JP6393896B2 - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒 Download PDF

Info

Publication number
JP6393896B2
JP6393896B2 JP2014105863A JP2014105863A JP6393896B2 JP 6393896 B2 JP6393896 B2 JP 6393896B2 JP 2014105863 A JP2014105863 A JP 2014105863A JP 2014105863 A JP2014105863 A JP 2014105863A JP 6393896 B2 JP6393896 B2 JP 6393896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
frame
cam
guide
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014105863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015028605A (ja
Inventor
広康 藤中
広康 藤中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014105863A priority Critical patent/JP6393896B2/ja
Priority to US14/296,619 priority patent/US9121997B2/en
Publication of JP2015028605A publication Critical patent/JP2015028605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6393896B2 publication Critical patent/JP6393896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本開示は、レンズ鏡筒に関する。
特許文献1は、レンズ鏡筒を開示する。特許文献1のレンズ鏡筒は、複数のレンズ群間の偏心誤差を少なくするための技術が開示されている。
特開2001−215390号公報
本開示は、レンズ鏡筒の小型化を目的とする。
本開示におけるレンズ鏡筒は、光軸の周方向に設けられた2つのカムフォロアと、光軸方向に沿って設けられる2つのガイド突起と、を有する移動枠と、前記移動枠の2つのカムフォロアが係合される2つのカム溝を有するカム枠と、前記2つのガイド突起が係合される1つのガイド溝と、を有するガイド枠と、を備える。そして、前記2つのカムフォロアを結ぶ光軸方向の位置と、前記移動枠の重心の光軸方向における位置とが実質的に一致する。また、光軸方向において、移動枠の重心は、2つのガイド突起が設けられた箇所の間に位置する。また、光軸方向において、2つのカムフォロアは、2つのガイド突起が設けられた箇所の間に位置する。
本開示におけるレンズ鏡筒は、2つのカムフォロアと2つのガイド突起とで移動枠のカム枠及びガイド枠に対するチルト規制を行い、より小型化が実現できる。
実施の形態1におけるレンズ鏡筒の斜視図 実施の形態1におけるレンズ鏡筒の分解斜視図 実施の形態1における2群レンズユニット200の分解斜視図 実施の形態1における2群レンズ枠220の形状を示す説明図 実施の形態1における直進ガイド枠300の形状を示す説明図 実施の形態1におけるカム枠500の内径展開図 実施の形態1における6群レンズユニット900の形状を示す説明図 実施の形態1における2群レンズユニット200と直進ガイド枠300とカム枠500との関係を示す説明図 (A)〜(D)は実施の形態1における各レンズユニットのカムフォロアとカム枠500の各カム溝との関係を示す説明図 (A)及び(B)は実施の形態1における2群レンズ枠220とその重心の位置との関係を示す説明図
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、発明者は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
(実施の形態1)
以下、図1〜10を用いて、実施の形態1を説明する。
[1.レンズ鏡筒の構成]
図1は、レンズ鏡筒の斜視図である。図1が示すレンズ鏡筒はデジタルスチルカメラ(図示省略)に固定される。
図2は、レンズ鏡筒の分解斜視図である。レンズ鏡筒は、撮像素子に光を結像させる光学系をズーミング可能に保持する。実施の形態1では、便宜上、図2に示すように、光軸をZ軸とおいて、光軸と垂直面内における所定方向をX軸、X軸と垂直な方向をY軸と定義している。なお、光軸に平行な方向を「光軸方向」、光軸方向に垂直な方向を「径方向」、光軸を中心とする円に沿った方向を「周方向」と称する。また、「径方向」のうち、光軸側への向きを「内径方向」、光軸から離れる向きを「外径方向」と称する。光軸は、レンズ鏡筒を構成する各枠の軸心と略一致する。
図2に示すように、レンズ鏡筒は、1群レンズユニット100、2群レンズユニット200、直進ガイド枠300、フォーカスモータユニット400、カム枠500、3群レンズユニット600、4群レンズユニット700、5群レンズユニット800、6群レンズユニット900、マスターフランジ1000、ズームモータユニット1100、撮像素子ユニット1200、フレキシブルプリント基板1300を備える。
1群レンズユニット100は、略円筒状であり、ズームを行うためのレンズが固定されている。1群レンズユニット100は、内周面にガイド溝及び1群カムフォロアを有する。1群レンズユニット100のガイド溝は、直進ガイド枠300のフランジ部310に形成された直進突起と係合し、1群レンズユニット100は周方向への回転を規制され、光軸方向への移動を案内される。また、1群カムフォロアは、カム枠500の1群カム溝511と係合する。カム枠500の回転により1群カムフォロアが1群カム溝511に案内され、1群レンズユニット100が光軸方向に移動する。
図3は、2群レンズユニット200の分解斜視図である。2群レンズユニット200は、2群レンズ枠220、遮光シート210、及びズームを行うためのレンズL4、L5、L6を備える。2群レンズ枠220は、略円筒状であり、レンズL4、L5、L6が固定される。また、2群レンズ枠220の被写体側には、鏡筒内での不要な反射を抑えるため、反射防止処理を施した遮光シート210が固定される。
図4は、2群レンズ枠220の形状を示す説明図である。2群レンズ枠220は、外周面に2群カムフォロア221及び222を有する。2群カムフォロア221、222は、直進ガイド枠300の2群ガイド溝301、302にそれぞれ挿通され、カム枠500の内周面に形成された2群カム溝501、2群カム溝502と係合する。カム枠500の構成については後述する。2群レンズユニット200は、カム枠500の回転により、2群カムフォロア221、222が2群カム溝501、502に案内され、光軸方向に移動する。2群レンズ枠220は、移動枠の一例である。
直進ガイド枠300は、図2に示すように、略円筒状であり、像面側の外周面にフォーカスモータユニット400を保持する。直進ガイド枠300は、被写体側の端部に、外径方向に立設されたフランジ部310を有する。フランジ部310には、外径方向に立設された直進突起が形成されている。直進突起は、1群レンズユニット100の内周面に形成されたガイド溝と係合し、1群レンズユニット100を直進案内する。つまり、1群レンズユニット100は、直進ガイド枠300に回転規制された状態で、光軸方向に移動可能に保持される。
図5は、直進ガイド枠300の形状を示す説明図である。図5に示すように、直進ガイド枠300は、内周面から外周面に貫通した2群ガイド溝301、302を有する。2群ガイド溝301、302は、直進ガイド枠300の被写体側の端部から像面側に向かって光軸方向に形成されている。また、直進ガイド枠300は、図5に示すように、2本の3−5群ガイド溝305、6群ガイド溝306及び3−5−6群ガイド溝307を備える。3−5群ガイド溝305、6群ガイド溝306及び3−5−6群ガイド溝307は、いずれも内周面から外周面に貫通し、像面側の端部から被写体側に向かって光軸方向に形成されている。つまり、像面側の端部から形成されるガイド溝は、全部で4本ある。ここで、1本の3−5−6群ガイド溝307には、3群レンズユニット600、5群レンズユニット800、6群レンズユニット900のそれぞれのカムフォロアが挿通される。即ち、レンズ鏡筒は、直進ガイド枠300に設けられた1本のガイド溝に対して、3つのレンズユニットのそれぞれのカムフォロアが挿通可能に構成される。そのため、直進ガイド枠300に設けられるガイド溝の数を減らすことができ、レンズ鏡筒の小型化が可能になる。
さらに、直進ガイド枠300には、その外周側にカム枠500が嵌合する。カム枠500は、直進ガイド枠300に対し、光軸方向の移動を規制され、光軸回りに回転可能に保持される。
カム枠500は、図2に示すように、外周面に、1群カム溝511及び被駆動ギア512を有する。被駆動ギア512は、像面側に形成されている。
図6は、カム枠500の内径展開図である。カム枠500は、内周面に、被写体側から、2群カム溝501及び502、3群カム溝503を3本、5群カム溝505を3本、6群カム溝506及び6群カム溝507を有する。
図2に示す3群レンズユニット600は、像ぶれの補正を行う補正レンズ及び補正レンズを駆動する像ぶれ補正装置を保持する。3群レンズユニット600は、補正レンズを光軸の垂直面内で移動可能に保持する。3群レンズユニット600は、絞り及びシャッターの機能を有する。
3群レンズユニット600は、外径方向へ突出した3つの3群カムフォロア621を有し、カム枠500の回転により、カム枠500に対して光軸方向に移動する。3群カムフォロア621のうち、2つが、直進ガイド枠300の3−5群ガイド溝305(図5参照)に挿通され、1つが、直進ガイド枠300の3−5−6群ガイド溝307(図5参照)に挿通される。そして、3つの3群カムフォロア621は、カム枠500の3群カム溝503(図6参照)に係合される。カム枠500の回転により3群カムフォロア621が3群カム溝503に案内され、3群レンズユニット600は、光軸方向に移動する。
4群レンズユニット700は、フォーカス調整を行うためのレンズを保持する。4群レンズユニット700は、フォーカス調整を行うために、フォーカスモータユニット400により光軸方向に移動する。フォーカスモータユニット400は、リードスクリュー及びリードスクリューを回転駆動するフォーカスモータを有する。リードスクリューは、フォーカスモータのモータ軸に直結される。4群レンズユニット700は、リードスクリューと係合されるラックを有する。4群レンズユニット700は、リードスクリューの回転駆動により、光軸方向に移動される。
5群レンズユニット800は、ズームを行うためのレンズを保持する。5群レンズユニット800は、外径方向へ突出した3つの5群カムフォロア821を有する。5群カムフォロア821の2つが、直進ガイド枠300の2本の3−5群ガイド溝305(図5参照)にそれぞれ挿通され、1つが、3−5−6群ガイド溝307(図5参照)に挿通する。そして、3つの5群カムフォロア821は、カム枠500の3本の5群カム溝505(図6参照)にそれぞれ係合する。カム枠500の回転により5群カムフォロア821が5群カム溝505に案内され、5群レンズユニット800は、光軸方向に移動する。
図7は、6群レンズユニット900の形状を示す説明図である。6群レンズユニット900は、ズームを行うためのレンズ及びレンズを保持する6群レンズ枠920を備える。6群レンズユニット900は、外径方向へ突出した6群カムフォロア921及び922を有する。6群カムフォロア921は、直進ガイド枠300の3−5−6群ガイド溝307(図5参照)に挿通し、6群カムフォロア922は、直進ガイド枠300の6群ガイド溝306(図5参照)に挿通する。そして、6群カムフォロア921、922は、カム枠500の2つの6群カム溝506、507(図6参照)にそれぞれ係合する。カム枠500の回転により6群カムフォロア921、922が6群カム溝506、507に案内され、6群レンズユニット900は、光軸方向に移動する。6群レンズ枠920は、移動枠の一例である。
マスターフランジ1000は、カメラ本体に取り付けられる部材である。マスターフランジ1000は、略円筒状であり、その像面側の端面に撮像素子ユニット1200が取り付けられる。また、マスターフランジ1000は、直進ガイド枠300及びズームモータユニット1100を保持する。ズームモータユニット1100は、マスターフランジ1000の側面に取り付けられる。
ズームモータユニット1100は、駆動ギアとモータを備える。モータを回転駆動すると駆動ギアが回転する。駆動ギアは、カム枠500の被駆動ギア512と噛み合う。モータにより駆動ギアが回転されることにより、カム枠500が回転駆動される。
撮像素子ユニット1200は、撮像素子を備える。撮像素子は、複数の光学素子で構成された光学系により結像された光を電気信号に変換する。
フレキシブルプリント基板1300は、フォーカスモータユニット400、3群レンズユニット600、ズームモータユニット1100等のアクチュエータ、位置検出センサ等を本体回路と電気的に接続する。
以上のように、レンズ鏡筒は、カム枠500を所定の角度に回転することにより、1群レンズユニット100、2群レンズユニット200、3群レンズユニット600、5群レンズユニット800、6群レンズユニット900が所定の位置に移動し、ズーミングを行う。また、レンズ鏡筒は、フォーカスモータユニット400による駆動により4群レンズユニット700が所定の位置に移動し、フォーカス調整を行う。
[2.カムの構成]
次に、図4から図9を用いて、2群レンズユニット200及び6群レンズユニット900を光軸方向に移動させる機構について説明する。
初めに、2群レンズ枠220について説明する。図4に示すように、2群レンズ枠220の外周には、周方向に180°対向した位置に、外径方向へ突出した2群カムフォロア221及び222が設けられる。周方向に180°対向して設けられた2群カムフォロア221、222が、図6に示す2群カム溝501、502と係合することにより、図4に示すY軸回りの傾きが規制される。
2群レンズ枠220は、略円筒形状であるが、2群カムフォロア222側に、外周部の一部が外周部から像面側に向かって延長する延設部229が設けられる。また、図3、図4に示すように、2群カムフォロア221、222の位置には、外周面から外径方向へ突出した凸部231、232がそれぞれ設けられる。2群カムフォロア221側の凸部231は、光軸方向に2群レンズ枠220の外周部の被写体側端部から像面側端部まで設けられる。2群カムフォロア222側の凸部232は、光軸方向に2群レンズ枠220の外周部の被写体側端部から延設部229の像面側端部まで設けられる。
図3、図4に示すように、凸部231、232の2群カムフォロア221、222の近傍には、規制突起233、234が設けられる。また、延設部229に形成された凸部232の像面側には、規制突起235が設けられる。規制突起233、234、235は、凸部231、232の外周側端部の一部が、一定の幅で周方向の両側に延伸した形状である。
また、2群カムフォロア221、222の付近の凸部231、232には、それぞれガイド突起236、237が設けられ、延設部229に形成された凸部232の像面側には、ガイド突起238が設けられる。ガイド突起236、237、238は、凸部231、232の一部が、光軸方向及び径方向に一定の幅で、周方向の両側に僅かに突出した形状である。
本実施の形態1では、ガイド突起236、237、238の光軸方向の幅は、規制突起233、234、235の光軸方向の幅よりも小さい。また、ガイド突起236、237、238の周方向に突出した高さは、規制突起233、234、235の周方向に延伸した高さよりも小さい。
また、ガイド突起236、237は、規制突起233、234の径方向内周側であって、被写体側に形成される。ガイド突起238は、延設部229に形成された凸部232の像面側の端部に形成される。
2群レンズ枠220のガイド突起236は、図5に示す直進ガイド枠300の2群ガイド溝301と嵌合し、ガイド突起237、238は、直進ガイド枠300の2群ガイド溝302と嵌合する。2群ガイド溝302は、2群レンズ枠220の延設部229に設けられるガイドが光軸方向の像面側に長いのに合わせて、2群ガイド溝301よりも光軸方向の像面側に長く形成されている。
次に、6群レンズ枠920について説明する。図7に示すように、6群レンズ枠920の外周には、周方向に180°対向した位置に、径方向に外周面から突出した6群カムフォロア921及び922が設けられる。周方向に180°対向して設けられた6群カムフォロア921、922が、図6に示す6群カム溝506、507と係合することにより、図4に示すY軸回りの傾きが規制される。
6群レンズ枠920は、6群カムフォロア922側に、外周部の一部が外周部から被写体側に向かって延長する延設部929が設けられる。また、図7に示すように、6群カムフォロア921、922の位置には、外周面から外径方向に突出した凸部931、932がそれぞれ設けられる。6群カムフォロア921側の凸部931は、光軸方向に6群レンズ枠920の外周部の被写体側端部から像面側端部まで設けられる。6群カムフォロア922側の凸部932は、光軸方向に6群レンズ枠920の外周部の像面側端部から延設部929の被写体側端部まで設けられる。
図7に示すように、凸部931、932の6群カムフォロア921、922の近傍には、規制突起933、934がそれぞれ設けられる。また、延設部929に形成された凸部932の被写体側には、規制突起935が設けられる。規制突起933、934、935は、凸部931、932の外周側端部の一部が、一定の幅で周方向の両側に延伸した形状である。
また、6群カムフォロア921、922の付近の凸部931、932の像面側端部には、それぞれガイド突起936、937が設けられ、延設部929に形成された凸部932の被写体側端部には、ガイド突起938が設けられる。ガイド突起936、937、938は、凸部931、932の一部が、光軸方向及び径方向に一定の幅で、周方向の両側に向かって僅かに突出した形状である。
本実施の形態1では、ガイド突起936、937、938の光軸方向の幅は、規制突起933、934、935の光軸方向の幅よりも小さい。また、ガイド突起936、937、938の周方向に突出した高さは、規制突起933、934、935の周方向に延伸した高さよりも小さい。
また、ガイド突起936、937は、6群カムフォロア921、922及び規制突起933、934よりも、光軸方向の像面側に形成される。ガイド突起938は、規制突起935よりも、光軸方向の被写体側に形成される。
6群レンズ枠920のガイド突起936は、図5に示す直進ガイド枠300の3−5−6群ガイド溝307と嵌合し、ガイド突起937、938は、直進ガイド枠300の6群ガイド溝306と嵌合する。
図8は、2群レンズユニット200と直進ガイド枠300とカム枠500との関係を示す説明図である。図8は、2群レンズユニット200の2群カムフォロア222の付近を拡大して示している。直進ガイド枠300の2群ガイド溝302は、図8に示すように、周方向の溝幅が径方向に2段階に分かれており、内周側の溝幅が外周側の溝幅より狭い。2群レンズ枠220のガイド突起237及び238は、2群ガイド溝302の内周側の溝幅の狭い部分で嵌合する。また、外周側の溝幅が広い部分には、径方向、周方向ともわずかな隙間を開けて、規制突起234及び235が通過する構成となっている。
図8は、ガイド突起237が嵌合する2群ガイド溝302の付近を図示しているが、2群ガイド溝301、6群ガイド溝306、3−5−6群ガイド溝307についても同様である。即ち、2群ガイド溝301の内周側の溝幅の狭い部分には、ガイド突起236が嵌合し、外周側の溝幅が広い部分には、規制突起233が通過する。また、6群ガイド溝306の内周側の溝幅の狭い部分には、6群レンズ枠920のガイド突起937及び938が嵌合し、外周側の溝幅が広い部分には、6群レンズ枠920の規制突起934及び935が通過する。また、3−5−6群ガイド溝307の内周側の溝幅の狭い部分には、6群レンズ枠920のガイド突起936が嵌合し、外周側の溝幅が広い部分には、規制突起933が通過する。
このように狭い範囲で部分的に嵌合させることは、各部品の寸法の調整をし易くし、がたつきを少なくできるという効果がある。また、ガイド突起237とガイド突起238との光軸方向の距離を長くすることにより、同じ隙間でもX軸回りの傾きを小さくすることができる。さらに、ガイド突起237やガイド突起238に対して、ガイド突起236を設けることにより、Z軸回りの傾きを小さくすることができる。また、これらは、6群レンズ枠920のガイド突起936、937、937についても同様である。
上記のように、2本の2群カムフォロア221、222によりY軸回りの傾きを規制し、ガイド突起237と238によりX軸回りの傾きを規制する。この様に、各方向の傾き規制を分けて設けることにより、シンプルな構成ながら、各部品の寸法調整が比較的容易で、高い精度で2群レンズ枠220を移動させることができる。さらに、ガイド突起236により、Z軸回りの傾きを規制することができる。また、6群カムフォロア921、922及び6群レンズ枠920のガイド突起936、937、938についても同様のことが言える。
加えて、規制突起233、234、235は、落下等、鏡筒に大きな力が加わった際に2群レンズ枠220が直進ガイド枠300、カム枠500から外れるのを防止する。同様に、規制突起933、934、935は、落下等、鏡筒に大きな力が加わった際に6群レンズ枠920が直進ガイド枠300、カム枠500から外れるのを防止する。
次に、カム枠500と各レンズユニットとの関係について説明する。図6に示すように、3群カム溝503は、カム枠500の全周に3本設けられる。5群カム溝505も、3群カム溝503と同様に、カム枠500の全周に3本設けられる。一方、2群レンズユニット200を移動させる2群カム溝は、全周に2本(2群カム溝501、502)設けられる。同様に、6群レンズユニット900を移動させる6群カム溝は、全周に2本(6群カム溝506、507)設けられる。
このように2群カム溝及び6群カム溝をそれぞれ2本で構成する理由は、3本にすると、以下のような不具合が生じるからである。
例えば、カム枠の径を変えず、2群カム溝の傾斜角度も変えずに構成した場合、2群カム溝同士が交差する。2群カム溝同士が交差すると、カム溝同士で溝幅や溝の深さが同じであるため、交差する場所でのがたつきやレンズ枠の外れが生ずる可能性がある。
また、例えば、カム枠の径を変えず、2群カム溝の傾斜角度をきつくして、3本の2群カム溝同士が交差しないようにした場合、カム枠を回転させる際の負荷が大きくなる。
さらに、例えば、カム枠の径を大きくして、2群カム溝の傾斜角度を変えずに、3本の2群カム溝同士が交差しないようにした場合、レンズ鏡筒の径が大きくなる。
このような不具合があるため、実施の形態1では、カム枠500の2群カム溝を、2本(2群カム溝501、502)としており、2群レンズ枠220に設けられるカムフォロアを、2本(2群カムフォロア221、222)としている。これによって、レンズ鏡筒の負荷を低減し、レンズ鏡筒サイズの小型化に有利な構成を実現している。上記は、2群カム溝501、502についての説明であるが、6群カム溝506、507についても同様である。
なお、2群レンズユニット移動用として2本の2群カム溝(2群カム溝501、502)と3群レンズユニットの移動用として3本の3群カム溝503とを設けると、溝の本数が異なるため、3群カム溝503の挿入部503aは、どうしても2群カム溝501、502と交差してしまう。
そこで、実施の形態1では、図9(A)、図9(B)に示すように、2群カム溝501、502は、3群カム溝503より深く形成される。また、2群カムフォロア221、222の先端形状を段付状の形状として、2群カムフォロア221、222は2群カム溝501、502の深い部分のみで摺動する。これにより、2群カム溝501、502が挿入部503aと交差する部分で、ガタツキ、引っ掛かり等の発生が抑制される。
同様に、図9(C)、図9(D)に示すように、6群カム溝506、507は5群カム溝505より深く形成され、6群カムフォロア921、922は、6群カム溝506、507の深い部分のみで摺動する。そして、6群カム溝506、507が5群カム溝505の挿入部と交差する部分で、ガタツキ、引っ掛かり等の発生が抑制される。
以上のように、本構成によれば、シンプルな構成でレンズユニットを高精度に移動でき、さらに、鏡筒負荷低減、鏡筒小型化にも有利である。
[3.最大限の効果を生じさせるための条件]
次に、上記で説明した本レンズ鏡筒の構成による効果を最大限に引き出す条件について、図10を用いて説明する。図10の(A)及び(B)は、2群レンズ枠220とその重心の位置との関係を示す説明図である。図10(A)は図4の左側に示す左側面図に相当し、図10(B)は図4の下側に示す底面図にそれぞれ相当する。図10(A)に示す矢印は、X軸回りの傾きの方向を示す。
条件1:
2群カムフォロア221と2群カムフォロア222とを結ぶ直線と2群レンズ枠220の重心との光軸方向の位置がほぼ(略)一致することが好ましい。即ち、2群カムフォロア221及び2群カムフォロア222の光軸方向の位置は、2群レンズ枠220の重心の光軸方向における位置と実質的に一致している。
条件1の効果:
レンズ鏡筒の姿勢変化、落下衝撃等による2群レンズ枠220に加わるモーメント力を小さく抑えることができ、延設部229の変形や破壊を抑制することができる。また、このことは、特に、延設部229の小型化、細形化に寄与する。
条件2:
ガイド突起237とガイド突起238の光軸方向の位置が、2群レンズ枠220の重心を挟む両側にある。即ち、光軸方向において、2群レンズ枠220の重心は、ガイド突起237の位置とガイド突起238の位置との間に位置する。
条件2の効果:
2群カムフォロア221及び222が水平の姿勢にある場合、2群レンズ枠220はガイド突起237、ガイド突起238及びガイド突起236のそれぞれ片側の面である3つの面により直進ガイド枠300に支持される。2群レンズ枠220は、ガタ内での移動だけに留まり、その傾きが抑制される。
条件3:
ガイド突起237とガイド突起238の光軸方向の位置が、2群カムフォロア221及び222を挟む両側にある。即ち、光軸方向において、2群カムフォロア221及び222は、ガイド突起237の位置とガイド突起238の位置との間に位置する。
条件3の効果:
ズーム時に、カムフォロアの摩擦力により、ガイド突起237及び238の片側の面に押さえつける力が加わるので、2群レンズ枠220は、ガタ内で移動するだけに留まり、その傾きが抑制される。そのため、広角から望遠方向にズームする際と望遠から広角方向にズームする際とにおける2群レンズ枠220の傾きの差が抑制される。
条件4:
ガイド突起236の光軸方向の位置が、2群カムフォロア221と近い。即ち、光軸方向において、2群カムフォロア221は、ガイド突起236の近傍に位置する。
条件4の効果:
ズーム時、カムフォロアの摩擦力により2群カムフォロア221とガイド突起236の光軸方向の位置の差によって発生するモーメント力が、小さくなる。広角から望遠方向にズームする際と望遠から広角方向にズームする際とにおける2群レンズ枠220の傾きの差が抑制される。
上記条件1〜4は2群レンズ枠220における条件として説明であるが、6群レンズ枠920についても同様の条件が当てはまる。
以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。
したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
本開示は、デジタルスチルカメラ、交換レンズ等に利用することが可能である。
100 1群レンズユニット
200 2群レンズユニット
220 2群レンズ枠
221、222 2群カムフォロア
229、929 延設部
231、232、931、932 凸部
233、234、235、933、934、935 規制突起
236、237、238、936、937、938 ガイド突起
300 直進ガイド枠
301、302 2群ガイド溝
306 6群ガイド溝
307 3−5−6群ガイド溝
400 フォーカスモータユニット
500 カム枠
501、502 2群カム溝
506、507 6群カム溝
600 3群レンズユニット
700 4群レンズユニット
800 5群レンズユニット
900 6群レンズユニット
920 6群レンズ枠
921、922 6群カムフォロア
1000 マスターフランジ
1100 ズームモータユニット
1200 撮像素子ユニット
1300 フレキシブルプリント基板

Claims (4)

  1. 光軸の周方向に設けられた2つのカムフォロアと、光軸方向に沿って設けられる2つのガイド突起と、を有する移動枠と、
    前記移動枠の2つのカムフォロアが係合される2つのカム溝を有するカム枠と、
    前記2つのガイド突起が係合される1つのガイド溝と、を有するガイド枠と、
    を備え
    前記2つのカムフォロアを結ぶ光軸方向の位置と、前記移動枠の重心の光軸方向における位置とが実質的に一致する、
    レンズ鏡筒。
  2. 光軸の周方向に設けられた2つのカムフォロアと、光軸方向に沿って設けられる2つのガイド突起と、を有する移動枠と、
    前記移動枠の2つのカムフォロアが係合される2つのカム溝を有するカム枠と、
    前記2つのガイド突起が係合される1つのガイド溝と、を有するガイド枠と、
    を備え、
    前記光軸方向において、前記移動枠の重心は、前記2つのガイド突起が設けられた箇所の間に位置する、
    レンズ鏡筒。
  3. 光軸の周方向に設けられた2つのカムフォロアと、光軸方向に沿って設けられる2つのガイド突起と、を有する移動枠と、
    前記移動枠の2つのカムフォロアが係合される2つのカム溝を有するカム枠と、
    前記2つのガイド突起が係合される1つのガイド溝と、を有するガイド枠と、
    を備え、
    前記光軸方向において、前記2つのカムフォロアは、前記2つのガイド突起が設けられた箇所の間に位置する、
    レンズ鏡筒。
  4. 前記移動枠は、前記2つのガイド突起のいずれか一方が設けられた箇所とは前記光軸の周方向で対向する位置に設けられる別のガイド突起を更に有する、
    請求項1から3のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
JP2014105863A 2013-06-25 2014-05-22 レンズ鏡筒 Active JP6393896B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105863A JP6393896B2 (ja) 2013-06-25 2014-05-22 レンズ鏡筒
US14/296,619 US9121997B2 (en) 2013-06-25 2014-06-05 Lens barrel

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132233 2013-06-25
JP2013132233 2013-06-25
JP2014105863A JP6393896B2 (ja) 2013-06-25 2014-05-22 レンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015028605A JP2015028605A (ja) 2015-02-12
JP6393896B2 true JP6393896B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=52110736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014105863A Active JP6393896B2 (ja) 2013-06-25 2014-05-22 レンズ鏡筒

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9121997B2 (ja)
JP (1) JP6393896B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109154710B (zh) * 2016-05-27 2022-03-08 深圳市大疆创新科技有限公司 用于平衡变焦镜头的重心的***
CN114008513B (zh) 2020-04-17 2024-05-07 京东方科技集团股份有限公司 调焦组件及头戴显示装置
JP2023061462A (ja) * 2021-10-20 2023-05-02 ニデックプレシジョン株式会社 カメラ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3890036A (en) * 1974-02-28 1975-06-17 Berkey Photo Inc Zoom lens system
JPS6012524A (ja) * 1983-07-02 1985-01-22 Fuji Photo Optical Co Ltd ズ−ムレンズ
JPH10206720A (ja) * 1997-01-27 1998-08-07 Nikon Corp カメラのズームレンズ鏡筒
JP4008618B2 (ja) * 1999-04-06 2007-11-14 富士フイルム株式会社 光学機器
JP3762602B2 (ja) 2000-02-01 2006-04-05 ペンタックス株式会社 ズームレンズ鏡筒のレンズ枠案内装置
JP2002182094A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Canon Inc レンズ鏡筒およびカメラ
JP5822712B2 (ja) * 2011-12-22 2015-11-24 キヤノン株式会社 光学機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20140376104A1 (en) 2014-12-25
US9121997B2 (en) 2015-09-01
JP2015028605A (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832264B2 (ja) 交換レンズ
US9442270B2 (en) Lens barrel
JP5011793B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
US9007469B2 (en) Lens barrel and image pickup device
JP6524414B2 (ja) レンズ鏡筒
JP7103364B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2006235020A (ja) レンズ鏡筒
JP2022136320A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
WO2013114908A1 (ja) レンズ鏡筒
JP7484982B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP6393896B2 (ja) レンズ鏡筒
WO2014013678A1 (ja) レンズ鏡筒
JP2019144319A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP5982890B2 (ja) レンズ鏡筒及び光学機器
US20130314802A1 (en) Lens barrel
US10345552B2 (en) Lens barrel and optical apparatus including the same
JP2009237409A (ja) 光学機器の調整方法
JP6478533B2 (ja) 光学機器
JP7099471B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2011033847A (ja) レンズ装置および撮影装置
US20160018622A1 (en) Optical apparatus
JP2012230433A (ja) レンズ鏡筒
JP2014122956A (ja) レンズ鏡筒
JPWO2019064945A1 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2019101325A (ja) レンズ装置および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180730

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6393896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151