JP6383547B2 - 建物の基礎構造 - Google Patents

建物の基礎構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6383547B2
JP6383547B2 JP2014043205A JP2014043205A JP6383547B2 JP 6383547 B2 JP6383547 B2 JP 6383547B2 JP 2014043205 A JP2014043205 A JP 2014043205A JP 2014043205 A JP2014043205 A JP 2014043205A JP 6383547 B2 JP6383547 B2 JP 6383547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
ground
floor slab
concrete floor
support structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014043205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015168944A (ja
Inventor
隆史 河野
隆史 河野
太志 大堀
太志 大堀
健嗣 田中
健嗣 田中
秀俊 高山
秀俊 高山
山田 政雄
政雄 山田
典男 櫻川
典男 櫻川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP2014043205A priority Critical patent/JP6383547B2/ja
Publication of JP2015168944A publication Critical patent/JP2015168944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6383547B2 publication Critical patent/JP6383547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

本発明は、土間コンクリート床スラブを有する建物の基礎構造に関する。
地盤上に建物を建てる基礎として杭基礎が挙げられる。杭基礎では、軟弱地盤上への建物の建設において、軟弱地盤中に設けた杭によって建物を支持する。例えば、特許文献1には、杭本体の外周に多孔質の透水層が形成された液状化対策支持杭が開示されている。
しかし、このような杭によって支持された建物において、この建物の最下層の床部が、地盤に直接支持される土間コンクリート床スラブである場合、地震により地盤が液状化した際に床部が沈下してしまうことが懸念される。
特開平9−316874号公報
本発明は係る事実を考慮し、地盤中に構築された支持構造体に支持された建物に設けられた、土間コンクリート床スラブの沈下を抑制することを課題とする。
第1態様の発明は、地盤中に構築され、建物を支持する第1支持構造体と、前記地盤中に構築され、前記地盤上に設けられた土間コンクリート床スラブを支持する柱状の第2支持構造体と、を有する建物の基礎構造である。
第1態様の発明では、土間コンクリート床スラブを第2支持構造体で支持することによって、地盤上に設けられた土間コンクリート床スラブが、地盤の液状化等により沈下するのを抑制することができる。
第2態様の発明は、第1態様の建物の基礎構造において、前記第1支持構造体及び前記第2支持構造体は、地盤改良体である。
第2態様の発明では、第1支持構造体と第2支持構造体が同じ地盤改良体なので、第1支持構造体の施工時に第2支持構造体を施工すれば、効率よく第2支持構造体を施工することができる。
第3態様の発明は、第1又は第2態様の建物の基礎構造において、前記第2支持構造体は、前記土間コンクリート床スラブに対して均等に配置されている。
第3態様の発明では、第2支持構造体を、土間コンクリート床スラブに対して均等に配置することにより、地盤の液状化等による土間コンクリート床スラブの不同沈下を抑制することができる。
本発明は上記構成としたので、地盤中に構築された支持構造体に支持された建物に設けられた、土間コンクリート床スラブの沈下を抑制することができる。
本発明の実施形態に係る建物を示す立面図である。 本発明の実施形態に係る建物の基礎構造を示す正面図である。 本発明の実施形態に係る地盤改良体の配置を示す平面図である。
図を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。まず、本発明の実施形態に係る建物の基礎構造について説明する。
図1の立面図には、本実施形態の建物の基礎構造10が示されている。建物の基礎構造10は、第1支持構造体としての柱状の地盤改良体12と、第2支持構造体としての柱状の地盤改良体14を有して構成されている。地盤改良体12、14は、地盤としての軟弱地盤16中に構築されており、下端部が軟弱地盤16の下方に形成された支持層(不図示)に達している。
図1、及び図2の正面図に示すように、地盤改良体12上には、鉄骨造の建物18の躯体柱20がフーチング24を介して建てられており、これにより、地盤改良体12は建物18を支持している。建物18の1階の床部は、軟弱地盤16に直接支持されるようにして軟弱地盤16上に設けられた土間コンクリート床スラブ22によって構成されており、この土間コンクリート床スラブ22は、地盤改良体12、14によってフーチング24、26を介して支持されている。
図1、及び図3の平面図に示すように、地盤改良体14は、土間コンクリート床スラブ22の下面に対して平面視にて略均等に配置されている。ここで、地盤改良体14が土間コンクリート床スラブ22の下面に対して平面視にて略均等に配置されているとは、各地盤改良体14が負担する土間コンクリート床スラブ22の荷重が略等しくなるように、地盤改良体14を点在させて配置することを意味する。例えば、図3に示す領域A1、A2、A3のように、各地盤改良体14に割り当てられる土間コンクリート床スラブ22の下面の面積が略等しくなるように、地盤改良体14を点在させて配置する。なお、地盤改良体12が配置されている位置では、この地盤改良体12に、土間コンクリート床スラブ22を支持する役割りを兼ねさせることにより、地盤改良体14は設けていない。
次に、本発明の実施形態に係る建物の基礎構造の作用と効果について説明する。
本実施形態の建物の基礎構造では、図2に示すように、土間コンクリート床スラブ22を地盤改良体14で支持することによって、軟弱地盤16上に設けられた土間コンクリート床スラブ22が、軟弱地盤16の液状化等により沈下するのを抑制することができる。
また、これにより、土間コンクリート床スラブ22の沈下を抑制するために、土間コンクリート床スラブ22を厚くしなくてよい。また、建物18の1階の床部を、基礎梁を必要とする構造床スラブにしなくてよい。すなわち、建物18の1階の床部の施工手間を軽減することができる。
さらに、本実施形態の建物の基礎構造10において、土間コンクリート床スラブ22から作用する長期荷重を、液状化していない軟弱地盤16によって支持させ(地盤改良体14による支持は期待せずに)、軟弱地盤16が液状化した際に土間コンクリート床スラブ22が沈下しないだけの支持力を地盤改良体14に持たせるように設計を行えば、土間コンクリート床スラブ22及び地盤改良体14の負担荷重を小さくする(例えば、土間コンクリート床スラブ22の厚さを薄くしたり配筋を少なくしたり、地盤改良体14の断面を小さくしたりする)ことができ、これによって建物の基礎構造10のコストダウンを図ることができる。
また、本実施形態の建物の基礎構造10では、建物18を支持する第1支持構造体と、土間コンクリート床スラブ22を支持する第2支持構造体が同じ地盤改良体(地盤改良体12、14)であり、同じ施工方法で構築することができるので、地盤改良体12の施工時に地盤改良体14を施工すれば、厚い土間コンクリート床スラブや、基礎梁を必要とする構造床スラブを構築するよりも、短期間で効率よく建物の基礎構造10を構築することができる。
さらに、本実施形態の建物の基礎構造10では、地盤改良体14を、土間コンクリート床スラブ22の下面に対して平面視にて略均等に配置することにより、軟弱地盤16の液状化等による土間コンクリート床スラブ22の不同沈下を抑制することができる。
以上、本発明の実施形態について説明した。
なお、本実施形態では、第1及び第2支持構造体としての地盤改良体12、14の下端部が支持層に達している例を示したが、第1支持構造体は、軟弱地盤16が液状化した際に建物18を支持することができ、第2支持構造体は、軟弱地盤16が液状化した際に土間コンクリート床スラブ22を支持することができれば、第1及び第2支持構造体は、下端部が支持層まで達していても達していなくてもよい。
また、本実施形態では、第1及び第2支持構造体を、地盤改良体12、14とした例を示したが、第1支持構造体は、軟弱地盤16が液状化した際に建物18を支持できる支持構造体であればよく、第2支持構造体は、軟弱地盤16が液状化した際に土間コンクリート床スラブ22を支持できるものであればよい。例えば、第1及び第2支持構造体は、杭であってもよい。この場合、杭は、鉄筋コンクリート杭、プレストレスト高強度コンクリート杭、鋼管杭等のさまざまな杭を用いることができる。
さらに、本実施形態では、第2支持構造体としての地盤改良体14を、土間コンクリート床スラブ22の下面に対して平面視にて略均等に配置した例を示したが、第2支持構造体は、土間コンクリート床スラブ22の下面に対して必ずしも略均等に配置しなくてもよい。第2支持構造体を、土間コンクリート床スラブ22の下面に対して略均等に配置しない場合においては、土間コンクリート床スラブ22の配筋、第2支持構造体の強度や断面の大きさ等の設定によって、軟弱地盤16の液状化等に起因して土間コンクリート床スラブ22が沈下したり、不同沈下したりするのを、第2支持構造体により抑制することができる。
また、本実施形態で示した建物18は、地下階を有する建物であってもよい。この場合、建物の地下階最下層の床部を構成する土間コンクリート床スラブを地盤改良体14によって支持させる。
さらに、本実施形態では、建物18を鉄骨造の建物とした例を示したが、建物18は、鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、CFT造(Concrete-Filled Steel Tube:充填形鋼管コンクリート構造)、それらの混合構造など、さまざまな構造や規模の建物であってもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
10 建物の基礎構造
12 地盤改良体(第1支持構造体)
14 地盤改良体(第2支持構造体)
16 軟弱地盤(地盤)
18 建物
22 土間コンクリート床スラブ

Claims (3)

  1. 地盤中に構築され、建物の躯体柱を支持する第1支持構造体と、
    前記地盤中に構築され、前記地盤上に設けられた土間コンクリート床スラブを支持し、下端部が前記地盤の下方に形成された支持層に達する柱状の第2支持構造体と、
    を有する建物の基礎構造。
  2. 前記第1支持構造体及び前記第2支持構造体は、地盤改良体である請求項1に記載の建物の基礎構造。
  3. 前記第2支持構造体は、前記土間コンクリート床スラブに対して均等に配置されている請求項1又は2に記載の建物の基礎構造。
JP2014043205A 2014-03-05 2014-03-05 建物の基礎構造 Active JP6383547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014043205A JP6383547B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 建物の基礎構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014043205A JP6383547B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 建物の基礎構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015168944A JP2015168944A (ja) 2015-09-28
JP6383547B2 true JP6383547B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=54201943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014043205A Active JP6383547B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 建物の基礎構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6383547B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7048013B2 (ja) * 2017-10-03 2022-04-05 株式会社竹中工務店 構造物の支持構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4058941A (en) * 1976-06-08 1977-11-22 Dominion Foundries And Steel, Limited Building construction
JPH04228727A (ja) * 1990-12-27 1992-08-18 Takenaka Komuten Co Ltd 基礎構造
JPH06294136A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Fujita Corp 地盤改良杭
JP2797066B2 (ja) * 1995-02-28 1998-09-17 義郎 渡辺 安定材付きベタ基礎工法
JP3794020B2 (ja) * 2001-10-19 2006-07-05 株式会社テノックス 土間コンクリートおよびその構築方法
JP5210202B2 (ja) * 2009-02-25 2013-06-12 株式会社フジタ コンクリート土間の支持構造
JP5778968B2 (ja) * 2011-04-11 2015-09-16 株式会社竹中工務店 繊維混入改良体
JP5232285B2 (ja) * 2011-10-24 2013-07-10 コングロエンジニアリング株式会社 地盤改良ベタ基礎の液状化対策構造、及び地盤改良ベタ基礎工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015168944A (ja) 2015-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7009773B2 (ja) 建物構築方法及び建物の構造
JP2009167660A (ja) タワークレーンの基礎構造及びその構築方法
JP2013256793A (ja) 地下構造の施工方法及び地下構造
JP2015124587A (ja) 既存地下躯体の解体を伴う新設地下躯体の施工方法
JP2023104993A (ja) 地下構造体の基礎の構築方法
JP6143068B2 (ja) 建物の地下構造
JP2015081484A (ja) 建物構造
JP6383547B2 (ja) 建物の基礎構造
JP7189001B2 (ja) 建物の基礎の構築方法
JP6335029B2 (ja) 基礎構造
JP2023011057A (ja) 基礎構造及び基礎構築方法
JP6283906B2 (ja) 支柱基礎
JP6030873B2 (ja) 杭基礎構造体
JP4228308B2 (ja) 既存床の補強工法および既存建物の免震化工法
JP6461690B2 (ja) 基礎構造及び基礎施工方法
JP2010121372A (ja) 既存杭と既存基礎とを利用した新設構造物の構造および既存杭と既存基礎とを利用した新設構造物の構築方法
JP5396196B2 (ja) 建物
JP2003082691A (ja) 地下構造躯体の施工法
KR101692151B1 (ko) 측압지지보 겸용 데크 지지프레임
JP6166574B2 (ja) 建物の設計方法
JP6534026B2 (ja) 免震建物及びその施工方法
JP2013159986A (ja) 構真柱
JP7129290B2 (ja) 建替え用の建物床構造
JP7510328B2 (ja) 建築方法
JP6770329B2 (ja) 建物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6383547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150