JP6378996B2 - 車両構造 - Google Patents

車両構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6378996B2
JP6378996B2 JP2014200465A JP2014200465A JP6378996B2 JP 6378996 B2 JP6378996 B2 JP 6378996B2 JP 2014200465 A JP2014200465 A JP 2014200465A JP 2014200465 A JP2014200465 A JP 2014200465A JP 6378996 B2 JP6378996 B2 JP 6378996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
front floor
region
end portion
tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014200465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016068785A (ja
Inventor
内田 勝也
勝也 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2014200465A priority Critical patent/JP6378996B2/ja
Publication of JP2016068785A publication Critical patent/JP2016068785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6378996B2 publication Critical patent/JP6378996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自動車などの車両の空力性能をよくするための車両構造に関する。
自動車などの車両においては、燃費性能の向上などを目的とし、Cd値(空気抵抗係数)を小さくするための種々の手段が講じられている。このような手段の一例として、たとえば特許文献1に記載の手段がある。
同文献に記載の手段においては、車両走行時に車体の下方に発生する空気流を車幅方向中央部に集めるように整流し、空力性能を向上させようとするものである。
しかしながら、前記したような手段においては、空力性能が未だ十分に改善されているとは言えないのが実情であり、さらなる改善が求められる。本発明者が車体下方に発生する空気流について検証したところ、次に述べるような現象が生じることを発見した。
すなわち、図4に示すように、車両前部にエンジンルーム30が設けられ、かつこのエンジンルーム30と車室31とがダッシュパネル2を介して区切られた車両構造においては、車両前方からエンジンルーム30に進入した空気は、ダッシュパネル2に当たった後に、下向きに進行する。この空気流は、車体下方を別途通過してくる空気流と合流するが、その際に円滑な合流がなされず、この部分において大きな渦流が発生する。このような渦流は、空力性能を悪化させる要因となる。フロントフロア1の下方に、空力特性を改善するためのアンダカバー9を設けた場合、このアンダカバー9の前部に段差Hを生じる場合があるが、このような場合には段差Hに起因して前記渦流がより顕著になる虞がある。
なお、フロントフロア1の下方を通過した空気流が、車両後部の下部に設けられている燃料タンク70やサスペンション部材71などに当たることによっても渦流が発生する。この渦流も、空力性能を悪化させる要因となる。
特開2006−298312号公報
本発明は、前記したような事情のもとで考え出されたものであり、エンジンルームから車体下方に進行する空気流に起因して車体下方に大きな渦流が発生することを抑制し、空力性能を高めることが可能な車両構造を提供することを、その課題としている。
上記の課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
本発明により提供される車両構造は、車幅方向中央部にトンネル部が形成されているフロントフロアと、このフロントフロアの前端部から上方に向けて延び、かつエンジンルームと車室とを仕切るダッシュパネルと、前記フロントフロアのうち、前記トンネル部を除く非トンネル部の下面部に接合され、かつ互いに車幅方向に間隔を隔てた配置で車両前後方向に延びる左右一対のフロントサイドメンバと、を有する車両構造において、前記フロントフロアの前端部と前記ダッシュパネルの下端部との接続箇所周辺領域の外面は、丸みを帯びた曲面とされており、前記フロントフロアの前記非トンネル部の下面部には、その前端部から後端部寄り領域にわたって後下がり状に傾斜した傾斜面領域が設けられている一方、前記非トンネル部の下面部のうち、前記一対のフロントサイドメンバが接合され、かつ車幅方向において前記傾斜面領域に隣接した領域は、車両前後方向に延びた略水平状の水平面領域とされており、この水平面領域と前記傾斜面領域との間には、高低段差があり、前記水平面領域に対する前記傾斜面領域の相対高さは、車両後方側に進むほど低くなるように構成されていることを特徴としている。
このような構成によれば、次のような効果が得られる。
第1に、車両前方からエンジンルーム内に進入した空気が、ダッシュパネルに当たり、
このダッシュパネルに沿って下向きに進行した場合、フロントフロアの前端部とダッシュパネルの下端部との接続箇所周辺領域の丸みを帯びた曲面に沿って流れる。また、この曲面を通過した空気流は、フロントフロアの後下がり状の傾斜面領域に沿って、後下がり状に進行する。ダッシュパネルに当たった空気が、このような空気流になると、車両前方からフロントフロアの下方を別途進行してくる他の空気流に対して斜めに、かつ円滑に合流することとなり、これらの空気流の合流箇所において大きな渦流を生じないようにすることができる。その結果、空力性能を高め、車両の燃費性能をよくすることが可能である。
第2に、後下がり状の傾斜面領域にその前方から空気流が当たると、ダウンフォースが発生する効果も期待できる。
第3に、フロントフロアの下方を空気が後下がり状に流れると、この空気流は車両後部の下部に設けられている燃料タンクやサスペンション部材などに当たり難くなる。したがって、それらの部材に空気流が衝突することに起因する渦流の発生を抑制する上でも好ましいものとなる。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行なう発明の実施の形態の説明から、より明らかになるであろう。
本発明に係る車両構造の一例を示す概略側面断面図である。 (a)は、図1に示す車両構造の要部断面斜視図であり、(b)は、(a)のIIb-IIb断面図である。 図1に示す車両構造のフロントフロアおよびその周辺部の構成を示す底面斜視図である。 従来技術の一例を示す概略側面断面図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照して具体的に説明する。
図面において、矢印Frは車両前方、矢印Wは車幅方向、矢印Upは車両高さ方向の上方を示している。
また、理解を容易にするため、図4に示した従来技術と同一または類似の要素には、図4と同一符号を適宜用いる。
図1に示す車両構造Aは、フロントフロア1(フロントフロアパネル)と、ダッシュパネル2とを備えている。ダッシュパネル2は、エンジンルーム30と車室31とを仕切る部材であり、フロントフロア1の前端部から上向きに起立し、その上端はカウル40に接合されている。ただし、フロントフロア1の前端部とダッシュパネル2の下端部との接続箇所周辺領域8の外面は、所定の曲率半径Raをもつ凸状の曲面とされており、ダッシュパネル2とフロントフロア1とは外面が滑らかなかたちとなるように接合されている。
フロントフロア1の下面部には、その前端部(厳密には、接続箇所周辺領域8の曲面の終端)からフロントフロア1の後端部寄り領域にわたって適当な角度αで後下がり状に傾斜した傾斜面領域10が設けられている。より具体的には、図2に示すように、フロントフロア1は、その車幅方向の両側縁部が左右のロッカメンバ41に接合され、かつ車幅方向中央部にトンネル部42が形成された構成を有している。また、フロントフロア1の下面部には、車両前後方向に延びる左右一対のフロントサイドメンバ5が接合されている。フロントフロア1のうち、各フロントサイドメンバ5の車幅方向両側に位置する一定領域(図3においては、クロスハッチングが入れられた部分)が、後下がり状の傾斜面領域10である。図2(a)に示すように、フロントフロア1のうち、傾斜面領域10には相当しない領域(符号19の領域など)は、略水平状であり、この領域と傾斜面領域10との間には、車両後方側に進むほど高低差が徐々に大きくなる段差が生じることとなる。
フロントフロア1の後端部には、この後端部から上向きに起立した起立壁部60を介してリヤフロア61が繋がっている。燃料用タンク70やサスペンション部材71は、起立壁部60の車両後方側に位置しているが、好ましくは、これら燃料用タンク70やサスペンション部材71の略全体または大部分は、傾斜面領域10の延長線Laよりも高い位置に配されている。
次に、前記した車両構造Aの作用について説明する。
まず、図1において、車両前方からエンジンルーム30内に進入した空気が、ダッシュパネル2に当たり、このダッシュパネル2に沿って下向きに進行すると、この空気流は、フロントフロア1とダッシュパネル2との接続箇所周辺領域8の曲面に沿って流れる。次いで、前記空気流は、フロントフロア1の傾斜面領域10に沿って、後下がり状に流れる。ダッシュパネル2に当たった空気が、前記したように流れると、車両前方からフロントフロア1の下方に向けて別途進行してくる他の空気流に対して斜めに傾いた角度で円滑に合流することとなる。このため、前記した空気流の合流箇所において大きな渦流を生じないようにすることができる。その結果、空力性能を高め、車両の燃費性能をよくすることができる。傾斜面領域10は、フロントサイドメンバ5の車幅方向両側に設けられているために、フロントサイドメンバ5を整流フィンとして活用することもできる。また、後下がり状の傾斜面領域10に空気流が当たった場合、フロントフロア1にダウンフォースを生じさせる効果も期待できる。
さらに、本実施形態においては、フロントフロア1の下方を通過した後の空気流は、タンク70やサスペンション部材71に当たり難くなっている。このため、タンク70やサスペンション部材71が設けられている箇所においても、空気の渦流を生じ難くし、空力性能をさらに高めることが可能となる。
本発明は、上述した実施形態の内容に限定されない。本発明に係る車両構造の各部の具体的な構成は、本発明の意図する範囲内において種々に設計変更自在である。
上述の実施形態では、フロントフロアを構成するフロントフロアパネル自体に傾斜面領域が形成され、かつダッシュパネルとの接続箇所周辺領域の外面が丸みを帯びた構成とされているが、本発明はこれに限定されない。フロントフロアパネルの下面側に、アンダカバーを取り付け、かつこのアンダカバーを利用することによって本発明が意図する構成を実現してもよい。本発明でいう傾斜面領域は、後下がり状であればよく、平面状に代えて、曲面状とすることもできる。勿論、複数の凹凸部などが設けられていてもよい。
A 車両構造
1 フロントフロア
10 傾斜面領域
2 ダッシュパネル
30 エンジンルーム
8 接続箇所周辺領域

Claims (1)

  1. 車幅方向中央部にトンネル部が形成されているフロントフロアと、
    このフロントフロアの前端部から上方に向けて延び、かつエンジンルームと車室とを仕切るダッシュパネルと、
    前記フロントフロアのうち、前記トンネル部を除く非トンネル部の下面部に接合され、かつ互いに車幅方向に間隔を隔てた配置で車両前後方向に延びる左右一対のフロントサイドメンバと、
    を有する車両構造において、
    前記フロントフロアの前端部と前記ダッシュパネルの下端部との接続箇所周辺領域の外面は、丸みを帯びた曲面とされており、
    前記フロントフロアの前記非トンネル部の下面部には、その前端部から後端部寄り領域にわたって後下がり状に傾斜した傾斜面領域が設けられている一方、
    前記非トンネル部の下面部のうち、前記一対のフロントサイドメンバが接合され、かつ車幅方向において前記傾斜面領域に隣接した領域は、車両前後方向に延びた略水平状の水平面領域とされており、
    この水平面領域と前記傾斜面領域との間には、高低段差があり、前記水平面領域に対する前記傾斜面領域の相対高さは、車両後方側に進むほど低くなるように構成されていることを特徴とする、車両構造。
JP2014200465A 2014-09-30 2014-09-30 車両構造 Active JP6378996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014200465A JP6378996B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 車両構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014200465A JP6378996B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 車両構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016068785A JP2016068785A (ja) 2016-05-09
JP6378996B2 true JP6378996B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=55865753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014200465A Active JP6378996B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 車両構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6378996B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6428723B2 (ja) * 2016-07-29 2018-11-28 マツダ株式会社 車両の下部車体構造
US10040494B2 (en) * 2017-01-05 2018-08-07 GM Global Technology Operations LLC Aerodynamic floor pan for a vehicle

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350780U (ja) * 1986-09-20 1988-04-06
JP2005161892A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Fuji Heavy Ind Ltd 車体前部構造
JP5598077B2 (ja) * 2010-05-10 2014-10-01 マツダ株式会社 車両のアンダフロア構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016068785A (ja) 2016-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5983568B2 (ja) 車両下部構造
JP5233927B2 (ja) 車両下部構造
JP5737257B2 (ja) 車両前部構造
JP5983384B2 (ja) 車体後部構造
JP6756899B2 (ja) 自動車用空力部品
WO2013122050A1 (ja) 車両の車体下部構造
JP6378996B2 (ja) 車両構造
JP5516280B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP2015016835A (ja) フロアアンダーカバー構造
JP5888434B2 (ja) 車両用整流装置
JP6123742B2 (ja) 車両の下部構造
JP5842892B2 (ja) 車両床下構造
JP2017071289A (ja) 車体側部構造
JP2017071288A (ja) 車体下部構造
JP7375613B2 (ja) 車両の下部車体構造
JP6593789B2 (ja) 車体構造
US9926020B2 (en) Vehicle front portion structure
JP2017024446A (ja) 車両用スパッツ及び車両下部構造
JP2015155233A (ja) アンダーカバー
JP7322677B2 (ja) 車両下部構造
JP2014054958A (ja) 車両下部構造
JP2018047779A (ja) 車両用アンダーカバー構造
JP5820641B2 (ja) 車体構造
JP5569338B2 (ja) 車両用空力装置
JP5979825B2 (ja) 車両のサイドスカート構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6378996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250