JP6380787B2 - 撮像装置、カメラ、表示装置、撮像方法、表示方法、及びプログラム - Google Patents

撮像装置、カメラ、表示装置、撮像方法、表示方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6380787B2
JP6380787B2 JP2014084502A JP2014084502A JP6380787B2 JP 6380787 B2 JP6380787 B2 JP 6380787B2 JP 2014084502 A JP2014084502 A JP 2014084502A JP 2014084502 A JP2014084502 A JP 2014084502A JP 6380787 B2 JP6380787 B2 JP 6380787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
live view
view image
rotation angle
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014084502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015204595A (ja
JP2015204595A5 (ja
Inventor
和典 柳
和典 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2014084502A priority Critical patent/JP6380787B2/ja
Priority to KR1020150034131A priority patent/KR20150119793A/ko
Priority to US14/660,577 priority patent/US9743048B2/en
Priority to CN201510119014.XA priority patent/CN105025208B/zh
Publication of JP2015204595A publication Critical patent/JP2015204595A/ja
Publication of JP2015204595A5 publication Critical patent/JP2015204595A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380787B2 publication Critical patent/JP6380787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • H04N7/185Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source from a mobile camera, e.g. for remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

本発明は、撮像装置、カメラ、表示装置、撮像方法、表示方法、及びプログラムに関する。
従来より、カメラ本体をユーザの体(頭部、体部等)や、ペットや子ども、あるいは、被写体を撮影するのに適当な木の枝や遊具などに装着し、静止画や動画などを、リモコンを用いて、自動撮影したり、遠隔操作で撮影したりするという撮影手法が普及しつつある。
カメラ本体をユーザの体に装着するウエアラブルカメラとしては、眼鏡型独立ファインダと、ユーザの胸部に装着されたカメラ部と、リモコンとからなり、独立ファインダ視野とカメラ撮影視野とを追従可能に一致させることで、カメラを構えることなく、撮影可能とする技術が提案されている(例えば特許文献1、特許文献2参照)。
特開平7−209700号公報 特開2004−356970号公報
しかしながら、上述したウエアラブルカメラでは、カメラ部を水平に装着することは難しく、カメラ部が微妙に傾いてしまい、調整するには非常に手間がかかる。また、カメラを離れた場所に設置し、離れた場所からリモコンを用いて撮影しようとする場合にも、調整するには非常に手間がかかるので現実的でない。また、カメラ部の装着対象が動物や人などの場合には、必然的に装着対象が動くため、カメラ部を水平に保つことは不可能に近い。このように、上記従来技術では、実際には、画像が傾いて撮影されるため、所望する撮影を行うことが難しいという問題があった。
そこで本発明は、カメラ部の装着状態を調整することなく、リモコン部側の操作だけで所望する撮影を行うことを目的とする。
この発明は、別体に構成されたカメラ部と表示部とからなり、相互に通信する撮像装置であって、前記表示部は、表示手段と、自機の回転角度を取得する取得手段と、自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方を取得する移動情報取得手段と、前記取得手段によって取得された回転角度と前記移動情報取得手段によって取得された自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方とを、前記通信によって前記カメラ部へ送信する送信手段と、を備え、前記カメラ部は、撮像手段と、前記送信手段によって送信された前記回転角度と前記移動方向及び前記移動量の少なくとも一方とを受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された前記回転角度と前記移動方向及び前記移動量の少なくとも一方とに基づいて、前記撮像手段によって撮影されているライブビュー画像にトリミング枠を設定する設定手段と、この設定手段によって設定された結果に基づくライブビュー画像を、前記通信によって前記表示部へ送信するライブビュー画像送信手段と、を備え、前記表示部は更に、前記ライブビュー画像送信手段によって送信されたライブビュー画像を、前記通信によって受信するライブビュー画像受信手段と、前記ライブビュー画像受信手段によって受信されたライブビュー画像を前記表示手段に表示させる表示制御手段と、を備える、ことを特徴とする撮像装置である。
この発明は、撮像手段と、通信手段と、前記通信手段を介して外部より外部装置の回転角度と移動方向及び移動量の少なくとも一方とを受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された前記回転角度と前記移動方向及び前記移動量の少なくとも一方とに基づいて、前記撮像手段によって撮影されているライブビュー画像にトリミング枠を設定する設定手段と、この設定手段によって設定された結果に基づくライブビュー画像を、前記通信手段を介して前記外部装置へ送信するライブビュー画像送信手段と、を備えることを特徴とするカメラである。
この発明は、表示手段と、自機の回転角度を取得する取得手段と、自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方を取得する移動情報取得手段と、通信手段と、前記取得手段によって取得された回転角度と前記移動情報取得手段によって取得された自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方とを、前記通信手段を介して外部のカメラユニットへ送信する送信手段と、前記外部のカメラユニットから送信され、前記回転角度と前記自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方とに基づいてトリミング枠が設定された結果に基づくライブビュー画像を、前記通信手段を介して受信するライブビュー画像受信手段と、前記ライブビュー画像受信手段によって受信されたライブビュー画像を前記表示手段に表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とする表示装置である。
この発明は、通信手段を介して、外部より外部装置の回転角度と移動方向及び移動量の少なくとも一方とを受信する受信ステップと、前記受信ステップにて受信された前記回転角度と前記移動方向及び前記移動量の少なくとも一方とに基づいて、撮像手段によって撮影されているライブビュー画像にトリミング枠を設定する設定ステップと、この設定ステップにて設定された結果に基づくライブビュー画像を、前記通信手段を介して前記外部装置へ送信するライブビュー画像送信ステップと、を含むことを特徴とする撮像方法である。
この発明は、自機の回転角度を取得する取得ステップと、自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方を取得する移動情報取得ステップと、前記取得ステップにて取得された回転角度と前記移動情報取得ステップにて取得された自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方とを、通信手段を介して外部のカメラユニットへ送信する送信ステップと、前記外部のカメラユニットから送信され、前記回転角度と前記自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方とに基づいてトリミング枠が設定された結果に基づくライブビュー画像を、前記通信手段を介して受信するライブビュー画像受信ステップと、前記ライブビュー画像受信手段によって受信されたライブビュー画像を表示手段に表示させる表示制御ステップと、を含むことを特徴とする表示方法である。
この発明は、撮像手段と通信手段とを備えたコンピュータを、前記通信手段を介して外部より外部装置の回転角度と移動方向及び移動量の少なくとも一方とを受信する受信手段、前記受信手段によって受信された前記回転角度と前記移動方向及び前記移動量の少なくとも一方とに基づいて、前記撮像手段によって撮影されているライブビュー画像にトリミング枠を設定する設定手段、この設定手段によって設定された結果に基づくライブビュー画像を、前記通信手段を介して前記外部装置へ送信するライブビュー画像送信手段、として機能させることを特徴とするプログラムである。またこの発明は、表示手段と通信手段とを備えたコンピュータを、自機の回転角度を取得する取得手段、自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方を取得する移動情報取得手段、前記取得手段によって取得された回転角度と前記移動情報取得手段によって取得された自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方とを、前記通信手段を介して外部のカメラユニットへ送信する送信手段、前記外部のカメラユニットから送信され、前記回転角度と前記移動方向及び前記移動量の少なくとも一方とに基づいてトリミング枠が設定された結果に基づくライブビュー画像を、前記通信手段を介して受信するライブビュー画像受信手段、前記ライブビュー画像受信手段によって受信されたライブビュー画像を前記表示手段に表示させる表示制御手段、として機能させることを特徴とするプログラムである。
この発明によれば、カメラ部の装着状態を調整することなく、リモコン部側の操作だけで所望する撮影を行うことができる。
本発明の第1実施形態による撮像装置100の構成を示す模式図である。 本第1実施形態によるカメラ部10及びリモコン部20の構成を示すブロック図である。 本第1実施形態によるカメラ部10の装着例及びリモコン部20の操作例を示す模式図である。 本第1実施形態によるカメラ部10とリモコン部20との動作を説明するためのフローチャートである。 本第1実施形態によるカメラ部10の撮影画像例とリモコン部20の表示例とを示す模式図である。 本第2実施形態によるカメラ部10とリモコン部20との動作を説明するためのフローチャートである。 本第2実施形態によるカメラ部10の撮影画像例とリモコン部20の表示例とを示す模式図である。 本発明の第3実施形態による撮像装置100の構成を示すブロック図である。 本第3実施形態によるカメラ部10で撮影された広角撮像画像61の一例とリモコン部20の回転・縦横移動によって変更されるトリミング枠51a〜51dとを示す模式図である。 本第3実施形態によるリモコン部20での様々な位置におけるライブビュー画像(または撮像画像)の例を示す模式図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
A.第1実施形態
まず、本発明の第1実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態による撮像装置100の構成を示す模式図である。図1において、撮像装置100は、カメラ部10とリモコン部20とからなる。カメラ部10は、例えば撮像機能を備えるデジタルカメラからなり、リモコン部20は、専用機器や、スマートフォン、タブレット端末などからなる。カメラ部10とリモコン部20とは、それぞれが利用可能な無線通信40を用いて、ペアリング(無線接続認識)を構築する。無線通信40は、無線LAN(WiFi)や、Bluetooth(登録商標)などからなる。
カメラ部10は、ユーザの体(頭部、体部等)や、ペットや子どもなどに装着、あるいは、被写体を撮影するのに適当な木の枝や遊具などに設置される。このとき、カメラ部10を水平にする必要はない。リモコン部20は、起動したカメラ操作専用アプリケーション(プログラム)を用いて、無線通信40を介して、カメラ部10を遠隔操作する。当該遠隔操作は、撮影開始、停止、動作モードの設定、ズーミング、撮影条件の設定、撮影画像(撮影動画)の閲覧などの操作を含む。
図2(a)は、本第1実施形態によるカメラ部10の構成を示すブロック図であり、図2(b)は、本第1実施形態によるリモコン部20の構成を示すブロック図である。図2(a)において、カメラ部10は、通信部11、ROM12、RAM13、撮像部14、操作部15、記録媒体16、加速度センサ17、及びCPU18を備えている。
通信部11は、上記無線通信40によりリモコン部20に接続し、リモコン部20にイブビュー画像を送信したり、リモコン部20からの操作指示信号などを受信したりする。ROM12は、後述するCPU18により実行されるプログラムや動作等に必要とされる各種パラメータなどを記憶している。RAM13は、撮像部14によって撮像された画像データを一時記憶するバッファメモリとして使用されるとともに、後述するCPU18がプログラムを実行した際のワーキングメモリとして使用される。
撮像部14は、光学レンズ群からなるレンズブロックと、CCDや、CMOSなどの撮像素子とからなり、レンズブロックから入った画像を撮像素子によりデジタル信号に変換して出力する。操作部15は、電源スイッチや、モードキー等の基本的な操作キーを含み、ユーザのキー操作に応じた操作信号を出力する。記録媒体16は、撮像部14で撮像された画像データなどを保存する。加速度センサ17は、当該カメラ部の3軸方向の回転角を検出する。
CPU18は、上述したROM12に記憶されているプログラムを実行することで各部の動作を制御する。特に、本第1実施形態では、CPU18は、撮像部14で撮影したライブビュー画像を、通信部11によってリモコン部20に随時送信するよう制御する。また、CPU18は、リモコン部20から送信されてくる、リモコン部20の回転角度(表示部24の表示面の水平方向に対する角度)を受信すると、当該回転角度に基づいて、撮像部14で撮影した撮像画像に対するトリミング枠を設定するとともに、リモコン部20から撮影指示を受信すると、その時点のトリミング枠に従って撮影画像から画像を切り出し、記録媒体16に保存するよう制御する(詳細は後述)。
図2(b)において、リモコン部20は、通信部21、ROM22、RAM23、表示部24、操作部25、加速度センサ26、及びCPU27を備えている。通信部21は、上記無線通信40によりカメラ部10に接続し、各種データを送受信する。ROM22は、後述するCPU27により実行されるプログラムや動作等に必要とされる各種パラメータなどを記憶している。RAM23は、後述するCPU27がプログラムを実行した際の一時的なデータや、各種アプリケーションプログラム、アプリケーションの実行に必要な各種パラメータなどのデータを記憶する。
表示部24は、液晶表示器や有機EL(Electro Luminescence)表示器などからなり、各種のメニュー画面や、カメラ部10の撮像時におけるライブビュー画像を表示したり、カメラ部10で撮像された画像データの再生表示などを行う。操作部25は、電源ボタンや音量ボタンなどの機械的なスイッチ類や、指やスタイラス(ペン)などの直接接触、あるいは、近接を検出するタッチパネルなどからなる。加速度センサ26は、当該リモコン部20の動き、特に回転角度(表示部24の表示面の水平方向に対する角度)を検出する。CPU27は、加速度センサ26から当該リモコン部20の回転角度を取得する。
CPU27は、上述したROM22に記憶されているプログラムを実行することで各部の動作を制御する。特に、本第1実施形態では、CPU27は、カメラ部10との間で通信が確立すると、カメラ部10から随時送信されるライブビュー画像を受信し、該ライブビュー画像を表示部24に表示するよう制御する。また、CPU27は、加速度センサ26から取得した回転角度(表示部24の表示面の水平方向に対する角度)を、通信部21を介してカメラ部10に随時送信する。また、CPU27は、操作部25を介してユーザにより撮影指示操作(シャッター押下に相当)が実行されると、撮影指示信号を、通信部21を介してカメラ部10に送信する。
図3(a)、(b)は、本第1実施形態によるカメラ部10の装着例を示す模式図であり、同図(c)は、本第1実施形態によるリモコン部20の操作例を示す模式図である。前述したように、カメラ部10は、その装着対象によって水平に設置することは難しく、どうしても傾いてしまう。例えば、図3(a)に示すように、公園などの木41の枝にカメラ部10を設置した場合や、図3(b)に示すように、ペットの犬42の首輪に装着した場合、水平に設置することは難しい。そのため、そのまま撮影してしまうと、例えば、水平の取れていない画像が撮像されてしまい、所望する画像を撮影することが難しい。
そこで、本第1実施形態では、リモコン部20では、図3(c)に示すように、その表示部24にライブビュー画像(図示略)とともに、当該リモコン部20の回転角度(表示部24の表示面の水平方向に対する角度)に応じて回転するトリミング枠50を表示する。すなわち、リモコン部20に表示されるトリミング枠50は、リモコン部20の回転角度に応じてリアルタイムに回転する。トリミング枠50は、実際に撮像画像として保存される画像領域を示しているので、ライブビュー画像とトリミング枠50との関係を視認することで、どのような画像が撮像されるかを知ることができる。そこで、ユーザは、図3(c)に示すように、リモコン部20の表示部24に表示されるライブビュー画像とトリミング枠50とを見ながら、リモコン部20を回転させ、トリミング枠50が所望する回転角度となった時点で撮影指示操作(シャッター押下に相当)を実行する。
一方、カメラ部10は、リモコン部20から随時送信される回転角度に応じて回転するトリミング枠(トリミング枠50と同様)の回転角度を設定する。また、カメラ部10は、リモコン部20から撮影指示を受信すると、撮像部14により撮像し、その時点のトリミング枠に従って撮像画像をトリミングして記録媒体16に保存する。
このように、本第1実施形態では、ユーザは、リモコン部20の表示部24に表示されるライブビュー画像とトリミング枠50とを見ながら、リモコン部20を時計回り、あるいは反時計回りに回転させ、トリミング枠50が所望する回転角度となった時点で撮影指示操作(シャッター押下に相当)を実行する。この結果、カメラ部10の設置状態を調整することなく、所望する画像(例えば、水平が取れた画像)を撮像することができる。
次に、上述した第1実施形態の動作について説明する。
図4は、本第1実施形態によるカメラ部10とリモコン部20との動作を説明するためのフローチャートである。
<カメラ部10>
カメラ部10では、まず、CPU18は、撮像部14から画像を取り込み(ステップS10)、通信部11を介してリモコン部20の回転角度を受信する(ステップS12)。次に、CPU18は、受信したリモコン部20の回転角度に応じてトリミング枠の回転角度を設定する(ステップS14)。例えば、リモコン部20の回転角度が10°であれば、撮影画像に対するトリミング枠の回転角度を10°に設定する。
次に、CPU18は、上記撮像部14から取り込んだ画像と上記設定したトリミング枠とから、ライブビュー画像を生成し(ステップS16)、通信部11を介してリモコン部20に転送する(ステップS18)。すなわち、ライブビュー画像は、撮像部14から取り込んだ画像(縮小、間引き処理後の画像)と、当該画像上に重畳されたトリミング枠とを含む。次に、CPU18は、リモコン部20から撮影指示があったか否かを判断する(ステップS20)。そして、リモコン部20から撮影指示がない場合には(ステップS20のNO)、ステップS10に戻り、リモコン部20からの回転角度の受信、トリミング枠の設定、ライブビュー画像の作成・転送を繰り返す。
一方、リモコン部20から撮影指示があった場合には(ステップS20のYES)、CPU18は、撮像部14によって所定の撮影パラメータに従って撮影画像を取り込む撮影処理を実行する(ステップS22)。次に、CPU18は、その時点のトリミング枠に従って撮影画像から画像を切り出し、当該切り出した画像を最終的な撮影画像として記録媒体16に保存する(ステップS24)。次に、CPU18は、最終的な撮影画像を、通信部11を介してリモコン部20に転送する(ステップS26)。このとき、最終的な撮影画像に対して、必要に応じて縮小処理や、間引き処理などを施してもよい。その後、ステップS10に戻り、上述した処理を繰り返す。
<リモコン部20>
リモコン部20では、まず、CPU27は、加速度センサ26から回転角度を取得し(ステップS30)、当該リモコン部20の回転角度を、通信部21を介してカメラ部10に通知する(ステップS32)。次に、CPU27は。カメラ部10からライブビュー画像を受信したか否かを判断する(ステップS34)。そして、ライブビュー画像を受信していない場合には(ステップS34のNO)、ステップ30に戻り、当該リモコン部20の回転角の検出・通知を繰り返す。
一方、カメラ部10からライブビュー画像を受信した場合には(ステップS34のYES)、CPU27は、表示部24にライブビュー画像を表示する(ステップS36)。表示部24には、カメラ部10で取り込んだ画像(縮小、間引き処理後の画像)が表示されるとともに、該画像上にトリミング枠50が重畳されて表示される。
すなわち、リモコン部20では、カメラ部10で撮影された全画角の画像と、当該リモコン部20の回転角度に応じてリアルタイムで回転するトリミング枠50とがライブビュー画像として表示部24に表示される。ユーザは、リモコン部20の表示部24に表示される、ライブビュー画像とトリミング枠50とを見ながら、リモコン部20を回転させることによってトリミング枠50を回転させて所望する画角となった時点で撮影指示操作を実行する。
次に、CPU27は、操作部25を介してユーザによる撮影指示操作(シャッター押下)があったか否かを判断する(ステップS38)。そして、撮影指示操作がない場合には(ステップS38のNO)、ステップS30に戻り、当該リモコン部20の回転角度の取得・通知、ライブビュー画像の表示を繰り返す。
一方、ユーザによる撮影指示操作があった場合には(ステップS38のYES)、CPU27は、通信部21を介して、カメラ部10に撮影指示を送信する(ステップS40)。次に、CPU27は、カメラ部10から撮像画像を受信したか否かを判断する(ステップS42)。そして、カメラ部10から撮像画像を受信するまで待機し(ステップS42のNO)、撮像画像を受信すると(ステップS42のYES)、CPU27は、受信した撮像画像(縮小、間引き処理後の画像)を表示部24に表示する(ステップS44)。その後、ステップS30に戻り、上述した処理を繰り返す。
図5(a)〜(c)は、本第1実施形態によるカメラ部10の撮影画像例とリモコン部20の表示例とを示す模式図である。図5(a)に示すように、カメラ部10は、時計周りに10°(−10°)傾いて設置されている。このため、カメラ部10で取り込まれる撮像画像60は、反時計回りに10°傾くことになる。したがって、図5(a)に示すように、リモコン部20の表示部24にも10°傾いたライブビュー画像が表示されることになる。リモコン部20の回転角度は、カメラ部10に随時送信されるので、リモコン部20の回転角度が0°の場合、カメラ部10におけるトリミング枠50aも撮像画像60に対して0°になる。このとき、リモコン部20におけるライブビュー画像のトリミング枠50bもリモコン部20の筺体に対して0°になる。
ユーザは、リモコン部20の表示部24に表示されるライブビュー画像とトリミング枠50bとを見ながら、トリミング枠50bが所望する回転角度となるように、リモコン部20を回転させる。例えば、図5(b)に示すように、リモコン部20において、トリミング枠50bがライブビュー画像と水平となるように、リモコン部20を反時計回りに10°回転させる。この場合、カメラ部10におけるトリミング枠50aがリモコン部20の回転角度に応じてリアルタイムに反時計回りに10°回転し、同様に、リモコン部20におけるトリミング枠50bも反時計回りに10°回転する。
そして、図5(b)に示すように、トリミング枠50bが所望する回転角度となった時点で、ユーザが撮影指示操作(シャッター押下に相当)を実行すると、カメラ部10では、図5(b)、(c)に示すように、トリミング枠50aに基づいて撮像画像60から画像を切り出し、当該切り出した画像を最終的な撮像画像70として記録媒体16に保存する。一方、リモコン部20では、カメラ部10から受信した撮像画像70を、表示部24に全画面表示(拡大表示)する。
上述した第1実施形態によれば、カメラ部10とリモコン部20とを離して用いる撮像装置100において、リモコン部20の加速度センサ26から得られる回転角度に基づいて、カメラ部10でのトリミング撮影を行うためのトリミング枠50a(50b)をリアルタイムで設定するようにしたので、カメラ部10の装着状態(設置角度)に関係なく、あるいは装着状態(設置角度)を調整することなく、リモコン部20側の操作だけで直感的に所望するフレーミングで撮影を行うことができる。
また、上述した第1実施形態によれば、リモコン部20の表示部24にカメラ部10で取り込まれる画像とともにトリミング枠(50)50bを表示するようにしたので、カメラ部10で撮影される画角や、トリミング撮影するためのトリミング枠(50)50bを容易に視認することができる。
なお、上述した第1実施形態では、カメラ部10側で撮像した画像にトリミング枠を重畳したライブビュー画像を生成してリモコン部20に送信するようにしたが、これに限らず、リモコン部20において、当該リモコン部20の回転角度に基づいて、カメラ部10からの画像にトリミング枠を重畳したライブビュー画像を生成するようにしてもよい。
B.第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
上述した第1実施形態では、リモコン部20の表示部24にライブビュー画像として、カメラ部10で取り込まれる画像とともにトリミング枠50(50b)を表示するようにした。これに対して、本第2実施形態では、カメラ部10において、リモコン部20の回転角度に応じて設定したトリミング枠に従ってトリミングした画像からライブビュー画像を生成し、リモコン部20では、予めトリミングされたライブビュー画像を表示する。ユーザは、トリミング枠を意識することなく、リモコン部20の表示部24に表示されるライブビュー画像に従って所望するフレーミングで撮影することが可能となる。なお、カメラ部10、及びリモコン部20の構成は、図2と同様であるので説明を省略する。
次に、上述した第2実施形態の動作について説明する。
図6は、本第2実施形態によるカメラ部10とリモコン部20との動作を説明するためのフローチャートである。
<カメラ部10>
カメラ部10では、まず、CPU18は、加速度センサ17から設置角度を取得し(ステップS50)、通信部11を介してリモコン部20から回転角度を受信する(ステップS52)。次に、CPU18は、撮像部14から画像を取り込み(ステップS54)、上記設置角度と上記回転角度とに応じてトリミング枠の回転角度を設定する(ステップS56)。例えば、カメラ部10の設置角が時計回りに10°傾いており、リモコン部20の回転角が0°であれば、上記設置角度と上記回転角度と差分に基づいて、撮影画像に対するトリミング枠の回転角を、0°−(−10°)=10°に設定する。
次に、CPU18は、上記設定したトリミング枠で上記撮像部14から取り込んだ画像とトリミングするとともに回転処理を施し、ライブビュー画像を生成し(ステップS58)、通信部11を介してリモコン部20に転送する(ステップS60)。すなわち、ライブビュー画像は、カメラ部10の設置角度とリモコン部20の回転角度との差分に従って回転角度が設定されたトリミング枠によってトリミングされた画像となる。次に、CPU18は、リモコン部20から撮影指示があったか否かを判断する(ステップS62)。そして、リモコン部20から撮影指示がない場合には(ステップS62のNO)、CPU18は、ステップS50に戻り、加速度センサ17からの設置角度の取得、リモコン部20からの回転角度の受信、トリミング枠の回転角度の設定、ライブビュー画像の生成・転送を繰り返す。
一方、リモコン部20から撮影指示があった場合には(ステップS62のYES)、CPU18は、撮像部14によって所定の撮影パラメータに従って撮影画像を取り込む撮影処理を実行する(ステップS64)。次に、CPU18は、その時点のトリミング枠に従って撮影画像から画像を切り出し、当該切り出した画像を最終的な撮影画像として記録媒体16に保存する(ステップS66)。次に、CPU18は、最終的な撮影画像を、通信部11を介してリモコン部20に転送する(ステップS68)。このとき、最終的な撮影画像に対して縮小処理や、間引き処理などを施してもよい。その後、ステップS50に戻り、上述した処理を繰り返す。
<リモコン部20>
リモコン部20では、まず、CPU27は、加速度センサ26から回転角度を取得し(ステップS80)、当該リモコン部20の回転角度を、通信部21を介してカメラ部10に通知する(ステップS82)。次に、CPU27は、カメラ部10からライブビュー画像を受信したか否かを判断する(ステップS84)。そして、ライブビュー画像を受信していない場合には(ステップS84のNO)、ステップ80に戻り、当該リモコン部20の回転角度の取得・通知を繰り返す。
一方、カメラ部10からライブビュー画像を受信した場合には(ステップS84のYES)、CPU27は、表示部24にライブビュー画像を表示する(ステップS86)。表示部24には、ライブビュー画像として、カメラ部10で取り込んだ画像(縮小、間引き処理後の画像)からトリミング枠で切り出された画像が全画面表示される。
すなわち、リモコン部20では、当該リモコン部20の回転角度に応じてリアルタイムで回転するトリミング枠に従って、カメラ部10で予めトリミングされた画角のライブビュー画像が表示部24に表示される。ユーザは、リモコン部20の表示部24に表示される、ライブビュー画像を見ながら、リモコン部20を回転させることによって所望する画角となった時点で撮影指示操作を実行する。
次に、CPU27は、操作部25を介してユーザによる撮影指示操作(シャッター押下)があったか否かを判断する(ステップS88)。そして、撮影指示操作がない場合には(ステップS88のNO)、ステップS80に戻り、当該リモコン部20の回転角度の取得・通知、ライブビュー画像の表示を繰り返す。
そして、ユーザによる撮影指示操作があった場合には(ステップS88のYES)、CPU27は、通信部21を介して、カメラ部10に撮影指示を送信する(ステップS90)。次に、CPU27は、カメラ部10から撮像画像を受信したか否かを判断する(ステップS92)。そして、カメラ部10から撮像画像を受信するまで待機し(ステップS92のNO)、撮像画像を受信すると(ステップS92のYES)、CPU27は、受信した撮像画像(縮小、間引き処理後の画像)を表示部24に表示する(ステップS94)。その後、ステップS80に戻り、上述した処理を繰り返す。
図7(a)〜(c)は、本第2実施形態によるカメラ部10の撮影画像例とリモコン部20の表示例とを示す模式図である。図7(a)に示すように、カメラ部10は、時計周りに10°(−10°)傾いて設置されている。このため、カメラ部10で取り込まれる撮像画像60は、反時計回りに10°傾くことになる。このとき、リモコン部20の回転角度が0°であると、カメラ部10の設置角度とリモコン部20の回転角度との差分から、カメラ部10では、トリミング枠50aの回転角度は、0−(−10)=10°に設定される。ゆえに、ライブビュー画像は、取り込まれた画像から上記トリミング枠50aでトリミングされた画像となる。したがって、リモコン部20の表示部24には、図7(a)に示すように、トリミングされた画像がライブビュー画像として表示される。カメラ部10におけるトリミング枠50aは、リモコン部20の回転角とカメラ部10の設置角との差分に応じて随時更新されることになる。すなわち、ライブビュー画像も、リモコン部20の回転角度の変化に応じて随時更新されることになる。
ユーザは、リモコン部20の表示部24に表示されるライブビュー画像を見ながら、所望する画角となるように、リモコン部20を回転させる。例えば、図7(b)に示すように、リモコン部20において、ライブビュー画像が所望する画角となるように、リモコン部20を反時計回りに20°回転させると、カメラ部10におけるトリミング枠50aが当該カメラ部10の設置角(−10°)とリモコン部20の回転角(20°)との差分(20−(−10)=30°)に応じてリアルタイムに反時計回りに30°回転する。
そして、図7(b)に示すように、リモコン部20におけるライブビュー画像が所望する画角となった時点で、ユーザが撮影指示操作を実行すると、カメラ部10では、図7(c)に示すように、トリミング枠50aに基づいて撮像画像60から画像を切り出し、当該切り出した画像を最終的な撮像画像71として記録媒体16に保存する。一方、リモコン部20では、カメラ部10から受信した撮像画像(縮小、間引き処理後の画像)を、表示部24に全画面表示(拡大表示)する。
上述した第2実施形態によれば、カメラ部10とリモコン部20とを離して用いる撮像装置100において、カメラ部10の加速度センサ17から得られる設置角度とリモコン部20の加速度センサ26から得られる回転角度との差分に基づいて、カメラ部10でのトリミング撮影を行うためのトリミング枠50aをリアルタイムで設定するようにしたので、カメラ部10の装着状態(設置角度)に関係なく、あるいは装着状態(設置角度)を調整することなく、リモコン部20側の操作だけで所望するフレーミングで撮影を行うことができる。
また、上述した第2実施形態によれば、カメラ部10の加速度センサ17から得られる設置角度とリモコン部20の加速度センサ26から得られる回転角度との差分に基づいて設定されるトリミング枠50aを用いて、カメラ部10においてリアルタイムでトリミングした画像を、リモコン部20のライブビュー画像として表示するようにしたので、トリミング枠50aを意識することなく、リモコン部20の表示部24に表示されるライブビュー画像に従って直感的に所望するフレーミングで撮影を行うことができる。
なお、上述した第2実施形態では、カメラ部10側でトリミングした画像をライブビュー画像としてリモコン部20に送信するようにしたが、これに限らず、リモコン部20において、カメラ部10の設置角度とリモコン部20の回転角度との差分に基づいて、カメラ部10からの画像をトリミングしてライブビュー画像を生成するようにしてもよい。
C.第3実施形態
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
上述した第1、第2実施形態では、リモコン部20の回転角度、あるいはカメラ部10の設置角度とリモコン部20の回転角度との差分に応じてトリミング枠の回転角度を設定した。これに対して、本第3実施形態では、広角撮影が可能なカメラ部10を用い、当該カメラ部10が撮影した広角撮像画像から保存すべき画像を切り出すトリミング枠を、リモコン部20の回転角度に加えて、リモコン部20の縦横移動方向、縦横移動量に応じて設定可能としている。
図8は、本発明の第3実施形態による撮像装置100の構成を示すブロック図である。図1に示す第1実施形態と異なるのは、本第3実施形態によるカメラ部10が、広角撮影が可能な撮像部14を備えることにある。図8では、カメラ部10が広いホールや教室などの天井に設置されている例を示しているが、これに限らず、公園や遊園地など屋外であってもよい。また、本第3実施形態では、上述したように、リモコン部20の回転角度に加えて、リモコン部20の縦横移動方向、縦横移動量に応じて、カメラ部10が撮影した広角撮像画像から保存すべき画像を切り出すトリミング枠を設定可能にしている。なお、カメラ部10、及びリモコン部20の基本構成は、図2と同様であるので説明を省略する。
図9は、本第3実施形態によるカメラ部10で撮影された広角撮像画像61の一例と、リモコン部20の回転・縦横移動によって変更されるトリミング枠51a〜51dとを示す模式図である。図9において、カメラ部10で撮影された広角撮像画像61には、対象物(例えば、机やテーブルなど)A〜Pが写り込んでいる。また、リモコン部20の回転・縦横移動によって変更されるトリミング枠51a〜51dが示されている。
例えば、リモコン部20の初期位置(回転なし、縦横移動なし)が広角撮像画像61の中央、回転角度=0°であるとする。上述した第2実施形態で説明したように、ユーザが、ライブビュー画像を見ながらリモコン部20を、上左方向に移動させた後、反時計周りに40°回転させると、カメラ部10では、トリミング枠51aが設定される。また、リモコン部20を、回転させずに上右方向に移動させると、カメラ部10では、トリミング枠51bが設定される。また、リモコン部20を、回転させずにやや右下方向に移動させると、カメラ部10では、トリミング枠51cが設定される。さらに、リモコン部20を、左下方向に移動させた後、時計回りに30°回転させると、カメラ部10では、トリミング枠51dが設定される。
図10(a)〜(d)は、本第3実施形態によるリモコン部20での様々な位置におけるライブビュー画像(または撮像画像)の例を示す模式図である。ユーザが、ライブビュー画像を見ながらリモコン部20を、上左方向に移動させた後、反時計周りに40°回転させると、リモコン部20には、図10(a)に示すようなライブビュー画像80aが表示される。ここで、リモコン部20で撮影指示操作を行うと、カメラ部10では、ライブビュー画像80aに相当する画像が保存されることになる。
同様に、リモコン部20を、回転させずに上右方向に移動させると、リモコン部20には、図10(b)に示すようなライブビュー画像80bが表示される。ここで、リモコン部20で撮影指示操作を行うと、カメラ部10では、ライブビュー画像80bに相当する画像が保存される。また、リモコン部20を、回転させずにやや右下方向に移動させると、リモコン部20には、図10(c)に示すようなライブビュー画像80cが表示され、カメラ部10では、ライブビュー画像80cに相当する画像が保存される。さらに、リモコン部20を、左下方向に移動させた後、時計回りに30°回転させると、リモコン部20には、図10(d)に示すようなライブビュー画像80dが表示され、カメラ部10では、ライブビュー画像80dに相当する画像が保存される。
上述した第3実施形態によれば、カメラ部10が撮影した広角撮像画像から撮影すべき画像を切り出すトリミング枠を、リモコン部20の回転に加えて、リモコン部20の縦横移動に応じて設定するようにしたので、カメラ部10の装着状態(設置角度)に関係なく、あるいは装着状態(設置角度)を調整することなく、リモコン部20側の操作だけで所望するフレーミングで撮影を行うことができる。
なお、上述した第1乃至第3実施形態において、トリミング撮影を行いたいというユーザの意思を明確にするため、何らかのボタンを押しながらリモコン部20を回転、縦横移動するなどしてもよい。
また、上述した第1乃至第3実施形態では、トリミング後の撮像画像を保存するようにしたが、これに限らず、撮像部14で撮像されたトリミング前の撮像画像を保存し、当該トリミング前の撮像画像に対して、カメラ部10の加速度センサ17から取得した設置角度とリモコン部20の加速度センサ26から取得した回転角度、またはトリミング枠の回転角度を対応付けて保存するようにしてもよい。この場合、後からカメラ部10の設置角度とリモコン部20の加速度センサ26から取得した回転角度、またはトリミング枠の回転角度に基づいて、保存したトリミング前の撮像画像をトリミングすることで、所望するフレーミングで撮影した場合と同等の画像を得ることができる。また、トリミング前の撮像画像を保存することで高解像度の画像を残すことができる。
また、上述した第1乃至第3実施形態では、カメラ部10において、リモコン部20の回転角度に基づいて、撮像部14によって撮像された画像をトリミングし、トリミングした画像を記録媒体16に保存するようにしたが、これに限らず、リモコン部20において、カメラ部10によって撮像された画像を取得し、該取得した画像をトリミングして表示部24に表示するようにしてもよい。
より具体的には、カメラ部10のCPU18は、リモコン部20からの撮影指示に応じて撮像された画像を、通信部11を介してリモコン部20に送信する。リモコン部20のCPU27は、カメラ部10から送信されてくる撮像画像を受信すると、加速度センサ26によって検出された回転角度に基づいて、上記受信した撮像画像をトリミングし、表示部24に表示する。また、当該トリミングした撮像画像をRAM23や外部記録媒体(図示略)などに保存してもよい。
また、他の変形例として、リモコン部20のCPU27は、カメラ部10から送信されてくる撮像画像を受信すると、加速度センサ26によって検出された回転角度と、移動方向及び移動量とに基づいて、上記受信した撮像画像をトリミングするようにしてもよい。また、当該トリミングした撮像画像をRAM23や外部記録媒体(図示略)などに保存してもよい。
また、他の変形例として、リモコン部20のCPU27は、カメラ部10によって撮像された画像に加えて、カメラ部10の設置角度を受信し、加速度センサ26によって検出された回転角度とカメラ部10の設置角度との差分に基づいて、上記受信した撮像画像をトリミングするようにしてもよい。また、当該トリミングした撮像画像をRAM23や外部記録媒体(図示略)などに保存してもよい。
また、上述した第1乃至第3実施形態では、静止画撮影のみに付いて説明したが、これに限らず、連写撮影したり、動画を撮影したりするようなケースにおいても、撮影開始時におけるフレーミングとして適用可能である。
また、上述した第1乃至第3実施形態では、カメラ部10は、静止物に設置した場合について説明したが、これに限らず、ペットや子供など動く対象物に装着される場合もあり得る。このように、ペットや子供など動く対象物に装着され、かつ連続撮影や動画撮影を行う場合、撮影中にカメラ部10の設置角度が変化することになる。
この場合、カメラ部10は、リモコン部20からの撮影指示を受信すると、その時点のカメラ部10の設置角度を初期設置角度として保持しておく。そして、連続撮影や動画撮影中に変化するカメラ部10の設置角度と上記初期設置角度との差分に基づいて、トリミング枠の回転角度をリアルタイムで補正するようにしてもよい。このように、トリミング枠の回転角度をリアルタイムで補正することで、連続撮影や動画撮影中にカメラ部10の設置角度が変化しても、画角が大きく変動することを防止することができる。
以上、この発明のいくつかの実施形態について説明したが、この発明は、これらに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲を含むものである。
以下に、本願出願の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
付記1に記載の発明は、別体に構成されたカメラ部とリモコン部とからなる撮像装置であって、前記リモコン部は、当該リモコン部の回転角度を検出する検出手段と、前記カメラ部で撮影されたライブビュー画像を表示する表示手段と、前記カメラ部に対して撮影指示を送出する送出手段と、を備え、前記カメラ部は、撮像手段と、前記送出手段から撮影指示が送出されると、前記検出手段によって検出された前記リモコン部の回転角度に基づいて、前記撮像手段によって撮像された画像をトリミングするトリミング手段と、前記トリミング手段によってトリミングされた画像を保存する保存手段と、を備える、ことを特徴とする撮像装置である。
(付記2)
付記2に記載の発明は、前記カメラ部は、当該カメラ部の設置角度を検出する設置角度検出手段を更に備え、前記トリミング手段は、前記送出手段から撮影指示が送出されると、前記設置角度検出手段によって検出された当該カメラ部の設置角度と前記リモコン部の回転角度との差分に基づいて、前記撮像手段によって撮像された画像をトリミングする、ことを特徴とする付記1に記載の撮像装置である。
(付記3)
付記3に記載の発明は、前記カメラ部は、前記リモコン部の回転角度に基づいてトリミング枠を設定する設定手段を更に備え、前記撮像手段によって撮影されたライブビュー画像に、前記設定手段によって設定されるトリミング枠を重畳することによって、前記リモコン部の表示手段で表示されるライブビュー画像を生成する生成手段を更に備える、ことを特徴とする付記1に記載の撮像装置である。
(付記4)
付記4に記載の発明は、前記カメラ部は、前記リモコン部の回転角度に基づいてトリミング枠を設定する設定手段を更に備え、前記撮像手段によって撮影されたライブビュー画像を、前記設定手段によって設定されるトリミング枠でトリミングすることによって、前記リモコン部の表示手段で表示されるライブビュー画像を生成する生成手段を更に備える、ことを特徴とする付記1に記載の撮像装置である。
(付記5)
付記5に記載の発明は、前記検出手段は、前記リモコン部の回転角度に加えて、前記リモコン部の移動方向及び移動量を検出し、前記トリミング手段は、前記送出手段から撮影指示が送出されると、前記検出手段によって検出された前記リモコン部の回転角度に加えて、前記リモコン部の移動方向及び移動量に基づいて、前記撮像手段によって撮像された画像をトリミングする、ことを特徴とする付記1に記載の撮像装置である。
(付記6)
付記6に記載の発明は、別体に構成されたカメラ部とリモコン部とからなる撮像装置であって、前記リモコン部は、当該リモコン部の回転角度を検出する検出手段と、前記カメラ部で撮影されたライブビュー画像を表示する表示手段と、前記カメラ部に対して撮影指示を送出する送出手段と、を備え、前記カメラ部は、撮像手段と、前記送出手段から撮影指示が送出されると、前記検出手段によって検出された前記リモコン部の回転角度と共に前記撮像手段によって撮像された画像を保存する保存手段と、を備える、ことを特徴とする撮像装置である。
(付記7)
付記7に記載の発明は、前記カメラ部は、当該カメラ部の設置角度を検出する設置角度検出手段を更に備え、前記保存手段は、前記送出手段から撮影指示が送出されると、前記検出手段によって検出された前記リモコン部の回転角度と前記設置角度検出手段によって検出された当該カメラ部の設置角度とのいずれか一方、もしくは双方を、前記撮像手段によって撮像された画像に対応付けて保存する、ことを特徴とする付記6に記載の撮像装置である。
(付記8)
付記8に記載の発明は、前記カメラ部は、前記リモコン部の回転角度に基づいて、または前記リモコン部の回転角度と前記カメラ部の設置角度との双方に基づいてトリミング枠の回転角度を設定する設定手段を更に備え、前記保存手段は、前記送出手段から撮影指示が送出されると、前記設定手段によって設定された前記トリミング枠の回転角度を、前記撮像手段によって撮像された画像に対応付けて保存する、ことを特徴とする付記7に記載の撮像装置である。
(付記9)
付記9に記載の発明は、撮像手段と、外部装置から当該外部装置の回転角度および撮影指示を取得する取得手段と、前記外部装置の回転角度に基づいて、前記撮像手段によって撮像された画像をトリミングするトリミング手段と、前記外部装置から撮影指示を受信すると、前記トリミング手段によってトリミングされた画像を保存する保存手段と、を備える、ことを特徴とするカメラである。
(付記10)
付記10に記載の発明は、前記取得手段は、外部装置から当該外部装置の回転角度に加えて移動方向及び移動量を取得し、前記トリミング手段は、前記取得手段によって取得された回転角度と、移動方向及び移動量とに基づいて、前記撮像手段によって撮像された画像をトリミングする、ことを特徴とする付記9に記載のカメラである。
(付記11)
付記11に記載の発明は、当該カメラの設置角度を検出する設置角度検出手段を、更に備え、前記トリミング手段は、前記設置角度検出手段によって検出された当該カメラの設置角度と前記外部装置の回転角度との差分に基づいて、前記撮像手段によって撮像された画像をトリミングする、ことを特徴とする付記9に記載のカメラである。
(付記12)
付記12に記載の発明は、前記トリミング手段によってトリミングされた画像を前記外部装置に送出する送出手段を、更に備える、ことを特徴とする付記9乃至11の何れか一つに記載のカメラである。
(付記13)
付記13に記載の発明は、撮像手段と、外部装置から当該外部装置の回転角度および撮影指示を取得する取得手段と、前記外部装置から撮影指示を受信すると、前記外部装置の回転角度を前記撮像手段によって撮像された画像に対応付けて保存する保存手段と、を備える、ことを特徴とするカメラである。
(付記14)
付記14に記載の発明は、当該カメラの設置角度を検出する設置角度検出手段を、更に備え、前記保存手段は、前記外部装置から撮影指示を受信すると、前記外部装置の回転角度と前記設置角度検出手段によって検出された当該カメラの設置角度とのいずれか一方、もしくは双方を、前記撮像手段によって撮像された画像に対応付けて保存する、ことを特徴とする付記13に記載のカメラである。
(付記15)
付記15に記載の発明は、前記外部装置の回転角度と前記設置角度検出手段によって検出された当該カメラの設置角度とのいずれか一方、もしくは双方と、前記撮像手段によって撮像された画像とを、対応付けて前記外部装置に送出する送出手段を、更に備える、ことを特徴とする付記14に記載のカメラである。
(付記16)
付記16に記載の発明は、撮像手段と、当該カメラの設置角度を検出する設置角度検出手段と、前記設置角度検出手段によって検出された当該カメラの設置角度と前記撮像手段によって撮像された画像とを対応付けて前記外部装置に送出する送出手段と、を備える、ことを特徴とするカメラである。
(付記17)
付記17に記載の発明は、外部装置を遠隔操作するリモコン装置において、前記リモコン装置の回転角度を検出する検出手段と、前記外部装置によって撮像された画像を取得する取得手段と、前記検出手段によって検出された回転角度に基づいて、前記取得手段によって取得した画像をトリミングするトリミング手段と、前記トリミングされた画像を表示する表示手段と、を備える、ことを特徴とするリモコン装置である。
(付記18)
付記18に記載の発明は、前記検出手段は、前記回転角度に加えて移動方向及び移動量を検出し、前記トリミング手段は、前記検出手段によって検出された回転角度と、移動方向及び移動量とに基づいて、前記取得手段によって取得した画像をトリミングする、ことを特徴とする付記17に記載のリモコン装置である。
(付記19)
付記19に記載の発明は、前記取得手段は、前記外部装置によって撮像された画像に加えて前記外部装置の設置角度を取得し、前記トリミング手段は、前記検出手段によって検出された回転角度と前記取得手段によって取得された外部装置の設置角度との差分に基づいて、前記取得手段によって取得した画像をトリミングする、ことを特徴とする付記17に記載のリモコン装置である。
(付記20)
付記20に記載の発明は、別体に構成されたカメラ部とリモコン部とからなる撮像装置の撮影方法であって、前記リモコン部が、当該リモコン部の回転角度を検出するステップと、前記リモコン部が、前記カメラ部に対して撮影指示を送出するステップと、前記カメラ部が、前記リモコン部から撮影指示が送出されると、前記リモコン部の回転角度に基づいて、前記カメラ部の撮像手段によって撮像された画像をトリミングするステップと、前記カメラ部が、前記トリミングされた画像を保存するステップと、を含むことを特徴とする撮影方法である。
(付記21)
付記21に記載の発明は、別体に構成されたカメラ部とリモコン部とからなる撮像装置の撮影方法であって、前記リモコン部が、当該リモコン部の回転角度を検出するステップと、前記リモコン部が、前記カメラ部に対して撮影指示を送出するステップと、前記カメラ部が、当該カメラ部の設置角度を検出するステップと、前記カメラ部が、前記リモコン部から撮影指示が送出されると、前記リモコン部の回転角度と前記カメラ部の設置角度とのいずれか一方、もしくは双方を、前記カメラ部の撮像手段によって撮像された画像に対応付けて保存するステップと、を含むことを特徴とする撮影方法である。
(付記22)
付記22に記載の発明は、外部装置を遠隔操作するリモコン装置を制御するコンピュータに、前記リモコン装置の回転角度をセンサ部に検出させる機能、前記外部装置によって撮像された画像を取得する機能、前記回転角度に基づいて前記取得した画像をトリミングする機能、前記トリミングした画像を表示部に表示させる機能、を実現させることを特徴とするプログラムである。
(付記23)
付記23に記載の発明は、前記検出させる機能は、前記リモコン装置の回転角度に加えて移動方向及び移動量をセンサ部に検出させ、前記トリミングする機能は、前記回転角度と、前記移動方向及び移動量とに基づいて、前記取得した画像をトリミングする、ことを特徴とする付記22に記載のプログラムである。
(付記24)
付記24に記載の発明は、前記取得する機能は、前記外部装置によって撮像された画像に加えて前記外部装置の設置角度を取得し、前記トリミングする機能は、前記回転角度と前記外部装置の設置角度との差分に基づいて、前記取得した画像をトリミングする、
ことを特徴とする付記22に記載のプログラムである。
10 カメラ部
11、21 通信部
12、22 ROM
13、23 RAM
14 撮像部
15 操作部
16 記録媒体
17、26 加速度センサ
18、27 CPU
20 リモコン部
24 表示部
25 操作部
40 無線通信
41 木
42 犬
50、50a、50b、51a〜51d トリミング枠
61 広角撮像画像
60、70、71 撮像画像
80a〜80d ライブビュー画像
100 撮像装置

Claims (17)

  1. 別体に構成されたカメラ部と表示部とからなり、相互に通信する撮像装置であって、
    前記表示部は、
    表示手段と、
    自機の回転角度を取得する取得手段と、
    自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方を取得する移動情報取得手段と、
    前記取得手段によって取得された回転角度と前記移動情報取得手段によって取得された自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方とを、前記通信によって前記カメラ部へ送信する送信手段と、
    を備え、
    前記カメラ部は、
    撮像手段と、
    前記送信手段によって送信された前記回転角度と前記移動方向及び前記移動量の少なくとも一方とを受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された前記回転角度と前記移動方向及び前記移動量の少なくとも一方とに基づいて、前記撮像手段によって撮影されているライブビュー画像にトリミング枠を設定する設定手段と、
    この設定手段によって設定された結果に基づくライブビュー画像を、前記通信によって前記表示部へ送信するライブビュー画像送信手段と、
    を備え、
    前記表示部は更に、
    前記ライブビュー画像送信手段によって送信されたライブビュー画像を、前記通信によって受信するライブビュー画像受信手段と、
    前記ライブビュー画像受信手段によって受信されたライブビュー画像を前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
    を備える、
    ことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記設定手段によってトリミング枠が設定されたライブビュー画像には、その画像に前記トリミング枠が重畳されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記カメラ部は、
    自機の傾斜角度を取得する傾斜角度取得手段を更に備え、
    前記設定手段は、前記回転角度と前記傾斜角度取得手段によって取得された自機の傾斜角度とに基づいて、前記撮像手段によって撮影されているライブビュー画像にトリミング枠を設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記カメラ部は、
    撮像指示を検出する指示検出手段と、
    この指示検出手段による撮像指示によって撮像された画像と前記設定手段によって設定されたトリミング枠に関する情報とを取得する取得手段と、
    を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の撮像装置。
  5. 前記カメラ部は、
    撮像指示を検出する指示検出手段と、
    この指示検出手段による撮像指示によって撮像された画像を前記設定手段によって設定されたトリミング枠にてトリミングして、保存するよう制御する保存制御手段と、
    を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の撮像装置。
  6. 撮像手段と、
    通信手段と、
    前記通信手段を介して外部より外部装置の回転角度と移動方向及び移動量の少なくとも一方とを受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された前記回転角度と前記移動方向及び前記移動量の少なくとも一方とに基づいて、前記撮像手段によって撮影されているライブビュー画像にトリミング枠を設定する設定手段と、
    この設定手段によって設定された結果に基づくライブビュー画像を、前記通信手段を介して前記外部装置へ送信するライブビュー画像送信手段と、
    を備えることを特徴とするカメラ。
  7. 前記設定手段によってトリミング枠が設定されたライブビュー画像には、その画像に前記トリミング枠が重畳されていることを特徴とする請求項6に記載のカメラ。
  8. 自機の傾斜角度を取得する傾斜角度取得手段を更に備え、
    前記設定手段は、前記回転角度と前記傾斜角度取得手段によって取得された自機の傾斜角度とに基づいて、前記撮像手段によって撮影されているライブビュー画像にトリミング枠を設定することを特徴とする請求項6又は7に記載のカメラ。
  9. 撮像指示を検出する指示検出手段と、
    この指示検出手段による撮像指示によって撮像された画像と前記設定手段によって設定されたトリミング枠に関する情報とを取得する取得手段と、
    を更に備えることを特徴とする請求項6乃至8の何れかに記載のカメラ。
  10. 撮像指示を検出する指示検出手段と、
    この指示検出手段による撮像指示によって撮像された画像を前記設定手段によって設定されたトリミング枠にてトリミングして、保存するよう制御する保存制御手段と、
    を更に備えることを特徴とする請求項6乃至8の何れかに記載のカメラ。
  11. 表示手段と、
    自機の回転角度を取得する取得手段と、
    自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方を取得する移動情報取得手段と、
    通信手段と、
    前記取得手段によって取得された回転角度と前記移動情報取得手段によって取得された自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方とを、前記通信手段を介して外部のカメラユニットへ送信する送信手段と、
    前記外部のカメラユニットから送信され、前記回転角度と前記自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方とに基づいてトリミング枠が設定された結果に基づくライブビュー画像を、前記通信手段を介して受信するライブビュー画像受信手段と、
    前記ライブビュー画像受信手段によって受信されたライブビュー画像を前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする表示装置。
  12. 前記設定手段によってトリミング枠が設定されたライブビュー画像には、前記トリミング枠が重畳されていることを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
  13. 撮像指示を検出する検出する撮像指示検出手段と、
    前記撮像指示検出手段によって検出された撮像指示を、前記通信手段を介して外部のカメラ部へ送信する撮像指示送信手段と、
    前記撮像指示送信手段によって送信された撮像指示に応答して、前記通信手段を介して前記トリミング枠にてトリミングされた結果に基づく画像を受信する撮像画像受信手段と、
    この撮像画像受信手段によって受信された画像を前記表示手段に表示するよう制御する撮像画像表示制御手段と、
    を更に備えることを特徴とする請求項11又は12に記載の表示装置。
  14. 通信手段を介して、外部より外部装置の回転角度と移動方向及び移動量の少なくとも一方とを受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにて受信された前記回転角度と前記移動方向及び前記移動量の少なくとも一方とに基づいて、撮像手段によって撮影されているライブビュー画像にトリミング枠を設定する設定ステップと、
    この設定ステップにて設定された結果に基づくライブビュー画像を、前記通信手段を介して前記外部装置へ送信するライブビュー画像送信ステップと、
    を含むことを特徴とする撮像方法。
  15. 自機の回転角度を取得する取得ステップと、
    自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方を取得する移動情報取得ステップと、
    前記取得ステップにて取得された回転角度と前記移動情報取得ステップにて取得された自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方とを、通信手段を介して外部のカメラユニットへ送信する送信ステップと、
    前記外部のカメラユニットから送信され、前記回転角度と前記自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方とに基づいてトリミング枠が設定された結果に基づくライブビュー画像を、前記通信手段を介して受信するライブビュー画像受信ステップと、
    前記ライブビュー画像受信手段によって受信されたライブビュー画像を表示手段に表示させる表示制御ステップと、
    を含むことを特徴とする表示方法。
  16. 撮像手段と通信手段とを備えたコンピュータを、
    前記通信手段を介して外部より外部装置の回転角度と移動方向及び移動量の少なくとも一方とを受信する受信手段、
    前記受信手段によって受信された前記回転角度と前記移動方向及び前記移動量の少なくとも一方とに基づいて、前記撮像手段によって撮影されているライブビュー画像にトリミング枠を設定する設定手段、
    この設定手段によって設定された結果に基づくライブビュー画像を、前記通信手段を介して前記外部装置へ送信するライブビュー画像送信手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  17. 表示手段と通信手段とを備えたコンピュータを、
    自機の回転角度を取得する取得手段、
    自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方を取得する移動情報取得手段、
    前記取得手段によって取得された回転角度と前記移動情報取得手段によって取得された自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方とを、前記通信手段を介して外部のカメラユニットへ送信する送信手段、
    前記外部のカメラユニットから送信され、前記回転角度と前記自機の移動方向及び移動量の少なくとも一方とに基づいてトリミング枠が設定された結果に基づくライブビュー画像を、前記通信手段を介して受信するライブビュー画像受信手段、
    前記ライブビュー画像受信手段によって受信されたライブビュー画像を前記表示手段に表示させる表示制御手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2014084502A 2014-04-16 2014-04-16 撮像装置、カメラ、表示装置、撮像方法、表示方法、及びプログラム Active JP6380787B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084502A JP6380787B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 撮像装置、カメラ、表示装置、撮像方法、表示方法、及びプログラム
KR1020150034131A KR20150119793A (ko) 2014-04-16 2015-03-11 촬상 장치, 카메라 유닛, 표시 유닛, 촬영 방법, 표시 방법 및 기록 매체
US14/660,577 US9743048B2 (en) 2014-04-16 2015-03-17 Imaging apparatus, camera unit, display unit, image-taking method, display method and computer readable recording medium recording program thereon
CN201510119014.XA CN105025208B (zh) 2014-04-16 2015-03-18 摄像装置、照相机组件、远程操作装置、摄影方法、显示方法以及记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084502A JP6380787B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 撮像装置、カメラ、表示装置、撮像方法、表示方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015204595A JP2015204595A (ja) 2015-11-16
JP2015204595A5 JP2015204595A5 (ja) 2017-05-25
JP6380787B2 true JP6380787B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=54323065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014084502A Active JP6380787B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 撮像装置、カメラ、表示装置、撮像方法、表示方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9743048B2 (ja)
JP (1) JP6380787B2 (ja)
KR (1) KR20150119793A (ja)
CN (1) CN105025208B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016036085A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 株式会社ニコン 撮像装置および電子機器
JP6646444B2 (ja) * 2015-12-28 2020-02-14 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法
CN105491274B (zh) * 2016-01-13 2018-10-12 邢皓宇 一种宠物照相机
CN105812662A (zh) * 2016-03-17 2016-07-27 合肥联宝信息技术有限公司 图像获取方法
TWI601421B (zh) * 2016-07-01 2017-10-01 物聯智慧科技(深圳)有限公司 雲端錄影系統、雲端錄影伺服器及雲端錄影方法
KR102574895B1 (ko) * 2018-06-12 2023-09-05 한화비전 주식회사 패닝 및 틸팅 제어가 되는 카메라의 프라이버시 마스크 최적화방법 및 프라이버시 마스크 최적화가 적용된 촬상장치
US10803336B2 (en) * 2018-08-08 2020-10-13 Google Llc Multi-angle object recognition
JP2020036083A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 シャープ株式会社 画像処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3235809B2 (ja) 1994-01-18 2001-12-04 キヤノン株式会社 光学機器の立体リンク機構
JP2004356970A (ja) 2003-05-29 2004-12-16 Casio Comput Co Ltd ウエアラブルカメラの撮影方法、撮像装置、及び撮影制御プログラム
JP2005175813A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Sony Corp 電子機器、画像情報伝送システム及び方法
CN2798444Y (zh) * 2005-06-03 2006-07-19 徐安 由移动通信终端远程控制的摄像器
CN1893554A (zh) * 2005-07-07 2007-01-10 光宝科技股份有限公司 具有遥控器的影像撷取装置
JP2007228097A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Canon Inc カメラサーバ、ネットワークカメラシステム、制御方法及びプログラム
US7957765B1 (en) * 2007-05-25 2011-06-07 At&T Mobility Ii Llc Mobile phone with integrated wireless camera
CN101990032A (zh) * 2009-07-29 2011-03-23 深圳富泰宏精密工业有限公司 带有摄像装置的移动电子装置及其控制方法
CN102307278A (zh) * 2011-08-25 2012-01-04 天津九安医疗电子股份有限公司 一种婴儿监护***及该监护***的控制方法
JP2014060500A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Canon Inc 表示制御装置、撮像装置
US20140211031A1 (en) * 2013-01-30 2014-07-31 Microsoft Corporation Auto picture alignment correction
CN103716545A (zh) * 2014-01-12 2014-04-09 李良杰 可视遥控照相机

Also Published As

Publication number Publication date
CN105025208B (zh) 2018-12-11
JP2015204595A (ja) 2015-11-16
US20150304574A1 (en) 2015-10-22
KR20150119793A (ko) 2015-10-26
US9743048B2 (en) 2017-08-22
CN105025208A (zh) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380787B2 (ja) 撮像装置、カメラ、表示装置、撮像方法、表示方法、及びプログラム
CN106716989B (zh) 摄像装置、摄像方法及程序
JP6205067B2 (ja) パン・チルト操作装置、カメラシステム、パン・チルト操作用プログラム及びパン・チルト操作方法
JP6328255B2 (ja) マルチ撮像装置、マルチ撮像方法、プログラム、及び記録媒体
JP6205072B2 (ja) 撮像制御装置、撮像制御方法、カメラ、カメラシステム及びプログラム
US20150296120A1 (en) Imaging apparatus and imaging system
JP6205070B2 (ja) カメラの初期位置設定方法、カメラ及びカメラシステム
JP5991514B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
US10462358B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
KR20180129667A (ko) 표시 제어 장치, 표시 제어 방법 및 저장 매체
US8692879B2 (en) Image capturing system, image capturing device, information processing device, and image capturing method
JP2006139525A (ja) 自律移動型ロボット
JP6374535B2 (ja) 操作装置、追尾システム、操作方法、及びプログラム
JP7356293B2 (ja) 電子機器およびその制御方法
JP7393245B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
KR20080073896A (ko) 이동단말기 및 그 촬영방법
JP2015139124A (ja) 画像生成装置、画像生成システム、画像生成方法、及びプログラム
JP2020202503A (ja) 撮像装置、コンピュータプログラムおよび記憶媒体
KR20140075963A (ko) 이동 단말을 이용한 카메라 원격 제어 장치 및 방법
JP2013012848A (ja) カメラ装置及びその制御方法
KR102357263B1 (ko) 카메라를 지지하는 홀더 장치 및 상기 홀더 장치를 제어하기 위한 방법, 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및 컴퓨터 프로그램
KR102359465B1 (ko) 휴대전화를 이용한 피사체 추적장치
JP2017118337A (ja) 携帯可能な装置、システム、制御方法、並びにプログラム
JP2021027395A (ja) 出力制御装置、表示端末、移動体、遠隔制御システム、出力制御方法およびプログラム
JP2021027390A (ja) 表示端末、遠隔制御システム、表示制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6380787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150