JP6380437B2 - ハイブリッド自動車 - Google Patents

ハイブリッド自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP6380437B2
JP6380437B2 JP2016055332A JP2016055332A JP6380437B2 JP 6380437 B2 JP6380437 B2 JP 6380437B2 JP 2016055332 A JP2016055332 A JP 2016055332A JP 2016055332 A JP2016055332 A JP 2016055332A JP 6380437 B2 JP6380437 B2 JP 6380437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
battery
voltage
main relay
power line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016055332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017165377A (ja
Inventor
堀 貴晴
貴晴 堀
央光 河森
央光 河森
進一郎 峯岸
進一郎 峯岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016055332A priority Critical patent/JP6380437B2/ja
Priority to US15/459,771 priority patent/US10000123B2/en
Priority to CN201710156491.2A priority patent/CN107199895B/zh
Publication of JP2017165377A publication Critical patent/JP2017165377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380437B2 publication Critical patent/JP6380437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/15Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/16Dynamic electric regenerative braking for vehicles comprising converters between the power source and the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/20Control strategies involving selection of hybrid configuration, e.g. selection between series or parallel configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/10Temporary overload
    • B60L2260/16Temporary overload of electrical drive trains
    • B60L2260/162Temporary overload of electrical drive trains of electrical cells or capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッド自動車に関し、詳しくは、バッテリからの電力を昇圧して走行用のモータを駆動する駆動回路に供給する昇圧コンバータを備えるハイブリッド自動車に関する。
従来、この種のハイブリッド自動車としては、バッテリと走行用のモータを駆動するインバータとの間の電力ラインに、バッテリ側の電力を昇圧してインバータ側に供給する昇圧コンバータと、バッテリを接続したり切り離したりするシステムメインリレーを備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このハイブリッド自動車では、バッテリに関する故障を検出すると、システムメインリレーをオフとしてバッテリを切り離し、その後、エンジンを始動し、バッテリの充放電なしで走行する。
特開2007−255294号公報
上述のハイブリッド自動車では、走行用のモータの回生制御中に昇圧コンバータよりバッテリ側の電圧が過電圧状態となる異常が生じると、更なる過電圧となるのを抑制するために昇圧コンバータを遮断する。そして、上述したように、システムメインリレーをオフとしてエンジンを始動し、バッテリの充放電なしで走行するように制御するが、システムメインリレーがオン固着している場合には予期しない電力によりバッテリを充放電することになり、故障を生じているバッテリを破損させてしまう場合が生じる。このため、システムメインリレーがオフしているのを確認する必要があるが、昇圧コンバータを遮断しているため、昇圧コンバータの駆動によるシステムメインリレーのオフの確認を行なうことができない。このため、バッテリの充放電なしで走行する退避走行を行なうことができなくなってしまう。
本発明のハイブリッド自動車は、走行用のモータの回生制御中に昇圧コンバータよりバッテリ側の電圧が過電圧状態となる異常が生じたときにシステムメインリレーのオフを確認してバッテリの充放電なしに走行できるようにすることを主目的とする。
本発明のハイブリッド自動車は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明のハイブリッド自動車は、
エンジンと、
前記エンジンをクランキング可能で且つ前記エンジンからの動力を用いて発電可能な発電機と、
車軸に連結された駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、
前記発電機と前記電動機とを駆動する駆動回路と、
バッテリと、
前記バッテリ側の低電圧電力ラインと前記駆動回路側の高電圧電力ラインとに接続されて前記低電圧電力ライン側の電力を昇圧して前記高電圧電力ライン側に供給可能な昇圧コンバータと、
オンオフにより前記バッテリを前記低電圧電力ラインに接続したり接続を解除したりするシステムメインリレーと、
運転者の要求に応じた要求トルクを出力して走行するよう前記エンジンと前記発電機と前記電動機と前記昇圧コンバータとを制御する制御手段と、
を備えるハイブリッド自動車であって、
前記制御手段は、前記電動機を回生駆動している最中に前記低電圧電力ラインの電圧が過電圧状態となる異常が生じたときには、前記昇圧コンバータを遮断し、前記システムメインリレーをオフとし、前記エンジンを駆動状態とし、前記昇圧コンバータを用いて前記システムメインリレーがオン故障していないことを確認し、その後、前記エンジンからの動力により走行するように制御する、
ことを特徴とする。
この本発明のハイブリッド自動車では、車軸に連結された駆動軸に動力を入出力可能な電動機を回生駆動している最中にバッテリ側の低電圧電力ラインの電圧が過電圧状態となる異常が生じたときには、昇圧コンバータを遮断し、システムメインリレーをオフとしてエンジンを駆動状態とする。この状態では、システムメインリレーはオフとされているから、昇圧コンバータを駆動することが可能となる。そこで、昇圧コンバータを用いてシステムメインリレーがオン故障していないことを確認し、その後、エンジンからの動力により走行するように制御する。このように、一旦、昇圧コンバータを遮断し、システムメインリレーをオフとしてエンジンを駆動状態とした後は、昇圧コンバータを駆動することができる状態となるから、昇圧コンバータを用いてシステムメインリレーがオン故障していないことを確認することができる。これにより、システムメインリレーがオン固着している異常が生じているときにバッテリの充放電なしで走行する制御を実行することによって生じる不都合を回避することができる。即ち、走行用のモータの回生制御中に昇圧コンバータよりバッテリ側の電圧が過電圧状態となる異常が生じたときでもシステムメインリレーのオフを確認してバッテリの充放電なしに走行(退避走行)することができる。
こうした本発明のハイブリッド自動車において、前記制御手段は、前記異常が生じたことにより前記システムメインリレーをオフとする際には前記システムメインリレーに電流が流れない状態としてからオフとするものとしてもよい。こうすれば、システムメインリレーに電流が流れているときにオンすることによって生じ得るオン固着を抑制することができる。
また、本発明のハイブリッド自動車において、前記制御手段は、前記エンジンをクランキングしている最中に前記異常が生じて前記昇圧コンバータを遮断したときには、前記発電機からのトルク出力を停止し、前記システムメインリレーをオフとしてから前記エンジンを始動して前記エンジンを駆動状態とするものとしてもよい。エンジンは発電機からのトルクによりクランキングされるから、発電機のトルク出力を一旦値0として高電圧電力ラインの電圧の調整を容易にするのが好ましいからである。
本発明のハイブリッド自動車において、前記制御手段は、前記異常が生じたことにより前記昇圧コンバータを遮断して前記エンジンを駆動状態としたときには、前記高電圧電力ラインの電圧を下げることにより前記低電圧電力ラインの過電圧状態を解消してから、前記昇圧コンバータを用いて前記システムメインリレーがオン故障していないことを確認するものとしてもよい。こうすれば、早期に低電圧電力ラインの過電圧状態を解消することができる。
本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 モータMG1,MG2を含む電気系の構成の概略を示す構成図である。 HVECU70により実行される回生中過電圧状態処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、エンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24と、プラネタリギヤ30と、モータMG1と、モータMG2と、インバータ41,42と、モータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)40と、バッテリ50と、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)52と、昇圧コンバータ56と、ハイブリッド用電子制御ユニット(以下、HVECUという)70と、を備える。
エンジン22は、一般的なガソリンや軽油などを燃料として動力を出力する内燃機関として構成されており、エンジンECU24により駆動制御される。エンジンECU24は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。エンジンECU24には、エンジン22の運転状態を検出する各種センサからの信号、例えば、クランクシャフト26の回転位置を検出するクランクポジションセンサからのクランクポジションθcrや、エンジン22の冷却水の温度を検出する水温センサからの冷却水温Twe、吸気管に取り付けられたエアフローメータからの吸入空気量Qa、吸気管に取り付けられた温度センサからの吸気温Taなどが入力ポートを介して入力されている。エンジンECU24からは、エンジン22を駆動するための種々の制御信号、例えば、燃料噴射弁への駆動信号やスロットルバルブのポジションを調節するスロットルモータへの駆動信号や、イグナイタと一体化されたイグニッションコイルへの制御信号などが出力ポートを介して出力されている。また、エンジンECU24は、HVECU70と通信しており、HVECU70からの制御信号によりエンジン22を運転制御すると共に必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータをHVECU70に出力する。なお、エンジンECU24は、クランクシャフト26に取り付けられた図示しないクランクポジションセンサからの信号に基づいてクランクシャフト26の回転数、即ちエンジン22の回転数Neも演算している。
プラネタリギヤ30は、シングルピニオン式の遊星歯車機構として構成されている。プラネタリギヤ30のサンギヤ,リングギヤ,キャリアには、モータMG1の回転子,駆動輪38a,38bにデファレンシャルギヤ37を介して連結された駆動軸36,エンジン22のクランクシャフト26がそれぞれ接続されている。
モータMG1は、永久磁石が埋め込まれた回転子と三相コイルが巻回された固定子とを備える周知の同期発電電動機として構成されており、上述したように回転子がプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されている。モータMG2は、モータMG1と同様に同期発電電動機として構成されており、回転子が駆動軸36に接続されている。モータMG1,MG2は、モータECU40によってインバータ41,42を制御することにより駆動する。インバータ41,42は、電力ライン(以下、駆動電圧系電力ラインという。)54aによりバッテリ50とシステムメインリレー55が接続された電力ライン(以下、電池電圧系電力ラインという。)54bに接続された昇圧コンバータ56に接続されている。インバータ41,42は、図2に示すように、6つのトランジスタT11〜T16,T21〜26と、トランジスタT11〜T16,T21〜T26に逆方向に並列接続された6つのダイオードD11〜D16,D21〜D26と、により構成されている。トランジスタT11〜T16,T21〜T26は、それぞれ駆動電圧系電力ライン54aの正極母線と負極母線とに対してソース側とシンク側になるよう2個ずつペアで配置されており、対となるトランジスタ同士の接続点の各々にモータMG1,MG2の三相コイル(U相,V相,W相)の各々が接続されている。したがって、インバータ41,42に電圧が作用している状態で対をなすトランジスタT11〜T16,T21〜T26のオン時間の割合を調節することにより、三相コイルに回転磁界を形成でき、モータMG1,MG2を回転駆動することができる。インバータ41,42は、駆動電圧系電力ライン54aの正極母線と負極母線とを共用しているから、モータMG1,MG2のいずれかで発電される電力を他のモータに供給することができる。
昇圧コンバータ56は、図2に示すように、2つのトランジスタT51,T52とトランジスタT51,T52に逆方向に並列接続された2つのダイオードD51,D52とリアクトルLとからなる昇圧コンバータとして構成されている。2つのトランジスタT51,T52は、それぞれ駆動電圧系電力ライン54aの正極母線,駆動電圧系電力ライン54aおよび電池電圧系電力ライン54bの負極母線に接続されており、トランジスタT51,T52の接続点と電池電圧系電力ライン54bの正極母線とにリアクトルLが接続されている。したがって、トランジスタT51,T52をオンオフすることにより、電池電圧系電力ライン54bの電力を昇圧して駆動電圧系電力ライン54aに供給したり、駆動電圧系電力ライン54aの電力を降圧して電池電圧系電力ライン54bに供給したりすることができる。
駆動電圧系電力ライン54aには、平滑用の平滑コンデンサ57と放電用の放電抵抗58とが並列に接続されている。また、電池電圧系電力ライン54bのバッテリ50の出力端子側には、正極側リレーSBと負極側リレーSGとプリチャージ用リレーSPとプリチャージ用抵抗RPとからなるシステムメインリレー55が取り付けられており、さらに、電池電圧系電力ライン54bの昇圧コンバータ56側には、平滑用のフィルタコンデンサ59が接続されている。
モータECU40は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するために必要な信号、例えば、モータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの回転位置θm1,θm2や、図示しない電流センサにより検出されるモータMG1,MG2に印加される相電流などが入力ポートを介して入力されている。また、モータECU40には、平滑コンデンサ57の端子間に取り付けられた電圧センサ57aからの平滑コンデンサ57の電圧(駆動電圧系電力ライン54aの電圧。以下、駆動電圧系電圧という。)VHや、フィルタコンデンサ59の端子間に取り付けられた電圧センサ59aからのフィルタコンデンサ59の電圧(電池電圧系電力ライン54bの電圧。以下、電池電圧系電圧という)VLなども入力されている。モータECU40からは、インバータ41,42や昇圧コンバータ56を駆動するための制御信号、例えば、インバータ41,42のトランジスタT11〜T16,T21〜T26へのスイッチング制御信号や、昇圧コンバータ56のトランジスタT51,T52へのスイッチング制御信号などが出力ポートを介して出力されている。また、モータECU40は、HVECU70と通信しており、HVECU70からの制御信号によってモータMG1,MG2を駆動制御すると共に必要に応じてモータMG1,MG2の運転状態に関するデータをHVECU70に出力する。なお、モータECU40は、回転位置検出センサ43,44からのモータMG1,MG2の回転子の回転位置θm1,θm2に基づいてモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2も演算している。
バッテリ50は、例えばリチウムイオン二次電池として構成されてインバータ41,42を介してモータMG1,MG2と電力をやりとりをする。バッテリ50を管理するバッテリECU52は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な信号、例えば、バッテリ50の端子間に設置された電圧センサ51aからの電池電圧Vbや、バッテリ50の出力端子に接続された電力ラインに取り付けられた電流センサ51bからの電池電流Ib、バッテリ50に取り付けられた図示しない温度センサからの電池温度Tbなどが入力ポートを介して入力されている。また、バッテリECU52はHVECU70と通信しており、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータを通信によりHVECU70に送信する。バッテリECU52は、バッテリ50を管理するために、電流センサにより検出された充放電電流Ibの積算値に基づいてそのときのバッテリ50から放電可能な電力の容量の全容量に対する割合である蓄電割合SOCを演算したり、演算した蓄電割合SOCと電池温度Tbとに基づいてバッテリ50を充放電してもよい最大許容電力である入出力制限Win,Woutを演算したりしている。
HVECU70は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。HVECU70には、駆動制御などに必要な各種信号、例えば、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号や、車速センサ88からの車速Vなどが入力ポートを介して入力されている。また、HVECU70には、シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP、アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc、ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBPなども入力されている。HVECU70からは、システムメインリレー55への駆動信号などの制御信号が出力ポートを介して出力されている。HVECU70は、前述したように、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されており、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特に、モータMG2を回生制御している最中に電池電圧系電圧VLが過電圧状態となる異常が生じたときの動作について説明する。モータMG2を回生制御している最中としては、下り坂をアクセルオフして制動力を作用させながら走行しているときや運転者がブレーキペダル85を踏み込んだことにより制動力を作用させながら走行しているときを想定することができる。電池電圧系電圧VLの過電圧状態となる異常は、電池電圧系電圧VLがバッテリ50の電圧Vbより高い電圧として予め定められた閾値より大きくなったときに検出される。図3は、モータMG2を回生制御している最中に電池電圧系電圧VLが過電圧状態となったときにHVECU70により実行される回生中過電圧状態処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
回生中過電圧状態処理ルーチンが実行されると、HVECU70は、まず、昇圧コンバータ56の遮断処理を開始する(ステップS100)。この遮断処理は、実施例では、昇圧コンバータ56を遮断し、モータMG1,MG2の駆動制御により駆動電圧系電圧VHを目標電圧VH*で安定させる処理である。昇圧コンバータ56を遮断することにより、電池電圧系電圧VLがそれ以上高くなるのを抑制するためである。モータMG1,MG2の駆動制御により駆動電圧系電圧VHを目標電圧VH*で安定させるのは、その後の制御を容易に行なうためである。昇圧コンバータ56の遮断は2つのトランジスタT51,T52をゲート遮断(オフ)することにより行なうことができる。なお、モータMG2により車両に付与していた制動力は、図示しない油圧ブレーキによる制動力に置き換えることにより継続して車両に付与することができる。
続いて、電池電圧系電圧VLが過電圧状態となる異常がバッテリ50の異常であるか或いは電池電圧系電力ライン54bの断線による異常であるかの確認を行なう(ステップS110)。電池電圧系電圧VLが過電圧状態となる異常がバッテリ50の異常であるか否かの判定や電池電圧系電力ライン54bの断線による異常であるか否かの判定は、このルーチンとは異なる異常判定処理ルーチンにより行なわれる。したがって、ステップS110では、異常判定処理ルーチンにより判定された結果がバッテリ50の異常であるか否か電池電圧系電力ライン54bの断線による異常であるか否かを調べる処理となる。なお、異常判定処理ルーチンにより電池電圧系電圧VLが過電圧状態となる異常がどのような異常であるかの判定を実行している最中は、ステップS110では確認できないので否定的判定が行なわれる。
電池電圧系電圧VLが過電圧状態となる異常がバッテリ50の異常であるか或いは電池電圧系電力ライン54bの断線による異常であるかを確認できないときには、ステップS100で開始した昇圧コンバータ56の遮断処理が完了するまでこの確認を待つ(ステップS110,S120)。そして、昇圧コンバータ56の遮断処理が完了するまで電池電圧系電圧VLが過電圧状態となる異常がバッテリ50の異常であるか或いは電池電圧系電力ライン54bの断線による異常であるかの確認を行なうことができない場合には、エンジン22が運転停止しているときにはエンジン22を始動し(S130、S135)、昇圧コンバータ遮断走行を開始して(ステップS140)、本ルーチンを終了する。昇圧コンバータ遮断走行は、昇圧コンバータ56を遮断した状態を維持して、運転者が要求する要求パワーをエンジン22から出力すると共にエンジン22からのパワーの一部を用いてモータMG1により発電した電力の全てをモータMG2によって消費するようにエンジン22とモータMG1とモータMG2とを制御することによって行なうことができる。より具体的には、昇圧コンバータ56の遮断状態を維持して以下のように行なわれる。まず、HVECU70により要求パワーをエンジン22から効率よく出力するエンジン22の目標回転数Ne*を設定してエンジンECU24に送信し、エンジン22が目標回転数Ne*で運転されるようにモータMG1のトルク指令Tm1*を設定すると共に駆動軸36に要求パワーが出力されるようにモータMG2のトルク指令Tm2*を設定してモータECU40に送信する。目標回転数Ne*を受信したエンジンECU24は、エンジン22が目標回転数Ne*で運転されるように燃料噴射制御や点火制御を実行する。トルク指令Tm1*,Tm2*を受信したモータECU40は、モータMG1,MG2からトルク指令Tm1*,Tm2*に相当するトルクが出力されるようにトランジスタT11〜T16,T21〜T26をスイッチング制御する。こうした昇圧コンバータ遮断走行では、モータMG1により発電した電力の全てをモータMG2によって消費するから、バッテリ50の充放電は行なわれない。
ステップS110で電池電圧系電圧VLが過電圧状態となる異常がバッテリ50の異常であるか或いは電池電圧系電力ライン54bの断線による異常であるかを確認すると、エンジン22が運転中であるか停止中であるかを判定する(ステップS150)。
エンジン22が運転停止中であるときには、エンジン22のクランキング中であるか否かを判定する(ステップS160)。この判定は、モータMG1からクランキングトルクを出力しているか否かの判定で行なうことができる。エンジン22のクランキング中であるときにはモータMG1のトルク指令Tm1*を値0としてモータMG1からの出力トルクを値0として(ステップS170)、エンジン22がクランキングされていない状態とする。ステップS160でエンジン22のクランキング中ではないと判定されたとき、或いは、ステップS170でエンジン22がクランキングされていない状態とされたときには、システムメインリレー55を無電孤状態として(ステップS180)、システムメインリレー55をオフ(遮断)する(ステップS190)。ここで、システムメインリレー55の無電孤状態とは、システムメインリレー55に電流が流れていない状態をいう。このように、無電孤状態にしてからシステムメインリレー55をオフ(遮断)するのは、システムメインリレー55のオン固着による異常の発生を防止するためである。そして、エンジン22を始動する(ステップS200)。エンジン22の始動は、モータMG1からクランキングトルクを出力するようにモータMG1を駆動制御すると共にモータMG1の電力(発電電力または消費電力)をモータMG2の電力(消費電力または発電電力)により打ち消すことができるようにモータMG2を駆動制御することにより行なうことができる。
こうしてエンジン22を始動すると、電池電圧系電圧VLの過電圧状態の解消処理を実行する(ステップS230)。過電圧状態の解消処理は、駆動電圧系電圧VHの目標電圧VH*を電池電圧系電圧VLの通常電圧(例えばバッテリ50の電圧Vb程度)まで低下させると共にモータMG1とモータMG2との駆動制御により駆動電圧系電圧VHが目標電圧VH*となるように制御することにより行なうことができる。こうした制御により、電池電圧系電力ライン54bに取り付けられた平滑用のフィルタコンデンサ59の電圧VLは通常電圧まで下がり、過電圧状態が解消される。
電池電圧系電圧VLの過電圧状態が解消されると、システムメインリレー55のオフ(遮断)をチェックし(ステップS240)、バッテリレス走行を開始して(ステップS250)、本ルーチンを終了する。システムメインリレー55のオフ(遮断)のチェックは、昇圧コンバータ56を駆動制御して電池電圧系電圧VLを変更することによりシステムメインリレー55がオン固着しているか否かを判定することにより行なうことができる。バッテリレス走行は、運転者が要求する要求パワーをエンジン22から出力すると共にエンジン22からのパワーの一部を用いてモータMG1により発電した電力の全てをモータMG2によって消費するようにエンジン22とモータMG1とモータMG2とを制御することによって行なうことができる。より具体的には以下のように行なわれる。まず、HVECU70により要求パワーをエンジン22から効率よく出力するエンジン22の目標回転数Ne*を設定してエンジンECU24に送信し、エンジン22が目標回転数Ne*で運転されるようにモータMG1のトルク指令Tm1*を設定すると共に駆動軸36に要求パワーが出力されるようにモータMG2のトルク指令Tm2*を設定してモータECU40に送信する。目標回転数Ne*を受信したエンジンECU24は、エンジン22が目標回転数Ne*で運転されるように燃料噴射制御や点火制御を実行する。トルク指令Tm1*,Tm2*を受信したモータECU40は、モータMG1,MG2からトルク指令Tm1*,Tm2*に相当するトルクが出力されるようにトランジスタT11〜T16,T21〜T26をスイッチング制御する。こうしたバッテリレス走行では、モータMG1により発電した電力の全てをモータMG2によって消費するから、バッテリ50の充放電は行なわれない。このため、バッテリ50のシステムメインリレー55による接続または遮断に拘わらず、バッテリレス走行と称されている。
ステップS150でエンジン22は運転中であると判定されると、システムメインリレー55を無電孤状態として(ステップS210)、システムメインリレー55をオフ(遮断)する(ステップS220)。そして、電池電圧系電圧VLの過電圧状態の解消処理を実行し(ステップS230)、システムメインリレー55のオフ(遮断)をチェックし(ステップS240)、バッテリレス走行を開始して(ステップS250)、本ルーチンを終了する。
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20では、モータMG2を回生制御している最中に電池電圧系電圧VLが過電圧状態となる異常が生じたときには、電池電圧系電圧VLが過電圧状態となる異常がバッテリ50の異常であるか或いは電池電圧系電力ライン54bの断線による異常であるかを確認する。この確認ができたときには、システムメインリレー55を無電孤状態としてシステムメインリレー55をオフ(遮断)し、エンジン22が運転停止中のときにはエンジン22を始動する。そして、昇圧コンバータ56を用いてシステムメインリレー55のオフ(遮断)を確認し、その後、バッテリレス走行を開始する。システムメインリレー55のオフ(遮断)を確認した後でバッテリレス走行を開始するから、システムメインリレー55にオン固着の異常が生じているときにバッテリレス走行を開始することによって生じ得る不都合(例えば、バッテリの破損など)を回避することができる。これらにより、モータMG2の回生制御中に昇圧コンバータ56よりバッテリ50側の電池電圧系電圧VLが過電圧状態となる異常が生じたときでも、システムメインリレー55のオフを確認して退避走行することができる。しかも、システムメインリレー55をオフ(遮断)した後に駆動電圧系電圧VHの目標電圧VH*を電池電圧系電圧VLの通常電圧まで低下させてモータMG1およびモータMG2を制御することにより、電池電圧系電圧VLの過電圧状態を解消するから、早期に電池電圧系電圧VLの過電圧状態を解消することができる。電池電圧系電圧VLが過電圧状態となる異常が生じたときにエンジン22をクランキングしている最中であったときには、モータMG1のトルクを値0としてエンジン22がクランキングされていない状態としてから、システムメインリレー55をオフ(遮断)してエンジン22を始動する。これにより、エンジン22をクランキングしている最中であっても適正に対処することができる。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22とモータMG1と車軸に連結された駆動軸36とに接続されたプラネタリギヤ30と、駆動軸36に動力を入出力するモータMG2と、バッテリ50の電力を昇圧してインバータ41,42に供給する昇圧コンバータ56と、バッテリ50と昇圧コンバータ56との間の電池電圧系電力ライン54bに取り付けられたシステムメインリレー55とを備える構成とした。しかし、エンジンと、エンジンからの動力を用いて発電可能な発電機と、駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、バッテリからの電力を昇圧して電動機や発電機に供給する昇圧コンバータと、バッテリと昇圧コンバータとの間の電力ラインに取り付けられたシステムメインリレーとを備えるものであれば如何なる構成としてもよい。例えば、いわゆるシリーズハイブリッド自動車の構成としてもよい。
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、エンジン22が「エンジン」に相当し、モータMG1が「発電機」に相当し、モータMG2が「電動機」に相当し、インバータ41,42が「駆動回路」に相当し、昇圧コンバータ56が「昇圧コンバータ」に相当し、システムメインリレー55が「システムメインリレー」に相当し、図3の回生中過電圧状態処理ルーチンを実行するHVECU70とエンジンECU24とモータECU40とが「制御手段」に相当する。
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、ハイブリッド自動車の製造産業などに利用可能である。
20 ハイブリッド自動車、22 エンジン、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、26 クランクシャフト、30 プラネタリギヤ、36 駆動軸、37 デファレンシャルギヤ、38a,38b 駆動輪、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、50 バッテリ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54a 駆動電圧系電力ライン、54b 電池電圧系電力ライン、55 システムメインリレー、56 昇圧コンバータ、57 平滑コンデンサ、57a 電圧センサ、58 放電抵抗、59 フィルタコンデンサ、59a 電圧センサ、70 ハイブリッド用電子制御ユニット(HVECU)、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、D11〜D16,D21〜D26,D51,D52 ダイオード、L リアクトル、MG1,MG2 モータ、T11〜T16,T21〜T26,T51,T52 トランジスタ、SB 正極側リレー、SG 負極側リレー、SP プリチャージ用リレー、RP プリチャージ用抵抗。

Claims (3)

  1. エンジンと、
    前記エンジンをクランキング可能で且つ前記エンジンからの動力を用いて発電可能な発電機と、
    車軸に連結された駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、
    前記発電機と前記電動機とを駆動する駆動回路と、
    バッテリと、
    前記バッテリ側の低電圧電力ラインと前記駆動回路側の高電圧電力ラインとに接続されて前記低電圧電力ライン側の電力を昇圧して前記高電圧電力ライン側に供給可能な昇圧コンバータと、
    オンオフにより前記バッテリを前記低電圧電力ラインに接続したり接続を解除したりするシステムメインリレーと、
    運転者の要求に応じた要求トルクを出力して走行するよう前記エンジンと前記発電機と前記電動機と前記昇圧コンバータとを制御する制御手段と、
    を備えるハイブリッド自動車であって、
    前記制御手段は、前記電動機を回生駆動している最中に前記低電圧電力ラインの電圧が過電圧状態となる異常が生じたときには、前記昇圧コンバータを遮断し、前記システムメインリレーをオフとし、前記エンジンを駆動状態とし、前記昇圧コンバータを用いて前記システムメインリレーがオン故障していないことを確認し、その後、前記エンジンからの動力により走行するように制御し、
    更に、前記制御手段は、前記エンジンをクランキングしている最中に前記異常が生じて前記昇圧コンバータを遮断したときには、前記発電機からのトルク出力を停止し、前記システムメインリレーをオフとしてから前記エンジンを始動して前記エンジンを駆動状態とする、
    ハイブリッド自動車。
  2. 請求項1記載のハイブリッド自動車であって、
    前記制御手段は、前記異常が生じたことにより前記システムメインリレーをオフとする際には前記システムメインリレーに電流が流れない状態としてからオフとする、
    ハイブリッド自動車。
  3. 請求項1または2記載のハイブリッド自動車であって、
    前記制御手段は、前記異常が生じたことにより前記昇圧コンバータを遮断して前記エンジンを駆動状態としたときには、前記高電圧電力ラインの電圧を下げることにより前記低電圧電力ラインの過電圧状態を解消してから、前記昇圧コンバータを用いて前記システムメインリレーがオン故障していないことを確認する、
    ハイブリッド自動車。
JP2016055332A 2016-03-18 2016-03-18 ハイブリッド自動車 Active JP6380437B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055332A JP6380437B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 ハイブリッド自動車
US15/459,771 US10000123B2 (en) 2016-03-18 2017-03-15 Hybrid vehicle
CN201710156491.2A CN107199895B (zh) 2016-03-18 2017-03-16 混合动力机动车

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055332A JP6380437B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 ハイブリッド自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017165377A JP2017165377A (ja) 2017-09-21
JP6380437B2 true JP6380437B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=59855237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016055332A Active JP6380437B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 ハイブリッド自動車

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10000123B2 (ja)
JP (1) JP6380437B2 (ja)
CN (1) CN107199895B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170052095A (ko) * 2015-11-03 2017-05-12 현대자동차주식회사 배터리 제어 시스템 및 릴레이 융착 검출 방법
JP6292208B2 (ja) * 2015-11-05 2018-03-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
DE102018203579A1 (de) * 2018-03-09 2019-09-12 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Antriebssystems und Antriebssystem für ein Fahrzeug
JP6973289B2 (ja) * 2018-05-17 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP2020078128A (ja) 2018-11-06 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP7200717B2 (ja) * 2019-02-06 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 車両および溶着診断方法
JP7200716B2 (ja) * 2019-02-06 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 車両および溶着診断方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4622884B2 (ja) * 2006-02-06 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 電動機駆動装置およびそれを備えたハイブリッド自動車ならびに電力変換装置の停止制御方法
JP4548371B2 (ja) 2006-03-23 2010-09-22 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
JP2008279978A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびその制御方法
JP2010119217A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびその制御方法
WO2010097897A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置および制御方法
JP5152085B2 (ja) * 2009-04-17 2013-02-27 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源制御装置
JP5820972B2 (ja) * 2011-11-08 2015-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
JP5849888B2 (ja) * 2012-07-26 2016-02-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP5932596B2 (ja) * 2012-10-11 2016-06-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の回生制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017165377A (ja) 2017-09-21
US20170267102A1 (en) 2017-09-21
US10000123B2 (en) 2018-06-19
CN107199895A (zh) 2017-09-26
CN107199895B (zh) 2019-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380437B2 (ja) ハイブリッド自動車
CN105539155B (zh) 混合动力车辆
JP6183339B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6260558B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP5772782B2 (ja) 車両
JP6708562B2 (ja) 自動車
JP2009113619A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
CN108068799B (zh) 混合动力车辆
KR20180098146A (ko) 하이브리드 자동차
JP2017047844A (ja) ハイブリッド自動車
JP5733004B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2018127144A (ja) ハイブリッド自動車
JP2013193523A (ja) ハイブリッド車
JP6451692B2 (ja) 自動車
JP5796439B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2013123941A (ja) ハイブリッド自動車
JP2016132263A (ja) ハイブリッド自動車
JP6378098B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2018144687A (ja) ハイブリッド自動車
JP6812895B2 (ja) ハイブリッド車両
JP6888511B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6591872B2 (ja) 自動車
JP2014183718A (ja) 駆動装置およびこれを搭載する車両
JP6973289B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2013124084A (ja) ハイブリッド車

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6380437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151