JP6381812B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6381812B2
JP6381812B2 JP2017535168A JP2017535168A JP6381812B2 JP 6381812 B2 JP6381812 B2 JP 6381812B2 JP 2017535168 A JP2017535168 A JP 2017535168A JP 2017535168 A JP2017535168 A JP 2017535168A JP 6381812 B2 JP6381812 B2 JP 6381812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
compressor
defrosting operation
refrigerant
side heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017535168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017029695A1 (ja
Inventor
康平 名島
康平 名島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017029695A1 publication Critical patent/JPWO2017029695A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6381812B2 publication Critical patent/JP6381812B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • F25B47/025Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/41Defrosting; Preventing freezing
    • F24F11/42Defrosting; Preventing freezing of outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/027Condenser control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/10Pressure
    • F24F2140/12Heat-exchange fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/20Heat-exchange fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0232Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with bypasses
    • F25B2313/02322Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with bypasses during defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0292Control issues related to reversing valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0293Control issues related to the indoor fan, e.g. controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0294Control issues related to the outdoor fan, e.g. controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21151Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、たとえば室外機に熱源が設けられた空気調和装置に関するものである。
空気調和装置、例えばビル用マルチエアコンなどでは、建物外に設置される室外機に熱源となる圧縮機が設けられているタイプのものがある。このような空気調和装置が暖房運転を行う場合、空気調和装置の冷媒回路を循環する冷媒は、室外機の熱交換器で外気から吸熱し、室内機の熱交換器に供給される空気に放熱して、空調対象空間に送り込まれる空気を加温する。一方、空気調和装置が冷房運転を行う場合、冷媒回路を循環する冷媒は、室内機の熱交換器に供給される空気から吸熱して、空調対象空間に送り込まれる空気を冷却し、室外機の熱交換器で放熱する。
室外機を屋外に設置して暖房運転を行うと、室外機の吸熱により空気中の水蒸気が結露となって室外機の熱交換器に付着する。冬季など外気温が低いときには、付着した結露が固化して霜となる。熱交換器の表面に多量の霜が付着すると、熱交換の能力低下や熱交換器の故障などを引き起こす。その対策として、除霜運転が定期的に実施され、霜を溶かすことで霜を除去している。
引用文献1には、デフロスト運転、つまり除霜運転を実施するときに空気調和装置の換気機能を停止する技術が開示されている。また、引用文献2には、冷却装置周囲の温度と相対湿度との関係から絶対湿度を算出し、絶対湿度に基づき除霜運転の開始を判断する技術が開示されている。引用文献1、引用文献2の何れにおいても、室内機の熱交換器に供給されていた圧縮機から流出した高温のガス冷媒を、冷媒の流れ方向を切り替えて室外機の熱交換器に流し、配管の周囲の温度を上昇させて霜を溶かす除霜運転が実施されている。
特開2011−169591号公報 特開平8−178396号公報
空気調和装置を、例えば、外気温が−20℃以下などの極低温な環境下で動作させた場合、熱交換器に付着した霜を溶かすためには、配管の周囲の温度を霜が溶けきる温度まで上昇させることが必要である。ところが、特許文献1及び特許文献2を含めて従来の一般的な空気調和装置は、極低温な環境下で利用されることは想定されていない。そのため、付着した大量な霜が十分に溶けず、霜が残存した状態で除霜運転が終了してしまうことがある。
この場合、圧縮機の周波数を高い値に設定し、圧縮機から吐出される高温冷媒の流量が増加すれば霜が素早く溶けることが予想される。しかし、圧縮機は、周波数を上昇させると低圧圧力が低下する。圧縮機の低圧圧力には、下限値が設定されて、低圧圧力の低下に伴う故障などを回避している。このため、圧縮機の低圧圧力が低下しすぎないように、圧縮機の周波数は上限値が設けられている。
また、除霜運転は、暖房運転中に室内機の熱交換器に供給されていた冷媒の流れ方向を切り替えて実施されるため、通常、除霜時間は、極力短い設定になっている。そのため、霜が完全に除去されていない場合でも、除霜時間が経過すると直ちに除霜運転が終了してしまうことになる。
このように、熱源側熱交換器に霜が多量に付着すると、霜を完全に溶かすことは困難である。その上、霜が残存した状態であるにも関わらず除霜運転が終了し、通常の運転が再開されてしまうと、残存した霜の上に更に霜が堆積し、霜を除去することが一層困難になる。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、圧縮機の適正な運転を維持しながら室外機に付着した霜を除去できる空気調和装置を提供することを目的とする。
本発明に係る空気調和装置は、圧縮機、冷媒流路切り替え装置、熱源側熱交換器、絞り装置及び利用側熱交換器が冷媒配管で接続されて冷凍サイクルを構成する冷媒回路を有し、前記圧縮機の吸入側の圧力を検出する圧力センサと、除霜運転において、前記冷媒流路切り替え装置を制御して前記圧縮機からの圧縮された冷媒を前記熱源側熱交換器に供給し、前記圧力センサの検出値と第1の閾値とを比較し、その比較結果に基づいて除霜運転時間を変更する制御装置と、を有し、前記制御装置は、前記圧力センサの検出値と、前記第1の閾値より大きい第2の閾値とを比較する処理を周期的に行い、前記圧力センサの検出値が前記第2の閾値よりも小さいときに前記圧縮機の周波数を低下させ、前記圧力センサの検出値が前記第1の閾値以上であるときは、前記除霜運転時間を第1の除霜運転時間にし、前記圧力センサの検出値が前記第1の閾値未満であるときは、前記除霜運転時間を前記第1の除霜運転時間よりも短い第2の除霜運転時間第2の除霜運転時間にする
本発明に係る空気調和装置によれば、運転中の圧縮機の吸入側の圧力と第1の閾値とを比較し、その比較結果に基づいて除霜運転時間を変化させる。このように、圧縮機の吸入側の圧力に着目しながら除霜運転時間を設定するようにしており、例えば、圧縮機の吸入側の圧力が第1の閾値以上である場合は、圧縮機の吸入側の圧力が第1の閾値未満である場合に比べて、除霜運転時間を長くする。除霜運転時間を長くすると、室外機の熱交換器に付着した霜を溶かす熱量が多くなり、除霜がより確実に行われる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の設置例を示す概略図である。 図1の空気調和装置における制御装置の一例を示す機能ブロック図である。 図1の空気調和装置における冷房運転を説明する概略図である。 図1の空気調和装置における暖房運転を説明する概略図である。 図1の空気調和装置における除霜運転中に制御部が行う除霜運転時間制御を説明するフローチャートである。 図1の空気調和装置における除霜運転中に制御部が行う圧縮機の周波数制御を説明するフローチャートである。 図1の空気調和装置における暖房運転中に制御部が行う根氷解消運転制御を説明するフローチャートである。
実施の形態1.
本実施の形態に係る空気調和装置は、冷媒を循環させる冷凍サイクルを構成する冷媒回路を有し、接続された複数の室内機のそれぞれについて、冷房運転モードあるいは暖房運転モードが選択され、運転モードとして設定されるものである。なお、冷暖房混合運転の場合には、暖房運転モードとは、室内機の全て、又は暖房負荷の方が大きい暖房運転が実施されている時のモードを示し、冷房運転モードとは、室内機の全て、又は冷房負荷の方が大きい冷房運転が実施されている時のモードを示す。
以下の説明においては、室内機及び室外機が1台ずつ設けられた空気調和装置を例にとり説明するが、空気調和装置を構成する室内機及び室外機の構成は、これに限定されない。空気調和装置は、例えば、1台の室外機に対し、複数の室内機が接続された構成であってもよいし、その場合において上記の冷暖房混合運転を行うものであってもよい。
図1は、本実施の形態に係る空気調和装置100の設置例を示す概略図である。図1に示すように、本実施の形態に係る空気調和装置100は、熱源機である室外機1と、室内機2とを有し、それぞれ、制御装置3により制御される。室外機1と、室内機2とは、配管4a〜4gから成る冷媒回路を構成する冷却配管により各要素が接続されている。以下の説明においては、配管4a〜4gを総称する場合には冷却配管4と称する。冷却配管4には冷媒として、例えば、非共沸混合冷媒などが流れている。
[室外機1]
室外機1には、圧縮機10、逆止弁6、冷媒流路切り替え装置7、熱源側熱交換器5、及びアキュムレータ8が配置され、配管4a、4b、4c、4eにより接続されて冷媒回路の一部が構成されている。
圧縮機10は、吸入側に接続されたアキュムレータ8を介して室内機2の利用側熱交換器14に接続されており、アキュムレータ8から流れてきた冷媒を吸入し、冷媒を圧縮して高温・高圧の状態にして吐出するものである。圧縮機10の吐出側は、冷媒流路切り替え装置7に接続されている。また、圧縮機10には、低圧圧力Lsが下限値を下回る場合には運転を中止する安全装置が備えられており、圧縮機10の吸入側の冷媒回路に低圧圧力Lsを検出する圧力センサ19(図2参照)が設けられている。圧縮機10は、周波数を制御することにより容量制御が可能な、例えば、インバータ圧縮機などである。
冷媒流路切り替え装置7は、四方弁などにより構成され、暖房運転時における冷媒の流れと、冷房運転時における冷媒の流れとを切り替えるものである。逆止弁6は、圧縮機10と冷媒流路切り替え装置7との間に配置され、冷媒が冷媒流路切り替え装置7側から圧縮機10の方向に流れることを防止する。
熱源側熱交換器5は、暖房運転時には蒸発器として機能し、冷房運転時には凝縮器として機能するものである。熱源側熱交換器5に接続する配管4bには、配管温度を計測する温度センサ18(図2参照)が配置されている。また、熱源側熱交換器5の下部には、熱源側熱交換器5の下部にたまった結露水を排出するドレン穴(図示せず)の氷結を防止するためのベース用熱交換器12が設けられている。ベース用熱交換器12は、配管4cから分岐した配管4fと接続されている。配管4fは、バイパス回路として機能するものであり、電磁弁11が取り付けられている。電磁弁11は、バイパス回路の流量を調整するための弁である。熱源側熱交換器5の近傍には、室外機ファン17が設けられており、熱源側熱交換器5に室外空間9からの空気が供給されて冷媒と空気との間の熱交換が実施される。
アキュムレータ8は、圧縮機10の吸入側に設けられており、暖房運転モード時と冷房運転モード時の設定の違いによる余剰冷媒、過渡的な運転の変化、例えば室内機2の運転台数の変化、又は負荷条件の変化によって発生した余剰冷媒を貯留するものである。アキュムレータ8では、高沸点の冷媒が多く含まれる液相と、低沸点の冷媒が多く含まれる気相に分離される。そして、高沸点の冷媒が多く含まれる液相の冷媒が、アキュムレータ8内に貯留される。このため、アキュムレータ8内に液相の冷媒が存在すると、空気調和装置100を循環する冷媒組成は低沸点冷媒が多くなる傾向を示す。
[室内機2]
室内機2には、利用側熱交換器14及び絞り装置15が設けられており、冷却配管4によって室外機1と接続されている。これにより、空気調和装置100では、冷媒回路が構成される。利用側熱交換器14の近傍には、室内機ファン16が設けられており、室内機ファン16が供給する空気と利用側熱交換器14を通流する冷媒との間で熱交換が行われ、室内空間13に供給する暖房用空気あるいは冷房用空気が生成される。
[制御装置]
図2は、図1の空気調和装置100における制御装置3の一例を示す機能ブロック図である。図2に示すように、制御装置3は、制御部31と、時間を検出するタイマー32と、各種データを記憶するためのメモリ33とを備える。制御装置3は、例えばマイクロコンピュータから構成され、CPUがメモリ33に格納されたプログラムを実行して制御部31及びタイマー32としての機能を実現する。制御装置3は、例えば室外機1に配置される。制御装置3には、圧力センサ19が検出する低圧圧力Lsと、温度センサ18が検出する配管温度とが通知される。制御装置3は、それらの情報に基づき、冷媒流路切り替え装置7、圧縮機10、室内機ファン16及び室外機ファン17をそれぞれ制御する。なお、図2には、本実施の形態の特徴である除霜に関連する構成が主として記載されており、他の各種センサは省略されている。
[運転モードの説明]
空気調和装置100では、運転モードとして、利用者の選択により実施される冷房運転及び暖房運転と、暖房運転の実施中に除霜開始条件が満たされると暖房運転を中断して実施される除霜運転とを有し、これらが選択的に実行される。そして、除霜運転終了後に再開される暖房運転中には、根氷解消運転が所定の間、暖房運転と並行して実行される。なお、根氷解消運転とは、熱源側熱交換器5の下部の水が凍って形成される密度の高い氷を溶かすために実施されるものであり、ドレン穴の氷結を防止するためのベース用熱交換器12を利用して行われる。
[冷房運転]
図3は、図1の空気調和装置100における冷房運転を説明する概略図であり、破線矢印は、冷媒の流れ方向を示している。図3に示すように、冷房運転時においては、冷媒流路切り替え装置7が制御され、圧縮機10、熱源側熱交換器5、絞り装置15、利用側熱交換器14、及びアキュムレータ8が環状に接続されて冷凍サイクルを構成する。この冷凍サイクルでは、熱源側熱交換器5が凝縮器として機能し、利用側熱交換器14が蒸発器として機能する。室内機2の圧縮機10の吐出側から流出した高温・高圧の冷媒は、熱源側熱交換器5で放熱し、絞り装置15によって低温・低圧の冷媒となって利用側熱交換器14に流入し、室内空間13から吸熱して冷房が行われる。そして、吸熱した冷媒は、利用側熱交換器14から流出してアキュムレータ8を経由して圧縮機10に戻る。
[暖房運転]
図4は、図1の空気調和装置100における暖房運転を説明する概略図である。図4に示すように、暖房運転時においては、冷媒流路切り替え装置7が制御され、圧縮機10、利用側熱交換器14、絞り装置15、熱源側熱交換器5及びアキュムレータ8が環状に接続されて冷凍サイクルを構成する。この冷凍サイクルでは、利用側熱交換器14が凝縮器として機能し、熱源側熱交換器5が蒸発器として機能する。室内機2の圧縮機10の吐出側から流出した高温・高圧の冷媒は、利用側熱交換器14に流入し、室内空間13に放熱して暖房が行なわれる。利用側熱交換器14から流出した冷媒は、絞り装置15によって低温・低圧の冷媒となって熱源側熱交換器5に流入して吸熱する。そして、吸熱した冷媒は、熱源側熱交換器5から流出してアキュムレータ8を経由して圧縮機10に戻る。
[除霜運転]
除霜運転では、暖房運転中に熱源側熱交換器5の表面の温度が低下して発生する霜を除去するために実施され、図3に示す冷房運転と同様な冷凍サイクルを構成し、熱源側熱交換器5が凝縮器として機能する。除霜運転は、温度センサ18が検出する配管温度及び前回の除霜運転からの累積動作時間に基づいた除霜開始条件を満足すると開始される。除霜開始条件は制御装置3のメモリ33に記憶されているものであり、例えば、配管温度が−8℃以下で、且つ、前回の除霜運転からの累積動作時間が90分などである。配管温度の設定範囲は、−5℃〜−10℃とし、累積動作時間の設定範囲は、40分〜250分とすればよく、周囲の環境温度などに応じて設定値を変更すればよい。
除霜運転が開始されると室外機1の冷媒流路切り替え装置7は、圧縮機10の吐出側と熱源側熱交換器5とを接続する。圧縮機10に流入した冷媒は、圧縮機10から高温・高圧のガス冷媒となって多量に吐出される。圧縮機10から吐出された高温・高圧のガス冷媒は、熱源側熱交換器5に到達し、熱源側熱交換器5の表面に付着した霜と熱交換を行う。これにより、霜が溶かされ熱源側熱交換器5の表面から除去される。除霜運転が実施されている間は、室内機ファン16の回転は停止し、利用側熱交換器14に流入する低温・低圧の冷媒による室内空間13からの吸熱を防止する。
[根氷解消運転]
除霜運転終了後は、除霜運転開始前に実施していた暖房運転が再開され、利用側熱交換器14が凝縮器として機能し、熱源側熱交換器5が蒸発器として機能する。暖房運転が再開すると、熱源側熱交換器5の吸熱によりその周囲が低温となる。そうすると、除霜運転により霜が溶けて生じた水が、熱源側熱交換器5の下部で再び凍り、根氷と呼ばれる密度の高い氷が形成される。根氷は、装置の破損の原因となるため、除霜運転終了後は、根氷を除去する根氷解消運転が実施される。
根氷解消運転が開始されると、バイパス回路を構成する配管4fに配置された電磁弁11を開き、圧縮機10から吐出された高温・高圧のガス冷媒の一部がベース用熱交換器12に流入する。ベース用熱交換器12に流入した冷媒は、熱源側熱交換器5の下部、ベース用熱交換器12の表面及びその周囲に形成された根氷と熱交換を行う。その結果、根氷が溶かされ、除去される。
次に、以上のように構成された空気調和装置100の除霜運転制御について説明する。
[除霜運転制御]
除霜運転は、制御装置3による除霜運転制御に基づき実施される。除霜運転制御では、除霜開始条件が満たされると、制御部31が、除霜運転時間制御及び周波数制御を開始する。図5は、図1の空気調和装置100における除霜運転中に制御部31が行う除霜運転時間制御を説明するフローチャートである。図6は、図1の空気調和装置100における除霜運転中に制御部31が行う圧縮機10の周波数制御を説明するフローチャートである。図5及び図6の制御は並行して行われるが、図5及び図6の制御処理をそれぞれ説明する。
図5の制御部31の除霜運転時間制御の処理は次のようにして行われる。
(ステップS101)
制御部31は、除霜開始条件を満足したか否かの判断を行う(ステップS101)。上記のように、温度センサ18が検出する配管温度及び前回の除霜運転からの累積動作時間に基づいた除霜開始条件を満足すると開始される。制御部31が、除霜開始条件が満足されたと判断した場合にはステップS102に移動する。
(ステップS102)
制御部31は、除霜運転開始の指示をし、指示に応じて冷媒流路切り替え装置7が冷凍サイクルの流路を切り替える。つまり、図4の冷凍サイクルの流路から図3の冷凍サイクルの流路に切り替える。
(ステップS103)
続いて、制御部31は、温度センサ18により計測される配管温度を取得し、この配管温度が除霜温度X℃以上の状態をT分継続して検出したかどうかを判断する。ここで、除霜温度Xを例えば5℃とし、T分を4分としたとき、配管温度が5℃以上の状態が4分以上継続した場合には、熱源側熱交換器5の除霜が完了したと判断することになる。しかし、除霜を開始した初期段階では、除霜は未完の状態であるから、ここでの判断はNOとなり、ステップS104に移行する。基準温度である除霜温度Xは、5℃〜10℃であり、時間Tは、4分〜2分とすればよい。
(ステップS104)
続いて、制御部31は、圧力センサ19により計測される圧縮機10の低圧圧力Lsと第1の閾値Lsth1とを比較し、低圧圧力Lsが第1の閾値Lsth1以上であるかを判断する。第1の閾値Lsth1は、圧縮機10が適正な運転を実施することができる低圧圧力Lsの下限値である。圧縮機10の低圧圧力Lsが0.5kPaであると圧縮機10が運転を停止する場合であれば、第1の閾値Lsth1を、例えば、0.7kPaに設定すればよい。
(ステップS105)
ステップS104において、低圧圧力Lsが第1の閾値Lsth1以上であると判断されると、制御部31は、除霜運転を行う時間が第1の除霜運転時間T分を経過したかどうかを判断する。低圧圧力Lsが第1の閾値Lsth1以上であるときには、圧縮機10が適正な運転を実施することができるため、第1の除霜運転時間T分を運転時間の基準として除霜を行う。第1の除霜運転時間Tは例えば15分である。ここで、第1の除霜時間は、圧縮機10の周波数が最小値として、例えば、60Hzである場合に、長さが、例えば、10mの配管に付着した霜を完全に溶かすために必要な時間として設定されるものである。そして、制御部31は、除霜運転が開始されてから第1の除霜運転時間T分が経過していないと判断すると、ステップS103に戻る。第1の除霜運転時間T分が経過しているときには、熱源側熱交換器5の除霜が完了したと判断し、ステップS107に移行する。
(ステップS106)
ステップS104において、低圧圧力Lsが第1の閾値Lsth1未満であると判断されると、制御部31は、除霜運転を行う時間が第2の除霜運転時間T分を経過したかどうかを判断する。第2の除霜運転時間T分は、第1の除霜運転時間T分よりも短い時間であり、例えば12分など、一般的な除霜運転時間の設定と同様の時間が設定される。低圧圧力Lsが第1の閾値Lsth1未満であると、圧縮機10が適正な運転を行うことが困難となる。そのため、低圧圧力Lsが第1の閾値Lsth1未満の場合には、圧縮機10の除霜時間をより短い時間にして圧縮機10の適正な運転を維持する。そして、制御部31は、除霜運転が開始されてから第2の除霜運転時間T分が経過していないと判断すると、ステップS103に戻る。第2の除霜運転時間T分が経過しているときには、熱源側熱交換器5の除霜が完了したと判断し、ステップS107に移行する。
(ステップS107)
制御部31は、上記のステップS103〜ステップS106までの処理を、何れかのステップで除霜完了条件が満たされるまで繰り返す。そして、何れかのステップにおいて除霜完了条件が満たされると、制御部31は、冷媒流路切り替え装置7に除霜運転終了の指示をし、冷凍サイクルの流路を切り替える。つまり、図3の冷凍サイクルの流路から図4の冷凍サイクルの流路に切り替える。
一方、図6の制御部31の周波数制御の処理は次のようにして行われる。
(ステップS201)
制御部31は、圧縮機10の周波数Fに初期周波数Fを設定する。圧縮機10の初期周波数Fは、できるだけ大きな値が設定され、例えば80Hzが設定される。このように圧縮機10の周波数Fを大きな値に設定し、熱源側熱交換器5に多くの高温・高圧の冷媒を供給する。
(ステップS202、S203)
制御部31は、タイマー32をリセットし(ステップS202)、タイマー32のリセット後一定の時間tが経過したか否かを判断する(ステップS203)。一定の時間tは、例えば30秒に設定される。
(ステップS204)
制御部31は、一定の時間tが経過したと判断したら、圧縮機10の低圧圧力Lsを取得し、低圧圧力Lsと第2の閾値Lsth2とを比較する。第2の閾値Lsth2は、第1の閾値Lsth1よりも大きい値であり、圧縮機10を保護するために設定される。第2の閾値Lsth2は、低圧圧力Lsが第1の閾値Lsth1未満になることを回避するために圧縮機10の周波数Fを変化させるときの指標となる。第1の閾値Lsth1は圧縮機10の性能に応じて決定されるものであり、例えば、0.7kPaに設定される。第2の閾値Lsth2は、第1の閾値Lsth1に基づき決定されるものであり、例えば、0.9kPaに設定される。なお、時間t1は上記のように30秒に設定されているが、周波数制御において低圧圧力Lsと第2の閾値Lsth2とを比較する周期を短くすることで、低圧圧力Lsの変動を小さくすることができる。そして、制御部31は、低圧圧力Lsが第2の閾値Lsth2以上であると判断した場合には、その時の周波数Fであれば圧縮機10の適正な運転を行うことができるので、周波数Fを維持してステップS202に戻る。一方、低圧圧力Lsが第2の閾値Lsth2未満である場合には、ステップS205に移行する。
(ステップS205)
低圧圧力Lsが第2の閾値Lsth2未満であると、制御部31は、周波数Fα=F−fとし、圧縮機10の周波数Fを一定値fHzで低下させる。一定値fには、例えば、2Hzが設定される。このように、周波数Fを一定値fで低下させ、周波数Fをできるだけ高い値に維持し、且つ、周波数Fが大きく変動することによる圧縮機10への負担を軽減しながら低圧圧力Lsを上昇させて圧縮機10の運転が停止することを回避する。
(ステップS206、S207)
制御部31は、周波数Fαを現在の周波数Fに書き換え(ステップS206)、除霜運転終了の指示がされたか否かを判断する(ステップS207)。指示がなければステップS202に戻り、圧縮機10の低圧圧力Lsが第2の閾値Lsth2以上の値になる周波数Fを得るまで、ステップS204〜ステップS206までの処理を繰り返し実施する。これにより、周波数Fが段階的に低下するのに伴い、低圧圧力Lsが第2の閾値Lsth2以上になるまで段階的に増大していくことになる。制御部31が、上記のステップS207で除霜運転終了の指示をした時点で圧縮機10の周波数制御も終了する。なお、ステップS207をステップS206の後の処理として便宜上記載しているが、ステップS207は割り込み処理であり、上記のステップS201〜ステップS206の途中であっても終了の指示があれば除霜運転を終了する。
以上のようにして圧縮機10の周波数制御が行われるが、この周波数制御によって圧縮機10の低圧圧力Lsが可能な限り小さく、且つ、第2の閾値Lsth2よりも大きな値になるように制御されることになる。このため、上記の図5のステップS104においては、低圧圧力Lsが第1の閾値Lsth1以上となり、ステップS105に移行すると、結果的に、除霜時間がT分よりも長いT分になる。つまり、従来の空気調和装置では低圧圧力が第1の閾値未満にならないように、圧縮機の周波数を低めの固定値として決めている。これに対し、本実施の形態においては、除霜時間を固定値ではなく、低圧圧力Lsに応じて変更するようにしている。そして、圧縮機10の初期周波数Fを高めの値に設定し、周波数Fを必要に応じて下げる方向に制御することによって、低圧圧力Lsが低くならないようにしている。このため、図5の処理において、ステップS104の後はステップS105に移行することとなり、除霜時間を長くすることが可能になっている。
[根氷解消運転制御]
以上のようにして除霜運転が終了すると、暖房運転を再開するが、除霜運転の終了後の暖房運転においては根氷解消運転が行われる。
図7は、暖房運転中に制御部31が行う根氷解消運転制御を説明するフローチャートである。根氷解消運転制御においては、暖房運転再開後において根氷解消運転制御が開始される設定時間になると、制御部31が図7の処理を開始させる。
図7に示すように、根氷解消運転制御が開始されると、制御部31は、バイパス回路となる配管4fに設けられた電磁弁11を制御して開き、電磁弁11を流れる冷媒の流量を大きくする(ステップS301)。そして、制御部31は、電磁弁11を開いてから時間tが経過したか否かを判断し(ステップS302)、時間tが経過していたら電磁弁11を閉じて処理を終了する(ステップS303)。時間tには、例えば1分が設定される。
根氷解消運転制御においては、設定時間として冷媒が十分暖まると想定される暖房運転開始後10分と、溶け残りを確実に溶かす暖房運転開始後15分とが設定される。そして、図7の根氷解消運転制御が複数回行われることで、確実に根氷を解消することができる。根氷解消運転制御は、その後必要に応じて更に行うようにしてもよい。
なお、上記の説明において、霜の有無を判断するための温度センサ18を、配管温度が検出できる位置に設けているが、熱源側熱交換器5の周囲の温度を霜が発生する温度として検出する構成としてもよく、温度センサ18の設置位置は限定されない。
以上説明した本実施の形態の空気調和装置100によれば、圧縮機10の低圧圧力Lsを第1の閾値Lsth1と比較し、それに基づき除霜運転時間を変化させる。これにより、低圧圧力Lsに応じた除霜運転時間が得られ、圧縮機10の適正な運転を維持しながら多量に付着した霜を溶かすことができる。例えば、圧縮機10の吸入側の圧力である低圧圧力Lsが第1の閾値Lsth1以上である場合は、低圧圧力Lsが第1の閾値Lsth1未満である場合に比べて、除霜運転時間を長くする。除霜運転時間を長くすると、室外機の熱源側熱交換器5に付着した霜を溶かす熱量も多くなり、除霜がより確実に行われる。
また、本実施の形態の空気調和装置100によれば、圧縮機10の周波数Fを、低圧圧力Lsが第2の閾値Lsth2を下回ったときに低下させる。このため、圧縮機10の低圧圧力Lsの低下を回避でき、除霜運転時間を長くすることができる。
また、本実施の形態の空気調和装置100によれば、制御装置3は圧力センサ19の検出値が第1の閾値Lsth1以上であるときは、除霜運転時間を第1の除霜運転時間T分にする。そして、圧力センサ19の検出値が第1の閾値Lsth1未満であるときは、除霜運転時間を第2の除霜運転時間T分にする。これにより、圧縮機10の周波数Fを制御して圧縮機10の低圧圧力Lsの低下を回避できるようにしている。したがって、低圧圧力Lsが第1の閾値Lsth1以上である状態が継続され、除霜運転時間が第1の除霜運転時間T分となり、除霜運転時間が長くなり、多量に付着した霜を溶かすことができる。
また、本実施の形態の空気調和装置100によれば、熱源側熱交換器5の温度が除霜温度Xに維持されると、除霜が完了したと判断し、除霜運転が終了するため、除霜運転が不要に延長されることがない。
また、本実施の形態の空気調和装置100によれば、霜が発生しやすい非共沸混合冷媒を使用した場合であっても霜を残すことなく除霜を行うことができる。
また、本実施の形態の空気調和装置100によれば、熱源側熱交換器5の下部には、ベース用熱交換器12が設けられている。更に、圧縮機10から吐出した圧縮された冷媒が分岐し、ベース用熱交換器12を通って圧縮機10に戻るバイパス回路tとなる配管4fと、配管4fに設けられた常閉の電磁弁11とを有する。そして、制御装置3は、除霜運転を終了して暖房運転に移行した後、電磁弁11を複数回開閉する。このため、霜が溶けて生じた水により発生する根氷を溶かすことができ、根氷が原因で空気調和装置の破損などが生じることを抑制できる。
1 室外機、2 室内機、3 制御装置、4 冷却配管、4a、4b、4c、4d、4e、4f、4g 配管、5 熱源側熱交換器、6 逆止弁、7 冷媒流路切り替え装置、8 アキュムレータ、9 室外空間、10 圧縮器、11 電磁弁、12 ベース用熱交換器、13 室内空間、14 利用側熱交換器、15 絞り装置、16 室内機ファン、17 室外機ファン、18 温度センサ、19 圧力センサ、31 制御部、32 タイマー、33 メモリ、100 空気調和装置。

Claims (4)

  1. 圧縮機、冷媒流路切り替え装置、熱源側熱交換器、絞り装置及び利用側熱交換器が冷媒配管で接続されて冷凍サイクルを構成する冷媒回路を有し、
    前記圧縮機の吸入側の圧力を検出する圧力センサと、
    除霜運転において、前記冷媒流路切り替え装置を制御して前記圧縮機からの圧縮された冷媒を前記熱源側熱交換器に供給し、前記圧力センサの検出値と第1の閾値とを比較し、その比較結果に基づいて除霜運転時間を変更する制御装置と、を有し、
    前記制御装置は、
    前記圧力センサの検出値と、前記第1の閾値より大きい第2の閾値とを比較する処理を周期的に行い、前記圧力センサの検出値が前記第2の閾値よりも小さいときに前記圧縮機の周波数を低下させ、
    前記圧力センサの検出値が前記第1の閾値以上であるときは、前記除霜運転時間を第1の除霜運転時間にし、
    前記圧力センサの検出値が前記第1の閾値未満であるときは、前記除霜運転時間を前記第1の除霜運転時間よりも短い第2の除霜運転時間第2の除霜運転時間にする、
    空気調和装置。
  2. 前記熱源側熱交換器の温度を計測する温度センサを更に備え、
    前記制御装置は、
    前記熱源側熱交換器の温度と基準温度とを比較し、前記熱源側熱交換器の温度が前記基準温度以上である状態が継続された場合には、除霜運転を終了させる、
    請求項に記載の空気調和装置。
  3. 前記冷媒は、非共沸混合冷媒である、
    請求項1又は2に記載の空気調和装置。
  4. 前記熱源側熱交換器の下部に設けられたベース用熱交換器と、
    前記圧縮機から吐出した圧縮された冷媒が分岐して前記ベース用熱交換器を通って前記圧縮機に戻すバイパス回路と、
    前記バイパス回路に設けられた常閉の電磁弁と、
    を有し、
    前記制御装置は、前記除霜運転を終了して暖房運転に移行した後、前記電磁弁を複数回開閉する、
    請求項1〜の何れか一項に記載の空気調和装置。
JP2017535168A 2015-08-14 2015-08-14 空気調和装置 Active JP6381812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/072966 WO2017029695A1 (ja) 2015-08-14 2015-08-14 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017029695A1 JPWO2017029695A1 (ja) 2018-03-15
JP6381812B2 true JP6381812B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=58051600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017535168A Active JP6381812B2 (ja) 2015-08-14 2015-08-14 空気調和装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10345022B2 (ja)
JP (1) JP6381812B2 (ja)
CN (1) CN107923679B (ja)
WO (1) WO2017029695A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091536A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP2019143830A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
CN110749072A (zh) * 2018-07-23 2020-02-04 青岛海尔空调电子有限公司 空调器及其室外机除霜控制方法
CN109000339A (zh) * 2018-08-01 2018-12-14 泰豪科技股份有限公司 除霜控制装置及空调机组
JP7222744B2 (ja) * 2019-02-08 2023-02-15 ダイキン工業株式会社 冷却システム用の冷凍装置、冷却システム、及び熱源ユニット
JP7258129B2 (ja) * 2019-05-21 2023-04-14 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN110486891B (zh) * 2019-08-22 2021-04-23 海信(山东)空调有限公司 一种除霜控制方法及空调器
CN110736212B (zh) * 2019-09-27 2022-04-19 青岛海尔空调器有限总公司 用于空调除霜的控制方法、控制装置及空调
KR20210096521A (ko) * 2020-01-28 2021-08-05 엘지전자 주식회사 공기 조화 장치
CN113091211B (zh) * 2021-05-10 2022-03-29 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种除霜频率调节方法、装置及空调器
CN113551393B (zh) * 2021-07-19 2022-04-29 烽火通信科技股份有限公司 一种低载除湿控制方法、控制装置及空调***

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245105B2 (ja) * 1982-08-06 1990-10-08 Mitsubishi Electric Corp Reitoreikyakusochi
JPS6246166A (ja) * 1985-08-21 1987-02-28 株式会社日立製作所 空調機の除霜制御方法
US5651263A (en) * 1993-10-28 1997-07-29 Hitachi, Ltd. Refrigeration cycle and method of controlling the same
JPH08136068A (ja) * 1994-11-01 1996-05-31 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
JPH08178396A (ja) 1994-12-28 1996-07-12 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JPH11337234A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Matsushita Refrig Co Ltd 冷暖房装置
JP2001272144A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2005037052A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP4812606B2 (ja) * 2006-11-30 2011-11-09 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2011069570A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Fujitsu General Ltd ヒートポンプサイクル装置
JP2011169591A (ja) 2011-06-10 2011-09-01 Sanyo Electric Co Ltd 除霜制御装置
JP2013217506A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
WO2013160929A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 三菱電機株式会社 冷凍サイクルシステム
US9316421B2 (en) * 2012-08-02 2016-04-19 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus including unit for increasing heating capacity
JP5692302B2 (ja) * 2013-08-08 2015-04-01 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
JP6201872B2 (ja) * 2014-04-16 2017-09-27 三菱電機株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017029695A1 (ja) 2018-03-15
CN107923679B (zh) 2020-04-07
US10345022B2 (en) 2019-07-09
US20180187936A1 (en) 2018-07-05
CN107923679A (zh) 2018-04-17
WO2017029695A1 (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6381812B2 (ja) 空気調和装置
US11384971B2 (en) Intelligent defrost control method
JP6768546B2 (ja) 空気調和機
US20160320110A1 (en) Air conditioner
JP5053430B2 (ja) 空気調和機
JP5632629B2 (ja) 空気調和機
JP5210364B2 (ja) 空気調和機
JP2002107014A (ja) 空気調和機
JP4760974B2 (ja) 冷凍装置
KR20080017184A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
CN111033152B (zh) 制冷机
JP7093236B2 (ja) 空気調和機及び制御方法
KR101203995B1 (ko) 공기조화기 및 그 제상운전방법
JP6313021B2 (ja) 空気調和機
JP6272481B2 (ja) 空気調和装置
WO2016166873A1 (ja) ヒートポンプシステム
US10830483B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
US11371762B2 (en) Demand defrost with frost accumulation failsafe
US20160320117A1 (en) Air conditioner
JP6704513B2 (ja) 冷凍サイクル装置
KR20070064908A (ko) 공기조화기 및 그 운전방법
JP2021196078A (ja) 空気調和機及び管理装置
JP2006226567A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6381812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250