JP6384259B2 - 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、およびプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6384259B2
JP6384259B2 JP2014212815A JP2014212815A JP6384259B2 JP 6384259 B2 JP6384259 B2 JP 6384259B2 JP 2014212815 A JP2014212815 A JP 2014212815A JP 2014212815 A JP2014212815 A JP 2014212815A JP 6384259 B2 JP6384259 B2 JP 6384259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
color
readability
image processing
determination unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014212815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016082435A (ja
Inventor
永井 亮
亮 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014212815A priority Critical patent/JP6384259B2/ja
Priority to US14/879,527 priority patent/US9684477B2/en
Publication of JP2016082435A publication Critical patent/JP2016082435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6384259B2 publication Critical patent/JP6384259B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/128Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers generating or processing printable items, e.g. characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1869Depleting the print image
    • G06K15/1871Depleting the print image with provisions for image features conservation or enhancement, e.g. conservation or enhancement of zone edges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00023Colour systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1827Accessing generic data, e.g. fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1869Depleting the print image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、およびプログラムに関するものである。
従来、画像形成装置において、トナー等の色材消費量を通常より節約して画像を出力するトナーセーブ機能がある。また、1枚の用紙に対して複数ページの原稿を集約して印刷する集約印刷機能がある。このトナーセーブ機能や集約印刷機能を用いることで、通常の印刷と比較して1回の印刷で消費されるトナー量を削減することができるが、一方でトナーセーブ処理を施しすぎると文字の可読性が低下するという問題がある。そこで、このような問題に対し、文字サイズに応じて最適なトナーセーブ率を設定する構成が知られている。
例えば、特許文献1には、適切なトナーセーブ率を設定する目的で、原稿画像データ中の文字サイズを解析し、文字サイズを基にトナーセーブ率を設定する構成が開示されている。
しかしながら、上記に示されるような従来の技術にあっては以下のような問題点があった。今までの文字サイズに応じて最適なトナーセーブ率を設定する構成では、文字ごとの構造や色の違いは考慮されていない。このため、比較的複雑な構造の文字や薄い色の文字についてはトナーセーブにより可読性が低下したり、反対に簡単な構造の文字や濃い色の文字については十分にトナー消費量を低減できないという問題点があった。また、特許文献1の技術にあっても、文字ごとの構造や色の違いを考慮したトナーセーブを行っていないので、上述の問題点がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、印刷対象の文字の可読性の低下を回避しつつ適切にトナー消費量を低減することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、文字の可読性に影響を及ぼす情報を示す文字情報を記憶する記憶部と、前記文字情報に基づいて、印刷対象の画像に含まれる文字の可読性を数値として計算し、前記可読性が予め設定される目標値と等しくなるようにトナーセーブ率を文字ごとに決定する決定部と、を備えることを特徴とする。
本発明は、印刷対象の文字の可読性の低下を回避しつつ適切にトナー消費量を低減することができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態にかかる画像処理装置を含むシステム構成例を示すブロック図である。 図2は、実施の形態にかかる画像形成装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。 図3は、実施の形態にかかる画像処理装置の機能構成を示すブロック図である。 図4は、トナーセーブ率決定部の内部構成例(1)を示すブロック図である。 図5は、図4のトナーセーブ率決定部の処理動作を示すフローチャートである。 図6は、文字による可読性の違いについて示す説明図である。 図7は、輪郭抽出処理の実施前後の一例(イメージ)を示す説明図である。 図8は、トナーセーブ率決定部の内部構成例(2)を示すブロック図である。 図9は、図8のトナーセーブ率決定部の処理動作を示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、およびプログラムの一実施の形態を詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
本実施の形態では、画像形成装置において印刷時にトナーセーブを行う処理に際して、以下の制御動作を実行する。すなわち、文字構造データベース、トナーセーブ率決定部を備え、あらかじめ各文字の構造の複雑度を数値化して文字構造データベースに登録しておく。さらに印刷前に求める印刷品質を設定することで、印刷時にトナーセーブ率決定部にて原稿画像中の各文字の大きさ、複雑度、フォントの種類、色から可読性を解析して、求める印刷品質となるように文字ごとにトナーセーブ率を設定する。以下、具体的に説明する。
なお、本実施の形態では、画像形成装置100として、一般的に知られている電子写真方式のプリンタを含むカラー画像を形成する機能を備えた複合機を例にとるものとする。トナーセーブ機能はこのような画像形成装置において像担持体上に形成された潜像にトナーを付着させて、記録紙に転写する際に、そのトナーの量を最小限に抑制するものである。したがって、上記トナーに代わる消費材がインクであってもよい。よって、画像形成装置として例えば、インク滴による印字を行うインクジェット方式のプリンタであってもよい。
図1は、実施の形態にかかる画像処理装置を含むシステム構成例を示すブロック図である。画像処理装置70は、画像形成装置100内の画像形成部の書込み光学系(不図示)に所定の処理を実行した後の画像データを出力する。
ホストコンピュータ101は、ネットワーク(不図示)などに接続され、所定のインターフェイスを有し、画像形成装置100に印刷対象の画像データを、プリンタドライバ102を介してファイル形式で出力するように構成されている。
図2は、実施の形態にかかる画像形成装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。CPU(central processing unit)52は、ROM(read−only memory)53に記憶された制御プログラム等に基づいてシステムバス50に接続される各種デバイスとのアクセスを総括的に制御する。CPU52は、I/O(不図示)を介して接続されるセンサやモータ、クラッチ、ヒーター(いずれも不図示)などの電装品の入出力を制御する。
すなわち、このROM53には、後述する図5、図9のフローチャートで示されるようなCPU52の制御プログラムなどを記憶する。CPU52はROM56に記憶されている制御プログラムを実行する。このほか、外部I/F51を介してホストコンピュータ101などの外部装置との通信処理が可能となっている。
RAM54はCPU52の主メモリ、ワークエリア等として機能するRAM(random access memory)であり、記録データの展開領域、環境データ格納領域等に用いられる。各NVRAM57,58,59,60は、各色のトナー容器(不図示)に搭載され、上記トナー容器のトナー残量などの情報が格納される。操作パネルI/F55を介して接続される操作パネル56によって、プリンタモードなどを設定できる。
画像処理装置70は、コントローラ65からの画像データを受け、書込み光学系(不図示)に画像データを送信する。さらに画像処理装置70は、コントローラ65から受け取った画像データから後述するトナーセーブ量を決定する。
画像形成部80は、画像データに応じた光書込みを行う光書込み系、作像系、定着系、給紙搬送系などを有し、最終的に画像データを用紙に印字する。
図3は、実施の形態にかかる画像処理装置の機能構成を示すブロック図である。画像処理装置70は、CPU52により実現され、コマンド解釈部10、決定部としてのトナーセーブ率決定部11、記憶部としての文字構造データベース12、トナーセーブ処理部13の各機能を有する。
なお、上述の画像処理装置70の機能構成の全部、または一部をハードウェアで構成してもよい。また、コマンド解釈部10、トナーセーブ率決定部11、トナーセーブ処理部13の実現方法は、図3ではそれらの機能を画像形成装置100内に実装しているが、ソフトウェアで実現する場合は、ホストコンピュータ101側に実装してもよい。
本システムは、ホストコンピュータ101にて生成した印刷する画像データを画像形成装置100に送り、画像形成部80にて印刷するものである。
プリンタドライバ102は、原稿文書またはホストコンピュータ101で作成された文書から、およびユーザーからのプリント設定に従ってPDL(Page Description Language:ページ記述言語)を生成してコマンド解釈部10に転送する。PDLには以下の情報が含まれる。
上記PDLの情報として、フォントサイズ、集約率、変倍率、フォント種(ゴシック体、明朝体など)、フォント色、太字書式の有無、トナーセーブモードの選択有無、トナーセーブモード選択時の印刷品質(可読性目標値)、用紙の色などが含まれる。
コマンド解釈部10は、文書中の文字、写真、グラフィックなどのオブジェクトの属性を判定する。コマンド解釈部10は、トナーセーブモードが選択された場合、写真、グラフィックオブジェクトにはデフォルトのトナーセーブ率を設定する。文字オブジェクトのトナーセーブ率は、後段のトナーセーブ率決定部11にて決定するため、ここでは設定しない。
文字構造データベース12は、以下の情報を蓄積し、トナーセーブ率決定部11で参照されるデータベースである。記憶部としての文字構造データベース12は、文字の可読性に影響を及ぼす情報を示す文字情報を記憶する。すなわち、文字構造データベース12には、各文字の画数、各フォント種のトナーセーブによる可読性への影響度(フォント係数と呼ぶ)などの文字情報が数値化され、予め登録および蓄積されている。
文字構造データベース12は、例えば、ハードディスクなどの不揮発性の記憶装置によって実現する。図ではその機能を画像形成装置100内に実装しているが、ホストコンピュータ101側に実装してもよい。または、外部のサーバーに構築し、ホストコンピュータ101または画像形成装置100からネットワーク(不図示)を介してアクセスする形態でもよい。
決定部としてのトナーセーブ率決定部11は、文字構造データベース12の文字情報に基づいて、印刷対象の画像に含まれる文字の可読性を判定し、可読性が予め設定される目標値となるようにトナーセーブ率を決定する。このトナーセーブ率決定部11の詳細については後述する。
トナーセーブ処理部13は、トナーセーブ率決定部11にて決定したトナーセーブ率に応じて、印刷対象の画像に対してトナーセーブ処理を行う。
画像形成部80は、所定の作像プロセスにしたがった画像形成処理を実行することで、トナーセーブ処理部13でトナーセーブ処理の施された画像を最終的に用紙に印刷する。
次に、本実施の形態にかかるトナーセーブ率の決定方法について説明する。トナーセーブ時の文字の可読性に影響を与える要素として、文字のサイズ、書式、文字ごとの構造の複雑度、色が挙げられる。文字の可読性を下記式(1)のように定義する。
可読性=Sz×Tp×Cp×Cl×Sv ・・・(1)
Sz:サイズ係数
Tp:書式係数
Cp:複雑度係数
Cl:色係数
Sv:トナーセーブ率
なお、上記可読性の各係数の決定方法については下記の方法で行ない、可読性を下記式(2)の定義に従って、可読性が予め設定される目標値と等しくなるように、トナーセーブ率Svを決定する。
Sv=可読性目標値/(Sz×Tp×Cp×Cl) ・・・(2)
トナーセーブ率Svはその値が小さいほど、トナーの消費量が少ない(濃度が薄い)。可読性目標値は、求める印刷品質(可読性)に応じて、ユーザーによりプリンタドライバ102から設定される。
次に、上記の係数の決定方法について説明する。サイズ係数Szは、文字のサイズが大きいほど、トナーセーブ率Svによる可読性への影響が小さいことから、以下の式(3)に従って決定する。
Sz=フォントサイズ×集約率×変倍率 ・・・(3)
書式係数Tpは、文字中の線の太さに変化があるフォント(例えば明朝体)よりも、線の太さが一定であるフォント(例えばゴシック体)の方が、トナーセーブによる可読性への影響が小さい。このことから、予め各フォントの種類毎にフォント係数として文字構造データベース12に登録しておく。また、標準よりも太字指定したフォントの方が、トナーセーブによる可読性の低下が少ないことから、太字指定された場合は太字係数(例えば2倍)として乗算する。書式係数Tpは下記式(4)により求める。
Tp=フォント係数×太字係数 ・・・(4)
複雑度係数Cpは、文字の構造の複雑度が低いほどトナーセーブによる可読性への影響が小さいことから、予め各文字の複雑度を登録しておき、参照する。文字の複雑度は画数と相関が高いことから、画数をもとに決定する。
色係数Clは、用紙の色と文字の色との輝度の差が大きいほど、トナーセーブによる可読性への影響が小さいことから、以下の式(5)に従って決定する。
Cl=(用紙色の輝度−文字色の輝度)/255 ・・・(5)
輝度の算出は、一般的に用いられる以下の式(6)によりRGBから変換して行う。例えば、記録対象の用紙色が白(輝度255)、文字色が黒(輝度0)の場合はCl=1(最大)となる。
輝度Y=0.2990*R+0.5870*G+0.1140*B ・・・(6)
図4は、トナーセーブ率決定部11の内部構成例(1)を示すブロック図である。トナーセーブ率決定部11は、サイズ係数決定部20、書式係数決定部21、複雑度係数決定部22、色係数決定部23、トナーセーブ率算出部24を有する。
コマンド解釈部10は、文字構造データベース12に対して文字コード、フォント種別を入力する。また、コマンド解釈部10は、サイズ係数決定部20に対してフォントサイズ、集約率、変倍率の情報を入力する。また、コマンド解釈部10は、書式係数決定部21に対して文字係数の情報を入力する。また、コマンド解釈部10は、色係数決定部23に対して用紙色、文字色の情報を入力する。また、コマンド解釈部10は、文字構造データベース12に対して文字コード、フォント種別を入力する。
文字構造データベース12は、書式係数決定部21に対してフォント係数を入力し、また、複雑度係数決定部22に対して文字の画数を入力する。
サイズ係数決定部20は、フォントサイズ、集約率、変倍率の情報を参照してサイズ係数Szを決定する。サイズ係数Szについては前述した式(3)に従って算出する。
書式係数決定部21は、フォント係数、太字係数の情報を参照して書式係数Tpを決定する。書式係数Tpについては前述した式(4)に従って算出する。
複雑度係数決定部22は、文字の画数を参照して複雑度係数Cpを決定する。
色係数決定部23は、用紙色、文字色の情報を参照して色係数Clを決定する。色係数Clについては、前述した式(5)、式(6)に従って算出する。
トナーセーブ率算出部24は、サイズ係数決定部20、書式係数決定部21、複雑度係数決定部22、色係数決定部23で決定された各係数、および可読性目標値に従ってトナーセーブ率Svを算出する。
このように、図2の構成において、コマンド解釈部10および文字構造データベース12からの入力から各係数を決定し、それらの係数をもとにトナーセーブ率算出部24にてトナーセーブ率Svを決定し出力する。
図5は、図4のトナーセーブ率決定部11の処理動作を示すフローチャートである。ここでは、コマンド解釈部10を介して入力される処理対象の文字画像(文字オブジェクトとも記述する)について図4に示すトナーセーブ率決定部11を構成する各機能部によって以下の処理を行う。
図5においてトナーセーブ率の決定処理にあたって、まず、サイズ係数決定部20は、コマンド解釈部10から入力されるフォントサイズ、集約率、変倍率に従ってサイズ係数Szを決定する(ステップS11)。続いて、書式係数決定部21は、文字構造データベース12のフォント係数、コマンド解釈部10から入力される太字係数に従って書式係数Tpを決定する(ステップS12)。
続いて、色係数決定部23は、文字構造データベース12の文字の画数に従って複雑度係数Cpを決定する(ステップS13)。続いて、色係数決定部23は、コマンド解釈部10から入力される用紙色、文字色に従って色係数Clを決定する(ステップS14)。続いて、トナーセーブ率算出部24は、上記決定された各係数に従ってトナーセーブ率Svの算出処理を行う(ステップS15)。
次に、文字による可読性の違いについて図6を参照して説明する。図6は、フォント種別、フォントサイズ、画数、色が異なる文字において、トナーセーブの有無による可読性への影響を示す一例である。本例では、[1]ゴシック体、36ポイント、6画、黒色(輝度(0)について(A)トナーセーブなし、(B)トナーセーブありのイメージ(差異)を示している。同様に以下の例についての(A)トナーセーブなし、(B)トナーセーブありのイメージ(差異)を示している。[2]は明朝体、36ポイント、6画、黒色(輝度(0)、[3]は明朝体、10ポイント、6画、黒色(輝度(0)、[4]は明朝体、10ポイント、27画、黒色(輝度(0)、[5]は明朝体、10ポイント、27画、マゼンタ色(輝度105)である。
このように、本実施の形態では、文字構造データベース12、トナーセーブ率決定部11を備え、予め各文字の構造の複雑度を数値化して文字構造データベース12に登録しておく。そして、印刷前に求める印刷品質を設定することで、印刷時にトナーセーブ率決定部11にて原稿画像中の各文字の大きさ、複雑度、フォントの種類、色から可読性(前述した式(1)参照)を解析する。これによって求める印刷品質となるように文字ごとにトナーセーブ率Svを設定する。これにより、文字の構造や色に応じて最適なトナーセーブ率Svを設定することができる。
また、トナーセーブ率決定部11は、印刷対象の画像データ中の文字のフォントサイズ、原稿の集約率、変倍率をもとに文字の大きさを判定する。これにより、元々の印刷対象の画像データ自体の文字の大きさだけでなく、印刷設定による文字の大きさの変化も考慮して適切なトナーセーブ率を設定することができる。
また、トナーセーブ率決定部11は、各文字の画数をもとに文字の構造の複雑度を判定する。これにより、各文字固有の指標である画数を用いることで複雑度の数値化を容易にすることができる。
また、文字構造データベース12は、各文字の画数の情報を蓄積しトナーセーブ率Svの決定時に参照可能とする。これにより、トナーセーブ率決定部11は、各文字の画数を文字構造データベース12の参照により自動的に決定することができる。
また、トナーセーブ率決定部11は、使用する用紙の色を指定することが可能であって、各文字の色と用紙の色との輝度差を可読性の判定に用いる。これにより、通常の白色の紙ではなく色のついた紙を用いる場合でも、可読性を確保するための適切なトナーセーブ率Svを設定することができる。
(第2の実施の形態)
前述した実施の形態では、用紙色と文字色の輝度差が小さい場合、例えば用紙が薄い赤で文字がマゼンタのような場合、色係数Clは小さくなるため、可読性を目標値と等しくするためにトナーセーブ率Svは大きい値となる。しかし、画像形成部80にて印刷できる濃度には上限があるため、実際に設定できるトナーセーブ率Svにも上限がある(上限値になるのは、トナーセーブをしない場合である)。つまり、可読性目標値を満たすために許容できる色係数Clには下限値がある。そこで、本実施の形態では、色係数Clが下限値を下回った場合は、印刷対象の文字に下記の画像処理「輪郭抽出処理」を施して可読性を高める。
すなわち、この第2の実施の形態では、前述した第1の実施の形態に対して、原稿の文字に輪郭抽出処理を施す点が異なる。なお、第1の実施の形態で述べたものと同様の機能および各係数についての重複部分は同一符号を付し、その説明は省略する。以下、具体例をあげて説明する。
輪郭抽出処理では、下記画像処理[1]、[2]を行う。
[1]文字の輪郭を抽出し、中抜きする。
[2]輪郭の色を、用紙色と輝度差の大きい色に変換する。
トナーセーブ率Svの決定方法については、第1の実施の形態との差異となる点について説明する。可読性を以下の式(7)のように定義する。
可読性=Sz×Tp×Cp×Cl’×Sv×Ed ・・・(7)
上記式(7)の可読性におけるCl’は、変換後色係数であり、上記の画像処理[2]により変換した輪郭の色を文字色として、第1の実施の形態と同様の式で係数を決定する。
上記式(7)の可読性におけるEdは、輪郭係数であり、文字の輪郭を抽出し中抜きすることによる可読性向上への影響度を輪郭係数(例えば10倍)として乗算する。
以上より、色係数Clの低下を、輪郭係数Edを乗じることにより補い、トナーセーブ率Svを低く設定することが可能となる。また、中抜き処理も同時に行うことで、トナー消費量を低減することができる。
輪郭抽出処理の実施前後の一例(イメージ)を図7に示す。図7の例では、輪郭抽出処理の実施前(A)の用紙色が薄い赤(輝度216)、文字色が薄いマゼンタ(輝度180)に対して、(B)の輪郭抽出処理の実施後では、用紙色が薄い赤(輝度216)、文字色(輪郭のみ)、黒(輝度0)について示している。
図7に示す例では、輪郭処理の実施前(A)は用紙色と文字色の輝度差が小さいため可読性が低いことがわかる。これに対して輪郭抽出処理を実施した後の(B)に示すように輝度差が大きく、中抜き処理を行うことで、文字例である「日」の可読性が向上していることがわかる。
図8は、トナーセーブ率決定部11の内部構成例(2)を示すブロック図である。トナーセーブ率決定部11は、前述した図4の各決定部に、色係数判定部25、輪郭抽出処理部26、セレクタ27,28を加えた構成となっている。すなわち、図8では、色係数決定部23の出力側に、色係数判定部25、輪郭抽出処理部26、セレクタ27,28を設けたものである。
色係数判定部25は、色係数決定部23から出力される色係数Clを判定する。輪郭抽出処理部26は、コマンド解釈部10から入力される文字オブジェクト、用紙色を参照して変換後色係数Cl’、変換後文字オブジェクトを決定し出力する。
セレクタ27は、選択処理後の色係数Cl、変換後色係数Cl’をトナーセーブ率算出部24に出力する。セレクタ28は、選択処理後の文字オブジェクト、変換後文字オブジェクトを外部に出力する。
このように図8では、色係数決定部23の後段に色係数判定部25を備え、下限値との比較判定を行う。輪郭抽出処理部26において、文字輪郭の色を変換後の変換後色係数Cl’を算出するとともに、文字オブジェクトに対する輪郭抽出処理を行う。
セレクタ27,28において、色係数判定部25での判定結果に基づいて、色係数と文字オブジェクトの選択を行う。色係数Clが下限値よりも小さいと判定された場合は、輪郭抽出処理部26が出力する変換後色係数Cl’と文字オブジェクトを選択する。
色係数Clが下限値以上と判定された場合は、色係数決定部23の色係数Clとコマンド解釈部10より入力された文字オブジェクトを選択する。輪郭抽出処理部26の出力は使用しない。
図9は、図8のトナーセーブ率決定部11の処理動作を示すフローチャートである。ここのステップS21〜S24、S28は、図5のステップS11〜S14、S15と同様であるので、ステップS25からの動作について説明する。
ステップS24において、色係数決定部23が色係数Clを決定した後、色係数判定部25は、色係数Clが予めさだめた下限値と比較判断を行う(ステップS25)。ここで色係数判定部25の判定結果において色係数Clが下限値よりも小さい場合(ステップS25:Yes)は、輪郭抽出処理部26による輪郭抽出処理を行う(ステップS26)。一方、ステップS25において色係数判定部25の判定結果において色係数Clが下限値以上の場合(ステップS25:No)は、輪郭抽出処理部26では輪郭抽出処理を行なわずに、ステップS27のトナーセーブ率算出処理を実行する。
このように、トナーセーブ率決定部11は、各文字の色と用紙の色との輝度差が小さい場合には、文字の色を、用紙の色に対して輝度差が大きい色に変換する。これにより、トナーセーブをしない場合でも可読性が確保できないような文字の色と用紙の色の組み合わせであっても、文字の色を変換することにより可読性を高めることができる。
また、トナーセーブ率決定部11は、文字の輪郭を抽出し中抜き処理をする。これにより、文字の中抜き処理をすることで、視認性を確保しつつトナー消費量を低減することができる。
ところで、本実施の形態で実行されるプログラムは、ROM53に予め組み込まれて提供するものとしているが、これに限定されるものではない。本実施の形態で実行されるプログラムを、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録してコンピュータプログラムプロダクトとして提供してもよい。たとえば、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disc)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供してもよい。
また、本実施の形態で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施の形態で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
本実施の形態で実行されるプログラムは、上述したコマンド解釈部10、トナーセーブ率決定部11、トナーセーブ処理部13の機能を含むモジュール構成となっている。実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)52が上記記録媒体からプログラムを読み出して実行することにより上記各部がRAM54等の主記憶装置上にロードされる。そして、上記各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施の形態で説明したものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。本発明は、電子写真方式に基づいてトナーによる画像形成を行う各種の画像形成装置に限らない。トナーのような記録消費材を使用するプロセスを有する、例えば、インクによる画像形成を行うインクジェット方式のプリンタ、デジタル画像による印刷を行う各種の印刷装置に適用可能である。
10 コマンド解釈部
11 トナーセーブ率決定部
12 文字構造データベース
13 トナーセーブ処理部
20 サイズ係数決定部
21 書式係数決定部
22 複雑度係数決定部
23 色係数決定部
24 トナーセーブ率算出部
25 色係数判定部
26 輪郭抽出処理部
27,28 セレクタ
52 CPU
53 ROM
54 RAM
70 画像処理装置
80 画像形成部
100 画像形成装置
101 ホストコンピュータ
102 プリンタドライバ
特開2014−32436号公報

Claims (10)

  1. 文字の可読性に影響を及ぼす情報を示す文字情報を記憶する記憶部と、
    前記文字情報に基づいて、印刷対象の画像に含まれる文字の可読性を数値として計算し、前記可読性が予め設定される目標値と等しくなるようにトナーセーブ率を文字ごとに決定する決定部と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記文字情報は、書式、構造の複雑度、および、色を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記文字情報は、フォントサイズ、原稿の集約率、および、変倍率を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記文字情報は、文字の画数を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記決定部は、文字の色と用紙の色との輝度差を可読性の判定に用いることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記決定部は、文字の色と用紙の色との輝度差が小さい場合には、前記文字の色を、用紙の色に対して輝度差が大きい色に変換することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 前記決定部は、文字の輪郭を抽出し中抜き処理を行うことを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 請求項1〜7の何れか一つに記載の画像処理装置と、
    前記画像処理装置の出力データに基づいて画像形成を行う画像形成部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  9. 文字の可読性に影響を及ぼす情報を示す文字情報を記憶する記憶部を有する画像処理装置の画像処理方法であって、
    前記文字情報に基づいて、印刷対象の画像に含まれる文字の可読性を数値として計算し、前記可読性が予め設定される目標値と等しくなるようにトナーセーブ率を文字ごとに決定する決定工程
    を含むことを特徴とする画像処理方法。
  10. 文字の可読性に影響を及ぼす情報を示す文字情報を記憶する記憶部を有するコンピュータで実行され、
    前記文字情報に基づいて、印刷対象の画像に含まれる文字の可読性を数値として計算し、前記可読性が予め設定される目標値と等しくなるようにトナーセーブ率を文字ごとに決定する決定ステップ
    を前記コンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2014212815A 2014-10-17 2014-10-17 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP6384259B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212815A JP6384259B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、およびプログラム
US14/879,527 US9684477B2 (en) 2014-10-17 2015-10-09 Method and device for image processing and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212815A JP6384259B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016082435A JP2016082435A (ja) 2016-05-16
JP6384259B2 true JP6384259B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=55749123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014212815A Expired - Fee Related JP6384259B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9684477B2 (ja)
JP (1) JP6384259B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6197840B2 (ja) * 2015-08-24 2017-09-20 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、電子ファイル生成方法及びプログラム
JP2017211459A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP6572928B2 (ja) * 2017-03-21 2019-09-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置及び画像形成システム

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103303A (en) * 1988-04-19 1992-04-07 Konica Corporation Multicolor imaging forming apparatus
US4908666A (en) * 1988-08-25 1990-03-13 Eastman Kodak Company Apparatus for controlling toner replenishment in electrostatographic printer
US5122843A (en) * 1990-02-15 1992-06-16 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having developing devices which use different size toner particles
JPH079695A (ja) * 1993-06-14 1995-01-13 Canon Inc 情報記録装置
JP3097450B2 (ja) * 1994-04-25 2000-10-10 ブラザー工業株式会社 記録装置およびファクシミリ装置
JP2959394B2 (ja) * 1994-04-25 1999-10-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置並びにファクシミリ装置
WO1997015451A1 (en) * 1995-10-24 1997-05-01 Mannesmann Tally Corporation System for controlled inking of printer ribbons
JP3123416B2 (ja) * 1995-12-28 2001-01-09 富士ゼロックス株式会社 カラー画像処理方法およびカラー画像処理装置
US6103440A (en) * 1998-05-04 2000-08-15 Xerox Corporation Toner composition and processes thereof
US6333994B1 (en) * 1999-03-31 2001-12-25 International Business Machines Corporation Spatial sorting and formatting for handwriting recognition
JP2001287406A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法及び装置
US7751623B1 (en) * 2002-06-28 2010-07-06 Microsoft Corporation Writing guide for a free-form document editor
US7174042B1 (en) * 2002-06-28 2007-02-06 Microsoft Corporation System and method for automatically recognizing electronic handwriting in an electronic document and converting to text
US7251440B2 (en) * 2003-04-28 2007-07-31 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Development apparatus and image formation apparatus
US20040252341A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Layout apparatus, layout method, and program product
US7110917B2 (en) * 2003-11-14 2006-09-19 Ricoh Company, Ltd. Abnormality determining method, and abnormality determining apparatus and image forming apparatus using same
JP2005338524A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Ricoh Printing Systems Ltd 画像形成装置
US7626742B2 (en) * 2005-02-16 2009-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Color data conversion apparatus and method using gamut boundary descriptors
KR100653054B1 (ko) * 2005-08-19 2006-12-01 삼성전자주식회사 인쇄시스템 및 인쇄방법
JP4548733B2 (ja) * 2006-03-01 2010-09-22 株式会社リコー 画像処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP4181187B2 (ja) * 2006-05-31 2008-11-12 京セラミタ株式会社 画像形成装置
TWI310522B (en) * 2006-08-11 2009-06-01 Arphic Technology Co Ltd Method for generating characters
JP4327836B2 (ja) * 2006-11-20 2009-09-09 シャープ株式会社 画像処理装置
JP2009037283A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及びこれを備えた画像読取装置、並びに、画像処理方法及び画像処理プログラム
US8223401B2 (en) * 2007-12-05 2012-07-17 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
US20090279108A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Nagayasu Hoshi Image Processing Apparatus
DE102008030972A1 (de) * 2008-06-30 2009-12-31 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren zur Ermittlung der Zeichenbreite von aus Druckpunkten aufgebauten Zeichen bei einem Druck- oder Kopiergerät
JP5031694B2 (ja) * 2008-08-04 2012-09-19 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法及び該方法を実行させるプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4725640B2 (ja) * 2008-12-16 2011-07-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
KR101525064B1 (ko) * 2009-07-23 2015-06-03 삼성전자주식회사 토너 절약 방법, 토너 절약 시스템 및 화상형성장치
JP2011118285A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、その課金管理方法及びプログラム
JP2012000916A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Oki Data Corp 画像処理装置および画像形成装置
US8885214B2 (en) * 2010-08-31 2014-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing apparatus which reduces the amount of color materials consumed that are used to form a color image with reference to an index with high utility
JP2013033224A (ja) * 2011-07-04 2013-02-14 Ricoh Co Ltd 光沢発生装置および光沢発生プログラム
JP5885422B2 (ja) * 2011-08-11 2016-03-15 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2013091294A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法、および制御プログラム
US20130250339A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and apparatus for analyzing and processing received fax documents to reduce unnecessary printing
KR101354144B1 (ko) * 2012-05-07 2014-01-27 주식회사 파수닷컴 인쇄 제어 장치 및 방법
JP6040619B2 (ja) * 2012-08-01 2016-12-07 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP5771591B2 (ja) * 2012-11-29 2015-09-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム
JP6116229B2 (ja) * 2012-12-18 2017-04-19 キヤノン株式会社 装置、方法、およびプログラム
JP2014146909A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2014153652A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Ricoh Co Ltd 静電潜像現像剤用キャリア
JP6155704B2 (ja) * 2013-03-04 2017-07-05 株式会社リコー 静電潜像現像剤用キャリア、静電潜像現像剤、画像形成方法、プロセスカートリッジ
EP2784771A1 (en) * 2013-03-25 2014-10-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of outputting text thereof
JP2015115838A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理を実行するプログラム
KR20150108192A (ko) * 2014-03-17 2015-09-25 삼성전자주식회사 토너 절약 기능을 갖는 화상형성장치 및 그의 인쇄 방법
US9305239B2 (en) * 2014-05-13 2016-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Detecting and processing small text in digital media
US20150355868A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
JP6417869B2 (ja) * 2014-11-07 2018-11-07 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9684477B2 (en) 2017-06-20
US20160110140A1 (en) 2016-04-21
JP2016082435A (ja) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872860B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US10101951B2 (en) Image processing apparatus and image processing method that increase a width of a line constituting a white character in image data in a printing color saving mode
JP2011040968A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム
JP6384259B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、およびプログラム
US9398195B2 (en) Image processing including color material saving process
JP2007331390A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP6464695B2 (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
US11494135B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium
US20170343943A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2019098580A (ja) 画像形成装置
JP2009071695A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
US8675246B2 (en) Image processing device and program
JP2009232096A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2008229862A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007127750A (ja) 画像形成装置
JP2008005064A (ja) 画像生成システム、画像データ生成装置、印刷装置および画像データ生成プログラム
JP2016048879A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP2007034371A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US9064203B2 (en) Printing controller for enabling printer to perform printing processing, has region specifying unit to specify region having specific image data, color determiner, and predetermined processor to apply density reduction of pixel
JP2010039976A (ja) 画像処理装置,印刷用データ生成方法及びコンピュータプログラム
JP2008245184A (ja) 画像形成装置
JP2006218819A (ja) 画像形成装置、画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法
JP6504464B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御プログラム並びに印刷制御方法
US9189181B2 (en) Information processing apparatus, method, and computer program product comparing number of color conversions considering object attributes
JP4673920B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180723

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6384259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees