JP6391931B2 - 光学式位置測定装置 - Google Patents

光学式位置測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6391931B2
JP6391931B2 JP2013242727A JP2013242727A JP6391931B2 JP 6391931 B2 JP6391931 B2 JP 6391931B2 JP 2013242727 A JP2013242727 A JP 2013242727A JP 2013242727 A JP2013242727 A JP 2013242727A JP 6391931 B2 JP6391931 B2 JP 6391931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
detector array
light
measuring device
grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013242727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014106232A (ja
Inventor
マリオ・ヒンメル
ヤルノ・ヴェッツィヒ
トーマス・ユーネマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JP2014106232A publication Critical patent/JP2014106232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6391931B2 publication Critical patent/JP6391931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/266Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light by interferometric means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34776Absolute encoders with analogue or digital scales
    • G01D5/34784Absolute encoders with analogue or digital scales with only analogue scales or both analogue and incremental scales
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、基準尺とその基準尺に対して相対的に測定方向にスライド可能な走査ユニットとを備えた光学式位置測定装置に関する。この位置測定装置は、直線的な動き又は回転する動きを測定するように構成することができる。
基準尺が周期的な増分目盛の形の第一の格子を有し、走査ユニットが基準尺の格子に対して所定の走査間隔を開けて配置された少なくとも一つの第二の格子を有する増分位置測定装置が実証されている。位置測定のために、両方の格子に所定の波長の光を照射し、第一の検出器配列を用いて、その光から位置に依存した電気走査信号を取得している。
本発明が出発点とする、そのような位置測定装置は、例えば、特許文献1に記載されている。そこでは、増分位置測定装置は、絶対位置測定部により補完されている。その基準尺は、第一の格子に追加して、絶対マーキング部を有し、その絶対マーキング部から、第二の検出器配列を用いて、測定範囲内の絶対位置を一義的に定義する第二の電気走査信号を生成している。
第一と第二の格子の走査間隔は、出来る限り大きな変調度が、そのため大きな信号振幅が得られるように選択される。増分位置測定に最適な走査間隔は、所謂タルボット面内に有る。このタルボット面内では、第一の格子の自己結像が繰り返し行なわれ、その結果、このタルボット面内では、周期的な強度分布が生成される。特許文献1による所謂二格子変換器では、平坦な波面を用いて照明された第一の格子の像は、次の通り第一の格子に対する間隔がLであるタルボット面内に生じる。
=n×T1/λ
ここで、n:整数0,1,2,...
T1:第一の格子の格子定数
λ:光の波長
このタルボット面の位置が、そのため最適な走査間隔が、一方では第一の格子の格子定数に依存し、他方では使用する光の波長に依存することは明らかである。
特許文献1において、実際に増分走査のためには比較的大きな走査間隔が有利であるが、そのような大きな走査間隔は絶対マーキング部の走査には不利に作用することが既に知られていた。その問題を解決するために、特許文献1では、両方の走査のために、異なる走査間隔を規定すること、即ち、増分走査に対しては、絶対マーキング部の走査のための走査間隔よりも大きな走査間隔を規定することを提案している。
その構成では、そのような必要な走査間隔を確保できるようにするために、負担のかかるガイド部を提案している。
ドイツ特許第3334398号明細書 欧州特許第1695391号明細書
本発明の課題は、増分位置測定時と絶対位置測定時の両方において出来る限り大きな変調度を実現する光学式位置測定装置を提供することである。この場合、位置測定装置は、出来る限りコンパクトに構成されるとともに、走査間隔の変化に耐えられるものとする。
本課題は、増分位置測定のために第一の波長の光を使用し、絶対位置測定のために第二の波長の光を使用し、第一の波長が第二の波長よりも短いことによって解決される。
本発明では、前述した走査間隔が使用する光の波長に依存することを特に有利な手法で活用している。増分位置測定のために、出来る限り短い波長の光を使用する。その利点は、第一のタルボット面(n=1)が第二の格子を簡単な手法で配置することができる間隔の所に得られることである。そのため、第一の格子によりタルボット効果が生じ、第二の格子が第一のタルボット間隔に相当する第一の格子に対する走査間隔で、即ち、第一のタルボット面(n=1)内に配置されるように、第一の格子と第二の格子の照明及び構成を行なうことが有利である。
それに対して、絶対位置測定のために、より長い波長の光を使用する。
位置測定装置の簡単な構成は、増分位置測定と絶対位置測定のために、同様の検出器エレメントを使用する場合に得られる。その場合、第一の検出器配列と第二の検出器配列は、同じスペクトル感度を有する。
第一の波長の光を発生するために、有利には、第一の単色光源が配備され、第二の波長の光を発生するために、第二の単色光源が配備される。
特にコンパクトで良好に取扱可能な構成を実現するために、第一の光源、第二の光源、第一の検出器配列及び第二の検出器配列は、透明な支持基板の上側に一緒に配置され、その結果、光源の光を放出する側と両方の検出器配列の光を受信する側が基準尺の方向を向いている。
例えば、両方の検出器配列のスペクトル感度は、第一の波長よりも第二の波長の方が大きい。
特に簡単な構成は、これらの検出器配列がアモルファスシリコンを用いて構成される場合に得られる。アモルファスシリコンのスペクトル感度の最大は、約570nmの所に有る。この場合、有利には、第一の波長は、520nmよりも短く選定される。特に、第一の波長は、430nm〜500nmの範囲内に有り、第二の波長は、570nm±50nmの範囲内に有る。
しかし、これらの検出器配列は、結晶シリコンを用いて構成することもできる。その場合、第一の波長、即ち、増分測定用の光は、有利には、700nmよりも短く、特に、約600nmに選定され、第二の波長、即ち、絶対測定用の光は、約870nm±50nmに選定される。
本発明の特に有利な実施形態は、従属請求項に記載されている。本発明の更に別の利点及び詳細は、以下における本発明の二つの実施例の記述から明らかとなる。
第一の位置測定装置の断面図 第二の位置測定装置の断面図 使用する波長に依存する増分走査の信号振幅の推移グラフ 波長λに依存するアモルファスシリコンaSiベースと結晶シリコンSiベースの検出器配列のスペクトル感度Eの推移グラフ
基本的に、本発明は、透過光式走査と反射光式走査に使用することが可能である。透過光式走査では、基準尺の一方の側に配置された光源により照明が行なわれ、それに対して、検出器配列は、基準尺の他方の側に配置されており、そのため、当該の波長に対して、基準尺を透明としなければならない。それに対して、反射光式走査は、検出器配列を光源と同じ側に配置することによって、基準尺の反射挙動を活用している。位置測定装置のコンパクトな構成のためには、特に、反射光式走査が適しており、そのため、以下において、反射光式走査による二つの実施例に基づき本発明を詳しく説明する。
図1は、本発明による構成の光学式位置測定装置の第一の実施例の断面図を図示している。この位置測定装置は、基準尺1.1とそれに対して相対的に測定方向Xにスライド可能な走査ユニット2.1とを備えている。この基準尺1.1は、増分位置測定のために、周期的な増分目盛の形の第一の格子G1を有する。この基準尺1.1は、更に、絶対位置測定のための絶対マーキング部R1を有する。この絶対マーキング部R1は、図示されている例では、測定範囲内の単一の位置を一義的に定義する規則的でない線の配列から成る基準マークである。この絶対マーキング部R1は、図示されている例では、第一の格子G1と一体化されたマーキング部である。それは、第一の格子G1を構成する周期的な目盛線のシーケンスを非周期的に乱す部分である。
しかし、絶対マーキング部R1は、空間的に第一の格子G1に隣接した独自のトラックに配置することもできる。この絶対マーキング部は、更に、測定範囲内の各位置において一義的な絶対位置を定義する測定方向Xに配置されたコード、特に、PRC(疑似ランダムコード)とすることができる。
この例に図示されている増分位置測定は、所謂三格子変換器方式に関する。この場合、基準尺1.1の第一の格子G1は、ここでは、送り側格子GSと称する別の格子GSを用いて照明されている。走査ユニット2.1は、走査間隔Aに生じる第一の格子G1の像を走査するために配置された、ここでは、第二の格子G2と称する別の格子G2を有する。
この三格子変換器方式では、送り側格子GSは、第一の光源3.1の光を分割する役割を果たし、理論的には、次のタルボット間隔が得られる。
=n×T1×T2/λ1
ここで、n:整数0,1,2,...
T1:第一の格子G1の格子定数
T2:第二の格子G2の格子定数
λ1:増分走査用の光の波長
T2=2×T1により、
=n×2×T1/λ1
が得られる。
図3は、使用する波長λに依存する増分走査の信号振幅Sの推移グラフを図示している。この推移グラフは、図1に図示された構成における信号振幅の実際の推移を図示している。増分走査のために、波長λ1=470nmの光を使用した場合、第一のタルボット面(n=1)は、格子定数T1=20μmに対して約1.5mmの走査間隔Aの所に有る。第一のタルボット面(n=1)の位置に相当する走査間隔Aを選定した場合、一方では比較的大きな信号振幅Sが得られ、他方では、走査間隔Aを変化した場合の信号の変化が比較的小さくなる。従って、位置測定装置を組み立てる間の取付許容範囲と、例えば、温度変化による、動作中の許容公差とが比較的大きくなる。
本発明では、タルボット間隔が使用する光の波長λ1に依存することを最適に活用している。高精度の位置測定には、出来る限り小さい格子定数T1を有する格子G1が基準尺1.1に必要である。格子定数T1が低下すると、タルボット間隔も短くなる。タルボット間隔が短くなると、走査間隔Aに関する許容公差も低下する。そこで、機械的に簡単に実現可能な走査間隔Aが得られるように、本発明では、増分位置測定用に、出来る限り短い波長λ1の光を使用している。
図3からは、使用する光の波長λの低下と共にタルボット面の間隔が長くなることが明らかに分かる。その間隔の変化に関する感度は、短い波長λの方が長い波長λよりも小さくなっている。そこで、本発明では、増分走査用に使用する波長λ1が、それに対応する以下において第一の検出器配列5.1と称する検出器配列5.1の最大スペクトル感度の範囲外に有ることさえも甘受している。
絶対位置測定のために、増分走査用の波長λ1よりも長い波長λ2を使用している。ここで、第一の検出器配列5.1と第二の検出器配列6.1が同様に構成されている場合、それらの波長λに依存したスペクトル感度は同じである。
両方の検出器配列5.1,6.1は、例えば、アモルファスシリコンを用いて構成される。アモルファスシリコン(aSi)ベースの検出器配列5.1,6.1における使用する光の波長λに依存するスペクトル感度の推移グラフが図4に図示されている。そのスペクトル感度の最大は、約570nmの所に有る。この場合、絶対走査のためには、570nm±50nmの範囲内の波長λ2の光が有利である。そして、増分走査では、1mm以上の所望の走査間隔Aを実現するために、520nmよりも短い、特に、430nm〜500nmの範囲内の波長λ1の光が有利である。この場合、増分測定用に使用する波長λ1が検出器配列5.1の最大スペクトル感度の範囲外に有ることを甘受している。
図示された例では、両方の走査用に使用する波長λ1,λ2を検出器配列5.1と6.1のスペクトル感度Eに対応させることは、第二の波長λ2に関するスペクトル感度が第一の波長λ1に関するスペクトル感度よりも大きくなるように行なわれている。即ち、第二の波長λ2がスペクトル感度Eの最大の所又は少なくとも最大の近くに有ることによって、絶対走査のために、検出器配列6.1のスペクトル特性を完全に活用している。
一般的に述べると、絶対走査用の波長λ2は、有利には、その走査に対応する検出器配列6.1のスペクトル感度が最大となる所と一致するように選定される、有利には、±50nmの許容範囲内で選定される。増分走査用の波長λ1は、それと比べて短く選定される。
増分走査用の第一の検出器配列5.1は、有利には、第二の格子G2を光電式検出器の層構造に統合することによって、所謂構造化された検出器配列の形で構成される。互いに位相のずれた複数の走査信号を導き出すことができるように配置、相互接続された検出器配列5.1の複数のグループを周知の手法で配備することができる。増分走査用の構成に関しては、例えば、特許文献2を参照されたい。
図示されている例では、絶対走査用の第二の検出器配列6.1も、絶対マーキング部R1を走査するための構造R2を光電式検出器の層構造に統合することによって、構造化された検出器配列の形で構成されている。
これらの検出器配列5.1,6.1は、有利には、透明な支持基板7.1の基準尺1.1とは逆の上側に一緒に配置される。第一の光源3.1、第二の光源4.1、第一の検出器配列5.1及び第二の検出器配列6.1は、光源3.1及び4.1の光を放出する側と検出器配列5.1及び6.1の光を受信する側が基準尺1.1の方向を向くように、透明な支持基板7.1の上側に配置されている。
図2は、本発明の第二の実施例を図示している。この実施例では、絶対マーキング部R3が、基準尺1.2上において、空間的に第一の格子G1の隣に配置されている。増分測定用の検出器配列5.2と絶対測定用の検出器配列6.2は、又もや透明な支持基板7.2の基準尺1.2とは逆の上側に一緒に配置されている。第一の光源3.2、第二の光源4.2、第一の検出器配列5.2及び第二の検出器配列6.2は、光源3.2及び4.2の光を放出する側と検出器配列5.2及び6.2の光を受信する側が基準尺1.2の方向を向くように、透明な支持基板7.2の上側に配置されている。
この例では、走査ユニット2.2の検出器配列5.2と6.2は、結晶シリコン(Si)をベースとして構成されている。これらの検出器配列5.2と6.2のスペクトル感度Eの推移グラフが図4に図示されている。そのスペクトル感度の最大は、約870nmの波長の所に有る。従って、絶対測定用の光、即ち、第二の光源4.2の第二の波長λ4は、約870nm±50nmに選定される。この場合、第一の波長λ3、即ち、増分測定用の光源3.2の光は、有利には、700nmよりも短く、特に、約600nmに選定される。
異なる波長λ1,λ2又はλ3,λ4を使用することに関して、更に、両方の走査チャネル(増分走査と絶対走査)の相互の影響を防止するために、フィルターを使用する手法を提供する。そのようなフィルター9と10の実現可能な配置構成が図2に図示されている。そのために、第一の検出器配列5.2に対しては、第一の波長λ3の光成分を通過させて、第二の波長λ4の光成分を通過させない第一のフィルター9が配備されている。このフィルター9は、第二の格子G2と第一の検出器配列5.2の光を受信する面の間に配置されている。第二の検出器配列6.2に対しては、第二の波長λ4の光成分を通過させて、第一の波長λ3の光成分を通過させないフィルター10が配備されている。このフィルター10は、絶対マーキング部R3を走査するための構造R4と第二の検出器配列6.2の間に配置されている。
1.1,1.2 基準尺
2.1,2.2 走査ユニット
3.1,3.2 第一の光源
4.1,4.2 第二の光源
5.1,5.2 第一の検出器配列
6.1,6.2 第二の検出器配列
7.1,7.2 支持基板
9,10 フィルター
A 走査間隔
E スペクトル感度
G1 第一の格子
G2 第二の格子
GS 送り側格子
R1,R3 絶対マーキング部
R2,R4 絶対マーキング部R1,R3を走査するための構造
S 信号振幅
T1,T2 第一の格子R1,第二の格子R2の格子定数
X 測定方向
λ1,λ3 増分測定用の光の波長
λ2,λ4 絶対測定用の光の波長

Claims (10)

  1. 基準尺(1.1,1.2)とこの基準尺に対して相対的に測定方向(X)にスライド可能な走査ユニット(2.1,2.2)とを備えた光学式位置測定装置であって、
    この基準尺(1.1,1.2)が、周期的な増分目盛の形の第一の格子(G1)を有し、この走査ユニット(2.1,2.2)が、第一の格子(G1)に対して走査間隔(A)を開けて配置された少なくとも一つの第二の格子(G2)を有し、位置測定のために、両方の格子(G1,G2)に第一の波長(λ1,λ3)の光を照射して、第一の検出器配列(5.1,5.2)を用いて、その光から第一の走査信号を取得し、
    この基準尺(1.1,1.2)が、更に、絶対マーキング部(R1,R3)を有し、位置測定のために、この絶対マーキング部(R1,R3)に第二の波長(λ2,λ4)の光を照射して、第二の検出器配列(6.1,6.2)を用いて、その光から第二の走査信号を取得し、
    第一の波長(λ1,λ3)が、第二の波長(λ2,λ4)よりも短
    別の格子(GS)を用いた第一の格子(G1)の照明が行なわれ、第二の格子(G2)が、第一の格子(G1)から第一のタルボット間隔に相当する走査間隔(A)を開けて配置されて、第一の格子(G1)によりタルボット効果が生じるように、第一の格子(G1)と第二の格子(G2)の照明と構成が行なわれている、
    光学式位置測定装置。
  2. 第一の検出器配列(5.1,5.2)と第二の検出器配列(6.1,6.2)が、波長(λ)に依存した同様のスペクトル感度(E)を有し、第二の波長(λ2,λ4)に関するスペクトル感度が第一の波長(λ1,λ3)に関するスペクトル感度よりも大きくなるように、第一の波長(λ1,λ3)と第二の波長(λ2,λ4)が選定されている請求項1に記載の光学式位置測定装置。
  3. 第二の波長(λ2,λ4)が、第二の検出器配列(6.1,6.2)のスペクトル感度が最大になる波長±50nmの範囲内に有る請求項1又は2に記載の光学式位置測定装置。
  4. 第一の波長(λ1)が520nmよりも短い請求項1から3までのいずれか一つに記載の光学式位置測定装置。
  5. 第一の検出器配列(5.1)と第二の検出器配列(6.1)がアモルファスシリコンを用いて構成されている請求項1から4までのいずれか一つに記載の光学式位置測定装置。
  6. 第一の波長(λ1)が430nm〜500nmの範囲内に有り、第二の波長(λ2)が570nm±50nmの範囲内に有る請求項5に記載の光学式位置測定装置。
  7. 第一の検出器配列(5.2)と第二の検出器配列(6.2)が結晶シリコンを用いて構成されており、第一の波長(λ3)が700nmよりも短く、第二の波長(λ4)が870nm±50nmの範囲内に有る請求項1から3までのいずれか一つに記載の光学式位置測定装置。
  8. 第一の波長(λ1,λ3)の光を発生するために、第一の光源(3.1,3.2)が配備され、第二の波長(λ2,λ4)の光を発生するために、第二の光源(4.1,4.2)が配備され、第一の光源(3.1,3.2)、第二の光源(4.1,4.2)、第一の検出器配列(5.1,5.2)及び第二の検出器配列(6.1,6.2)が透明な支持基板(7.1,7.2)上に一緒に配置されている請求項1からまでのいずれか一つに記載の光学式位置測定装置。
  9. 光源(3.1,3.2,4.1,4.2)の光を放出する側と検出器配列(5.1,5.2,6.1,6.2)の光を受信する側が基準尺(1.1,1.2)の方向を向くように、第一の光源(3.1,3.2)、第二の光源(4.1,4.2)、第一の検出器配列(5.1,5.2)及び第二の検出器配列(6.1,6.2)が透明な支持基板(7.1,7.2)の上側に配置されている請求項に記載の光学式位置測定装置。
  10. 第一の検出器配列(5.2)に対して、第二の波長(λ4)の光の成分を通過させないフィルター(9)が配備されており、第二の検出器配列(6.2)に対して、第一の波長(λ3)の光の成分を通過させないフィルター(10)が配備されている請求項1からまでのいずれか一つに記載の光学式位置測定装置。
JP2013242727A 2012-11-26 2013-11-25 光学式位置測定装置 Active JP6391931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012221566.2 2012-11-26
DE102012221566.2A DE102012221566A1 (de) 2012-11-26 2012-11-26 Optische Positionsmesseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014106232A JP2014106232A (ja) 2014-06-09
JP6391931B2 true JP6391931B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=49080818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013242727A Active JP6391931B2 (ja) 2012-11-26 2013-11-25 光学式位置測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9395214B2 (ja)
EP (1) EP2735848B1 (ja)
JP (1) JP6391931B2 (ja)
CN (1) CN103837177B (ja)
DE (1) DE102012221566A1 (ja)
ES (1) ES2685679T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3255384B1 (de) * 2016-06-07 2018-11-28 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Massverkörperung sowie positionsmesseinrichtung
DE102017201257A1 (de) * 2017-01-26 2018-07-26 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
CN110207596B (zh) * 2019-06-21 2021-09-03 广东工业大学 一种图像编码方法、光栅尺测量装置和测量方法

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4332473A (en) * 1979-01-31 1982-06-01 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting a mutual positional relationship of two sample members
FR2450468A1 (fr) * 1979-02-27 1980-09-26 Thomson Csf Systeme optique d'alignement de deux motifs et photorepeteur mettant en oeuvre un tel systeme
DE3334398C1 (de) 1983-09-23 1984-11-22 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Messeinrichtung
JPS60204170A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Toshiba Corp 画像読取り装置
US5175697A (en) * 1986-06-02 1992-12-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Spectrophotometer for accurately measuring light intensity in a specific wavelength region
JP2658051B2 (ja) * 1987-05-15 1997-09-30 株式会社ニコン 位置合わせ装置,該装置を用いた投影露光装置及び投影露光方法
EP0411966B1 (en) * 1989-08-04 1994-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Position detection method and apparatus
DE3930554A1 (de) * 1989-09-13 1991-03-21 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur absoluten zweidimensionalen positions-messung
US5161051A (en) * 1990-12-13 1992-11-03 Hughes Aircraft Company Simultaneous dual field of view sensor
JP3082516B2 (ja) * 1993-05-31 2000-08-28 キヤノン株式会社 光学式変位センサおよび該光学式変位センサを用いた駆動システム
JPH0829542A (ja) * 1993-09-21 1996-02-02 Omron Corp 光学装置及び受光方法
JP3622249B2 (ja) * 1995-02-01 2005-02-23 株式会社ニコン 位置検出方法及び装置
JP2669391B2 (ja) * 1995-03-30 1997-10-27 日本電気株式会社 半導体装置
CN1111936C (zh) * 1996-11-13 2003-06-18 约翰尼斯海登海恩博士股份有限公司 光学位置测量装置
US5886519A (en) * 1997-01-29 1999-03-23 Mitutoyo Corporation Multi-scale induced current absolute position transducer
DE19713362A1 (de) * 1997-03-29 1998-10-01 Zeiss Carl Jena Gmbh Konfokale mikroskopische Anordnung
US5812629A (en) * 1997-04-30 1998-09-22 Clauser; John F. Ultrahigh resolution interferometric x-ray imaging
JP2000131052A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Sharp Corp 方向検出センサ、方向判定器、および、それらを用いた方向検出センサシステム
AUPP777898A0 (en) * 1998-12-17 1999-01-21 Bishop Innovation Pty Limited Position sensor
US6879014B2 (en) * 2000-03-20 2005-04-12 Aegis Semiconductor, Inc. Semitransparent optical detector including a polycrystalline layer and method of making
JP2002090114A (ja) * 2000-07-10 2002-03-27 Mitsutoyo Corp 光スポット位置センサ及び変位測定装置
JP4162842B2 (ja) * 2000-09-20 2008-10-08 富士フイルム株式会社 画像撮像装置及び画像撮像方法
US6525815B2 (en) * 2000-11-10 2003-02-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Miniaturized Talbot spectrometer
FR2825150B1 (fr) * 2001-05-28 2003-09-26 Univ Jean Monnet Dispositif de caracterisation de reseaux optiques et procede de fabrication de reseaux optiques avec une frequence spatiale predefinie
JP3905394B2 (ja) * 2002-02-12 2007-04-18 株式会社ジェイテクト セラミックス製転動体の検査方法および検査装置
US7046361B1 (en) * 2002-04-04 2006-05-16 Nanometrics Incorporated Positioning two elements using an alignment target with a designed offset
US6982793B1 (en) * 2002-04-04 2006-01-03 Nanometrics Incorporated Method and apparatus for using an alignment target with designed in offset
JP3803607B2 (ja) * 2002-04-15 2006-08-02 株式会社ジェイテクト 2次元エンコーダ
US6657216B1 (en) * 2002-06-17 2003-12-02 Nanometrics Incorporated Dual spot confocal displacement sensor
AU2002363884A1 (en) * 2002-12-19 2004-07-14 Carl Zeiss Smt Ag Method and system for measuring the reproduction quality of an optical reproduction system
JP2004347382A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Microsignal Kk 光学式エンコーダ
DE10357654A1 (de) 2003-12-10 2005-07-14 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Abtastkopf für optische Positionsmeßsysteme
JP2005233870A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Ntn Corp 原点検出機能付き光学式回転センサおよび回転センサ付き軸受
US7173764B2 (en) * 2004-04-22 2007-02-06 Sandia Corporation Apparatus comprising a tunable nanomechanical near-field grating and method for controlling far-field emission
JP4704054B2 (ja) * 2005-02-01 2011-06-15 株式会社リコー 駆動制御装置、搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
DE102005006247A1 (de) * 2005-02-11 2006-08-17 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
DE102005043569A1 (de) * 2005-09-12 2007-03-22 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
US7465917B2 (en) * 2006-02-16 2008-12-16 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Absolute encoder utilizing light of different wavelengths to reduce cross-talk
JP5347155B2 (ja) * 2006-10-27 2013-11-20 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダ、スケール、及びスケールの製造方法
JP4976823B2 (ja) * 2006-11-15 2012-07-18 株式会社ミツトヨ 光学式エンコーダ
DE102007024349A1 (de) * 2007-05-24 2008-11-27 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmesseinrichtung
JP5311953B2 (ja) * 2008-09-18 2013-10-09 三洋電機株式会社 光ピックアップ装置
US7608813B1 (en) * 2008-11-18 2009-10-27 Mitutoyo Corporation Scale track configuration for absolute optical encoder including a detector electronics with plurality of track detector portions
JP5548085B2 (ja) * 2010-03-30 2014-07-16 富士フイルム株式会社 回折格子の調整方法
JP5560847B2 (ja) * 2010-03-31 2014-07-30 株式会社ニコン エンコーダ
US8309906B2 (en) * 2010-06-10 2012-11-13 Mitutoyo Corporation Absolute optical encoder with long range intensity modulation on scale
JP5713961B2 (ja) * 2011-06-21 2015-05-07 キヤノン株式会社 位置検出装置、インプリント装置及び位置検出方法
JP5804273B2 (ja) * 2012-03-05 2015-11-04 株式会社安川電機 反射型エンコーダ、サーボモータ及びサーボユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN103837177A (zh) 2014-06-04
ES2685679T3 (es) 2018-10-10
DE102012221566A1 (de) 2014-05-28
EP2735848A3 (de) 2015-10-28
US9395214B2 (en) 2016-07-19
JP2014106232A (ja) 2014-06-09
US20140146326A1 (en) 2014-05-29
EP2735848B1 (de) 2018-08-15
EP2735848A2 (de) 2014-05-28
CN103837177B (zh) 2018-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6517516B2 (ja) エンコーダ
CN108351229B (zh) 编码器装置
JP6332987B2 (ja) 光学式エンコーダ
JP6696748B2 (ja) 光学式エンコーダ
JP6437802B2 (ja) 光学式エンコーダ
JP6391931B2 (ja) 光学式位置測定装置
US10831035B2 (en) Optical encoder
JP3644687B2 (ja) 2つの物体の相対的な変位を測定する光電式距離及び角度測定装置
JP2019049535A (ja) 干渉法距離測定装置
JP6091972B2 (ja) 光学エンコーダ読取ヘッドのための多波長構成
KR20150097738A (ko) 광학 소자
US10168189B1 (en) Contamination and defect resistant optical encoder configuration for providing displacement signal having a plurality of spatial phase detectors arranged in a spatial phase sequence along a direction transverse to the measuring axis
WO2013083192A1 (en) Optical angle encoder
US20140353477A1 (en) Optical encoder
US9689715B2 (en) Light source array used in an illumination portion of an optical encoder
Kajiwara et al. Multiplexing of long-length fiber Bragg grating distributed sensors based on synthesis of optical coherence function
JP2016008965A5 (ja)
US9562793B2 (en) Illumination portion for an optical encoder
US7679533B2 (en) Photodiode array for an optical encoder, photodiode detection system, and optical encoder
JPH07280591A (ja) 光学式エンコーダ
JP2017111068A (ja) 光エンコーダ
Rao et al. Simultaneously spatial-, time-, and wavelength-division multiplexed in-fiber Bragg grating sensor network
JP2578493B2 (ja) 光学式エンコーダ
JPH068737B2 (ja) 光学式変位検出器
JP2014020932A (ja) 光電式エンコーダ用受光素子及び光電式エンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6391931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250