JP6390575B2 - Program and remote conference system - Google Patents

Program and remote conference system Download PDF

Info

Publication number
JP6390575B2
JP6390575B2 JP2015192488A JP2015192488A JP6390575B2 JP 6390575 B2 JP6390575 B2 JP 6390575B2 JP 2015192488 A JP2015192488 A JP 2015192488A JP 2015192488 A JP2015192488 A JP 2015192488A JP 6390575 B2 JP6390575 B2 JP 6390575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
acquired
completion notification
image
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015192488A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017069738A (en
Inventor
瑞穂 八十嶋
瑞穂 八十嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015192488A priority Critical patent/JP6390575B2/en
Publication of JP2017069738A publication Critical patent/JP2017069738A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6390575B2 publication Critical patent/JP6390575B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを介した遠隔会議に参加可能な端末装置を制御するコンピュータに所定の処理を実行させるプログラムと、遠隔会議システムに関する。   The present invention relates to a program for causing a computer that controls a terminal device that can participate in a remote conference via a network to execute a predetermined process, and a remote conference system.

2台の端末装置で所定のデータを共有するシステムに関する技術が提案されている。特許文献1には、データ共有システムが開示されている。データ共有システムにおいて、共有されるデータの送信元であるデータ通信端末では、共有されるデータが入力された時点で、入力データが第一の描画形式で表示される。送信元のデータ通信端末では、入力データが相手端末に送信され表示が完了した時点で、第一の描画形式で表示されていたデータが第二の描画形式で再表示される。   A technique related to a system in which predetermined data is shared by two terminal devices has been proposed. Patent Document 1 discloses a data sharing system. In the data sharing system, in the data communication terminal that is the transmission source of the shared data, the input data is displayed in the first drawing format when the shared data is input. In the data communication terminal of the transmission source, when the input data is transmitted to the counterpart terminal and the display is completed, the data displayed in the first drawing format is redisplayed in the second drawing format.

特開平10−234025号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-234025

遠隔会議が、所定の資料画像が複数の端末装置で共有された状態で行われることがある。この場合、例えば、第一端末装置から、資料画像に対応する資料データが、複数の第二端末装置に送信される。このとき、第二端末装置から第一端末装置に、第二端末装置で資料データが取得されたことを示す通知が送信され、第一端末装置で、そのことを示す情報を報知することができる。第一端末装置のユーザは、複数の第二端末装置で資料データが取得されたことが確認できた状態で、資料画像を用いて説明を開始することができる。但し、複数の第二端末装置の中には、ネットワーク環境が悪い端末装置が存在していることもある。この場合、ネットワーク環境が悪い第二端末装置は、資料データの取得に時間を要することとなる。その結果、資料画像を用いた説明の開始が遅延するといった事態も想定される。   A remote conference may be held in a state where a predetermined document image is shared by a plurality of terminal devices. In this case, for example, material data corresponding to the material image is transmitted from the first terminal device to the plurality of second terminal devices. At this time, a notification indicating that material data has been acquired by the second terminal device is transmitted from the second terminal device to the first terminal device, and information indicating this can be notified by the first terminal device. . The user of the first terminal device can start explanation using the material image while confirming that the material data has been acquired by the plurality of second terminal devices. However, there may be a terminal device having a poor network environment among the plurality of second terminal devices. In this case, the second terminal device having a poor network environment takes time to acquire the material data. As a result, there may be a situation where the start of the explanation using the material image is delayed.

本発明は、複数の端末装置で資料画像が共有される遠隔会議で、資料画像を用いた説明を適宜開始させることができる、遠隔会議用のプログラムと遠隔会議システムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a remote conference program and a remote conference system capable of appropriately starting explanation using a document image in a remote conference in which document images are shared by a plurality of terminal devices. .

本発明の一側面は、ネットワークを介した遠隔会議に参加可能な第一端末装置を制御するコンピュータに、前記遠隔会議に参加している複数の第二端末装置のそれぞれに設定された属性情報を、前記ネットワークに接続された前記第一端末装置の第一通信部を介して取得する第一取得処理と、前記複数の第二端末装置に対して、前記第一通信部から、前記複数の第二端末装置との間で共有される資料画像に対応する資料データを送信する第一送信処理と、前記複数の第二端末装置の何れかの第二端末装置で前記資料データが取得されたことを示す完了通知を、前記第一通信部を介して取得する第二取得処理と、前記属性情報によって特定される所定の条件を満たす前記第二端末装置からの前記完了通知が取得されているかを判断する第一判断処理と、前記所定の条件を満たす前記第二端末装置からの前記完了通知が取得されている場合、前記完了通知が取得されたことを示す情報を、前記第一端末装置の報知部に出力する報知処理と、を実行させるプログラムである。このプログラムによれば、複数の第二端末装置のうち、属性情報によって特定される所定の条件を満たす第二端末装置からの完了通知が取得されることで、完了通知が取得されたことを示す情報を、報知部に出力することができる。   According to one aspect of the present invention, attribute information set in each of a plurality of second terminal devices participating in the remote conference is transmitted to a computer that controls the first terminal device that can participate in the remote conference via a network. The first acquisition process acquired via the first communication unit of the first terminal device connected to the network, and the plurality of second terminal devices from the first communication unit, A first transmission process for transmitting material data corresponding to a material image shared between the two terminal devices, and the material data being acquired by any one of the plurality of second terminal devices. Whether the completion notification from the second terminal device satisfying the predetermined condition specified by the attribute information and the second acquisition process for acquiring the completion notification indicating the first communication unit is acquired. First judgment to judge When the completion notification from the second terminal device that satisfies the predetermined condition is acquired, information indicating that the completion notification has been acquired is output to the notification unit of the first terminal device. And a notification process. According to this program, a completion notification is acquired by acquiring a completion notification from a second terminal device that satisfies a predetermined condition specified by attribute information among a plurality of second terminal devices. Information can be output to the notification unit.

本発明の他の側面は、ネットワークを介した遠隔会議に参加可能な第二端末装置を制御するコンピュータに、前記遠隔会議に参加している第一端末装置で指定された前記第一端末装置との間で共有される複数頁分の資料画像に対応する資料データを、前記ネットワークに接続された前記第二端末装置の第二通信部を介して取得する第三取得処理と、前記第二端末装置に、前記第二端末装置の表示部に表示される前記資料画像の頁を変更する権限が設定されているかを判断する第四判断処理と、前記第二端末装置に前記資料画像の頁を変更する権限が設定されている場合、前記資料データの全体が取得されたことに応じて、前記資料データが取得されたことを示す完了通知を送信し、前記第二端末装置に前記資料画像の頁を変更する権限が設定されていない場合、前記資料画像に含まれる特定の1頁分の画像に対応する前記資料データの部分が取得されたことに応じて、前記完了通知を送信する第二送信処理と、を実行させるプログラムである。このプログラムによれば、完了通知の送信のタイミングを、権限に応じて変更することができる。即ち、第二端末装置では、表示可能な資料画像の頁に対応する分の資料データが取得されたタイミングで、完了通知を送信することができる。   According to another aspect of the present invention, a computer that controls a second terminal device that can participate in a remote conference via a network, the first terminal device specified by the first terminal device participating in the remote conference, A third acquisition process for acquiring material data corresponding to material images for a plurality of pages shared between the second terminal device and a second communication unit of the second terminal device connected to the network; A fourth determination process for determining whether the device is authorized to change a page of the document image displayed on the display unit of the second terminal device; and a page of the document image on the second terminal device. When the authority to change is set, in response to the acquisition of the entire document data, a completion notification indicating that the document data has been acquired is transmitted, and the document image is transmitted to the second terminal device. Permission to change pages is set If not, the second transmission process for transmitting the completion notice is executed in response to the acquisition of the part of the material data corresponding to the image for a specific page included in the material image. It is a program. According to this program, the completion notification transmission timing can be changed according to the authority. That is, the second terminal device can transmit a completion notification at the timing when the material data corresponding to the displayable material image page is acquired.

本発明の更に他の側面は、ネットワークを介した遠隔会議に参加している、第一端末装置と複数の第二端末装置とを含む遠隔会議システムであって、前記第一端末装置は、前記複数の第二端末装置のそれぞれに設定された属性情報を、前記ネットワークに接続された自装置の第一通信部を介して取得する第一取得処理と、前記複数の第二端末装置に対して、前記第一通信部から、前記複数の第二端末装置との間で共有される複数頁分の資料画像に対応する資料データを送信する第一送信処理と、前記複数の第二端末装置の何れかの第二端末装置で前記資料データが取得されたことを示す完了通知を、前記第一通信部を介して取得する第二取得処理と、前記属性情報によって特定される所定の条件を満たす前記第二端末装置からの前記完了通知が取得されているかを判断する第一判断処理と、前記所定の条件を満たす前記第二端末装置からの前記完了通知が取得されている場合、前記完了通知が取得されたことを示す情報を、自装置の報知部に出力する報知処理と、を実行し、前記第二端末装置は、前記資料データを、前記ネットワークに接続された自装置の第二通信部を介して取得する第三取得処理と、自装置に、自装置の表示部に表示される前記資料画像の頁を変更する権限が設定されているかを判断する第四判断処理と、自装置に前記資料画像の頁を変更する権限が設定されている場合、前記資料データの全体が取得されたことに応じて、前記完了通知を送信し、自装置に前記資料画像の頁を変更する権限が設定されていない場合、前記資料画像に含まれる特定の1頁分の画像に対応する前記資料データの部分が取得されたことに応じて、前記完了通知を送信する第二送信処理と、を実行する、遠隔会議システムである。この遠隔会議システムによれば、第一端末装置では、複数の第二端末装置のうち、属性情報によって特定される所定の条件を満たす第二端末装置からの完了通知が取得されることで、完了通知が取得されたことを示す情報を、報知部に出力することができる。第二端末装置では、完了通知の送信のタイミングを権限に応じて変更することができる。即ち、第二端末装置では、表示可能な資料画像の頁に対応する分の資料データが取得されたタイミングで、完了通知を送信することができる。   Still another aspect of the present invention is a remote conference system including a first terminal device and a plurality of second terminal devices participating in a remote conference over a network, wherein the first terminal device includes the first terminal device, First acquisition processing for acquiring attribute information set in each of the plurality of second terminal devices via the first communication unit of the device connected to the network, and the plurality of second terminal devices A first transmission process for transmitting material data corresponding to material images for a plurality of pages shared with the plurality of second terminal devices from the first communication unit; and a plurality of second terminal devices. A second acquisition process for acquiring a completion notification indicating that the material data has been acquired by any of the second terminal devices via the first communication unit, and a predetermined condition specified by the attribute information The completion notification from the second terminal device If the first determination process for determining whether or not the completion notification is acquired from the second terminal device that satisfies the predetermined condition, information indicating that the completion notification has been acquired is automatically stored. A notification process that is output to a notification unit of the device, and the second terminal device acquires the document data via a second communication unit of the device connected to the network. And a fourth determination process for determining whether the device has the authority to change the page of the document image displayed on the display unit of the device, and the device has the authority to change the page of the document image. If set, the completion notification is transmitted in response to the acquisition of the entire document data, and if the authority to change the page of the document image is not set in the device, the document image One specific page image included Depending on the portion of the corresponding article data is obtained, executes, and a second transmitting process of transmitting the completion notification, a teleconference system. According to this remote conference system, the first terminal device completes by acquiring a completion notification from the second terminal device that satisfies a predetermined condition specified by the attribute information among the plurality of second terminal devices. Information indicating that the notification has been acquired can be output to the notification unit. In the second terminal device, the timing for sending the completion notification can be changed according to the authority. That is, the second terminal device can transmit a completion notification at the timing when the material data corresponding to the displayable material image page is acquired.

本発明によれば、複数の端末装置で資料画像が共有される遠隔会議で、資料画像を用いた説明を適宜開始させることができる、遠隔会議用のプログラムと遠隔会議システムを得ることができる。   According to the present invention, it is possible to obtain a remote conference program and a remote conference system that can appropriately start explanation using a document image in a remote conference in which document images are shared by a plurality of terminal devices.

遠隔会議システムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a remote conference system. 接続リストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a connection list. 遠隔会議画面の一例を示す図である。上段は、セッション確立直後の状態を示す。下段は、資料画像が表示されている状態を示す。It is a figure which shows an example of a remote conference screen. The upper row shows the state immediately after the session is established. The lower row shows a state in which the document image is displayed. メイン処理のフローチャートである。It is a flowchart of a main process. 共有開始処理の第一部分のフローチャートである。It is a flowchart of the 1st part of a share start process. 共有開始処理の第二部分のフローチャートである。It is a flowchart of the 2nd part of a share start process. 遠隔会議画面の一例を示す図である。資料指定画面が表示されている状態を示す。It is a figure which shows an example of a remote conference screen. Indicates that the data specification screen is displayed. 完了通知リストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a completion notification list. 共有応答処理のフローチャートである。It is a flowchart of a shared response process.

本発明を実施するための実施形態について、図面を用いて説明する。本発明は、以下に記載の構成に限定されるものではなく、同一の技術的思想において種々の構成を採用することができる。例えば、以下に示す構成の一部は、省略し又は他の構成等に置換してもよい。他の構成を含むようにしてもよい。   Embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention is not limited to the configurations described below, and various configurations can be employed in the same technical idea. For example, some of the configurations shown below may be omitted or replaced with other configurations. Other configurations may be included.

<遠隔会議システム>
遠隔会議システム10の概略について、図1を参照して説明する。遠隔会議システム10は、図1に示すように、サーバ装置20と、会議に出席する複数のユーザによって操作される端末装置を含む。図1では、3台の端末装置が図示されている。端末装置の台数は、実施される遠隔会議のシチュエーションに応じて変化する。実施形態では、3台の端末装置による遠隔会議を例に説明する。図1に図示された3台の端末装置のそれぞれを、端末装置41,42,43という。端末装置41,42,43は、同一の遠隔会議に出席しているユーザによってそれぞれ操作されている。
<Remote conference system>
An outline of the remote conference system 10 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the remote conference system 10 includes a server device 20 and a terminal device operated by a plurality of users attending the conference. In FIG. 1, three terminal devices are shown. The number of terminal devices varies depending on the situation of the remote conference to be performed. In the embodiment, a remote conference using three terminal devices will be described as an example. The three terminal devices shown in FIG. 1 are referred to as terminal devices 41, 42, and 43, respectively. The terminal devices 41, 42, and 43 are respectively operated by users who are attending the same remote conference.

サーバ装置20と端末装置41,42,43は、ネットワーク90に接続されている。ネットワーク90は、例えば、インターネット又はローカルエリアネットワーク(LAN)のようなネットワークである。遠隔会議システム10では、端末装置41,42,43による遠隔会議は、サーバ装置20と端末装置41,42,43のそれぞれとの間でセッションが確立された状態で行われる。   Server device 20 and terminal devices 41, 42, 43 are connected to network 90. The network 90 is, for example, a network such as the Internet or a local area network (LAN). In the remote conference system 10, the remote conference by the terminal devices 41, 42, and 43 is performed in a state where a session is established between the server device 20 and each of the terminal devices 41, 42, and 43.

サーバ装置20は、端末装置41,42,43の間を送受信されるデータを中継する。端末装置41,42,43の間を送受信されるデータとしては、例えば、端末装置41,42,43のそれぞれで撮影された撮影データと、端末装置41,42,43のそれぞれで集音された音データが挙げられる。更に、サーバ装置20は、資料データを中継する。資料データは、遠隔会議で用いられる資料画像64(後述する図3下段参照)に対応する画像データである。資料データは、複数頁分の資料画像64に対応する画像データであることもある。遠隔会議システム10では、公知の遠隔会議システムと同様、端末装置41,42,43の間で同一の資料データに対応する資料画像64が共有された状態で、遠隔会議を進行することができる。サーバ装置20は、端末装置41,42,43のうちの何れか1台の端末装置から送信された資料データを、他の2台の端末装置に送信する。   The server device 20 relays data transmitted and received between the terminal devices 41, 42, and 43. As data transmitted / received between the terminal devices 41, 42, and 43, for example, photographing data captured by each of the terminal devices 41, 42, and 43 and sound collected by each of the terminal devices 41, 42, and 43 are collected. Sound data can be listed. Further, the server device 20 relays the material data. The document data is image data corresponding to a document image 64 (see the lower part of FIG. 3 described later) used in the remote conference. The document data may be image data corresponding to a plurality of pages of document images 64. In the remote conference system 10, as in the known remote conference system, the remote conference can proceed while the document images 64 corresponding to the same document data are shared between the terminal devices 41, 42, and 43. The server device 20 transmits the material data transmitted from any one of the terminal devices 41, 42, and 43 to the other two terminal devices.

サーバ装置20を介して実行される遠隔会議は、会議IDによって識別される。即ち、端末装置41,42,43による遠隔会議は、会議IDによって、サーバ装置20を介して実行される他の遠隔会議と識別される。会議IDによって識別される遠隔会議において、端末装置41,42,43は、端末IDにより識別される。実施形態では、端末装置41,42,43の各端末IDは、次の通りとする。端末装置41の端末IDは「USER41」とする。端末装置42の端末IDは「USER42」とする。端末装置43の端末IDは「USER43」とする。   The remote conference executed via the server device 20 is identified by the conference ID. That is, the remote conference by the terminal devices 41, 42, and 43 is distinguished from other remote conferences executed via the server device 20 by the conference ID. In the remote conference identified by the conference ID, the terminal devices 41, 42, and 43 are identified by the terminal ID. In the embodiment, the terminal IDs of the terminal devices 41, 42, and 43 are as follows. The terminal ID of the terminal device 41 is “USER41”. The terminal ID of the terminal device 42 is “USER42”. The terminal ID of the terminal device 43 is “USER43”.

会議IDによって識別される遠隔会議では、端末装置41,42,43のそれぞれに対して、所定の役割と権限が設定される。役割としては、主催者と発表者と参加者が例示される。これら3つの役割について、主催者は最上位の役割であり、発表者と参加者は、主催者より下位の役割である。発表者は、参加者より上位の役割である。例えば、役割が主催者又は発表者に設定された端末装置では、資料データを送信する操作が認められるが、役割が参加者に設定された端末装置では、この操作は行えない。この他、役割が主催者に設定された端末装置では、他の端末装置に設定された役割を異なる役割へと変更する操作が認められるが、役割が発表者又は参加者に設定された端末装置では、この操作は行えない。   In the remote conference identified by the conference ID, a predetermined role and authority are set for each of the terminal devices 41, 42, and 43. The role is exemplified by the organizer, the presenter, and the participant. Of these three roles, the organizer is the highest role, and the presenters and participants are lower than the organizer. The presenter has a higher role than the participants. For example, in a terminal device in which the role is set to the organizer or the presenter, an operation for transmitting material data is permitted, but in a terminal device in which the role is set to a participant, this operation cannot be performed. In addition, in the terminal device in which the role is set to the organizer, an operation to change the role set in the other terminal device to a different role is permitted, but the terminal device in which the role is set to the presenter or the participant Then, this operation cannot be performed.

権限としては、頁変更が例示される。頁変更は、資料データが複数頁分の資料画像64に対応する場合において、制限なく、何れの頁も表示させること、即ち、表示される頁の変更ができる権限である。権限として頁変更が設定されていない端末装置では、表示される資料の頁の変更が制限され、資料データの送信元の端末装置で指定された頁の画像が表示される。即ち、遠隔会議中、頁変更が設定されていない端末装置では、資料データの送信元の端末装置と同一頁の画像が表示される。実施形態では、役割として、主催者と発表者と参加者を例とし、権限として、頁変更を例とする。   The authority is exemplified by page change. The page change is an authority to display any page without limitation, that is, to change the displayed page when the document data corresponds to the document image 64 for a plurality of pages. In the terminal device in which the page change is not set as the authority, the change of the page of the displayed material is restricted, and the image of the page specified by the terminal device that is the source of the material data is displayed. That is, during a remote conference, a terminal device for which no page change is set displays an image of the same page as the terminal device that is the source of the material data. In the embodiment, an organizer, a presenter, and a participant are examples of roles, and a page change is an example of authority.

遠隔会議システム10では、端末装置41,42,43は、1又は複数のグループに分類される。端末装置41,42,43が属するグループは、例えば、アカウントによって識別される。遠隔会議システム10では、提供される遠隔会議のサービスを利用する際に必要となるアカウントが、遠隔会議システム10を運営する事業者から発行される。例えば、端末装置41,42,43を管理するユーザから、3台分のアカウントの発行申請がされた場合、事業者からこのユーザに対して、最大利用の端末数が3台であるアカウントが発行される。端末装置41,42,43は、このアカウントを利用して、サーバ装置20との間でセッションを確立する。セッションの確立によって、端末装置41,42,43を用いた遠隔会議が可能となる。この場合、端末装置41,42,43が属するグループは、共通したアカウントによる同一のグループとなる。   In the remote conference system 10, the terminal devices 41, 42, and 43 are classified into one or a plurality of groups. The group to which the terminal devices 41, 42, and 43 belong is identified by, for example, an account. In the remote conference system 10, an account necessary for using the provided remote conference service is issued by a company operating the remote conference system 10. For example, when a user who manages the terminal devices 41, 42, and 43 has applied for issuance of accounts for three units, an account with a maximum number of terminals of three is issued from the business operator to this user. Is done. The terminal devices 41, 42, and 43 use this account to establish a session with the server device 20. By establishing a session, a remote conference using the terminal devices 41, 42, and 43 becomes possible. In this case, the groups to which the terminal devices 41, 42, and 43 belong are the same group with a common account.

この他、端末装置41,43を管理する第一ユーザから、2台分のアカウントの発行申請がされた場合、事業者から第一ユーザに対して、最大利用の端末数が2台である第一アカウントが発行される。前述した発行申請とは別に、端末装置42を管理する第二ユーザから、1台分の発行申請がされた場合、事業者から第二ユーザに対して、最大利用の端末数が1台である第二アカウントが発行される。端末装置41,43は、第一アカウントを利用して、サーバ装置20との間でセッションを確立する。端末装置42は、第二アカウントを利用して、サーバ装置20との間でセッションを確立する。セッションの確立によって、端末装置41,42,43を用いた遠隔会議が可能となる。この場合、端末装置41,43が属するグループは、共通した第一アカウントによる第一グループとなり、端末装置42が属するグループは、第二アカウントによる第二グループとなる。この他、例えば、シングルサインオン環境で遠隔会議用のプログラムを実行する場合、アクティブディレクトリ等のディレクトリサービスによって提供されるユーザアカウントが、遠隔会議システム10のユーザアカウントとしてインポートされてもよい。この場合、ディレクトリサービスによってユーザアカウントに対して設定されたグループが、遠隔会議システム10においても適用される。   In addition, when the first user who manages the terminal devices 41 and 43 makes an application for the issuance of accounts for two devices, the maximum number of terminals used by the operator is two for the first user. An account is issued. In addition to the above-mentioned issuance application, when the issuance application for one device is made by the second user who manages the terminal device 42, the maximum number of terminals used is one for the second user from the business operator. A second account is issued. The terminal devices 41 and 43 establish a session with the server device 20 using the first account. The terminal device 42 establishes a session with the server device 20 using the second account. By establishing a session, a remote conference using the terminal devices 41, 42, and 43 becomes possible. In this case, the group to which the terminal devices 41 and 43 belong becomes the first group by the common first account, and the group to which the terminal device 42 belongs becomes the second group by the second account. In addition, for example, when a remote conference program is executed in a single sign-on environment, a user account provided by a directory service such as an active directory may be imported as a user account of the remote conference system 10. In this case, the group set for the user account by the directory service is also applied to the remote conference system 10.

サーバ装置20は、図2に示す、接続リストを記憶する。接続リストには、セッション確立された端末装置41,42,43の各属性情報が登録されている。属性情報は、上述した役割と権限とグループである。即ち、接続リストには、端末装置41,42,43の各端末IDに対して、役割と権限とグループが登録されている。図2に示す接続リストにおける登録状態は、例示である。図2下段に示す接続リストにおいて、端末ID「USER43」に設定された権限「−」は、頁変更が未設定であることを示す。 The server device 20 stores a connection list shown in FIG. In the connection list, the attribute information of the terminal devices 41, 42, and 43 with which the session is established is registered. The attribute information is the role, authority, and group described above. That is, the role, authority, and group are registered for each terminal ID of the terminal devices 41, 42, and 43 in the connection list. The registration state in the connection list shown in FIG. 2 is an example. In the connection list shown in the lower part of FIG. 2, the authority “−” set for the terminal ID “USER43” indicates that the page change is not set.

遠隔会議システム10では、アカウントを有するユーザによって、事前に遠隔会議の開催が予約される。このユーザは、出席者に対する役割と権限を設定することができる。遠隔会議を主催したユーザの役割は、主催者とされる。ここで設定された役割と権限は、サーバ装置20と端末装置41,42,43との間でそれぞれセッションが確立された際の接続リストにおいて、セッションが確立された端末装置の端末IDに対する役割と権限の初期設定となる。予約は、サーバ装置20によって提供される所定のサイトに登録される。予約の際、例えば、遠隔会議の開催を、出席者に通知することができる。この通知は、例えば、電子メールを用いて行われる。即ち、電子メールの本文には、遠隔会議の開催日時と、サーバ装置20のURLが含められる。サーバ装置20のURLには、予約された遠隔会議を識別する会議IDと、属性情報に関する情報が含められる。遠隔会議システム10では、アカウントを有さないユーザを、出席者として遠隔会議に招待することができる。この場合、アカウントを有さないユーザが用いる端末装置が属するグループは、アカウントを有するユーザが用いる端末装置が属するグループとは別のグループに分類される。   In the remote conference system 10, a remote conference is reserved in advance by a user having an account. This user can set roles and privileges for attendees. The role of the user who hosted the remote conference is the host. The role and authority set here are the role corresponding to the terminal ID of the terminal device with which the session is established in the connection list when the session is established between the server device 20 and the terminal devices 41, 42, and 43, respectively. This is the initial setting of authority. The reservation is registered in a predetermined site provided by the server device 20. At the time of reservation, for example, the attendee can be notified of the remote conference. This notification is performed using e-mail, for example. That is, the date and time of the remote conference and the URL of the server device 20 are included in the body of the email. The URL of the server device 20 includes a conference ID for identifying a reserved remote conference and information related to attribute information. In the remote conference system 10, a user who does not have an account can be invited to the remote conference as an attendee. In this case, a group to which a terminal device used by a user who does not have an account belongs is classified into a group different from a group to which a terminal device used by a user who has an account belongs.

即ち、役割及び権限は、予約された会議IDによって識別される遠隔会議に対応して設定される、個々の遠隔会議に従属する属性情報である。一方、グループは、会議IDによって識別される遠隔会議とは無関係に設定される、個々の遠隔会議に従属しない属性情報である。例えば、第一遠隔会議において所定の端末装置に設定される役割及び権限の一方又は両方は、第一遠隔会議とは別の第二遠隔会議では、同じ端末装置であっても、第一遠隔会議とは異なる場合がある。これに対して、前述の端末装置が属するグループは、第一遠隔会議及び第二遠隔会議の何れにおいても同じである。グループは、ネットワーク90を介した遠隔会議が実現される遠隔会議システム10を利用する上で、固有の属性情報である。   That is, the role and authority are attribute information subordinate to each remote conference set in correspondence with the remote conference identified by the reserved conference ID. On the other hand, the group is attribute information that is set independently of the remote conference identified by the conference ID and is not subordinate to each remote conference. For example, one or both of the role and authority set for a predetermined terminal device in the first remote conference may be the same in the second remote conference different from the first remote conference. May be different. On the other hand, the group to which the above-mentioned terminal device belongs is the same in both the first remote conference and the second remote conference. A group is unique attribute information when using the remote conference system 10 in which a remote conference via the network 90 is realized.

端末装置41,42,43は、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォン又はタブレット端末である。即ち、端末装置41,42,43は、ネットワーク90を介した通信機能を有する同一又は同種の端末装置である。従って、端末装置41,42,43は、同様の構成を有する。実施形態では、端末装置41を例として説明する。サーバ装置20は、公知の遠隔会議システムにおけるサーバ装置と同様のハードウェア構成を有する公知のサーバ装置である。そのため、サーバ装置20に関するこの他の説明は、省略する。   The terminal devices 41, 42, and 43 are, for example, personal computers, smartphones, or tablet terminals. That is, the terminal devices 41, 42, and 43 are the same or similar terminal devices that have a communication function via the network 90. Accordingly, the terminal devices 41, 42, and 43 have the same configuration. In the embodiment, the terminal device 41 will be described as an example. The server device 20 is a known server device having a hardware configuration similar to that of a server device in a known remote conference system. Therefore, the other description regarding the server apparatus 20 is abbreviate | omitted.

<端末装置>
端末装置41について、図1及び図3を参照して説明する。端末装置41は、図1に示すように、CPU47と、記憶装置48と、RAM49と、表示部50と、操作部51と、スピーカ52と、通信部53と、接続インターフェース54を備える。CPU47と記憶装置48とRAM49と表示部50と操作部51とスピーカ52と通信部53と接続インターフェース54は、バス55に接続される。実施形態では、接続インターフェース54を「接続I/F54」と記載する。接続I/F54には、カメラ56とマイク57が接続される。上述した通り、端末装置42,43は、端末装置41と同一又は同種の端末装置である。従って、端末装置42,43は、端末装置41と同じ構成を備える。
<Terminal device>
The terminal device 41 is demonstrated with reference to FIG.1 and FIG.3. As illustrated in FIG. 1, the terminal device 41 includes a CPU 47, a storage device 48, a RAM 49, a display unit 50, an operation unit 51, a speaker 52, a communication unit 53, and a connection interface 54. The CPU 47, the storage device 48, the RAM 49, the display unit 50, the operation unit 51, the speaker 52, the communication unit 53, and the connection interface 54 are connected to the bus 55. In the embodiment, the connection interface 54 is described as “connection I / F 54”. A camera 56 and a microphone 57 are connected to the connection I / F 54. As described above, the terminal devices 42 and 43 are the same or the same type of terminal device as the terminal device 41. Accordingly, the terminal devices 42 and 43 have the same configuration as the terminal device 41.

CPU47は、演算処理を実行する。記憶装置48は、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体により構成される。例えば、記憶装置48は、ハードディスク及び/又はフラッシュメモリにより構成される。この他、記憶装置48は、ROMを含むものであってもよい。記憶装置48には、各種のプログラムが記憶される。例えば、OSと各種のアプリケーションが記憶装置48に記憶される。記憶装置48に記憶されるアプリケーションには、端末装置41で実行される後述の各処理(図4〜図6及び図9参照)のプログラムが含まれる。   The CPU 47 executes arithmetic processing. The storage device 48 is configured by a computer-readable storage medium. For example, the storage device 48 includes a hard disk and / or a flash memory. In addition, the storage device 48 may include a ROM. The storage device 48 stores various programs. For example, the OS and various applications are stored in the storage device 48. The application stored in the storage device 48 includes a program for each process (see FIGS. 4 to 6 and 9) to be described later executed by the terminal device 41.

各処理のプログラムは、記憶装置48に事前にインストールされていてもよい。各処理のプログラムは、遠隔会議への接続に際し、端末装置41がサーバ装置20にアクセスした場合に、サーバ装置20からネットワーク90を介して伝送信号として端末装置41に送信されてもよい。プログラムは、そのタイミングで、記憶装置48にインストールされるようにしてもよい。この場合、プログラムは、RAM49に記憶されてもよい。事前のインストールは、例えば、半導体メモリ等のコンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記憶されたプログラムが、端末装置41の読取部(不図示)により読み取られることで行われる。端末装置41が、例えば、光学ドライブ(不図示)を備えている場合、事前のインストールは、光学メディアに記憶されたプログラムが、光学ドライブにより読み取られることで行われるようにしてもよい。この他、事前のインストールは、ネットワーク90を介して端末装置41に接続されるサーバ装置(サーバ装置20又は不図示のサーバ装置)のハードディスク等のコンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記憶されたプログラムが、通信部53で伝送信号として受信されることで行われるようにしてもよい。何れの形態とするかは、諸事情を考慮して適宜決定される。コンピュータが読み取り可能な記憶媒体は、一時的な記憶媒体(例えば、伝送信号)を含まない、非一時的な記憶媒体であってもよい。非一時的な記憶媒体は、情報を記憶する期間に関わらず、情報を記憶可能な記憶媒体であればよい。   Each processing program may be installed in the storage device 48 in advance. The program for each process may be transmitted from the server device 20 to the terminal device 41 as a transmission signal via the network 90 when the terminal device 41 accesses the server device 20 when connecting to the remote conference. The program may be installed in the storage device 48 at that timing. In this case, the program may be stored in the RAM 49. The prior installation is performed, for example, by reading a program stored in a computer-readable storage medium such as a semiconductor memory by a reading unit (not shown) of the terminal device 41. For example, when the terminal device 41 includes an optical drive (not shown), the prior installation may be performed by reading a program stored in the optical medium by the optical drive. In addition, the prior installation is performed by a program stored in a computer-readable storage medium such as a hard disk of a server device (server device 20 or a server device not shown) connected to the terminal device 41 via the network 90. The communication unit 53 may receive the signal as a transmission signal. Which form is used is appropriately determined in consideration of various circumstances. The computer-readable storage medium may be a non-transitory storage medium that does not include a temporary storage medium (for example, a transmission signal). The non-temporary storage medium may be any storage medium that can store information regardless of the period in which the information is stored.

RAM49は、CPU47が各種のプログラムを実行する際に利用される記憶領域となる。RAM49には、処理の実行途中に、処理で利用される所定のデータ及び情報が記憶される。端末装置41では、CPU47が記憶装置48に記憶されたOSと図4〜図6及び図9に示す各処理のプログラムを実行する等して、端末装置41を制御する。これにより、端末装置41では、各種の処理が実行される。   The RAM 49 is a storage area used when the CPU 47 executes various programs. The RAM 49 stores predetermined data and information used in the process during the execution of the process. In the terminal device 41, the CPU 47 controls the terminal device 41 by executing the OS stored in the storage device 48 and the programs of the processes shown in FIGS. 4 to 6 and 9. Thereby, in the terminal device 41, various processes are performed.

表示部50は、例えば液晶ディスプレイである。表示部50には、各種の情報が表示される。表示部50には、遠隔会議画面60が表示される。遠隔会議画面60は、図3に示すように、共有ボタン61と、終了ボタン62を含む。遠隔会議画面60には、撮影画像63が表示される。セッションが確立された直後の遠隔会議画面60は、例えば、図3上段のような態様とされる。即ち、遠隔会議画面60では、資料画像64又は資料指定画面65(後述する図7参照)は、非表示とされる。資料画像64と資料指定画面65の表示については、後述する。   The display unit 50 is, for example, a liquid crystal display. Various information is displayed on the display unit 50. A remote conference screen 60 is displayed on the display unit 50. As shown in FIG. 3, the remote conference screen 60 includes a share button 61 and an end button 62. A captured image 63 is displayed on the remote conference screen 60. The remote conference screen 60 immediately after the session is established is, for example, in the form as shown in the upper part of FIG. That is, on the remote conference screen 60, the material image 64 or the material designation screen 65 (see FIG. 7 described later) is not displayed. The display of the material image 64 and the material designation screen 65 will be described later.

共有ボタン61は、共有開始指示に関連付けられる。共有開始指示は、図5及び図6に示す資料送信処理を起動させる指示である。上述した通り、役割が主催者又は発表者に設定された端末装置では、資料データを送信する操作が認められるが、役割が参加者に設定された端末装置では、この操作は行えない。従って、端末装置41に設定された役割が、図2とは異なり参加者である場合、共有ボタン61は、非表示又はグレーアウト状態とされる。終了ボタン62は、遠隔会議の終了に関連付けられる。端末装置41のユーザは、遠隔会議を終了する場合、終了ボタン62を押下する。この場合、遠隔会議は終了し、サーバ装置20との間で確立されたセッションは、切断される。   The share button 61 is associated with a share start instruction. The sharing start instruction is an instruction for starting the material transmission process shown in FIGS. As described above, the terminal device whose role is set to the organizer or the presenter is permitted to transmit the material data, but the terminal device whose role is set to the participant cannot perform this operation. Therefore, when the role set in the terminal device 41 is a participant unlike FIG. 2, the sharing button 61 is not displayed or grayed out. The end button 62 is associated with the end of the remote conference. The user of the terminal device 41 presses the end button 62 when ending the remote conference. In this case, the remote conference is terminated, and the session established with the server device 20 is disconnected.

撮影画像63は、例えば、端末装置42,43からの映像データに対応する画像である。遠隔会議画面60では、自装置で撮影された映像データに対応する撮影画像63を表示することもできる。遠隔会議画面60では、撮影画像63の表示又は非表示を設定することができる。撮影画像63の表示又は非表示は、撮影画像63のそれぞれに対して個別に設定することができる。図3及び後述する図7に示す遠隔会議画面60に基づけば、端末IDが「USER41」である端末装置41の撮影画像63は、非表示に設定され、端末IDが「USER42」及び「USER43」である端末装置42,43の撮影画像63は、表示に設定されている。遠隔会議画面60では、端末装置42,43の撮影画像63に対する表示の設定に従い、2個の撮影画像63が表示されている。資料画像64は、後述するように、端末装置41,42,43のうちの何れかの端末装置で、共有ボタン61が押下された場合に表示される。   The photographed image 63 is an image corresponding to video data from the terminal devices 42 and 43, for example. On the remote conference screen 60, it is also possible to display a captured image 63 corresponding to the video data captured by the own device. On the remote conference screen 60, display or non-display of the captured image 63 can be set. The display or non-display of the captured image 63 can be set individually for each captured image 63. Based on the remote conference screen 60 shown in FIG. 3 and FIG. 7 described later, the captured image 63 of the terminal device 41 whose terminal ID is “USER41” is set to non-display, and the terminal IDs are “USER42” and “USER43”. The captured images 63 of the terminal devices 42 and 43 are set to display. On the remote conference screen 60, two captured images 63 are displayed in accordance with display settings for the captured images 63 of the terminal devices 42 and 43. As will be described later, the document image 64 is displayed when the share button 61 is pressed on any one of the terminal devices 41, 42, and 43.

操作部51は、端末装置41に対する各種の指示等の入力を受け付ける。操作部51は、キーボード及びマウスを含む。詳細は省略するが、キーボード及びマウスへの各操作に対応する操作情報を生成する処理は、公知のパーソナルコンピュータで採用されている技術であり、端末装置41でも採用される。   The operation unit 51 receives inputs such as various instructions for the terminal device 41. The operation unit 51 includes a keyboard and a mouse. Although details are omitted, the process of generating operation information corresponding to each operation on the keyboard and mouse is a technique adopted in a known personal computer and is also adopted in the terminal device 41.

スピーカ52は、音を出力する音出力部である。スピーカ52での出力対象は、例えば、上述したサーバ装置20から送信される音データに対応する音である。通信部53は、端末装置41をネットワーク90に接続し、ネットワーク90を介したデータ通信を行う。端末装置41では、通信部53を介してサーバ装置20との間で各種のデータが送受信される。通信部53は、例えば、イーサネット(登録商標)規格に適合するインターフェース回路である。通信部53によるネットワーク90への接続は、無線接続又は有線接続の何れであってもよい。   The speaker 52 is a sound output unit that outputs sound. The output target of the speaker 52 is, for example, a sound corresponding to the sound data transmitted from the server device 20 described above. The communication unit 53 connects the terminal device 41 to the network 90 and performs data communication via the network 90. In the terminal device 41, various data are transmitted to and received from the server device 20 via the communication unit 53. The communication unit 53 is, for example, an interface circuit that conforms to the Ethernet (registered trademark) standard. The connection to the network 90 by the communication unit 53 may be either a wireless connection or a wired connection.

接続I/F54は、端末装置41に所定の装置を接続するインターフェースである。接続I/F54は、例えば、USB(Universal Serial Bus)ポートを含むインターフェースである。接続I/F54は、無線通信モジュールを含むものであってもよい。無線通信モジュールとしては、Bluetooth(登録商標)に対応した通信モジュールが例示される。接続I/F54に接続されたカメラ56は、外界像を撮影する。端末装置41は、カメラを内蔵する構成であってもよい。接続I/F54に接続されたマイク57は、外界音を集音する集音部である。例えば、マイク57は、端末装置41のユーザが発した音声を集音する。   The connection I / F 54 is an interface that connects a predetermined device to the terminal device 41. The connection I / F 54 is an interface including a USB (Universal Serial Bus) port, for example. The connection I / F 54 may include a wireless communication module. As the wireless communication module, a communication module compatible with Bluetooth (registered trademark) is exemplified. The camera 56 connected to the connection I / F 54 takes an external image. The terminal device 41 may be configured to incorporate a camera. The microphone 57 connected to the connection I / F 54 is a sound collection unit that collects external sound. For example, the microphone 57 collects sound uttered by the user of the terminal device 41.

端末装置41は、後述する各処理(図4〜図6及び図9参照)のプログラムが記憶装置48又はRAM49に記憶される点が、公知の通信装置と相違する。但し、端末装置41は、ハードウェア的には、公知の端末装置と同じである。   The terminal device 41 is different from a known communication device in that a program for each process described later (see FIGS. 4 to 6 and 9) is stored in the storage device 48 or the RAM 49. However, the terminal device 41 is the same as a known terminal device in hardware.

<端末装置で実行される処理>
端末装置41,42,43による遠隔会議が実行される場合に、端末装置41で実行される各処理について説明する。端末装置42,43でも、同様の処理が実行される。
<Processing executed in terminal device>
Each process executed by the terminal device 41 when the remote conference by the terminal devices 41, 42, and 43 is executed will be described. Similar processing is executed in the terminal devices 42 and 43.

<メイン処理>
メイン処理について、図4を参照して説明する。メイン処理の開始に際し、端末装置41では、操作部51を介して、サーバ装置20のURLを指定する操作が入力される。この操作が入力された場合、CPU47は、メイン処理のプログラムを起動する。メイン処理のプログラムの起動によって、メイン処理が開始される。メイン処理を開始させたCPU47は、接続処理を実行する(S11)。接続処理において、端末装置41は、サーバ装置20にアクセスし、サーバ装置20との間でセッションが確立される。接続処理では、公知の遠隔会議システムにおいて実施される手順と同様の手順が実行される。そのため、接続処理で実行される手順に関する説明は省略する。
<Main processing>
The main process will be described with reference to FIG. At the start of the main process, the terminal device 41 receives an operation for designating the URL of the server device 20 via the operation unit 51. When this operation is input, the CPU 47 activates a main processing program. The main process is started by starting the main process program. The CPU 47 that has started the main process executes a connection process (S11). In the connection process, the terminal device 41 accesses the server device 20 and a session is established with the server device 20. In the connection process, a procedure similar to that performed in a known remote conference system is executed. Therefore, the description regarding the procedure performed by a connection process is abbreviate | omitted.

サーバ装置20との間でセッションが確立されることで、端末装置41は、会議IDによって識別される遠隔会議に接続された状態となる。即ち、端末装置41は、会議IDによって識別される遠隔会議が開催されるバーチャルな会議室に入室した状態となる。端末装置41では、サーバ装置20との間でセッションが確立されると、カメラ56で撮影された映像データとマイク57で集音された音に対応する音データが、通信部53からサーバ装置20に送信される。サーバ装置20は、端末装置42,43のうち、セッションが確立された端末装置に、端末装置41からの映像データと音データを送信する。サーバ装置20は、端末装置41に、端末装置42,43のうち、セッションが確立された端末装置からの映像データと音データを送信する。端末装置41では、サーバ装置20との間でセッションが確立されると、表示部50に遠隔会議画面60が表示される。端末装置41では、サーバ装置20を経由して送信される、セッションが確立された端末装置42,43の一方又は両方からの映像データと音データが、通信部53で受信される。表示部50に表示されている遠隔会議画面60では、受信された映像データに対応する撮影画像63が表示される。スピーカ52では、受信された音データに対応する音が出力される。なお、端末装置42,43でも、端末装置41からの映像データと音データが受信されると、映像データに対応する撮影画像63を含む遠隔会議画面60が表示され、音データに対応する音が出力される。図4では、これら各処理に関する図示は、省略されている。   By establishing a session with the server device 20, the terminal device 41 is connected to the remote conference identified by the conference ID. That is, the terminal device 41 enters a virtual conference room where a remote conference identified by the conference ID is held. In the terminal device 41, when a session is established with the server device 20, sound data corresponding to the video data captured by the camera 56 and the sound collected by the microphone 57 is transmitted from the communication unit 53 to the server device 20. Sent to. The server device 20 transmits the video data and sound data from the terminal device 41 to the terminal device in which the session is established among the terminal devices 42 and 43. The server device 20 transmits to the terminal device 41 the video data and the sound data from the terminal device with the session established among the terminal devices 42 and 43. In the terminal device 41, when a session is established with the server device 20, the remote conference screen 60 is displayed on the display unit 50. In the terminal device 41, the communication unit 53 receives video data and sound data transmitted from one or both of the terminal devices 42 and 43, which are transmitted via the server device 20 and the session is established. On the remote conference screen 60 displayed on the display unit 50, a captured image 63 corresponding to the received video data is displayed. The speaker 52 outputs a sound corresponding to the received sound data. In the terminal devices 42 and 43, when the video data and the sound data are received from the terminal device 41, the remote conference screen 60 including the captured image 63 corresponding to the video data is displayed, and the sound corresponding to the sound data is displayed. Is output. In FIG. 4, illustrations regarding these processes are omitted.

S11を実行した後、CPU47は、接続リストが取得されたかを判断する(S13)。接続リストは、サーバ装置20から送信され、通信部53で受信される。接続リストが通信部53で受信された場合、CPU47は、通信部53を介して接続リストを取得する。接続リストが取得された場合(S13:Yes)、CPU47は、取得された接続リストをRAM49に記憶する(S15)After executing S11, the CPU 47 determines whether a connection list has been acquired (S13). The connection list is transmitted from the server device 20 and received by the communication unit 53. When the connection list is received by the communication unit 53, the CPU 47 acquires the connection list via the communication unit 53. When the connection list is acquired (S13: Yes), the CPU 47 stores the acquired connection list in the RAM 49 (S15) .

例えば、サーバ装置20と端末装置42との間でセッションが確立されている状態で、S11によって新たにサーバ装置20と端末装置41との間でセッションが確立されたとする。この場合、図2上段に示す接続リストが、サーバ装置20から送信され、通信部53で受信される。このとき、サーバ装置20は、図2上段に示す接続リストを、端末装置42にも送信する。CPU47は、通信部53を介して図2上段に示す接続リストを取得し、これをRAM49に記憶する。更に、サーバ装置20と端末装置41,42との間でセッションが確立されている状態で、新たにサーバ装置20と端末装置43との間でセッションが確立されたとする。この場合、図2下段に示す接続リストが、サーバ装置20から送信され、通信部53で受信される。このとき、サーバ装置20は、図2下段に示す接続リストを、端末装置42,43にも送信する。CPU47は、通信部53を介して図2下段に示す接続リストを取得し、これをRAM49に記憶する。即ち、接続リストがRAM49に記憶されている場合、記憶済みの接続リスト(図2上段参照)は、新たに取得された接続リストに更新される(図2下段参照)。端末装置42,43でも、新たな接続リストが受信される毎に、記憶済みの接続リストは、新たな接続リストに更新される。以下では、サーバ装置20と端末装置42,43との間でもセッションが確立されている状態を前提として説明する。   For example, it is assumed that a session is newly established between the server device 20 and the terminal device 41 in S11 in a state where the session is established between the server device 20 and the terminal device 42. In this case, the connection list shown in the upper part of FIG. 2 is transmitted from the server device 20 and received by the communication unit 53. At this time, the server device 20 also transmits the connection list shown in the upper part of FIG. The CPU 47 acquires the connection list shown in the upper part of FIG. 2 via the communication unit 53 and stores it in the RAM 49. Furthermore, it is assumed that a session is newly established between the server device 20 and the terminal device 43 in a state where the session is established between the server device 20 and the terminal devices 41 and 42. In this case, the connection list shown in the lower part of FIG. 2 is transmitted from the server device 20 and received by the communication unit 53. At this time, the server device 20 also transmits the connection list shown in the lower part of FIG. The CPU 47 acquires the connection list shown in the lower part of FIG. 2 via the communication unit 53 and stores it in the RAM 49. That is, when the connection list is stored in the RAM 49, the stored connection list (see the upper part of FIG. 2) is updated to the newly acquired connection list (see the lower part of FIG. 2). Each time the terminal devices 42 and 43 receive a new connection list, the stored connection list is updated to a new connection list. The following description is based on the premise that a session is established between the server device 20 and the terminal devices 42 and 43.

接続リストが取得されていない場合(S13:No)又はS15を実行した後、CPU47は、共有開始指示が取得されたかを判断する(S17)。ユーザは、操作部51を操作し、遠隔会議画面60に表示されている共有ボタン61を押下する。CPU47は、共有ボタン61が押下された場合、共有開始指示を取得する。   If the connection list has not been acquired (S13: No) or after executing S15, the CPU 47 determines whether a sharing start instruction has been acquired (S17). The user operates the operation unit 51 and presses the share button 61 displayed on the remote conference screen 60. When the share button 61 is pressed, the CPU 47 acquires a share start instruction.

共有開始指示が取得された場合(S17:Yes)、CPU47は、共有開始処理を実行する(S19)。共有開始処理については、後述する。共有開始指示が取得されていない場合(S17:No)又はS19を実行した後、CPU47は、資料データが取得されたかを判断する(S21)。S21で取得される資料データの送信元となる端末装置について、図2下段に示す接続リストに基づき説明する。上述した通り、役割が主催者又は発表者に設定された端末装置では、資料データを送信する操作が認められるが、役割が参加者に設定された端末装置では、この操作は行えない。従って、資料データは、端末装置42で実行されているメイン処理のS17が肯定(S17:Yes参照)され、S19が実行された場合に、端末装置42からサーバ装置20を経由して端末装置41に送信され(後述する図5のS35参照)、通信部53で受信される。CPU47は、通信部53を介して資料データを取得する。   When the sharing start instruction is acquired (S17: Yes), the CPU 47 executes a sharing start process (S19). The sharing start process will be described later. When the sharing start instruction has not been acquired (S17: No) or after executing S19, the CPU 47 determines whether or not material data has been acquired (S21). The terminal device that is the source of the material data acquired in S21 will be described based on the connection list shown in the lower part of FIG. As described above, the terminal device whose role is set to the organizer or the presenter is permitted to transmit the material data, but the terminal device whose role is set to the participant cannot perform this operation. Therefore, the document data is affirmed (see S17: Yes) in the main process executed in the terminal device 42 (S17: Yes), and the terminal device 41 passes through the server device 20 from the terminal device 42 when S19 is executed. (See S35 of FIG. 5 described later) and received by the communication unit 53. The CPU 47 acquires material data through the communication unit 53.

資料データが取得された場合(S21:Yes)、CPU47は、共有応答処理を実行する(S23)。共有応答処理については、後述する。資料データが取得されていない場合(S21:No)又はS23を実行した後、CPU47は、終了指示が取得されたかを判断する(S25)。ユーザは、操作部51を操作し、終了ボタン62を押下する。CPU47は、終了ボタン62が押下された場合、終了指示を取得する。   When the document data is acquired (S21: Yes), the CPU 47 executes a shared response process (S23). The shared response process will be described later. When the document data is not acquired (S21: No) or after executing S23, the CPU 47 determines whether an end instruction is acquired (S25). The user operates the operation unit 51 and presses the end button 62. When the end button 62 is pressed, the CPU 47 acquires an end instruction.

終了指示が取得されていない場合(S25:No)、CPU47は、処理をS13に戻す。その後、CPU47は、S13以降の処理を繰り返して実行する。終了指示が取得された場合(S25:Yes)、CPU47は、メイン処理を終了する。この場合、CPU47は、サーバ装置20との間のセッションを切断する手順を、サーバ装置20との間で実行する。セッションの切断によって、端末装置41での遠隔会議は、終了する。   When the end instruction has not been acquired (S25: No), the CPU 47 returns the process to S13. Thereafter, the CPU 47 repeatedly executes the processes after S13. When the end instruction is acquired (S25: Yes), the CPU 47 ends the main process. In this case, the CPU 47 executes a procedure for disconnecting the session with the server device 20 with the server device 20. The remote conference at the terminal device 41 ends by disconnecting the session.

<共有開始処理>
図4のS19で実行される共有開始処理について、図5及び図6を参照して説明する。共有開始処理を開始させたCPU47は、資料指定画面65を表示する(S31)。CPU47は、遠隔会議画面60に資料指定画面65を表示させる出力指令を表示部50に出力する。表示部50では、出力指令に従い、遠隔会議画面60に資料指定画面65が表示される。資料指定画面65は、図7に示すように、OKボタン66と、キャンセルボタン67と、アイコン画像を含む。OKボタン66は、資料データの候補となる1個又は複数のデータの中から、特定の資料データを指定する共有指示に関連付けられる。キャンセルボタン67は、資料データの指定のキャンセル指示に関連付けられる。キャンセルボタン67が押下された場合、共有開始処理は、終了する。
<Sharing start processing>
The sharing start process executed in S19 of FIG. 4 will be described with reference to FIGS. The CPU 47 having started the sharing start process displays the material designation screen 65 (S31). The CPU 47 outputs an output command for displaying the material designation screen 65 on the remote conference screen 60 to the display unit 50. In the display unit 50, a material designation screen 65 is displayed on the remote conference screen 60 in accordance with the output command. As shown in FIG. 7, the material designation screen 65 includes an OK button 66, a cancel button 67, and an icon image. The OK button 66 is associated with a sharing instruction for designating specific material data from one or a plurality of data that are candidates for material data. The cancel button 67 is associated with a cancel instruction for designating material data. When the cancel button 67 is pressed, the sharing start process ends.

アイコン画像は、例えば、資料データの候補となるデータに対応する画像である(図7参照)。端末装置41がアクセス可能な記憶装置48とは異なる外部記憶装置がある場合、資料指定画面65は、アイコン画像として、外部記憶装置に記憶されたデータに対応する画像を含むようにしてもよい。外部記憶装置は、例えば、ネットワーク90上の記憶装置であってもよい。アイコン画像は、そのデータが記憶された記憶先情報に関連付けられる。図7では、資料データの候補となるデータとして、3個のデータに対応するアイコン画像A,B,Cを例示している。   The icon image is, for example, an image corresponding to data that is a candidate for material data (see FIG. 7). When there is an external storage device different from the storage device 48 accessible by the terminal device 41, the material designation screen 65 may include an image corresponding to the data stored in the external storage device as an icon image. The external storage device may be a storage device on the network 90, for example. The icon image is associated with storage destination information in which the data is stored. In FIG. 7, icon images A, B, and C corresponding to three pieces of data are illustrated as data that are candidates for material data.

ユーザは、操作部51を操作し、アイコン画像A,B,Cのうち1個を選択する。図7で、アイコン画像Aに付した網点模様は、アイコン画像Aが選択状態とされていることを示す。例えば、アイコン画像Aが押下された場合、資料指定画面65は、図7に示す状態となる。図7に示す状態で、OKボタン66が押下された場合、アイコン画像Aに対応する資料データが共有対象として指定される。CPU47は、指定されたアイコン画像に関連付けられた記憶先情報に従いこの資料データの記憶先にアクセスし、この資料データを取得する(S33)。資料データが外部記憶装置から取得される場合、CPU47は、通信部53を介してこの資料データを取得する。取得された資料データは、RAM49に記憶される。続けて、CPU47は、取得された資料データを送信する(S35)。CPU47は、資料データの送信指令を通信部53に出力する。送信指令に従い、資料データが、通信部53からサーバ装置20へと送信される。更に、資料データは、サーバ装置20から端末装置42,43へと送信される。資料データの送信は、資料データを頁単位で分割し、1頁分の画像に対応する資料データの部分毎に行われる。このような資料データの送信を実現する仕様としては、Web表示用に最適化されたリニアライズドPDFが例示される。   The user operates the operation unit 51 to select one of the icon images A, B, and C. In FIG. 7, the halftone dot pattern attached to the icon image A indicates that the icon image A is in a selected state. For example, when the icon image A is pressed, the material designation screen 65 is in the state shown in FIG. When the OK button 66 is pressed in the state shown in FIG. 7, the material data corresponding to the icon image A is designated as a sharing target. The CPU 47 accesses the storage location of this material data according to the storage location information associated with the designated icon image, and acquires this material data (S33). When the document data is acquired from the external storage device, the CPU 47 acquires the document data via the communication unit 53. The acquired material data is stored in the RAM 49. Subsequently, the CPU 47 transmits the acquired material data (S35). The CPU 47 outputs a document data transmission command to the communication unit 53. The material data is transmitted from the communication unit 53 to the server device 20 in accordance with the transmission command. Further, the material data is transmitted from the server device 20 to the terminal devices 42 and 43. The transmission of the document data is performed for each part of the document data corresponding to the image for one page by dividing the document data in units of pages. As a specification for realizing transmission of such material data, linearized PDF optimized for Web display is exemplified.

実施形態では、資料データが複数頁分の資料画像64に対応するデータである場合、各頁の画像に対応する資料データの部分には、この資料データの部分の頁数を示す情報が含められている。更に、最終頁の画像に対応する資料データの部分には、最終頁であることを示す情報が含められている。資料データが1頁のみの資料画像64に対応するデータである場合についても、1頁目を示す情報と、最終頁であることを示す情報が含められる。図5のS35では、1頁目の画像に対応する資料データの部分が最初に送信され、その後、2頁目以降の画像に対応する資料データの各部分が順次送信されるようにしてもよい。   In the embodiment, when the document data is data corresponding to the document image 64 for a plurality of pages, information indicating the number of pages of the document data portion is included in the portion of the document data corresponding to the image of each page. ing. Further, information indicating the last page is included in the part of the material data corresponding to the image of the last page. Even when the document data is data corresponding to the document image 64 of only one page, information indicating the first page and information indicating the last page are included. In S35 of FIG. 5, the part of the material data corresponding to the image on the first page may be transmitted first, and then each part of the material data corresponding to the image on and after the second page may be transmitted sequentially. .

S35を実行した後、CPU47は、完了通知が取得されたかを判断する(S37)。完了通知は、資料データの送信先である端末装置で資料データが取得されたことを示す通知である。完了通知は、後述する図9のS73で送信される。S35で端末装置41から送信された資料データが、端末装置42で受信されたとする。この場合、端末装置42は、完了通知を送信する。S35で端末装置41から送信された資料データが、端末装置43で受信されたとする。この場合、端末装置43は、完了通知を送信する。端末装置41では、端末装置42,43からの各完了通知が、通信部53で受信される。CPU47は、通信部53を介して完了通知を取得する。完了通知には、送信元の端末装置の端末IDが含められる。   After executing S35, the CPU 47 determines whether a completion notification has been acquired (S37). The completion notification is a notification indicating that the material data has been acquired by the terminal device that is the transmission destination of the material data. The completion notification is transmitted in S73 of FIG. It is assumed that the material data transmitted from the terminal device 41 in S35 is received by the terminal device 42. In this case, the terminal device 42 transmits a completion notification. It is assumed that the material data transmitted from the terminal device 41 in S35 is received by the terminal device 43. In this case, the terminal device 43 transmits a completion notification. In the terminal device 41, the completion notifications from the terminal devices 42 and 43 are received by the communication unit 53. The CPU 47 acquires a completion notification via the communication unit 53. The completion notification includes the terminal ID of the transmission source terminal device.

完了通知が取得されていない場合(S37:No)、CPU47は、S37を繰り返して実行する。完了通知が取得された場合(S37:Yes)、CPU47は、完了通知リストに、取得された完了通知に含まれる端末IDを登録する(S39)。例えば、端末装置42,43からの完了通知が取得されていない状態で、新たに端末装置42からの完了通知が取得された場合、CPU47は、完了通知リストに、USER42を登録する(図8上段参照)。端末装置42からの完了通知が取得され、端末装置43からの完了通知が取得されていない状態で、新たに端末装置43からの完了通知が取得された場合、CPU47は、完了通知リストに、USER43を登録する(図8下段参照)。完了通知リストは、RAM49に記憶される。実施形態では、最後に取得された完了通知を、「取得済み完了通知」という。   When the completion notification has not been acquired (S37: No), the CPU 47 repeatedly executes S37. When the completion notification is acquired (S37: Yes), the CPU 47 registers the terminal ID included in the acquired completion notification in the completion notification list (S39). For example, when the completion notification from the terminal device 42 is newly acquired in a state where the completion notification from the terminal devices 42 and 43 has not been acquired, the CPU 47 registers the USER 42 in the completion notification list (upper part of FIG. 8). reference). When the completion notification from the terminal device 42 is acquired and the completion notification from the terminal device 43 is not acquired, and the completion notification from the terminal device 43 is newly acquired, the CPU 47 adds the USER 43 to the completion notification list. Is registered (see the lower part of FIG. 8). The completion notification list is stored in the RAM 49. In the embodiment, the completion notification acquired last is referred to as “acquired completion notification”.

続けて、CPU47は、全ての端末装置からの完了通知が取得されたかを判断する(S41)。端末装置41を主体として説明する実施形態では、端末装置42,43からの完了通知が取得されたかが判断される。この判断に際し、CPU47は、RAM49に記憶された接続リストから遠隔会議に参加している端末装置42,43の端末IDを特定し、その全てが、RAM49に記憶された完了通知リストに登録されているかを判断する。接続リストにおける全ての端末IDが完了通知リストに登録されている場合、S41の判断は、肯定される(S41:Yes)。この場合、CPU47は、処理を図6のS57に移行する。   Subsequently, the CPU 47 determines whether or not completion notifications from all the terminal devices have been acquired (S41). In the embodiment described with the terminal device 41 as a main body, it is determined whether or not the completion notifications from the terminal devices 42 and 43 have been acquired. In this determination, the CPU 47 specifies the terminal IDs of the terminal devices 42 and 43 participating in the remote conference from the connection list stored in the RAM 49, and all of them are registered in the completion notification list stored in the RAM 49. Judgment is made. When all the terminal IDs in the connection list are registered in the completion notification list, the determination in S41 is affirmed (S41: Yes). In this case, the CPU 47 proceeds to S57 in FIG.

これに対して、接続リストにおける全ての端末IDが完了通知リストに登録されていない場合、S41の判断は、否定(S41:No)される。この場合、CPU47は、端末装置42,43の役割が同一であるかを判断する(S43)。端末装置42,43の役割が同一である場合(S43:Yes)、CPU47は、処理を図6のS51に移行する。端末装置42,43の役割が同一でない場合(S43:No 図2下段参照)、CPU47は、取得済み完了通知に含まれる端末IDの端末装置の役割が最上位の役割である主催者であるかを判断する(S45)。CPU47は、RAM49に記憶された接続リストに従いS43及びS45の各判断を行う。   On the other hand, when all the terminal IDs in the connection list are not registered in the completion notification list, the determination in S41 is negative (S41: No). In this case, the CPU 47 determines whether the roles of the terminal devices 42 and 43 are the same (S43). When the roles of the terminal devices 42 and 43 are the same (S43: Yes), the CPU 47 shifts the processing to S51 in FIG. If the roles of the terminal devices 42 and 43 are not the same (S43: No, refer to the lower part of FIG. 2), the CPU 47 is an organizer whose role of the terminal device of the terminal ID included in the acquired completion notification is the highest role. Is determined (S45). The CPU 47 makes each determination of S43 and S45 according to the connection list stored in the RAM 49.

取得済み完了通知に含まれる端末IDの端末装置の役割が主催者でない場合(S45:No)、CPU47は、処理をS37に戻す。その後、CPU47は、S37以降の処理を繰り返して実行する。取得済み完了通知に含まれる端末IDの端末装置の役割が主催者である場合(S45:Yes)、CPU47は、完了通知が取得されていない端末装置の役割が主催者であるかを判断する(S47)。S47でCPU47は、接続リストに登録された端末IDのうち、完了通知リストに未登録の端末IDを特定する。CPU47は、接続リストから、特定された端末IDに対する役割が主催者であるかを判断する。完了通知が取得されていない端末装置の役割が主催者である場合(S47:Yes)、CPU47は、処理をS37に戻す。その後、CPU47は、S37以降の処理を繰り返して実行する。なお、S47が肯定される場合(S47:Yes)は、全ての主催者から、完了通知が取得された状態である。   When the role of the terminal device with the terminal ID included in the acquired completion notification is not the organizer (S45: No), the CPU 47 returns the process to S37. Thereafter, the CPU 47 repeatedly executes the processes after S37. When the role of the terminal device of the terminal ID included in the acquired completion notification is the organizer (S45: Yes), the CPU 47 determines whether the role of the terminal device for which the completion notification has not been acquired is the organizer ( S47). In S47, the CPU 47 specifies a terminal ID that is not registered in the completion notification list among the terminal IDs registered in the connection list. The CPU 47 determines whether the role for the specified terminal ID is the organizer from the connection list. When the role of the terminal device for which the completion notification has not been acquired is the organizer (S47: Yes), the CPU 47 returns the process to S37. Thereafter, the CPU 47 repeatedly executes the processes after S37. In addition, when S47 is affirmed (S47: Yes), the completion notification has been obtained from all the organizers.

完了通知が取得されていない端末装置の役割が主催者でない場合(S47:No)、CPU47は、処理を図6のS49に移行する。S49でCPU47は、端末装置42,43のグループが同一であるかを判断する。即ち、CPU47は、RAM49に記憶された接続リストに従い、端末装置42,43の各端末IDに対するグループが同一であるかを判断する。CPU47は、端末装置42,43のグループが同一である場合(S49:Yes)、処理をS57に移行する。CPU47は、端末装置42,43のグループが同一でない場合(S49:No)、処理をS53に移行する。   When the role of the terminal device for which the completion notification has not been acquired is not the organizer (S47: No), the CPU 47 shifts the processing to S49 in FIG. In S49, the CPU 47 determines whether the groups of the terminal devices 42 and 43 are the same. That is, the CPU 47 determines whether the groups for the terminal IDs of the terminal devices 42 and 43 are the same according to the connection list stored in the RAM 49. When the groups of the terminal devices 42 and 43 are the same (S49: Yes), the CPU 47 moves the process to S57. When the groups of the terminal devices 42 and 43 are not the same (S49: No), the CPU 47 shifts the process to S53.

S51でCPU47は、端末装置42,43のグループが同一であるかを判断する。この判断は、S49と同様、RAM49に記憶された接続リストに従い行われる。端末装置42,43のグループが同一でない場合(S51:No)、CPU47は、処理をS53に移行する。S53でCPU47は、取得済み完了通知に含まれる端末IDの端末装置のグループが、自装置が属するグループ(以下、「自グループ」という)と異なるかを判断する。即ち、CPU47は、RAM49に記憶された接続リストに従い、自装置の端末IDに対する自グループと取得済み完了通知に含まれる端末IDに対するグループが同一であるかを判断する。   In S51, the CPU 47 determines whether the groups of the terminal devices 42 and 43 are the same. This determination is made according to the connection list stored in the RAM 49, as in S49. When the groups of the terminal devices 42 and 43 are not the same (S51: No), the CPU 47 shifts the process to S53. In S53, the CPU 47 determines whether the group of terminal devices with the terminal ID included in the acquired completion notification is different from the group to which the own device belongs (hereinafter referred to as “own group”). That is, according to the connection list stored in the RAM 49, the CPU 47 determines whether the own group for the terminal ID of the own device and the group for the terminal ID included in the acquired completion notification are the same.

取得済み完了通知に含まれる端末IDの端末装置のグループが、自グループと異なる場合(S53:Yes)、CPU47は、自グループとは異なる別グループの端末装置から取得されていない完了通知があるかを判断する(S55)。S55でCPU47は、接続リストに登録された端末IDのうち、完了通知リストに未登録の端末IDを特定する。CPU47は、接続リストから、特定された端末IDに対するグループが、自グループと同一であるかを判断する。別グループの端末装置から取得されていない完了通知がない場合(S55:No)、CPU47は、処理をS57に移行する。   If the group of the terminal device with the terminal ID included in the acquired completion notification is different from the own group (S53: Yes), is there a completion notification that has not been acquired from the terminal device of another group different from the own group? Is determined (S55). In S55, the CPU 47 specifies a terminal ID that is not registered in the completion notification list among the terminal IDs registered in the connection list. The CPU 47 determines whether the group for the identified terminal ID is the same as the own group from the connection list. If there is no completion notification that has not been acquired from another group of terminal devices (S55: No), the CPU 47 shifts the process to S57.

端末装置42,43のグループが同一である場合(S51:Yes)、取得済み完了通知に含まれる端末IDの端末装置のグループが自グループと異ならない場合(S53:No)、又は別グループの端末装置から取得されていない完了通知がある場合(S55:Yes)、CPU47は、処理を図5のS37に戻す。その後、CPU47は、S37以降の処理を繰り返して実行する。   When the groups of the terminal devices 42 and 43 are the same (S51: Yes), when the terminal device group of the terminal ID included in the acquired completion notification is not different from the own group (S53: No), or a terminal of another group When there is a completion notification that has not been acquired from the apparatus (S55: Yes), the CPU 47 returns the process to S37 of FIG. Thereafter, the CPU 47 repeatedly executes the processes after S37.

S57でCPU47は、資料データに対応する資料画像64を表示する。なお、資料データは、図5のS33で取得されRAM49に記憶されている。CPU47は、遠隔会議画面60にこの資料画像64を表示させる出力指令を表示部50に出力する。表示部50では、出力指令に従い、遠隔会議画面60にこの資料画像64が表示される(図3下段参照)。資料画像64が複数頁の画像である場合、特定の1頁分の画像が表示される。例えば、複数頁の画像のうち、1頁目の画像が表示される。S57を実行した後、CPU47は、共有開始処理を終了する。   In S57, the CPU 47 displays a material image 64 corresponding to the material data. Note that the material data is acquired in S33 of FIG. 5 and stored in the RAM 49. The CPU 47 outputs an output command for displaying the material image 64 on the remote conference screen 60 to the display unit 50. The display unit 50 displays the material image 64 on the remote conference screen 60 in accordance with the output command (see the lower part of FIG. 3). When the document image 64 is a multi-page image, a specific one-page image is displayed. For example, the image of the first page among the images of a plurality of pages is displayed. After executing S57, the CPU 47 ends the sharing start process.

<共有応答処理>
図4のS23で実行される共有応答処理について、図9を参照して説明する。共有応答処理は、資料データの送信先となる端末装置で実行される。上記では、端末装置41を資料データの送信元の端末装置とし、端末装置42,43を資料データの送信先の端末装置とした。但し、端末装置41,42,43による遠隔会議では、図4に示すメイン処理から明らかな通り、端末装置42,43のうちの何れかの端末装置が、資料データの送信元の端末装置となり、この端末装置で、上述した図4のS19で共有開始処理(図5及び図6参照)が実行される場合もある。この場合、端末装置41は、資料データの送信先の端末装置となり、端末装置41では、共有応答処理が実行される。実施形態では、共有応答処理の実行主体を端末装置41として説明する。この場合、資料データの送信元の端末装置は、端末装置42とする。
<Shared response processing>
The shared response process executed in S23 of FIG. 4 will be described with reference to FIG. The shared response process is executed by the terminal device that is the transmission destination of the material data. In the above description, the terminal device 41 is the terminal device that is the source of the material data, and the terminal devices 42 and 43 are the terminal devices that are the destination of the material data. However, in the remote conference by the terminal devices 41, 42, 43, as is clear from the main process shown in FIG. 4, any one of the terminal devices 42, 43 becomes the terminal device that is the source of the material data, In this terminal device, the sharing start process (see FIGS. 5 and 6) may be executed in S19 of FIG. 4 described above. In this case, the terminal device 41 becomes a transmission destination terminal device of the document data, and the terminal device 41 executes a shared response process. In the embodiment, the execution subject of the shared response process will be described as the terminal device 41. In this case, the terminal device that is the source of the material data is the terminal device 42.

共有応答処理を開始させたCPU47は、資料データの取得が開始されたかを判断する(S61)。資料データは、図5のS35で頁単位に分割された部分的なデータとして送信され、通信部53で順次受信される。CPU47は、通信部53で順次受信される資料データを、通信部53を介して取得する。資料データは、順次RAM49に記憶される。資料データの取得が開始されていない場合(S61:No)、CPU47は、S61を繰り返して実行する。資料データの取得が開始された場合(S61:Yes)、CPU47は、1頁分の画像に対応する資料データの部分が取得されたかを判断する(S63)。1頁分の画像に対応する資料データの部分が取得されていない場合(S63:No)、CPU47は、S63を繰り返して実行する。   The CPU 47 that has started the shared response process determines whether or not acquisition of material data has started (S61). The material data is transmitted as partial data divided into page units in S35 of FIG. 5 and sequentially received by the communication unit 53. The CPU 47 acquires material data sequentially received by the communication unit 53 via the communication unit 53. The material data is sequentially stored in the RAM 49. When the acquisition of the document data has not started (S61: No), the CPU 47 repeatedly executes S61. When the acquisition of the document data is started (S61: Yes), the CPU 47 determines whether the part of the document data corresponding to the image for one page is acquired (S63). When the part of the material data corresponding to the image for one page has not been acquired (S63: No), the CPU 47 repeatedly executes S63.

1頁分の画像に対応する資料データの部分が取得された場合(S63:Yes)、CPU47は、取得された資料データの部分に対応する資料画像64の1頁目の画像が、表示済みであるかを判断する(S65)。例えば、取得された1頁分の画像に対応する資料データの部分が、1頁目を示す情報を含む場合、S65の判断は否定(S65:No)される。また、資料データが1頁目から順次送信されてくる仕様であるとき、取得された1頁分の画像に対応する資料データの部分が、共有応答処理が開始された後、初めてS63が肯定(S63:Yes)されたデータである場合、S65の判断は否定(S65:No)される。S65の判断が否定される場合(S65:No)、後述するS67は、共有応答処理が開始された後、未実行の状態である。S65の判断が否定された場合(S65:No)、CPU47は、資料画像64の1頁目の画像を表示する(S67)。CPU47は、遠隔会議画面60に資料画像64の1頁目の画像を表示させる出力指令を表示部50に出力する。表示部50では、出力指令に従い、遠隔会議画面60に資料画像64の1頁目の画像が表示される(図3下段参照)。   When the material data portion corresponding to the image of one page is acquired (S63: Yes), the CPU 47 has already displayed the first page image of the material image 64 corresponding to the acquired material data portion. It is determined whether there is (S65). For example, when the part of the material data corresponding to the acquired image for one page includes information indicating the first page, the determination in S65 is negative (S65: No). In addition, when the specification is such that the document data is sequentially transmitted from the first page, the portion of the document data corresponding to the acquired image for one page is affirmed for the first time after the sharing response process is started ( If the data is S63 (Yes), the determination in S65 is negative (S65: No). When the determination in S65 is negative (S65: No), S67 described later is an unexecuted state after the shared response process is started. If the determination in S65 is negative (S65: No), the CPU 47 displays the first page image of the document image 64 (S67). The CPU 47 outputs to the display unit 50 an output command for displaying the first page image of the document image 64 on the remote conference screen 60. In the display unit 50, the image of the first page of the document image 64 is displayed on the remote conference screen 60 in accordance with the output command (see the lower part of FIG. 3).

説明をS65に戻し、共有応答処理が、後述するS71が否定(S71:No)され、その後、処理がS63に戻された状態である場合、既にS67が実行されている。そのため、S65の判断は、肯定(S65:Yes)される。この場合、例えば、取得された1頁分の画像に対応する資料データの部分は、2頁目以降の所定の頁を示す情報を含むデータである。また、資料データが1頁目から順次送信されてくる仕様であるとき、取得された1頁分の画像に対応する資料データの部分は、共有応答処理が開始された後、S63が肯定(S63:Yes)される2回目以降のデータである。S65が肯定された場合(S65:Yes)又はS67を実行した後、CPU47は、自装置(端末装置41)に対する権限として頁変更が設定されているかを判断する(S69)。S69でCPU47は、RAM49に記憶された接続リストに、自装置の端末IDに対して権限「頁変更」が設定されているかを判断する。自装置に対する権限として頁変更が設定されている場合(S69:Yes)、CPU47は、資料データの全体が取得されたかを判断する(S71)。S71でCPU47は、取得された資料データの部分に含まれる最終頁であることを示す情報に従い、資料データの全体が取得されたかを判断する。資料データの全体が取得されていない場合(S71:No)、CPU47は、処理をS63に戻す。その後、CPU47は、S63以降の処理を繰り返して実行する。資料データが、1頁のみの資料画像64に対応するデータである場合、S71は、否定(S71:No)されることはない。   The description returns to S65, and in the shared response process, when S71 described later is denied (S71: No) and then the process is returned to S63, S67 has already been executed. Therefore, the determination in S65 is affirmed (S65: Yes). In this case, for example, the part of the material data corresponding to the acquired image for one page is data including information indicating a predetermined page after the second page. Further, when the specification is such that the document data is sequentially transmitted from the first page, the part of the document data corresponding to the acquired image for one page is affirmed in S63 after the shared response process is started (S63). : Yes) is the second and subsequent data. When S65 is affirmed (S65: Yes) or after executing S67, the CPU 47 determines whether the page change is set as the authority for the own device (terminal device 41) (S69). In S <b> 69, the CPU 47 determines whether the authority “page change” is set for the terminal ID of the own device in the connection list stored in the RAM 49. When the page change is set as the authority for the own device (S69: Yes), the CPU 47 determines whether the entire document data has been acquired (S71). In S <b> 71, the CPU 47 determines whether the entire document data has been acquired according to the information indicating that it is the last page included in the acquired document data portion. If the entire document data has not been acquired (S71: No), the CPU 47 returns the process to S63. Thereafter, the CPU 47 repeatedly executes the processes after S63. When the document data is data corresponding to the document image 64 of only one page, S71 is not denied (S71: No).

自装置に対する権限として頁変更が設定されていない場合(S69:No)、又は資料データの全体が取得された場合(S71:Yes)、CPU47は、完了通知を送信する(S73)。完了通知には、上述した通り、自装置の端末IDが含められる。CPU47は、完了通知の送信指令を通信部53に出力する。送信指令に従い、完了通知が、通信部53からサーバ装置20へと送信される。更に、完了通知は、サーバ装置20から、端末装置42へと送信される。その後、CPU47は、共有応答処理を終了する。   When the page change is not set as the authority for the own device (S69: No), or when the entire document data is acquired (S71: Yes), the CPU 47 transmits a completion notification (S73). As described above, the completion notification includes the terminal ID of the own apparatus. The CPU 47 outputs a completion notification transmission command to the communication unit 53. In accordance with the transmission command, a completion notification is transmitted from the communication unit 53 to the server device 20. Further, the completion notification is transmitted from the server device 20 to the terminal device 42. Thereafter, the CPU 47 ends the shared response process.

<実施形態の効果>
実施形態によれば、次のような効果を得ることができる。
<Effect of embodiment>
According to the embodiment, the following effects can be obtained.

(1)端末装置41が資料データの送信元の端末装置で、端末装置42,43が資料データの送信先の端末装置である場合、端末装置41では、端末装置42,43からの完了通知が取得されると(図5のS41:Yes参照)、表示部50に表示されている遠隔会議画面60に、資料データに対応する資料画像64が表示される(図6のS57参照)。但し、端末装置41では、図5のS43〜S47及び図6のS49〜S55で、端末装置42,43に対する属性情報(役割、権限及びグループ 図2参照)によって特定される所定の条件に従った判断を適宜実行することで、遠隔会議画面60への資料画像64の表示を、適宜開始させることができる。   (1) When the terminal device 41 is the terminal device that is the transmission source of the material data and the terminal devices 42 and 43 are the terminal devices that are the transmission destination of the material data, the terminal device 41 receives a completion notification from the terminal devices 42 and 43. When acquired (see S41 in FIG. 5: Yes), the material image 64 corresponding to the material data is displayed on the remote conference screen 60 displayed on the display unit 50 (see S57 in FIG. 6). However, in the terminal device 41, in S43 to S47 in FIG. 5 and S49 to S55 in FIG. 6, the predetermined conditions specified by the attribute information (role, authority, and group shown in FIG. 2) for the terminal devices 42 and 43 are obeyed. By appropriately executing the determination, the display of the document image 64 on the remote conference screen 60 can be appropriately started.

例えば、端末装置42,43に設定された役割が同一で、端末装置41,43が同一グループで、端末装置42が別のグループである場合、端末装置41では、端末装置43からの完了通知が取得されていなくても、端末装置42からの完了通知が取得されたタイミングで、遠隔会議画面60に資料画像64を表示させることができる(図5のS41:No、S43:Yes、図6のS51:No、S53:Yes,S55:No、S57参照)。この他、端末装置42に設定された役割が参加者で、端末装置43に設定された役割が主催者で、端末装置41,42,43が同一のグループである場合、端末装置42からの完了通知が取得されていなくても、端末装置43からの完了通知が取得されたタイミングで、遠隔会議画面60に資料画像64を表示させることができる(図5のS41:No、S43:No、S45:Yes、S47:No、図6のS49:Yes、S57参照)。   For example, when the roles set in the terminal devices 42 and 43 are the same, the terminal devices 41 and 43 are in the same group, and the terminal device 42 is in another group, the terminal device 41 receives a completion notification from the terminal device 43. Even if it is not acquired, the material image 64 can be displayed on the remote conference screen 60 at the timing when the completion notification from the terminal device 42 is acquired (S41: No in FIG. 5, S43: Yes, FIG. 6). (See S51: No, S53: Yes, S55: No, S57). In addition, when the role set in the terminal device 42 is the participant, the role set in the terminal device 43 is the organizer, and the terminal devices 41, 42, and 43 are in the same group, the completion from the terminal device 42 is completed. Even if the notification is not acquired, the material image 64 can be displayed on the remote conference screen 60 at the timing when the completion notification from the terminal device 43 is acquired (S41: No, S43: No, S45 in FIG. 5). : Yes, S47: No, see S49 in FIG. 6: Yes, S57).

そのため、資料データの送信元である端末装置41では、自装置から送信された資料データが、遠隔会議に参加している他の端末装置42,43で取得され、これに対応した資料画像64が端末装置42,43で表示されていることを報知することができる(図3下段参照)。端末装置41のユーザは、資料画像64の表示に応じて、端末装置42,43で資料画像64が表示されたことを認識し、資料画像64を用いた説明を適宜開始させることができる。例えば、上述した通り、会議IDによって識別される遠隔会議に対応して設定される、端末装置42,43の役割が同一である場合であっても、個々の遠隔会議に従属しない属性情報であるグループに従い、遠隔会議画面60への資料画像64の表示を、適宜開始させることができる。   Therefore, in the terminal device 41 which is the source of the material data, the material data transmitted from the own device is acquired by the other terminal devices 42 and 43 participating in the remote conference, and the material image 64 corresponding to this is obtained. It can notify that it is displayed on the terminal devices 42 and 43 (see the lower part of FIG. 3). The user of the terminal device 41 can recognize that the material image 64 is displayed on the terminal devices 42 and 43 in accordance with the display of the material image 64 and can appropriately start explanation using the material image 64. For example, as described above, even if the roles of the terminal devices 42 and 43 are set in correspondence with the remote conference identified by the conference ID, the attribute information is not subordinate to each remote conference. According to the group, the display of the material image 64 on the remote conference screen 60 can be started as appropriate.

(2)端末装置41が資料データの送信先の端末装置で、端末装置41に頁変更の権限が設定されている場合、端末装置41では、資料データの全体が取得されたタイミングで、完了通知が送信される(図9のS69:Yes、S71:Yes、S73参照)。一方、端末装置41が資料データの送信先の端末装置で、端末装置41に頁変更の権限が設定されていない場合、資料画像64が複数頁であっても、1頁目の画像に対応する資料データの部分が取得されると、その頁の表示を条件として、完了通知が送信される(図9のS53:Yes、S67、S69:No、S73参照)。そのため、完了通知の送信のタイミングを、権限に応じて変更することができる。即ち、端末装置41では、表示可能な資料画像64の頁に対応する分の資料データが取得されたタイミングで、完了通知を送信することができる。   (2) When the terminal device 41 is the terminal device to which the document data is transmitted and the authority to change the page is set in the terminal device 41, the terminal device 41 notifies the completion when the entire document data is acquired. Is transmitted (see S69: Yes, S71: Yes, S73 in FIG. 9). On the other hand, when the terminal device 41 is the terminal device to which the document data is transmitted and the authority to change the page is not set in the terminal device 41, the document image 64 corresponds to the image of the first page even if the document image 64 has a plurality of pages. When the portion of the document data is acquired, a completion notification is transmitted on condition that the page is displayed (see S53: Yes, S67, S69: No, S73 in FIG. 9). Therefore, the completion notification transmission timing can be changed according to the authority. That is, the terminal device 41 can transmit a completion notification at the timing when the document data corresponding to the page of the displayable document image 64 is acquired.

<変形例>
実施形態は、次のようにすることもできる。以下に示す変形例のうちの幾つかの構成は、適宜組み合わせて採用することもできる。以下では、上記とは異なる点を説明することとし、同様の点についての説明は、適宜省略する。
<Modification>
The embodiment can also be performed as follows. Some configurations of the modifications shown below can be appropriately combined and employed. Hereinafter, points different from the above will be described, and description of similar points will be omitted as appropriate.

(1)遠隔会議システム10には、サーバ装置20が設けられる(図1参照)。例えば、資料データと完了通知は、サーバ装置20を経由して、端末装置41,42,43の間を送受信される。遠隔会議は、端末装置41,42,43がネットワーク90を介して直接通信して行うようにしてもよい。このようなP2P型の遠隔会議が実行される遠隔会議システム10では、サーバ装置20は省略される。   (1) The remote conference system 10 is provided with a server device 20 (see FIG. 1). For example, the material data and the completion notification are transmitted and received between the terminal devices 41, 42, and 43 via the server device 20. The remote conference may be performed by the terminal devices 41, 42, and 43 communicating directly via the network 90. In the remote conference system 10 in which such a P2P type remote conference is executed, the server device 20 is omitted.

(2)図5及び図6に示す共有開始処理では、図5のS47が否定(図5のS47:No)された後に実行される図6のS49、S53、S55を省略するようにしてもよい。この場合、図5のS41が否定(図5のS41:No参照)された後のS43では、端末装置41,42,43のうち、資料データの送信先である2台の端末装置の役割が同一であるかが判断される。そして、前述した2台の端末装置の役割が同一でない場合(図5のS43:No参照)であっても、S45とS47で、役割が主催者に設定された端末装置からの完了通知が取得されていると判断される場合(図5のS45:Yes、S47:No参照)には、処理を、図6のS57に移行させ、資料画像64を表示させるようにしてもよい(図3下段参照)。   (2) In the sharing start process shown in FIGS. 5 and 6, S49, S53, and S55 in FIG. 6 executed after S47 in FIG. 5 is denied (S47: No in FIG. 5) may be omitted. Good. In this case, in S43 after S41 in FIG. 5 is denied (see S41: No in FIG. 5), the role of the two terminal devices that are the transmission destinations of the material data among the terminal devices 41, 42, and 43 is It is determined whether they are the same. Even if the roles of the two terminal devices described above are not the same (see S43: No in FIG. 5), a completion notification is obtained from the terminal device whose role is set as the organizer in S45 and S47. If it is determined that the process is performed (see S45: Yes, S47: No in FIG. 5), the process may be shifted to S57 in FIG. 6 to display the material image 64 (lower row in FIG. 3). reference).

この他、共有開始処理では、図5のS43〜S47と図6のS49を省略するようにしてもよい。この場合、図5のS41が否定(図5のS41:No参照)されると、処理は、図6のS51に移行され、端末装置41,42,43のうち、資料データの送信先である2台の端末装置のグループが同一であるかが判断される。そして、前述した2台の端末装置のグループが同一でない場合(図6のS51:No参照)であっても、S53とS55で、自装置(資料データの送信元の端末装置)と異なるグループの端末装置からの完了通知が取得されていると判断される場合(図6のS53:Yes、S55:No参照)には、図6のS57で、資料画像64を表示させるようにしてもよい(図3下段参照)。   In addition, in the sharing start process, S43 to S47 in FIG. 5 and S49 in FIG. 6 may be omitted. In this case, if S41 in FIG. 5 is negative (see S41 in FIG. 5: No), the process proceeds to S51 in FIG. 6 and is the transmission destination of the material data among the terminal devices 41, 42, and 43. It is determined whether the groups of the two terminal devices are the same. Even if the group of the two terminal devices described above is not the same (see S51: No in FIG. 6), in S53 and S55, the group of the group different from the own device (the terminal device that transmitted the document data) is different. If it is determined that a completion notification from the terminal device has been acquired (see S53: Yes, S55: No in FIG. 6), the document image 64 may be displayed in S57 in FIG. (See the lower part of FIG. 3).

(3)図5及び図6に示す共有開始処理では、図5のS45及びS47での判断条件となる役割を、遠隔会議において設定される最高の役割である主催者とした。S45及びS47での判断条件は、資料データの送信先となる端末装置の各役割を対象として、その中で最も上位の役割としてもよい。例えば、資料データの送信先となる端末装置が、端末装置42,43であり、端末装置42の役割が発表者で、端末装置43の役割が参加者であるとする(図2下段参照)。この場合、S45及びS47は、発表者と参加者のうち、高い役割である発表者を条件として判断される。即ち、取得済み完了通知に含まれる端末IDがUSER42である場合、S45は、肯定(図5のS45:Yes参照)される一方、S47は、否定(図5のS47:No参照)される。これに対して、取得済み完了通知に含まれる端末IDがUSER43である場合、S45は、否定(図5のS45:No参照)される。この場合、S47が実行されることはない。但し、仮に、S47が実行されたとすると、S47は、肯定(図5のS47:Yes参照)される。   (3) In the sharing start process shown in FIGS. 5 and 6, the role that is the determination condition in S45 and S47 in FIG. 5 is the organizer that is the highest role set in the remote conference. The determination conditions in S45 and S47 may be the highest role among the roles of the terminal device that is the transmission destination of the material data. For example, it is assumed that the terminal devices that are the destinations of the material data are the terminal devices 42 and 43, the role of the terminal device 42 is the presenter, and the role of the terminal device 43 is the participant (see the lower part of FIG. 2). In this case, S45 and S47 are determined on the condition of the presenter who has a higher role among the presenters and participants. That is, when the terminal ID included in the acquisition completion notification is USER42, S45 is affirmed (see S45: Yes in FIG. 5), while S47 is negated (see S47: No in FIG. 5). On the other hand, when the terminal ID included in the acquired completion notification is USER43, S45 is negative (see S45: No in FIG. 5). In this case, S47 is not executed. However, if S47 is executed, S47 is affirmed (see S47: Yes in FIG. 5).

更に、遠隔会議において設定される役割を、主催者と発表者と参加者の3個とした。役割が3個以上である場合、図5のS45及びS47での判断条件となる役割は、複数としてもよい。上記に基づけば、例えば、S45及びS47での判断条件は、主催者又は発表者としてもよい。この場合、S45は、取得済み完了通知に含まれる端末IDに対する役割が主催者又は発表者であるかが判断される。取得済み完了通知に含まれる端末IDに対する役割が主催者又は発表者である場合、S45は、肯定(図5のS45:Yes参照)される。取得済み完了通知に含まれる端末IDに対する役割が参加者である場合、S45は、否定(図5のS45:No参照)される。S47は、完了通知が取得されていない端末装置の役割が主催者又は発表者であるかが判断される。完了通知が取得されていない端末装置の役割が主催者又は発表者である場合、S47は、肯定(図5のS47:Yes参照)される。完了通知が取得されていない端末装置の役割が参加者である場合、S47は、否定(図5のS47:No参照)される。   Furthermore, the role set in the remote conference is set to three, the organizer, the presenter, and the participant. When there are three or more roles, a plurality of roles may be used as determination conditions in S45 and S47 in FIG. Based on the above, for example, the determination conditions in S45 and S47 may be the organizer or the presenter. In this case, in S45, it is determined whether the role for the terminal ID included in the acquired completion notification is the organizer or the presenter. When the role for the terminal ID included in the acquired completion notification is the organizer or the presenter, S45 is affirmed (see S45 in FIG. 5: Yes). If the role for the terminal ID included in the acquired completion notification is a participant, S45 is denied (see S45: No in FIG. 5). In S47, it is determined whether the role of the terminal device for which the completion notification has not been acquired is the organizer or the presenter. If the role of the terminal device for which the completion notification has not been acquired is the organizer or the presenter, S47 is affirmed (see S47: Yes in FIG. 5). If the role of the terminal device for which the completion notification has not been acquired is a participant, S47 is denied (see S47: No in FIG. 5).

(4)図5及び図6に示す共有開始処理では、図6のS57で、表示部50に表示中の遠隔会議画面60に資料画像64が表示される。S57では、例えば、スピーカ52から、「遠隔会議の開始の準備が整いました」といったメッセージを出力するようにしてもよい。資料データの送信元である端末装置のユーザは、このメッセージの出力に応じて、資料画像64を用いた説明を適宜開始させることができる。この他、図6のS57では、端末装置の所定の部分を、発光又は点灯するようにしてもよい。   (4) In the sharing start process shown in FIGS. 5 and 6, the material image 64 is displayed on the remote conference screen 60 being displayed on the display unit 50 in S57 of FIG. In S57, for example, a message such as “Ready to start remote conference” may be output from the speaker 52. The user of the terminal device that is the transmission source of the document data can appropriately start the explanation using the document image 64 according to the output of this message. In addition, in S57 of FIG. 6, a predetermined portion of the terminal device may be caused to emit light or be lit.

(5)図9に示す共有応答処理では、S63で1頁分の画像に対応する資料データの部分が取得されたと判断された場合(図9のS63:Yes参照)、S67で資料画像64の1頁目の画像が、表示済みであるかが判断される。資料画像64が複数頁であることがある。このような場合、資料データに、初期の表示頁を示す初期頁情報を含め、初期頁情報が示す頁の画像に対応する資料データの部分が取得されたかを判断するようにしてもよい。この場合、図9のS65及びS67は、初期頁情報が示す頁の画像を対象として実行される。図5及び図6に示す共有開始処理のS33では、CPU47は、取得された資料データに初期頁情報を付加する。初期頁情報は、例えば、次のようにして設定される。即ち、S33では、取得された資料データが複数頁の画像を含む資料画像64に対応するデータであるかが解析される。解析の結果、資料データが複数頁の画像を含む資料画像64に対応するデータである場合、CPU47は、初期の表示頁の設定を受け付ける入力画面を、遠隔会議画面60に表示する。ユーザは、操作部51を操作し、初期の表示頁値を入力する。CPU47は、入力された表示頁値を取得し、初期頁情報として資料データに付加する。例えば、初期頁情報は、資料データの送信が開始された後、最初に送信される。この他、初期頁情報は、初期の表示頁の画像に対応する資料データの部分に含められてもよい。 (5) In the shared response process shown in FIG. 9, when it is determined in S63 that the portion of the document data corresponding to the image for one page has been acquired (S63: Refer to Yes in FIG. 9), the document image 64 is updated in S67. It is determined whether the first page image has been displayed. The document image 64 may be a plurality of pages. In such a case, the material data may include initial page information indicating the initial display page, and it may be determined whether a portion of the material data corresponding to the image of the page indicated by the initial page information has been acquired. In this case, S65 and S67 in FIG. 9 are executed for the image of the page indicated by the initial page information. In S33 of the sharing start process shown in FIGS. 5 and 6, the CPU 47 adds initial page information to the acquired material data. The initial page information is set as follows, for example. That is, in S33, it is analyzed whether the acquired material data is data corresponding to the material image 64 including a plurality of pages of images. As a result of the analysis, when the document data is data corresponding to the document image 64 including a plurality of pages of images, the CPU 47 displays an input screen for accepting initial display page settings on the remote conference screen 60. The user operates the operation unit 51 to input an initial display page value. The CPU 47 acquires the input display page value and adds it to the material data as initial page information. For example, the initial page information is transmitted first after transmission of the material data is started. In addition, the initial page information may be included in the part of the material data corresponding to the image of the initial display page.

10 遠隔会議システム
20 サーバ装置
41,42,43 端末装置
47 CPU
48 記憶装置
49 RAM
50 表示部
51 操作部
52 スピーカ
53 通信部
54 接続インターフェース(接続I/F)
55 バス
56 カメラ
57 マイク
60 遠隔会議画面
61 共有ボタン
62 終了ボタン
63 撮影画像
64 資料画像
65 資料指定画面
66 OKボタン
67 キャンセルボタン
90 ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Remote conference system 20 Server apparatus 41, 42, 43 Terminal apparatus 47 CPU
48 Storage device 49 RAM
50 Display Unit 51 Operation Unit 52 Speaker 53 Communication Unit 54 Connection Interface (Connection I / F)
55 Bus 56 Camera 57 Microphone 60 Remote Conference Screen 61 Share Button 62 Exit Button 63 Captured Image 64 Document Image 65 Document Designation Screen 66 OK Button 67 Cancel Button 90 Network

Claims (7)

ネットワークを介した遠隔会議に参加可能な第一端末装置を制御するコンピュータに、
前記遠隔会議に参加している複数の第二端末装置のそれぞれに設定された属性情報を、前記ネットワークに接続された前記第一端末装置の第一通信部を介して取得する第一取得処理と、
前記複数の第二端末装置に対して、前記第一通信部から、前記複数の第二端末装置との間で共有される資料画像に対応する資料データを送信する第一送信処理と、
前記複数の第二端末装置の何れかの第二端末装置で前記資料データが取得されたことを示す完了通知を、前記第一通信部を介して取得する第二取得処理と、
前記属性情報によって特定される所定の条件を満たす前記第二端末装置からの前記完了通知が取得されているかを判断する第一判断処理と、
前記所定の条件を満たす前記第二端末装置からの前記完了通知が取得されている場合、前記完了通知が取得されたことを示す情報を、前記第一端末装置の報知部に出力する報知処理と、を実行させるプログラム。
To the computer that controls the first terminal device that can participate in the remote conference via the network,
A first acquisition process for acquiring attribute information set in each of a plurality of second terminal devices participating in the remote conference via a first communication unit of the first terminal device connected to the network; ,
A first transmission process for transmitting material data corresponding to a material image shared with the plurality of second terminal devices from the first communication unit to the plurality of second terminal devices;
A second acquisition process for acquiring, through the first communication unit, a completion notification indicating that the material data has been acquired by any second terminal device of the plurality of second terminal devices;
A first determination process for determining whether the completion notification from the second terminal device that satisfies the predetermined condition specified by the attribute information is acquired;
A notification process of outputting information indicating that the completion notification has been acquired to the notification unit of the first terminal device when the completion notification from the second terminal device satisfying the predetermined condition is acquired; , A program to execute.
前記第一取得処理は、前記属性情報として、前記遠隔会議の第一役割と前記第一役割より上位の前記遠隔会議の第二役割との何れかに対応する役割情報を、前記第一通信部を介して取得し、
前記プログラムは、前記コンピュータに、前記複数の第二端末装置のそれぞれに設定された前記役割情報の全てが同一であるかを判断する第二判断処理を実行させ、
前記第一判断処理は、前記複数の第二端末装置のそれぞれに設定された前記役割情報の全てが同一でない場合、前記役割情報によって前記第二役割に設定された全ての前記第二端末装置からの前記完了通知が取得されたことに応じて、前記所定の条件を満たす前記第二端末装置からの前記完了通知が取得されていると判断する、請求項1に記載のプログラム。
In the first acquisition process, role information corresponding to either the first role of the remote conference or the second role of the remote conference higher than the first role is used as the attribute information. Get through
The program causes the computer to execute a second determination process for determining whether all of the role information set in each of the plurality of second terminal devices is the same,
Wherein the first determination process, when all of said role information set to each of the plurality of second terminals are not the same, all of the second set before Symbol Role information depending on said second role The program according to claim 1, wherein the completion notification from the second terminal device that satisfies the predetermined condition is determined to be acquired in response to the acquisition of the completion notification from the terminal device.
前記第一取得処理は、前記属性情報として、前記第一端末装置が属する第一グループと前記第一端末装置が属さない第二グループとの何れかに対応するグループ情報を、前記第一通信部を介して取得し、
前記プログラムは、前記コンピュータに、前記複数の第二端末装置のそれぞれに設定された前記グループ情報の全てが同一であるかを判断する第三判断処理を実行させ、
前記第一判断処理は、前記複数の第二端末装置のそれぞれに設定された前記グループ情報の全てが同一でない場合、前記グループ情報によって前記第二グループに設定された全ての前記第二端末装置からの前記完了通知が取得されたことに応じて、前記所定の条件を満たす前記第二端末装置からの前記完了通知が取得されていると判断する、請求項1又は請求項2に記載のプログラム。
In the first acquisition process, as the attribute information, group information corresponding to any one of a first group to which the first terminal device belongs and a second group to which the first terminal device does not belong is obtained. Get through
The program causes the computer to execute a third determination process for determining whether all of the group information set in each of the plurality of second terminal devices is the same,
Wherein the first determination process, when all of the said group information set to each of the plurality of second terminals are not the same, all of the second set before Kigu loop information depending on said second group The said completion notification from said 2nd terminal device which satisfy | fills said predetermined condition according to having acquired said completion notification from a terminal device is determined to be acquired. Program.
前記報知処理は、前記完了通知が取得されたことを示す情報として、前記資料画像を前記報知部としての表示部に表示させる、請求項1から請求項3の何れか1項に記載のプログラム。   The program according to any one of claims 1 to 3, wherein the notification process causes the document image to be displayed on a display unit as the notification unit as information indicating that the completion notification has been acquired. ネットワークを介した遠隔会議に参加可能な第二端末装置を制御するコンピュータに、
前記遠隔会議に参加している第一端末装置で指定された前記第一端末装置との間で共有される複数頁分の資料画像に対応する資料データを、前記ネットワークに接続された前記第二端末装置の第二通信部を介して取得する第三取得処理と、
前記第二端末装置に、前記第二端末装置の表示部に表示される前記資料画像の頁を変更する権限が設定されているかを判断する第四判断処理と、
前記第二端末装置に前記資料画像の頁を変更する権限が設定されている場合、前記資料データの全体が取得されたことに応じて、前記資料データが取得されたことを示す完了通知を送信し、前記第二端末装置に前記資料画像の頁を変更する権限が設定されていない場合、前記資料画像に含まれる特定の1頁分の画像に対応する前記資料データの部分が取得されたことに応じて、前記完了通知を送信する第二送信処理と、を実行させるプログラム。
To the computer that controls the second terminal device that can participate in the remote conference via the network,
The material data corresponding to the material images for a plurality of pages shared with the first terminal device designated by the first terminal device participating in the remote conference is connected to the second network. A third acquisition process to be acquired via the second communication unit of the terminal device;
A fourth determination process for determining whether the right to change the page of the document image displayed on the display unit of the second terminal device is set in the second terminal device;
If the right to change the page of the document image is set in the second terminal device, a completion notification indicating that the document data has been acquired is transmitted in response to the acquisition of the entire document data If the right to change the page of the material image is not set in the second terminal device, the portion of the material data corresponding to the image for a specific page included in the material image is acquired. And a second transmission process for transmitting the completion notification according to the program.
前記第三取得処理は、前記資料データを、頁単位に分割された状態で取得し、
前記プログラムは、前記コンピュータに、前記資料画像に含まれる特定の1頁分の画像に対応する前記資料データの部分が取得された場合、前記資料画像に含まれる特定の1頁分の画像を前記表示部に表示する表示処理を実行させる、請求項5に記載のプログラム。
The third acquisition process acquires the material data in a state of being divided into page units,
When the computer acquires a portion of the material data corresponding to an image for a specific page included in the material image, the program displays the image for the specific page included in the material image. The program according to claim 5, wherein display processing to be displayed on the display unit is executed.
ネットワークを介した遠隔会議に参加している、第一端末装置と複数の第二端末装置とを含む遠隔会議システムであって、
前記第一端末装置は、
前記複数の第二端末装置のそれぞれに設定された属性情報を、前記ネットワークに接続された自装置の第一通信部を介して取得する第一取得処理と、
前記複数の第二端末装置に対して、前記第一通信部から、前記複数の第二端末装置との間で共有される複数頁分の資料画像に対応する資料データを送信する第一送信処理と、
前記複数の第二端末装置の何れかの第二端末装置で前記資料データが取得されたことを示す完了通知を、前記第一通信部を介して取得する第二取得処理と、
前記属性情報によって特定される所定の条件を満たす前記第二端末装置からの前記完了通知が取得されているかを判断する第一判断処理と、
前記所定の条件を満たす前記第二端末装置からの前記完了通知が取得されている場合、前記完了通知が取得されたことを示す情報を、自装置の報知部に出力する報知処理と、を実行し、
前記第二端末装置は、
前記資料データを、前記ネットワークに接続された自装置の第二通信部を介して取得する第三取得処理と、
自装置に、自装置の表示部に表示される前記資料画像の頁を変更する権限が設定されているかを判断する第四判断処理と、
自装置に前記資料画像の頁を変更する権限が設定されている場合、前記資料データの全体が取得されたことに応じて、前記完了通知を送信し、自装置に前記資料画像の頁を変更する権限が設定されていない場合、前記資料画像に含まれる特定の1頁分の画像に対応する前記資料データの部分が取得されたことに応じて、前記完了通知を送信する第二送信処理と、を実行する、遠隔会議システム。
A remote conference system including a first terminal device and a plurality of second terminal devices participating in a remote conference via a network,
The first terminal device is
A first acquisition process for acquiring attribute information set in each of the plurality of second terminal devices via a first communication unit of the own device connected to the network;
First transmission processing for transmitting material data corresponding to material images for a plurality of pages shared with the plurality of second terminal devices from the first communication unit to the plurality of second terminal devices. When,
A second acquisition process for acquiring, through the first communication unit, a completion notification indicating that the material data has been acquired by any second terminal device of the plurality of second terminal devices;
A first determination process for determining whether the completion notification from the second terminal device that satisfies the predetermined condition specified by the attribute information is acquired;
When the completion notification from the second terminal device satisfying the predetermined condition is acquired, a notification process for outputting information indicating that the completion notification has been acquired to a notification unit of the own device is executed. And
The second terminal device is
A third acquisition process for acquiring the document data via a second communication unit of the device connected to the network;
A fourth determination process for determining whether the authority to change the page of the document image displayed on the display unit of the own apparatus is set in the own apparatus;
If the authority to change the page of the document image is set in the own device, the completion notice is transmitted in response to the acquisition of the entire document data, and the page of the document image is changed to the own device. A second transmission process for transmitting the completion notification in response to the acquisition of a part of the material data corresponding to an image for a specific page included in the material image, when the authority to perform is not set; Execute, remote conference system.
JP2015192488A 2015-09-30 2015-09-30 Program and remote conference system Active JP6390575B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015192488A JP6390575B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 Program and remote conference system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015192488A JP6390575B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 Program and remote conference system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017069738A JP2017069738A (en) 2017-04-06
JP6390575B2 true JP6390575B2 (en) 2018-09-19

Family

ID=58492870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015192488A Active JP6390575B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 Program and remote conference system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6390575B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7243323B2 (en) * 2019-03-13 2023-03-22 株式会社リコー Communication terminal, communication system, display control method and program
CN112311754B (en) 2020-06-02 2022-09-30 北京字节跳动网络技术有限公司 Interaction method and device and electronic equipment

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10234025A (en) * 1997-02-21 1998-09-02 Canon Inc Data common share system, data communication terminal equipment used for it, data processor and data processing method
JP2011228817A (en) * 2010-04-15 2011-11-10 Sharp Corp Terminal device, monitoring device, terminal monitoring system, method for controlling terminal device, method for controlling monitoring device, control program and recording medium
JP5831205B2 (en) * 2011-07-26 2015-12-09 株式会社リコー Data sharing program, information processing apparatus, and data sharing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017069738A (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055731B2 (en) Messaging service system and method for extending member addition
JP6451227B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, program, and recording medium
JP7230465B2 (en) ERROR DISPLAY SYSTEM, ERROR DISPLAY METHOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE
JP6182911B2 (en) Transmission terminal, transmission system, program
EP3131257B1 (en) Program, information processing apparatus, and information processing system for use in an electronic conference system
JP7187141B2 (en) Teleconferencing method using meeting room object
CA2765308C (en) Collaboration system and method
US11632406B2 (en) Information processing system, information processing method, and recording medium recording information processing program
JP2014179806A (en) Communication system, communication management device and program
EP3217596B1 (en) Communication terminal, communication system, and data transmission method
US20160134670A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
US11916983B2 (en) Reducing setup time for online meetings
US9692608B2 (en) Communication management apparatus, program, communication management method, and communication management system
US10241736B2 (en) System, display position determination method, and computer-readable recording medium
JP2018032096A (en) Information processing device, information processing method, program, and information processing system
JP6390575B2 (en) Program and remote conference system
JP2017174276A (en) Program and remote conference method
JP6264267B2 (en) Group management system, conference room reservation system, group management program, and group management method
US9960925B2 (en) Server apparatus program, server apparatus, and communication apparatus program
JP2015002526A (en) Conference system and communication terminal device
JP2022075496A (en) Conference management apparatus, conference management method, and program
JP6491308B2 (en) TERMINAL DEVICE CONTROL PROGRAM, TERMINAL DEVICE CONTROL METHOD, AND TERMINAL DEVICE
JP7039903B2 (en) Information processing system, information processing device, program and screen sharing terminal control method
JP7052269B2 (en) Information processing system and program
KR20180108165A (en) Remote meeting method using web object

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6390575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150