JP6375356B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6375356B2
JP6375356B2 JP2016233554A JP2016233554A JP6375356B2 JP 6375356 B2 JP6375356 B2 JP 6375356B2 JP 2016233554 A JP2016233554 A JP 2016233554A JP 2016233554 A JP2016233554 A JP 2016233554A JP 6375356 B2 JP6375356 B2 JP 6375356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
electrode
display device
layer
touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016233554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017102455A (ja
Inventor
キュハン ヨン,
キュハン ヨン,
ジュンウ ハン,
ジュンウ ハン,
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド, エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2017102455A publication Critical patent/JP2017102455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6375356B2 publication Critical patent/JP6375356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、表示装置に関する。
情報化社会が発展するに伴って画像を表示するための表示装置への要求が様々な形態で増加しており、近来は、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)、プラズマ表示装置(PDP:Plasma Display Panel)、有機発光表示装置(OLED:Organic Light Emitting Display Device)等のような様々な種類の表示装置が活用されている。
また、表示装置は、ボタン、キーボード、マウス等の通常の入力方式から脱皮して、ユーザが容易に情報あるいは命令を直観的かつ便利に入力できるようにするタッチ基盤の表示装置が開発されている。
このようなタッチ基盤の入力方式を提供するためには、ユーザのタッチ有無を把握し、タッチ座標が正確に検出できなければならない。
このために、従来は、抵抗膜方式、キャパシタンス方式、電磁気誘導方式、赤外線方式、超音波方式等の様々なタッチ方式のうち一つのタッチ方式を採用してタッチセンシングを提供する。
また、表示装置にタッチスクリーンを適用するにあたって、表示装置内にタッチセンサを内蔵させる開発がなされるが、特に、下部基板に形成された共通電極をタッチ電極に活用するイン−セル(In−Cell)タイプの表示装置が開発されている。
また、表示装置は、データラインとゲートラインが配置され、データラインとゲートラインが交差する領域に定義されるサブピクセルが配置された表示パネルと、データラインにデータ電圧を供給するデータドライバと、ゲートラインを駆動するゲートドライバと、データドライバ及びゲートドライバの駆動タイミングを制御するコントローラ等を含む。
従来のゲートドライバは、前記ゲートドライバのシフトレジスタが内蔵された別途のゲートドライバ集積回路(Gate Driver IC)を作り、それをTCP工程等を利用して表示パネルのゲートラインパッドに連結して用いていた。
しかし、最近は、ゲートドライバのシフトレジスタを直接表示パネル上に形成するゲートインパネル(Gate In Panel、GIP)技術が適用されている。
前記ゲートインパネル(GIP)技術は、表示パネル上に薄膜トランジスタで構成されたGIP回路が形成され、GIP回路にクロック(CLK)信号を供給するための制御信号配線が表示パネル上に共に形成される。
前記制御信号配線は、ゲートラインの形成時、基板上に同時に形成したが、イン−セル(In−Cell)タイプのタッチスクリーン表示装置では、平坦化層上にタッチセンシングラインを形成するとき、制御信号配線を平坦化層上に形成する。
特に、表示パネル上に形成される制御信号配線の一側末端は、ゲートラインと同一層に形成される信号供給パッドとパッド連結層によりジャンピング(Jumping)構造で連結される。
しかし、信号供給パッドを露出させるためには、平坦化層、ゲート絶縁層及び保護層が除去されたコンタクトホールを形成しなければならないが、平坦化層の厚さが厚くて平坦化層の傾斜(Slope)によりパッド連結層が断線したり、クラック(crack)が発生したりする問題がある。
特に、表示装置の駆動によって高温高湿の環境状態になると、パッド連結層にマイクロクラック(Micro Crack)が発生し、画面の品質が低下する。
本発明は、GIP回路に制御信号を供給する制御信号配線領域と信号供給パッド領域の平坦化層を除去し、配線パッドと信号供給パッドの段差を減らしてコンタクト特性を改善したタッチスクリーン内蔵型表示装置を提供することにその目的がある。
また、本発明は、GIP回路に制御信号を供給する制御信号配線領域と信号供給パッド領域の平坦化層を除去し、信号供給パッドとの配線パッドの間のコンタクト抵抗を減らしてパッド連結層の損傷を防止したタッチスクリーン内蔵型表示装置を提供することに他の目的がある。
前記のような従来の技術の課題を解決するための本発明の表示装置は、多数個のサブピクセルを含む表示領域と非表示領域を含む基板、1つのサブピクセルを定義するためのゲートラインおよびデータライン、前記薄膜トランジスタ上に配置され、前記非表示領域に開口部を有する平坦化層、前記開口部に配置される信号供給パッド、前記開口部に前記信号供給パッドを覆う保護層上に配置されたラインパッド、前記開口部に少なくとも一つの第1コンタクトホールを通して前記ラインパッド及び少なくとも一つの第2コンタクトホールを通して信号供給パッドを通して連結するパッド連結層、前記平坦化層上に配置され、第4コンタクトホールを通して薄膜トランジスタのソース電極と電気的に接続された第1電極、前記第1電極上に配置された保護層、保護層上に配置され、前記第1電極と重畳された第2電極、及びデータ線に平行なタッチセンシングラインを含む。そうして、信号供給パッドとの配線パッドの間のコンタクト抵抗を減らしてパッド連結層の損傷を防止した効果がある。
本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置は、GIP回路に制御信号を供給する制御信号配線と信号供給パッド領域の平坦化層を除去し、配線パッドと信号供給パッドの段差を減らしてコンタクト特性を改善した効果がある。
また、本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置は、GIP回路に制御信号を供給する制御信号配線領域と信号供給パッド領域の平坦化層を除去し、信号供給パッドとの配線パッドの間のコンタクト抵抗を減らしてパッド連結層の損傷を防止した効果がある。
本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置の構成図である。
本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置のゲートドライバの例示図である。
本発明の実施例に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置が液晶表示装置である場合、表示パネルの断面図を例示的に示した図である。
本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置のGIP回路領域を示した図である。
タッチスクリーン内蔵型表示装置での制御信号配線パッドと信号供給パッドとの間に発生する断線不良を示した図である。
本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置の製造工程を示したフローチャートである。
本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置のサブピクセル領域と制御信号配線パッド領域の断面図である。
本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置の制御信号配線パッドと信号供給パッドの平面図である。
図9a乃至図9gは、本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置の製造工程を示した断面図である。 本発明の他の実施例に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置の共通電圧供給領域を示した図である。 図10のI−I’線の断面図である。
本発明の利点及び特徴、そして、それらを達成する方法は、添付の図面と共に詳細に後述されている実施例を参照すれば、明確になるだろう。しかし、本発明は、以下において開示される実施例に限定されるものではなく、互いに異なる様々な形態で具現され、単に、本実施例は、本発明の開示が完全なものとなるようにし、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範疇により定義されるだけである。
本発明の実施例を説明するための図面に開示された形状、大きさ、割合、角度、個数等は、例示的なものであるので、本発明が図示された事項に限定されるものではない。明細書全体にわたって同一の参照符号は、同一の構成要素を指す。また、本発明を説明するにあたって、関連の公知技術についての具体的な説明が本発明の要旨を不要に不明瞭にする恐れがあると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
本明細書上で言及した「含む」、「有する」、「なされる」等が使われる場合、「〜だけ」が使われない以上、他の部分が追加され得る。構成要素を単数で表現した場合に、特に明示的な記載事項がない限り、複数を含む場合を含む。
構成要素を解釈するにあたって、別途の明示的な記載がなくても、誤差範囲を含むものと解釈する。
位置関係についての説明である場合、例えば、「〜上に」、「〜上部に」、「〜下部に」、「〜隣に」等と2部分の位置関係が説明される場合、「すぐ」または「直接」が使われない以上、2部分の間に一つ以上の他の部分が位置してもよい。
時間関係についての説明である場合、例えば、「〜後に」、「〜に続いて」、「〜次に」、「〜前に」等と時間的な前後関係が説明される場合、「すぐ」または「直接」が使われない以上、連続的でない場合も含むことができる。
第1、第2等が多様な構成要素を述べるために使われるが、これらの構成要素は、これらの用語により制限されない。これらの用語は、単に一つの構成要素を他の構成要素と区別するために用いるものである。従って、以下において言及される第1構成要素は、本発明の技術的思想内で第2構成要素であってもよい。
本発明の様々な実施例のそれぞれの特徴が部分的または全体的に互いに結合または組み合わせ可能であり、技術的に多様な連動及び駆動が可能であり、各実施例が互いに独立して実施可能であってもよく、関連して共に実施してもよい。
以下、本発明の実施例を、図面を参照して詳細に説明する。そして、図面において、装置の大きさ及び厚さ等は、便宜のために誇張して表現されることもある。明細書全体にわたって同一の参照番号は、同一の構成要素を示す。
図1は、本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置の構成図である。
図1を参照すると、本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置100は、画像表示機能(ディスプレイ機能)とタッチセンシング機能を提供することができる表示装置である。
このような本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置100は、一例として、タッチ入力に対するタッチセンシング機能を有するTV、モニター等の中・大型デバイスであっても、スマートフォン、タブレット等のモバイルデバイスであってもよい。
図1を参照すると、本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置100は、ディスプレイ機能を提供するために、表示パネル110、データドライバ120、ゲートドライバ130及びコントローラ140等を含む。
表示パネル110は、第1方向(例:列方向)に配置された多数のデータラインDLと、第2方向(例:行方向)に配置された多数のゲートラインGLを含むことができる。
データドライバ120は、多数のデータラインDLを駆動する。ここで、データドライバ120は、「ソースドライバ」ともいう。
ゲートドライバ130は、多数のゲートラインGLを駆動する。ここで、ゲートドライバ130は、「スキャンドライバ」ともいう。
コントローラ140は、データドライバ120及びゲートドライバ130を制御するが、このために、データドライバ120及びゲートドライバ130に各種の制御信号を供給する。
このようなコントローラ140は、各フレームで具現するタイミングによってスキャンを開始し、外部から入力される入力映像データをデータドライバ120で用いるデータ信号形式に合うように転換して、転換された映像データを出力し、スキャンに合わせて適当な時間にデータ駆動を統制する。
このようなコントローラ140は、通常のディスプレイ技術で利用されるタイミングコントローラ(Timing Controller)であるか、またはタイミングコントローラ(Timing Controller)を含めて他の制御機能もさらに遂行する制御装置であってよい。
ゲートドライバ130は、コントローラ140の制御によって、オン(On)電圧またはオフ(Off)電圧のスキャン信号を多数のゲートラインGLに順次に供給する。
データドライバ120は、ゲートドライバ130により特定のゲートラインが開くと、コントローラ140から受信した映像データをアナログ形態のデータ電圧に変換して多数のデータラインDLに供給する。
データドライバ120は、図1において、表示パネル110の一側(例:上側または下側)にのみ位置しているが、駆動方式、パネル設計方式等によって、表示パネル110の両側(例:上側と下側)ともに位置することもできる。
ゲートドライバ130は、図1において、表示パネル110の一側(例:左側または右側)にのみ位置しているが、駆動方式、パネル設計方式等によって、表示パネル110の両側(例:左側と右側)ともに位置することもできる。
前述したコントローラ140は、入力映像データと共に、垂直同期信号(Vsync)、水平同期信号(Hsync)、入力データイネーブル(DE:Data Enable)信号、クロック信号(CLK)等を含む各種のタイミング信号を外部(例:ホストシステム)から受信する。
本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置100は、液晶表示装置(Liquid Crystal Display Device)、有機発光表示装置(Organic Light Emitting Display Device)、プラズマ表示装置(Plasma Display Device)等の多様なタイプの装置であってよい。一例として、液晶分子を水平に配列し、これをその場で回転させて画面を表現する方式であって、高解像度、低電力、広視野角等に有利な長所を持つIPS(In−Plane Switching)方式の液晶表示装置であってよい。さらに具体的には、AH−IPS(Advanced High Performance−IPS)方式の液晶表示装置であってよい。
表示パネル110に配置される各サブピクセルSPは、トランジスタ等の回路素子を含んで構成され得る。
一方、本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置100は、タッチセンシング機能を提供するためのタッチシステムを含むことができる。
図1を参照すると、タッチシステムは、タッチセンサ(Touch Sensor)としての役割をする多数のタッチ電極TEと、多数のタッチ電極TEを駆動してタッチをセンシングするタッチ回路150等を含むことができる。
タッチ回路150は、タッチ駆動信号を多数のタッチ電極TEに順次に供給することによって、多数のタッチ電極TEを順次に駆動することができる。
以後、タッチ回路150は、タッチ駆動信号が印加されたタッチ電極からタッチセンシング信号を受信する。
タッチ回路150は、多数のタッチ電極TEそれぞれから受信されたタッチセンシング信号に基づいてタッチ有無及びタッチ座標を算出することができる。
ここで、タッチ駆動信号は、一例として、二以上の電圧レベルを有するパルス変調信号の波形を有することができる。
多数のタッチ電極TEそれぞれから受信されたタッチセンシング信号は、該当タッチ電極の周辺で指、ペン等のポインタによるタッチ発生有無によって変わり得る。
タッチ回路150は、タッチセンシング信号に基づいてタッチ電極TEでのキャパシタンス変化量(または電圧変化量、または電荷量変化)等を明かしてタッチ有無及びタッチ座標を得ることができる。
図1を参照すると、多数のタッチ電極TEそれぞれにタッチ駆動信号を供給するために、各タッチ電極TEには、センシングラインSLが連結されている。
そして、多数のタッチ電極TEそれぞれにタッチ駆動信号を順次に供給するために、タッチシステムは、多数のタッチ電極TEそれぞれに連結されたセンシングラインSLをタッチ回路150に順次に連結するスイッチ回路160をさらに含むことができる。
このようなスイッチ回路160は、少なくとも一つのマルチプレクサ(Multiplexer)で構成され得る。
一方、図1を参照すると、多数のタッチ電極TEそれぞれは、ブロック形態になっていてもよい。
また、各タッチ電極TEは、一つのサブピクセルSP領域の大きさと同一または対応する大きさであってもよい。
これとは異なり、各タッチ電極TEは、図1に示されたように、サブピクセルSPの領域の大きさより大きな大きさであってもよい。
即ち、各タッチ電極TEの領域は、二以上のサブピクセルSPの領域と対応する大きさを有することができる。
一方、図1を参照すると、前述した多数のタッチ電極TEは、表示パネル110に内蔵されて配置され得る。
このような意味で、表示パネル110は、タッチスクリーンまたはタッチスクリーンパネルを内蔵しているといえる。即ち、表示パネル110は、イン−セル(In−Cell)タイプまたはオン−セル(On−cell)タイプのタッチスクリーン内蔵型表示パネルであってよい。
一方、本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置100は、ディスプレイ機能を提供するために、ディスプレイモードで動作することもでき、タッチセンシング機能を提供するために、タッチモードで動作することもできる。
これと関連して、多数のタッチ電極TEは、タッチモード区間では、タッチセンサとして動作するが、ディスプレイモード区間では、ディスプレイモード電極として使用されてもよい。
例えば、ディスプレイモード区間で、多数のタッチ電極TEは、ディスプレイモード電極の一例として、共通電圧(Vcom)が印加される共通電極として動作することができる。
ここで、共通電圧(Vcom)は、画素電極に印加される画素電圧と対応する電圧である。
一方、表示パネル110に内蔵されて配置される多数のタッチ電極TEは、図1に示されたように、N(N≧2)行M(M≧2)列のマトリックスタイプで配置され得る。
図2は、本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置のゲートドライバの例示図である。
但し、下記においては、説明の便宜のために、ゲートドライバ130に含まれた一つ以上のゲート駆動集積回路がGIPタイプであると仮定して説明し、ゲート駆動集積回路を「GIP(Gate Driver IC In Panel)」とも記載する。
この場合、ゲートドライバ130の例示図である図2に示されたように、表示パネル110で画像が表示される領域である表示領域(A/A:Active Area)の外部周りである非表示領域(Non−Active Area)に多数のゲート駆動集積回路GIP 1、GIP 2、...、GIP nが配置され得る。
また、前記ゲートドライバ130と隣接するように多数個の制御信号配線131が配置されており、これらは、ゲート駆動直接回路に配置されている複数のGIP回路と電気的に連結される(図4参照)。
図2においては、ゲート駆動集積回路がゲートラインGLの個数nと同一のn個であるものと示されたが、ゲートドライバ130の駆動方式によってゲート駆動集積回路の個数がゲートラインGLの個数nと異なってもよい(例:2n個)。
データドライバ120は、特定のゲートラインGLが開くと、コントローラ140から受信した映像データをアナログ形態のデータ電圧に変換してそれぞれのデータラインDLに供給することによりデータラインDLを駆動する。
図3は、本発明の実施例に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置が液晶表示装置である場合、表示パネルの断面図を例示的に示した図である。
図3を参照すると、タッチスクリーン内蔵型表示装置100に含まれた表示パネル110には、一例として、下部基板400にゲートライン402が第1方向(横方向、図1において横方向)に形成され、その上にゲート絶縁層(Gate Insulator)404が形成される。
ゲート絶縁層404の上にデータライン406が第2方向(縦方向、図1において縦方向)に形成され、その上に、第1保護層408が形成される。
第1保護層408の上に、各サブピクセル領域の画素電極410とセンシングライン412が形成され、その上に、第2保護層414が形成され得る。ここで、センシングライン412は、共通電極及びタッチ電極の役割をする複数のタッチ電極TEそれぞれからスイッチング回路160まで連結され、ディスプレイモードでは、共通電圧供給部で生成された共通電圧(Vcom)を複数のタッチ電極TEに伝達し、タッチモードでは、タッチ回路150、スイッチ回路160で生成されたタッチ駆動信号を複数のタッチ電極TEに伝達する。
第2保護層414の上に、共通電極及びタッチ電極の役割をする一つの電極416が形成され、その上に、液晶層418が形成される。ここで、共通電極及びタッチ電極の役割をする一つの電極416は、複数のタッチ電極TEの一つであって、ブロック形状を有するパターンであってよい。
液晶層418の上に、ブラックマトリックス(Black Matrix)419a、カラーフィルタ(Color Filter)419b等が形成される上部基板420が位置する。
図3において、液晶表示装置について説明をしているが、本発明は、これに限定されず、タッチパネルと結合可能な多様な表示装置に適用することができる。
図4は、本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置のGIP回路領域を示した図である。
図4を参照すると、本発明のタッチスクリーン内蔵型表示装置の表示パネル110には、ゲート駆動直接回路GIPが配置されており、ゲート駆動集積回路GIPには、シフトレジストの役割をするように多数個の薄膜トランジスタからなっているGIP回路133が配置されている。
また、GIP回路133の一側領域には、制御信号配線131が配置されており、GIP回路133とアクティブ領域A/Aとの間には、共通配線132が配置されている。
図面に示されたように、GIP回路133は、制御信号配線131と電気的に連結されるが、共通電極(またはタッチ電極)の形成時にパターニングされた連結パターンによりジャンピング(Jumping)構造で連結され得る。
特に、本発明のようなタッチスクリーン内蔵型表示装置は、タッチセンシングライン(センシングライン)が追加されるが、このとき、平坦化層上に制御信号配線131が形成される。
前記制御信号配線131は、GIP回路133にクロック信号(CLK)等を供給する配線として使用され、クロック信号(CLK)は、GIP回路133でゲートラインに供給するゲート信号(スキャン信号)を生成して出力する。
また、制御信号配線131に供給されるクロック信号(CLK)は、基板上に形成された信号供給パッドから伝達される。従って、制御信号配線131の一側縁には、配線パッドが形成されており、配線パッドは、信号供給パッドと連結される。
前記平坦化層上に配置された配線パッドと、基板上に配置された信号供給パッドは、平坦化層上に信号供給パッドを露出させるために形成されたコンタクトホールを通してパッド連結層により連結される。
しかし、平坦化層の厚さが厚くてコンタクトホール領域との段差が大きいが、これによって、配線パッドと信号供給パッドを電気的に連結するパッド連結層が断線するか、またはクラック不良が発生する問題がある。
図5は、タッチスクリーン内蔵型表示装置での制御信号配線パッドと信号供給パッドとの間に発生する断線不良を示した図である。
図4と共に図5を参照すると、表示パネル110の非表示領域に配置された制御信号配線131と、その末端に形成された配線パッド550は、平坦化層730上に形成される。
従って、制御信号配線パッド領域に配置された配線パッド550は、基板700上に積層されたゲート絶縁層710、第1保護層720、平坦化層730及び第2保護層720上に配置される。図面に示した761は、第3保護層である。
図面に示されたように、基板700上には、信号供給パッド510が配置されており、前記信号供給パッド510が露出されたコンタクトホール領域で配線パッド550と信号供給パッド510との間の段差が大きく示されることが見られる。
従って、信号供給パッド510と配線パッド550を連結するパッド連結層570は、平坦化層730の険しい傾斜面に沿って配置されるため、表示装置の駆動中、クラックまたは断線不良が発生する問題がある。
本発明のタッチスクリーン内蔵型表示装置は、表示パネルの制御信号配線領域と信号供給パッド領域の平坦化層を除去し、制御信号配線及び配線パッドと信号供給パッドがゲート絶縁層を挟んで離隔配置されるようにすることで、配線パッドと信号供給パッドの段差を減らすようにした。
また、本発明のタッチスクリーン内蔵型表示装置は、GIP回路に制御信号を供給する制御信号配線領域と信号供給パッド領域の平坦化層を除去し、配線パッドと信号供給パッドのコンタクト抵抗を減らしてパッド連結層の損傷を防止した効果がある。
下記においては、本発明のタッチスクリーン内蔵型表示装置を中心に説明したが、IPS(In−Plane Switching)方式の液晶表示装置、AH−IPS(Advanced High Performance−IPS)方式の液晶表示装置にも同様に適用することができる。
IPS方式の液晶表示装置の場合は、共通電極は、タッチ電極のようにブロック形態で分離されておらず、表示パネルの全領域に一体に形成された電極構造を有し、各サブピクセル領域と対応する領域では、櫛目形状またはスリット形状にパターニングされて共通電極の役割を果たすものであってよい。また、画素電極は、板状にパターニングされるが、これに限定されない。他の実施形態で、共通電極を板状(plate shape)にパターニングし、画素電極を櫛目形状(comb teeth shape)またはスリット形状(slit shape)にパターニングすることができる。
図6は、本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置の製造工程を示したフローチャートである。
図6を参照すると、本発明のタッチスクリーン内蔵型表示装置の製造工程は、画像が表示される領域である表示領域(A/A:Active Area)と、表示領域A/Aの周りに沿って外部に配置された非表示領域(Non−Active Area)とに区画された基板を提供し、ゲートライン、薄膜トランジスタのゲート電極及びゲートパッド等を形成する。また、本発明においては、ゲートドライバのGIP回路と連結される制御信号配線にクロック信号(CLK)を供給するための信号供給パッドが同時に基板上に形成される(第1マスク工程(Mask#1))。
その後、表示領域の各サブピクセルに配置される薄膜トランジスタの活性化層、ソース電極及びドレイン電極を形成するための第2マスク工程(Mask#2)を進行し、薄膜トランジスタを保護するために第1保護層と平坦化層を基板上に形成した後、ソース電極またはドレイン電極を露出させるために平坦化層上に第3マスク工程(Mask#3)を進行してコンタクトホールを形成する。
前記第2マスク工程では、ソース電極、ドレイン電極及び活性化層を同時に形成するために、回折マスクまたはハーフトーンマスクを用いる。
また、本発明においては、制御信号配線が形成される領域と信号供給パッドが形成される領域の平坦化層を除去し、ゲート絶縁層が露出された平坦化層オープン領域を共に形成する。
その後、各サブピクセルに画素電極(第1電極)を形成するための第4マスク工程(Mask#4)、第2保護層とタッチセンシングライン、制御信号配線及び配線パッドを形成するための第5マスク工程(Mask#5)を進行する。このとき、制御信号配線及び配線パッドは、平坦化層オープン領域に形成されるため、ゲート絶縁層上に形成された第2保護層上に形成される。
その後、基板の前面に第3保護層を形成し、第6マスク工程(Mask#6)を進行してタッチセンシングライン、画素電極の一部、配線パッド及び信号供給パッドを露出させるためのコンタクトホール工程を進行する。
その後、第7マスク工程(Mask#7)を進行して画素電極と第3保護層を挟んで配置されるタッチ電極(共通電極)を形成する。
このとき、制御信号配線パッド領域では、配線パッドと信号供給パッドを連結するためのパッド連結層が同時に形成される。
本発明においては、制御信号配線、配線パッドを平坦化層が除去されたゲート絶縁層上に形成することにより、信号供給パッドとの段差を減らして画面品質低下を防止するようにした。
図7は、本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置のサブピクセル領域と制御信号配線パッド領域の断面図であり、図8は、本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置の制御信号配線パッドと信号供給パッドの平面図である。
図7を参照すると、本発明のタッチスクリーン内蔵型表示装置は、多数個のサブピクセルが配置されている表示領域と、表示領域の外部領域(非表示領域)である制御信号配線パッド領域を中心に説明する。
前記制御信号配線パッド領域は、図2において制御信号配線131が配置される両側末端のいずれか一つであってよい。また、本発明のタッチスクリーン内蔵型表示装置は、ゲートドライバ130が表示パネル110の内側に実装されたGIP構造であることを仮定する。
本発明のタッチスクリーン内蔵型表示装置の表示領域は、基板700上にゲート電極702、ゲート電極702上にゲート絶縁層710、活性化層712(またはアクティブ層)、ソース電極724及びドレイン電極726で構成された薄膜トランジスタが配置されている。前記ソース電極とドレイン電極は、互いに変わって命名され得る。
前記ゲート電極702は、二重金属パターンまたは複数の金属パターンで構成され得る。また、金属パターンは、導電性金属パターンと透明導電物質パターンが混合された構造で形成され得る。
例えば、導電性金属パターンは、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、チタン(Ti)、モリタングステン(MoW)、モリチタン(MoTi)、銅/モリチタン(Cu/MoTi)を含む導電性金属グループの中から選択された少なくとも一つを用いることができるが、これに限定されない。そして、透明性導電物質パターンは、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)及びCNT(Carbon Nano Tube)を含むグループの中から選択された少なくとも一つを用いることができるが、これに限定されない。
また、前記ゲート絶縁層710上には、データライン714が配置されるが、データライン714は、第1データラインパターン714aと第2データラインパターン714bの二重パターンで形成され得る。第1データラインパターン714aは、複数の金属パターンで構成され得る。また、金属パターンは、上記において言及した導電性金属パターンと透明導電物質パターンが混合された構造で形成され得る。
第2データラインパターン714bは、本発明においては、ソース電極724とドレイン電極726及び活性化層712を一つのマスク工程で形成するため、活性化層と同一の材質のパターンであってよい。
前記薄膜トランジスタとデータライン714上には、第1保護層720と平坦化層730が配置されており、薄膜トランジスタのソース電極724領域には、第1コンタクトホールC1が形成されている。前記平坦化層730は、有機膜材質で構成されたオーバーコート層(Overcoat)であってよい。
また、前記平坦化層730上には、第1電極740と第2電極770aが第2及び第3保護層760、761を挟んで互いに重畳配置されている。前記第1コンタクトホールC1領域には、第2電極770aと同一物質で形成され、第1電極740aとソース電極724を互いに電気的に連結する連結パターン770cが配置されている。
第2電極770aは、ディスプレイモード時に共通電極、またはタッチモード時にタッチ電極として機能する電極である。
また、前記データライン714と重畳する平坦化層730上には、タッチセンシングライン750が第2保護層760上に配置されている。前記タッチセンシングライン750上には、第3保護層761が形成され、第2コンタクトホールC2を通してタッチ連結パターン770bと電気的に接続される。タッチセンシングライン750は、第3保護層761が部分的に除去されたコンタクトホールC3を通して外部に露出され、コンタクト接続層770bはコンタクトホールC3を通してタッチセンシングライン750に電気的に接続される。
併せて、非表示領域には、GIP回路で構成されたゲートドライバが配置され、図2に示されたように、GIP回路と隣接するように制御信号配線131が配置される。
前記制御信号配線131は、前記タッチセンシングライン750の形成時と同時に同一物質で形成されるが、特に、本発明においては、制御信号配線131と制御信号配線パッド領域の平坦化層730を除去して平坦化層730オープン領域POを形成する。前記平坦化層730オープン領域POは、第1コンタクトホールC1の形成時、平坦化層730を全て除去して形成する。
図7と共に、図8を参照すると、制御信号配線パッド領域は、基板700上に外部システムからクロック信号(CLK)等の信号が供給される信号供給パッド810が配置されており、前記信号供給パッド810上には、ゲート絶縁層710が形成されている。
平坦化層730オープン領域POは、表示領域に形成された平坦化層730と第1保護層720が除去され、ゲート絶縁層710上に第2保護層760が形成されている。
沿って、前記制御信号配線131と配線パッド850は、平坦化層730オープン領域POの前記第2保護層760上に配置され、信号供給パッド810と配線パッド850との間は、ゲート絶縁層710と第2保護層760が存在する。
図8を参照すると、表示パネル上に形成される制御信号配線131それぞれには、配線パッド850が一体に形成されており、配線パッド850は、パッド連結層870により信号供給パッド810と電気的に接続されている。
前記制御信号配線131と一体に形成された配線パッド850は、第3保護層761の一部が除去されたコンタクトホールC1により外部に露出されており、信号供給パッド810は、ゲート絶縁層710、第2保護層760及び第3保護層761の一部が除去されたコンタクトホールC1により露出される。
前記パッド連結層870は、前記コンタクトホールC1とコンタクトホールC2を通して前記信号供給パッド810と配線パッド850と電気的に連結される。従って、外部システムからクロック信号(CLK)等が信号供給パッド810に供給されると、パッド連結層870及び配線パッド850を通して制御信号配線131に供給される。
本発明においては、信号供給パッド810と制御信号配線及び配線パッド850の段差を減らすために平坦化層730を除去して、信号供給パッド810と配線パッド850を近接するように配置することができる。
従って、前記信号供給パッド810と配線パッド850との間の距離が近くなり、パッド連結層870のコンタクト抵抗を減らすことができる効果がある。
また、本発明においては、パッド連結層870のコンタクト距離が短くなってコンタクト抵抗を減らすことができ、信号供給パッド810と配線パッド850との間の段差が減ってパッド連結層870のクラックまたは断線不良を防止することができる効果がある。
図9a乃至図9gは、本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置の製造工程を示した断面図である。
本発明のタッチスクリーン内蔵型表示装置は、複数のサブピクセルが形成されて画像を表示する表示領域A/Aと非表示領域とに区分される。前記非表示領域は、ゲートパッド領域、データパッド領域、ゲートドライバ、制御信号配線及び共通配線が配置される領域を含むことができる。
図9a乃至図9gにおいては、表示パネル中、表示領域A/Aのサブピクセル領域と制御信号配線パッド領域を中心に説明する。
図9aを参照すると、表示領域A/Aと表示領域の外部周りの非表示領域が区画された基板700上にゲート金属膜を形成した後、第1マスク工程に従ってゲート電極702、ゲートライン(図示しない)を形成し、同時にゲートパッド領域にゲートパッド(図示しない)を形成する。また、制御信号配線パッド領域には、信号供給パッド810が形成される。信号供給パッド810とゲートラインGLは、同じ材質で形成される。
前記ゲート金属膜は、少なくとも二つ以上の金属層が積層されて形成され得、金属層と透明性導電物質層が積層された構造で形成され得る。従って、金属層は、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、チタン(Ti)、モリタングステン(MoW)、モリチタン(MoTi)、銅/モリチタン(Cu/MoTi)を含む導電性金属グループの中から選択された少なくとも一つを用いることができるが、これに限定されない。
そして、透明性導電物質層は、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)及びCNT(Carbon Nano Tube)を含むグループの中から選択されたいずれか一つを用いることができるが、これに限定されない。前記ゲート金属膜は、二重金属層の形態に構成されることに限定されないので、単一金属層形態に構成され得る。
上記のように、ゲート電極702等が基板700上に形成されると、図9bに示されたように、基板700の前面にゲート絶縁層710を形成する。ゲート絶縁層710は、信号供給パッド810及びゲートラインGL上に配置される。その後、続いて半導体層及びソース/ドレイン金属膜を連続して形成する。
前記半導体層は、例えば、非晶質シリコンのような半導体物質、LTPS、HTPS等のようなポリシリコン等で形成され得る。また、半導体層は、ジンクオキサイド(Zinc Oxide、ZO)、インジウム−ガリウム−ジンク−オキサイド(Indium Galium Zinc Oxide、IGZO)、ジンク−インジウムオキサイド(Zinc Indium Oxide、ZIO)、ガリウムがドープされたジンクオキサイド(Ga doped ZnO、ZGO)のような酸化物半導体物質を用いて形成され得る。
その後、回折マスクまたはハーフトーンマスクを用いた第2マスク工程(Mask#2)に従って、前記ゲート電極702と対応するゲート絶縁層710上に活性化層712、ソース電極724及びドレイン電極726を形成する。薄膜トランジスタは、前記ゲート電極702、ゲート絶縁層710、活性化層712、ソース電極724及びドレイン電極726からなる。
また、これと同時にデータライン714とデータパッド領域にデータパッド(図示しない)が形成される。
その後、図9cに示されたように、基板700の前面に第1保護層720及び平坦化層730を順次に形成した後、第3マスク工程(Mask#3)に従ってソース電極724の一部を露出するコンタクトホールC4を形成する。
また、制御信号配線パッド領域では、制御信号配線と配線パッドが形成される領域から平坦化層730と第1保護層720を除去して平坦化層730オープン領域POを形成する。従って、平坦化層730オープン領域POには、ゲート絶縁層710が外部に露出される。
前記第1保護層720は、無機物、例えば、SiO、SiNx、または有機物、例えば、フォトアクリル等で形成され得るが、本発明は、これに限定されるものではない。
また、前記平坦化層730は、有機物質からなるオーバーコート(overcoat)層で形成され得る。
前記平坦化層730上にコンタクトホールC4が形成されると、図9dに示したように、基板700の前面に金属層を形成した後、第4マスク工程(Mask#4)に従って平坦化層730上に第1電極740(画素電極)を形成する。前記第1電極740は、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)及びCNT(Carbon Nano Tube)を含むグループの中から選択されたいずれか一つの透明導電物質で形成することができる。
上記のように、平坦化層730上に第1電極740が形成されると、図9eに示したように、基板700の前面に第2保護層760を形成し、金属層を形成した後、第5マスク工程(Mask#5)に従ってデータライン714と重畳する平坦化層730上にタッチセンシングライン750を形成する。
また、制御信号配線パッド領域では、平坦化層730オープン領域に形成された第2保護層760上に制御信号配線(図示しない)と配線パッド850を形成する。タッチセンシングライン750とラインパッド850は同じ材質で形成されることができる。
上記のように、第2保護層760上にタッチセンシングライン750が形成されると、図9fに示したように、基板700の前面に第3保護層761を形成した後、第6マスク工程(Mask#6)に従って第2乃至第4コンタクトホールC1、C2、C4を形成する。
前記コンタクトホールC4によって前記タッチセンシングライン750の一部が露出し、コンタクトホールC1によって配線パッド850の一部が露出し、コンタクトホールC2によって信号供給パッド810の一部が露出する。
上記のように、コンタクトホールC1、C2、C4が形成されると、図9gに示したように、基板700の前面に透明性導電物質層を形成する。また、本発明は、コンタクトホールC1〜C4の数に限定されるものではない。他の実施形態では、各コンタクトホールC1〜C4の数は複数であってもよい。次に、第7マスク工程(Mask♯7)に従って第1電極740と重畳する第2電極770a(共通電極またはタッチ電極)を形成する。また、基板700とタッチセンシングライン750との間の距離はd1であり、基板700と第1電極740との間の距離はd2であり、基板700と第2電極770aとの間の距離はd3であり、d3>d1>d2である。すなわち、基板700からタッチセンシングライン750、第1電極740及び第2電極770aまでの距離が互いに異なる。
また、 コンタクトホールC4領域には、第1電極740とソース電極724を電気的に連結するための連結パターン770cを形成し、コンタクトホールC3には、タッチセンシングライン750と電気的に接続するタッチ連結パターン770bを形成する。
また、制御信号配線パッド領域では、第2電極770aと同一の物質からなるパッド連結層870を形成して、配線パッド850と信号供給パッド810を電気的に連結する。
これによって、本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置の下部基板が完成する。
このように、本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置は、GIP回路に制御信号を供給する制御信号配線領域と信号供給パッド領域の平坦化層を除去し、配線パッドと信号供給パッドの段差を下げ、コンタクト抵抗を減らした効果がある。
また、本発明に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置は、GIP回路に制御信号を供給する制御信号配線領域と信号供給パッド領域の平坦化層を除去し、信号供給パッドとのコンタクト抵抗を減らし、パッド連結層の損傷を防止して画面品質低下を防止した効果がある。
図10は、本発明の他の実施例に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置の共通電圧供給領域を示した図であり、図11は、図10のI−I’線の断面図である。
図1と共に図10及び図11を参照すると、本発明の他の実施例に係るタッチスクリーン内蔵型表示装置は、表示パネル110に複数個のタッチ電極TEが配置されており、これらのタッチ電極TEには、タッチ駆動信号と呼ばれる共通電圧が供給される。従って、タッチ電極TEは、表示パネル110に共通電極と命名され得、一つの共通電極(タッチ電極TE)には、複数の画素が対応する。
タッチ電極TEに供給される共通電圧は、タッチ回路150とスイッチ回路160を通して各タッチセンシングラインに供給される。図10は、スイッチ回路160と表示パネル110が重畳する領域であってよい。共通電極を供給するためのスイッチ回路160には、図10に示されたように、複数のトランジスタが配置されたVcom Tr領域と、タッチセンシングライン950bとスイッチ回路160に配置されたトランジスタのソースとの電気的接続のためのコンタクト領域を含むことができる。
図10に示されたように、表示パネル110のタッチ電極TEに共通電圧の供給を制御するスイッチ回路160の各トランジスタは、タッチセンシングライン950bと電気的に接続される。
図11に示すように、本発明のタッチスクリーン一体型表示装置のアクティブ領域には、基板700上にゲート電極902が配置され、ゲート電極902上にゲート絶縁層910が配置され、ゲート電極902上のゲート絶縁層910上には、アクティブ層912、ソース電極924、及びドレイン電極926を含む薄膜トランジスタが配置されている。ソース電極及びドレイン電極は、互いに入れ替わってもよい。
ゲート電極902は、二重の金属パターンまたは複数の金属パターンで形成することができる。また、金属パターンは、導電性金属パターンと透明導電性物質パターンが混合された構造を有することができる。
例えば、導電性金属パターンはアルミニウム(Al)、タングステン(W)、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、モリブデン(MoW)、モリタニウム(MoTi)、銅/モリタニウム(Cu/MoTi)など、及びこれらの混合物からなる導電性金属群から選択された少なくとも一つを使用して形成することができるが、これに限定されるものではない。また、透明導電性物質パターンはITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、CNT(Carbon Nano Tube)からなる群から選択された少なくとも一つを使用して形成することができるが、これに限定されるものではない。
また、ゲート絶縁層910上にデータライン934が配置される。データライン934は、第1データラインパターン934a及び第2データラインパターン934bを含む2重パターンで形成されることができる。第1データラインパターン934aは、複数の金属パターンを含むことができる。また、金属パターンは、導電性金属パターンと透明導電性物質パターンとが混合された構造を有することができる。
第2データラインパターン934bは、アクティブ層912と同じ物質で形成することができる。
第1保護層920及び平坦化層930は、薄膜トランジスタ及びデータ線934上に配置される。薄膜トランジスタのソース電極領域924には、コンタクトホールCH4が形成されている。第1保護層920及び平坦化層930は、薄膜トランジスタ及びデータライン934上に配置されている。薄膜トランジスタのソース電極領域924には、コンタクトホールCH4が形成されている。平坦化層930は、有機膜材料で形成されたオーバーコーティング層であってもよい。
また、第1電極940と第2電極970aは、平坦化層930上に第2保護層960及び第3保護層961を介して重なるように配置される。また、基板700とタッチセンシングライン950bとの間の距離はd4であり、基板700と第1電極940との間の距離はd5であり、基板700と第2電極970aとの間の距離はd6であり、d6>d4>d5である。すなわち、基板700からタッチセンシングライン950b、第1電極940及び第2電極970aまでの距離は互いに異なる。
第1電極940は、図7との相違点として、コンタクトホールCH4内に一体的に形成され、ソース電極924に直接接触している。すなわち、第1電極940は、コンタクトホールCH4が図7とは異なり平坦化層930に形成された後に、平坦化層930に形成される。
したがって、図10および図11の実施形態では、コンタクトホールおよび第1の電極を形成するための分離されたマスクプロセスを使用する必要があるため、図7のマスクプロセスよりも1回のマスクプロセスが必要である。
また、コンタクトホールCH4では、接続パターン770cが不要であるため、第2保護層960および第3保護層961を除去することなく、コンタクトホールCH4領域に第2保護層960および第3保護層961を積層する図7に示すように、平坦化層上の第1の電極を接続するように形成される。
第2電極970aは、表示モードでは共通電極として機能する電極であり、タッチモードではタッチ電極として機能する電極である。
また、平坦化層930上の第2保護層960上には、データライン934と重なるタッチセンシングライン950bが配置される。タッチセンシングライン950bは、データライン934と平行である。第3保護層961が形成されるタッチセンシングライン950b上に表示される。第3保護層961が部分的に除去されたコンタクトホールCH3を通してタッチセンシングライン950bが外部に露出され、コンタクトホールCH3を通してタッチセンシングライン950bにタッチ接続層970bが電気的に接続される。
図11に示すように、制御信号線パッド領域にスイッチ回路160に配置されたトランジスタのソースから延びた信号供給パッド(ソースコンタクト電極)914とラインパッド(タッチセンシングライン)950bから延びたタッチセンシングパッド950aは、パッド連結層970により電気的に連結される。タッチセンシングライン950bとタッチセンシンパッド950aは、同じ材質で形成される。ソースコンタクト電極914は、トランジスタのソースであってよい。
基板700上にゲート絶縁層910が配置されており、ゲート絶縁層910上にソースコンタクト電極914が配置されている。ソースコンタクト電極914とデータ線934は同じ材料で形成されている。ソースコンタクト電極914は、第1ソースコンタクト層914aと第2ソースコンタクト層914bを含むが、これは、ハーフトーンまたは回折マスク工程によって半導体層と金属層が同時にパターニングされるため、二重層構造で形成される。
ソースコンタクト電極914の一部の領域には、第1保護層920及び平坦化層930が積層配置されており、一部は、第1保護層920及び平坦化層930が除去され、ソースコンタクト電極914が外部に露出している。コンタクト層980は、平坦化層930の傾斜面に形成された制御信号線パッド領域に配置され、パッド接続層970とソースコンタクト電極914の間に配置される。ソースコンタクト電極914の露出領域には、コンタクト層980が配置されている。コンタクト層980は、画素電極の形成時にパターニングされるため、画素電極と同一物質で形成される。
また、コンタクト層980は、ソースコンタクト電極914の露出領域と平坦化層930の傾斜面に沿って形成され、ソースコンタクト電極914の接触面積を増加させることができる。コンタクト層980上には、第2及び第3保護層960、961が積層され、露出されたソースコンタクト電極914と対応する領域に第2パッドコンタクトホールCH2が形成されている。
また、タッチセンシングライン950bと対応する領域には、基板700上に第1保護層920及び平坦化層930がソースコンタクト電極914と所定の離隔距離を隔てて配置されている。平坦化層930上には、第2保護層960、タッチセンシングライン950b及び第3保護層961が積層配置されている。
また、タッチセンシングパッド950aと対応する領域には、ソースコンタクト電極914とタッチセンシングライン950bが配置された平坦化層930の間には第2保護層960が基板700と接触する。第2保護層960上には、タッチセンシングライン950bから延びたタッチセンシングパッド950aが配置され、タッチセンシングパッド950aは、平坦化層930の傾斜面に沿ってタッチセンシングライン950bと連結される。
また、タッチセンシングパッド950a上には、第3保護層961が配置されており、一部の領域には、第1パッドコンタクトホールCH1が形成されている。従って、本実施例においては、パッド連結層970が第1及び第2パッドコンタクトホールCH1、CH2を通してそれぞれタッチセンシングパッド950aとソースコンタクト電極914に電気的に連結される。パッド接続層970と信号供給パッド950aは、コンタクト層980を介して接続されている。
このように、本実施例においては、タッチ電極TEに共通電圧を供給するスイッチング回路領域のトランジスタとタッチセンシングラインのコンタクト領域から平坦化層を除去することにより、平坦化層に形成されるコンタクトホールによりトランジスタのソース(ソースコンタクト部)とタッチセンシングラインを連結するパッド連結層970の断線を防止した効果がある。
また、本実施例においては、共通電圧(タッチセンシング信号)供給を制御するためのスイッチング素子(トランジスタ)とタッチセンシングパッドのコンタクト領域に平坦化層を除去することにより、パッド連結層とのコンタクト領域の面積を最大限確保し、電圧供給特性を改善した効果がある。
また、本実施例においては、タッチセンシングラインとトランジスタのコンタクト領域に配置されていた平坦化層を除去することにより、パッドコンタクトホールの面積を十分に確保することができ、トランジスタとタッチセンシングラインの電気的連結特性を向上させることができる効果がある。
また、前述した本実施例は、表示パネルの縁領域で外部から信号(電圧)を供給するパッドと、これと電気的に連結される共通電圧ライン、データライン、ゲートラインまたはタッチセンシングラインのコンタクト領域に同様に適用することができ、同一の効果が得られる利点がある。
以上における説明及び添付の図面は、本発明の技術思想を例示的に示したことに過ぎないものであって、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から外れない範囲で構成の結合、分離、置換及び変更等の様々な修正及び変形が可能であるだろう。従って、本発明に開示された実施例は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく、説明するためのものであり、このような実施例によって本発明の技術思想の範囲が限定されるのではない。本発明の保護範囲は、下記の請求の範囲によって解釈されるべきであり、それと同等の範囲内にある全ての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
100:タッチスクリーン内蔵型表示装置
110:表示パネル
120:データドライバ
130:ゲートドライバ
131:制御信号配線
140:コントローラ
150:タッチ回路
160:スイッチ回路
810:信号供給パッド
850:配線パッド

Claims (20)

  1. 表示領域と、非表示領域と、前記表示領域にある複数のサブピクセルとを有する表示装置であって、
    1つのサブピクセルを定義するためのゲートラインおよびデータライン、
    前記表示領域の前記サブピクセル領域に配置された薄膜トランジスタ、
    前記薄膜トランジスタ上に配置され、前記非表示領域に開口部を有する平坦化層、
    前記開口部に配置される信号供給パッド、
    前記開口部に前記信号供給パッドを覆う第1の保護層上に配置されたラインパッド、
    前記開口部に少なくとも一つの第1コンタクトホールを通して前記ラインパッドに連結し、少なくとも一つの第2コンタクトホールを通して前記信号供給パッドに連結する、パッド連結層、
    前記平坦化層上に配置され、第4コンタクトホールを通して薄膜トランジスタのソース電極と電気的に接続された第1電極、
    前記第1電極上に配置された前記第1の保護層、
    第2の保護層上に配置され、前記第1電極と重畳された第2電極、及び
    前記データラインに平行なタッチセンシングラインを含み、
    前記信号供給パッドは前記ラインパッドと重畳せず、
    前記パッド連結層は少なくとも前記信号供給パッドの一部及び前記ラインパッドの一部と重畳し、
    前記信号供給パッドは前記パッド連結層を介して前記ラインパッドと電気的に接続されている表示装置。
  2. 少なくとも一つの第3コンタクトホールを通して前記タッチセンシングラインに接続するタッチ接続層をさらに含む、請求項1に記載の表示装置。
  3. 非表示領域内のラインパッドに接続するように構成されたGIP回路をさらに含む、請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記パッド連結層は、前記第2電極と同一の物質である、請求項1に記載の表示装置。
  5. 記タッチセンシングライン、前記第1電極及び前記第2電極は、基板から異なる距離で隔離されている、請求項2に記載の表示装置。
  6. 前記タッチセンシングライン及びラインパッドは、同一の物質である、請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記少なくとも1つの第1のコンタクトホールの数は複数であり、前記少なくとも1つの第2のコンタクトホールの数は複数である、請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記信号供給パッドと前記ゲートラインは同一の物質で形成される、請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記信号供給パッド及び前記ゲートライン上に配置されたゲート絶縁膜をさらに含む、請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記信号供給パッドと前記データラインは同一の物質で形成されている、請求項1に記載の表示装置。
  11. ゲート絶縁層をさらに含み、
    前記信号供給パッドと前記データラインは、前記ゲート絶縁層上にある、請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記平坦化層上に配置されたコンタクト層をさらに含む、請求項11に記載の表示装置。
  13. 前記コンタクト層は、前記パッド連結層と前記信号供給パッドの間に配置される、請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記パッド連結層と前記信号供給パッドが前記コンタクト層を通して接続されている、請求項13に記載の表示装置。
  15. 前記第2電極は、タッチモードの間はタッチセンサとして動作し、表示モードの間は共通電極として動作する、請求項1に記載の表示装置。
  16. 前記第2電極はブロック状である、請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記第2電極のサイズは、1つのサブピクセル領域のサイズより大きい、請求項15に記載の表示装置。
  18. 前記第1電極は櫛目形状またはスリット形状にパターニングし、前記第2電極を板状にパターニングする、請求項1に記載の表示装置。
  19. 前記第1電極は板状にパターニングし、前記第2電極を櫛目形状またはスリット形状にパターニングする、請求項1に記載の表示装置。
  20. 前記データライン、前記タッチセンシングライン、前記第1電極の対向する縁部および前記第2電極の対向する縁部は、互いに平行である、請求項1に記載の表示装置。
JP2016233554A 2015-11-30 2016-11-30 表示装置 Active JP6375356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0169456 2015-11-30
KR1020150169456A KR102392683B1 (ko) 2015-11-30 2015-11-30 터치스크린 내장형 표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017102455A JP2017102455A (ja) 2017-06-08
JP6375356B2 true JP6375356B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=57406131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016233554A Active JP6375356B2 (ja) 2015-11-30 2016-11-30 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10282016B2 (ja)
EP (1) EP3173913B1 (ja)
JP (1) JP6375356B2 (ja)
KR (1) KR102392683B1 (ja)
CN (1) CN107045402B (ja)
TW (1) TWI613495B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102192035B1 (ko) * 2013-12-02 2020-12-17 삼성디스플레이 주식회사 접촉 감지 센서를 포함하는 플렉서블 표시 장치
US9753590B2 (en) * 2014-06-13 2017-09-05 Lg Display Co., Ltd. Display device integrated with touch screen panel and method of fabricating the same
KR101798433B1 (ko) * 2014-12-31 2017-11-17 엘지디스플레이 주식회사 인셀 터치 액정 디스플레이 장치와 이의 제조방법
CN108475144B (zh) * 2016-01-20 2022-04-15 株式会社半导体能源研究所 输入装置、输入/输出装置及数据处理装置
US11353754B2 (en) 2017-02-21 2022-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display panel, display device, input/output device, and data processing device
CN107153324B (zh) * 2017-06-22 2019-09-13 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 光罩结构及阵列基板制造方法
CN107085332B (zh) * 2017-06-27 2020-05-22 上海天马微电子有限公司 一种显示面板和显示装置
CN107682001B (zh) * 2017-09-19 2020-01-10 武汉华星光电技术有限公司 一种触摸屏开关、触摸屏及触摸屏开关的制作方法
KR102449984B1 (ko) * 2017-10-31 2022-10-05 엘지디스플레이 주식회사 터치센서를 포함하는 표시장치 및 그의 제조방법
KR102430806B1 (ko) * 2017-12-07 2022-08-09 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린을 구비하는 표시장치
KR102409648B1 (ko) * 2017-12-14 2022-06-16 엘지디스플레이 주식회사 터치표시장치 및 표시패널
KR102510942B1 (ko) * 2017-12-19 2023-03-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
CN108319398B (zh) * 2018-02-28 2021-04-30 京东方科技集团股份有限公司 一种触控面板及其制备方法、触控装置
KR102464252B1 (ko) * 2018-03-06 2022-11-08 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서
JP2019159003A (ja) 2018-03-09 2019-09-19 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の製造方法
KR102493621B1 (ko) * 2018-05-28 2023-01-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102610925B1 (ko) * 2018-06-14 2023-12-06 엘지디스플레이 주식회사 신호 패드와 나란히 위치하는 더미 패드를 포함하는 디스플레이 장치
KR102605378B1 (ko) 2018-07-19 2023-11-24 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서를 구비하는 표시장치
TWI696277B (zh) * 2018-11-27 2020-06-11 友達光電股份有限公司 顯示面板、驅動電路及顯示面板製作方法
CN109828697B (zh) 2019-01-31 2021-09-03 合肥鑫晟光电科技有限公司 阵列基板及其制作方法、触控显示装置及其驱动方法
CN109634467B (zh) * 2019-02-20 2022-05-20 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法
CN111857392A (zh) * 2019-04-26 2020-10-30 富泰华工业(深圳)有限公司 触控感测模组及应用其的电子装置
JP7208863B2 (ja) * 2019-05-29 2023-01-19 シャープ株式会社 表示装置の製造方法、および表示装置
KR20210077353A (ko) * 2019-12-17 2021-06-25 엘지디스플레이 주식회사 인셀 터치 타입 표시패널
TWI717972B (zh) * 2020-01-14 2021-02-01 友達光電股份有限公司 主動陣列基板及其製造方法
US10908752B1 (en) * 2020-02-14 2021-02-02 Novatek Microelectronics Corp. Display panel with touch sensor
CN111768693A (zh) * 2020-06-24 2020-10-13 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4199501B2 (ja) * 2002-09-13 2008-12-17 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置の製造方法
KR101016740B1 (ko) * 2003-12-30 2011-02-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2005234091A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Hitachi Displays Ltd 表示装置
KR101146527B1 (ko) * 2005-11-30 2012-05-25 엘지디스플레이 주식회사 게이트 인 패널 구조 액정표시장치 및 그 제조 방법
KR101452675B1 (ko) * 2006-06-09 2014-10-22 애플 인크. 터치 스크린 액정 디스플레이
KR101062042B1 (ko) * 2006-06-09 2011-09-02 애플 인크. 터치 스크린 액정 디스플레이
CN101479656B (zh) * 2006-06-26 2012-01-11 夏普株式会社 显示装置
CN101484846A (zh) * 2006-07-07 2009-07-15 夏普株式会社 显示装置
JP4344766B2 (ja) * 2007-11-30 2009-10-14 シャープ株式会社 ソースドライバ、ソースドライバの製造方法、および液晶モジュール
US8928597B2 (en) * 2008-07-11 2015-01-06 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display device
KR101490472B1 (ko) * 2008-07-28 2015-02-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
CN101893977B (zh) * 2009-05-19 2012-07-25 北京京东方光电科技有限公司 触摸屏、彩膜基板及其制造方法
KR101635858B1 (ko) * 2010-03-23 2016-07-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 이의 제조 방법
US20120113039A1 (en) * 2010-05-13 2012-05-10 Loi Nghiem Multilayer and multiplexing touch sensing device
JP5638403B2 (ja) * 2011-01-26 2014-12-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR101520423B1 (ko) 2011-04-21 2015-05-14 엘지디스플레이 주식회사 터치센서 인셀 타입 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조방법
CN103946740B (zh) * 2011-11-25 2016-11-09 夏普株式会社 液晶显示装置
TWI456262B (zh) * 2011-12-16 2014-10-11 Wintek Corp 可切換式觸控立體影像裝置
KR101295536B1 (ko) * 2012-03-26 2013-08-12 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린 일체형 표시장치 및 그 제조 방법
US9916793B2 (en) * 2012-06-01 2018-03-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of driving the same
EP2865098B1 (en) * 2012-06-26 2016-05-18 Orange S.r.l. Tactile control arrangement for electrical or electronic devices integrated in a textile support
KR101341030B1 (ko) * 2012-08-29 2013-12-13 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
US20150316802A1 (en) * 2012-08-31 2015-11-05 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor apparatus, display panel, and method of manufacturing semiconductor apparatus
KR20140141247A (ko) * 2013-05-31 2014-12-10 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
US9741745B2 (en) * 2013-08-30 2017-08-22 Boe Technology Group Co., Ltd. Array substrate, method for manufacturing the same and display device
CN103472963B (zh) * 2013-09-06 2016-05-11 北京京东方光电科技有限公司 一种触控显示屏及触控显示装置
JP6142745B2 (ja) * 2013-09-10 2017-06-07 ソニー株式会社 センサ装置、入力装置及び電子機器
KR20150030034A (ko) * 2013-09-11 2015-03-19 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 제조방법
KR102054671B1 (ko) * 2013-09-27 2019-12-11 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR102170521B1 (ko) 2013-12-02 2020-10-27 엘지디스플레이 주식회사 터치센서 일체형 표시장치
CN103677420B (zh) * 2013-12-17 2015-12-30 合肥京东方光电科技有限公司 触摸控制单元、阵列基板、显示装置和触摸控制方法
CN103676342B (zh) * 2013-12-27 2015-12-09 深圳市华星光电技术有限公司 窄边框液晶显示器的扇出区结构
WO2015129537A1 (ja) * 2014-02-26 2015-09-03 シャープ株式会社 表示装置
CN105814529B (zh) * 2014-03-28 2019-09-20 株式会社钟化 触摸屏、显示装置及触摸屏的制造方法
CN103970392B (zh) * 2014-04-18 2019-10-01 京东方科技集团股份有限公司 一种触摸屏及显示装置
KR102429378B1 (ko) 2014-05-13 2022-08-05 엘지디스플레이 주식회사 터치스크린 패널 일체형 표시장치 및 제조방법
US9836165B2 (en) * 2014-05-16 2017-12-05 Apple Inc. Integrated silicon-OLED display and touch sensor panel
KR101725893B1 (ko) 2014-06-24 2017-04-12 엘지디스플레이 주식회사 터치스크린 패널 일체형 표시장치 및 제조방법
US20170184893A1 (en) * 2014-07-11 2017-06-29 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor apparatus, method of manufacturing same, and liquid crystal display apparatus
CN204101858U (zh) * 2014-10-22 2015-01-14 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和显示装置
CN105572988B (zh) * 2014-11-04 2019-07-16 株式会社日本显示器 显示装置
CN104461135B (zh) * 2014-12-03 2017-12-08 京东方科技集团股份有限公司 一种触控基板、触控面板及显示装置
KR101757675B1 (ko) * 2014-12-31 2017-07-17 엘지디스플레이 주식회사 인셀 터치 액정 디스플레이 장치와 이의 제조방법
KR102298367B1 (ko) * 2015-01-05 2021-09-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN104656325B (zh) * 2015-03-18 2017-06-27 深圳市华星光电技术有限公司 Coa型液晶面板的制作方法及coa型液晶面板
KR20160116187A (ko) * 2015-03-26 2016-10-07 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN104698665B (zh) * 2015-04-01 2017-11-07 上海天马微电子有限公司 触控显示面板结构及其形成方法、触控显示装置
KR20160127892A (ko) * 2015-04-27 2016-11-07 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 기판 및 이를 포함하는 표시 장치
CN104777692B (zh) * 2015-05-08 2018-09-04 厦门天马微电子有限公司 阵列基板及制作方法、触控显示面板
CN104900658B (zh) * 2015-06-15 2018-07-27 京东方科技集团股份有限公司 触控面板及其制备方法、触控显示装置
CN105094422B (zh) * 2015-06-23 2018-09-11 京东方科技集团股份有限公司 一种触控显示面板、其制备方法、驱动方法及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107045402A (zh) 2017-08-15
US20190243506A1 (en) 2019-08-08
KR20170064155A (ko) 2017-06-09
EP3173913A1 (en) 2017-05-31
JP2017102455A (ja) 2017-06-08
TW201721264A (zh) 2017-06-16
EP3173913B1 (en) 2021-07-07
TWI613495B (zh) 2018-02-01
US10824266B2 (en) 2020-11-03
KR102392683B1 (ko) 2022-05-02
US20170153747A1 (en) 2017-06-01
CN107045402B (zh) 2020-03-10
US10282016B2 (en) 2019-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6375356B2 (ja) 表示装置
US10613664B2 (en) Display device with built-in touch screen and method of fabricating the same
US10474262B2 (en) Touch screen-integrated display device and method for fabricating the same
TWI628574B (zh) 觸控型顯示面板及其短路修復方法
US9710086B2 (en) Display device integrated with touch screen panel and method of fabricating the same
US9753590B2 (en) Display device integrated with touch screen panel and method of fabricating the same
US10739925B2 (en) Touch screen panel-integrated display device and method for fabricating the same
KR102402024B1 (ko) 터치스크린 내장형 표시장치 및 제조방법
KR20170070880A (ko) 터치스크린 내장형 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6375356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250