JP6360871B2 - 感光性樹脂組成物、保護膜、および液晶表示素子 - Google Patents

感光性樹脂組成物、保護膜、および液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6360871B2
JP6360871B2 JP2016240227A JP2016240227A JP6360871B2 JP 6360871 B2 JP6360871 B2 JP 6360871B2 JP 2016240227 A JP2016240227 A JP 2016240227A JP 2016240227 A JP2016240227 A JP 2016240227A JP 6360871 B2 JP6360871 B2 JP 6360871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
weight
carbon atoms
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016240227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017111441A (ja
Inventor
智航 許
智航 許
明儒 ▲呉▼
明儒 ▲呉▼
俊安 施
俊安 施
Original Assignee
奇美實業股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奇美實業股▲分▼有限公司 filed Critical 奇美實業股▲分▼有限公司
Publication of JP2017111441A publication Critical patent/JP2017111441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6360871B2 publication Critical patent/JP6360871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • G03F7/0758Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds with silicon- containing groups in the side chains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/283Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing one or more carboxylic moiety in the chain, e.g. acetoacetoxyethyl(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • C08F230/085Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon the monomer being a polymerisable silane, e.g. (meth)acryloyloxy trialkoxy silanes or vinyl trialkoxysilanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/0226Quinonediazides characterised by the non-macromolecular additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • G03F7/325Non-aqueous compositions
    • G03F7/327Non-aqueous alkaline compositions, e.g. anhydrous quaternary ammonium salts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/282Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing two or more oxygen atoms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、感光性樹脂組成物、保護膜、および保護膜を有する素子に関するものであり、特に、透明性および耐化学性に優れた保護膜を形成することのできる感光性樹脂組成物、その感光性樹脂組成物により形成された保護膜、およびその保護膜を含有する液晶表示素子に関するものである。
近年、半導体工業、液晶ディスプレイ(liquid crystal display, LCD)および有機ELディスプレイ(organic electro-luminescence display, OELD)の分野において、サイズの削減とともに、フォトリソグラフィプロセスにおけるパターンの小型化の要求も高まっている。一般的に、微細パターンは、高解析および高感度のポジ型感光性材料を露光および現像することによって形成されるため、成分としてポリシロキサンポリマーを使用するポジ型感光性材料が本業界の主流となっている。
日本特開第2008−107529号は、透明度の高い硬化膜を形成することのできる感光性樹脂組成物を開示している。この組成物は、オキセタニル基またはオキシジカルボニル基を含有するポリシロキサンポリマーを使用する。共重合の間、開環反応により親水性構造が形成される。感光性樹脂組成物は、希アルカリの現像液において高溶解性を有するが、この種の感光性樹脂組成物は、耐化学性が悪いため、本業界において認められていない。
そのため、本業界において、透明性と耐化学性の両方において優れた感光性樹脂組成物を探求することが望まれている。
したがって、本発明は、従来の保護膜の透明性と耐化学性が悪い問題を改善することのできる液晶表示素子に用いる感光性樹脂組成物を提供する。
本発明は、複合樹脂(A)、o−ナフトキノンジアジドスルホネート(B)、および溶剤(C)を含む感光性樹脂組成物を提供する。複合樹脂(A)は、主鎖および側鎖を含む。主鎖は、シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)から誘導された繰り返し単位を含み;側鎖は、シロキサン系モノマー(a2)から誘導された繰り返し単位を含み、且つシロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)から誘導された繰り返し単位に結合される。複合樹脂(A)は、下記の条件(I)および(II)のうちの少なくとも1つを満たす:
条件(I):主鎖は、さらに、カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)から誘導された繰り返し単位を含み、カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)は、カルボン酸基構造および不飽和結合を含むか、カルボン酸無水物基構造および不飽和結合を含む。
条件(II):シロキサン系モノマー(a2)は、下記の式(A−4)で表されるモノマー(a2−1)を含む。

Si(R7w(OR84-w …式(A−4)
式(A−4)において、R7は、下記の式(A−5)、式(A−6)、または式(A−7)で表される構造、あるいは炭素数1〜10の炭化水素基、非置換のフェニル基、または一部の水素原子がハロゲンまたは炭素数1〜10の炭化水素基で置換されたフェニル基を示し、少なくとも1つのR7は、下記の式(A−5)、式(A−6)、または式(A−7)で表される構造を示し;R8は、水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、炭素数1〜6のアシル基、または炭素数6〜15のアリール基を示し;式(A−4)において2個以上のR7またはR8がある時、各R7またはR8は、同じであっても、異なっていてもよく;wは、1〜3の整数を示す。
…式(A−5)
式(A−5)において、R9は、炭素数1〜10の炭化水素基を示し;mは、0または1であり;*は、結合部位を示す。
…式(A−6)
式(A−6)において、R10は、単結合、炭素数1〜10のアルキル基、または炭素数1〜10のアルコキシ基を示し;R11は、水素原子または炭素数1〜10の炭化水素基を示し;nは、0または1であり;*は、結合部位を示す。
…式(A−7)
式(A−7)において、R12は、単結合または炭素数1〜6のアルキレン基を示し;*は、結合部位を示す。
本発明の1つの実施形態において、主鎖は、さらに、他の不飽和モノマー(a1−3)から誘導された繰り返し単位を含む。
本発明の1つの実施形態において、シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)は、下記の式(A−1)の構造を含有する。
…式(A−1)
式(A−1)において、R1は、水素原子またはメチル基を示し;aは、1〜6の整数を示し;R2は、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基、フェニル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、または下記の式(A−2)で表される基を示し;bは、1〜150の整数を示し;R3は、炭素数1〜6のアルキル基または下記の式(A−3)で表される基を示し;主鎖において、式(A−1)から誘導された複数の繰り返し単位がある時、式(A−1)から誘導された各繰り返し単位は、同じであっても、異なっていてもよい。
…式(A−2)
式(A−2)において、R4およびR5は、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基またはフェニル基を示し;cは、2〜13の整数を示す。
…式(A−3)
式(A−3)において、R6は、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基またはフェニル基を示す。
本発明の1つの実施形態において、シロキサン系モノマー(a2)は、さらに、下記の式(A−8)で表されるモノマー(a2−2)を含む。

Si(R13x(OR144-x …式(A−8)
式(A−8)において、R13は、炭素数1〜10の炭化水素基、非置換のフェニル基、または一部の水素原子がハロゲンまたは炭素数1〜10の炭化水素基で置換されたフェニル基を示し;R14は、水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、炭素数1〜6のアシル基、または炭素数6〜15のアリール基を示し;式(A−8)において2個以上のR13またはR14がある時、各R13またはR14は、同じであっても、異なっていてもよく;xは、0〜3の整数を示す。
本発明の1つの実施形態において、複合樹脂(A)100重量部に対し、o−ナフトキノンジアジドスルホネート(B)の使用量は、1重量部〜30重量部であり;溶剤(C)の使用量は、100重量部〜1600重量部である。
本発明の1つの実施形態において、感光性樹脂組成物は、さらに、熱発生剤(D)を含む。
本発明の1つの実施形態において、複合樹脂(A)100重量部に対し、熱発生剤(D)の使用量は、0.5重量部〜6重量部である。
本発明は、さらに、上述した感光性樹脂組成物により形成された保護膜を提供する。
本発明は、さらに、上述した保護膜を含む液晶表示素子を提供する。
以上のように、本発明の感光性樹脂組成物は、ポリ(メタ)アクリル酸構造を有する主鎖およびポリシロキサン構造の側鎖を有する複合樹脂(A)を含むため、感光性樹脂組成物は、高透明性および優れた耐化学性の両方を有する。そのため、保護膜の透明性および耐化学性が悪い問題を改善することができるため、保護膜は、液晶表示素子に適している。
本発明の上記および他の目的、特徴、および利点をより分かり易くするため、図面と併せた幾つかの実施形態を以下に説明する。
言及すべきこととして、以下、(メタ)アクリル酸は、アクリル酸および/またはメタクリル酸を示し、(メタ)アクリレートは、アクリレートおよび/またはメタクリレートを示す。同様にして、(メタ)アクリロイル基は、アクリロイル基および/またはメタクリロイル基を示す。
また、以下、「〜系(based)」は、類似する官能基を有する化合物または繰り返し単位の一般的表現である。

<感光性樹脂組成物>
本発明は、複合樹脂(A)、o−ナフトキノンジアジドスルホネート(B)、および溶剤(C)を含む感光性樹脂組成物を提供する。また、感光性樹脂組成物は、必要であれば、熱発生剤(D)および添加剤(E)をさらに含んでもよい。以下、本発明の感光性樹脂組成物の各成分について詳しく説明する。

複合樹脂(A)
複合樹脂(A)は、主鎖および側鎖を含む。主鎖は、シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)から誘導された繰り返し単位を含み;側鎖は、シロキサン系モノマー(a2)から誘導された繰り返し単位を含み、且つシロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)から誘導された繰り返し単位に結合される。
具体的に説明すると、複合樹脂(A)は、下記の条件(I)および(II)のうちの少なくとも1つを満たす:
条件(I):主鎖は、さらに、カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)から誘導された繰り返し単位を含み、カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)は、カルボン酸基構造および不飽和結合を含むか、カルボン酸無水物基構造および不飽和結合を含む。
条件(II):シロキサン系モノマー(a2)は、下記の式(A−4)で表されるモノマー(a2−1)を含む。
また、本発明の1つの実施形態において、主鎖は、さらに、他の不飽和モノマー(a1−3)から誘導される繰り返し単位を含んでもよい。以下、本発明の複合樹脂(A)の各成分についてそれぞれ説明する。

カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)
カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)は、カルボン酸基構造および不飽和結合を含む官能基、または、カルボン酸無水物基構造および不飽和結合を含む官能基を含む。例えば、カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)は、不飽和モノカルボン酸化合物、不飽和ジカルボン酸化合物、不飽和酸無水物化合物、多環式の不飽和カルボン酸化合物、多環式の不飽和ジカルボン酸化合物、および多環式の不飽和酸無水物化合物を含むことができるが、本発明はこれに限定されない。
不飽和モノカルボン酸化合物の例は、(メタ)アクリル酸、ブテン酸、α−クロルアクリル酸、アクリル酸エチル、桂皮酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルコハク酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルフタル酸、およびω−カルボキシポリカプロラクトンポリオールモノアクリレート(東亞合成社製の商用名:アロニックス(ARONIX)M−5300)が挙げられる。
不飽和ジカルボン酸化合物の例は、マレイン酸、フマル酸、メサコン酸、イタコン酸、およびシトラコン酸が挙げられる。本発明の1つの例示おいて、不飽和ジカルボン酸無水物化合物は、上述した不飽和ジカルボン酸化合物の無水物化合物である。
多環式の不飽和カルボン酸化合物の例は、5−カルボキシビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン、5−カルボキシ−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン、5−カルボキシ−5−エチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン、5−カルボキシ−6−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン、および5−カルボキシ−6−エチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン等が挙げられる。
多環式の不飽和ジカルボン酸化合物の例は、5,6−ジカルボキシビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン等が挙げられる。
多環式の不飽和ジカルボン酸化合物の無水物は、例えば、上述した多環式の不飽和カルボン酸化合物の無水物化合物である。
カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)の好ましい例は、アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、2−メタクリロイルオキシエチルコハク酸、および2−メタクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸である。
カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)は、単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。

シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)
シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)は、下記の式(A−1)の構造を含有する。
…式(A−1)
式(A−1)において、R1は、水素原子またはメチル基を示し;aは、1〜6の整数を示し;R2は、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基、フェニル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、または下記の式(A−2)で表される基を示す。bは、1〜150の整数を示し;R3は、炭素数1〜6のアルキル基または下記の式(A−3)で表される基を示す。主鎖において、式(A−1)から誘導された複数の繰り返し単位がある時、式(A−1)から誘導された各繰り返し単位は、同じであっても、異なっていてもよい。
…式(A−2)
式(A−2)において、R4およびR5は、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基またはフェニル基を示し;cは、2〜13の整数を示す。
…式(A−3)
式(A−3)において、R6は、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基またはフェニル基を示す。
炭素数1〜12のアルキル基の具体例は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、アミル基、ヘキシル基、ヘプチル基、 オクチル基、ノニル基、またはデシル基が挙げられる。
炭素数1〜6のアルコキシ基の具体例は、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、またはブトキシ基が挙げられる。
式(A−1)で表されるシロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)は、アリルシラン(allylsilane)系またはメタクリルシラン系を含む。例としては、3?メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン(3-methacryloxypropyltrimethoxysilane)、3?メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン(3-methacryloxypropyltriethoxysilane)、3?メタクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン(3-methacryloxypropylmethyldimethoxysilane)、3?メタクリロイルオキシプロピルメチルジエトキシシラン(3-methacryloxypropylmethyldiethoxysilane)、下記の式(1−1)〜式(1−6)で表される化合物、またはFM−0711、FM−0721、FM−0725(チッソ社製)が挙げられる。
式(A−1)で表されるシロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)は、単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。

他の不飽和モノマー(a1−3)
他の不飽和モノマー(a1−3)は、エポキシ基を含有する(メタ)アクリレート化合物、エポキシ基を含有するα−アルキルアクリレート化合物、エポキシプロピルエーテル化合物、アルキル(メタ)アクリレート、脂環式(メタ)アクリレート、アリール(メタ)アクリレート、不飽和ジカルボン酸ジエステル、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリレートのポリエーテル、芳香族ビニル化合物、および上述した不飽和化合物を除く他の不飽和化合物を含むことができるが、本発明は、これに限定されない。
エポキシ基を含有する(メタ)アクリレート化合物の具体例は、グリシジル(メタ)アクリレート、2−メチルグリシジル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシブチル(メタ)アクリレート、6,7−エポキシヘプチル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、および3,4−エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレートが挙げられる。
エポキシ基を含有するα−アルキルアクリレート化合物の具体例は、α−エチルアクリル酸グリシジル、α−n−プロピルアクリル酸グリシジル、α−n−ブチルアクリル酸グリシジル、およびα−エチルアクリル酸6,7−エポキシヘプチルが挙げられる。
エポキシプロピルエーテル化合物の具体例は、o−ビニルベンジルグリシジルエーテル(o-vinylbenzylglycidylether)、m−ビニルベンジルグリシジルエーテル(m-vinylbenzylglycidylether)、およびp−ビニルベンジルグリシジルエーテル(p-vinylbenzylglycidylether)が挙げられる。
アルキル(メタ)アクリレートの具体例は、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソ−ブチル(メタ)アクリレート、sec−ブチル(メタ)アクリレート、およびtert−ブチル(メタ)アクリレートが挙げられる。
脂環式(メタ)アクリレートの具体例は、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2−メチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカ−8−イル(メタ)アクリレート(または、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレートとも称す)、ジシクロペンチルオキシエチル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、およびテトラヒドロフラニル(メタ)アクリレートが挙げられる。
アリール(メタ)アクリレートの具体例は、フェニル(メタ)アクリレートおよびベンジル(メタ)アクリレートが挙げられる。不飽和ジカルボン酸ジエステルの具体例は、マレイン酸ジエチル、フマル酸ジエチル、およびイタコン酸ジエチルが挙げられる。
ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの具体例は、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートおよび2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートが挙げられる。
(メタ)アクリレートのポリエーテルの具体例は、ポリグリコールモノ(メタ)アクリレートおよびポリプロピレンポリグリコールモノ(メタ)アクリレートが挙げられる。
芳香族ビニル化合物の具体例は、スチレン、α−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、およびp−メトキシスチレンが挙げられる。
上述した不飽和化合物を除く他の不飽和化合物の具体例は、アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、クロロエチレン、塩化ビニリデン、アクリルアミド、メタアクリルアミド、ビニルアセテート、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル1,3−ブタジエン、N−シクロヘキシルマレイミド、N−フェニルマレイミド、N−ベンジルマレイミド、N−サクシンイミド−3−マレイミドベンゾエート、N−サクシンイミド−4−マレイミドブチレート、N−サクシンイミド−6−マレイミドカプロエート、N−サクシンイミド−3−マレイミドプロピオネート、およびN−(9−アクリジニル)マレイミドが挙げられる。
他の不飽和モノマー(a1−3)の好ましい例は、グリシジル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、6,7−エポキシヘプチル(メタ)アクリレート、o−ビニルベンジルグリシジルエーテル、m−ビニルベンジルグリシジルエーテル、p−ビニルベンジルグリシジルエーテル、メチル(メタ)アクリレート、イソ−ブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンチルオキシエチル(メタ)アクリレート、スチレン、p−メトキシスチレン、およびイソボルニル(メタ)アクリレートである。
他の不飽和モノマー(a1−3)は、単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。

シロキサン系モノマー(a2)
シロキサン系モノマー(a2)は、下記の式(A−4)で表されるモノマー(a2−1)を含む。

Si(R7w(OR84-w …式(A−4)
式(A−4)において、R7は、下記の式(A−5)、式(A−6)、または式(A−7)で表される構造、あるいは炭素数1〜10の炭化水素基、非置換のフェニル基、または一部の水素原子がハロゲンまたは炭素数1〜10の炭化水素基で置換されたフェニル基を示し、少なくとも1つのR7は、下記の式(A−5)、式(A−6)、または式(A−7)で表される構造を示す。R8は、水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、炭素数1〜6のアシル基、または炭素数6〜15のアリール基を示す。式(A−4)において2個以上のR7またはR8がある時、各R7またはR8は、同じであっても、異なっていてもよい。wは、1〜3の整数を示す。
…式(A−5)
式(A−5)において、R9は、炭素数1〜10の炭化水素基を示し;mは、0または1であり;*は、結合部位を示す。
…式(A−6)
式(A−6)において、R10は、単結合、炭素数1〜10のアルキル基、または炭素数1〜10のアルコキシ基を示し;R11は、水素原子または炭素数1〜10の炭化水素基を示し;nは、0または1であり;*は、結合部位を示す。
…式(A−7)
式(A−7)において、R12は、単結合、炭素数1〜6のアルキレン基を示し;*は、結合部位を示す。
また、シロキサン系モノマー(a2)は、さらに、下記の式(A−8)で表されるモノマー(a2−2)を含む。

Si(R13x(OR144-x …式(A−8)
式(A−8)において、R13は、炭素数1〜10の炭化水素基、非置換のフェニル基、または一部の水素原子がハロゲンまたは炭素数1〜10の炭化水素基で置換されたフェニル基を示す。R14は、水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、炭素数1〜6のアシル基、または炭素数6〜15のアリール基を示す。式(A−8)において2個以上のR13またはR14がある時、各R13またはR14は、同じであっても、異なっていてもよく;xは、0〜3の整数を示す。
さらに詳しく説明すると、R7またはR13が炭素数1〜10のアルキル基を示す時、R7またはR13は、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、tert−ブチル基、n−ヘキシル基、またはn−デシル基である。また、R7またはR13は、他の置換基を有するアルキル基であってもよい。詳しく説明すると、R7またはR13は、例えば、トリフルオロメチル、3,3,3−トリフルオロプロピル、3−アミノプロピル、3−メルカプトプロピル、または3−イソシアネートプロピルである。
7またはR13が炭素数2〜10のアルケニル基を示す時、R7またはR13は、例えば、ビニル基である。また、R7またはR13は、他の置換基を有するアルケニル基であってもよい。詳しく説明すると、R7またはR13は、例えば、3−アクリロイルオキシプロピルまたは3−メチルアクリロイルオキシプロピルである。
またはR13が炭素数2〜10のアルキニル基を示す時、R7またはR13は、例えば、エチニル基である。また、RまたはR13は、他の置換基を有するアルキニル基であってもよい。
7またはR13が非置換のフェニル基または一部の水素原子がハロゲンまたは炭素数1〜10の炭化水素基で置換されたフェニル基を示す時、R7またはR13は、例えば、フェニル基、トリル基、またはナフチル基である。また、R7またはR13は、他の置換基を有するアリール基であってもよい。詳しく説明すると、R7またはR13は、例えば、o−ヒドロキシフェニル(o-hydroxyphenyl)、1−(o−ヒドロキシフェニル)エチル(1-(o-hydroxyphenyl)ethyl)、2−(o−ヒドロキシフェニル)エチル(2-(o-hydroxyphenyl)ethyl)、または4−ヒドロキシ−5−(p−ヒドロキシフェニルカルボニルオキシ)ペンチル(4-hydroxy-5-(p-hydroxyphenylcarbonyloxy)pentyl)である。
7が式(A−5)で表される構造を示す時、R9は、炭素数1〜10のアルキル基であるのが好ましい。式(A−5)で表される構造の具体例は、式(A−5−1)〜式(A−5−3)で表される基である。注意すべきこととして、式(A−5)で表される構造は、ジカルボン酸(dicarboxylic acid)の分子内脱水(intramolecular dehydration)により形成された基であり、ジカルボン酸の具体例は、コハク酸またはグルタル酸が挙げられる。
が式(A−6)で表される構造を示す時、R10は、炭素数1〜10のアルキル基または炭素数1〜10のアルコキシ基であるのが好ましく、R11は、水素原子であるのが好ましい。式(A−6)で表される構造の具体例は、オキセタニルペンチル(oxetanylpentyl)基、グリシドキシプロピル(glycidoxypropy)基、または2−オキセタニルブトキシ(2-oxetanyl butoxyl)基が挙げられる。注意すべきこととして、式(A−6)で表される構造は、ジオール(diol)の分子内脱水により形成された基であり、ジオールの具体例は、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオールが挙げられる。
7が式(A−7)で表される構造を示す時、R12は、炭素数1〜6のアルキレン基であるのが好ましい。式(A−7)で表される構造の具体例は、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル(2-(3,4-epoxycyclohexyl)ethyl)基が挙げられる。
一方、R8またはR14が炭素数1〜6のアルキル基を示す時、R8またはR14は、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、またはn−ブチル基である。R8またはR14が炭素数1〜6のアシル基を示す時、R8またはR14は、例えば、アセチル基である。R8またはR14が炭素数6〜15のアリール基を示す時、R8またはR14は、例えば、フェニル基である。
wは、1〜3の整数を示し、xは、0〜3の整数を示す。wまたはxが2または3を示す時、複数のR7またはR13は、同じであっても、異なっていてもよく;wまたはxが1または2を示す時、複数のR8またはR14は、同じであっても、異なっていてもよい。
式(A−4)において、モノマー(a2−1)の具体例は、例えば、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(3-glycidoxypropyltrimethoxysilane)、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン(3-glycidoxypropyltriethoxysilane)、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン(2-(3,4-epoxycyclohexyl)ethyltrimethoxysilane)、2−オキセタニルブトキシプロピルトリフェノキシシラン(2-oxetanylbutoxypropyltriphenoxy silane)、東亞合成社製の市販製品:2−オキセタニルブトキシプロピルトリメトキシシラン(2-oxetanylbutoxypropyltrimethoxysilane)(商用名:TMSOX−D)、2−オキセタニルブトキシプロピルトリエトキシシラン(2-oxetanylbutoxypropyltriethoxysilane)(商用名:TESOX−D)、3−トリフェノキシシリルプロピルコハク酸無水物(3-triphenoxysilyl propyl succinic anhydride)、信越化学工業社製の市販製品:3−トリメトキシシリルプロピルコハク酸無水物(3-trimethoxysilyl propyl succinic anhydride)(商用名:X−12−967)、WACKER社製の市販製品:3−(トリエトキシシリル)プロピルコハク酸無水物(3-(triethoxysilyl) propyl succinic anhydride)(商用名:GF−20)、3−(トリメトキシシリル)プロピルグルタル酸無水物(3-(trimethoxysilyl) propyl glutaric anhydride, TMSG)、3−(トリエトキシシリル)プロピルグルタル酸無水物(3-(triethoxysilyl) propyl glutaric anhydride)、3−(トリフェノキシシリル)プロピルグルタル酸無水物(3-(triphenoxysilyl) propyl glutaric anhydride)、ジイソプロピル−ジ(2−オキセタニルブトキシプロピル)シラン(diisopropoxy-di(2-oxetanylbutoxypropyl)silane, DODOS)、ジ(3−オキセタニルペンチル)ジメトキシシラン(di(3-oxetanylpentyl)dimethoxy silane)、ジ−(n−ブトキシシリル)ジ(プロピルコハク酸無水物)(di-(n-butoxysilyl) di(propyl succinic anhydride)、(ジメトキシシリル)ジ(エチルコハク酸無水物)((dimethoxysilyl) di(ethyl succinic anhydride))、3−グリシドキシプロピルジメチルメトキシシラン(3-glycidoxypropyldimethylmethoxysilane)、3−グリシドキシプロピルジメチルエトキシシラン(3-glycidoxypropyldimethylethoxysilane)、ジ(2−オキセタニルブトキシペンチル)−2−オキセタニルペンチルエトキシシラン(di(2-oxetanylbutoxypentyl)-2-oxetanylpentylethoxysilane)、トリ(2−オキセタニルペンチル)メトキシシラン(tri(2-oxetanylpentyl)methoxy silane)、フェノキシシリルトリプロピルコハク酸無水物(phenoxysilyltripropyl succinic anhydride)、またはメトキシシリルジエチルコハク酸無水物(methoxysilyl diethyl succinic anhydride)が挙げられる。
式(A−8)において、モノマー(a2−2)の具体例は、例えば、テトラメトキシシラン(tetramethoxysilane)、テトラエトキシシラン(tetraethoxysilane)、テトラアセトキシシラン(tetraacetoxysilane)、テトラフェノキシシラン(tetraphenoxy silane)、メチルトリメトキシシラン(methyltrimethoxy silane, MTMS)、メチルトリエトキシシラン(methyltriethoxysilane)、メチルトリイソプロポキシシラン(methyltriisopropoxysilane)、メチルトリ−n−ブトキシシラン(methyltri-n-butoxysilane)、エチルトリメトキシシラン(ethyltrimethoxysilane)、エチルトリエトキシシラン(ethyltriethoxysilane)、エチルトリイソプロポキシシラン(ethyltriisopropoxysilane)、エチルトリ−n−ブトキシシラン(ethyltri-n-butoxysilane)、n−プロピルトリメトキシシラン(n-propyltrimethoxysilane)、n−プロピルトリエトキシシラン(n-propyltriethoxysilane)、n−ブチルトリメトキシシラン(n-butyltrimethoxysilane)、n−ブチルトリエトキシシラン(n-butyltriethoxysilane)、n−ヘキシルトリメトキシシラン(n-hexyltrimethoxysilane)、n−ヘキシルトリエトキシシラン(n-hexyltriethoxysilane)、デシルトリメトキシシラン(decyltrimethoxysilane)、ビニルトリメトキシシラン(vinyltrimethoxysilane)、ビニルトリエトキシシラン(vinyltriethoxysilane)、3−アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン(3-acryoyloxypropyltrimethoxysilane)、3−メチルアクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン(3-methylacryloyloxypropyltrimethoxysilane, MPTMS)、3−メチルアクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン(3-methylacryloyloxypropyltriethoxysilane)、フェニルトリメトキシシラン(phenyltrimethoxysilane, PTMS)、フェニルトリエトキシシラン(phenyltriethoxysilane, PTES)、p−ヒドロキシフェニルトリメトキシシラン(p-hydroxyphenyltrimethoxysilane)、1−(p−ヒドロキシフェニル)エチルトリメトキシシラン(1-(p-hydroxyphenyl)ethyltrimethoxysilane)、2−(p−ヒドロキシフェニル)エチルトリメトキシシラン(2-(p-hydroxyphenyl)ethyltrimethoxysilane)、4−ヒドロキシ−(5−p−ヒドロキシフェニルカルボニルオキシ)ペンチルトリメトキシシラン(4-hydroxy-5-(p-hydroxyphenylcarbonyloxy)pentyltrimethoxysilane)、トリフルオロメチルトリメトキシシラン(trifluoromethyltrimethoxysilane)、トリフルオロメチルトリエトキシシラン(trifluoromethyltriethoxysilane)、3,3,3−トリフルオロプロピルトリメトキシシラン(3,3,3-trifluoropropyltrimethoxysilane)、3−アミノプロピルトリメトキシシラン(3-aminopropyltrimethoxysilane)、3−アミノプロピルトリエトキシシラン(3-aminopropyltriethoxysilane)、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン(3-mercaptopropyltrimethoxysilane)、ジメチルジメトキシシラン(dimethyldimethoxysilane, DMDMS)、ジメチルジエトキシシラン(dimethyldiethoxysilane)、ジメチルジアセチルオキシシラン(dimethyldiacetyloxysilane)、ジ−n−ブチルジメトキシシラン(di-n-butyldimethoxysilane)、ジフェニルジメトキシシラン(diphenyldimethoxysilane)、トリメチルメトキシシラン(trimethylmethoxysilane)、またはトリ−n−ブチルエトキシシラン(tri-n-butylethoxysilane)が挙げられる。
モノマー(a2−2)は、単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。

複合樹脂(A)の作製方法
複合樹脂(A)の作製方法は、下記の方法(1)〜(3)のいずれか1つであってもよいが、本発明は、これに限定されない。
方法(1)
まず、カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)、シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)、および他の不飽和モノマー(a1−3)を共重合反応させ、好ましくは、ラジカル重合反応させ、シロキサン基を含有する主鎖コポリマーを得る。シロキサン基を含有する主鎖コポリマーにシロキサン系モノマー(a2)を追加した後に加水分解重縮合反応を行うことにより、側鎖重縮合体を形成し、複合樹脂(A)を得る。
方法(2)
まず、カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)、シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)、および他の不飽和モノマー(a1−3)を共重合反応させ、好ましくは、ラジカル重合反応させ、シロキサン基を含有する主鎖コポリマーを予め得ておく。一方、シロキサン系モノマー(a2)に対して加水分解重縮合反応を行うことにより、側鎖重縮合体を得る。最後に、シロキサン基を含有する主鎖コポリマーと側鎖重縮合体を加水分解重縮合反応させて、複合樹脂(A)を得る。
方法(3)
まず、方法(2)と同様にシロキサン基を含有する主鎖コポリマーと側鎖重縮合体を得る。異なる点は、方法(3)において、シロキサン基を含有する主鎖コポリマーを作製する時に、シロキサン系モノマー(a2)の一部を追加して、主鎖コポリマー上のシロキサン基に側鎖の重縮合体を生成する。つまり、主鎖生成と同時に側鎖の一部を生成する。その後、最後の加水分解重縮合反応を行って、複合樹脂(A)を得る。
本発明の主鎖コポリマーの共重合反応は、特に限定されないが、ラジカル重合反応が好ましい。本発明の主鎖コポリマーは、適切な重合開始剤の存在下で、カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)、シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)、および他の不飽和モノマー(a1−3)を溶剤中で共重合反応させることによって得られる。
共重合の間、重合に用いるモノマー(a1−1)、(a1−2)および(a1−3)の合計使用量100重量部に対し、カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)の使用量は、0重量部〜40重量部であり、好ましくは、5重量部〜35重量部であり、より好ましくは、10重量部〜30重量部であり;シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)の使用量は、5重量部〜50重量部であり、好ましくは、10重量部〜45重量部であり、より好ましくは、15重量部〜40重量部であり;他の不飽和モノマー(a1−3)の使用量は、10重量部〜95重量部であり、好ましくは、20重量部〜85重量部であり、より好ましくは、30重量部〜75重量部である。
本発明の主鎖コポリマーの製造に用いる重合開始剤の例は、アゾ化合物または過酸化物が挙げられる。アゾ化合物の例は、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、4,4'−アゾビス(4−シアノ吉草酸)、および2,2’−アゾビス(ジメチル−2−メチルプロピオネート)が挙げられる。過酸化物の例は、ジベンゾイルペルオキサイド、ジラウロイルペルオキサイド(dilauroyl peroxide)、tert−ブチルペルオキシピバラート(tert-butyl peroxypivalate)、1,1−ジ(tert−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン(1,1-di(tert-butylperoxy)cyclohexane)、および過酸化水素が挙げられる。重合開始剤は、単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。
本発明の主鎖コポリマーの製造に用いる溶剤は、アルコール、エーテル、グリコールエーテル、グリコールアルキルエーテルアセテート、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、プロピレングリコールモノアルキルエーテル、プロピレングリコールアルキルエーテルアセテート、プロピレングリコールアルキルエーテルプロピオネート、芳香族炭化水素、ケトン、およびエステルを含むことができるが、本発明はこれに限定されない。
アルコールの例は、メタノール、エタノール、フェニルカルビノール、2−フェニルエタノール、および3−フェニル−1−プロパノールが挙げられる。エーテルの例は、テトラヒドロフランが挙げられる。グリコールエーテルの例は、エチレングリコールモノプロピルエ−テル、エチレングリコールモノメチルエーテル、およびエチレングリコールモノエチルエーテルが挙げられる。グリコールアルキルエーテルアセテートの例は、グリコールブチルエーテルアセテート、グリコールエチルエーテルアセテート、およびグリコールメチルエーテルアセテートが挙げられる。ジエチレングリコールの例は、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテルが挙げられる。ジプロピレングリコールの例は、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジおよびエチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエチルエーテルが挙げられる。プロピレングリコールモノアルキルエーテルの例は、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、およびプロピレングリコールモノブチルエーテルが挙げられる。プロピレングリコールアルキルエーテルアセテートの例は、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールプロピルエーテルアセテート、およびプロピレングリコールブチルエーテルアセテートが挙げられる。プロピレングリコールアルキルエーテルプロピオネートの例は、プロピレングリコールメチルエーテルプロピオネート、プロピレングリコールエチルエーテルプロピオネート、プロピレングリコールプロピルエーテルプロピオネート、およびプロピレングリコールブチルエーテルプロピオネートが挙げられる。芳香族炭化水素の例は、トルエンおよびキシレンが挙げられる。ケトンの例は、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、およびジアセトンアルコールが挙げられる。エステルの例は、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、ブチルアセテート、エチル2−ヒドロキシプロピオネート、メチル2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオネート、エチル2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオネート、グリコール酸メチル、グリコール酸エチル、グリコール酸ブチル、乳酸メチル、乳酸プロピル、乳酸ブチル、メチル3−ヒドロキシプロピオネート、エチル3−ヒドロキシプロピオネート、3−ヒドロキシプロピオネート、ブチル3−ヒドロキシプロピオネート、メチル2−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸、メチルメトキシアセテート、エチルメトキシアセテート、ブチルメトキシアセテート、メチルエトキシアセテート、エチルエトキシアセテート、プロピルエトキシアセテート、ブチルエトキシアセテート、メチルプロポキシアセテート、エチルプロポキシアセテート、プロピルプロポキシアセテート、ブチルプロポキシアセテート、メチルブトキシアセテート、エチルブトキシアセテート、プロピルブトキシアセテート、ブチルブトキシアセテート、3−メトキシブチルアセテート、メチル2−メトキシプロピオネート、エチル2−メトキシプロピオネート、プロピル2−メトキシプロピオネート、ブチル2−メトキシプロピオネート、メチル2−エトキシプロピオネート、エチル2−エトキシプロピオネート、プロピル2−エトキシプロピオネート、ブチル2−エトキシプロピオネート、メチル2−ブトキシプロピオネート、エチル2−ブトキシプロピオネート、プロピル2−ブトキシプロピオネート、ブチル2−ブトキシプロピオネート、メチル3−メトキシプロピオネート、エチル3−メトキシプロピオネート、プロピル3−メトキシプロピオネート、ブチル3−メトキシプロピオネート、メチル3−エトキシプロピオネート、エチル3−エトキシプロピオネート、プロピル3−エトキシプロピオネート、ブチル3−エトキシプロピオネート、メチル3−プロポキシプロピオネート、エチル3−プロポキシプロピオネート、プロピル3−プロポキシプロピオネート、ブチル3−プロポキシプロピオネート、メチル3−ブトキシプロピオネート、エチル3−ブトキシプロピオネート、プロピル3−ブトキシプロピオネート、およびブチル3−ブトキシプロピオネートが挙げられる。
本発明の重縮合反応は、特に限定されない。方法(1)を例に挙げると、好ましくは、シロキサン系モノマー(a2)とシロキサン基を含有する主鎖コポリマーの混合物に溶剤、水、および選択的に触媒を添加する。そして、混合物を撹拌し、50℃〜100℃で30分〜120時間加熱する。アルコール類や水等の副産物を撹拌中に蒸留することによりさらに除去してもよい。
重縮合反応の間、シロキサン系モノマー(a2)の合計使用量100重量部に対し、式(A−4)で表されるモノマー(a2−1)の使用量は、5重量部〜40重量部であり、好ましくは、7重量部〜35重量部であり、より好ましくは、10重量部〜30重量部であり;(A−8)で表されるモノマー(a2−2)の使用量は、60重量部〜95重量部であり、好ましくは、65重量部〜93重量部であり、より好ましくは、70重量部〜90重量部である。
溶剤は、特に限定されず、本発明の感光性樹脂組成物に含まれる溶剤(C)と同じであっても、異なっていてもよい。
触媒は、特に限定されないが、酸触媒または塩基触媒から選択されるのが好ましい。酸触媒は、塩酸、硝酸、硫酸、フッ酸、シュウ酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸、多価カルボン酸、またはその酸無水物、あるいはイオン交換樹脂等を含むことができるが、本発明は、これに限定されない。塩基触媒は、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、トリペンチルアミン、トリヘキシルアミン、トリヘプチルアミン、トリオクチルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アミノ基含有アルコキシシラン、またはイオン交換樹脂等を含むことができるが、本発明は、これに限定されない。
安定性を考慮して、縮合反応により得られる複合樹脂(A)は、副産物(アルコール類または水)および触媒を含まないのが好ましい。したがって、得られた複合樹脂(A)を選択的に精製してもよい。精製方法は、特に限定されない。好ましくは、疎水性溶剤を用いて複合樹脂(A)を希釈する。続いて、有機層を水で数回洗浄し、蒸発器で濃縮して、アルコール類または水を除去する。また、イオン交換樹脂を用いて触媒を除去してもよい。
複合樹脂(A)の重量平均分子量は、3,000〜30,000であり、好ましくは、4,000〜25,000であり、より好ましくは、5,000〜20,000である。
感光性樹脂組成物が主鎖および側鎖として特定構造を有する複合樹脂(A)を含まない場合、感光性樹脂組成物は、透明性および耐化学性が悪い問題を有する。

o−ナフトキノンジアジドスルホネート(B)
o−ナフトキノンジアジドスルホネート(B)は、特に限定されず、一般的なo−ナフトキノンジアジドスルホネートを使用することができる。o−ナフトキノンジアジドスルホネート(B)は、完全にエステル化された(completely esterified)エステル系化合物(ester-based compound)であっても、部分的にエステル化された(partially esterified)エステル系化合物であってもよい。
好ましくは、o−ナフトキノンジアジドスルホン酸またはその塩とヒドロキシ化合物を反応させることによって、o−ナフトキノンジアジドスルホネート(B)を作製する。さらに好ましくは、o−ナフトキノンジアジドスルホン酸またはその塩とポリヒドロキシ化合物(polyhydroxy compound)を反応させることによって、o−ナフトキノンジアジドスルホネート(B)を作製する。
o−ナフトキノンジアジドスルホン酸は、例えば、o−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸、o−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸、またはo−ナフトキノンジアジド−6−スルホン酸であってもよい。また、o−ナフトキノンジアジドスルホン酸塩は、例えば、o−ナフトキノンジアゾナフトキノンスルホニルハライド(o-naphthoquinone diazonaphthoquinone sulfonyl halide)であってもよい。
ポリヒドロキシ化合物は、例えば、ヒドロキシベンゾフェノン系化合物(hydroxybenzophenone-based compound)、ヒドロキシアリール系化合物(hydroxyaryl-based compound)、(ヒドロキシフェニル)炭化水素系化合物((hydroxyphenyl) hydrocarbon-basedcompound)、または他の芳香族ヒドロキシル系化合物であってもよい。
ヒドロキシベンゾフェノン系化合物は、例えば、2,3,4−トリヒドロキシ−ベンゾフェノン、2,4,4’−トリヒドロキシ−ベンゾフェノン、2,4,6−トリヒドロキシ−ベンゾフェノン、2,3,4,4’−テトラヒドロキシ−ベンゾフェノン、2,4,2’,4’−テトラヒドロキシ−ベンゾフェノン、2,4,6,3’,4’−ペンタヒドロキシ−ベンゾフェノン、2,3,4,2’,4’−ペンタヒドロキシ−ベンゾフェノン、2,3,4,2’,5’−ペンタヒドロキシ−ベンゾフェノン、2,4,5,3’,5’−ペンタヒドロキシ−ベンゾフェノン、または2,3,4,3’,4’,5’−ヘキサヒドロキシ−ベンゾフェノンであってもよい。
ヒドロキシアリール系化合物は、例えば、式(B−1)で表されるヒドロキシアリール系化合物であってもよい:
…式(B−1)
式(B−1)において、R21およびR22は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、または炭素数1〜6のアルキル基を示し;R23、R24、およびR27は、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1〜6のアルキル基を示し;R25、R26、R28、R29、R30、およびR31は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜6のアルケニル基、またはシクロアルキル基を示し;d、e、およびfは、それぞれ独立して、1〜3の整数を示し;zは、0または1を示す。
式(B−1)で表されるヒドロキシアリール系化合物の具体例は、トリ(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−2,4−ジヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−2,4−ジヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−6−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−6−ヒドロキシフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−6−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−6−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−6−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−6−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタン、1−[1−(4−ヒドロキシフェニル)イソプロピル]−4−[1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼン、または1−[1−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)イソプロピル]−4−[1,1−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼンが挙げられる。
(ヒドロキシフェニル)炭化水素系化合物は、例えば、式(B−2)で表される(ヒドロキシフェニル)炭化水素系化合物であってもよい:
…式(B−2)
式(B−2)において、R32およびR33は、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1〜6のアルキル基を表し;gおよびhは、それぞれ独立して、1〜3の整数を示す。
式(B−2)で表される(ヒドロキシフェニル)炭化水素系化合物の具体例は、2−(2,3,4−トリヒドロキシフェニル)−2−(2’,3’,4’−トリヒドロキシフェニル)プロパン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2−(2’,4’−ジヒドロキシフェニル)プロパン、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4’−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(2,3,4−トリヒドロキシフェニル)メタン、またはビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)メタン等が挙げられる。
他の芳香族ヒドロキシル系化合物の具体例は、フェノール(phenol)、p−メトキシフェノール、ジメトキシフェノール、ヒドロキノン、ビスフェノールA、ナフトール、カテコール、1,2,3−ピロガロールモノメチルエーテル、1,2,3−ピロガロール−1,3−ジメチルエーテル、3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸、または部分的にエステル化された、またはエーテル化された3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸が挙げられる。
ポリヒドロキシ化合物は、1−[1−(4−ヒドロキシフェニル)イソプロピル]−4−[1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼン、2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、またはその組み合わせが好ましい。ポリヒドロキシ化合物は、単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。
o−ナフトキノンジアジドスルホン酸またはその塩とヒドロキシ化合物の反応は、通常、有機溶剤、例えば、ジオキサン(dioxane)、N−ピロリドン(N-pyrrolidone)、アセトアミド(acetamide)等の中で行われる。さらに、反応は、アルカリ性縮合剤(condensing agent)、例えば、トリエタノールアミン、アルカリ金属炭酸塩、またはアルカリ金属重炭酸塩等の中で行われるのが好ましい。
o−ナフトキノンジアジドスルホネート(B)のエステル化度は、50%より高いことが好ましい。すなわち、ヒドロキシ化合物中のヒドロキシル基の総量100モル%に対し、ヒドロキシ化合物中の50モル%またはそれ以上のヒドロキシル基が、エステル化反応において、o−ナフトキノンジアジドスルホン酸またはその塩と反応する。o−ナフトキノンジアジドスルホネート(B)のエステル化度は、60%またはそれ以上であるのがより好ましい。
複合樹脂(A)の使用量100重量部に対し、o−ナフトキノンジアジドスルホネート(B)の使用量は、1重量部〜30重量部であり;好ましくは、3重量部〜25重量部であり;より好ましくは、5重量部〜20重量部である。

溶剤(C)
溶剤(C)は、特に限定されない。溶剤(C)の具体例は、アルコール性水酸基(alcoholic hydroxy group)含有化合物またはカルボニル基(carbonyl group)含有環状化合物が挙げられる。
アルコール性水酸基含有化合物は、例えば、アセトール(acetol)、3−ヒドロキシ−3−メチル−2−ブタノン(3-hydroxy-3-methyl-2-butanone)、4−ヒドロキシ−3−メチル−2−ブタノン(4-hydroxy-3-methyl-2-butanone)、5−ヒドロキシ−2−ペンタノン(5-hydroxy-2-pentanone)、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン(4-hydroxy-4-methyl-2-pentanone)(ジアセトンアルコール(diacetone alcohol, DAA)とも称す)、乳酸エチル(ethyl lactate)、乳酸ブチル(butyl lactate)、プロピレングリコールモノメチルエーテル(propylene glycol monomethyl ether)、プロピレングリコールモノエチルエーテル(propylene glycol monoethyl ether, PGEE)、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(propylene glycol methyl ether acetate, PGMEA)、プロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル(propylene glycol mono-n-propyl ether)、プロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル(propylene glycol mono-n-butyl ether)、プロピレングリコールモノ−t−ブチルエーテル(propylene glycol mono-t-butyl ether)、3−メトキシ−1−ブタノール(3-methoxy-1-butanol)、3−メチル−3−メトキシ−1−ブタノール(-methyl-3-methoxy-1-butanol)、またはその組み合わせであってもよい。注意すべきこととして、アルコール性水酸基含有化合物は、ジアセトンアルコール、乳酸エチル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、またはその組み合わせが好ましい。アルコール性水酸基含有化合物は、単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。
カルボニル基含有環状化合物は、例えば、γ−ブチロラクトン(γ-butyrolactone)、γ−バレロラクトン(γ-valerolactone)、δ−バレロラクトン(δ-valerolactone)、炭酸プロピレン(propylene carbonate)、N−メチルピロリドン(N-methyl pyrrolidone)、シクロヘキサノン(cyclohexanone)、またはシクロヘプタノン(cycloheptanone)であってもよい。注意すべきこととして、カルボニル基含有環状化合物は、γ−ブチロラクトン、N−メチルピロリドン、シクロヘキサノン、またはその組み合わせが好ましい。カルボニル基含有環状化合物は、単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。
アルコール性水酸基含有化合物は、カルボニル基含有環状化合物と組み合わせて使用してもよく、それらの重量比は、特に限定されない。カルボニル基含有環状化合物とアルコール性水酸基含有化合物の重量比は、好ましくは、99/1〜50/50であり;より好ましくは、95/5〜60/40である。注意すべきこととして、カルボニル基含有環状化合物とアルコール性水酸基含有化合物の重量比が溶剤(C)において99/1〜50/50の範囲にある時、複合樹脂(A)中の未反応シラノール(Si−OH)基は、縮合反応が起こりにくく、貯蔵安定性(storage stability)を低下させる。さらに、アルコール性水酸基含有化合物とカルボニル基含有環状化合物は、o−ナフトキノンジアジドスルホネート(B)との相溶性が良好であるため、塗膜において白化現象が起こりにくく、保護膜の透明性が維持される。
本発明の効果を損なわない限り、他の溶剤を含有させてもよい。これらの他の溶剤は、例えば、(1)エステル類:酢酸エチル、酢酸n−プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、3−メトキシ−1−ブチルアセテート、または3−メチル−3−メトキシ−1−ブチルアセテート等であってもよく;(2)ケトン類:メチルイソブチルケトン、ジイソプロピルケトン、またはジイソブチルケトン等であってもよく;(3)エーテル類:ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、またはジフェニルエーテル等であってもよい。
複合樹脂(A)の使用量100重量部に対し、溶剤(C)の使用量は、100重量部〜1,600重量部であり;好ましくは、150重量部〜1,300重量部であり;より好ましくは、200重量部〜1,000重量部である。

熱発生剤(D)
本発明の感光性樹脂組成物は、さらに、熱発生剤(D)を含むことができる。熱発生剤(D)は、例えば、熱酸発生剤または熱塩基発生剤であり、熱酸発生剤または熱塩基発生剤は、単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。

熱酸発生剤
熱酸発生剤は、イオン性熱酸発生剤または非イオン性熱酸発生剤を含む。
イオン性熱酸発生剤は、重金属またはハロゲンイオンを含有しないのが好ましい。
イオン性熱酸発生剤の具体例は、トリフェニルスルホニウム、1−ジメチルチオナフタレン、1−ジメチルチオ−4−ヒドロキシナフタレン、1−ジメチルチオ−4,7−ジヒドロキシナフタレン、4−ヒドロキシフェニルジメチルスルホニウム、ベンジル−4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニウム、2−メチルベンジル−4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニウム、2−メチルベンジル−4−アセチルフェニルメチルスルホニウム、2−メチルベンジル−4−ベンゾイルオキシフェニルメチルスルホニウム等のメタンスルホン酸塩;トリフルオロメタンスルホン酸塩、カンファースルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ヘキサフルオロホスホン酸塩、市販のベンジルスルホニウム塩、例えば、SI−60、SI−80、SI−100、SI−110、SI−145、SI−150、SI−80L、SI−100L、SI−110L、SI−145L、SI−150L、SI−160L、SI−180L(いずれも三新化学工業社製)等のスルホン酸が挙げられる。
非イオン性酸発生剤の具体例は、ハロゲン含有化合物、ジアゾメタン化合物、スルホン化合物、スルホン酸エステル化合物、カルボン酸エステル化合物、リン酸エステル化合物、スルホンイミド化合物、またはスルホンベンゾトリアゾール系化合物等が挙げられる。
ハロゲン含有化合物の具体例は、ハロゲン置換基含有炭化水素化合物、ハロゲン置換基含有ヘテロ環状化合物等が挙げられる。ハロゲン含有化合物の好ましい例は、1,1−ビス(4−クロロフェニル)−2,2,2−トリクロロエタン、2−フェニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−ナフチル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジンを含む。
ジアゾメタン化合物の具体例は、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(フェニルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(4−トリル)ジアゾメタン、ビス(2,4−キシリルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(4−クロロフェニル)ジアゾメタン、メチルスルホニル−4−トリルスルホニルジアゾメタン、シクロヘキシルスルホニル(1,1−ジメチルエチルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(1,1−ジメチルエチルスルホニル)ジアゾメタン、またはフェニルスルホニル(ベンゾイル)ジアゾメタンが挙げられる。
スルホン化合物の具体例は、β−ケトスルホン化合物、β−スルホニル化合物、ジアリールジスルホン化合物等が挙げられる。好ましいスルホン化合物は、4−トリスフェナシルスルホン、メシチルフェナシルスルホン、ビス(フェニルスルホニル)メタン、または4−クロロフェニル−4−メチルフェニルジスルホン化合物等である。
スルホン酸エステル化合物の具体例は、アルキルスルホン酸エステル、ハロアルキルスルホン酸エステル、アリールスルホン酸エステル、またはイミノスルホネートが挙げられる。好ましい具体例は、ベンゾイントシレート、ピロガロールトリメシレート、ニトロベンジル−9,10−ジエトキシアントラセン−2−スルホネート、2,6−ジニトロベンジルベンゼンスルホネート、および市販のイミノスルホネート、例えば、PAI−101、PAI−106(みどり化学社製)、またはCGI−1311(チバスペシャリティケミカルズ社製)が挙げられる。
カルボン酸エステル化合物の具体例は、カルボン酸o−ニトロベンジルエステル等が挙げられる。
スルホンイミド化合物の具体例は、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)スクシンイミド(みどり化学社製のSI−105)、N−(カンファスルホニルオキシ)スクシンイミド(みどり化学社製のSI−106)、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド(みどり化学社製のSI−101)、N−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(4−フルオロフェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フタルイミド、N−(カンファスルホニルオキシ)フタルイミド、N−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)フタルイミド、N−(2−フルオロフェニルスルホニルオキシ)フタルイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ジフェニルマレイミド(みどり化学社製のPI−105)、N−(カンファスルホニルオキシ)ジフェニルマレイミド、4−メチルフェニルスルホニルオキシ)ジフェニルマレイミド、N−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)ジフェニルマレイミド、N−(4−フルオロフェニルスルホニルオキシ)ジフェニルマレイミド、N−(フェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド(みどり化学社製のNDI−100)、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド(みどり化学社製のNDI−101)、N−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド(みどり化学社製のNDI−105)、N−(ノナフルオロブタンスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド(みどり化学社製のNDI−109)、N−(カンファスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジイミド(みどり化学社製のNDI−106)、N−(カンファスルホニルオキシ)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(4−フルオロフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(4−フルオロフェニルスルホニルオキシ)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5,6−オキシ−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(カンファスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5,6−オキシ−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5,6−オキシ−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.2.1]ヘプタン−5,6−オキシ−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(4−フルオロフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5,6−オキシ−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド(みどり化学社製のNAI−105)、N−(カンファスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド(みどり化学社製のNAI−106)、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド(みどり化学社製のNAI−101)、N−(フェニルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド(みどり化学社製のNAI−100)、N−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド、N−(4−フルオロフェニルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド、N−(ペンタフルオロエチルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド、N−(ヘプタフルオロプロピルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド、N−(ノナフルオロブチルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド(みどり化学社製のNAI−109)、N−(エチルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド、N−(プロピルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド、N−(ブチルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド(みどり化学社製のNAI−1004)、N−(ペンチルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド、N−(ヘキシルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド、N−(ヘプチルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド、N−(オクチルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド、N−(ノニルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミドが挙げられる。
熱酸発生剤の他の例は、1−(4−n−ブトキシナフタレン−1−イル)テトラヒドロチオフェニウムトリフルオロメタンスルホネート(1-(4-n-butoxynaphthalene-1-yl)tetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate)および1−(4,7−ブトキシ−1−ナフタレンイル)テトラヒドロチオフェニウムトリフルオロメタンスルホネート(1-(4,7-dibutoxy-1-naphthalenyl)tetrahydrothiophenium trifluoromethanesulfonate)が挙げられる。

熱塩基発生剤
熱塩基発生剤は、遷移金属錯体類およびアシルオキシム類を含む。
遷移金属錯体類は、例えば、ブロモペンタデシルアンミンコバルト過塩素酸塩、ブロモペンタデシルメチルアミンコバルト過塩素酸塩、ブロモペンタデシルプロピルアミンコバルト過塩素酸塩、ヘキサアンミンコバルト過塩素酸塩、ヘキサメチルアミンコバルト過塩素酸塩、ヘキサブルモプロピルアミンコバルト過塩素酸塩等である。
アシルオキシム類は、例えば、プロピオニルアセトキシブチルオキシム、プロピオニルベンゾフェノンオキシム、プロピオニルアセトンオキシム、ブチリルアセトフェノンオキシム、ブチリルベンゾフェノンオキシム、ブチリルアセトンオキシム、アジポイルアセトフェノンオキシム、アジポイルベンゾフェノンオキシム、アジポイルアセトンオキシム、アクリロイルアセトフェノンオキシム、アクリロイルベンゾフェノンオキシム、アクリロイルアセトンオキシム等である。
一方、熱塩基発生剤は、下記の式(D−1)で表される化合物またはその塩誘導体、および/または下記の式(D−2)で表される化合物、および/または下記の式(D−3)で表される化合物を含むのが好ましい。
式(D−1)は、以下の通りである:
…式(D−1)
式(D−1)において、kは、2〜6の整数を示し;R41およびR42は、独立して、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、置換または非置換の炭素数1〜6のヒドロキシアルキル基、または炭素数2〜12のジアルキルアミノ基を示す。
好ましくは、kは、3〜5の整数を示す。
本発明の1つの実施形態において、R41およびR42は、独立して、水素原子;メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、またはn−ヘキシル等の炭素数1〜8のアルキル基(ただし、本発明は、これに限定されない);ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシイソプロピル、3−ヒドロキシ−tert−ブチル、または6−ヒドロキシヘキシル等の置換または非置換の炭素数1〜6のヒドロキシアルキル基(ただし、本発明は、これに限定されない);またはジエチルアミノ基、ジ−イソプロピルアミノ基、tert−ブチル−メチルアミノ基、またはジ−n−ヘキシルアミノ基等の炭素数2〜12のジアルキルアミノ基(ただし、本発明は、これに限定されない)を示す。
式(D−1)で表される化合物またはその塩誘導体の好ましい例は、1,5−ジアザビシクロ[[4.3.0]ノン−5−エン(DBN)、1,5−ジアザビシクロ[4.4.0]デセ−5−エン(DBU)、5−ヒドロキシプロピル−1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エン、5−ジブチルアミノ−1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エン、またはAporo社製の市販製品:U−CAT(R) SA810、U−CAT(R) SA831、U−CAT(R) SA841、U−CAT(R) SA851、U−CAT(R) 5002であり;より好ましくは、DBN、U−CAT(R) SA851、またはU−CAT(R) 5002である。
式(D−2)は、以下の通りである:
…式(D−2)
式(D−2)において、R43、R44、R45、およびR46は、独立して、水素原子、置換または非置換の炭素数1〜8のアルキル基、置換または非置換の炭素数3〜8のシクロアルキル基、置換または非置換の炭素数1〜8のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数2〜8のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2〜8のアルキニル基、置換または非置換のアリール基、または置換または非置換の複素環基を示し;R47およびR48は、独立して、水素原子、置換または非置換の炭素数1〜8のアルキル基、置換または非置換の炭素数3〜8のシクロアルキル基、置換または非置換の炭素数1〜8のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数2〜8のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2〜8のアルキニル基、置換または非置換のアリール基、または置換または非置換の複素環基を示し、あるいはR47およびR48は、結合して置換または非置換の単環基を形成し、あるいはR47およびR48は、結合して置換または非置換の多環基を形成し;R49は、置換または非置換の炭素数1〜12のアルキル基、置換または非置換の炭素数3〜12のシクロアルキル基、置換または非置換の炭素数2〜12のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2〜12のアルキニル基、非置換のアリール基または炭素数1〜3のアルキル基で置換されたアリール基、非置換のアラルキル基または炭素数1〜3のアルキル基で置換されたアラルキル基、あるいは置換または非置換の複素環基を示し;R49の合計炭素原子数は、12またはそれよりも少ない。
式(D−2)は、以下の通りである:
…式(D−3)
式(D−3)において、R43〜R48は、式(D−2)の定義と同じであり;R50は、置換または非置換の炭素数1〜12のアルキレン基、置換または非置換の炭素数3〜12のシクロアルキル基、置換または非置換の炭素数2〜12のアルケニレン基、置換または非置換の炭素数2〜12のアルキニレン基、非置換のアリーレン基または炭素数1〜3のアルキル基で置換されたアリーレン基、非置換のアラルキレン基または炭素数1〜3のアルキル基で置換されたアラルキレン基、置換または非置換の複素環基を示し;R50の合計炭素原子数は、12またはそれよりも少ない。
式(D−2)および式(D−3)で表される化合物の好ましい例は、例えば、{[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル}メチルアミン、{[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル}プロピルアミン、{[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル}ヘキシルアミン、{[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル}シクロヘキシルアミン、{[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル}アニリン、{[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル}ピペリジン、ビス{[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル}ヘキサメチレンジアミン、ビス{[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル}フェニレンジアミン、ビス{[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル}トルエンジアミン、ビス{[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル}ジアミノジフェニルメタン、ビス{[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル}ピペラジン、{[(2,6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボニル}メチルアミン、{[(2,6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボニル}プロピルアミン、{[(2,6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボニル}ヘキシルアミン、{[(2,6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボニル}シクロヘキシルアミン、{[(2,6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボニル}アニリン、{[(2,6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボニル}ピペリジン、ビス{[(2,6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボニル}ヘキサメチレンジアミン、ビス{[(2,6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボニル}フェニレンジアミン、ビス{[(2,6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボニル}トルエンジアミン、ビス{[(2,6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボニル}ジアミノジフェニルメタン、およびビス{[(2,6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボニル}ピペラジン等のオルト−ニトロベンジルカルバメート類;{[(α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニル}メチルアミン、{[(α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニル}プロピルアミン、{[(α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニル}ヘキシルアミン、{[(α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニル}シクロヘキシルアミン、{[(α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アニリン、{[(α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニル}ピペリジン、ビス{[(α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニル}ヘキサメチレンジアミン、ビス{[(α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニル}フェニレンジアミン、ビス{[(α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニル}トルエンジアミン、ビス{[(α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニル}ジアミノジフェニルメタン、およびビス{[(α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニル}ピペラジン等のα,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジルカルバメート類;N−(イソプロポキシカルボニル)−2,6−ジメチルピペリジン、N−(イソプロポキシカルボニル)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、N−(イソプロポキシカルボニル)ジイソプロピルアミン、N−(イソプロポキシカルボニル)ピロリジン、N−(イソプロポキシカルボニル)−2,5−ジメチルピロリジン、N−(イソプロポキシカルボニル)−アゼチヂン、N−(1−エチルプロポキシカルボニル)−2,6−ジメチルピペリジン、N−(1−エチルプロポキシカルボニル)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、N−(1−エチルプロポキシカルボニル)ジイソプロピルアミン、N−(1−エチルプロポキシカルボニル)ピロリジン、N−(1−エチルプロポキシカルボニル)−2,5−ジメチルピロリジン、N−(1−エチルプロポキシカルボニル)−アゼチヂン、N−(1−プロピルブトキシカルボニル)−2,6−ジメチルピペリジン、N−(1−プロピルブトキシカルボニル)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、N−(1−プロピルブトキシカルボニル)ジイソプロピルアミン、N−(1−プロピルブトキシカルボニル)ピロリジン、N−(1−プロピルブトキシカルボニル)−2,5−ジメチルピロリジン、N−(1−プロピルブトキシカルボニル)−アゼチヂン、N−(シクロペントキシカルボニル)−2,6−ジメチルピペリジン、N−(シクロペントキシカルボニル)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、N−(シクロペントキシカルボニル)ジイソプロピルアミン、N−(シクロペントキシカルボニル)ピロリジン、N−(シクロペントキシカルボニル)−2,5−ジメチルピロリジン、N−(シクロペントキシカルボニル)−アゼチヂン、N−(シクロヘキシルカルボニル)−2,6−ジメチルピペリジン、N−(シクロヘキシルカルボニル)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、N−(シクロヘキシルカルボニル)ジイソプロピルアミン、N−(シクロヘキシルカルボニル)ピロリジン、N−(シクロヘキシルカルボニル)−2,5−ジメチルピロリジン、N−(シクロヘキシルカルボニル)−アゼチヂン、N−(tert−ブトキシカルボニル)−2,6−ジメチルピペリジン、N−(tert−ブトキシカルボニル)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、N−(tert−ブトキシカルボニル)ジイソプロピルアミン、N−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン、N−(tert−ブトキシカルボニル)−2,5−ジメチルピロリジン、N−(tert−ブトキシカルボニル)−アゼチヂン、N−(ベンジルオキシカルボニル)−2,6−ジメチルピペリジン、N−(ベンジルオキシカルボニル)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、N−(ベンジルオキシカルボニル)ジイソプロピルアミン、N−(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン、N−(ベンジルオキシカルボニル)−2,5−ジメチルピロリジン、N−(ベンジルオキシカルボニル)−アゼチヂン、または1,4−ビス(N,N’−ジイソプロピルアミノカルボニルオキシ)シクロヘキサン等の他の化合物を含み;好ましくは、N−(イソプロポキシカルボニル)−2,6−ジメチルピペリジン、N−(1−エチルプロポキシカルボニル)ジイソプロピルアミン、N−(シクロペントキシカルボニル)−2,6−ジメチルピペリジン、N−(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン、または1,4−ビス(N,N’−ジイソプロピルアミノカルボニルオキシ)シクロヘキサンである。
他の熱塩基発生剤は、例えば、2−ニトロベンジルシクロヘキシルカルバメート(2-nitrobenzyl cyclohexylcarbamate)またはo−カルバモイルヒドロキシアミンアミド(O-carbamoylhydroxyamines amide)を含む。
複合樹脂(A)の使用量100重量部に対し、熱発生剤(D)の使用量は、0.5重量部〜6重量部であり;好ましくは、0.7重量部〜4.5重量部であり;より好ましくは、1重量部〜3重量部である。
感光性樹脂組成物が熱発生剤(D)を含有する場合、感光性樹脂組成物の耐化学性をさらに向上させることができる。

添加剤(E)
本発明の感光性樹脂組成物は、添加剤(E)を含むことができる。添加剤(E)は、例えば、増感剤(sensitizer)、接着助剤(adhesion auxiliary agent)、界面活性剤(surfactant)、溶解促進剤(solubility promoter)、消泡剤(defoamer)、またはその組み合わせであってもよい。
増感剤は、特に限定されない。増感剤は、好ましくは、トリスフェノール型化合物、ビスフェノール型化合物、多核分岐化合物、縮合型フェノール化合物、ポリヒドロキシベンゾフェノン類、またはその組み合わせを含むフェノール性水酸基含有化合物を含む。
トリスフェノール型化合物は、例えば、トリ(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−2,4−ジヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(5−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(5−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(5−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、またはビス(5−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタン等である。
ビスフェノール型化合物は、例えば、ビス(2,3,4−トリヒドロキシフェニル)メタン、ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)メタン、2,3,4−トリヒドロキシフェニル−4’−ヒドロキシフェニルメタン、2−(2,3,4−トリヒドロキシフェニル)−2−(2’,3’,4’−トリヒドロキシフェニル)プロパン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2−(2’,4’−ジヒドロキシフェニル)プロパン、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4’−ヒドロキシフェニル)プロパン、2−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(3’−フルオロ−4’−ヒドロキシフェニル)プロパン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2−(4’−ヒドロキシフェニル)プロパン、2−(2,3,4−トリヒドロキシフェニル)−2−(4’−ヒドロキシフェニル)プロパン、または2−(2,3,4−トリヒドロキシフェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジメチルフェニル)プロパン等である。
多核分岐化合物は、例えば、1−[1−(4−ヒドロキシフェニル)イソプロピル]−4−[1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼンまたは1−[1−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル]イソプロピル]−4−[1,1−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼン等である。
縮合型フェノール化合物は、例えば、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン等である。
ポリヒドロキシベンゾフェノンは、例えば、2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,4,4’−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,4,6−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4−トリヒドロキシ−2’−メチルベンゾフェノン、2,3,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,4,2’,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,4,6,3’,4’−ペンタヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4,2’,4’−ペンタヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4,2’,5’− ペンタヒドロキシベンゾフェノン、2,4,6,3’,4’,5’−ヘキサヒドロキシベンゾフェノン、または2,3,4,3’,4’,5’− ヘキサヒドロキシベンゾフェノン等である。
複合樹脂(A)の使用量100重量部に対し、増感剤の使用量は、5重量部〜50重量部であり;好ましくは、8重量部〜40重量部であり;より好ましくは、10重量部〜35重量部である。
接着助剤の具体例は、メラミン化合物およびシラン化合物等が挙げられる。接着助剤の役割は、素子または基板と感光性樹脂組成物により形成された保護膜の間の接着性を高めることである。
メラミン化合物の市販製品の具体例は、三井化学工業社製のCymel−300、Cymel−303等;または三和ケミカル社製のMW−30MH、MW−30、MS−11、MS−001、MX−750、またはMX−706等が挙げられる。
メラミン化合物を接着助剤として使用する時、複合樹脂(A)の使用量100重量部に対し、メラミン化合物の使用量は、0重量部〜20重量部であり;好ましくは、0.5重量部〜18重量部であり;より好ましくは、1重量部〜15重量部である。
シラン系化合物の具体例は、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、3−アクリロイルオキシ−プロピル−トリメトキシシラン、ビニルトリ(2−メトキシエトキシ)シラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルジメチルメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルメチルジメトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、または信越化学工業社製の市販製品(商用名:KBM403)等が挙げられる。
シラン系化合物を接着助剤として使用する時、複合樹脂(A)の使用量100重量部に対し、シラン系化合物の使用量は、0重量部〜2重量部であり;好ましくは、0.05重量部〜1重量部であり;より好ましくは、0.1重量部〜0.8重量部である。
界面活性剤の具体例は、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、両性界面活性剤、ポリシロキサン界面活性剤、フッ素系界面活性剤、またはその組み合わせが挙げられる。
界面活性剤の例は、(1)ポリオキシエチレンアルキルエーテル類(polyoxyethylene alkyl ether-based):ポリオキシエチレンラウリルエーテル等;(2)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類(polyoxyethylene phenyl ether-based):ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル等;(3)ポリオキシエチレングリコールジエステル類(polyethylene glycol diester-based):ポリエチレングリコールジラウレート、ポリエチレングリコールジステアレート等;(4)ソルビタン脂肪酸エステル類(sorbitan fatty acid ester-based);(5)脂肪酸変性ポリエステル類(fatty acid modified poly ester-based);および(6)第3級アミン変性ポリウレタン類(tertiary amine modified polyurethane-based)が挙げられる。界面活性剤の市販製品の具体例は、KP(信越化学工業社製)、SF−8427(東レ・ダウコーニング・シリコーン社製)、ポリフロー(Polyflow)(共栄社化学社製)、F−Top(トーケムプロダクツ社製)、メガファック(Megaface)(DIC社製)、フロラード(Fluorade)(住友スリーエム社製)、サーフロン(Surflon)(旭硝子社製)、SINOPOL E8008(中日合成化学社製)、F−475(DIC社製)、またはその組み合わせが挙げられる。
複合樹脂(A)の使用量100重量部に対し、界面活性剤の使用量は、0.5重量部〜50重量部であり;好ましくは、1重量部〜40重量部であり;より好ましくは、3重量部〜30重量部である。
消泡剤の具体例は、サーフィノール(Surfynol)MD−20、サーフィノールMD−30、エンバイロジェム(EnviroGem)AD01、エンバイロジェムAE01、エンバイロジェムAE02、サーフィノールDF110D、サーフィノール104E、サーフィノール420、サーフィノールDF37、サーフィノールDF58、サーフィノールDF66、サーフィノールDF70、およびサーフィノールDF210(エアプロダクツ社製)等が挙げられる。
複合樹脂(A)の使用量100重量部に対し、消泡剤の使用量は、1重量部〜10重量部であり;好ましくは、2重量部〜9重量部であり;より好ましくは、3重量部〜8重量部である。
溶解促進剤の具体例は、N−ヒドロキシジカルボキシイミド(N-hydroxydicarboxylic imide)およびフェノール性水酸基含有化合物が挙げられる。溶解促進剤の具体例は、o−ナフトキノンジアジドスルホネート(B)に使用されるフェノール性水酸基含有化合物が挙げられる。
複合樹脂(A)の使用量100重量部に対し、溶解促進剤の使用量は、1重量部〜20重量部であり;好ましくは、2重量部〜15重量部であり;より好ましくは、3重量部〜10重量部である。
本発明の光硬化性ポリシロキサン組成物は、下記の方法で作製される:複合樹脂(A)、o−ナフトキノンジアジドスルホネート(B)、および溶剤(C)を撹拌機に入れ、均一に混合して溶液状態になるまで撹拌する。

<保護膜の製造方法>
本発明は、感光性樹脂組成物により形成された保護膜を提供する。以下、その製造方法について詳しく説明する。
保護膜の製造方法は、順番に、感光性樹脂組成物を用いてプリベーク(pre-bake)塗膜を形成するステップと、プリベーク塗膜をパターン露光するステップと、露光されなかった領域をアルカリ現像液で除去してパターンを形成するステップと、ポストベーク(post-bake)処理を行って保護膜を形成するステップを含む。
−プリベーク塗膜の形成−
スピンコーティング、キャストコーティング、またロールコーティングによって、上述した溶液状態の感光性樹脂組成物を保護したい素子(以下、基板と称す)の上に塗布し、塗膜を形成する。
基板は、無アルカリガラス、ソーダ石灰ガラス、硬質ガラス(パイレックス(Pyrex)ガラス)、石英ガラス、または液晶表示素子に使用される透明導電膜が付着したガラス、または光電変換装置(例えば、固体撮像装置)に使用される基板(例えば、シリコン基板)であってもよい。
塗膜を形成した後、感光性樹脂組成物中の大部分の有機溶剤を減圧乾燥により除去してから、プリベーク法により残留した有機溶剤を完全に除去して、プリベーク塗膜を形成する。
減圧乾燥およびプリベークの操作条件は、成分の種類と割合に応じて異なってもよい。一般的に、減圧乾燥は、0Torr〜200Torrの圧力で1秒〜60秒間行われ、プリベークは、70〜110℃の温度で1分〜15分間行われる。
−パターン露光−
特定のパターンを有するマスクを用いて、プリベーク塗膜に対して露光を行う。露光処理に使用される光は、例えば、g線、h線、i線等の紫外線(UV)光が好ましく、紫外線光を提供するために使用される装置は、(超)高圧水銀ランプまたはメタルハライドランプがであってもよい。
−現像−
23±2℃の温度の現像液中で露光後のプリベーク塗膜を浸漬して、約15秒〜5分間現像することにより、露光後のプリベーク塗膜の不必要な部分を除去し、基板上に所望のパターンを有する保護膜の半完成品を形成する。現像液は、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、ケイ酸ナトリウム、メチルケイ酸ナトリウム(sodium methylsilicate)、アンモニア水、エチルアミン、ジエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、水酸化テトラメチルアンモニウム(THAM)、水酸化テトラエチルアンモニウム、コリン、ピロール、ピペリジン、または1,8−ジアザ−ビシクロ−(5,4,0)−7−ウンデカン等のアルカリ化合物であってもよい。
注意すべきこととして、現像液の濃度が高すぎる場合、特定のパターンが損傷するか、特定パターンの解像度が低下する可能性がある。現像液の濃度が低すぎる場合、現像不良が生じ、特定パターンが形成されないか、露光された部分に組成物の残部が残る可能性がある。そのため、現像液の濃度は、露光後の感光性樹脂組成物の特定パターンの形成に影響を与える。現像液の濃度範囲は、好ましくは、0.001wt%〜10wt%であり;より好ましくは、0.005wt%〜5wt%であり;さらに好ましくは、0.01wt%〜1wt%である。本発明の実施形態は、2.38wt%の水酸化テトラメチルアンモニウムの現像液を使用する。注意すべきこととして、本発明の感光性樹脂組成物は、比較的低い濃度の現像液を使用しても、良好な微細パターンを形成することができる。
−ポストベーク処理−
基板(基板上に所定のパターンを有する保護膜の半完成品)を水で洗浄して、露光後のプリベーク塗膜の不必要な部分を除去する。そして、圧縮空気または圧縮窒素を用いて所定のパターンを有する保護膜の半完成品を乾燥させる。最後に、加熱板またはオーブン等の加熱装置により所定のパターンを有する保護膜の半完成品をポストベークする。加熱温度は、100℃〜250℃の温度に設定される。加熱板を使用する場合の加熱時間は、1分〜60分間であり、オーブンを使用する場合の加熱時間は、5分〜90分間である。それにより、所定のパターンを有する保護膜の半完成品が硬化されて、保護膜が形成される。

<液晶表示素子の製造方法>
本発明は、保護膜を含む液晶表示素子を提供する。以下、その製造方法について詳しく説明する。
まず、上述した保護膜の製造方法により形成された保護膜(例えば、カラーフィルター)を含む素子と薄膜トランジスタ(thin film transistor, TFT)を備えた基板を互いに対向配置させ、二者間にギャップ(セルギャップ(cell gap))を置く。そして、素子と基板の周辺部を接着剤で接着して、注入孔を残す。その後、注入孔を介して、基板の表面と接着剤によって分離されたギャップに、液晶を注入する。最後に、注入孔を密封して、液晶層を形成する。その後、液晶層と接触する素子の別の側と液晶層と接触する基板の別の側のそれぞれに偏光板を提供して、液晶表示素子を製造する。使用する液晶、すなわち、液晶化合物または液晶組成物は、特に限定されず、任意の液晶化合物または液晶組成物を使用することができる。
さらに、カラーフィルターの製造に使用した液晶配向膜は、液晶分子の配向を制限するために使用されるものであり、特に限定されない。無機物または有機物の両方を使用することができるが、本発明は、これに限定されない。
以下、実施例を用いて本発明を詳しく説明するが、注意すべきこととして、これらの実施例は単なる例であり、本発明の実施を限定する意図はない。

<実施例>
複合樹脂(A)の合成例
以下、複合樹脂(A)の合成例A1〜合成例A13と、比較合成例A’1〜比較合成例A’3について説明する:
さらに、以下の合成例中の略称に対応する化合物は、下記の通りである。
合成例A1
ステップ1:表1の合成例A1に示すように、1000mlの四つ口フラスコに、窒素注入口、攪拌機、加熱機、コンデンサ管、および温度計を設置した。窒素を導入した後、10重量部のMPTMS(シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)に相当)、90重量部のMMA(他の不飽和モノマー(a1−3)に相当)、2.4重量部のADVN、および290重量部のPGMEAを反応瓶に追加した。そして、混合物をゆっくり撹拌して、溶液を80℃に加熱し、3時間重合した。それから、溶液を蒸発させた後、主鎖コポリマー(A−1−1)を得た。
ステップ2:表2の合成例A1に示すように、500mlの三つ口フラスコに、10重量部のGF−20(モノマー(a2−1)に相当)、50重量部のMTMS(モノマー(a2−2)に相当)、40重量部のPTMS(モノマー(a2−2)に相当)、および80重量部のDAAを追加し、室温で撹拌しながら、30分以内にリン酸水溶液(0.1重量部のリン酸/30重量部の脱イオン水)を追加した。次に、フラスコをオイルバス(oil bath)に浸漬して、温度を60分以内に40℃に上げ、溶液を40℃で30分間撹拌した。その後、90分以内に、温度を105℃に上げた。加熱および撹拌しながら80分間重縮合した後、蒸留により溶液を除去して、側鎖重縮合物(A−2−1)を得た。
ステップ3:表3の合成例A1に示すように、1000mlの三つ口フラスコ中で、上記の合成で得られた20重量部の固形分の主鎖コポリマー(A−1−1)および80重量部の固形分の側鎖コポリマー(A−2−1)を60重量部のPGMEAと65重量部のDAAの混合液中で混合した。室温で撹拌しながら、30分以内にリン酸水溶液(0.05重量部のリン酸/4重量部の脱イオン水)を追加した。次に、フラスコをオイルバスに浸漬して、80℃で120分間撹拌した。そして、温度を105℃に上げた。撹拌しながら120分間重縮合した後、蒸留により溶液を除去して、複合樹脂(A1)を得た。
合成例A2〜合成例A7
表1〜表3に示すように、合成例A1と同じステップで合成例A2〜合成例A7の複合樹脂を得た。異なる点は、成分の種類と使用量を変えたことである。
合成例A8
ステップ1:1000mlの四つ口フラスコに、窒素注入口、攪拌機、加熱機、コンデンサ管、および温度計を設置した。窒素を導入した後、95重量部のMMA(他の不飽和モノマー(a1−3)に相当)、5重量部のMPTMS(シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)に相当)、15重量部のMTMS(モノマー(a2−2)に相当)、11重量部のADVN、および120重量部のPGMEAを反応瓶に追加した。そして、混合物をゆっくり撹拌して、溶液を80℃に加熱し、3時間重合した。その後、リン酸水溶液(0.2重量部のリン酸/4.2重量部の脱イオン水)を追加した。溶液を1時間撹拌して、温度を105℃に上げた。加熱および撹拌しながら60分間重縮合した後、溶液を蒸発させて、ポリシロキサン側鎖を部分的に有する主鎖コポリマー(A−1−8)を得た。
ステップ2:500mlの三つ口フラスコに、10重量部のGF−20(モノマー(a2−1)に相当)、40重量部のPTMS(モノマー(a2−2)に相当)、35重量部のMTMS(モノマー(a2−2)に相当)、および80重量部のDAAを追加し、室温で撹拌しながら、30分以内にリン酸水溶液(0.1重量部のリン酸/32.6重量部の脱イオン水)を追加した。次に、フラスコをオイルバスに浸漬して、60分以内に温度を40℃に上げ、溶液を40℃で30分間撹拌した。その後、90分以内に、温度を105℃に上げた。加熱および撹拌しながら80分間重縮合した後、蒸留により溶液を除去して、側鎖重縮合物(A−2−8)を得た。
ステップ3:1000mlの三つ口フラスコ中で、上記の合成で得られた20重量部の固形分のポリシロキサン側鎖を部分的に有する主鎖コポリマー(A−1−8)および80重量部の固形分の側鎖コポリマー(A−2−8)を60重量部のPGMEAと65重量部のDAAの混合液中で混合した。室温で撹拌しながら、30分以内にリン酸水溶液(0.05重量部のリン酸/4重量部の脱イオン水)を追加した。次に、フラスコをオイルバスに浸漬して、80℃で120分間撹拌した。そして、温度を105℃に上げた。撹拌しながら120分間重縮合した後、蒸留により溶液を除去して、複合樹脂(A8)を得た。
合成例A9
ステップ1:1000mlの四つ口フラスコに、窒素注入口、攪拌機、加熱機、コンデンサ管、および温度計を設置した。窒素を導入した後、10重量部のMAA(カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)に相当)、10重量部のMPTMS(シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)に相当)、50重量部のMMA(他の不飽和モノマー(a1−3)に相当)、30重量部のBzMA(他の不飽和モノマー(a1−3)に相当)、12重量部のDMDMS(モノマー(a2−2)に相当)、11重量部のADVN、および120重量部のPGMEAを反応瓶に追加した。そして、混合物をゆっくり撹拌して、溶液を80℃に加熱し、3時間重合した。その後、リン酸水溶液(0.2重量部のリン酸/4.0重量部の脱イオン水)を追加した。溶液を1時間撹拌して、温度を105℃に上げた。加熱および撹拌しながら60分間重縮合した後、溶液を蒸発させて、ポリシロキサン側鎖を部分的に有する主鎖コポリマー(A−1−9)を得た。
ステップ2:500mlの三つ口フラスコに、40重量部のPTMS(モノマー(a2−2)に相当)、38重量部のMTMS(モノマー(a2−2)に相当)、10重量部のPTES(モノマー(a2−2)に相当)、および80重量部のDAAを追加し、室温で撹拌しながら、30分以内にリン酸水溶液(0.1重量部のリン酸/32.6重量部の脱イオン水)を追加した。次に、フラスコをオイルバスに浸漬して、60分以内に温度を40℃に上げ、溶液を40℃で30分間撹拌した。その後、90分以内に、温度を105℃に上げた。加熱および撹拌しながら80分間重縮合した後、蒸留により溶液を除去して、側鎖重縮合物(A−2−9)を得た。
ステップ3:1000mlの三つ口フラスコ中で、上記の合成で得られた25重量部の固形分のポリシロキサン側鎖を部分的に有する主鎖コポリマー(A−1−9)および75重量部の固形分の側鎖コポリマー(A−2−9)を60重量部のPGMEAと65重量部のDAAの混合液中で混合した。室温で撹拌しながら、30分以内にリン酸水溶液(0.05重量部のリン酸/4重量部の脱イオン水)を追加した。次に、フラスコをオイルバスに浸漬して、80℃で120分間撹拌した。そして、温度を105℃に上げた。撹拌しながら120分間重縮合した後、蒸留により溶液を除去して、複合樹脂(A9)を得た。
合成例A10
ステップ1:1000mlの四つ口フラスコに、窒素注入口、攪拌機、加熱機、コンデンサ管、および温度計を設置した。窒素を導入した後、10重量部のMAA(カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)に相当)、15重量部のMPTMS(シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)に相当)、45重量部のMMA(他の不飽和モノマー(a1−3)に相当)、20重量部のBzMA(他の不飽和モノマー(a1−3)に相当)、10重量部のSM(他の不飽和モノマー(a1−3)に相当)、15重量部のDMDMS(モノマー(a2−2)に相当)、12重量部のADVN、および130重量部のPGMEAを反応瓶に追加した。そして、混合物をゆっくり撹拌して、溶液を80℃に加熱し、3時間重合した。その後、リン酸水溶液(0.2重量部のリン酸/4.5重量部の脱イオン水)を追加した。溶液を1時間撹拌して、温度を105℃に上げた。加熱および撹拌しながら60分間重縮合した後、溶液を蒸発させて、ポリシロキサン側鎖を部分的に有する主鎖コポリマー(A−1−10)を得た。
ステップ2:500mlの三つ口フラスコに、10重量部のTMSG(モノマー(a2−1)に相当)、30重量部のPTMS(モノマー(a2−2)に相当)、35重量部のMTMS(モノマー(a2−2)に相当)、10重量部のPTES(モノマー(a2−2)に相当)、および85重量部のDAAを追加し、室温で撹拌しながら、30分以内にリン酸水溶液(0.1重量部のリン酸/32.6重量部の脱イオン水)を追加した。次に、フラスコをオイルバスに浸漬して、60分以内に温度を40℃に上げ、溶液を40℃で30分間撹拌した。その後、90分以内に、温度を105℃に上げた。加熱および撹拌しながら80分間重縮合した後、蒸留により溶液を除去して、側鎖重縮合物(A−2−10)を得た。
ステップ3:1000mlの三つ口フラスコ中で、上記の合成で得られた15重量部の固形分のポリシロキサン側鎖を部分的に有する主鎖コポリマー(A−1−10)および85重量部の固形分の側鎖コポリマー(A−2−10)を60重量部のPGMEAと65重量部のDAAの混合液中で混合した。室温で撹拌しながら、30分以内にリン酸水溶液(0.05重量部のリン酸/4重量部の脱イオン水)を追加した。次に、フラスコをオイルバスに浸漬して、80℃で120分撹拌した。そして、温度を105℃に上げた。撹拌しながら120分間重縮合した後、蒸留により溶液を除去して、複合樹脂(A10)を得た。
合成例A11
1000mlの四つ口フラスコに、窒素注入口、攪拌機、加熱機、コンデンサ管、および温度計を設置した。窒素を導入した後、12重量部のMPTMS(シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)に相当)、88重量部のMMA(他の不飽和モノマー(a1−3)に相当)、2.4重量部のADVN、および290重量部のPGMEAを反応瓶に追加した。そして、混合物をゆっくり撹拌して、溶液を80℃に加熱し、3時間重合した。その後、10重量部のGF−20(モノマー(a2−1)に相当)、40重量部のPTMS(モノマー(a2−2)に相当)、50重量部のMTMS(モノマー(a2−2)に相当)、および80重量部のDAAを追加し、室温で撹拌しながら、30分以内にリン酸水溶液(0.1重量部のリン酸/32.6重量部の脱イオン水)を追加した。次に、フラスコをオイルバスに浸漬して、60分以内に温度を40℃に上げ、溶液を40℃で30分間撹拌した。その後、90分以内に、温度を105℃に上げた。加熱および撹拌しながら80分間重縮合した後、蒸留により溶液を除去して、複合樹脂(A11)を得た。
合成例12
1000mlの四つ口フラスコに、窒素注入口、攪拌機、加熱機、コンデンサ管、および温度計を設置した。窒素を導入した後、20重量部のMAA(カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)に相当)、15重量部のMPTMS(シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)に相当)、40重量部のMMA(他の不飽和モノマー(a1−3)に相当)、25重量部のFA513M(他の不飽和モノマー(a1−3)に相当)、2.5重量部のADVN、および300重量部のPGMEAを反応瓶に追加した。そして、混合物をゆっくり撹拌して、溶液を80℃に加熱し、3時間重合した。その後、40重量部のPTMS(モノマー(a2−2)に相当)、50重量部のMTMS(モノマー(a2−2)に相当)、10重量部のDMDMS(モノマー(a2−2)に相当)、および80重量部のDAAを追加し、室温で撹拌しながら、30分以内にリン酸水溶液(0.1重量部のリン酸/32.6重量部の脱イオン水)を追加した。次に、フラスコをオイルバスに浸漬して、60分以内に温度を40℃に上げ、溶液を40℃で30分間撹拌した。その後、90分以内に、温度を105℃に上げた。加熱および撹拌しながら80分間重縮合した後、蒸留により溶液を除去して、複合樹脂(A12)を得た。
合成例13
1000mlの四つ口フラスコに、窒素注入口、攪拌機、加熱機、コンデンサ管、および温度計を設置した。窒素を導入した後、10重量部のMAA(カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)に相当)、15重量部のMPTMS(シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)に相当)、40重量部のMMA(他の不飽和モノマー(a1−3)に相当)、25重量部のFA513M(他の不飽和モノマー(a1−3)に相当)、10重量部のSM、2.5重量部のADVN、および300重量部のPGMEAを反応瓶に追加した。そして、混合物をゆっくり撹拌して、溶液を80℃に加熱し、3時間重合した。その後、10重量部のTMSG(モノマー(a2−1)に相当)、50重量部のPTMS(モノマー(a2−2)に相当)、40重量部のMTMS(モノマー(a2−2)に相当)、および80重量部のDAAを追加し、室温で撹拌しながら、30分以内にリン酸水溶液(0.1重量部のリン酸/32.6重量部の脱イオン水)を追加した。次に、フラスコをオイルバスに浸漬して、60分以内に温度を40℃に上げ、溶液を40℃で30分間撹拌した。その後、90分以内に、温度を105℃に上げた。加熱および撹拌しながら80分間重縮合した後、蒸留により溶液を除去して、複合樹脂(A13)を得た。
比較合成例A’
1000mlの四つ口フラスコに、窒素注入口、攪拌機、加熱機、コンデンサ管、および温度計を設置した。窒素を導入した後、10重量部のMAA(カルボン酸またはカルボン酸無水物を含む不飽和モノマー(a1−1)に相当)、10重量部のMPTMS(シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)に相当)、30重量部のMMA(他の不飽和モノマー(a1−3)に相当)、50重量部のBzMA(他の不飽和モノマー(a1−3)に相当)、2.4重量部のADVN、および290重量部のPGMEAを反応瓶に追加した。そして、混合物をゆっくり撹拌して、溶液を80℃に加熱し、3時間重合した。その後、溶剤を蒸発させて、(メタ)アクリレート系ポリマー(A’ 1)を得た。
比較合成例A’2
500mlの三つ口フラスコに、10重量部のGF−20(モノマー(a2−1)に相当)、40重量部のPTMS(モノマー(a2−2)に相当)、50重量部のMTMS(モノマー(a2−2)に相当)、および80重量部のDAAを追加し、室温で撹拌しながら、30分以内にリン酸水溶液(0.1重量部のリン酸/32.6重量部の脱イオン水)を追加した。次に、フラスコをオイルバスに浸漬して、60分以内に温度を40℃に上げ、溶液を40℃で30分間撹拌した。その後、90分以内に、温度を105℃に上げた。加熱および撹拌しながら80分間重縮合した後、蒸留により溶液を除去して、ポリシロキサン(A’2)を得た。

感光性樹脂組成物の例
以下、感光性樹脂組成物の実施例1〜実施例14および比較例1〜比較例5について説明する。
実施例1
100重量部の複合樹脂(A1)(以下、A1)、反応により1−[1−(4−ヒドロキシフェニル)イソプロピル]−4−[1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼンとo−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸で形成された4重量部のo−ナフトキノンジアジドスルホネート(以下、B−1)、および0.5重量部のN−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド(以下、D−1)を200重量部のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(以下、C−1)に追加して、混合物を揺動式撹拌機により均一に撹拌し、実施例1の感光性樹脂組成物を得た。得られた感光性組成物を下記の各評価方法で評価した。その結果は、表4に示した通りである。
実施例2〜実施例14
実施例1と同じステップを用いて実施例2〜実施例14の感光性樹脂組成物を作製した。異なる点は、感光性樹脂組成物の成分の種類と使用量を変えたことである(表4に示す)。得られた感光性組成物を下記の各評価方法で評価した。その結果は、表4に示した通りである。
比較例1〜比較例5
実施例1と同じステップを用いて比較例1〜比較例5の感光性樹脂組成物を作製した。異なる点は、感光性樹脂組成物の成分の種類と使用量を変えたことである(表4に示す)。得られた感光性組成物を下記の各評価方法で評価した。その結果は、表4に示した通りである。
表4の略称に対応する化合物は、以下の通りである。
評価方法
(a)透明性
100mm×100mm×0.7mmの未加工のガラス基板に感光性樹脂組成物をスピンコーティングして、厚さが3μmのプリコート膜を得た後、90℃で2分間プリベークした。そして、プリコート膜を2.38%のテトラメチルアンモニウム水酸化物溶液の現像液に60秒浸漬してから、純水で洗浄した。現像後の塗膜をエネルギー強度が200mJ/cm2の露光機で直接照射した。その後、ポストベークを230℃で1時間行った。ポストベーク後の膜を透過吸収スペクトル分析機(MCPDシリーズ、大塚電子社製)で測定することにより、400nm〜800nmの波長を有するベーク後の保護膜の透光率を測定し、少なくとも5つの測定点を測定した。得られたデータを平均して、400nmの波長の透過率値を透過率のデータとみなし、下記の基準に基づいて評価した:
◎:95%≦透過率
○:90%≦透過率<95%
△:85%≦透過率<90%
×:透過率≦85%

(b)耐化学性
100mm×100mm×0.7mmの未加工のガラス基板に感光性樹脂組成物をスピンコーティングして、厚さが3μmのプリコート膜を得た後、90℃で2分間プリベークした。そして、プリコート膜を2.38%のテトラメチルアンモニウム水酸化物溶液の現像液に60秒浸漬してから、純水で洗浄した。現像後の塗膜をエネルギー強度が200mJ/cm2の露光機で直接照射した。その後、ポストベークを230℃で1時間行った。そして、ポストベーク後の膜を80℃のN−メチル−2−ピロリドン(N-methyl-2-pyrrolidone)溶液に10分間浸漬した。下記の式により、膜厚の変化率を計算した。
[数1]

膜厚の変化率=〔(浸漬前の膜厚−浸漬後の膜厚)/浸漬前の膜厚〕×100%
得られた膜厚の変化率の値を耐化学性のデータとみなし、下記の基準に基づいて評価した:
◎:膜厚の変化率≦3%
○:3%<膜厚の変化率≦5%
△:5%<膜厚の変化率≦6%
×:6%<膜厚の変化率

<評価結果>
表4からわかるように、複合樹脂(A)を含有する感光性樹脂組成物(実施例1〜実施例14)と比較して、(メタ)アクリレート系ポリマー(A’1)のみを含有する感光性樹脂組成物(比較例1)は、透明性が悪く;ポリシロキサン(A’2)のみを含有する感光性樹脂組成物(比較例2)は、耐化学性が悪く;(メタ)アクリレート系ポリマー(A’1)とポリシロキサン(A’2)の両方を含有する感光性樹脂組成物(比較例3〜比較例5)は、(メタ)アクリレート系ポリマー(A’1)の含有量が増加するにつれて、透明性特性が徐々に低下し、ポリシロキサン(A’2)の含有量が増加するにつれて、耐化学性特性が徐々に低下する。このことからわかるように、感光性樹脂組成物が複合樹脂(A)を含有しない時、感光性樹脂組成物は、透明性および耐化学性が悪い。本発明の感光性樹脂組成物は複合樹脂(A)を含むため、本発明の感光性樹脂組成物は、高い透明性および優れた耐化学性の両方を有する。
また、感光性樹脂組成物が熱発生剤(D)を含有する時(実施例1、3、4、6、12、および13)、感光性樹脂組成物は、耐化学性特性が良好である。このことからわかるように、感光性樹脂組成物が熱発生剤(D)を含有する時、感光性樹脂組成物は、耐化学性がさらに向上する。
以上のように、本発明の感光性樹脂組成物は、ポリ(メタ)アクリル酸構造を有する主鎖およびポリシロキサン構造の側鎖を有する複合樹脂(A)を含むため、保護膜の透明性および耐化学性が悪い問題を改善することができる。そのため、保護膜は、液晶表示素子に適している。
以上のごとく、この発明を実施形態により開示したが、もとより、この発明を限定するためのものではなく、当業者であれば容易に理解できるように、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更ならびに修正が当然なされうるものであるから、その特許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等な領域を基準として定めなければならない。
本発明は、黒状態、白状態、透明状態を同時に有する画像フレームを表示するのに適した透明表示装置に関するものであり、画像フレームの一部または全ての領域を適切に調整することができる。それにより、透明表示装置の表示効果およびユーザー体験を向上させることができる。

Claims (9)

  1. 複合樹脂(A)と、
    o−ナフトキノンジアジドスルホネート(B)と、
    溶剤(C)と、
    を含み、前記複合樹脂(A)が、主鎖および側鎖を含み、前記主鎖が、シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)から誘導された繰り返し単位を含み、前記側鎖が、シロキサン系モノマー(a2)から誘導された繰り返し単位を含み、且つ前記シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)から誘導された繰り返し単位に結合され、前記複合樹脂(A)が、下記の条件(II)を満たし
    件(II):前記シロキサン系モノマー(a2)は、下記の式(A−4)で表されるモノマー(a2−1)を含む、

    Si(R7w(OR84-w …式(A−4)

    式(A−4)において、R7が、下記の式(A−5)、式(A−6)、または式(A−7)で表される構造、あるいは炭素数1〜10の炭化水素基、非置換のフェニル基、または一部の水素原子がハロゲンまたは炭素数1〜10の炭化水素基で置換されたフェニル基を示し、少なくとも1つのR7が、前記下記の式(A−5)で表される構造を示し、R8が、水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、炭素数1〜6のアシル基、または炭素数6〜15のアリール基を示し、式(A−4)において2個以上のR7またはR8がある時、各R7またはR8が、同じであっても、異なっていてもよく、wが、1〜3の整数を示し、
    …式(A−5)

    式(A−5)において、R9が、炭素数1〜10の炭化水素基を示し、mが、0または1であり、*が、結合部位を示し、
    …式(A−6)

    式(A−6)において、R10が、単結合、炭素数1〜10のアルキル基、または炭素数1〜10のアルコキシ基を示し、R11が、水素原子または炭素数1〜10の炭化水素基を示し、nが、0または1であり、*が、結合部位を示し、
    …式(A−7)

    式(A−7)において、R12が、単結合または炭素数1〜6のアルキレン基を示し、*が、結合部位を示す感光性樹脂組成物。
  2. 前記主鎖が、さらに、他の不飽和モノマー(a1−3)から誘導された繰り返し単位を含む請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  3. 前記シロキサン(メタ)アクリレート系モノマー(a1−2)が、下記の式(A−1)の構造を含有し、
    …式(A−1)

    式(A−1)において、R1が、水素原子またはメチル基を示し、aが、1〜6の整数を示し、R2が、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基、フェニル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、または下記の式(A−2)で表される基を示し、bが、1〜150の整数を示し、R3が、炭素数1〜6のアルキル基または下記の式(A−3)で表される基を示し、前記主鎖において、前記式(A−1)から誘導された複数の繰り返し単位がある時、前記式(A−1)から誘導された各繰り返し単位が、同じであっても、異なっていてもよく、

    …式(A−2)

    式(A−2)において、R4およびR5が、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基またはフェニル基を示し、cが、2〜13の整数を示し、
    …式(A−3)

    式(A−3)において、R6が、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基またはフェニル基を示す請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  4. 前記シロキサン系モノマー(a2)が、さらに、下記の式(A−8)で表されるモノマー(a2−2)を含み、

    Si(R13x(OR144-x …式(A−8)

    式(A−8)において、R13が、炭素数1〜10の炭化水素基、非置換のフェニル基、または一部の水素原子がハロゲンまたは炭素数1〜10の炭化水素基で置換されたフェニル基を示し、R14が、水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、炭素数1〜6のアシル基、または炭素数6〜15のアリール基を示し、前記式(A−8)において2個以上のR13またはR14がある時、各R13またはR14が、同じであっても、異なっていてもよく、xが、0〜3の整数を示す請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  5. 前記複合樹脂(A)100重量部に対し、前記o−ナフトキノンジアジドスルホネート(B)の使用量が、1重量部〜30重量部であり、前記溶剤(C)の使用量が、100重量部〜1600重量部である請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  6. 熱酸発生剤または熱塩基発生剤(D)をさらに含む請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  7. 前記複合樹脂(A)100重量部に対し、前記熱酸発生剤または熱塩基発生剤(D)の使用量が、0.5重量部〜6重量部である請求項6に記載の感光性樹脂組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の前記感光性樹脂組成物により形成された保護膜。
  9. 請求項8に記載の前記保護膜を含む液晶表示素子。
JP2016240227A 2015-12-14 2016-12-12 感光性樹脂組成物、保護膜、および液晶表示素子 Active JP6360871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104141864 2015-12-14
TW104141864A TWI630458B (zh) 2015-12-14 2015-12-14 感光性樹脂組成物、保護膜以及液晶顯示元件

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017111441A JP2017111441A (ja) 2017-06-22
JP6360871B2 true JP6360871B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=59018238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016240227A Active JP6360871B2 (ja) 2015-12-14 2016-12-12 感光性樹脂組成物、保護膜、および液晶表示素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10162260B2 (ja)
JP (1) JP6360871B2 (ja)
CN (1) CN106909028B (ja)
TW (1) TWI630458B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11360387B2 (en) * 2017-08-04 2022-06-14 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Silicon-containing underlayers
WO2019221031A1 (ja) 2018-05-18 2019-11-21 旭化成株式会社 メタクリル系樹脂組成物及び成形体
CN112694557B (zh) * 2019-10-23 2022-05-10 常州强力先端电子材料有限公司 光固化树脂、光固化树脂组合物及黑色矩阵材料
CN113845611B (zh) * 2020-06-28 2024-04-19 常州强力先端电子材料有限公司 支链化改性树脂及包括其的光固化组合物
KR20240099661A (ko) * 2022-12-22 2024-07-01 주식회사 동진쎄미켐 경화성 조성물, 박막 및 표시 장치

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001316474A (ja) 2000-05-08 2001-11-13 Nippon Paint Co Ltd 水性有機無機複合樹脂組成物の製造方法
KR100824356B1 (ko) 2002-01-09 2008-04-22 삼성전자주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 사용한 패턴의 형성방법
JP4718114B2 (ja) 2003-11-17 2011-07-06 信越化学工業株式会社 珪素含有高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
JP2007226214A (ja) 2006-01-27 2007-09-06 Toray Ind Inc 感光性シロキサン組成物、それから形成された硬化膜、および硬化膜を有する素子
JP4853228B2 (ja) 2006-10-25 2012-01-11 東レ株式会社 感光性シロキサン組成物、それから形成された硬化膜、および硬化膜を有する素子、並びにパターン形成方法
JP5115205B2 (ja) * 2008-01-15 2013-01-09 Jnc株式会社 ポジ型感光性重合体組成物
CN102934028B (zh) * 2010-05-13 2016-06-29 日产化学工业株式会社 感光性树脂组合物及显示器装置
CN102443265B (zh) * 2010-10-09 2013-06-05 奇美实业股份有限公司 光硬化性聚硅氧烷组成物及其所形成的基材保护膜
WO2013099785A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 東レ株式会社 感光性樹脂組成物および半導体素子の製造方法
TWI474118B (zh) * 2012-05-15 2015-02-21 Chi Mei Corp 感光性聚矽氧烷組成物、保護膜及具有保護膜的元件
JP2014062978A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Jnc Corp ポジ型感光性組成物
JP6201984B2 (ja) * 2013-02-14 2017-09-27 東レ株式会社 ネガ型感光性着色組成物、硬化膜、タッチパネル用遮光パターン及びタッチパネルの製造方法
TWI541610B (zh) * 2013-07-25 2016-07-11 Chi Mei Corp Photosensitive polysiloxane compositions and their use
US20150293449A1 (en) * 2013-08-13 2015-10-15 Chi Mei Corporation Photosensitive polysiloxane composition and uses thereof
TWI506372B (zh) 2013-12-05 2015-11-01 Chi Mei Corp 正型感光性樹脂組成物、圖案形成方法、薄膜電晶體陣列基板以及液晶顯示元件
TWI540396B (zh) * 2014-02-18 2016-07-01 奇美實業股份有限公司 感光性聚矽氧烷組成物、保護膜及具有保護膜的元件
JP5871203B1 (ja) 2014-03-14 2016-03-01 Dic株式会社 酸素プラズマエッチング用レジスト材料、レジスト膜、及びそれを用いた積層体
TWI551951B (zh) * 2014-05-07 2016-10-01 奇美實業股份有限公司 感光性組成物、保護膜以及具有保護膜的元件

Also Published As

Publication number Publication date
US10162260B2 (en) 2018-12-25
CN106909028B (zh) 2020-06-05
CN106909028A (zh) 2017-06-30
TW201721285A (zh) 2017-06-16
TWI630458B (zh) 2018-07-21
JP2017111441A (ja) 2017-06-22
US20170168390A1 (en) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9851638B2 (en) Photosensitive polysiloxane composition and uses thereof
JP6360871B2 (ja) 感光性樹脂組成物、保護膜、および液晶表示素子
JP6538284B2 (ja) 感光性シロキサン組成物
US9507261B2 (en) Photosensitive composition, protective film, and element having the protective film
TWI518460B (zh) Photosensitive polysiloxane compositions and their use
US9063419B2 (en) Photo-curing polysiloxane composition and application thereof
US20130310497A1 (en) Photo-curing polysiloxane composition and applications thereof
CN104950580B (zh) 感光性聚硅氧烷组合物及其应用
JP2016184117A (ja) 硬化膜形成用組成物、硬化膜、表示素子及び硬化膜の形成方法
TWI428699B (zh) 光硬化性聚矽氧烷組成物、保護膜及具有保護膜的元件
JP2021176017A (ja) 感放射線性組成物
CN109062007B (zh) 正型感光性聚硅氧烷组成物及其应用
JP2020084105A (ja) アクリル重合化ポリシロキサン、これを含んでなる組成物、およびこれを用いた硬化膜
JP5181968B2 (ja) ポジ型感光性組成物、硬化膜の製造方法、硬化膜、および硬化膜を有する素子
TWI795489B (zh) 化學增幅型正型感光性樹脂組成物及其應用
TW201913232A (zh) 正型感光性樹脂組成物及其應用
CN107179652B (zh) 正型感光性聚硅氧烷组成物及其应用
JP2008216487A (ja) 感放射線性樹脂組成物、層間絶縁膜およびマイクロレンズ、ならびにそれらの製造方法
TWI477914B (zh) 光硬化性聚矽氧烷組成物、保護膜及具有保護膜的元件
CN111381438A (zh) 化学增幅型正型感光性树脂组成物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6360871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250