JP6375172B2 - 密閉型電池および電池用外装缶 - Google Patents

密閉型電池および電池用外装缶 Download PDF

Info

Publication number
JP6375172B2
JP6375172B2 JP2014160522A JP2014160522A JP6375172B2 JP 6375172 B2 JP6375172 B2 JP 6375172B2 JP 2014160522 A JP2014160522 A JP 2014160522A JP 2014160522 A JP2014160522 A JP 2014160522A JP 6375172 B2 JP6375172 B2 JP 6375172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
sealed
sealing
sealed battery
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014160522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016038991A (ja
Inventor
賢 砂田
賢 砂田
孝英 小橋
孝英 小橋
佳恵 藤田
佳恵 藤田
西口 信博
信博 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP2014160522A priority Critical patent/JP6375172B2/ja
Priority to US14/818,707 priority patent/US9819017B2/en
Publication of JP2016038991A publication Critical patent/JP2016038991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6375172B2 publication Critical patent/JP6375172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/155Lids or covers characterised by the material
    • H01M50/157Inorganic material
    • H01M50/159Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/169Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by welding, brazing or soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/545Terminals formed by the casing of the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/14Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors
    • H01M50/145Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors for protecting against corrosion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は密閉型電池および電池用外装缶に関する。
円筒形アルカリ電池やボビン型リチウム電池などの密閉型電池の外装缶は一方の電極集電体としての機能を担い、内部に発電要素を収納するとともに開口が封口体によって封止される。密閉型電池において、外装缶は電池の全表面積の大部分を占め、電池を構成する他の部材よりも高い耐久性能が求められる。具体的には、高温高湿度環境下、あるいは長期にわたって電池を保存する際に錆などが発生しない耐腐食性能が求められる。そして密閉型電池用の外装缶(以下、電池缶とも言う)には耐食性を向上させるため、Niメッキ鋼板やオーステナイト系ステンレス鋼などNiを含む材料が用いられてきた。
また電池缶には上述した耐食性が求められる一方、開口が封口板によって確実に密閉されて内部に収納されている発電要素が漏出するのを長期にわたって防止する封口性能も求められている。そして電池缶の封口方法としては電池缶の開口を縮径して封口体を嵌着するクリンプ加工を用いた封口方法やレーザー溶接による封口方法などがある。なお電池缶の材料については以下の特許文献1などに記載されており、封口方法については以下の特許文献2などに記載されている。
特開2010−238462号公報 特開平7―37611号公報
従来の密閉型電池では上述したNiを含む鋼板を電池缶に用いているが、例えば、電池缶がNiメッキ鋼でできている場合では、板材を電池缶の形状に形成する際にピンホールが発生し、そのピンホールから水分が進入して十分な耐腐食性能が得られないという問題がある。オーステナイト系ステンレス鋼はメッキ層が無いので原理的にピンホールは発生しない。しかし密閉型電池には、電池缶の耐腐食性を向上させつつ可能な限りコストを下げたいという要望がある。そしてレアメタルであるNiを多く含んだオーステナイト系ステンレス鋼は高価である。したがって電池缶用材料には優れた耐腐食性能に加え、より安価であることも求められる。
また封口性能とうい観点から電池缶の材料について検討すると、封口性能は電池缶自体の材料とともに封口方法によっても左右されることから、封口方法に応じて適切な材料を選択する必要がある。封口方法としては上記のクリンプ加工による封口方法とレーザー溶接による封口方法があるが、クリンプ加工による封口方法では電池缶の開口部を機械的に変形加工して封口体を嵌着しているため、加工時に電池缶に加える外力を電池缶材料の機械的物性(曲げ強度など)に応じて厳密に調整する必要がある。またクリープ現象と呼ばれる電解液の這い上がりにより長期間にわたって電池を保存すると徐々に電解液が減少していくという問題もある。
一方レーザー溶接による封口方法では封口体と電池缶とが溶着されているため、一度封口してしまえば上記の這い上がりによる漏液は原理的に発生しない。したがって耐腐食性を含めた信頼性という観点からはレーザー溶接による封口の方が好適である。しかしレーザー溶接による封口方法では、レーザー光による溶接時に上記の這い上がりが発生する。具体的にはレーザー溶接工程ではレーザー光を照射する前に封口体を電池缶開口に挿入することになるが、このとき封口体の周縁が電池缶内面に密着するので上記の這い上がりが発生する。そのため短時間でレーザー溶接による封口作業を終えないと封口体と電池缶内面との接触面に電解液が入り込み溶接が不十分となるという問題がある。そのためレーザー溶接時にレーザー光の出力を大きくしてより短い時間でレーザー溶接工程を終える必要がある。
そこで上記特許文献2に記載されている発明では、冷却された電解液では粘度や表面張力が減少し這い上がりが起こりにくくなることから、低温の電解液を電池缶に充填した状態でレーザー溶接工程を行っている。しかし電解液を冷却する工程が別途必要となり製造工程が複雑となる。電解液を冷却するためのエネルギーも必要であり、この特許文献2に記載の発明であってもコストアップは免れない。したがって電池缶にはレーザー光の出力を上げることなくより短時間でレーザー溶接加工が完了できる材料を用いることも必要となる。
そこで本発明は、高温高湿度環境下、および長期保存時の耐腐食性に優れ、かつレーザー溶接に適した安価な材料からなる電池缶を備えた密閉型電池、およびその電池缶を提供することを目的としている。
上記目的を達成するための本発明は、一方の電極の集電体を兼ねて上方に開口する有底筒状の外装缶内に発電要素が収納されているとともに、前記開口が他方の電極の端子部を備えた封口体によって封止されてなる密閉型電池であって、
前記封口体は、平板状の金属製封口板に絶縁体からなるガスケットを介して前記端子部が取り付けられてなり、
前記封口板は、前記外装缶の開口形状に一致する平面形状で、周囲に上方に屈曲する周縁部を有して皿状に形成されているとともに、前記外装缶の開口の内方に挿入されつつ前記周縁部の上端と前記外装缶の上端とがレーザー溶接され、
前記外装缶はスズ(Sn)が添加されたフェライト系ステンレス鋼からなる、
ことを特徴とする密閉型電池としている。
前記封口板にもSnが添加されたフェライト系ステンレス鋼を用いることができる。上記いずれかに記載の密閉型電池が二酸化マンガンを正極活物質としリチウム金属またはリチウム合金を負極活物質とした一次電池であればより好ましい。そして上記いずれかに記載の請求項密閉型電池を構成する有底筒状の前記外装缶であって、スズ(Sn)が添加されてなるフェライト系ステンレス鋼からなる電池用外装缶も本発明の範囲としている。
本発明の密閉型電池は優れた耐腐食性能とレーザー溶接に適した外装缶を備えて、高温高湿度環境下でも長期間にわたって保存できるとともに、外装缶がより確実に密閉されている。また製造コストを低減させてより安価に提供することも可能となる。
本発明の実施例に係る密閉型電池の構造を示す図である。 クリンプ封口された密閉型電池の一部拡大図である。 レーザー溶接による封口性能の評価方法を説明するための図である。 上記実施例の封口性能を示す図である。
本発明の実施例について、以下に添付図面を参照しつつ説明する。なお、以下の説明に用いた図面において、同一または類似の部分に同一の符号を付して重複する説明を省略することがある。図面によっては説明に際して不要な符号を省略することもある。
===実施例===
本発明の実施例に係る密閉型電池としてリチウム一次電池を上げる。周知のごとく、二酸化マンガンを正極活物質とし、リチウム金属あるいはリチウム合金を負極活物質としたリチウム一次電池は高エネルギー密度を有して長期間にわたる放電が可能で、放電末期まで電圧降下が少なという特性を有している。そのため定置型のガスメーターや水道メーターの電源など、長期にわたって機器に電力を供給し続ける用途に広く用いられている。また、未使用の状態で長期間保存しても容量が低下し難いという特性も有している。すなわちリチウム一次電池は屋外で使用されたり長期にわたって保存されたりすることが多い。そのためリチウム一次電池には他の電池よりも高い耐腐食性能が要求される。もちろんその耐腐食性能をより低コストで実現させる必要もある。
図1は本発明の実施例に係る密閉型電池1の構造を示す図であり、ここではスパイラル型リチウム一次電池(以下、密閉型電池1とも言う)を示した。密閉型電池1は外径17mm、高さ45mmの円筒状であり、図1では円筒軸50の延長方向を上下(縦)方向としたときの縦断面図を示している。密閉型電池1は、負極集電体を兼ねる有底円筒状の金属製外装缶(以下、電池缶2とも言う)内に、正極3、負極4、セパレータ5、および電解液20が発電要素として収納されているとともに、電池缶2の開口が金属製封口板(以下、封口板6とも言う)、正極端子7、金属製ワッシャ(以下、ワッシャ8とも言う)、絶縁性の樹脂からなるガスケット9を含んで構成される封口体10によって封止された基本構造を有する。
発電要素を構成する正極3は、例えば正極活物質となる電解二酸化マンガン(EMD)と導電材となる黒鉛をバインダー(フッ素系バインダーなど)とともに所定の割合(例えば、EMD:黒鉛:バインダー=93wt%:3wt%:4wt%)で混合した正極材料を純水によりスラリー状にしてステンレス製ラス板に塗布して乾燥させたものである。
負極4は板状の金属リチウムやリチウム合金であり、ここではリチウム・アルミ合金を使用している。そしてこの負極4と正極3を、例えばポリオレフィン製微多孔膜からなるセパレータ5を介して対向配置したものを巻回した巻回構造体40を電池缶2内に挿入している。なお巻回構造体40の上端側と下端側には円板の絶縁体13が配置されており、負極4が正極端子7に接触したり、正極3が負極集電体を兼ねる電池缶2に接触したりするのを防止している。
封口体10を構成する金属製の封口板6は中央に開口を有する円盤状で、電池缶2の開口端側を上方とすると、その円盤の縁が上方に向かって屈曲している。封口板6の中央開口には金属製の正極端子7と金属製ワッシャ8とが樹脂製のガスケット9を介してかしめられている。なお封口板6と正極端子7の材料は従来の密閉型電池と同様にNiメッキ鋼を用いることができる。そして封口板6の縁端と電池缶2の上部縁端との境界部分(図中、符号30の位置)にレーザー光が照射されることで封口板6と電池缶2の接触領域31が溶接されて電池缶2の開口が封口され、電池缶2内が密封されている。また、正極3(のラス板)と正極端子7の下面、および負極4と電池缶の2内面が、それぞれリードタブ(11、12)を介して接続されている。そして密封された電池缶2内には電解液20が充填されている。電解液20は、例えば溶媒としてプロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、および1,2−ジメトキシエタン(DME)が、体積比でそれぞれ20vol%、20vol%、および60vol%の割合となる周知の3成分系の非水溶液を用い、この溶媒中に支持塩としてリチウムトリフレート(LiCFSO)を0.8mol/lの濃度となるように溶解させたものなどを用いることができる。
なお以上の実施例に係る密閉型電池1の構成や構造は市販されているスパイラル型リチウム一次電池と同等である。しかし実施例の密閉型電池1では電池缶2の材料としてスズ(Sn)が0.3wt%の割合で添加されたフェライト系ステンレス鋼(以下、Sn添加フェライト系ステンレスとも言う)を用いている。そしてこのSn添加フェライト系ステンレスかならなる電池缶2ではより高い耐腐食性能と長期保存性能を有するとともに、レーザー溶接の加工時間を短縮することが可能となっている。以下に実施例に係る密閉型電池1の耐腐食性能とレーザー溶接による封口性能について説明する。
===耐腐食性能===
本実施例に係る密閉型電池1の耐腐食性能を評価するために、図1に示した構成で電池缶2の材料が異なる密閉型電池をサンプルとして作製した。具体的には上記のSn添加フェライト系ステンレスからなる電池缶を用いた密閉型電池とNiメッキ鋼板からなる電池缶を用いた密閉型電池の2種類のサンプルを作製した。封口板6と正極端子7の材料はともに従来の密閉型電池と同様にNiメッキ鋼を用いた。そして各サンプルを室温、60℃90%RH、および80℃90%RHの各環境下で保存する耐腐食性能試験を行い、保存開始から10日後、30日後、60日後、および100日後に電池外表面における錆の有無を目視により確認した。なおサンプルは、各試験について同じ種類のものを10個ずつ作製した。
以下の表1に耐腐食性能試験の結果を示した。
Figure 0006375172
表1に示したように、電池缶がNiメッキ鋼板からなるサンプルでは室温環境下では30日後に10個中2個の個体に錆が発生し、100日保存後では半数に錆が発生した。また60℃90%RHの環境下では10日保存後に2この個体に錆が発生し、100日後では8個の個体に錆が発生した。そして80℃90%RHの環境下では10日後に4この個体に錆が発生し、100日後には全数に錆が発生した。このようにNiメッキ鋼板を電池缶に用いたサンプルでは室温環境下で短期間であれば耐腐食性能が維持されるものの、より厳しい環境下にある場合やより長期にわたって保存する場合には電池缶の形状に加工する際に発生したピンホールに起因すると思われる錆が発生した。
一方Sn添加フェライト系ステンレスからなる電池缶を用いたサンプルでは室温および60℃90%RHの環境下では100日後でも全ての個体に錆が発生しなかった。極めて厳しい80℃90%RHの環境下でも最終的に10個中1個の個体にのみ錆が発生した。したがってSn添加フェライト系ステンレスを電池缶に用いた密閉型電池は極めて優れた耐腐食性能を備えていることが確認できた。そしてSn添加フェライト系ステンレスはNiを含まないため密閉型電池をより安価に提供することが可能となる。
===封口性能===
次に上記実施例に係る密閉型電池について、レーザー溶接による封口性能を評価した。当該評価に際しては、まずクリンプ加工によって電池缶開口が封口された密閉型電池と図1に示した密閉型電池1と同様にレーザー溶接によって封口された密閉型電池をサンプルとして作製し、レーザー溶接による封口の優位性を確認することとした。図2にクリンプ加工によって封口された密閉型電池1bを示した。当該図2では電池缶102の封口構造に関わる部位を拡大して示している。この図に示したように、封口体110は端子板(ここでは正極端子板)107、封口板106、およびガスケット109とから構成されている。正極端子板107は金属製で、電池缶102の開口を上方とすると、上方を底とした皿状で、皿の縁にはフランジ111が形成されている。そして、金属製円板からなる封口板106が正極端子板107の下方に積層されている。以下にクリンプ加工による電池缶102の封口手順について説明する。
電池缶102の開口端側にはビーディング部113が形成されており、封口前のガスケット109の形状は、上方を開口とした円形カップ状で、底部には正極リードタブ11が挿通される孔114を有している。そこで電池缶102内に収納済みの上記の巻回構造体から導出された正極リードタブ11を封口板106の下面に溶接し、その上で電池缶102内に非水電解液を注液する。次いで電池缶102の開口部内側に樹脂製のガスケット109を挿入するとともに、当該ガスケット109を上記のビーディング部113を座として載置する。このようにして電池缶102内に装着されたガスケット109の内側に封口板106と正極端子板107とを積層し、電池缶102の開口部を内方にかしめる。それによって封口体110が電池缶102の開口端側に嵌着され電池缶102が封口される。
つぎに封口構造の違いによる電池の密閉性の優劣を調べるために、図1に示した密閉型電池1と図2に示した密閉型電池1bをサンプルとして作製した。そして各サンプルを80℃90%RHの環境下に置く密閉性能試験を行い、保存日数と質量変化との関係を調べた。なお各サンプルは封口構造以外の構成や構造が全て同じである。また電池缶(2、102)にはNiメッキ鋼を用いた。
表2に密閉性能試験の結果を示した。
Figure 0006375172
表2に示したように、保存日数が経過するのに従って徐々に質量が減少していく。そしてレーザー溶接によって封口されたサンプルの方がクリンプ加工により封口されたものよりも質量変化が少ないことが確認できた。すなわち密閉性能という観点からはクリンプ加工による封口構造よりもレーザー溶接による封口構造の方が優れていることがわかった。そこで上記実施例の封口性能を評価するために、図1に示した構成で電池缶2の材料のみが異なる密閉型電池1をサンプルとして作製した。すなわちSn添加フェライト系ステンレス鋼からなる電池缶2とNiメッキ鋼からなる封口板6をレーザー溶接によって封口したサンプルと、Niメッキ鋼からなる電池缶2とNiメッキ鋼からなる封口板6をレーザー溶接によって封口したサンプルを作製した。
図3は電池缶2の材料による封口性能の評価方法を示す概略図であり、図1に破線で示した矩形領域60内を拡大して示している。図3に示したように、封口板6と電池缶2との接触領域31で実際に溶着されている部位(以下、溶接領域32とも言う)の上下方向の幅(以下、溶接深度dとも言う)と、その溶接深度dまでレーザー溶接を行ったときの速度(以下、溶接速度とも言う)との関係を調べた。具体的には上記の密閉性能を評価した際に用いたNiメッキ鋼からなる電池缶2をレーザー溶接によって封口したサンプル(以下、比較例とも言う)の溶接深度dを相対値100で表した。また比較例において、その溶接深度d=100に達すまでに要した溶接時間の逆数を溶接速度v=100(相対値)とした。すなわち比較例では溶接速度V=100のときに溶接深度d=100である。溶接深度dは溶接強度の強弱を示す指標となり、溶接速度はレーザー溶接に関わる工程時間の長短を示す指標となる。そしてSn添加フェライト系ステンレスからなる電池缶2をレーザー溶接により封口した際の溶接速度Vと溶接深度dとの関係を調べた。
表3に実施例における封口性能の評価結果を示した。また図4に当該結果をグラフにして示した。
Figure 0006375172
表3および図4に示したように、実施例に係る密閉型電池1では溶接速度V=100では溶接深度d=108となり、溶接時間が同じであればより大きな溶接強度が得られることがわかった。言い換えれば比較例と同じ溶接深度d=100をより短時間で得ることができる。すなわち実施例に係る密閉型電池1ではレーザー溶接工程時のレーザー光の出力を小さくしても従来と同じ工程時間で実用的な溶接強度を得ることができる。あるいはレーザー光線の出力が従来と同じであればよりより短時間で実用的な溶接強度を得ることができる。したがってレーザー溶接工程に掛かるコストを低減させることができ、結果として密閉型電池1をより安価に提供することが可能となる。なお、当然のことながら、封口板6もSn添加フェライト系ステンレス鋼で形成すれば溶接速度をさらに速めることができる。
===その他の実施例===
本発明の実施例に係る密閉型電池として円筒状の電池缶を用いたスパイラル型リチウム一次電池を挙げたが、本発明の実施例に係る密閉型電池としては、例えば角筒状の電池缶を用いたものでもよい。もちろん密閉型電池はリチウム一次電池に限らずアルカリ乾電池やマンガン乾電池などであってもよいし二次電池であってもよい。いずれにしても一方の電極集電体を兼ねる有底筒状の電池缶の開口が封口された電池であってその電池缶がSn添加フェライト系ステンレスで形成されていればよい。
1,1b 密閉型電池、2,102 電池缶、3 正極、4 負極、5 セパレータ、
6 ,106 封口板、7,107 正極端子、10,110 封口体、7 正極端子、
9,109 ガスケット、10,110 封口体、20 電解液、
30 レーザー光照射部位、32 溶接領域、113 ビーディング部、d 溶接深度

Claims (4)

  1. 一方の電極の集電体を兼ねて上方に開口する有底筒状の外装缶内に発電要素が収納されているとともに、前記開口が他方の電極の端子部を備えた封口体によって封止されてなる密閉型電池であって、
    前記封口体は、平板状の金属製封口板に絶縁体からなるガスケットを介して前記端子部が取り付けられてなり、
    前記封口板は、前記外装缶の開口形状に一致する平面形状で、周囲に上方に屈曲する周縁部を有して皿状に形成されているとともに、前記外装缶の開口の内方に挿入されつつ前記周縁部の上端と前記外装缶の上端とがレーザー溶接され、
    前記外装缶はスズ(Sn)が添加されたフェライト系ステンレス鋼からなる、
    ことを特徴とする密閉型電池。
  2. 請求項1において前記封口板はSnが添加されたフェライト系ステンレス鋼からなることを特徴とする密閉型電池。
  3. 請求項1または2において、二酸化マンガンを正極活物質とし、リチウム金属またはリチウム合金を負極活物質とした一次電池であることを特徴とする密閉型電池。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の請求項密閉型電池を構成する有底筒状の前記外装缶であって、スズ(Sn)が添加されてなるフェライト系ステンレス鋼からなることを特徴とする電池用外装缶。
JP2014160522A 2014-08-06 2014-08-06 密閉型電池および電池用外装缶 Active JP6375172B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160522A JP6375172B2 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 密閉型電池および電池用外装缶
US14/818,707 US9819017B2 (en) 2014-08-06 2015-08-05 Sealed battery and battery jacket can

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160522A JP6375172B2 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 密閉型電池および電池用外装缶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016038991A JP2016038991A (ja) 2016-03-22
JP6375172B2 true JP6375172B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=55268097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014160522A Active JP6375172B2 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 密閉型電池および電池用外装缶

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9819017B2 (ja)
JP (1) JP6375172B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190074519A1 (en) * 2015-11-13 2019-03-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte battery and member for nonaqueous electrolyte battery
JP6761961B2 (ja) * 2016-04-22 2020-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム一次電池
CN116845475A (zh) 2016-08-01 2023-10-03 Cps 科技控股有限公司 电池单元的过充保护组件
CN109564992B (zh) 2016-08-01 2022-07-08 Cps科技控股有限公司 具有偏压封装的棱柱形锂离子电池单元的过充电保护***
US11233289B2 (en) 2016-08-01 2022-01-25 Cps Technology Holdings Llc Weldable aluminum terminal pads of an electrochemical cell
JP6868400B2 (ja) 2017-01-17 2021-05-12 Fdk株式会社 筒型電池の封口体、筒型電池
KR102471745B1 (ko) * 2020-02-03 2022-11-25 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR20210126962A (ko) * 2020-04-13 2021-10-21 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
WO2022085412A1 (ja) * 2020-10-21 2022-04-28 日本製鉄株式会社 電池用ケース

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737611A (ja) 1993-07-16 1995-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池のレーザー封口処理方法
US6737187B2 (en) * 1997-04-21 2004-05-18 Toyo Kohan Co., Ltd. Closed battery
JPH11104856A (ja) * 1997-07-31 1999-04-20 Sumitomo Special Metals Co Ltd 引張強さの優れた高強度クラッド材
JP4958416B2 (ja) * 2005-08-05 2012-06-20 三洋電機株式会社 リチウム一次電池
US20090081545A1 (en) * 2007-06-28 2009-03-26 Ultralife Corporation HIGH CAPACITY AND HIGH RATE LITHIUM CELLS WITH CFx-MnO2 HYBRID CATHODE
JP5401039B2 (ja) * 2008-01-11 2014-01-29 日新製鋼株式会社 フェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP4651682B2 (ja) * 2008-01-28 2011-03-16 新日鐵住金ステンレス株式会社 耐食性と加工性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP5250466B2 (ja) 2009-03-31 2013-07-31 日立ビークルエナジー株式会社 非水電解液二次電池及びリチウム二次電池
CN102318129A (zh) * 2009-11-27 2012-01-11 松下电器产业株式会社 锂离子二次电池的充电方法以及电池组

Also Published As

Publication number Publication date
US20160043356A1 (en) 2016-02-11
JP2016038991A (ja) 2016-03-22
US9819017B2 (en) 2017-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6375172B2 (ja) 密閉型電池および電池用外装缶
CN106030850B (zh) 圆筒形密闭电池
JP5258554B2 (ja) ニッケル亜鉛電池構造
JP2014524118A (ja) 円筒型二次電池
JP2005093239A (ja) 電池
US9484585B2 (en) Non-aqueous organic electrolytic solution for lithium primary battery, and lithium primary battery
US20160190653A1 (en) Spirally-Wound Lithium Battery
JP2002203534A (ja) 薄型二次電池および電池パック
JP6593659B2 (ja) 非水電解質電池および非水電解質電池用部材
JP6090313B2 (ja) 蓄電素子
JP2018056075A (ja) リチウム一次電池
JP6514844B2 (ja) 非水系有機電解液およびリチウム一次電池
CN104838528A (zh) 扁平形电池
JP5836178B2 (ja) アルカリ電池
WO2021230014A1 (ja) 密閉型電池
US20240039133A1 (en) Terminal-equipped button cell
JP5737235B2 (ja) 電池
JP2012138207A (ja) 電池用端子及び電池用端子の製造方法
JP5216961B2 (ja) 非水電解液一次電池
JP4942008B2 (ja) コイン形電池
JP5061463B2 (ja) リチウム一次電池用正極およびこれを用いたリチウム一次電池
JPH10261420A (ja) 有機電解液電池
KR101084886B1 (ko) 리튬 이차전지
JP2013122860A (ja) 非水電解質二次電池
JP2008204686A (ja) 電池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20161102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6375172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250