JP6368721B2 - 車両を推進する方法 - Google Patents

車両を推進する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6368721B2
JP6368721B2 JP2015556398A JP2015556398A JP6368721B2 JP 6368721 B2 JP6368721 B2 JP 6368721B2 JP 2015556398 A JP2015556398 A JP 2015556398A JP 2015556398 A JP2015556398 A JP 2015556398A JP 6368721 B2 JP6368721 B2 JP 6368721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
curve
power
propulsion
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015556398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016513036A (ja
Inventor
エールリク,リーサ
モリマルド,ベルトランド
ブリングヘド,ヨハン
ヘイヴァール,アンデシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volvo Truck Corp
Original Assignee
Volvo Truck Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volvo Truck Corp filed Critical Volvo Truck Corp
Publication of JP2016513036A publication Critical patent/JP2016513036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6368721B2 publication Critical patent/JP6368721B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/10Interpretation of driver requests or demands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0026Lookup tables or parameter maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/10Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本開示は、車両を推進する方法に関し、その車両は第1のパワートルクカーブを伴う第1の動力源と第2のパワートルクカーブを伴う第2の動力源とを有したパワートレーンを備えており、第1の動力源が回転速度に関して第1のパワートルクカーブに従って最大トルク出力を供給するべく適合され、かつ第2の動力源が回転速度に関して第2のパワートルクカーブに従って最大トルク出力を供給するべく適合され、その車両は第1の動力源及び第2の動力源のいずれかあるいは両方により推進されるべく適合され、その車両を推進するときに、第1のパワートルクカーブ及び第2のパワートルクカーブに関して、該当する場合にはその車両のドライバーからの現在のドライバー要求を制限するように適合されたパワートレーン制限カーブをそのパワートレーンが更に有している。本開示はまた、そのような方法を実行するのに適した車両にも関する。
自動車業界における全体的な動向は、車両、特に内燃機関を備えた商業車両における燃料消費と排気ガスエミッションを低減することにある。しかしながら、このことは乗用車、バス等についても当てはまる。このことは、多くの異なる方法で達成することができる。一つの戦略は、全体的にエンジンのサイズを小さくすることであった。しかしながら、そのような小型化されたエンジンは、車両を推進するのに必要なトルクを供給するのに充分でないときがある。このことは、例えば貨物輸送あるいは建設のための商用車といった車両において、積載量が大きいときに特に当てはまる。メインエンジンにより供給される動力要求が不十分であるときにメインエンジンを補助するべく適合された二次的及び更なる補助モータを、小型化されたエンジンと組合せて装備することができる。
小型化された内燃機関を補助するもう一つの方法は、エネルギー緩衝装置と組合せた第2の動力源を利用することである。いくつかの動力源を組み合わせたこれらの車両はハイブリッド車両と呼ばれる。第2の動力源とエネルギー緩衝装置の一つの実例は、電機とバッテリー装置の組み合わせである。内燃機関と電機及びバッテリー装置を組み合わせた車両はハイブリッド電気自動車と呼ばれる。バッテリー装置の効率、電力及び寿命の特性は、次第に改善されてきている。電機は、(例えば減速シーケンスの間に)エネルギーが余っているときにバッテリー装置にエネルギーを蓄える発電機として、かつバッテリー装置のエネルギーを車両の車輪に供給することで車両を推進するためのモータとして作動させることができる。車両は、内燃機関と電機のいずれか一方あるいは両方によって走行させることができる。内燃機関は、商業的に入手可能な任意のタイプの燃料で作動させることができるが、例えば大型トラックといった車両にとってはディーゼル油が最も一般的な燃料である。
電機は、多くの場合、純粋な電気モードで車両を推進するときに良好な性能特性をもたらすように、並びに高レベルの制動エネルギー回生を達成して燃費の要求を満たすように設計される。車両をハイブリッドモードで、すなわち内燃機関と電機の両方を利用して駆動するときに、電機の出力は結果的に制限される。そのような条件下において、限られた能力で電機を作動させることにはいくつかの理由がある。非ハイブリッド車両と同様に機能するように、かつ加速があまりにパワフルでないように、車両の加速を制限することは有利である。電力を使いすぎないことはまた、バッテリー寿命を節約するために有利である。さもなければそう成り得るように、電機を過熱させないこともまた有利である。
ここで注目されることは、ハイブリッド車両はまた他の種類とし得ることである。一般的なハイブリッド車両という用語は、車両が第1の動力源と第2の動力源を組み合わせるときに用いられる。それは、エネルギー緩衝装置あるいはエネルギー蓄積システムを必要とする。第1の動力源は、例えばディーゼル油、ガソリン、ジメチルエーテル、あるいは他の適切な燃料若しくはその組み合わせで作動する任意の種類の内燃機関とすることができる。第2の動力源は、電機、又はフライホイール若しくは油圧モータとすることができる。従って、ハイブリッド車両は、それぞれに機械的ハイブリッド車両及び油圧ハイブリッド車両と呼ばれる。電機のためのエネルギー緩衝装置あるいはエネルギー蓄積システムは、バッテリー装置あるいはスーパーキャパシタとすることができる。一方、フライホイールにおいてフライホイールに蓄積されるのは慣性モーメントであり、かつ油圧モータにおいては圧力タンクである。
本開示の目的は、ハイブリッド車両のドライバビリティを更に改善することにある。
この開示及びこの開示の他の目的は、以下の非限定的な説明において更に示される。
第1の態様によると、車両を推進する方法が開示される。その車両は、第1のパワートルクカーブを伴う第1の動力源と第2のパワートルクカーブを伴う第2の動力源を有したパワートレーンを備える。第1の動力源は、回転速度に関して第1のパワートルクカーブに従って最大トルク出力を供給するべく適合され、かつ第2の動力源は、回転速度に関して第2のパワートルクカーブに従って最大トルク出力を供給するべく適合されている。車両は、第1の動力源及び第2の動力源のいずれかあるいは両方により推進されるべく適合されている。パワートレーンは、車両を推進するときに、第1のパワートルクカーブ及び第2のパワートルクカーブに関して、該当する場合には車両のドライバーからの現在のドライバー要求を制限するように適合されたパワートレーン制限カーブを更に有している。この方法は、第1の動力源及び第2の動力源によって、車両を推進するときに、
− 現在のドライバー要求を決定すること、
− 車両の現在の推進適合状態を決定すること、
− 現在の推進適合状態に応じ、推進適合トルクファクターに従ってパワートレーン制限カーブを調整すること、
− 該当する場合には調整されたパワートレーン制限カーブに従って現在のドライバー要求を制限すること、
− 場合によって、そのように制限される現在のドライバー要求に従って車両を推進するようにパワートレーンに要求すること、
を含んでいる。
車両を推進するためのこの種の方法は、車両を推進するべくパワートレーンから入手できるパワーを調整し、車両の推進がそれに応じて調整されるようにする。通常の推進状態の下では、車両を推進するために必要なパワーは、燃費、排気ガスエミッション、第1及び第2の動力源のそれぞれの能力を考慮して、「通常」レベルあるいは「標準設定」に維持することができる。しかしながら、パワートレーン制限カーブを調整することにより、車両の推進に利用可能となるパワーを調整することは有益であり、かつ望ましい。これによって、ドライバー要求に対する車両の迅速な応答を達成することができ、あるいは追加のパワーを利用できる。逆の状態、すなわち、より遅い応答あるいは車両を推進するためにより少ないパワーが利用可能となる状態もまた当てはまり得る。従って第1の動力源と第2の動力源の間のより良く調整された協動を達成することができる。このことは、あらゆるバッテリー装置あるいは類似の追加装置の寿命をそのようなものがパワートレーンに含まれている場合は、改善し得る。
優勢な推進適合状態を決定することは、車両がどのような状況下で進行しているかを決定するために有益な方法である。これによって、優勢な推進状態、すなわち車両の優勢な全体出力要求に車両の推進を適合させることができる。推進適合トルクファクターは、優勢な推進適合状態の関数である。これによって、車両の推進効率を、推進のために必要なパワー消費に対してバランスさせることができる。優勢な推進状態が異なることは、結果的に、異なる推進適合トルクファクター、あるいは必要に応じて連続的なあるいは段階的な推進適合トルクファクターの調整に結びつく。
一実施形態によると、推進適合トルクファクターは、優勢な推進適合状態の関数であるスケーリングファクターである。
これは、優勢な推進適合条件を考慮に入れてパワートレーン制限カーブを調整するための簡単な方法である。
一実施形態によると、スケーリングファクターは階段状に線形である。
一実施形態によると、場合により制限される現在のドライバー要求に従って車両を推進するようにパワートレーンに要求する段階は、場合により制限される現在のドライバー要求をパワートレーントルク要求に変換することを含む。
一実施形態によると、この方法は、第1の動力源と2の動力源の間でパワートレーントルク要求を配分することを更に含む。
一実施形態によると、この方法は、優勢な推進適合状態が終了したときにパワートレーン制限カーブをリセットすることを含む。
例えば、優勢な推進適合状態の間に作動し得る電機による追加のパワー消費を最小にするために、優勢な推進適合状態が終了するとすぐにパワートレーン制限カーブをリセットすることができる。それによって、パワートレーンの能力が最も効率的に用いられる。この挙動は、推進適合トルクファクターが不連続な構成であるとき、例えば、特定のイベントが生じるときといった、ある時間においてのみ制限してパワートレーン制限カーブを調整するときに有益である。
一実施形態によると、車両の優勢な推進適合状態を検出する段階は、車両が斜面に位置することの検出、車両の積載状態の検出、及び車両が所望のスケジュールに対して早いあるいは遅れていることの検出のうちのいずれかあるいは組み合わせを検出することを含む。
これらの状態は車両を推進するために追加のパワーを必要とし得るので、優勢であるものがあれば、それらを単独であるいは組み合わせて検出することが有益である。検出は、車両を用いている間に連続的に実行することができる。これは、車両が推進されているとき及び静止しているときの両方においてなし得ることを意味する。それは、第1の動力源及び第2の動力源が短時間「シャットオフ」されるときになすこともできる。車両に始動/停止機能が設けられている場合には、静止しているときに生じ得るからである。その種の代表的な状態は、乗客を乗り降りさせるためにバス停で停車し、あるいは交通信号で停車する、商業交通におけるバスである。
一実施形態によると、車両が斜面に位置することを検出する段階は、傾斜検出手段を用いること、及び予め定められた傾斜値に等しいあるいはそれより大きい上り斜面あるいは下り斜面をその傾斜検出手段が検出しているかどうかを検出することを含む。
そのような傾斜検出手段は、車両内に配置された傾斜センサ、高度情報にアクセスするシステムを有している、例えば全地球測位システム(GPS)といった車両ナビゲーションシステム、あるいは次に同じ位置を通過するときに高度情報を用いるために車両がその位置を通過する場合にその位置の高度を記録するように適合された、例えばGPSシステムといった車両ナビゲーションシステムを含むことができる。
一実施形態によると、予め定められた傾斜値は、少なくとも7.5%、好ましくは少なくとも10%、より好ましくは少なくとも12.5%の上り斜面に相当する。
一実施形態によると、車両の積載状態を検出する段階は、重量検出手段を用いること、及び予め定められた重量値に等しいあるいはそれより大きい車両の積載荷重をその重量検出手段が検出しているかどうかを検出することを含んでいる。
そのような重量検出手段は、サスペンションシステム上の追加の積載重量を車両の自重に対して推定できるように車両のサスペンションシステムに配置された、異なる種類の計器を含むことができる。
一実施形態によると、予め定められた重量値は、車両の自重に関して30%、好ましくは50%、より好ましくは70%の積載荷重に相当する。
第2の態様によると、第1のパワートルクカーブを伴う第1の動力源と第2のパワートルクカーブを伴う第2の動力源を有したパワートレーンを備える車両が開示される。第1の動力源が回転速度に関して第1のパワートルクカーブに従って最大トルク出力を供給するべく適合されており、かつ第2の動力源が回転速度に関して第2のパワートルクカーブに従って最大トルク出力を供給するべく適合されている。その車両は、第1の動力源及び第2の動力源のいずれかあるいは両方によって推進するように適合されている。そのパワートレーンは、車両を推進するときに、第1のパワートルクカーブ及び第2のパワートルクカーブに関して、該当する場合には車両のドライバーからの現在のドライバー要求を制限するように適合されたパワートレーン制限カーブを更に有する。この車両は、上に開示した方法を実行するべく更に適合される。この種の車両は、第1の態様による方法に関して開示したような対応する利益に関連する。
一実施形態によると、第1の動力源は内燃機関である。
一実施形態によると、第2の動力源は電機である。
以下では本発明を、非限定的な実施形態に関して添付の図面を参照して説明する。
本発明の一実施形態によるパワートレーンの概略図である。 本発明の一実施形態による方法を開示するフローチャートである。 本発明の一実施形態によるトルク曲線を示す概略図である。 本発明の一実施形態によるトルク曲線を示す概略図である。 本発明の一実施形態によるトルク曲線を示す概略図である。 本発明の一実施形態による推進適合トルクファクターを示す概略図である。 本発明の他の実施形態による推進適合トルクファクターを示す概略図である。
この開示は、本開示を用いる車両のパワートレーンの説明から開始し、開示されるシステム及びそのような方法の説明に続く。
本開示に関連する種類の車両は、第1の動力源2によって推進できる任意のタイプの車両である。そのような車両の実例は、例えば貨物輸送における大型トラックといったトラックである。車両の他のタイプは、とりわけ、任意のタイプのトラック、バスあるいは乗用車とすることができる。
図1から始めると、開示される方法を実行するのに適した車両の例示的なパワートレーン1は第1の動力源2を備えている。この第1の動力源2の一つの実施形態は内燃機関2である。この内燃機関2は、通常は、一般に周知のタイプのディーゼルエンジンである。例えばガソリン、天然ガスあるいはジメチルエーテルで動作する等、他のタイプの燃料で動作する内燃機関2もまた可能である。パワートレーン1はまた、バッテリー4あるいは一組のバッテリー4を装備した電機3を備えている。この電機3は、請求の範囲に記載の第2の動力源3の一種である。バッテリーあるいは一組のバッテリーは、本開示によるエネルギー緩衝装置あるいはエネルギー蓄積システムの一種である。車両は、内燃機関2のみによって、電機3のみによって、あるいはその両方により推進されるべく適合されている。このタイプの車両は、多くの場合HEVと呼ばれる。
パワートレーン1はまた、多くの変速歯車を具備したギヤボックス5を有する、それ自体は公知の変速機を備えていて、内燃機関2及び電機3の回転速度あるいはトルクは、優勢な状態に適合されるとともに、差動歯車6によって車軸7に、かつ車両の駆動輪8に伝達される。本発明は、二つの駆動輪を備える車両に関して開示されるが、多数の車輪を駆動するタイプの車両と組合せて用いることもできる。一般に、パワートレーン1における第1の動力源2と第2の動力源3の組合せは、図1に開示されている組合せと異なるものとすることができる。これらの組合せは、それ自体は公知のものであり、本開示はその組合せのタイプに関わらず用いることができる。
内燃機関2はICEトルクカーブTC1を伴っており、かつ電機3はEMトルクカーブTC2を伴っている。ICEトルクカーブTC1は、第1の動力源2が内燃機関(ICE)であるときの第1のパワートルクカーブTC1の一実施形態である。EMトルクカーブTC2は、第2の動力源3が電機(EM)であるときの第2パワートルクカーブTC2の一実施形態である。一般に、トルクカーブ(すなわち、本実施形態におけるICEトルクカーブTC1あるいはEMトルクカーブTC2)は、特定の動力源が、その動力源の特定の回転速度において供給できる最大トルクを示す曲線である。そのようなトルクカーブの実例が図3a乃至図3cに開示されているが、それについては以下に詳述する。トルク(T、ニュートンメートル、Nm)が図表の縦軸に表されており、かつ回転速度(N、毎分、rpm)が図表の横軸に表されている。
本開示の方法を、図2を参照しつつ、以下により詳しく説明する。この方法は、制御装置によって実行しあるいは制御することができるが、その制御装置はそれ自体が公知であるので更には説明しない。制御装置は、既に車両に備えられていて例えば内燃機関2及び電機3の係合及び解放を制御するように適合されている制御ユニットの一部とすることができる。一般に、車両のドライバーはこの方法の実行の起動には関係せず、それは以下に説明するように自動的に実行される。
全体的に、この方法は、
− 現在のドライバー要求を決定する段階101、
− 車両の現在の推進適合状態を決定する段階102、
− 現在の推進適合状態に応じ、推進適合トルクファクターTFに従ってパワートレーン制限カーブAを調整する段階103、
− 該当する場合には、調整されたパワートレーン制限カーブに従って現在のドライバー要求を制限する段階104、
− 場合により制限される現在のドライバー要求をパワートレーントルク要求に変換することにより、場合によって、そのように制限される現在のドライバー要求に従って車両を推進するようにパワートレーン1に要求する段階105、及び
− 第1の動力源2と第2の動力源3との間でパワートレーントルク要求を配分する段階107、
を含んでいる。
この方法は、ハイブリッドモードで車両を推進するときに、すなわち内燃機関2及び電機3が共に車両を推進するときに用いられる。ドライバーにより要求されるトルク、現在のドライバー要求は、現在のドライバー要求が、関連する回転速度におけるパワートレーン制限カーブAより高い場合に、全体的にパワートレーン制限カーブAによって制限される。この制限は、もしあったら、結果としてパワートレーントルク要求になる。現在のドライバー要求が関連する回転速度におけるパワートレーン制限カーブAより低い場合、現在のドライバー要求の制限は行われず、パワートレーントルク要求は現在のドライバー要求に等しくなる。従って、パワートレーン制限カーブAは、該当する場合、車両を推進するべくパワートレーンにより(すなわち、この実施形態においては、内燃機関2により供給されるパワーと電機3により供給されるパワーの合計により)供給されるトルクを制限する。次いで、パワートレーントルク要求は、ICEトルクカーブTC1及びEMトルクカーブTC2に関して、内燃機関2と電機3との間で配分される。
パワートレーン制限カーブAは、全般的に、ICEトルクカーブTC1とEMトルクカーブTC2の合計より小さい。ICEトルクカーブTC1とEMトルクカーブTC2の合計には、以後、最大合計トルクカーブBという名前をつける。
本開示の代表的な実施形態は、内燃機関2がそのICEトルクカーブTC1に従って作動し、その一方で電機3はそのEMトルクカーブTC2に従って最大可能トルク出力より低い出力で作動する、というものである。パワートレーン制限カーブAにより提供されるトルク制限は、通常、電機3からの出力を制限することによって結果的に達成される。この状態の理由は、ハイブリッドモードで車両を推進するときの全体的なパワー出力が、先に議論した他の車両との関係において、制限されなければとりわけ高過ぎることになり、かつ電機3からの出力を制限することは達成しやすいからである。しかしながら、ここで注目されることは、第1の動力源2及び第2の動力源3を備える車両において、第1のパワートルクカーブTC1及び第2のパワートルクカーブTC2のいずれか一方あるいは両方を、パワートレーン制限カーブAによって減少させ得ることである。
この方法は、車両の優勢な推進適合状態を決定すること102、及び優勢な推進適合状態に応じて定まる推進適合トルクファクターTFに従ってパワートレーン制限カーブAを調整することを更に含んでいる。従って、パワートレーン制限カーブAを調整するために車両の優勢な状態が考慮され、ドライバーは、多かれ少なかれ、車両の推進のために利用可能な出力を手に入れる。
この実施形態によると、推進適合トルクファクターTFは、全体的に、パワートレーン制限カーブAを優勢な推進適合状態に応じて連続的に調整するべく設定される。車両を運転する間、例えば道路の勾配あるいは斜度又は車両に重量を追加しあるいは取り除くバスの乗客の数といった優勢な状態は、連続的にあるいは階段状に変化する。優勢な状態に推進を適合させるために、推進適合トルクファクターTFは、運転の間に連続的に適用されるように等しく設定される。このことはまた、優勢な推進適合状態の決定が、連続的に実行され、あるいは少なくとも短い間隔で、例えば1秒毎あるいは10秒毎といった間隔で実行されることを意味する。より長い間隔を適用することもできる。所望の時間増分で決定を実行するべく、制御装置は、とりわけ車両の製造業者によって設定することができる。
他の実施形態によると、EMトルクカーブTC2は、優勢な推進適合状態がもはや当てはまらないときに、第1のあるいは本来の設定にリセットされる。これは、推進適合トルクファクターTFによってパワートレーン制限カーブAに適用された調整が取り除かれることを意味する。この実施形態によると、優勢な推進適合状態の持続時間は、車両の全体的な推進時間に対して短いことが予想されるが、若しくは車両がかなり積載されているときのようなものかもしれない。この実施形態によると、推進適合トルクファクターTFは、結果的に、不連続な性格を有するように設定される。
ここで注目されることは、上に開示した実施形態のいずれにおいても、パワートレーン制限カーブAの調整が、結果としてパワートレーン制限カーブAを増加させ、現在のドライバー要求の制限が行われないことになり得ることである。これは、この特定の場合におけるパワートレーン制限カーブAが、最大合計トルクカーブBに等しくなる結果となる。また、ここで注目されることは、パワーをゼロに低下させると、ドライバーが車両を駆動することを禁ずる結果になることから実際的でないと思われるにもかかわらず、パワートレーン制限カーブAをどれだけ低く制限し得るかについての低い側の理論的な制限が無いことである。
この方法は、車両が静止しているとき、あるいは運転されている、すなわち内燃機関2及び電機3により推進されているときの両方において実行することができる。
再び図3aに戻り、一番下から一番上のカーブについて説明する。一番下には、電機3が最大限に供給可能なトルクカーブに相当するEMトルクカーブTC2がある。次のカーブは、内燃機関2が最大限に供給可能なトルクカーブであるICEトルクカーブTC1である。上から2番目には、パワートレーン制限カーブAが開示されている。この開示によると、このパワートレーン制限カーブAは調整可能であり、従ってこの図表における他の3本のカーブのように固定されない。この実施形態において、パワートレーン制限カーブAは、ICEトルクカーブTC1とEMトルクカーブTC2の合計との関係において低減されたカーブに相当する。一番上には、最大合計トルクカーブBが開示されている。従って、これは、内燃機関2及び電機3の両方によって供給可能な最大限のトルク出力である。ICEトルクカーブTC1並びにEMトルクカーブTC2及びパワートレーン制限カーブAは、ここに開示されているものとの関係において、全体的にあるいは部分的に、異なる屈曲を有することができる。
図3aから判ることは、この実施形態によると、車両を推進するために用いられるパワートレーン制限カーブAが、ICEトルクカーブTC1と同じ屈曲を有していることである。また、ここで判ることは、最大合計トルクカーブBが、EMトルクカーブTC2が一定レベルから減少し始める回転速度から始まるICEトルクカーブTC1とは異なる屈曲を持ち始めることである。
図3b及び図3cには、通常の運転条件に用いられる、以後標準パワートレーン制限カーブAsと呼ぶパワートレーン制限カーブAのみが、最大合計トルクカーブBとの関係において開示されている。標準パワートレーン制限カーブAsは、現在の推進適合状態が決定されないときに用いることができる。図3bにおけるパワートレーン制限カーブA’は、現在の推進適合状態によって定まる推進適合トルクファクターTFに応じ、標準パワートレーン制限カーブより高く調整されている。しかしながら、調整されたパワートレーン制限カーブA’は、最大合計トルクカーブBよりは低い。図3bに開示されているものに対して、図3cのパワートレーン制限カーブA”は、標準パワートレーン制限カーブAs及び最大合計トルクカーブBの両方より低く調整されている。ここで注目されることは、パワートレーン制限カーブA、As、A’及びA”が、最大合計トルクカーブBとの関係において、他の形状及び他の位置を取り得ることである。
ここで図4を参照すると、推進適合トルクファクターTFの一実施形態が開示されている。この実施形態において、推進適合トルクファクターTFは全体的に真っ直ぐな直線であり、従ってスケーリングファクターTFと説明することもできる。このスケーリングファクターTFは縦軸に示されており、横軸は優勢な推進適合状態のインデックス関数を示している。図4の推進適合トルクファクターTFは、傾斜、すなわち車両が斜面に位置しているか、及び質量、すなわち車両がどれだけ積載されているか、の関数である。車両が略平坦な道路上で運転されており、かつその自重との関係において、「通常」とみなされる積載重量のときに、スケーリングファクターTFは1である。従って、これは標準パワートレーン制限カーブAsを利用することに等しい。これはまた、インデックス50及びスケーリングファクター1を表している。より高いインデックスにおいては、スケーリングファクターTFは1より高く、すなわち(調整された)パワートレーン制限カーブA’は、図3bにおけるように標準パワートレーン制限カーブAsより高い値を有する。同様に、50より低いインデックスにおいて、(調整された)パワートレーン制限カーブA”は、図3cにおけるように標準パワートレーン制限カーブAsより低い値を有する。従って、推進適合トルクファクターTFは、優勢な推進適合状態の関数である。
図5は、推進適合トルクファクターTF’の代りの実施形態を開示している。ここで、カーブは一定の荷重状態の間は真っ直ぐであり、かつ他の荷重状態において、一定の値を有している。スケーリングファクターTF’が縦軸に示され、かつ横軸は荷重状態として表されている優勢な推進適合状態の関数を示している。「通常」とみなされる負荷状態は縦軸と横軸の交点に位置しており、スケーリングファクター1に相当している。縦軸の右側は「通常」とみなされるより大きい車両上の荷重を表していて、スケーリングファクターTF’は1より大きく、かつ最大適用可能荷重の2/3の荷重状態まで増加する。その後、スケーリングファクターTF’は1.5で一定の状態を維持する。同様に、縦軸の左側は「通常」より小さい荷重を表していて、スケーリングファクターTF’は1より小さく、最小適用可能荷重の2/3の荷重状態まで連続的に減少する。その後、スケーリングファクターTF’は0.5で一定の状態を維持する。
ここで注目されるべきことは、標準パワートレーン制限カーブAsが、必ずしも固定されたカーブである必要がないことである。標準パワートレーン制限カーブAsは、議論した回転速度以外の優勢なパラメータの関数とすることができ、屈曲は「通常」運転の間、すなわち如何なる優勢な適合状態もない時間に適合させることができる。そのような他のパラメータは、エンジンパラメータを含むことができる。そのような場合、本明細書に開示される方法によりパワートレーン制限カーブAを調整する段階103は、そのような任意の追加の優勢なパラメータに従って標準パワートレーン制限カーブAsを調整する段階により先行され、あるいは少なくとも組み合わせられる。言い換えると、これらの条件下では、標準パワートレーン制限カーブAsを調整する優勢なパラメータがあると106で決定されない限り、標準パワートレーン制限カーブAsに従って車両が推進される。次いで、この調整された標準パワートレーン制限カーブAsは、何らかの優勢な推進適合状態の存在に応じて調整される。これらの追加の優勢パラメータは、以下に開示するように、優勢な推進適合状態とは結果的に異なる。従って車両は、少なくとも2つの理由により調整された調整パワートレーン制限カーブAにより推進される。現在のドライバー要求は、該当する場合、2回調整されたパワートレーン制限カーブAに従って104において制限される。
優勢な推進適合状態の実例は、車両が斜面(上りあるいは下り)に位置していると決定すること、車両の積載状態を決定すること、あるいは車両が所望のスケジュールに対して早いあるいは遅れていると決定することのいずれか、あるいは組み合わせである102。
車両が斜面に位置することの決定は、全地球測位システム(GPS)を地図、あるいは高度の情報を含んでいて、車両が現在どこに位置しているか及びその位置あるいは車両の前方における当面の状態を知る同様のデータベースと組合せて使用することにより達成することができる。GPSの地理的情報は、地形情報を含んでおり、あるいはパラレルシステムにそのような情報を有している。地形情報を取得するための一つの方法は、特定の経路を運転し、車両内の適切な媒体に情報を蓄積することである。GPSシステムは、単に車両ナビゲーションシステムの一実施形態であり、位置情報を車両に提供するそのような任意のシステムは、開示された方法を実行するのに適している。
車両が斜面に位置していると決定するもう一つの方法は、傾斜センサを用いることである。この傾斜センサは、請求の範囲に記載の傾斜検出手段の一実施形態である。そのような傾斜センサは、原理的に車両の任意の位置に配置し得るが、有利な位置は揺れやガタがほとんど無い位置である。これは、一般的に長手方向並びに横断方向に沿った車両の中点に見いだされる。
例えば8リッターのターボ付きディーゼルエンジンを備えるフル積載の18トンの都市バスを駆動する場合に、追加のパワーを電機3から必要とし得る代表的な上り斜面は10%あるいはそれ以上の斜面である。車両を推進するために減少したパワーが利用可能となり得る下り斜面は、あらゆる斜面である。車両を推進するためのより少ない出力は、わずかな斜面からでも利用可能となり得る。そのような下り斜面が、車両のスピードアップの維持を補助し得るからである。
例えば、多かれ少なかれ、かなり積載されているといった車両積載状態の決定は、ホイールサスペンションに直接的に接続されて、圧力、結果的には自重と追加の積載重量の総量、すなわち車両の総重量を計測する計器の使用により達成することができる。車両の自重は既知であるので、車両の総重量を決定して既知の自重を減算することにより、追加された積載重量を推定することができる。
エアサスペンションが設けられている車両には、車両のシャシーと車軸の間に蛇腹が配置されている。これらの蛇腹内の空気圧は、車両重量の計測値として、従って追加された積載重量として圧力センサで測定することができる。この方法は簡単であるが、大部分の車両にはエアサスペンションが設けられていない。それに代えて、現在最も一般的なサスペンションを表すリーフスプリングあるいはヘリカルスプリングに電位差計あるいは類似の計器を配置することができる。そのような電位差計は、簡単であるが丈夫で安価な計器であり、積載重量を推定するための効率的な手段をもたらす。
追加された積載重量を含む車両の総重量は、力が加速度と質量の積に等しいというニュートンの運動の第2法則によって算出することができる。車速及び加速度は、車両の制御システムにおける他の手段によって既知である。すでに説明したように、道路の傾斜は傾斜センサから知ることができる。パワートレーンから被駆動輪に提供される効果は、車両の制御システムによって知ることができる。この方法は、算出を実行するべく車両が運転されることを必要とする。算出される総重量、従って算出される積載重量が安定した値に達するまでにいくらか時間がかかる。この方法はまた、正確な積載量の推定を実行する他の周知の方法を補うものとして用いることができる。
車両の代表的な積載重量は、その自重に対して30%とすることができる。他の実例は50%あるいは70%である。
車両が所望のスケジュールに関して早いあるいは遅れているという決定は、例えばGPSシステムといった車両ナビゲーションシステムを、意図されているあるいは所望の運転スケジュールの経路を維持するための記憶手段と組合せて使用することにより達成することができる。所望の運転スケジュールには、所望の運転ルートに沿ったマイルストーンにおける、あるいはより連続する所望の運転ルートとしての、所望の車両位置情報を提供することができる。所望の運転ルートに従った所望のスケジュールに関して、車両が早いあるいは遅れている場合は、より多くのエネルギーを低減しあるいは解放するべく本開示の方法を関与させることができ、遅れている場合には所望のスケジュールに追いつくことができる。
添付の請求の範囲による保護の範囲から逸脱することなく、上に開示した本開示に対し多くの変更及び修正をなし得ることは、当業者が認めるところである。本開示の異なる実施形態は、説明したものとは別の方法で一緒に組み合わせることができる。推進適合トルクファクターTFは、本明細書において説明してものとは別に、例えば直線ではなく階段状に連続的であり、あるいは段階的な経路を有する、異なる屈曲のものとすることができる。
1 パワートレーン
2 第1の動力源(内燃機関)
3 第2の動力源(電機)
4 バッテリー
5 ギヤボックス
6 差動歯車
7 車軸
8 駆動輪
50 インデックス
A パワートレーン制限カーブ
A’ パワートレーン制限カーブ
As 標準パワートレーン制限カーブ
A” パワートレーン制限カーブ
B 最大合計トルクカーブ
TC1 第1のパワートルクカーブ
TC2 第2のパワートルクカーブ
TF 推進適合トルクファクター
TF’ 推進適合トルクファクター

Claims (14)

  1. 第1のパワートルクカーブ(TC1)を伴う内燃機関(2)及び第2のパワートルクカーブ(TC2)を伴う電気機械(3)を有するパワートレーンを備えた車両を推進する方法であって、
    前記内燃機関(2)は、回転速度に関し前記第1のパワートルクカーブ(TC1)に従って最大トルク出力を供給するべく適合されており、
    かつ前記電気機械(3)は、回転速度に関し前記第2のパワートルクカーブ(TC2)に従って最大トルク出力を供給するべく適合されており、
    前記車両は、前記内燃機関(2)及び前記電気機械(3)のいずれかあるいは両方によって、前記車両を推進するべく適合されており、
    前記パワートレーンは、前記車両を推進するときに、前記第1のパワートルクカーブ(TC1)及び前記第2のパワートルクカーブ(TC2)に関して、該当する場合には前記車両のドライバーからの現在のドライバー要求を制限するように適合された、前記第1のパワートルクカーブ(TC1)と前記第2のパワートルクカーブ(TC2)の合計より小さいパワートレーン制限カーブ(A、As、A’、A”)を更に有しており、
    前記方法は、前記内燃機関(2)及び前記電気機械(3)の両方によって、前記車両を推進するときに、
    − 現在のドライバー要求を決定すること(101)、
    − 前記車両の現在の推進適合状態を決定すること(102)、
    − 前記現在の推進適合状態に応じ、優勢な推進適合状態の関数である推進適合トルクファクター(TF、TF’)に従って前記パワートレーン制限カーブ(A、As、A’、A”)を調整すること(103)、
    − 該当する場合には前記調整されたパワートレーン制限カーブ(A、As、A’、A”)に従って前記現在のドライバー要求を制限すること(104)、及び
    − 場合によってそのように制限される現在のドライバー要求に従って前記車両を推進するようにパワートレーンに要求すること(105)、
    を含み、
    前記車両の現在の推進適合状態を決定する段階(102)が、前記車両が斜面に位置することの検出、前記車両の積載状態の検出、及び前記車両が所望のスケジュールに対して早いあるいは遅れていることの検出のいずれかあるいは組み合わせを検出すること、
    を含んでいる方法。
  2. 前記パワートレーン制限カーブ(A、As、A’、A”)が前記電気機械(3)に用いられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記推進適合トルクファクター(TF、TF’)が、優勢な推進適合状態の関数であるスケーリングファクター(TF、TF’)である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記スケーリングファクター(TF、TF’)が階段状に線形である、請求項3に記載の方法。
  5. 場合により制限される現在のドライバー要求に従って前記車両を推進するようにパワートレーンに要求する段階(105)が、前記場合により制限される現在のドライバー要求を前記パワートレーントルク要求に変換することを含んでいる、請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記方法が、前記内燃機関(2)と前記電気機械(3)の間で前記パワートレーントルク要求を配分すること(107)を更に含んでいる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記優勢な推進適合状態が終了したときに前記パワートレーン制限カーブをリセットすることを更に含む、請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記車両が斜面に位置することを検出する段階(102)が、傾斜検出手段を用いること、及び予め定められた傾斜値に等しいあるいはそれより大きい上り斜面を前記傾斜検出手段が検出しているかどうかを検出することを含んでいる、請求項1に記載の方法。
  9. 前記予め定められた傾斜値が、少なくとも7.5%の上り斜面に相当する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記車両の積載状態を検出する段階(102)が、重量検出手段を用いること、及び前記車両の積載重量が予め定められた重量値に等しいあるいはそれより大きいことを前記重量検出手段が検出しているかどうかを検出することを含んでいる、請求項1に記載の方法。
  11. 前記予め定められた重量値が、車両の自重に関して30%の積載荷重に相当する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記予め定められた重量値が、車両の自重に関して50%の積載荷重に相当する、請求項10に記載の方法。
  13. 前記予め定められた重量値が、車両の自重に関して70%の積載荷重に相当する、請求項10に記載の方法。
  14. 第1のパワートルクカーブ(TC1)を伴う内燃機関(2)及び第2のパワートルクカーブ(TC2)を伴う電気機械(3)を有したパワートレーンを備える車両であって、
    前記内燃機関(2)は、回転速度との関係において、前記第1のパワートルクカーブ(TC1)に従って最大トルク出力を供給するべく適合されており、
    かつ前記電気機械(3)は、回転速度との関係において、前記第2のパワートルクカーブ(TC2)に従って最大トルク出力を供給するべく適合されており、
    前記車両は、前記内燃機関(2)及び前記電気機械(3)のうちのいずれかあるいはその両方によって、前記車両を推進するべく適合されており、
    前記パワートレーン(1)は、前記車両を推進するときに、前記第1のパワートルクカーブ(TC1)及び前記第2のパワートルクカーブ(TC2)に関し、該当する場合に前記車両のドライバーからの現在のドライバー要求を制限するべく適合されたパワートレーン制限カーブ(A、As、A’、A”)を更に有しており、
    請求項1乃至13のいずれかに記載の方法を実行するべく適合されている車両。
JP2015556398A 2013-02-11 2013-02-11 車両を推進する方法 Expired - Fee Related JP6368721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2013/000398 WO2014121807A1 (en) 2013-02-11 2013-02-11 A method for propelling a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016513036A JP2016513036A (ja) 2016-05-12
JP6368721B2 true JP6368721B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=47739196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556398A Expired - Fee Related JP6368721B2 (ja) 2013-02-11 2013-02-11 車両を推進する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9707955B2 (ja)
EP (1) EP2953807B1 (ja)
JP (1) JP6368721B2 (ja)
CN (1) CN105189172B (ja)
BR (1) BR112015019217A2 (ja)
RU (1) RU2636206C2 (ja)
WO (1) WO2014121807A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6044569B2 (ja) * 2014-03-12 2016-12-14 株式会社デンソー 制御装置
FR3085311B1 (fr) * 2018-08-29 2022-01-14 Psa Automobiles Sa Procede de pilotage d’un groupe motopropulseur d’un vehicule automobile dans le cas d’un patinage d’une roue
JP2020182352A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 回生制御装置
CN113954849B (zh) * 2021-10-13 2023-05-02 华人运通(江苏)技术有限公司 一种电动汽车控制方法、装置、存储介质以及车辆

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3016349B2 (ja) * 1994-04-28 2000-03-06 三菱自動車工業株式会社 燃料使用制限式ハイブリッド電気自動車
JP3442950B2 (ja) * 1996-12-26 2003-09-02 三菱自動車工業株式会社 電気自動車用モータ制御装置
JP3489449B2 (ja) 1998-07-13 2004-01-19 日産自動車株式会社 パラレル・ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP3654074B2 (ja) * 1999-08-27 2005-06-02 トヨタ自動車株式会社 複数の原動機を備えた車両の制御装置
DE10049567B4 (de) 1999-10-08 2017-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugsteuergerät zum Steuern eines allradgetriebenen Kraftfahrzeugs
US7407026B2 (en) * 2000-10-11 2008-08-05 Ford Global Technologies, Llc Control system for a hybrid electric vehicle to anticipate the need for a mode change
US6755266B2 (en) * 2000-10-31 2004-06-29 Volvo Car Corporation Method and arrangement in a hybrid vehicle for initiating early engine operation during take-off conditions
US6453222B1 (en) * 2000-10-31 2002-09-17 Volvo Car Corporation Method and arrangement in a hybrid vehicle for matching engine and generator torques at times of engagement and disengagement
US6512967B2 (en) * 2000-10-31 2003-01-28 Volvo Car Corporation Method and arrangement in a hybrid vehicle for maximizing total torque output by minimizing differential torque capacities of the engine and generator
JP4244519B2 (ja) 2000-12-28 2009-03-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド車輌の制御装置
US7028793B2 (en) 2002-02-08 2006-04-18 Green Vision Technology, Llc Internal combustion engines for hybrid powertrain
CN103061945B (zh) * 2004-04-16 2015-07-29 Avl里斯脱有限公司 控制机动车起动阶段的方法
DE102004062012A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Hybridfahrzeugs
JP4241676B2 (ja) * 2005-06-27 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP2007203884A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Nissan Motor Co Ltd 車両の定速走行制御システム
JP2008143426A (ja) 2006-12-12 2008-06-26 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
US7614384B2 (en) * 2007-11-02 2009-11-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Engine torque control with desired state estimation
US8285431B2 (en) * 2007-11-03 2012-10-09 GM Global Technology Operations LLC Optimal selection of hybrid range state and/or input speed with a blended braking system in a hybrid electric vehicle
US8406970B2 (en) * 2007-11-03 2013-03-26 GM Global Technology Operations LLC Method for stabilization of optimal input speed in mode for a hybrid powertrain system
JP5134632B2 (ja) 2007-11-30 2013-01-30 ボッシュ株式会社 ハイブリッドシステムの制御方法
US8453770B2 (en) * 2009-01-29 2013-06-04 Tesla Motors, Inc. Dual motor drive and control system for an electric vehicle
US8744716B2 (en) * 2009-12-16 2014-06-03 GM Global Technology Operations LLC Speed control systems and methods for internal combustion engines
US20130006456A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 Caterpillar Inc. Systems and methods for engine load management for electric drive vehicles
US8740744B2 (en) * 2012-05-07 2014-06-03 Ford Global Technologies, Llc Adjusting motor torque to compensate for uphill and downhill demands during cruise control in hybrid vehicle
US9139194B2 (en) * 2013-01-09 2015-09-22 GM Global Technology Operations LLC Hybrid powertrain input torque management
CN105189234B (zh) * 2013-03-14 2017-11-17 艾里逊变速箱公司 用于补偿混合动力车辆中的涡轮迟滞的***和方法
US9702349B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-11 ClearMotion, Inc. Active vehicle suspension system
US9145133B2 (en) * 2013-11-08 2015-09-29 Ford Global Technologies, Llc Method and system for selecting an engine operating point for a hybrid vehicle
US9630626B2 (en) * 2014-03-06 2017-04-25 Ford Global Technologies, Llc System and method for managing hybrid vehicle regenerative braking

Also Published As

Publication number Publication date
US20160001763A1 (en) 2016-01-07
US9707955B2 (en) 2017-07-18
RU2636206C2 (ru) 2017-11-21
CN105189172A (zh) 2015-12-23
CN105189172B (zh) 2018-05-29
EP2953807B1 (en) 2018-05-23
JP2016513036A (ja) 2016-05-12
BR112015019217A2 (pt) 2018-05-15
WO2014121807A1 (en) 2014-08-14
WO2014121807A8 (en) 2015-08-20
RU2015138557A (ru) 2017-03-16
EP2953807A1 (en) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106560361B (zh) 控制混合动力电动车辆的方法和装置
EP2928745B1 (en) Hybrid electric vehicle control system and method
US9278682B2 (en) System and method for controlling auto cruise of hybrid electric vehicle
US8924055B2 (en) Vehicle control apparatus
JP4909863B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US9283953B2 (en) Travel control device
US20120232731A1 (en) Methods, systems, and apparatuses for driveline load management
JP5381888B2 (ja) ハイブリッド自動車
SE1351200A1 (sv) Identifiering och utnyttjande av gratis energi
JP6368721B2 (ja) 車両を推進する方法
JP2006240368A (ja) 車両用運転支援装置
KR20180015671A (ko) 차량의 실제 속도를 제어하는 방법
JP5201039B2 (ja) 車両の変速比制御装置及び変速比制御方法
US20150212107A1 (en) Deceleration factor estimation apparatus
US10933861B2 (en) Method for controlling driving of hybrid vehicle using dynamic traffic information
JP2016217851A (ja) 車両質量推定装置および車両質量推定方法
WO2017086435A1 (ja) ハイブリッド車両の回生電力量制御システム、ハイブリッド車両及びハイブリッド車両の回生電力量制御方法
US10495013B2 (en) Control of preparatory measures in a vehicle
JP2015000675A (ja) ハイブリッド車両の惰行運転中の制御方法とハイブリッド車両
CN105073468B (zh) 用于改善车辆的起动性的方法
WO2017086471A1 (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
JP5669427B2 (ja) 車両
JP6593044B2 (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
JP2016175505A (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
JP6593045B2 (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180413

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6368721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees