JP6364465B2 - スロットコイル及び回転電機のステータ - Google Patents

スロットコイル及び回転電機のステータ Download PDF

Info

Publication number
JP6364465B2
JP6364465B2 JP2016239787A JP2016239787A JP6364465B2 JP 6364465 B2 JP6364465 B2 JP 6364465B2 JP 2016239787 A JP2016239787 A JP 2016239787A JP 2016239787 A JP2016239787 A JP 2016239787A JP 6364465 B2 JP6364465 B2 JP 6364465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
slot
stator
stator core
slot coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016239787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018098864A (ja
Inventor
忠伸 高橋
忠伸 高橋
健悟 大平
健悟 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016239787A priority Critical patent/JP6364465B2/ja
Priority to CN201711170188.4A priority patent/CN108233579B/zh
Priority to US15/836,232 priority patent/US10461588B2/en
Publication of JP2018098864A publication Critical patent/JP2018098864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6364465B2 publication Critical patent/JP6364465B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/04Details of the magnetic circuit characterised by the material used for insulating the magnetic circuit or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0025Shaping or compacting conductors or winding heads after the installation of the winding in the core or machine ; Applying fastening means on winding heads
    • H02K15/0037Shaping or compacting winding heads
    • H02K15/0043Applying fastening means on winding headS
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/06Embedding prefabricated windings in machines
    • H02K15/062Windings in slots; salient pole windings
    • H02K15/064Windings consisting of separate segments, e.g. hairpin windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/08Forming windings by laying conductors into or around core parts
    • H02K15/085Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors into slotted stators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/48Fastening of windings on the stator or rotor structure in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、電気自動車、ハイブリッド自動車等に搭載可能な回転電機のステータ及び該ステータのステータコアに設けられたスロットに挿入されるスロットコイルに関する。
近年では、回転電機のステータとして、セグメントコイルを用いた回転電機が提案されている。例えば、特許文献1においては、ステータコアのスロットに配置されるスロットコイルとステータコアの外側に配置される渡り部となる接続コイルとを結合することでコイルループを形成している。また、特許文献1に記載の回転電機では、絶縁材で被覆されたスロットコイルをステータコアのスロットに圧入することが記載されている。
特開2013−027174号公報
一般的にスロットコイルをステータコアのスロットに圧入しようとすると、積層された鋼板の寸法誤差等によりスロットの内周面に形成される凸部に絶縁材が引っかかりスロットコイルの進入を阻害するため、圧入荷重を大きくする必要があった。一方で、圧入荷重を大きくすると、圧入時に絶縁材の一部又はスロット内に突出する鋼板の端部が破損して内部に滞留し、回転電機の使用中に異物となる虞があった。
本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、組み付け性が良く、異物の発生を抑制可能なスロットコイル及び回転電機のステータを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、
ステータコア(例えば、後述の実施形態のステータコア21)に設けられたスロット(例えば、後述の実施形態のスロット23)に挿入されるスロットコイル(例えば、後述の実施形態のスロットコイル25)であって、
前記スロットコイルは、周囲が絶縁材(例えば、後述の実施形態の絶縁材28)で被覆されており、
前記絶縁材には、外周面に耳部(例えば、後述の実施形態の耳部29)が設けられ、
前記スロットコイルは、前記耳部が前記ステータコアの一端面(例えば、後述の実施形態の端面21b)に溶着されることで固定される。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記耳部は、前記スロットコイルの内周側に設けられ且つ周方向一方に延出する内周側耳部(例えば、後述の実施形態の内周側耳部29A)と、前記スロットコイルの外周側に設けられ且つ周方向他方に延出する外周側耳部(例えば、後述の実施形態の外周側耳部29B)と、を有する。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、
前記耳部には、前記ステータコアの前記一端面に設けられた受容部(例えば、後述の実施形態の外径側受容部21c、内径側受容部21d)に嵌合する突起部(例えば、後述の実施形態の突起部73)が設けられている。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、
前記突起部には、溶接ガン(例えば、後述の実施形態の溶接ガンG)が挿入される貫通孔(例えば、後述の実施形態の貫通孔70)又は凹部が設けられている。
請求項5に記載の発明は、
複数のスロット(例えば、後述の実施形態のスロット23)を有するステータコア(例えば、後述の実施形態のステータコア21)と、
前記ステータコアに取付けられるコイル(例えば、後述の実施形態のコイル50)と、を備えた回転電機のステータ(例えば、後述の実施形態のステータ10)において、
前記コイルは、前記スロットに挿入される複数のスロットコイル(例えば、後述の実施形態のスロットコイル25)と、前記ステータコアの軸方向端面よりも軸方向外側において、前記スロットコイル間を接続する複数の接続コイル(例えば、後述の実施形態の接続コイル40)と、を有し、前記スロットコイルと前記接続コイルとは当接部(例えば、後述の実施形態の当接面P2、P3)において結合されており、
前記スロットコイルは、周囲が絶縁材(例えば、後述の実施形態の絶縁材28)で被覆されており、
前記絶縁材には、外周面に耳部(例えば、後述の実施形態の耳部29)が設けられ、
前記スロットコイルは、前記耳部が前記ステータコアの一端面(例えば、後述の実施形態の端面21b)に溶着されることで固定される。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、
前記耳部は、前記スロットコイルの内周側に設けられ且つ周方向一方に延出する内周側耳部(例えば、後述の実施形態の内周側耳部29A)と、前記スロットコイルの外周側に設けられ且つ周方向他方に延出する外周側耳部(例えば、後述の実施形態の外周側耳部29B)と、を有する。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の発明において、
周方向で隣り合う前記スロットに挿入される一方の前記スロットコイルの前記外周側耳部と、他方の前記スロットコイルの前記内周側耳部とは、周方向においてオーバーラップしている。
請求項8に記載の発明は、請求項5〜7のいずれか1項に記載の発明において、
前記耳部には、前記ステータコアの前記一端面に設けられた受容部(例えば、後述の実施形態の外径側受容部21c、内径側受容部21d)に嵌合する突起部(例えば、後述の実施形態の突起部73)が設けられている。
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の発明において、
前記突起部には、溶接ガン(例えば、後述の実施形態の溶接ガンG)が挿入される貫通孔(例えば、後述の実施形態の貫通孔70)又は凹部が設けられている。
請求項10に記載の発明は、請求項5〜9のいずれか1項に記載の発明において、
前記スロットコイルを前記ステータコアの前記スロットに挿入するスロットコイル配置工程と、
前記絶縁材の前記耳部を前記ステータコアの一端面に溶着する溶着工程と、を備える。
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の発明において、
前記溶着工程では、前記耳部を溶融した後、圧縮エアを噴射させて前記耳部を冷却させることで固着させる。
請求項1の発明によれば、スロットコイルを被覆する絶縁材の外周面に耳部が設けられており、耳部がステータコアの一端面に溶着されることで、スロットコイルを容易にステータコアに固定することができる。また、スロットコイルを圧入しないので、圧入時に絶縁材の一部又はスロット内に突出する鋼板の端部が破損して内部に滞留し、回転電機の使用中に異物となるのを防止できる。
請求項2の発明によれば、耳部は、スロットコイルの内周側に設けられ且つ周方向一方に延出する内周側耳部と、スロットコイルの外周側に設けられ且つ周方向他方に延出する外周側耳部と、を有するので、スロットコイルをバランスよくステータコアに固定できる。
請求項3の発明によれば、耳部に設けられた突起部をステータコアの一端面に設けられた受容部に嵌合させて溶着することで、スロットコイルをより確実にステータコアに固定できる。
請求項4の発明によれば、突起部に設けられた貫通孔又は凹部に溶接ガンを挿入して突起部を溶融することで、積層された鋼板の凹凸に溶融した絶縁材が係合する。これにより、スロットコイルをより確実にステータコアに固定できる。
請求項5の発明によれば、スロットコイルを被覆する絶縁材の外周面に耳部が設けられており、耳部がステータコアの一端面に溶着されることで、スロットコイルを容易にステータコアに固定することができる。また、スロットコイルを圧入しないので、圧入時に絶縁材の一部又はスロット内に突出する鋼板の端部が破損して内部に滞留し、回転電機の使用中に異物となるのを防止できる。
請求項6の発明によれば、耳部は、スロットコイルの内周側に設けられ且つ周方向一方に延出する内周側耳部と、スロットコイルの外周側に設けられ且つ周方向他方に延出する外周側耳部と、を有するので、スロットコイルをバランスよくステータコアに固定できる。また、周方向で隣り合うスロットに挿入されるスロットコイルの耳部が干渉することがない。
請求項7の発明によれば、周方向で隣り合うスロットに挿入される一方のスロットコイルの外周側耳部と、他方のスロットコイルの内周側耳部とは、周方向においてオーバーラップしているので、耳部同士の干渉を避けながらステータコアの寸法を小さくできる。
請求項8の発明によれば、耳部に設けられた突起部をステータコアの一端面に設けられた受容部に嵌合させて溶着することで、スロットコイルをより確実にステータコアに固定できる。
請求項9の発明によれば、突起部に設けられた貫通孔又は凹部に溶接ガンを挿入して突起部を溶融することで、積層された鋼板の凹凸に溶融した絶縁材が係合する。これにより、スロットコイルをより確実にステータコアに固定できる。
請求項10の発明によれば、スロットコイルを被覆する絶縁材の外周面に耳部が設けられており、耳部がステータコアの一端面に溶着されることで、スロットコイルを容易にステータコアに固定することができる。また、スロットコイルを圧入しないので、圧入時に絶縁材の一部又はスロット内に突出する鋼板の端部が破損して内部に滞留し、回転電機の使用中に異物となるのを防止できる。
請求項11の発明によれば、簡易且つ確実にスロットコイルをステータコアに溶着することができる。
本発明の一実施形態の回転電機のステータの斜視図である。 ステータの分解斜視図である。 一方のベースプレート組立体の分解斜視図である。 他方のベースプレート組立体の分解斜視図である。 スロットコイルの斜視図である。 スロットコイルの分解斜視図である。 ステータの一部を示す縦断面図である。 ベースプレート組立体の一部を示す正面図である。 複数相のコイルの斜視図である。 図8に示す複数相のコイルから1相分のコイルを抜き出して示す斜視図である。 U相のコイルの結線態様を示す展開図である。 U相、V相、W相のコイルの結線態様を示す模式図である。 外側接続コイル延出部と内側接続コイル延出部との接合を説明するための斜視図である。 外側接続コイルの内径側端部と外径側スロットコイルの段差部との接合及び内側接続コイルの内径側端部と内径側スロットコイルの段差部との接合を説明するための斜視図である。 ステータコアの正面図である。 ステータコアの1つのスロットに絶縁材で被覆したスロットコイルが挿入された状態を示す拡大斜視図である。 図15のA−A線断面図である。 溶着処理を説明する図16の部分拡大図である。 ステータコアの全てのスロットに絶縁材で被覆したスロットコイルが挿入された状態を示すステータコアの正面図である。
以下、本発明の回転電機のステータの一実施形態を、添付図面に基づいて説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
[ステータ]
図1及び図2に示すように、本実施形態の回転電機のステータ10は、ステータコア組立体20と、一対のベースプレート組立体30L、30Rと、を備え、ベースプレート組立体30L、30Rが、ステータコア組立体20の両側に配置されて組み付けられている。ステータコア組立体20とベースプレート組立体30L、30Rとの間には、例えば、シリコンシートなどの絶縁シート65が配置され、ステータコア組立体20とベースプレート組立体30L、30Rとを絶縁している。
[1 ステータコア組立体]
ステータコア組立体20は、ステータコア21と、複数のスロットコイル25と、を備える。
[1−1 ステータコア]
ステータコア21は、例えば、プレス抜きされた複数枚の珪素鋼板が積層されて構成され、その径方向内側に、複数のティース22と、隣接するティース22間に形成される複数のスロット23とを備える。スロット23は、ステータコア21の軸方向に貫通して形成され、軸方向から見てステータコア21の径方向に長い略長円形状に形成され、開口部24がステータコア21の内周面に開口している。なお、ステータコア21の外周部には、ステータコア21を不図示のハウジングに締結する複数の締結部15が設けられている。
ステータコア21の軸方向一端面、本実施形態ではベースプレート組立体30Rが配置される端面21bには、図14に示すように、各ティース22に径方向に並んで2つの穴部である、外径側受容部21cと内径側受容部21dとが設けられている。これら外径側受容部21cと内径側受容部21dは、ステータコア21の端面21bを構成する最外層の珪素鋼板から複数枚(図17の例では4枚)の珪素鋼板にのみ設けられており、後述するスロットコイル25を固定する機能を有する。
[1−2 スロットコイル]
各スロット23に挿入されるスロットコイル25は、図5A、図5B及び図6も参照して、断面長方形状の板状導体である外径側スロットコイル26と内径側スロットコイル27とを有し、外径側スロットコイル26と内径側スロットコイル27の軸方向両端部を除く周囲が射出成形された樹脂などの断面長方形状の絶縁材28で被覆されて一体に形成されている。具体的に、外径側スロットコイル26は、ステータコア21の軸方向幅L1と後述する接続コイル40の4枚分の軸方向幅(4×L2)の和と略等しい長さ(L1+4×L2)に設定され、軸方向両端部がそれぞれ接続コイル40の2枚分の軸方向幅と略等しい長さ(2×L2)だけ絶縁材28から露出している。さらに、外径側スロットコイル26の軸方向一端部は、接続コイル40の1枚分の軸方向幅と等しい長さ(L2)分だけ周方向一方を向く面が段状に切り欠かれて板厚が薄くなることで段差部26aが形成され、外径側スロットコイル26の軸方向他端部は、接続コイル40の1枚分の軸方向幅と等しい長さ(L2)分だけ周方向他方を向く面が段状に切り欠かれて板厚が薄くなることで段差部26aが形成されている。
内径側スロットコイル27は、ステータコア21の軸方向幅(L1)と後述する接続コイル40の2枚分の軸方向幅(2×L2)の和と略等しい長さ(L1+2×L2)に設定され、軸方向両端部がそれぞれ接続コイル40の1枚分の軸方向幅と略等しい長さ(L2)だけ絶縁材28から露出している。さらに、内径側スロットコイル27の軸方向一端部は、接続コイル40の1枚分の軸方向幅と等しい長さ(L2)分だけ周方向他方を向く面が段状に切り欠かれて板厚が薄くなることで段差部27aが形成され、内径側スロットコイル27の軸方向他端部は、接続コイル40の1枚分の軸方向幅と等しい長さ(L2)分だけ周方向一方を向く面が段状に切り欠かれて板厚が薄くなることで段差部27aが形成されている。
言い換えると、スロットコイル25は、外径側スロットコイル26が接続コイル40の2枚分の軸方向幅と略等しい長さ(2×L2)分だけ軸方向両側にそれぞれ絶縁材28から露出するとともに、内径側スロットコイル27が接続コイル40の1枚分の軸方向幅と等しい長さ(L2)分だけ軸方向両側にそれぞれ絶縁材28から露出し、外径側スロットコイル26と内径側スロットコイル27の両先端部にはそれぞれ接続コイル40の1枚分の軸方向幅と等しい長さ(L2)分だけ段差部26a、27aが周方向で反対側を向くように形成されている。また、軸方向一端部と軸方向他端部では、外径側スロットコイル26の段差部26a同士と内径側スロットコイル27の段差部27a同士がそれぞれ周方向で反対側を向くように形成されている。
絶縁材28には、図5A及び図5Bに示すように、長手方向(軸方向)一端側の外周面に耳部29が形成されている。耳部29は、ステータコア21の端面21bに溶着されることで、スロットコイル25がステータコア21に固定される。図15及び図16も参照して、耳部29は、スロットコイル25の内周側に設けられ且つ周方向一方に延出する内周側耳部29Aと、スロットコイル25の外周側に設けられ且つ周方向他方に延出する外周側耳部29Bと、から構成される。さらに、耳部29には、内周側耳部29A及び外周側耳部29Bに、後述する溶接ガンGが挿入される貫通孔70が設けられており、さらに底面71から貫通孔70を囲う突起部73が長手方向(軸方向)他端側に一体に形成されている。外周側耳部29Bの突起部73は、ステータコア21の端面21bに形成された外径側受容部21cに嵌合するとともに、内周側耳部29Aの突起部73は、ステータコア21の端面21bに形成された内径側受容部21dに嵌合する。なお、耳部29に設けられた貫通孔70は、溶接ガンGが挿入される凹部であってもよい。
外径側スロットコイル26及び内径側スロットコイル27からなる複数のスロットコイル25は、各スロット23内に外径側スロットコイル26が径方向外側となり内径側スロットコイル27が径方向内側となるようにステータコア21の径方向に配置される。各スロットコイル25は、ステータコア21の複数のスロット23にそれぞれ挿入されてステータコア21の周方向に並べられ、ステータコア組立体20を構成する。ステータコア組立体20においては、図18に示すように、周方向で隣り合うスロット23に挿入される一方のスロットコイル25の外周側耳部29Bと、他方のスロットコイル25の内周側耳部29Aとは、周方向においてオーバーラップしている。
外径側スロットコイル26は、接続コイル40の略2枚分の軸方向幅と略等しい長さ(2×L2)分だけ先端部がステータコア21の両方の端面21a、21bからそれぞれ突出するようにスロット23に挿入され、内径側スロットコイル27は、接続コイル40の略1枚分の軸方向幅と等しい長さ(L2)分だけ先端部がステータコア21の両方の端面21a、21bからそれぞれ突出するようにスロット23に挿入されている。
また、外径側スロットコイル26及び内径側スロットコイル27と、ステータコア21のスロット23との間には、両スロットコイル26、27を被覆する絶縁材28が介在してステータコア21との絶縁が確保されている。
外径側スロットコイル26及び内径側スロットコイル27を被覆する絶縁材28は、耳部29以外の外周面がスロット23よりも僅かに小さくスロット23と略同一形状を有する。なお、絶縁材28としては、エポキシ樹脂、エナメル樹脂等を使用することができる。
[1−3 ステータコア組立体の組立]
このように構成されるステータコア組立体20の組立は、先ず、ステータコア21の各スロット23にスロットコイル25を配置する(スロットコイル配置工程)。このとき、外周側耳部29Bの突起部73をステータコア21の端面21bに形成された外径側受容部21cに嵌合させるとともに、内周側耳部29Aの突起部73をステータコア21の端面21bに形成された内径側受容部21dに嵌合させる。
続いて、図17に示すように、内周側耳部29A及び外周側耳部29Bに形成された貫通孔70に、スポット溶接機の溶接ガンGを挿入し、突起部73を溶融させた後、冷却することで内径側受容部21d及び外径側受容部21cに突起部73が固定される(溶着工程)。このとき、内径側受容部21d及び外径側受容部21cを構成する珪素鋼板の端面は、ばらつきにより段部を有するので、溶融した絶縁材が段部に係合してより確実に固定される。スポット溶接としては、インパルスウェルダー(IPW)が好ましい。インパルスウェルダー(IPW)は、溶接ガンのチップ(抵抗体)に電流を流すことにより、先端部がジュール熱により加熱され、溶着後、チップ先端部より圧縮エアを噴射させ、絶縁材を冷却固着させるものである。このようにして、スロットコイル25がステータコア21に対し軸方向、周方向及び径方向に位置決めされる(図18参照)。
[2 ベースプレート組立体]
ステータコア組立体20の両側にそれぞれ配置されるベースプレート組立体30L、30Rは、図3及び図4に示すように、ベースプレート31L、31Rと、複数の接続コイル40と、を備える。
[2−1 ベースプレート]
ベースプレート31L、31Rは、絶縁性を有する樹脂(非磁性材)等によって成形され、ステータコア21と略等しい内外径を有する略円環状部材である。
ベースプレート31L、31Rの内径側には、図3及び図4に示すように、ステータコア21のスロット23に挿入された各スロットコイル25の外径側スロットコイル26及び内径側スロットコイル27にそれぞれ対応して、複数の外径側貫通孔32及び複数の内径側貫通孔33が、それぞれ等間隔にベースプレート31Rを貫通して外側面35と内側面36とを連通するように形成されている。ステータコア組立体20にベースプレート組立体30L、30Rを組み付けることで、ベースプレート31L、31Rの外径側貫通孔32には、ステータコア21のスロット23に挿入されステータコア21の端面21a、21bから突出する外径側スロットコイル26の先端部が配置され、ベースプレート31L、31Rの内径側貫通孔33には、ステータコア21のスロット23に挿入されステータコア21の端面21a、21bから突出する内径側スロットコイル27の先端部が配置される。
ベースプレート31L、31Rの外径側には、さらに複数の接続コイル接合孔34が等間隔にベースプレート31L、31Rを貫通して外側面35と内側面36とを連通するように形成されている。ベースプレート31L、31Rの外側面35及び内側面36には、図7に示すように、それぞれ外側面35及び内側面36に開口する断面略コの字型の複数の外側面溝37及び内側面溝38が、インボリュート曲線に沿って円周方向に近接して形成されている。
なお、ベースプレート31Lには、ベースプレート31Lの外径側に、図中上方部分に径方向外側に扇状に延びる扇状部31aが設けられている。扇状部31aには、入力端子部43が配置される入力端子用切欠部34cが各相1つずつ等間隔に形成されるとともに、同相のコイル同士を接続するバスバー61U、61V、61Wのバスバー接続部が配置されるバスバー用切欠部(不図示)、及びU、V、W相のコイル同士を接続する中点バスバー62が配置される中点バスバー用切欠部(不図示)が設けられている。
ベースプレート31L、31Rの接続コイル接合孔34には、後述する外側接続コイル41の外径側端部112と内側接続コイル42の外径側端部123とが配置される。外径側貫通孔32、内径側貫通孔33及び接続コイル接合孔34は、軸方向から見て矩形形状を呈し、これらの内部に配置されるコイル部材よりも大きな空間を有している。
これらベースプレート31L、31Rにおいては、図6に示すように、互いに隣接する各外側面溝37、37間、及び各内側面溝38、38間は、ベースプレート31Lから立設する隔壁31bによって隔離され、また、軸方向において対向する外側面溝37と内側面溝38とは中間壁31cによって隔離される。
また、ベースプレート31L、31Rは、内径側貫通孔33が形成される最内径部39が、接続コイル40の1枚分の軸方向幅と等しい長さ(L2)に設定されており、外径側貫通孔32及び接続コイル接合孔34が形成される最内径部39以外の領域が、接続コイル40の2枚分の軸方向幅(2×L2)と中間壁31cの厚さ(L3)との合計に略等しい軸方向幅(2×L2+L3)に設定されている。
ベースプレート組立体30L、30Rでは、図7に示すように、ベースプレート31L、31Rの各外側面溝37は、正面視において、接続コイル接合孔34と、この接続コイル接合孔34から反時計方向に所定の角度離間した外径側貫通孔32とを接続するように、インボリュート曲線に沿って湾曲して形成されている。なお、図7では、外側面溝37及び内側面溝38に後述する外側接続コイル41及び内側接続コイル42を収容した状態を示している。
また、ベースプレート31L、31Rの各内側面溝38は、正面視において、接続コイル接合孔34と、この接続コイル接合孔34から反時計方向に(図7側から見て時計方向に)所定の角度離間した内径側貫通孔33とを、外径側貫通孔32を避けて屈曲しながら接続するように形成されている。
即ち、外径側貫通孔32と内径側貫通孔33とは、外側面溝37及び内側面溝38が共通に連続する接続コイル接合孔34を介して接続されている。
[2−2 接続コイル]
接続コイル40は、銅などの導電材料によって板状に形成されており、外側面溝37にそれぞれ挿入される外側接続コイル41と、内側面溝38にそれぞれ挿入される内側接続コイル42とに分けることができる。なお、ここで言う外側接続コイル41とは、ステータコア組立体20とベースプレート組立体30L、30Rとが組み付けられたとき、ステータ10の軸方向外側となる接続コイル40のことであり、内側接続コイル42とは、ステータ10の軸方向内側となる接続コイル40のことである。
外側接続コイル41は、一様厚を有する断面長方形状の板状導体であって、外側面溝37と同一形状のインボリュート曲線に沿って形成された外側接続コイル本体110から内径側端部111が径方向に屈曲するとともに、外径側端部112も外側接続コイル本体110から径方向に屈曲している。外側接続コイル41の外径側端部112には軸方向内側に延出するように外側接続コイル延出部113が形成されている。外側接続コイル本体110及び内径側端部111の軸方向幅(L2)は、外側面溝37の溝深さと等しくなっており、外側接続コイル延出部113の軸方向幅(L4)は、外側面溝37と内側面溝38との各溝深さと中間壁31cの厚さ(L3)との合計に等しい軸方向幅(2×L2+L3)に設定されている。
内側接続コイル42は、一様厚を有する断面長方形状の板状導体であって、内側面溝38と同一形状のインボリュート曲線に沿って形成された内側接続コイル本体120から外径側貫通孔32を迂回するように形成された迂回部121を経由して内径側端部122が径方向に屈曲するとともに、外径側端部123も内側接続コイル本体120から径方向に屈曲している。内側接続コイル42の外径側端部123には、軸方向外側に延出するように内側接続コイル延出部124が形成されている。内側接続コイル本体120及び内径側端部122の軸方向幅(L2)は、内側面溝38の溝深さと等しくなっており、内側接続コイル延出部124の軸方向幅(L4)は、外側面溝37と内側面溝38との各溝深さと中間壁31cの厚さとの合計に等しい軸方向幅(2×L2+L3)に設定されている。
外側接続コイル41及び内側接続コイル42は同一の板厚を有し、この外側接続コイル41及び内側接続コイル42の板厚は、同じく同一の板厚を有する外径側スロットコイル26及び内径側スロットコイル27と同じ板厚に設定されている。この外側接続コイル41及び内側接続コイル42の板厚は、外側接続コイル41及び内側接続コイル42(外側接続コイル本体110及び内側接続コイル本体120)の軸方向幅(L2)より小さくなっている。なお、上記した「接続コイル40のx(x=1、2、4)枚分の軸方向幅」は、外側接続コイル本体110及び内側接続コイル本体120の軸方向幅を意味している。また、「略等しい」とは、中間壁31c分の誤差を含む表現である。絶縁シート65の厚さについては考慮しないものとした。
外側接続コイル41、内側接続コイル42、及びスロットコイル25は、所定の板厚を有する金属板(例えば銅板)からプレス打抜等の加工を行うことにより、所望の軸方向幅及び所望の平面形状に形成することができる。さらに、外側接続コイル41については、打抜かれた板状導体を曲げ成形することにより、外側面溝37と同一形状のインボリュート曲線に沿って形成された外側接続コイル本体110と、外側接続コイル本体110から屈曲するように接続された内径側端部111、外径側端部112とを形成することができる。同様に、内側接続コイル42についても、打抜かれた板状導体を曲げ成形することにより、内側面溝38と同一形状のインボリュート曲線に沿って形成された内側接続コイル本体120と、内側接続コイル本体120から屈曲するように接続された内径側端部122、外径側端部123とを形成することができる。
外側接続コイル41は、ベースプレート31L、31Rの外側面溝37に挿入される。外側接続コイル41の内径側端部111は外径側貫通孔32に配置され、図13に示すように、ステータコア組立体20とベースプレート組立体30L、30Rとの組み付けの際に同じくステータコア21のスロット23に挿入されて外径側貫通孔32に配置される外径側スロットコイル26の段差部26aと当接する。
内側接続コイル42は、ベースプレート31L、31Rの内側面溝38に挿入される。内側接続コイル42の内径側端部122は内径側貫通孔33に配置され、図13に示すように、ステータコア組立体20とベースプレート組立体30L、30Rとの組み付けの際に同じくステータコア21のスロット23に挿入されて内径側貫通孔33に配置される内径側スロットコイル27の段差部27aと当接する。
外側接続コイル41の外径側端部112と内側接続コイル42の外径側端部123とは、図12に示すように、いずれも接続コイル接合孔34に配置され、外側接続コイル延出部113の周方向一方を向く側面113aと内側接続コイル延出部124の周方向他方を向く側面124aとが径方向及び軸方向全面に亘って当接する。
[3 接合]
互いに当接する、外側接続コイル41の内径側端部111と外径側スロットコイル26の段差部26a、内側接続コイル42の内径側端部122と内径側スロットコイル27の段差部27a、及び、外側接続コイル41の外側接続コイル延出部113と内側接続コイル42の内側接続コイル延出部124は、いずれも板厚方向に対して交差する平面状の板表面同士が溶接により、好ましくはレーザー溶接により接合される。以下の説明ではレーザー溶接により接合する場合を例に説明する。
図12に示すように、外側接続コイル延出部113と内側接続コイル延出部124とは、いずれも板厚方向に対して交差し軸方向に沿う平面状の板表面である、外側接続コイル延出部113の周方向一方を向く側面113aと内側接続コイル延出部124の周方向他方を向く側面124aとを対向させて当接させることで互いの板表面が径方向及び軸方向全面に亘って面接触する。両方の側面113a、124aを面接触させた状態で、接続コイル接合孔34の軸方向外側から径方向に延びる当接面P1に沿ってレーザー溶接することで当接面P1において接合される。これにより、同じ接続コイル接合孔34に位置する外側接続コイル41の外径側端部112と内側接続コイル42の外径側端部123とが電気的に接続され、ベースプレート組立体30L、30Rが構成される。なお、図12においては、ベースプレート31L、31Rを省略している。図13についても同様である。
図13に示すように、ステータコア組立体20とベースプレート組立体30L、30Rとの組み付けにおいては、絶縁シート65を介在させて互いの周方向の相対位置をあわせて軸方向に組み付けることで、外側接続コイル41の内径側端部111と外径側スロットコイル26の段差部26aとが当接し、内側接続コイル42の内径側端部122と内径側スロットコイル27の段差部27aとが当接することで、両者が位置決めされる。
外径側スロットコイル26の段差部26aと当接する外側接続コイル41の内径側端部111は、平面状の板表面である周方向他方を向く側面111aが段差部26aの側面26b全面に亘って当接するとともに、底面111bが段差部26aの底面26c全面に亘って当接する。板厚方向に対して交差し軸方向に沿う平面状の両側面111a、26bを面接触させた状態で、外径側貫通孔32の軸方向外側から径方向に延びる当接面P2に沿ってレーザー溶接することで当接面P2において接合される。
内径側スロットコイル27の段差部27aと当接する内側接続コイル42の内径側端部122は、平面状の板表面である周方向一方を向く側面122aが段差部27aの側面27b全面に亘って当接するとともに、底面122bが段差部27aの底面27c全面に亘って当接する。板厚方向に対して交差し軸方向に沿う平面状の両側面122a、27bを面接触させた状態で、内径側貫通孔33の軸方向外側から径方向に延びる当接面P3に沿ってレーザー溶接することで当接面P3において接合される。
このように接合することで、ステータコア21のスロット23に挿入された外径側スロットコイル26と内径側スロットコイル27とが、外側接続コイル41及び内側接続コイル42を介して電気的に接続された状態でステータコア組立体20にベースプレート組立体30L、30Rが組み付けられる。外側接続コイル41及び内側接続コイル42は、同相(例えば、U相)のスロットコイル25同士を接続してコイル50の渡り部を構成する。
従って、例えば図9に示すように、同一のスロット23に配置された外径側スロットコイル26及び内径側スロットコイル27に関して、外径側スロットコイル26の一端側(図中手前側)で接続された外側接続コイル41は、径方向外側、且つ、時計回りに延びて同相の内側接続コイル42に接続され、外径側スロットコイル26の他端側(図中奥側)で接続された外側接続コイル41は、径方向外側、且つ、反時計回りに延びて同相の内側接続コイル42に接続される。また、内径側スロットコイル27の一端側(図中手前側)で接続された内側接続コイル42は、径方向外側、且つ、反時計回りに延びて同相の外側接続コイル41に接続され、内径側スロットコイル27の他端側(図中奥側)で接続された内側接続コイル42は、径方向外側、且つ、時計回りに延びて同相の外側接続コイル41に接続される。
このようにステータ10は、ステータコア組立体20の両側に一対のベースプレート組立体30L、30Rを組みつけることで構成され、これによりセグメント化されたコイル50が、同一構造を有する各相6つのコイルループ(U相コイル50U、V相コイル50V、及びW相コイル50W)を形成する。この各相6つのコイルループ(U相コイル50U、V相コイル50V、及びW相コイル50W)は、2つのコイルループを1組として3組のU相コイル50U、3組のV相コイル50V、及び3組のW相コイル50Wが、反時計方向にこの順で波巻きされる(図10参照)。図8は、理解を容易にするためステータ10からセグメント化された複数相(UVW相)のコイルを抜き出して示す複数相のコイルの斜視図、図9は、更に一相分(例えば、U相)のコイルを抜き出して示す斜視図、図10は、U相のコイルの結線態様を示す展開図、図11は、U相、V相、W相のコイルの結線態様を示す模式図である。
U相コイルを例に各相の結線態様について図10を参照しながらより詳細に説明すると、U相コイルを構成する6つのコイルループは、3つのコイルループ(Uループ)が連続して時計方向に波巻きされるとともに3つのコイルループ(ループ)が連続して反時計方向に波巻きされ、Uループとループが直列にバスバー61Uで結線されている。1つのスロット23内に配置される、絶縁材28で被覆された外径側スロットコイル26と内径側スロットコイル27とは、Uループを構成するコイルとループを構成するコイルとからなっており、電流の流れ方向が同一方向となっている。
例えば、1つのUループに着目すると、U相のスロット23に配置された外径側スロットコイル26の軸方向一端(図の右手側)から、外側接続コイル41、内側接続コイル42の順に接続されて、次のU相のスロット23における、内径側スロットコイル27に接続される。その後、内径側スロットコイル27の軸方向他端(図の左手側)から、内側接続コイル42、外側接続コイル41の順に接続されて、さらに次のU相のスロット23における、外径側スロットコイル26に接続される。以降、この接続構成を繰り返してUループが形成されている。
同様に、他の2相、即ち、V相コイル(W相コイル)を構成する6つのコイルループも、反対方向に波巻きされた3つのVループ(Wループ)と3つのループ(ループ)が直列にバスバー61U(バスバー61W)で結線され、1つのスロット23内に配置される外径側スロットコイル26と内径側スロットコイル27とはVループ(Wループ)を構成するコイルとループ(ループ)を構成するコイルとからなっており、電流の流れ方向が同一方向となっている。これらU相コイル50U、V相コイル50V、及びW相コイル50Wは、図11に示すように、中点バスバー62でスター結線されている。
[4 総括]
以上説明したように、本実施形態の回転電機のステータ10によれば、スロットコイル25を被覆する絶縁材28の外周面に耳部29が設けられており、耳部29がステータコア21の端面21bに溶着されることで、スロットコイル25を容易にステータコア21に固定することができる。また、スロットコイル25を圧入しないので、圧入時に絶縁材28の一部又はスロット23内に突出する珪素鋼板の端部が破損して内部に滞留し、回転電機の使用中に異物となるのを防止できる。
また、耳部29は、スロットコイル25の内周側に設けられ且つ周方向一方に延出する内周側耳部29Aと、スロットコイル25の外周側に設けられ且つ周方向他方に延出する外周側耳部29Bと、を有するので、スロットコイル25をバランスよくステータコア21に固定できる。また、周方向で隣り合うスロット23に挿入されるスロットコイル25の耳部29が干渉することがない。
また、周方向で隣り合うスロット23に挿入される一方のスロットコイル25の外周側耳部29Bと、他方のスロットコイル25の内周側耳部29Aとは、周方向においてオーバーラップしているので、耳部29同士の干渉を避けながらステータコア21の寸法を小さくできる。
また、耳部29に設けられた突起部73をステータコア21の端面21bに設けられた外径側受容部21c及び内径側受容部21dに嵌合させて溶着することで、スロットコイル25をより確実にステータコア21に固定できる。なお、突起部73を外径側受容部21c及び内径側受容部21dに嵌合させて溶着する代わりに、耳部29の底面71をステータコア21の端面21bに溶着してもよい。
また、突起部73に設けられた貫通孔70に溶接ガンGを挿入して突起部73を溶融することで、積層された珪素鋼板の凹凸に溶融した絶縁材28が係合する。これにより、スロットコイル25をより確実にステータコア21に固定できる。なお、貫通孔70の代わりに、突起部73には凹部を設けてもよい。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
例えば、上記実施形態では、円周方向に隣接する3つのスロット毎に同相のコイルが配置されるトリプルスロットタイプのステータを例示したが、これに限らず、円周方向の1つのスロット毎に各相のコイルが配置されるシングルスロットタイプ、円周方向に隣接する2つのスロット毎に同相のコイルが配置されるダブルスロットタイプのステータを用いてもよい。
また、コイルの結線については、上記実施形態に限らず、任意の仕様を選択でき、直列結線及び並列結線も適宜選択できる。
また、スロットコイル25は、断面長方形状の板状導体に限らず、断面円形状の円柱状導体、断面多角形状の柱状導体であってもよく、スロットコイル25と接続コイル40の結合は、溶接による接合に限らず、かしめによる締結等が含まれる。ただし、スロットコイルを板状導体とすることで、プレス加工等により所望の位置にスリットが形成されたスロットコイルを容易に製造できる。
また、一対のベースプレート組立体30L、30Rの軸方向外側に絶縁性のカバーを配置してもよく、樹脂等で被覆してもよい。
10 回転電機のステータ
21 ステータコア
21b 端面(一端面)
21c 外径側受容部(受容部)
21d 内径側受容部(受容部)
23 スロット
25 スロットコイル
28 絶縁材
29 耳部
29A 内周側耳部
29B 外周側耳部
40 接続コイル
50 コイル
70 貫通孔
73 突起部
G 溶接ガン
P2 当接面(当接部)
P3 当接面(当接部)

Claims (11)

  1. ステータコアに設けられたスロットに挿入されるスロットコイルであって、
    前記スロットコイルは、周囲が絶縁材で被覆されており、
    前記絶縁材には、外周面に耳部が設けられ、
    前記スロットコイルは、前記耳部が前記ステータコアの一端面に溶着されることで固定される、スロットコイル。
  2. 請求項1に記載のスロットコイルであって、
    前記耳部は、前記スロットコイルの内周側に設けられ且つ周方向一方に延出する内周側耳部と、前記スロットコイルの外周側に設けられ且つ周方向他方に延出する外周側耳部と、を有する、スロットコイル。
  3. 請求項1又は2に記載のスロットコイルであって、
    前記耳部には、前記ステータコアの前記一端面に設けられた受容部に嵌合する突起部が設けられている、スロットコイル。
  4. 請求項3に記載のスロットコイルであって、
    前記突起部には、溶接ガンが挿入される貫通孔又は凹部が設けられている、スロットコイル。
  5. 複数のスロットを有するステータコアと、
    前記ステータコアに取付けられるコイルと、を備えた回転電機のステータにおいて、
    前記コイルは、前記スロットに挿入される複数のスロットコイルと、前記ステータコアの軸方向端面よりも軸方向外側において、前記スロットコイル間を接続する複数の接続コイルと、を有し、前記スロットコイルと前記接続コイルとは当接部において結合されており、
    前記スロットコイルは、周囲が絶縁材で被覆されており、
    前記絶縁材には、外周面に耳部が設けられ、
    前記スロットコイルは、前記耳部が前記ステータコアの一端面に溶着されることで固定される、回転電機のステータ。
  6. 請求項5に記載の回転電機のステータであって、
    前記耳部は、前記スロットコイルの内周側に設けられ且つ周方向一方に延出する内周側耳部と、前記スロットコイルの外周側に設けられ且つ周方向他方に延出する外周側耳部と、を有する、回転電機のステータ。
  7. 請求項6に記載の回転電機のステータであって、
    周方向で隣り合う前記スロットに挿入される一方の前記スロットコイルの前記外周側耳部と、他方の前記スロットコイルの前記内周側耳部とは、周方向においてオーバーラップしている、回転電機のステータ。
  8. 請求項5〜7のいずれか1項に記載の回転電機のステータであって、
    前記耳部には、前記ステータコアの前記一端面に設けられた受容部に嵌合する突起部が設けられている、回転電機のステータ。
  9. 請求項8に記載の回転電機のステータであって、
    前記突起部には、溶接ガンが挿入される貫通孔又は凹部が設けられている、回転電機のステータ。
  10. 請求項5〜9のいずれか1項に記載の回転電機のステータの製造方法であって、
    前記スロットコイルを前記ステータコアの前記スロットに挿入するスロットコイル配置工程と、
    前記絶縁材の前記耳部を前記ステータコアの一端面に溶着する溶着工程と、を備える、回転電機のステータの製造方法。
  11. 請求項10に記載の回転電機のステータの製造方法であって、
    前記溶着工程では、前記耳部を溶融した後、圧縮エアを噴射させて前記耳部を冷却させることで固着させる、回転電機のステータの製造方法。
JP2016239787A 2016-12-09 2016-12-09 スロットコイル及び回転電機のステータ Expired - Fee Related JP6364465B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016239787A JP6364465B2 (ja) 2016-12-09 2016-12-09 スロットコイル及び回転電機のステータ
CN201711170188.4A CN108233579B (zh) 2016-12-09 2017-11-21 插槽线圈及旋转电机的定子
US15/836,232 US10461588B2 (en) 2016-12-09 2017-12-08 Slot coil and stator for electric rotary machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016239787A JP6364465B2 (ja) 2016-12-09 2016-12-09 スロットコイル及び回転電機のステータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018098864A JP2018098864A (ja) 2018-06-21
JP6364465B2 true JP6364465B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=62490346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016239787A Expired - Fee Related JP6364465B2 (ja) 2016-12-09 2016-12-09 スロットコイル及び回転電機のステータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10461588B2 (ja)
JP (1) JP6364465B2 (ja)
CN (1) CN108233579B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106104977B (zh) * 2014-03-31 2019-05-14 本田技研工业株式会社 旋转电机的定子
JP7137421B2 (ja) * 2018-09-28 2022-09-14 株式会社小松製作所 ステータ及び回転電機
DE102018131965A1 (de) * 2018-12-12 2020-06-18 Thyssenkrupp Ag Stator, Anschlusskomponente und elektrische Maschine
JP2020115709A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 本田技研工業株式会社 回転電機
WO2021254772A1 (en) * 2020-06-19 2021-12-23 Brusa Elektronik Ag Stator for an electrical machine
JP7286019B2 (ja) * 2020-06-24 2023-06-02 三菱電機株式会社 固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置及び空気調和装置
DE102021003942B4 (de) * 2021-07-29 2023-05-11 DeepDrive GmbH Stator für eine Radialfluss-Doppelrotormaschine, Radialfluss-Doppelrotormaschine und Verfahren zur Herstellung eines Stators für eine Radialfluss-Doppelrotormaschine
JP2024041555A (ja) * 2022-09-14 2024-03-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 ステータ、及びステータの製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2008451A (en) * 1933-11-11 1935-07-16 Westinghouse Electric & Mfg Co Armature coil
US3484923A (en) * 1967-08-23 1969-12-23 Gorski Henry J Apparatus for winding stator coils
US3599324A (en) * 1969-07-17 1971-08-17 Lincoln Tool & Mfg Co Method for winding stator coils
JPH01303037A (ja) * 1988-05-27 1989-12-06 Toshiba Corp 固定子鉄心
JPH04138044A (ja) * 1990-09-26 1992-05-12 Matsushita Seiko Co Ltd スロット絶縁フィルム
US6140722A (en) * 1999-05-24 2000-10-31 Unit Parts Company Alternator system
JP2003047213A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Toyota Motor Corp 絶縁電線の接合方法
JP3738733B2 (ja) * 2002-01-18 2006-01-25 株式会社デンソー 車両用回転電機の固定子及びその製造方法
JP4449930B2 (ja) * 2006-03-17 2010-04-14 三菱電機株式会社 電動機、冷凍・空調装置、電動機の製造方法
JP2007288933A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Selco Co Ltd 電動機
JP5446531B2 (ja) * 2009-07-14 2014-03-19 株式会社豊田自動織機 回転電機における相間絶縁構造及び回転電機における相間絶縁シートの組み付け方法
CN102457110B (zh) * 2010-10-18 2014-07-30 常州新亚电机有限公司 绝缘定子铁芯
JP5431384B2 (ja) * 2011-02-14 2014-03-05 株式会社三井ハイテック 固定子積層鉄心の製造方法及びそれを用いて製造した固定子積層鉄心
US8487502B2 (en) * 2011-06-30 2013-07-16 GM Global Technology Operations LLC Segmented stator core
JP5395130B2 (ja) * 2011-07-21 2014-01-22 本田技研工業株式会社 回転電機のステータの製造方法
US8878414B2 (en) 2012-08-09 2014-11-04 GM Global Technology Operations LLC Stator weld joints and methods of forming same
US10396614B2 (en) * 2013-09-18 2019-08-27 Mitsubishi Electric Corporation Rotating electrical machine stator
JP6277264B2 (ja) * 2014-03-31 2018-02-07 本田技研工業株式会社 回転電機のステータ
JP6196928B2 (ja) * 2014-03-31 2017-09-13 本田技研工業株式会社 回転電機のステータ
CN106104977B (zh) * 2014-03-31 2019-05-14 本田技研工业株式会社 旋转电机的定子
JP2016158346A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機の固定子、及びこれを備えた回転電機
JP2016178783A (ja) 2015-03-19 2016-10-06 日本電産コパル株式会社 ステータ、回転電機、車両、ステータの製造方法
CN204794408U (zh) * 2015-07-06 2015-11-18 广东威灵电机制造有限公司 转子铁芯端部绝缘结构、转子组件和电机

Also Published As

Publication number Publication date
US10461588B2 (en) 2019-10-29
US20180166931A1 (en) 2018-06-14
CN108233579B (zh) 2020-06-02
CN108233579A (zh) 2018-06-29
JP2018098864A (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6364465B2 (ja) スロットコイル及び回転電機のステータ
JP6255484B2 (ja) 回転電機のステータ及び当該ステータの製造方法
JP6196928B2 (ja) 回転電機のステータ
WO2015151200A1 (ja) 回転電機のステータ
JP5389109B2 (ja) 回転電機のステータ
JP6833532B2 (ja) スロットコイル、回転電機のステータ、及び回転電機のステータの製造方法
JP6277264B2 (ja) 回転電機のステータ
JP5395130B2 (ja) 回転電機のステータの製造方法
JP4297929B2 (ja) モータ及びモータの製造方法
JP6141798B2 (ja) 回転電機のステータの製造方法
JP6824787B2 (ja) 回転電機のステータ
JP6141802B2 (ja) 回転電機のステータ
JP6397852B2 (ja) 回転電機のステータ
JP6322665B2 (ja) スロットコイル及び回転電機のステータ
JP5389108B2 (ja) 回転電機のステータ及びその製造方法
JP6681822B2 (ja) 回転電機のステータ
JP6140632B2 (ja) 回転電機のステータ
JP6397851B2 (ja) スロットコイル及び回転電機のステータ
JP2018143060A (ja) 回転電機のステータ
JP2018098865A (ja) 回転電機のステータ
JP6307326B2 (ja) 回転電機のステータ
JP2018182784A (ja) 回転電機のステータ
JP5745359B2 (ja) 回転電機のステータ
JP2001119884A (ja) アウタロータ型多極発電機用ステータ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6364465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees