JP6387531B2 - 情報提供システム、特定情報生成装置、および特定情報生成方法 - Google Patents

情報提供システム、特定情報生成装置、および特定情報生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6387531B2
JP6387531B2 JP2015544791A JP2015544791A JP6387531B2 JP 6387531 B2 JP6387531 B2 JP 6387531B2 JP 2015544791 A JP2015544791 A JP 2015544791A JP 2015544791 A JP2015544791 A JP 2015544791A JP 6387531 B2 JP6387531 B2 JP 6387531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
history
specific information
information
web terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015544791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015064072A1 (ja
Inventor
山村 敏記
敏記 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2015064072A1 publication Critical patent/JPWO2015064072A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6387531B2 publication Critical patent/JP6387531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0255Targeted advertisements based on user history
    • G06Q30/0256User search
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0255Targeted advertisements based on user history

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本開示は、ユーザの属性情報及び嗜好情報を生成する情報提供システム、特定情報生成装置、および特定情報生成方法に関する。
特許文献1は、ユーザ行動情報収集システムを開示する。このシステムは、広告ネットワークを構成する第1のメディアからユーザの関心事項に関連するユーザ行動情報を収集する。そして、ユーザが第2のメディアに訪問したり第2のメディアが提供するサービスを用いたりするとき、ユーザ行動情報に基づいて、ユーザをターゲットにした広告をユーザに提供する。
特許文献2は、サーバ装置を開示する。このサーバ装置は、携帯端末を用いた情報検索の検索履歴から、ユーザの第1の嗜好情報を生成する。また、携帯端末を用いて情報検索を行ったユーザと同一のユーザによる情報家電の操作履歴から、ユーザの第2の嗜好情報を生成する。そして、第1及び第2の嗜好情報を用いて、情報家電及び携帯端末の少なくとも一方に配信するデータのカテゴリを生成する。
特開2012−133780号公報 特開2012−141658号公報
本開示は、ユーザの属性情報及び嗜好情報を生成し、生成されたそれらの情報を外部の広告提供システム等に提供する情報提供システム、特定情報生成装置、および特定情報生成方法を提供する。
本開示における情報提供システムは、Web端末と家電端末で構成された家庭内ネットワークと接続され、第1履歴収集装置と、第2履歴収集装置と、特定情報生成装置と、を備えている。この情報提供システムにおいて、第1履歴収集装置は、Web端末からWeb端末のアクセス履歴と、Web端末のネットワーク識別子とを含む第1履歴情報を得する。第2履歴収集装置は、家電端末から家電端末の操作履歴と、家電端末の家電端末識別子と、家電端末のネットワーク識別子とを含む第2履歴情報を得する。特定情報生成装置は、履歴収集部と、特定情報生成部と、を備えている。履歴収集部は、第1履歴収集装置から第1履歴情報を取得し、第2履歴収集装置から第2履歴情報を取得する。特定情報生成部は、履歴収集部で取得された第1履歴情報および第2履歴情報に基づきユーザの属性および嗜好に関する特定情報を生成する。そして、特定情報生成部は、Web端末のアクセス履歴から得られる第1キーワード、および家電端末の操作履歴から得られる第2キーワードを、予め用意された意味的階層構造のマップに配置し、そのマップ上に配置された第1キーワードの配置位置との距離が所定の距離未満である単数または複数の第2キーワードに基づき第1特定情報を生成する。
本開示における特定情報生成装置は、履歴収集部と、特定情報生成部と、を備えている。履歴収集部は、Web端末と家電端末で構成された家庭内ネットワークと接続された第1履歴収集装置から、Web端末のアクセス履歴と、Web端末のネットワーク識別子とを含む第1履歴情報を取得し、家庭内ネットワークと接続された第2履歴収集装置から、家電端末の操作履歴と、家電端末の家電端末識別子と、家電端末のネットワーク識別子とを含む第2履歴情報を取得する。特定情報生成部は、履歴収集部で取得された第1履歴情報および第2履歴情報に基づきユーザの属性および嗜好に関する特定情報を生成する。そして、特定情報生成部は、Web端末のアクセス履歴から得られる第1キーワード、および家電端末の操作履歴から得られる第2キーワードを、予め用意された意味的階層構造のマップに配置し、そのマップ上に配置された第1キーワードの配置位置との距離が所定の距離未満である単数または複数の第2キーワードに基づき第1特定情報を生成する。
本開示における特定情報生成方法は、Web端末と家電端末で構成された家庭内ネットワークと接続された第1履歴収集装置から、Web端末のアクセス履歴と、Web端末のネットワーク識別子とを含む第1履歴情報を取得するステップと、家庭内ネットワークと接続された第2履歴収集装置から、家電端末の操作履歴と、家電端末の家電端末識別子と、家電端末のネットワーク識別子とを含む第2履歴情報を取得するステップと、取得された第1履歴情報および第2履歴情報に基づきユーザの属性および嗜好に関する特定情報を生成するステップと、外部から送信されてくる要求に応じて、特定情報をその要求の送信元に提供するステップと、Web端末のアクセス履歴から得られる第1キーワード、および家電端末の操作履歴から得られる第2キーワードを、予め用意された意味的階層構造のマップに配置するステップと、そのマップ上に配置された第1キーワードの配置位置との距離が所定の距離未満である単数または複数の第2キーワードに基づき第1特定情報を生成するステップと、有する。
本開示にかかる情報提供システム、特定情報生成装置、および特定情報生成方法は、ユーザの属性情報および嗜好情報を、精度を高めて生成するのに有効である。
図1は、実施の形態1における情報提供システムの一構成例を概略的に示す図である。 図2は、実施の形態1における情報提供システムの動作シーケンスの一例を概略的に示す図である。 図3は、実施の形態1における第1履歴収集サーバのデータベースに蓄積されたデータの一例を概略的に示す図である。 図4は、実施の形態1における第2履歴収集サーバのデータベースに蓄積されたデータの一例を概略的に示す図である。 図5は、実施の形態1における特定情報生成サーバの一構成例を概略的に示す図である。 図6は、実施の形態1における特定情報生成サーバの特定情報生成部における処理フローの一例を概略的に示す図である。 図7は、実施の形態1におけるキーワード配置用の意味的階層構造のマップの一例を概略的に示す図である。 図8は、実施の形態1における特定情報生成サーバで生成され特定情報データベースに蓄積されるデータの一例を概略的に示す図である。 図9は、実施の形態2における特定情報生成サーバの特定情報生成部における処理フローの一例を概略的に示す図である。 図10Aは、実施の形態2における特定情報生成サーバで生成され特定情報データベースに蓄積される第1特定情報の一例を概略的に示す図である。 図10Bは、実施の形態2における特定情報生成サーバで生成され特定情報データベースに蓄積される第2特定情報の一例を概略的に示す図である。 図11は、実施の形態3における情報提供システムの一構成例を概略的に示す図である。 図12は、実施の形態3における第1履歴収集サーバのデータベースに蓄積されたデータの一例を概略的に示す図である。 図13は、実施の形態3における特定情報生成サーバの特定情報生成部における処理フローの一例を概略的に示す図である。 図14は、実施の形態3における特定情報生成サーバで生成され特定情報データベースに蓄積されるデータの一例を概略的に示す図である。 図15は、実施の形態4における特定情報生成サーバの特定情報生成部における処理フローの一例を概略的に示す図である。 図16Aは、実施の形態4における特定情報生成サーバで生成され特定情報データベースに蓄積される第1特定情報の一例を概略的に示す図である。 図16Bは、実施の形態4における特定情報生成サーバで生成され特定情報データベースに蓄積される第2特定情報の一例を概略的に示す図である。
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
(実施の形態1)
以下、図1〜図8を用いて、実施の形態1について説明する。
[1−1.情報提供システムの構成]
図1は、実施の形態1における情報提供システム100の一構成例を概略的に示す図である。情報提供システム100は、特定情報生成装置である特定情報生成サーバ120と、第1履歴収集装置である第1履歴収集サーバ130と、第2履歴収集装置である第2履歴収集サーバ140と、を備えて構成される。これらはIP(Internet Protocol)ネットワーク80を通じて互いに接続されている。
情報提供システム100は、Web端末150、家電端末160、及び外部の広告提供システム170が関連する。情報提供システム100は、Web端末150、家電端末160、および広告提供システム170とIPネットワーク80を通じて互いに接続されている。Web端末150と家電端末160とは家庭内ネットワーク82を構成しており、家庭内ネットワーク82は不図示のブロードバンド・ルーターを介してIPネットワーク80に接続されている。すなわち、家庭内にあるWeb端末150および家電端末160は、家庭内ネットワーク82を通してIPネットワーク80に接続されている。
Web端末150は、例えば、パーソナルコンピュータ、タブレットコンピュータ、スマートフォン、等であり、家電端末160は、例えば、STB(Set Top Box)、テレビジョンセット(テレビ)、ハードディスクレコーダ等の録画再生機、等である。
[1−2.情報提供システムの動作シーケンス]
図2は、実施の形態1における情報提供システム100の動作シーケンスの一例を概略的に示す図である。
図3は、実施の形態1における第1履歴収集サーバ130のデータベースに蓄積されたデータの一例を概略的に示す図である。
図4は、実施の形態1における第2履歴収集サーバ140のデータベースに蓄積されたデータの一例を概略的に示す図である。
第1履歴収集サーバ130は、Web端末150から、Webへのアクセス履歴の情報を含む第1履歴情報を、IPネットワーク80を介して収集する(ステップS101)。
第1履歴情報を収集した第1履歴収集サーバ130は、図3に一例を示すように、Web端末150のネットワーク識別子であるIPアドレスと、Web端末150がWebページにアクセスした際の日時情報(アクセス時刻)と、Web端末150がアクセスしたWebページの特徴を示すキーワード(keyword。図面には「KW」と記す)とを、第1履歴収集サーバ130のデータベースに記録する(ステップS102)。このように、本実施の形態において、第1履歴情報には、Web端末150からWebへのアクセス履歴、およびWeb端末150のネットワーク識別子(IPアドレス)、が含まれ、このアクセス履歴には、Webページへのアクセス時刻、そのWebページの特徴を示すキーワード、が含まれる。
第1履歴収集サーバ130は、データベースに記録した第1履歴情報(Web端末150のアクセス履歴およびネットワーク識別子)を、IPネットワーク80を介して特定情報生成サーバ120に送信する(ステップS103)。
第2履歴収集サーバ140は、家電端末160から、視聴履歴や録画予約履歴等の家電端末160の操作履歴情報を含む第2履歴情報を、IPネットワーク80を介して収集する(ステップS104)。
第2履歴情報を収集した第2履歴収集サーバ140は、図4に一例を示すように、家電端末160のネットワーク識別子であるIPアドレスと、家電端末160の端末識別子と、家電端末160の使用時刻(例えば、ユーザが家電端末160を操作してテレビ番組を視聴した時刻、または録画したテレビ番組の放送時刻、等)と、ユーザが家電端末160で視聴または録画したテレビ番組の特徴を示すキーワード群とを、第2履歴収集サーバ140のデータベースに記録する(ステップS105)。このように、本実施の形態において、第2履歴情報には、ユーザが家電端末160を操作したときの操作履歴、家電端末160のネットワーク識別子(IPアドレス)、および家電端末160の家電端末識別子、が含まれ、この操作履歴には、家電端末160の使用時刻、キーワード群、が含まれる。なお、家電端末160の家電端末識別子とは、家電端末160を他の家電端末と識別するための識別子であり、例えば、MACアドレス(media access control address)等である。
第2履歴収集サーバ140は、データベースに記録した第2履歴情報(家電端末160の操作履歴)を、IPネットワーク80を介して特定情報生成サーバ120に送信する(ステップS106)。
第1履歴収集サーバ130からWeb端末150のWebへのアクセス履歴を取得し、第2履歴収集サーバ140から家電端末160の操作履歴を取得した特定情報生成サーバ120は、取得したそれらの履歴情報(第1履歴情報と第2履歴情報とを含む)を基に特定情報を生成する(ステップS107)。そして、生成した特定情報を、後述する特定情報生成サーバ120の履歴データベース202に記録する。本実施の形態において、この特定情報には、ユーザの属性(例えば、ユーザの性別、年齢層、居住地区、等)に関する属性情報、およびユーザの嗜好に関する嗜好情報、が含まれる。
特定情報生成サーバ120は、外部の広告提供システム170から送信されてくる特定情報取得要求を受信(ステップS108)すると、その要求に対応する特定情報をその要求の送信元である広告提供システム170に提供する(ステップS109)。
次に、特定情報生成サーバ120の構成と動作について説明する。
[1−3.特定情報生成サーバの構成]
図5は、実施の形態1における特定情報生成サーバ120の一構成例を概略的に示す図である。
特定情報生成サーバ120は、履歴収集部201と、特定情報生成部203と、特定情報提供部205と、を備えている。
履歴収集部201は、IPネットワーク80を通じて、第1履歴収集サーバ130から第1履歴情報を取得し、第2履歴収集サーバ140から第2履歴情報を取得して、それらの履歴情報を履歴データベース202に記録するように構成されている。
特定情報生成部203は、収集された第1履歴情報および第2履歴情報に基づき特定情報を生成し、生成した特定情報を特定情報データベース204に記録するように構成されている。
特定情報提供部205は、IPネットワーク80を通じて、広告提供システム170から特定情報取得要求を受け付けると、特定情報データベース204から、その要求に対応する特定情報を読み出し、その広告提供システム170に提供するように構成されている。
次に、特定情報生成部203が、取得した第1履歴情報および第2履歴情報に基づき特定情報を生成する際の動作を説明する。
[1−4.特定情報生成サーバの動作]
図6は、実施の形態1における特定情報生成サーバ120の特定情報生成部203における処理フローの一例を概略的に示す図である。
図7は、実施の形態1におけるキーワード配置用の意味的階層構造のマップの一例を概略的に示す図である。この意味的階層構造(Thesaurus)は、図7に示すように複数のキーワードが階層構造になって配置されており、図の上方は上位階層を表し、図の下方は下位階層を表す。上位階層には、より広い概念を表す上位語(Broder Term)が配置され、下位階層には、より狭い概念を表す下位語(Narrower Term)が配置されている。そして、共通の概念を有するキーワード同士が線で結ばれている。例えば、「川釣り:Freshwater Fishing」は、その下位語である「渓流釣り:Mountain Stream Fishing」よりも広い概念を表し、「釣り:Fishing」は、その下位語である「川釣り:Freshwater Fishing」よりも広い概念を表す。また、「釣り:Fishing」は、「趣味:Hobby」の1つと考えられるため、「趣味:Hobby」の下位階層に配置されている。
図8は、実施の形態1における特定情報生成サーバ120で生成され特定情報データベース204に蓄積されるデータの一例を概略的に示す図である。
特定情報生成部203は、広告提供システム170から送信される特定のIPアドレスを指定した特定情報取得要求を受け付けると、履歴データベース202から、その特定のIPアドレスをネットワーク識別子にもつWeb端末150に関する第1履歴情報と第2履歴情報とを読み出す(ステップS201)。
次に、特定情報生成部203は、読み出した第1履歴情報と第2履歴情報のそれぞれの履歴情報に含まれるキーワードを、図7に示すあらかじめ用意された意味的階層構造のマップにマッピングする(ステップS202)。この意味的階層構造のマップは、上述したように、各キーワードが、そのキーワードの意味に基づいて階層構造を形成するように配置されており、同義語集団同士のキーワードが「上位語(Broder Term)と下位語(Narrower Term)の関係」で関連付けられた構造となっている。図7には、第1履歴情報に含まれるキーワード「釣り:Fishing」、第2履歴情報に含まれる2つのキーワード「渓流釣り:Mountain Stream Fishing」、「フェアリーランド:Fairyland」が、意味的階層構造のマップに配置されている例を示す。
次に、特定情報生成部203は、第1履歴情報に含まれるキーワードに対して、意味的階層構造のマップにおける配置上、「上位語と下位語の関係」にない第2履歴情報のキーワードをフィルタリング(排除)する。また、第1履歴情報に含まれるキーワードから所定の距離以上離れた第2履歴情報のキーワードをフィルタリング(排除)する(ステップS203)。所定の距離は、例えば「4」であるが、所定の距離は特定情報生成サーバ120の仕様等に応じて適切に設定されることが望ましく、何ら「4」に限定されない。
こうして、特定情報生成部203は、単数または複数のキーワードを選択する。例えば図7に示す例では、第2履歴情報のキーワード「渓流釣り:Mountain Stream Fishing」は、第1履歴情報のキーワード「釣り:Fishing」の下位語に位置しているためフィルタリングされない。一方、第2履歴情報のキーワード「フェアリーランド:Fairyland」の上位語および下位語には第1履歴情報のキーワードが存在しないため、第2履歴情報のキーワード「フェアリーランド:Fairyland」はフィルタリングされる。したがって、図7に示す例では、フィルタリングされずに残ったキーワード「渓流釣り:Mountain Stream Fishing」が、キーワード「釣り:Fishing」に対応するキーワードとして選択される。
意味的階層構造のマップにマッピングされたキーワード間の距離は、キーワード間の階層数によって算出される。例えば、図7における第1履歴情報のキーワード「釣り:Fishing」と第2履歴情報のキーワード「渓流釣り:Mountain Stream Fishing」との距離は、「2」である。これは、それら2つのキーワード間に、キーワード「釣り:Fishing」からキーワード「川釣り:Freshwater Fishing」までの1階層と、キーワード「川釣り:Freshwater Fishing」からキーワード「渓流釣り:Mountain Stream Fishing」までの1階層の2つの階層が存在するためである。また、第1履歴情報のキーワード「釣り:Fishing」と第2履歴情報のキーワード「フェアリーランド:Fairyland」との距離は、「4」である。これは、それら2つのキーワード間に、キーワード「釣り:Fishing」からキーワード「趣味:Hobby」までの1階層と、キーワード「趣味:Hobby」からキーワード「旅行:Travel」までの1階層と、キーワード「旅行:Travel」からキーワード「テーマパーク:Theme Parks」までの1階層と、キーワード「テーマパーク:Theme Parks」からキーワード「フェアリーランド:Fairyland」までの1階層の4つの階層が存在するためである。
このように、ステップS203では、第1履歴情報に含まれるキーワードに対して「上位語と下位語の関係」にない第2履歴情報のキーワードや、第1履歴情報のキーワードから所定の距離以上離れた第2履歴情報のキーワードは、フィルタリング(排除)される。
これは、それらのキーワードを発生する元となった家電操作が、Web端末150によりWebページにアクセスしたユーザとは、別のユーザにより行われている可能性があるためである。例えば、女性のユーザがWeb端末150を操作して、ショッピングやファッションに関するWebページにアクセスすることにより、第1履歴情報にショッピングやファッションに関連するキーワードが含まれているとする。このとき、第2履歴情報に子供番組に関するキーワードが含まれていれば、この第2履歴情報の発生元となった家電操作は、子供のユーザによって行われた可能性がある。このような理由により、上述したような第2履歴情報のキーワードは、ステップS203でフィルタリング(排除)される。
次に、特定情報生成部203は、ステップS203でフィルタリング(排除)されずに残ったキーワード群(以下、「履歴キーワード群」ともいう)と所定の属性データおよび嗜好データとの対応を取る。そして、特定情報生成部203は、履歴キーワード群に対応する属性データおよび嗜好データを所定のネットワーク識別子の特定情報(属性情報および嗜好情報)として、特定情報データベース204に記録する(ステップS204)。この、所定のネットワーク識別子とは、特定情報収集対象のネットワーク識別子のことである。
属性情報は、例えば、性別、年齢層、地域名、等である。あらかじめ設定された複数の属性データの中から、履歴キーワード群にもとづき選択された単数または複数の属性データが属性情報となる。図8には、属性情報の一例として、性別と年齢層に関する情報を示す。嗜好情報は、履歴キーワード群そのものである。または、履歴キーワード群それぞれに対して、意味的階層構造のマップ上で上位語にあるキーワードが嗜好情報として選択される。
特定情報生成部203は、第1履歴情報、第2履歴情報に含まれるネットワーク識別子の全てに対して、図6のステップS201からステップS205の処理を実施する。これにより、特定情報データベース204には、図8に一例を示すように、Web端末150の各ネットワーク識別子に対応した特定情報が記録される。
[1−5.効果等]
以上のように、本実施の形態において、情報提供システム100は、第1履歴収集装置である第1履歴収集サーバ130と、第2履歴収集装置である第2履歴収集サーバ140と、特定情報生成装置である特定情報生成サーバ120と、を備えている。この情報提供システム100において、第1履歴収集装置は、Web端末150のアクセス履歴と、Web端末150のネットワーク識別子と、をWeb端末150から取得して特定情報生成装置に提供するように構成されている。第2履歴収集装置は、家電端末160の操作履歴と、家電端末160を他の家電端末と識別する家電端末識別子と、家電端末160のネットワーク識別子と、を家電端末160から取得して特定情報生成装置に提供するように構成されている。特定情報生成装置は、履歴収集部201と、特定情報生成部203と、特定情報提供部205と、を備えている。履歴収集部201は、第1履歴収集装置から第1履歴情報を取得し、第2履歴収集装置から第2履歴情報を取得するように構成されている。第1履歴情報には、Web端末150のアクセス履歴と、Web端末150のネットワーク識別子と、が含まれる。第2履歴情報には、家電端末160の操作履歴と、家電端末160の家電端末識別子と、家電端末160のネットワーク識別子と、が含まれる。特定情報生成部203は、履歴収集部201で取得された第1履歴情報および第2履歴情報に基づき、ユーザの属性および嗜好に関する特定情報を生成するように構成されている。特定情報提供部205は、外部から送信されてくる要求に応じて、特定情報を、その要求の送信元に提供するように構成されている。
また、特定情報生成部203は、Web端末150のアクセス履歴から得られるキーワード、および家電端末160の操作履歴から得られるキーワードを、あらかじめ用意された意味的階層構造(Thesaurus)のマップに配置するように構成されている。そして、その意味的階層構造のマップ上に配置された各キーワードの配置位置に基づき単数または複数のキーワードを選択し、その選択されたキーワードに基づき特定情報を生成するように構成されている。
パーソナルコンピュータやスマートフォン、タブレットコンピュータ等のWeb端末150は、ユーザ自身が個人的に使用することが一般的である。しかしながら、STBやテレビ等の家電端末160は、ユーザ自身だけでなく、同居しているユーザの家族や、ユーザ宅を訪問しているユーザの友人等も、操作することがある。このような場合、視聴履歴や録画履歴等の家電端末160の操作履歴には、ユーザ自身の操作履歴だけでなく、ユーザの家族や友人等の操作履歴も含むことになる。
特許文献2等に開示された従来技術では、1つの機器が複数の人によって使用されることが想定されていないため、家電端末160の操作履歴に基づきユーザの属性情報や嗜好情報を特定することが困難であった。
しかしながら、本実施の形態では、上述した構成とすることにより、STBやテレビ等の家電端末160を、Web端末150を操作するユーザだけでなく、そのユーザ以外のユーザが使用したとしても、第1履歴情報と第2履歴情報とに基づき、ユーザの属性情報および嗜好情報を精度を高めて生成することが可能となる。そして、高精度に生成されたそれらの情報を、外部の広告提供システム170等に提供することができる。
(実施の形態2)
以下、図9、図10A、10Bを用いて、実施の形態2について説明する。
実施の形態2における情報提供システムは、実施の形態1で説明した情報提供システム100と実質的に同じ構成であり、同じ動作である。
ただし、実施の形態2は、実施の形態1と比較して、特定情報生成装置としての特定情報生成サーバ120の動作に差異がある。以下、その差異を説明する。
[2−1.特定情報生成サーバの動作]
図9は、実施の形態2における特定情報生成サーバの特定情報生成部203における処理フローの一例を概略的に示す図である。
図10Aは、実施の形態2における特定情報生成サーバ120で生成され特定情報データベース204に蓄積される第1特定情報の一例を概略的に示す図である。図10Bは、実施の形態2における特定情報生成サーバ120で生成され特定情報データベース204に蓄積される第2特定情報の一例を概略的に示す図である。
特定情報生成部203は、広告提供システム170から送信される特定のIPアドレスを指定した特定情報取得要求を受け付けると、履歴データベース202から、その特定のIPアドレスをネットワーク識別子にもつWeb端末150に関する第1履歴情報と第2履歴情報とを読み出す(ステップS301)。
次に、特定情報生成部203は、読み出した第1履歴情報と第2履歴情報のそれぞれの履歴情報に含まれるキーワードを、あらかじめ用意された意味的階層構造(Thesaurus)のマップにマッピングする(ステップS302)。この意味的階層構造のマップは、実施の形態1の図7に示した意味的階層構造のマップと実質的に同様のものである。
次に、特定情報生成部203は、第2履歴情報のキーワードを、第1履歴情報に含まれるキーワードまでの距離(意味的階層構造のマップ上の距離)に基づき2つに分類する(ステップS303)。具体的には、特定情報生成部203は、第1履歴情報に含まれるキーワードまでの距離(意味的階層構造のマップ上の距離)が、所定の距離未満の第2履歴情報のキーワード(距離が近いと判断されたキーワード)と、所定の距離以上の第2履歴情報のキーワード(距離が遠いと判断されたキーワード)とに分類する。この「距離」は、実施の形態1で説明した「距離」と同義である。また、所定の距離は例えば「4」であるが、所定の距離は特定情報生成サーバ120の仕様等に応じて適切に設定されることが望ましく、何ら「4」に限定されない。
次に、特定情報生成部203は、第1履歴情報に含まれるキーワードに対して、意味的階層構造のマップにおける配置上で「上位語(Broder Term)と下位語(Narrower Term)の関係」にない第2履歴情報のキーワードと、ステップS303で距離が遠いと判断された第2履歴情報のキーワードとに対して、所定の属性データおよび嗜好データとの対応を取る。そして、特定情報生成部203は、対応する属性データおよび嗜好データを所定のネットワーク識別子の第2特定情報(潜在的な属性情報および嗜好情報)として、特定情報データベース204に記録する(ステップS304)。例えば図4、図7に示した例では、第2履歴情報に含まれるキーワード「フェアリーランド:Fairyland」が第2特定情報となる。この第2特定情報は、所定のネットワーク識別子に対する潜在的な属性情報および嗜好情報である。「潜在的」の意味については後述する。
属性情報は、例えば、家族・友人の有無、家族・友人の性別・年齢層、等である。あらかじめ設定された複数の属性データの中から、第2履歴情報のキーワードにもとづき選択された単数または複数の属性データが属性情報となる。嗜好情報は、第2履歴情報のキーワード群そのものである。または、第2履歴情報のキーワード群それぞれに対して、意味的階層構造のマップ上で上位語にあるキーワードが嗜好情報として選択される。
一般的に、人は実生活の行動において、家族や友人等の、関係が近い人の行動の影響を強く受ける傾向にある。例えば、家族が見ている番組にユーザも興味を持ち、ユーザ自身も家族と同じ番組を見るようになった、ということがある。あるいは、友人の趣味にユーザも興味を持ち、ユーザ自身も友人と同じ趣味を持つようになった、ということがある。
実施の形態1では、第1履歴情報のキーワードと、意味的階層構造のマップにおける配置上で「上位語と下位語の関係」にない第2履歴情報のキーワード、および意味的階層構造のマップ上の距離が遠いと判断された第2履歴情報のキーワードは、それらのキーワードを含む家電操作が、Web端末150を使用してWebページにアクセスしたユーザとは別のユーザにより行われている、と見なされてフィルタリング(排除)された。
本実施の形態では、これらの第2履歴情報を、ユーザが使用する家電端末と同一の家電端末を操作する人、すなわちユーザと実生活における関係が近い人、の行動に基づく情報として扱うこととする。Web端末150を操作するユーザは、そのユーザとの関係が近い人の行動の影響を受ける可能性がある。このことから、実施の形態1ではフィルタリング(排除)された情報を、潜在的な属性情報および嗜好情報とし、これら潜在的な属性情報および嗜好情報を第2特定情報として利用する。
次に、特定情報生成部203は、ステップS304で第2特定情報とされずに残ったキーワード群(履歴キーワード群)およびステップS303で距離が近いと判断された第2履歴情報のキーワードと、所定の属性データおよび嗜好データとの対応を取る。この履歴キーワード群は、第1履歴情報に含まれるキーワードに対して、意味的階層構造のマップにおける配置上、「上位語と下位語の関係」にある第2履歴情報のキーワード、である。そして、特定情報生成部203は、これらのキーワードに対応する属性データおよび嗜好データを、所定のネットワーク識別子の第1特定情報(顕在的な属性情報および嗜好情報)として、特定情報データベース204に記録する(ステップS305)。この第1特定情報は、実施の形態1における特定情報と実質的に同じ位置付けのものである。
属性情報は、例えば、性別、年齢層、地域名、等である。あらかじめ設定された複数の属性データの中から、履歴キーワード群にもとづき選択された単数または複数の属性データが属性情報となる。図10A、10Bには、属性情報の一例として、性別と年齢層に関する情報を示す。嗜好情報は、履歴キーワード群そのものである。または、履歴キーワード群それぞれに対して、意味的階層構造のマップ上で上位語にあるキーワードが嗜好情報として選択される。
ステップS305で利用する履歴情報は、Web端末150によりWebページにアクセスしたユーザによるWeb端末150の使用履歴情報と考えられる。そのため、この履歴情報に基づく第1特定情報は、ステップS304で生成した潜在的な属性情報および嗜好情報である第2特定情報に対して、顕在的な属性情報および嗜好情報となる。
特定情報生成部203は、第1履歴情報、第2履歴情報に含まれるネットワーク識別子の全てに対して、図9のステップS301からステップS305の処理を実施する。これにより、特定情報データベース204には、図10A、10Bに示すように、Web端末150の各ネットワーク識別子に対応した第1特定情報と第2特定情報とが記録される。
[2−2.効果等]
以上のように、本実施の形態において、特定情報生成装置の特定情報生成部は、意味的階層構造(Thesaurus)のマップ上に配置された各キーワードの配置位置に基づき各キーワードの互いの距離の遠近を判断するように構成されている。そして、Web端末のアクセス履歴から得られるキーワード、およびWeb端末のアクセス履歴から得られるキーワードとの距離が近いと判断された家電端末の操作履歴から得られるキーワード、に基づき第1特定情報を生成し、Web端末のアクセス履歴から得られるキーワードとの距離が遠いと判断された家電端末の操作履歴から得られるキーワードに基づき第2特定情報を生成するように構成されている。
これにより、STBやテレビ等の家電端末160を、Web端末150を操作するユーザだけでなく、そのユーザ以外のユーザが使用したとしても、第1履歴情報と第2履歴情報とに基づき、ユーザの顕在的な属性情報および嗜好情報を精度を高めて生成すると共に、ユーザの潜在的な属性情報および嗜好情報を生成し、外部の広告提供システム170等に提供することが可能となる。
(実施の形態3)
以下、図11〜図14を用いて、実施の形態3について説明する。
実施の形態3における情報提供システムは、実施の形態1で説明した情報提供システム100と実質的に同じ構成であり、同じ動作である。
ただし、実施の形態3は、実施の形態1と比較して、情報提供システム、および特定情報生成装置としての特定情報生成サーバ120の動作に差異がある。以下、その差異を説明する。
[3−1.システムの構成]
図11は、実施の形態3における情報提供システムの一構成例を概略的に示す図である。
図12は、実施の形態3における第1履歴収集サーバ130のデータベースに蓄積されたデータの一例を概略的に示す図である。
実施の形態3では、図11に示すように家庭内に複数のWeb端末150(例えば、Web端末150a、150b)が存在し、それぞれが別々のユーザにより使用されている。なお、図11にはWeb端末150aをWeb端末(A)と記し、Web端末150bをWeb端末(B)と記す。Web端末150aは、家庭内ネットワーク82からIPネットワーク80に接続する場合と、家庭外からIPネットワーク80に接続する場合とがある。
実施の形態3における第1履歴収集サーバ130は、Web端末150a、Web端末150bのそれぞれから、Webへのアクセス履歴の情報を含む第1履歴情報を収集する。なお、第1履歴収集サーバ130は、Web端末150a、Web端末150bのそれぞれに対して、各Web端末150a、150bを互いに区別するためのWeb端末識別子を発行して付与する。このWeb端末識別子は、例えばCookieである。
Web端末150a、Web端末150bのそれぞれは、第1履歴収集サーバ130と通信する際(図2のステップS101に相当する動作を行う際)、第1履歴収集サーバ130から発行されたCookieを送信する。これにより、第1履歴収集サーバ130には、図12に示すように、各Web端末150a、150bのネットワーク識別子であるIPアドレスと、各Web端末150a、150bのWeb端末識別子であるCookieと、各Web端末150a、150bがWebページにアクセスした際の日時情報(アクセス時刻)と、各Web端末150a、150bがアクセスしたWebページの特徴を示すキーワードとが記録される。このように、本実施の形態において、第1履歴情報には、Web端末150からWebへのアクセス履歴、Web端末150のネットワーク識別子(IPアドレス)、およびWeb端末150のWeb端末識別子(Cookie)が含まれ、このアクセス履歴には、Webページへのアクセス時刻、そのWebページの特徴を示すキーワード、が含まれる。
第1履歴収集サーバ130は、データベースに記録した第1履歴情報(各Web端末150a、150bの、Webへのアクセス履歴、ネットワーク識別子、およびWeb端末識別子)を特定情報生成サーバ120に送信する。
[3−2.特定情報生成サーバの動作]
図13は、実施の形態3における特定情報生成サーバ120の特定情報生成部203における処理フローの一例を概略的に示す図である。
図14は、実施の形態3における特定情報生成サーバ120で生成され特定情報データベース204に蓄積されるデータの一例を概略的に示す図である。
特定情報生成部203は、広告提供システム170から送信される特定のIPアドレスを指定した特定情報取得要求を受け付けると、履歴データベース202から、その特定のIPアドレスをネットワーク識別子にもつWeb端末150に関する第1履歴情報と第2履歴情報とを読み出す(ステップS401)。
次に、特定情報生成部203は、読み出した第1履歴情報に含まれるWeb端末識別子と同じWeb端末識別子を持つWeb端末150の第1履歴情報を、履歴データベース202から読み出す(ステップS402)。例えば、図12に示す例では、IPアドレス「AA:BB:CC:DD」に対応するWeb端末識別子は「12345678」である。したがって、特定情報生成部203は、そのWeb端末識別子と同じWeb端末識別子「12345678」のIPアドレス「JJ:KK:LL:MM」に対応する第1履歴情報を、履歴データベース202から読み出す。
一般的に、Web端末150が、家庭内ネットワーク82からIPネットワーク80にアクセスする場合と、家庭外からIPネットワーク80にアクセスする場合とでは、Web端末150のネットワーク識別子であるIPアドレスは異なる。そのため、特定情報生成部203は、ネットワーク識別子だけを用いて特定情報を生成する構成であれば、例えば、Web端末150aを家庭内ネットワーク82に接続して使用する際の第1履歴情報と、Web端末150aを家庭外で使用する際の第1履歴情報とを互いに対応付けて用いることが困難である。
本実施の形態では、特定情報生成部203は、特定情報を生成する際にWeb端末識別子を用いる。これにより、特定情報生成部203は、特定情報を生成する際に、Web端末150が家庭内ネットワーク82からIPネットワーク80にアクセスした際の第1履歴情報と、Web端末150が家庭外からIPネットワーク80にアクセスした際の第1履歴情報とを、互いに対応付けて用いることが可能となる。
特定情報生成部203は、全てのネットワーク識別子に対して、特定情報の生成が完了したか否かを判断する(ステップS403)。全てのネットワーク識別子に対して特定情報の生成が完了するまで、以下の一連の処理を行う(ステップS403のNo)。
家庭内ネットワーク82に複数のWeb端末150が接続される場合、1つのIPアドレスをそれら複数のWeb端末150が共通に用いることがある。例えば、家庭内ネットワーク82に接続されたWeb端末150a、Web端末150bのそれぞれが、IPアドレス「AA:BB:CC:DD」を共通に用いることがある。しかし、そのような場合でも、複数のWeb端末150のそれぞれに、互いに異なるWeb端末識別子が付与される。例えば、図12に示す例では、IPアドレス「AA:BB:CC:DD」に対して、Web端末識別子「12345678」と、Web端末識別子「78694587」が付与されている。
したがって、1つのネットワーク識別子の第1履歴情報に、複数のWeb端末識別子が含まれていれば、特定情報生成部203は、各Web端末識別子の第1履歴情報毎に以下の一連の処理を行う。これにより、家庭内ネットワーク82に、複数のユーザのそれぞれが使用する複数のWeb端末150(例えば、Web端末150a、Web端末150b)が存在している場合でも、特定情報生成部203は、それぞれのWeb端末150の特定情報を生成することが可能となる。
次に、特定情報生成部203は、読み出した第1履歴情報と第2履歴情報のそれぞれの履歴情報に含まれるキーワードを、あらかじめ用意された意味的階層構造(Thesaurus)のマップにマッピングする(ステップS404)。この意味的階層構造のマップは、実施の形態1の図7に示した意味的階層構造のマップと実質的に同様のものである。
次に、特定情報生成部203は、第1履歴情報に含まれるキーワードに対して、意味的階層構造のマップにおける配置上で「上位語(Broder Term)と下位語(Narrower Term)の関係」にない第2履歴情報のキーワードをフィルタリング(排除)する。また、第1履歴情報に含まれるキーワードから所定の距離以上離れた第2履歴情報のキーワードをフィルタリングする(ステップS405)。こうして、特定情報生成部203は、単数または複数のキーワードを選択する。なお、この「距離」は、実施の形態1で説明した「距離」と同義であり、フィルタリングの方法も、実施の形態1で説明したフィルタリングと実質的に同様である。また、所定の距離は例えば「4」であるが、所定の距離は特定情報生成サーバ120の仕様等に応じて適切に設定されることが望ましく、何ら「4」に限定されない。
次に、特定情報生成部203は、ステップS405でフィルタリング(排除)されずに残ったキーワード群(履歴キーワード群)と、所定の属性データおよび嗜好データとの対応を取る。そして、特定情報生成部203は、履歴キーワード群に対応する属性データおよび嗜好データを、所定のネットワーク識別子、Web端末識別子の特定情報(属性情報および嗜好情報)として、特定情報データベース204に記録する(ステップS406)。この履歴キーワード群と、属性データおよび嗜好データとの対応は、実施の形態1で説明した方法と実質的に同様の方法で行う。また、所定のネットワーク識別子、Web端末識別子とは、特定情報収集対象のネットワーク識別子、Web端末識別子のことである。
特定情報生成部203は、第1履歴情報、第2履歴情報に含まれるネットワーク識別子の全てに対して、図13のステップS401からステップS406の処理を実施する。これにより、特定情報データベース204には、図14に示すように、Web端末150の各ネットワーク識別子およびWeb端末識別子に対応した特定情報が記録される。図14に示す例では、ネットワーク識別子(IPアドレス)「AA:BB:CC:DD」のWeb端末150と「JJ:KK:LL:MM」のWeb端末150は、ネットワーク識別子は互いに異なるが、同じWeb端末識別子(Cookie)「12345678」を有するため、1つのWeb端末150として扱うことができる。また、Web端末識別子(Cookie)「12345678」を付与されたWeb端末150と「78694587」を付与されたWeb端末150は、共通のネットワーク識別子(IPアドレス)「AA:BB:CC:DD」であるが、Web端末識別子が互いに異なるため、異なるWeb端末150として扱うことができる。
[3−2.効果等]
以上のように、本実施の形態において、第1履歴収集装置は、Web端末を他のWeb端末と識別するWeb端末識別子をWeb端末からさらに取得して特定情報生成装置に提供するように構成されている。特定情報生成装置の履歴収集部は、第1履歴収集装置から、Web端末識別子をさらに取得するように構成されている。特定情報生成装置の特定情報生成部は、Web端末識別子に基づき選択された単数または複数のWeb端末のアクセス履歴から得られるキーワード、および家電端末の操作履歴から得られるキーワードを、あらかじめ用意された意味的階層構造(Thesaurus)のマップに配置するように構成されている。そして、意味的階層構造のマップ上に配置された各キーワードの配置位置に基づき単数または複数のキーワードを選択し、その選択されたキーワードに基づき特定情報を生成するように構成されている。
これにより、家庭内に複数のユーザのそれぞれが使用する複数のWeb端末150が存在する場合や、ひとつのWeb端末150を家庭内や家庭外で使用する場合に、STBやテレビ等の家電端末160を、Web端末150を操作するユーザだけでなく、そのユーザ以外のユーザが使用したとしても、第1履歴情報と第2履歴情報とに基づき、ユーザの属性情報および嗜好情報を精度を高めて生成し、外部の広告提供システム170等に提供することが可能となる。
(実施の形態4)
以下、図15、図16A、16Bを用いて、実施の形態4について説明する。
実施の形態4における情報提供システムは、実施の形態3で説明した情報提供システムと実質的に同じ構成であり、同じ動作である。
ただし、実施の形態4は、実施の形態3と比較して、特定情報生成装置としての特定情報生成サーバ120の動作に差異がある。以下、その差異を説明する。
[4−1.特定情報生成装置の動作]
図15は、実施の形態4における特定情報生成サーバ120の特定情報生成部203における処理フローの一例を概略的に示す図である。
図16Aは、実施の形態4における特定情報生成サーバ120で生成され特定情報データベース204に蓄積される第1特定情報の一例を概略的に示す図である。図16Bは、実施の形態4における特定情報生成サーバ120で生成され特定情報データベース204に蓄積される第2特定情報の一例を概略的に示す図である。
特定情報生成部203は、広告提供システム170から送信される特定のIPアドレスを指定した特定情報取得要求を受け付けると、履歴データベース202から、その特定のIPアドレスをネットワーク識別子にもつWeb端末150に関する第1履歴情報と第2履歴情報とを読み出す(ステップS501)。
次に、特定情報生成部203は、読み出した第1履歴情報に含まれるWeb端末識別子と同じWeb端末識別子を持つWeb端末150の第1履歴情報を、履歴データベース202から読み出す(ステップS502)。例えば、図12に示した例では、IPアドレス「AA:BB:CC:DD」に対応するWeb端末識別子は「12345678」である。したがって、特定情報生成部203は、そのWeb端末識別子と同じWeb端末識別子「12345678」のIPアドレス「JJ:KK:LL:MM」に対応する第1履歴情報を、履歴データベース202から読み出す。
特定情報生成部203は、全てのネットワーク識別子に対して、特定情報の生成が完了したか否かを判断する(ステップS503)。全てのネットワーク識別子に対して特定情報の生成が完了するまで、以下の一連の処理を行う(ステップS503のNo)。
1つのネットワーク識別子の第1履歴情報に、複数のWeb端末識別子が含まれていれば、特定情報生成部203は、各Web端末識別子の第1履歴情報毎に以下の一連の処理を行う。これにより、家庭内ネットワーク82に、複数のユーザのそれぞれが使用する複数のWeb端末150(例えば、Web端末150a、Web端末150b)が存在している場合でも、特定情報生成部203は、それぞれのWeb端末150の特定情報を生成することが可能となる。
次に、特定情報生成部203は、読み出した第1履歴情報と第2履歴情報のそれぞれの履歴情報に含まれるキーワードを、あらかじめ用意された意味的階層構造(Thesaurus)のマップにマッピングする(ステップS504)。この意味的階層構造のマップは、実施の形態1の図7に示した意味的階層構造のマップと実質的に同様のものである。
次に、特定情報生成部203は、第2履歴情報のキーワードを、第1履歴情報に含まれるキーワードまでの距離(意味的階層構造のマップ上の距離)に基づき2つに分類する(ステップS505)。具体的には、特定情報生成部203は、第1履歴情報に含まれるキーワードまでの距離(意味的階層構造のマップ上の距離)が、所定の距離未満の第2履歴情報のキーワード(距離が近いと判断されたキーワード)と、所定の距離以上の第2履歴情報のキーワード(距離が遠いと判断されたキーワード)とに分類する。この「距離」は、実施の形態1で説明した「距離」と同義である。また、所定の距離は例えば「4」であるが、所定の距離は特定情報生成サーバ120の仕様等に応じて適切に設定されることが望ましく、何ら「4」に限定されない。
次に、特定情報生成部203は、第1履歴情報に含まれるキーワードに対して、意味的階層構造のマップにおける配置上で「上位語(Broder Term)と下位語(Narrower Term)の関係」にない第2履歴情報のキーワードと、ステップS505で距離が遠いと判断された第2履歴情報のキーワードとに対して、所定の属性データおよび嗜好データとの対応を取る。そして、特定情報生成部203は、対応する属性データおよび嗜好データを所定のネットワーク識別子、Web端末識別子の第2特定情報(潜在的な属性情報および嗜好情報)として、特定情報データベース204に記録する(ステップS506)。例えば図4、図7に示した例では、第2履歴情報に含まれるキーワード「フェアリーランド:Fairyland」が第2特定情報となる。この第2特定情報は、所定のネットワーク識別子に対する潜在的な属性情報および嗜好情報である。この「潜在的」の意味は、実施の形態2で説明した「潜在的」と同義である。また、それら第2履歴情報のキーワードと、属性データおよび嗜好データとの対応は、実施の形態2で説明した方法と実質的に同様の方法で実施する。
次に、特定情報生成部203は、ステップS506で第2特定情報とされずに残ったキーワード群(履歴キーワード群)およびステップS505で距離が近いと判断された第2履歴情報のキーワードと、所定の属性データおよび嗜好データとの対応を取る。この履歴キーワード群は、第1履歴情報に含まれるキーワードに対して、意味的階層構造のマップにおける配置上、「上位語(Broder Term)と下位語(Narrower Term)の関係」にある第2履歴情報のキーワード、である。そして、特定情報生成部203は、これらのキーワードに対応する属性データおよび嗜好データを所定のネットワーク識別子、Web端末識別子の第1特定情報(顕在的な属性情報および嗜好情報)として、特定情報データベース204に記録する(ステップS507)。この第1特定情報は、実施の形態3における特定情報と実質的に同じ位置付けのものである。また、これらのキーワードと、属性データおよび嗜好データとの対応は、実施の形態2で説明した方法と実質的に同様の方法で実施する。
特定情報生成部203は、第1履歴情報、第2履歴情報に含まれるネットワーク識別子の全てに対して、図15のステップS501からステップS507の処理を実施する。これにより、特定情報データベース204には、図16A、16Bに示すように、Web端末150の各ネットワーク識別子およびWeb端末識別子に対応した第1特定情報と第2特定情報が記録される。図16A、16Bに示す例では、ネットワーク識別子(IPアドレス)「AA:BB:CC:DD」のWeb端末150と「JJ:KK:LL:MM」のWeb端末150は、ネットワーク識別子は互いに異なるが、同じWeb端末識別子(Cookie)「12345678」を有するため、1つのWeb端末150として扱うことができる。
[4−2.効果等]
以上のように、本実施の形態において、特定情報生成装置の特定情報生成部は、意味的階層構造(Thesaurus)のマップ上に配置された各キーワードの配置位置に基づき各キーワードの互いの距離の遠近を判断するように構成されている。そして、Web端末のアクセス履歴から得られるキーワード、およびWeb端末のアクセス履歴から得られるキーワードとの距離が近いと判断された家電端末の操作履歴から得られるキーワード、に基づき第1特定情報を生成し、Web端末のアクセス履歴から得られるキーワードとの距離が遠いと判断された家電端末の操作履歴から得られるキーワードに基づき第2特定情報を生成するように構成されている。
これにより、家庭内に複数のユーザのそれぞれが使用する複数のWeb端末150が存在する場合や、ひとつのWeb端末150を家庭内や家庭外で使用する場合に、STBやテレビ等の家電端末160を、Web端末150を操作するユーザだけでなく、そのユーザ以外のユーザが使用したとしても、第1履歴情報と第2履歴情報とに基づき、ユーザの顕在的な属性情報および嗜好情報を精度を高めて生成すると共に、ユーザの潜在的な属性情報および嗜好情報を生成し、外部の広告提供システム170等に提供することが可能となる。
なお、実施の形態3、4では、Web端末識別子として、Cookieを用いる例を示したが、Web端末識別子は何らCookieに限定さるものではなく、他の識別情報をWeb端末識別子に用いても良い。例えば、第1履歴収集サーバ130は、Web端末150のローカルストレージに記録させた識別情報をWeb端末識別子に用いても良い。あるいは、Web端末150が第1履歴収集サーバ130にアクセスする際の要求に含まれるユーザ・エージェント等の複数のヘッダ情報を、Web端末識別子に用いても良い。
(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1〜4を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略等を行った実施の形態にも適用できる。また、上記実施の形態1〜4で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
実施の形態1〜4に示した履歴収集部201、特定情報生成部203、特定情報提供部205、等の各構成要素は、それぞれを独立した専用の回路で構成してもよく、あるいは、各構成要素における動作を実現するように作成されたプログラムをプロセッサーで実行する構成であってもよい。また、このときのプログラムは、サーバ等からのダウンロードにより取得されてもよく、所定の記録媒体(例えば、CD−ROM等の光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリ等)を介して取得されてもよい。
実施の形態1〜4に示した各サーバにおける動作は、それぞれの動作が単数のサーバで集中処理されてもよく、複数のサーバで分散処理されてもよい。
なお、実施の形態1〜4に示した具体的な数値は、単に実施の形態における一例を示したものに過ぎず、本開示は何らこれらの数値に限定されるものではない。各数値は、サーバやシステムの仕様等にあわせて最適な値に設定することが望ましい。
本開示は、Webサイトを訪問したユーザの属性や嗜好に合わせて適切な広告を選択してそのユーザに提供する広告提供システム等に、ユーザの属性情報および嗜好情報を提供する情報提供システムに適用可能である。具体的には、広告提供システム等にユーザ情報を提供するサーバや装置、システム等に本開示は適用可能である。
80 IPネットワーク
82 家庭内ネットワーク
100 情報提供システム
120 特定情報生成サーバ
130 第1履歴収集サーバ
140 第2履歴収集サーバ
150,150a,150b Web端末
160 家電端末
170 広告提供システム
201 履歴収集部
202 履歴データベース
203 特定情報生成部
204 特定情報データベース
205 特定情報提供部

Claims (10)

  1. Web端末と家電端末で構成された家庭内ネットワークと接続され、第1履歴収集装置と、第2履歴収集装置と、特定情報生成装置と、を備えた情報提供システムにおいて、
    前記第1履歴収集装置は、
    前記Web端末から前記Web端末のアクセス履歴と、前記Web端末のネットワーク識別子とを含む第1履歴情報を取得し、
    前記第2履歴収集装置は、
    前記家電端末から前記家電端末の操作履歴と、前記家電端末家電端末識別子と、前記家電端末のネットワーク識別子とを含む第2履歴情報を取得し、
    前記特定情報生成装置は、
    前記第1履歴収集装置から前記第1履歴情報を取得し、前記第2履歴収集装置から前記第2履歴情報を取得する履歴収集部と、
    前記履歴収集部で取得された前記第1履歴情報および前記第2履歴情報に基づきユーザの属性および嗜好に関する特定情報を生成する特定情報生成部と
    を備え、
    前記特定情報生成部は、
    前記Web端末のアクセス履歴から得られる第1キーワード、および前記家電端末の操作履歴から得られる第2キーワードを、予め用意された意味的階層構造のマップに配置し、
    前記マップ上に配置された前記第1キーワードの配置位置との距離が所定の距離未満である単数または複数の前記第2キーワードに基づき第1特定情報を生成する、
    情報提供システム。
  2. 前記マップ上に配置された前記第1キーワードの配置位置との距離が所定の距離以上である単数または複数の前記第2キーワードに基づき第2特定情報を生成する、
    請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 前記特定情報生成装置は、
    要求に応じて前記特定情報を提供する特定情報提供部を備えた、
    請求項に記載の情報提供システム。
  4. 前記第1履歴収集装置は、
    前記第1履歴情報に前記Web端末から取得したWeb端末識別子をさらに含み、
    記特定情報生成部は、
    前記Web端末のネットワーク識別子が変更された場合、前記Web端末識別子に基づき選択された単数または複数の前記第1キーワードを前記マップに置す
    請求項1に記載の情報提供システム
  5. Web端末と家電端末で構成された家庭内ネットワークと接続された第1履歴収集装置から、前記Web端末のアクセス履歴と、前記Web端末のネットワーク識別子とを含む第1履歴情報を取得し、前記家庭内ネットワークと接続された第2履歴収集装置から、前記家電端末の操作履歴と、前記家電端末家電端末識別子と、前記家電端末のネットワーク識別子とを含む第2履歴情報を取得する履歴収集部と、
    前記履歴収集部で取得された前記第1履歴情報および前記第2履歴情報に基づきユーザの属性および嗜好に関する特定情報を生成する特定情報生成部と、
    え、
    前記特定情報生成部は、
    前記Web端末のアクセス履歴から得られる第1キーワード、および前記家電端末の操作履歴から得られる第2キーワードを、予め用意された意味的階層構造のマップに配置し、
    前記マップ上に配置された前記第1キーワードの配置位置との距離が所定の距離未満である単数または複数の前記第2キーワードに基づき第1特定情報を生成する、
    特定情報生成装置。
  6. 前記マップ上に配置された前記第1キーワードの配置位置との距離が所定の距離以上である単数または複数の前記第2キーワードに基づき第2特定情報を生成する、
    請求項に記載の特定情報生成装置。
  7. 前記特定情報生成装置は、
    要求に応じて前記特定情報を提供する特定情報提供部を備えた、
    請求項に記載の特定情報生成装置。
  8. 前記第1履歴情報に前記Web端末から取得したWeb端末識別子をさらに含み
    前記特定情報生成部は、
    前記Web端末のネットワーク識別子が変更された場合、前記Web端末識別子に基づき選択された単数または複数の前記第1キーワードを前記マップに置す
    請求項に記載の特定情報生成装置
  9. Web端末と家電端末で構成された家庭内ネットワークと接続された第1履歴収集装置から、前記Web端末のアクセス履歴と、前記Web端末のネットワーク識別子とを含む第1履歴情報を取得するステップと、
    前記家庭内ネットワークと接続された第2履歴収集装置から、前記家電端末の操作履歴と、前記家電端末家電端末識別子と、前記家電端末のネットワーク識別子とを含む第2履歴情報を取得するステップと、
    取得された前記第1履歴情報および前記第2履歴情報に基づきユーザの属性および嗜好に関する特定情報を生成するステップと、
    外部から送信されてくる要求に応じて、前記特定情報を前記要求の送信元に提供するステップと、
    前記Web端末のアクセス履歴から得られる第1キーワード、および前記家電端末の操作履歴から得られる第2キーワードを、予め用意された意味的階層構造のマップに配置するステップと、
    前記マップ上に配置された前記第1キーワードの配置位置との距離が所定の距離未満である単数または複数の前記第2キーワードに基づき第1特定情報を生成するステップと、有する
    特定情報生成方法。
  10. 前記マップ上に配置された前記第1キーワードの配置位置との距離が所定の距離以上である単数または複数の前記第2キーワードに基づき第2特定情報を生成するステップを有する、
    請求項に記載の特定情報生成方法。
JP2015544791A 2013-10-30 2014-10-24 情報提供システム、特定情報生成装置、および特定情報生成方法 Active JP6387531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013224943 2013-10-30
JP2013224943 2013-10-30
PCT/JP2014/005404 WO2015064072A1 (ja) 2013-10-30 2014-10-24 情報提供システム、特定情報生成装置、および特定情報生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015064072A1 JPWO2015064072A1 (ja) 2017-03-09
JP6387531B2 true JP6387531B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=53003702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544791A Active JP6387531B2 (ja) 2013-10-30 2014-10-24 情報提供システム、特定情報生成装置、および特定情報生成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10482502B2 (ja)
EP (1) EP3065103A4 (ja)
JP (1) JP6387531B2 (ja)
WO (1) WO2015064072A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6275108B2 (ja) * 2015-12-28 2018-02-07 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2017183703A1 (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 株式会社電通 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム
JP6827305B2 (ja) * 2016-11-22 2021-02-10 ヤフー株式会社 選択装置、選択方法および選択プログラム
JP7342862B2 (ja) * 2018-05-25 2023-09-12 ソニーグループ株式会社 情報処理装置及び情報処理方法、並びに情報処理システム
JP7366666B2 (ja) * 2018-10-16 2023-10-23 株式会社インテージ 情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2020119425A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP7349967B2 (ja) 2020-09-25 2023-09-25 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 情報処理装置、プログラム及びシステム
CN115390466A (zh) * 2022-07-29 2022-11-25 青岛海尔科技有限公司 行为偏好表的生成方法和装置、存储介质及电子装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ206399A0 (en) * 1999-08-06 1999-08-26 Imr Worldwide Pty Ltd. Network user measurement system and method
JP2002132645A (ja) 2000-10-27 2002-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供方法及び情報提供システム
JP2004326150A (ja) 2003-04-21 2004-11-18 Ntt Docomo Inc コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、サーバ装置及びクライアント装置
JP4471737B2 (ja) * 2003-10-06 2010-06-02 日本電信電話株式会社 グループ化条件決定装置と方法およびそれを用いたキーワード拡張装置と方法ならびにコンテンツ検索システムおよびコンテンツ情報提供システムと方法ならびにプログラム
JP2005173865A (ja) 2003-12-10 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネット機器の所有者特定方法
US7849090B2 (en) * 2005-03-30 2010-12-07 Primal Fusion Inc. System, method and computer program for faceted classification synthesis
US8606781B2 (en) 2005-04-29 2013-12-10 Palo Alto Research Center Incorporated Systems and methods for personalized search
US8255376B2 (en) * 2006-04-19 2012-08-28 Google Inc. Augmenting queries with synonyms from synonyms map
TWI329268B (en) * 2007-02-09 2010-08-21 Asustek Comp Inc Automatic file saving method for a digital home appliance system
JP2008262362A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Denso Corp 情報通信システム、施設側装置、ユーザ側装置、施設側装置用プログラム及びユーザ側装置用プログラム
US20090023393A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Arya Behzad Method and system for a wireless mobile communication device to execute a function or receive a service in one or more remote transmit/receive devices based on user preference data
US20090216639A1 (en) 2008-02-25 2009-08-27 Mark Joseph Kapczynski Advertising selection and display based on electronic profile information
WO2010092763A1 (ja) * 2009-02-13 2010-08-19 パナソニック株式会社 コンテンツメディア再生装置及びコンテンツメディア
WO2011078186A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 日本電気株式会社 文書クラスタリングシステム、文書クラスタリング方法および記録媒体
JP5418911B2 (ja) * 2010-01-27 2014-02-19 日本電信電話株式会社 情報収集システム及び方法
JP4966393B2 (ja) * 2010-03-25 2012-07-04 株式会社東芝 端末機器
CA2714227C (en) * 2010-06-18 2011-10-25 Guest Tek Interactive Entertainment Ltd. User-profile server for providing user-tailored entertainment experience across different entertainment devices and method thereof
KR101689757B1 (ko) 2010-12-17 2016-12-26 네이버 주식회사 이종 미디어 간 타겟팅 광고를 제공하는 사용자 행태 정보 수집 시스템 및 방법
JP2012141658A (ja) 2010-12-28 2012-07-26 Nec Corp 配信サーバ装置及びカテゴリ生成方法
CA3013711C (en) * 2012-01-26 2022-08-09 James R. Oliver Systems, methods, and articles of manufacture to measure online audiences

Also Published As

Publication number Publication date
US20160148263A1 (en) 2016-05-26
US10482502B2 (en) 2019-11-19
EP3065103A1 (en) 2016-09-07
EP3065103A4 (en) 2017-01-18
JPWO2015064072A1 (ja) 2017-03-09
WO2015064072A1 (ja) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6387531B2 (ja) 情報提供システム、特定情報生成装置、および特定情報生成方法
US10321173B2 (en) Determining user engagement with media content based on separate device usage
KR101514738B1 (ko) 애플리케이션-생성 소셜 컨텐츠 기반 광고
TWI528195B (zh) 用於url上下文查詢之方法、系統及電腦可讀取媒體
KR102233805B1 (ko) 미인지된 및 새로운 유저들에 대한 향상된 유저 경험
US20140095509A1 (en) Method of tagging content lacking geotags with a location
JP5501021B2 (ja) 広告効果測定データ作成システム
TW201507486A (zh) 資訊提供方法
CN104469430A (zh) 基于上下文和群组组合的视频推荐方法及***
CA2747081A1 (en) Social graph search system
TW201030544A (en) System and method for context based query augmentation
WO2011043429A1 (ja) 情報管理装置、そのデータ処理方法、およびコンピュータプログラム
US20100023984A1 (en) Identifying Events in Addressable Video Stream for Generation of Summary Video Stream
US10013402B2 (en) Media forums for managing mobile generated user content and associations to articles
WO2014056370A1 (zh) 一种用于提供个性化搜索列表的方法及***
US10430805B2 (en) Semantic enrichment of trajectory data
US20160306881A1 (en) Method and apparatus for recommending network service
CN103824208A (zh) 广告服务***和方法
JP2008225586A (ja) アルバムサーバ、及びその制御方法
JP2016517654A (ja) メディア資産推薦を提供する方法および装置
CN103942213B (zh) 数据分页方法及装置
JP5755168B2 (ja) レコメンド装置、レコメンド方法、およびプログラム
CN103503441B (zh) 内容数据管理装置、内容数据管理方法以及内容数据的显示方法
US20150134476A1 (en) Device and method for automatic generation of a recommendation
Gurung et al. Role of user generated content in destination image formation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6387531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151