタ160とを有し、それぞれPCIバス170で相互に接続されている。
コントローラ100は、ROM101、RAM102及びCPU103を有しており、ROM101は、画像処理装置10が起動されるときに実行されるプログラムや各種データを格納している。また、RAM102は、ROM101やHDD140から読み出された各種ソフトウェアやデータを一時保持する。CPU103は、ROM101やHDD140に格納されているオペレーティングシステム(Operating System)1(以下、OS1とも言う。)で、各種ソフトウェアを動作させる。
操作部110は、入力装置111と表示装置112とを有しており、入力装置111は、ハードウェアキー等で構成され、画像処理装置10に各操作信号を入力するのに用いられる。また、表示装置112は、ディスプレイ等で構成され、例えば画像形成動作に関する各種情報を表示する。また、操作部110において、コントローラ100と異なる独自のオペレーティングシステム2(以下、OS2とも言う。)で、各種ソフトウェアが動作する。本実施形態においては、後述するが操作部110のOS2によって、撮像手段16の動作が実行される。
記憶メディアI/F120は、ドライブ装置121を有しており、ドライブ装置121に記録媒体122がセットされると、記録媒体122に記録される各種データがドライブ装置121を介してHDD140に格納される。
データ通信I/F130は、インタフェース装置131を有しており、画像処理装置10の内部へ、又は外部へのデータ伝送路に接続するインタフェースである。
HDD140は、画像処理装置10で取り扱われる受信文書データや読み取り画像データ等の各種データを格納している。また、HDD140は、これらの各種データを、所定のファイルシステムやDB(Data Base)により管理している。HDD140に格納される各種データの中には、例えば、後述する撮像手段16によって撮像された画像や映像、撮像日時などの撮像情報が含まれる。上記の撮像情報は、データ伝送路であるネットワーク等を通じてアップロードされたりする。
スキャナ150は、画像読取装置151(スキャナエンジン)を有しており、読み取り面に配置された原稿を光学的に読み取り、画像データを生成する。
プロッタ160は、印刷装置161(プロッタエンジン)を有しており、例えば、電子写真プロセス方式によってビットマップイメージを記録紙に印刷する。
本実施形態における画像処理装置10では、上記ハードウェア構成により、コピー、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ等の複数の機能、情報検索機能、近距離通信を含む通信機能及び認証機能等を実現している。
画像処理装置10は、上記したように画像処理装置10の本体に相当するコントローラ100と、操作部110において実行されるオペレーティングシステムは、それぞれ異なるという特長を有している。次に、コントローラ100(以下、本体100とも言う)と操作部110のソフトウェア構成について説明する。
<ソフトウェア構成>
上記の構成とされた画像処理装置10のソフトウェア構成について説明する。図3は、画像処理装置10のソフトウェア構成の一例を示す模式図である。図3に示すように、本体100は、アプリ層21と、サービス層22と、OS1層23とを有する。アプリ層21、サービス層22、および、OS1層23の実体は、上記したROM101やHDD140等に格納されている各種ソフトウェアである。CPU103が、これらのソフトウェアを実行することにより、各種の機能が提供される。
アプリ層21のソフトウェアは、ハードウェア資源を動作させて所定の機能を提供するためのアプリケーションソフトウェア(以下の説明では、単に「アプリ」と称する場合がある)である。例えばアプリとしては、コピー機能を提供するためのコピーアプリ、スキャナ機能を提供するためのスキャナアプリ、ファクス機能を提供するためのファクスアプリ、プリンタ機能を提供するためのプリンタアプリなどが挙げられる。
サービス層22のソフトウェアは、アプリ層21とOS1層23との間に介在され、アプリに対し、本体100が備えるハードウェア資源を利用するためのインタフェースを提供するためのソフトウェアである。より具体的には、ハードウェア資源に対する動作要求の受付、動作要求の調停を行う機能を提供するためのソフトウェアである。サービス層22が受け付ける動作要求としては、スキャナによる読み取りやプロッタによる印刷等の要求が考えられる。
なお、サービス層22によるインタフェースの機能は、本体100のアプリ層21だけではなく、操作部110のアプリ層31に対しても提供される。すなわち、操作部110のアプリ層31(アプリ)も、サービス層22のインタフェース機能を介して、本体100のハードウェア資源を利用した機能を実現することができる。
OS1層23のソフトウェアは、本体100が備えるハードウェアを制御する基本機能を提供するための基本ソフトウェア(オペレーティングシステム)である。サービス層22のソフトウェアは、各種アプリからのハードウェア資源の利用要求を、OS1層23が解釈可能なコマンドに変換してOS1層23へ渡す。そして、OS1層23のソフトウェアによりコマンドが実行されることで、ハードウェア資源は、アプリの要求に従った動作を行う。
同様に、操作部110は、アプリ層31と、サービス層32と、OS2層33とを有する。操作部110が備えるアプリ層31、サービス層32及びOS2層33も、階層構造については本体100側と同様である。ただし、アプリ層31のアプリにより提供される機能や、サービス層32が受け付け可能な動作要求の種類は、本体100側とは異なる。
アプリ層31のアプリは、操作部110が備えるハードウェア資源を動作させて所定の機能を提供するためのソフトウェアであってもよいが、主として本体100が備える機能(コピー機能、スキャナ機能、ファクス機能、プリンタ機能)に関する操作や表示を行うためのUI(ユーザインタフェース)の機能や、画像処理装置10で使用されるトナーや紙などの消耗品の注文販売機能を提供するためのソフトウェアである。本実施形態においては、撮像手段16を動作させるためのソフトウェアを有している。
また、操作部110には、本体100の無線LANによる通信をならしめるデータ通信I/F130と通信可能な通信I/F34が備えられており、撮像された撮像情報をHDD140へ逐次送信する。
なお、本実施形態では、機能の独立性を保つために、本体100側のOS1層23のソフトウェアと、操作部110側のOS2層33のソフトウェアが互いに異なる。つまり、本体100と操作部110は、別々のオペレーティングシステムで互いに独立して動作する。例えば、本体100側のOS1層23のソフトウェアとしてLinux(登録商標)を用い、操作部110側のOS2層33のソフトウェアとしてAndroid(登録商標)を用いることも可能である。
以上のように、本実施形態の画像処理装置10において、本体100と操作部110とは別々のオペレーティングシステム(OS1、OS2)で動作するため、本体100と操作部110との間の通信は、共通の装置内のプロセス間通信ではなく、異なる装置間の通信として行われる。操作部110が受け付けた入力(ユーザからの指示内容)を本体100へ伝達する動作(コマンド通信)や、本体100が操作部110へイベントを通知する動作などがこれに該当する。ここでは、操作部110が本体100へコマンド通信を行うことにより、本体100の機能を使用することができる。また、本体100から操作部110に通知するイベントには、本体100における動作の実行状況、本体100側で設定された内容などが挙げられる。特に、本実施形態では、本体100からの撮像手段16の起動指示が含まれている。
また、本実施形態では、操作部110に対する電力供給は、本体100から通信路300を経由して行われているので、操作部110の電源制御を、本体100の電源制御とは別に独立して行うことができる。したがって、操作部110のみをOS2によって起動することができる。すると、OS2による撮像手段16の起動時に、本体100のOS1が各機能を起動させる必要がないため、スムーズに撮像手段16を起動できる。更に、本体100が制御する各機能の起動音が無く、侵入者に撮像を気づかれる課題を解消できる。
<機能構成>
次に、異なるオペレーティングシステムにより動作する本体100と操作部110の機能構成を説明する。
図4は、本実施形態に係る画像処理装置10の機能構成の一例を示す図である。図4に示すように、画像処理装置10は、本体100のOS1層23によって実行される機能として、侵入検知手段11と、撮像モード指示手段の一例としての電力設定管理手段12と、電力設定切替手段13と、撮像切替手段14とを有している。また、画像処理装置10の操作部110のOS2層33によって実行される機能として撮像制御手段15、及び撮像手段16を有している。
先ず、本体100側のOS1層23によって実行される機能を説明する。
侵入検知手段11は、所定の範囲内に侵入者が侵入すると検知するセンサーである。特に人体からの赤外線を検知する赤外線センサーが好ましい。
電力設定管理手段12は、通常電力設定と省エネ電力設定のうち適切な電力設定に切替える指示を行う機能を有している。また、設定された電力設定の管理を行う機能も有している。通常電力設定とは、画像処理装置10が利用者により通常使用されているときの電力モードを意味する(以下、通常モードという)。省エネ電力設定とは、一定時間操作されない場合に各機能を休止状態(スリープ)にして、電力を最小限に抑制する電力モードを意味する(以下、省エネモードという)。
電力設定管理手段12は、侵入検知手段11が侵入者の侵入を検知した際、電力設定が省エネモードである場合には、電力設定の切替え指示を行わず、侵入者を撮像する撮像モードへの切替えを撮像切替手段14へ指示する撮像モード指示手段としての機能を有する。電力設定が、通常モードである場合には、既に起動している撮像制御手段15へ撮像手段16の起動指示を行う。
電力設定切替手段13は、電力設定管理手段12から電力設定の切替え指示を受けて、通常モード又は省エネモードに切り替える機能を有する。
撮像切替手段14は、電力設定管理手段12から撮像モードへの切替え指示を受けると、省エネモードのまま、撮像制御手段15に撮像手段16を起動させる指示を行って撮像モードへ切替える機能を有する。
次に、操作部110のOS2層33によって実行される機能を説明する。
撮像制御手段15は、電力設定が省エネモードの場合に、撮像切替手段14から撮像手段16の起動指示を受けると、撮像手段16の動作を制御する。また、撮像制御手段15が起動指示を受けると、操作部110はOS2層33により起動する。また、通常モードの場合には、操作部110は既に起動しているので、電力設定管理手段12から直接撮像手段16の起動指示を受けて、撮像手段16の動作を制御する。因みに、通常モードにおいて、既に撮像手段16が顔認証などにより起動している場合には、直ちに撮像手段16に撮像を開始させる機能も有している。
上記した動作の制御として、撮像手段16を起動させて撮像させるだけでなく、撮像手段16に撮影報知光源を有する場合には、点灯させずに撮像を行わせる設定を行う。また、撮像時の操作音の発生を抑止した状態で撮像手段16に撮像を行わせる設定も行う。
撮影報知光源とは、撮像していることを報知する点灯ランプであり、具体的にはLED素子である。撮像制御手段15は、撮像手段16の起動時に撮影報知光源を消灯する設定にする。この制御により、撮影報知光源が点灯していると、侵入者が撮像されていることに気づいて撮像できない位置へ離れてしまうことを防止できる。
撮像時の操作音とは、撮像手段によって異なるが、例えばシャッター音(カメラの場合)や、装置の起動報知音などである。撮像制御手段15は、撮像手段16の起動に際して前記した操作音の発生を抑止する設定に設定する。この制御により、操作音が発生することで、侵入者に撮像していることに気付かれ、撮像できない位置へ離れてしまうことを防止できる。
撮像手段16は、画像処理装置10が撮像モードにされているとき、所定の監視領域を撮影する機能を有している。撮影された画像は画像データに変換され、所定時間ごとにコントローラ100へ送信される。撮像手段16としては、動画の撮影を行うビデオカメラ、静止画像の撮影を行うスチールカメラ、CCDカメラなどが用いられる。特に言うと、撮影報知光源を有さず、操作音が発生しない撮像手段が好適に実施される。撮像には、ビデオカメラなどで撮影される動画や、カメラなどで撮影される写真などの画像を含み、後に画像解析などに使用される。
上記してきたように、本実施形態は、侵入者の侵入時に電力設定の変更をすることなく操作部110のOS2によって撮像手段16のみを起動させる点が大きな特長のひとつである。これは、前記したように、電力設定の管理や切り替えを行う本体100と、撮像手段16の動作を制御する操作部110とが、それぞれ異なるオペレーティングシステムにより実行される構成としたからである。
斯すると、画像処理装置10が、仮に省エネモードの状態において侵入者を検知しても、本体100側の各機能を復帰させることなく、撮像手段16のみを起動させて撮像することができる。のみならず、画像処理装置10の起動音が全くせず、撮像手段16の操作音も全くしないので、侵入者に撮像していることに気付かれることなく、確実に撮像をならしめて防犯効果を高めることができる。
<撮像処理の手順>
次に、上記した構成の画像処理装置10における撮像処理の流れについて説明する。図5に侵入者を検知し、撮像するまでの処理流れを示した。
S1:画像処理装置10の侵入検知手段11は、侵入者の侵入を検知すると電力設定管理手段12へ通知する。
S2:電力設定管理手段12は、侵入検知手段11から侵入を検知した通知を受けると、現在の電力設定(電力モード)が「通常モード」か「省エネモード」かを特定する。
S3:電力設定管理手段12は、現在の電力設定が撮像手段16を起動可能であるか否かを判断する。即ち、「通常モード」であれば(Yes)であり、「省エネモード」であれば(NO)となる。
S4:「省エネモード」(No)の場合、電力設定管理手段12は、電力設定(電力モード)の切替え指示を行うことなく、直ちに撮像モードへ切替える指示を撮像切替手段14に通知する。
S5:撮像切替手段14は、電力設定管理手段12から撮像モードへの切替え指示を受けると、電力設定を「省エネモード」のまま、撮像制御手段15に撮像手段16を起動させる「撮像手段起動指示」を通知する。
S6:S3において、「通常モード」(Yes)場合、電力設定管理手段12は、撮像制御手段15に「撮像手段起動指示」を通知して、撮像手段16による撮像を開始させる。
通常モードにおいては、撮像手段16の動作を制御する操作部110は既に起動しており、いつでも撮像手段16を起動させて撮像を開始できるので、撮像切替手段14に撮像モードへの切替え指示をする必要がない。因みに、撮像手段16も既に起動している場合には、撮像制御手段15は電力設定管理手段12から「撮像手段起動指示」を受けると、直ちに撮像手段16に撮像を開始させる。
またS6は、S5において、撮像制御手段15が、撮像切替手段14から撮像手段16を起動させる「撮像手段起動指示」を受けた場合、操作部110が起動される。そして、当該撮像制御手段15は、撮像手段16を起動させ、撮像を開始させる。
次に、撮像制御手段15が、電力設定管理手段12又は撮像切替手段14から「撮像手段起動指示」を受けた際、撮像を開始する前に撮像手段16の撮像状態を設定する流れを説明する。図6に、撮像制御手段15による撮像手段16の設定流れの一例を示した。
S60:撮像制御手段15は、電力設定管理手段12又は撮像切替手段14から、「撮像手段起動指示」を受ける。
S61:撮像制御手段15は、「撮像手段起動指示」を受けて、撮像手段16に対して撮影報知光源を消灯にする設定を行う。
S62:撮像制御手段15は、更に、撮像手段16に対して撮像時の操作音の発生を抑止する設定を行う。例えば、シャッター音や起動音などの音量を0レベルに設定する。
撮像制御手段15の上記した各設定により、侵入者に撮像していることを気付かれることなく確実に撮像をならしめて防犯効果を高めることができる。
[第2の実施形態]
図7に第2の実施形態に係る画像処理装置を備えた防犯システムの機能構成の一例を示した。第1の実施形態は、図4に示す通りすべての機能部が画像処理装置10内に搭載されており、画像処理装置10のみにより構成、実現される構成である。
第2の実施形態に係る画像処理装置を備えた防犯システムは、侵入者の侵入を検知する侵入検知手段11などを有する本体100が画像処理装置10に搭載されているが、撮像制御手段15及び撮像手段16は、画像処理装置10内に搭載されず、ネットワークNを介して接続された外部の撮像装置160に搭載される構成である点が相違している。
なお、第2の実施形態は上記の構成を除いて第1の実施形態と同一であるため、同一部分についての説明を適宜省略する。また、ハードウェア構成、ソフトウェア構成は第1の実施形態と同様であるため説明を省略する。また、図7において、図4と同一又は対応する機能部については、同一又は対応する参照符号を付し、重複する説明を省略する。
図7に示すように、画像処理装置10を構成する本体100は、ネットワークNと接続する通信手段150を更に有している。また、外部の撮像装置160には、撮像制御手段15と撮像手段16の他にネットワークNと接続する通信手段170を有している。
通信手段150は、撮像切替手段14又は電力設定管理手段12からの「撮像手段起動指示」をネットワークNを介して撮像装置160の通信手段170へ送信することにより、侵入者の撮像開始を指示する機能を有する。因みに、前記した通信手段150は、図3のOS1層23によって撮像装置160の通信手段170との通信がなされる構成とされている。
因みに、上記したネットワークNとしては、有線、無線に限らず専用回線、電話回線等で接続されたインターネットや、インターネット技術を利用したイントラネットの形態でもよい。さらには、専用回線を使用する場合でもWAN(Wide Area Network)やMAN(Metropolitan Area Network)に限らず、LAN(Local Area Network)で構成される形態もとりうる。
第2の実施形態に係る画像処理装置を備えた防犯システムの撮像処理の手順は、図5、図6で説明したとおりであり、あえて図示して説明することは省略する。
因みに、図5のS5、S6において撮像切替手段14又は電力設定管理手段12が「撮像手段起動指示」を撮像制御手段15へ送信する際、上記した通信手段150から通信手段170へネットワークNを介して送信することでならしめる。
したがって、第2の実施形態に係る画像処理装置を備えた防犯システムは、撮像装置を画像処理装置とは別個に配置できるため、侵入者の撮像に最適な位置に設置できる。また、第1の実施形態と同様に、仮に省エネモードの状態において侵入者を検知しても、本体100側の各機能が復帰することなく、外部の撮像装置160のみを起動させて撮像できるので、侵入者に撮像していることに気付かれることなく、確実に撮像をならしめて防犯効果を高めることができる。
なお、上述した実施形態で説明した画像処理装置は、用途や目的に応じて様々なシステム内に盛り込まれて防犯システムを構築できる。
<プログラム>
また、画像処理装置及び画像処理装置を備えた防犯システムで実行される各処理プログラムは、一つの様態として、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルで、CD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD―R、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記録されて提供される。また、処理プログラムをインターネットなどのネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、各処理プログラムを、ROMなどに予め組み込んで提供するようにしてもよい。
画像処理装置及び画像処理装置を備えた防犯システムで実行されるプログラムは、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が記憶媒体から制御プログラムを読み出して実行することにより、上記各機能部が主記憶装置上にロードされ、各機能部が主記憶装置(メモリ)上に生成されるようになっている。
以上、図面を用いて本発明の実施形態を詳細に説明した。なお、上記の記載は、実施形態を理解するためのものであり、実施形態の範囲を限定するものではない。また、上記の複数の実施形態は、相互に排他的なものではない。したがって、矛盾が生じない限り、異なる実施形態の各要素を組み合わせることも意図しており、特許請求の範囲に記載された開示の技術の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
10 画像処理装置
11 侵入検知手段
12 電力設定管理手段(撮像モード指示手段)
13 電力設定切替手段
14 撮像切替手段
15 撮像制御手段
16 撮像手段
100 コントローラ
110 操作部
特許第3745663号公報

Claims (6)

  1. 侵入者の侵入を検知する侵入検知手段と、
    監視領域を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段の動作を制御する撮像制御手段と、
    前記侵入検知手段から侵入者の侵入が検知された際に、省エネ電力設定の場合には、撮像モードへの切替えを指示する撮像モード指示手段と、
    前記撮像モード指示手段から、撮像モードへの切替え指示を受けて、前記省エネ電力設定のまま、前記撮像制御手段へ前記撮像手段の起動を指示する撮像切替手段と、
    を有し、
    前記撮像制御手段は、少なくとも前記撮像モード指示手段の制御に用いるオペレーティングシステムとは異なるオペレーティングシステムにより撮像手段の動作を制御することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記撮像制御手段は、
    前記撮像切替手段から前記撮像手段の起動指示を受けると、前記撮像手段に対して撮影報知光源を消灯する設定を行うことを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  3. 前記撮像制御手段は、
    前記撮像切替手段から前記撮像手段の起動指示を受けると、前記撮像手段に対して撮像時の操作音の発生を抑止する設定を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 1台以上の画像処理装置を備えた防犯システムであって、
    侵入者の侵入を検知する侵入検知手段と、
    監視領域を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段の動作を制御する撮像制御手段と、
    前記侵入検知手段から侵入者の侵入が検知された際に、省エネ電力設定の場合には、撮像モードへの切替えを指示する撮像モード指示手段と、
    前記撮像モード指示手段から、撮像モードへの切替え指示を受けて、前記省エネ電力設定のまま、前記撮像制御手段へ前記撮像手段の起動を指示する撮像切替手段と、
    を有し、
    前記撮像制御手段は、少なくとも前記撮像モード指示手段の制御に用いるオペレーティングシステムとは異なるオペレーティングシステムにより撮像手段の動作を制御することを特徴とする画像処理装置を備えた防犯システム。
  5. 侵入者の侵入を検知する侵入検知ステップと、
    監視領域を撮像する撮像ステップと、
    前記撮像ステップの動作を制御する撮像制御ステップと、
    前記侵入検知ステップから侵入者の侵入が検知された際に、省エネ電力設定の場合には、撮像モードへの切替えを指示する撮像モード指示ステップと、
    前記撮像モード指示ステップから、撮像モードへの切替え指示を受けて、前記省エネ電力設定のまま、前記撮像制御ステップへ前記撮像ステップの起動を指示する撮像切替ステップと、
    を有し、
    前記撮像制御ステップは、少なくとも前記撮像モード指示ステップの制御に用いるオペレーティングシステムとは異なるオペレーティングシステムにより撮像ステップの動作を制御することを特徴とする画像処理方法。
  6. コンピュータを、
    侵入者の侵入を検知する侵入検知手段、
    監視領域を撮像する撮像手段、
    前記撮像手段の動作を制御する撮像制御手段、
    前記侵入検知手段から侵入者の侵入が検知された際に、省エネ電力設定の場合には、撮像モードへの切替えを指示する撮像モード指示手段、
    前記撮像モード指示手段から、撮像モードへの切替え指示を受けて、前記省エネ電力設定のまま、前記撮像制御手段へ前記撮像手段の起動を指示する撮像切替手段として機能させ、
    前記撮像制御手段は、少なくとも前記撮像モード指示手段の制御に用いるオペレーティングシステムとは異なるオペレーティングシステムにより撮像手段の動作を制御することを特徴とするプログラム。
JP2014092233A 2013-08-01 2014-04-28 画像処理装置、画像処理装置を備えた防犯システム、画像処理方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP6394047B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014092233A JP6394047B2 (ja) 2013-08-01 2014-04-28 画像処理装置、画像処理装置を備えた防犯システム、画像処理方法、及びプログラム
US14/445,119 US9041948B2 (en) 2013-08-01 2014-07-29 Image processing apparatus, security system supplied with image processing apparatus, image processing method and storage medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013160500 2013-08-01
JP2013160500 2013-08-01
JP2014092233A JP6394047B2 (ja) 2013-08-01 2014-04-28 画像処理装置、画像処理装置を備えた防犯システム、画像処理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015046149A JP2015046149A (ja) 2015-03-12
JP6394047B2 true JP6394047B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=52427390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014092233A Expired - Fee Related JP6394047B2 (ja) 2013-08-01 2014-04-28 画像処理装置、画像処理装置を備えた防犯システム、画像処理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9041948B2 (ja)
JP (1) JP6394047B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6471511B2 (ja) * 2015-01-22 2019-02-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6569415B2 (ja) 2015-09-15 2019-09-04 株式会社リコー 表示入力装置、画像形成装置及び電子機器と表示制御方法並びにプログラム
JP7075786B2 (ja) * 2018-03-09 2022-05-26 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6964020B2 (ja) * 2018-03-09 2021-11-10 シャープ株式会社 画像形成装置
US11760281B2 (en) 2020-11-17 2023-09-19 Ford Global Technologies, Llc Battery-powered vehicle sensors

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3617882B2 (ja) * 1996-03-08 2005-02-09 株式会社東芝 セキュリティ装置及びセキュリティ実現方法
JP3372889B2 (ja) 1999-04-07 2003-02-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3745663B2 (ja) * 2001-09-13 2006-02-15 株式会社リコー 画像形成装置及び該装置を用いた防犯システム
JP2003233889A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Omron Corp ホームセキュリティ通報システムにおけるパーソナルセキュリティ端末
JP2004357247A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Matsushita Electric Works Ltd 携帯無線端末
US7463145B2 (en) * 2005-09-22 2008-12-09 Rsi Video Technologies, Inc. Security monitoring arrangement and method using a common field of view
EP2100454B1 (en) * 2006-11-20 2019-10-30 Axis AB Wireless network camera systems
JP5817267B2 (ja) * 2011-07-07 2015-11-18 富士ゼロックス株式会社 制御装置、画像処理装置
JP6035943B2 (ja) 2012-07-25 2016-11-30 株式会社リコー 画像処理システム、操作端末、通知音制御方法及び通知音制御プログラム
JP5598629B1 (ja) * 2014-06-10 2014-10-01 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015046149A (ja) 2015-03-12
US9041948B2 (en) 2015-05-26
US20150036161A1 (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6394047B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置を備えた防犯システム、画像処理方法、及びプログラム
US11516363B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling thereof, and storage medium
JP5683071B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
US20150109453A1 (en) Network system and device management method
JP2008205714A (ja) 画像形成装置およびその制御方法およびプログラム
US9860408B2 (en) Information processing system, information processing method, and computer program product
US9442641B2 (en) Operation unit-equipped device, information processing method, and computer program product
JP6964020B2 (ja) 画像形成装置
JP5657086B2 (ja) 画像形成装置
JP6415178B2 (ja) 印刷装置及びデータの更新方法
US20160179172A1 (en) Power control system, power control method, and information processing device
US20150264210A1 (en) Image forming apparatus, control method for the same, and storage medium
JP2005348125A (ja) 画像処理装置
JP2011233959A (ja) データ処理装置および画像出力装置
JP2009077070A (ja) 画像形成装置
JP2006279230A (ja) 画像形成装置および印刷制御方法
JP6522906B2 (ja) 情報処理システム、画像形成装置、設定状態管理方法及び設定状態管理プログラム
JP2005151225A (ja) デジタル複写複合機
US10019600B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium
JP6341071B2 (ja) 画像形成システム、携帯情報端末、及び画像読取装置
JP2013094980A (ja) 電子機器および画像形成装置
KR20220167052A (ko) 사용자 부재 감지에 의한 부재 모드
US20230063963A1 (en) Information processing method and information processing device
JP2018197991A (ja) 改竄検知装置、その制御方法、並びにプログラム
JP7075786B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180813

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6394047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees