JP6357350B2 - 測定装置 - Google Patents

測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6357350B2
JP6357350B2 JP2014109372A JP2014109372A JP6357350B2 JP 6357350 B2 JP6357350 B2 JP 6357350B2 JP 2014109372 A JP2014109372 A JP 2014109372A JP 2014109372 A JP2014109372 A JP 2014109372A JP 6357350 B2 JP6357350 B2 JP 6357350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
unit
control unit
contact
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014109372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015223290A (ja
JP2015223290A5 (ja
Inventor
正太郎 杉田
正太郎 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2014109372A priority Critical patent/JP6357350B2/ja
Priority to PCT/JP2015/002664 priority patent/WO2015182129A1/ja
Priority to US15/313,001 priority patent/US10709344B2/en
Publication of JP2015223290A publication Critical patent/JP2015223290A/ja
Publication of JP2015223290A5 publication Critical patent/JP2015223290A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6357350B2 publication Critical patent/JP6357350B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0261Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0285Measuring or recording phase velocity of blood waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6843Monitoring or controlling sensor contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6898Portable consumer electronic devices, e.g. music players, telephones, tablet computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14542Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring blood gases

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、測定装置に関する。
従来、被検者(ユーザ)の指先等の被検部位から生体出力情報を取得して、生体情報を測定する測定装置が知られている。例えば、生体情報として血流を測定する血流測定装置は、レーザ光を指先に照射し、指先の毛細血管の血流からの散乱光に基づいて血流を測定する(例えば、特許文献1参照)。
実公平3−21208号公報
しかしながら、レーザ光は、指向性が高く、波長及び位相が揃っているため、高いエネルギーを有する。そのため、レーザ光を照射して生体情報を測定する測定装置においては、安全性の観点から、射出されるレーザ光の向かう方向を適切なものとする必要がある。
かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、安全性を向上可能な測定装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る測定装置は、
筐体と、
前記筐体の表面に配置された表示部と、
前記筐体の前記表面と異なる面に配置された、被検部位が接触される接触部と、
前記接触部からレーザ光を射出するレーザ光源と、
前記被検部位からの前記レーザ光の散乱光を受光する受光部と、
前記受光部の出力に基づいて生体情報を生成する生体情報生成部と、
前記レーザ光源におけるレーザ光の射出を制御する制御部とを備える。
本発明によれば、安全性を向上可能な測定装置を提供できる。
本発明の一実施の形態に係る測定装置の概略構成を示す外観斜視図である。 図1の測定装置をユーザが把持した状態を示す図である 図1の測定装置の概略構成を示す機能ブロック図である。 制御部におけるレーザ光の射出制御の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る測定装置の概略構成を示す外観斜視図である。測定装置10は、ユーザの生体情報を測定する専用の測定装置であってもよく、携帯電話機等の電子機器を本実施の形態に係る測定装置10として使用したものであってもよい。測定装置10は、携帯電話機に限られず、例えば、携帯型ミュージックプレイヤ、ノートパソコン、腕時計、タブレット端末、ゲーム機などの多岐にわたる任意の電子機器においても実現できる。
本実施の形態に係る測定装置10は、外観形状が概略長方形状を成す筐体30を備える。筐体30には、表面30a側にパネル20が配置されており、パネル20の下側に図1にパネル20の一部を切り欠いて示すように、表示部19が保持されている。
パネル20は、接触を検出するタッチパネル、または表示部19を保護するカバーパネル等からなり、例えばガラス、又はアクリル等の合成樹脂により形成される。パネル20は、例えば長方形状である。パネル20は、平板であってもよいし、表面30aが滑らかに傾斜する曲面パネルであってもよい。パネル20は、タッチパネルである場合、利用者の指、ペン、又はスタイラスペン等の接触を検出する。タッチパネルの検出方式は、静電容量方式、抵抗膜方式、表面弾性波方式(又は超音波方式)、赤外線方式、電磁誘導方式、及び荷重検出方式等の任意の方式を用いることができる。本実施の形態では、説明の便宜上、パネル20は、タッチパネルとする。
本実施の形態に係る測定装置10は、筐体30の一方の長辺である側面30b側に接触部15を備える。接触部15は、ユーザが生体情報を測定するために、指等の被検部位を接触させる部分である。
本実施の形態に係る測定装置10は、接触部15の位置を示すガイド40を備える。ガイド40は、例えば、ユーザが表面30aから測定装置10を見て、接触部15の位置を認識できるような形状及び色彩等を有する。また、ガイド40は、例えば、ユーザが指で触れることによって接触部15の位置を特定可能な任意の位置に配置できる。ガイド40は、例えば、図1に示すように、接触部15の周囲に、側面30bから突出した突起として形成できる。ただし、ガイド40の形状及び位置については、これに限られない。
測定装置10は、表面30aに配置された撮像部12を備える。撮像部12は、測定装置10の表面30a側の画像を撮像する。撮像部12は、例えばデジタルビデオカメラにより構成される。
測定装置10は、ユーザにより把持された状態で生体情報の測定を行う。図2は、図1の測定装置10をユーザが把持した状態を示す図である。ユーザは、例えば図2に示すように、左手の親指の腹の部分が接触部15に接触するように、左手で測定装置10を把持する。測定装置10は、図2のように指が接触部15に押し当てられた状態において、生体情報を測定する。生体情報は、測定装置10が備える生体センサを使用して測定可能な任意の生体情報とすることができる。本実施の形態においては、測定装置10は、一例として、血流に関する情報であるユーザの血流量を測定するものとして、以下説明を行う。
図3は、図1の測定装置10の概略構成を示す機能ブロック図である。図3に示すように、測定装置10は、圧力検出部11と、撮像部12と、三軸加速度センサ13と、生体センサ14と、接触部15と、記憶部16と、制御部17と、生体情報生成部18と、表示部19とを備える。
図3において、圧力検出部11は、接触部15に作用する被検部位の接触圧力を検出する。圧力検出部11は、例えば圧電素子により構成される。圧力検出部11は、制御部17に接続されており、検出した圧力を圧力信号として制御部17に送信する。従って、圧力検出部11は、接触部15に被検部位が接触している場合、被検部位から接触部15に作用する圧力を検出し、検出した圧力を圧力信号として制御部17に送信する。
撮像部12は、上述のように測定装置10の表面30a側の画像を撮像する。撮像部12は、例えば動画としてライブ画像を撮像する。撮像部12は、撮像した画像に係る情報を制御部17に送信する。撮像部12は、例えば、ユーザにより撮像部12を起動する操作が行われたときに起動されてもよく、ユーザにより生体センサ14を起動する操作が行われたときに、生体センサ14と共に起動されてもよい。
三軸加速度センサ13は、重力方向を検出し、重力方向を基準にした測定装置10の傾きを検出する。三軸加速度センサ13は、例えば、ピエゾ抵抗型、静電容量型又は熱検知型等の周知の三軸加速度センサにより構成される。三軸加速度センサ13は、検出した測定装置10の傾きに係る情報を制御部17に送信する。
生体センサ14は、被検部位から生体測定出力を取得する。本実施の形態のように、測定装置10が血流量を測定する場合、生体センサ14は、レーザ光源21と受光部22とを有する。
レーザ光源21は、制御部17の制御に基づいてレーザ光を射出する。レーザ光源21は、例えば、血液中に含まれる所定の成分を検出可能な波長のレーザ光を、測定光として被検部位に照射するもので、例えばLD(レーザダイオード:Laser Diode)により構成される。
受光部22は、生体測定出力として、被検部位からの測定光の散乱光を受光する。受光部22は、例えば、PD(フォトダイオード:Photo Diode)により構成される。生体センサ14は、受光部22において受光した散乱光の光電変換信号を制御部17に送信する。
接触部15は、上述のように、ユーザが生体情報を測定するために、指等の被検部位を接触させる部分である。接触部15は、例えば、板状の部材により構成できる。また、接触部15は、少なくとも測定光及び接触する被検部位からの散乱光に対して透明な部材により構成してもよい。
記憶部16は、半導体メモリ等で構成することができ、各種情報や測定装置10を動作させるためのプログラム等を記憶するとともに、ワークメモリとしても機能する。記憶部16は、例えば、測定装置10が測定した血流量を、履歴として記憶してもよい。
記憶部16は、測定装置10を使用して血流量の測定を行うユーザの顔の画像に関する情報を記憶してもよい。この場合、ユーザは、予め撮像部12により自分の顔を撮像して、撮像した画像を記憶部16に記憶(保存)させる。
制御部17は、測定装置10の各機能ブロックをはじめとして、測定装置10の全体を制御及び管理するプロセッサである。制御部17は、制御手順を規定したプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサで構成され、かかるプログラムは、例えば記憶部16又は外部の記憶媒体等に格納される。
制御部17は、圧力検出部11で検出される接触部15での圧力が所定の圧力範囲内のときの受光部22の出力を取得する。所定の圧力範囲は、被検部位から接触部15に作用する圧力が血流量を測定可能な任意の圧力範囲とすることができ、特に、被検部位から接触部15に作用する圧力が血流量の測定に好適な圧力範囲としてもよい。血流量の測定に好適な圧力範囲は、例えば、圧力と測定誤差との統計的な関係に基づいて、血流量の測定結果の誤差が、所定の誤差の範囲内に収まる圧力範囲である。
制御部17は、生体センサ14のレーザ光源21からレーザ光を射出させる場合、表示部19に画像を表示させる。制御部17が表示部19に表示させる画像は、任意の画像であるが、ユーザの注意を引く画像としてもよい。制御部17がレーザ光を射出させている間に表示部19に画像を表示させることにより、ユーザは、表示された画像に注目しやすくなる。そのため、ユーザは、生体情報の測定中に、測定装置10の表面30a側を顔に向けやすくなる。ユーザが測定装置10の表面30a側を顔に向けると、側面30bに配置された接触部15を介してレーザ光源21から射出されるレーザ光は、測定装置10からユーザの顔に向かって右方向の側面30bの方向に射出される。そのため、仮に、ユーザが接触部15を抑えている親指を接触部15から離したとしても、レーザ光はユーザに向かって射出されないため、レーザ光がユーザの目に入る可能性を低減できる。このようにして、測定装置10は、安全性を向上できる。
制御部17は、生体センサ14のレーザ光源21からレーザ光を射出させる場合、例えば、血流量の測定中であることを示す画像を表示部19に表示させる。制御部17は、例えば、血流量の測定が終了するまでの時間を示す画像を表示部19に表示させてもよい。具体的には、血流量の測定が5秒で終了する場合、制御部17は、血流量の測定が終了するまでの5秒間をカウントダウンするアニメーションの画像を表示部19に表示させてもよい。制御部17は、5秒間を数え上げるアニメーションの画像を表示部19に表示させてもよい。
制御部17は、生体センサ14のレーザ光源21からレーザ光を射出させる場合、例えば、血流の様子を示す画像を表示部19に表示させてもよい。血流の様子を示す画像は、例えば、予め記憶部16に記憶された画像であってもよく、測定中のユーザの血流量に基づいて変化する画像であってもよい。血流の様子を示す画像は、例えば、ユーザの血流量が少ない場合には、血液の流れが遅い様子を示す画像であり、血流量が多い場合には、血液が速く流れる様子を示す画像である。
制御部17は、例えば、圧力検出部11で検出される接触部15での接触圧力が、所定の圧力範囲内に含まれるか否かに関する情報を示す画像を表示部19に表示させてもよい。この画像には、例えば、接触部15における圧力が所定の圧力範囲よりも強いか又は弱いかに関する情報が含まれていてもよい。このような画像を表示させることにより、測定装置10は、ユーザに表示部19に注目させやすくなるだけでなく、ユーザに圧力に関する情報を認識させることができるため、ユーザに適切な把持状態(親指の接触状態)を実現させやすくなる。
また、制御部17は、生体センサ14による生体測定出力の取得が終了したか否かを判定する。制御部17は、例えば、生体センサ14が生体測定出力の取得を開始してから、所定時間経過後に、生体測定出力の取得が終了したと判断してもよい。また、制御部17は、例えば、生体センサ14が、生体情報を測定するために十分な生体測定出力を取得したとき、生体測定出力の取得が終了したと判断してもよい。
また、制御部17は、ユーザが測定装置10を使用して生体情報を測定する場合に、レーザ光源21から射出されるレーザ光を制御する。制御部17は、撮像部12が撮像した画像又は三軸加速度センサ13が検出した測定装置10の傾きに基づいて、レーザ光の射出制御を行う。制御部17が行う具体的なレーザ光の射出制御については、後述する。
生体情報生成部18は、受光部22の出力(生体情報出力)に基づいて、生体情報を生成する。生体情報生成部18は、図3に示すように、制御部17とは異なる独立した機能部として、測定装置10に構成されてもよく、また、制御部17の一部として構成されてもよい。
ここで、生体情報生成部18による、ドップラーシフトを利用した血流量測定技術について説明する。制御部17は、血流量を測定する際に、生体の組織内(被検部位)にレーザ光源21からレーザ光を照射させ、受光部22により生体の組織内から散乱された散乱光を受光する。そして、生体情報生成部18は、受光された散乱光に関する出力に基づいて血流量を演算する。
生体の組織内において、動いている血球から散乱された散乱光は、血液中の血球の移動速度に比例したドップラー効果による周波数シフト(ドップラーシフト)を受ける。生体情報生成部18は、静止した組織からの散乱光と、動いている血球からの散乱光との光の干渉によって生じるうなり信号(ビート信号ともいう)を検出する。このうなり信号は、強度を時間の関数として表したものである。そして、生体情報生成部18は、このうなり信号を、パワーを周波数の関数として表したパワースペクトルにする。このうなり信号のパワースペクトルでは、ドップラーシフト周波数は血球の速度に比例し、パワーは血球の量に対応する。そして、生体情報生成部18は、うなり信号のパワースペクトルに周波数をかけて積分することにより血流量を求める。
表示部19は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、又は無機ELディスプレイ等の周知のディスプレイにより構成される表示デバイスである。表示部19は、例えば生体情報生成部18が生成した生体情報を表示する。
次に、制御部17が行うレーザ光の射出制御について、具体的に説明する。制御部17は、例えば、撮像部12が撮像した画像に基づいて、レーザ光源21から射出されるレーザ光を制御する。この場合、制御部17は、まず撮像部12が撮像した画像の画像解析を行う。そして、制御部17は、記憶部16に記憶されたユーザの顔の画像を参照して、撮像部12が撮像した画像にユーザの顔が含まれているか否かを判断する。制御部17は、撮像部12が撮像した画像にユーザの顔が含まれていると判断した場合、レーザ光源21からのレーザ光の射出を許可し、レーザ光源21からレーザ光を射出させる。一方、制御部17は、撮像部12が撮像した画像にユーザの顔が含まれないと判断した場合、レーザ光源21からのレーザ光の射出を禁止する。制御部17は、レーザ光の射出を禁止したときに、レーザ光源21からレーザ光を射出させている場合、レーザ光の射出を停止させる。
このように、制御部17は、撮像部12が撮像した画像にユーザの顔が含まれる場合、レーザ光源21からのレーザ光の射出を許可し、撮像部12が撮像した画像にユーザの顔が含まれない場合、レーザ光源21からのレーザ光の射出を禁止する。撮像部12が撮像した画像にユーザの顔が含まれる場合、ユーザの顔は、測定装置10の表面30a側に位置する。そのため、レーザ光源21から射出したレーザ光はユーザに向かって射出されない。従って、レーザ光はユーザの目に入る可能性を低減でき、測定装置10は、安全性を向上できる。
また、制御部17は、例えば、三軸加速度センサ13が検出した測定装置10の傾きに基づいて、レーザ光源21から射出されるレーザ光を制御する。具体的には、制御部17は、三軸加速度センサ13が検出した測定装置10の傾きに基づいて、レーザ光源21から射出されるレーザ光の射出方向を判断する。制御部17は、レーザ光の射出方向が鉛直上方向に対して所定の角度以上であると判断した場合、レーザ光源21からのレーザ光の射出を許可し、レーザ光源21からレーザ光を射出させる。一方、制御部17は、レーザ光の射出方向が鉛直上方向に対して所定の角度未満であると判断した場合、レーザ光源21からのレーザ光の射出を禁止する。制御部17は、レーザ光の射出を禁止したときに、レーザ光源21からレーザ光を射出させている場合、レーザ光の射出を停止させる。
このように、制御部17は、レーザ光の射出方向が鉛直上方向に対して所定の角度以上である場合、レーザ光源21からのレーザ光の射出を許可し、射出方向が鉛直上方向に対して所定の角度未満である場合、レーザ光源21からのレーザ光の射出を禁止する。ユーザは、測定装置10により血流量の測定を行う場合、通常は、上半身を直立させ、測定装置10を、例えば胸の前等の顔よりも低い位置に把持して血流量の測定を行うと想定される。ユーザと測定装置10とのこのような位置関係において、レーザ光の射出方向が鉛直上方向に対して所定の角度以上である場合、レーザ光は、測定装置10よりも上方に位置するユーザに向かって射出されない。従って、レーザ光がユーザの目に入る可能性を低減でき、測定装置10は、安全性を向上できる。なお、所定の角度は、ユーザによる測定装置10の把持状態を考慮して決定することができ、例えば45度とすることができる。
本実施の形態に係る測定装置10は、撮像部12と三軸加速度センサ13との双方を有するため、制御部17は、撮像部12が撮像した画像及び三軸加速度センサ13が検出した測定装置10の傾きを適宜選択し、又はその双方に基づいて、レーザ光の射出制御を行うことができる。例えば、制御部17は、画像を撮像した場所が暗所であり、画像解析によってはユーザの顔が画像に含まれるか否かを判断できない場合、三軸加速度センサ13が検出した測定装置10の傾きに基づいて、レーザ光の射出制御を行う。また、例えば、制御部17は、これら双方に基づいてレーザ光の射出制御を行う場合には、レーザ光の射出方向が鉛直上方向に対して所定の角度以上であるが、ユーザが水平方向からレーザ光の射出口を覗き込んでいる場合に、撮像した画像にユーザの顔が含まれていないことを判断して、レーザ光の射出を禁止できる。
次に、制御部17がレーザ光源21に対して行うレーザ光の射出制御の一例について、図4に示すフローチャートを参照して説明する。図4に示すフローは、例えば、測定装置10に対する操作によって、測定装置10が血流量を測定可能な状態となった場合に開始される。このフローのスタートの段階において、レーザ光源21からレーザ光は射出されていない。また、図4のフローでは、一例として、制御部17が、撮像部12が撮像した画像及び三軸加速度センサ13が検出した測定装置10の傾きのその双方に基づいて、レーザ光の射出制御を行うものとして説明する。
制御部17は、接触部15における圧力に関する情報を表示部19に表示する(ステップS101)。この情報は、例えば、接触部15における圧力が所定の圧力範囲よりも強いか又は弱いかに関する情報である。
次に、制御部17は、圧力検出部11で検出される接触部15に作用する圧力が所定の圧力範囲内であるか否かを判断する(ステップS102)。
制御部17は、接触部15に作用する圧力が所定の圧力範囲内でないと判断した場合(ステップS102のNo)、レーザ光の射出を禁止するため、レーザ光を射出せず、接触部15に作用する圧力が所定の圧力範囲内であると判断するまで、ステップS102を繰り返す。
制御部17は、接触部15に作用する圧力が所定の圧力範囲内であると判断した場合(ステップS102のYes)、次に、撮像部12が撮像した画像にユーザの顔が含まれるか否かを判断する(ステップS103)。
制御部17は、撮像部12が撮像した画像にユーザの顔が含まれないと判断した場合(ステップS103のNo)、レーザ光の射出を禁止するため、レーザ光を射出せず、このフローはステップS102に戻る。
制御部17は、撮像部12が撮像した画像にユーザの顔が含まれると判断した場合(ステップS103のYes)、次に、三軸加速度センサ13が検出した測定装置10の傾きに基づいて、レーザ光の射出方向が鉛直上方向に対して所定の角度以上であるか否かを判断する(ステップS104)。
制御部17は、レーザ光の射出方向が所定の角度未満であると判断した場合(ステップS104のNo)、レーザ光の射出を禁止するため、レーザ光を射出せず、このフローはステップS102に戻る。
制御部17は、レーザ光の射出方向が所定の角度以上であると判断した場合(ステップS104のYes)、レーザ光の射出を許可し、レーザ光源21からレーザ光を射出する。レーザ光の射出により、受光部22が散乱光を受光し、生体センサ14における生体測定出力の取得が開始される(ステップS105)。
次に、制御部17は、ステップS102と同様に、圧力検出部11で検出される接触部15に作用する圧力が所定の圧力範囲内であるか否かを判断する(ステップS106)。
ここで、制御部17は、接触部15に作用する圧力が所定の圧力範囲内でないと判断した場合(ステップS106のNo)、レーザ光の射出を禁止するため、レーザ光源21からのレーザ光の射出を停止する(ステップS109)。そして、このフローは、ステップS102に戻る。
一方、制御部17は、接触部15に作用する圧力が所定の圧力範囲内であると判断した場合(ステップS106のYes)、ステップS103と同様に、撮像部12が撮像した画像にユーザの顔が含まれるか否かを判断する(ステップS107)。
ここで、制御部17は、撮像部12が撮像した画像にユーザの顔が含まれないと判断した場合(ステップS107のNo)、レーザ光の射出を禁止するため、レーザ光源21からのレーザ光の射出を停止する(ステップS109)。そして、このフローは、ステップS102に戻る。
一方、制御部17は、撮像部12が撮像した画像にユーザの顔が含まれると判断した場合(ステップS107のYes)、ステップS104と同様に、レーザ光の射出方向が鉛直上方向に対して所定の角度以上であるか否かを判断する(ステップS108)。
ここで、制御部17は、レーザ光の射出方向が所定の角度未満であると判断した場合(ステップS108のNo)、レーザ光の射出を禁止するため、レーザ光源21からのレーザ光の射出を停止する(ステップS109)。そして、このフローは、ステップS102に戻る。
一方、制御部17は、レーザ光の射出方向が所定の角度以上であると判断した場合(ステップS108のYes)、レーザ光源21からレーザ光を射出した状態を維持しつつ、生体センサ14による生体測定出力の取得が終了したか否かを判断する(ステップS110)。
制御部17は、生体測定出力の取得が終了していないと判断した場合(ステップS110のNo)、ステップS106に戻り、接触部15に作用する圧力が所定の圧力範囲内であるか否かを判断する。
制御部17は、生体測定出力の取得が終了したと判断した場合(ステップS110のYes)、レーザ光源21からのレーザ光の射出を停止する(ステップS111)。このようにして、測定装置10における生体測定出力の取得が終了する。取得された生体測定出力は、生体情報生成部18が生体情報を生成するために使用される。
このように、本実施の形態に係る測定装置10は、表面30aとは異なる側面30bにレーザ光源21からのレーザ光が射出される接触部15を備える。そのため、ユーザが測定装置10を使用して血流量を測定する場合、側面30bから射出されるレーザ光は、表面30aを見ながら操作を行うユーザの顔に向かって射出されにくい。また、ユーザはガイド40に基づいて、表面30aを自分の方向に向けながら、接触部15に被検部位を接触させることができる。従って、測定装置10によれば、安全性を向上できる。
なお、本発明は、上記実施の形態にのみ限定されるものではなく、幾多の変形または変更が可能である。例えば、各構成部、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成部やステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
例えば、接触部15の位置は、図1に示す位置に限られない。接触部15は、測定装置10の表面30aとは異なる面上であって、ユーザが測定装置10を把持したときに、違和感なく指の腹で覆うことができる任意の位置に配置できる。具体的には、例えば、接触部15は、測定装置10の側面30bの他の箇所、又は、側面30b以外の他の側面若しくは背面に配置できる。ユーザは、接触部15に、親指以外の他の指を接触させることにより、生体情報を測定してもよい。
測定装置10が備える接触部15は、1つに限られない。測定装置10は、2つ以上の接触部を備えていてもよい。例えば、測定装置10は、図1の接触部15として示す位置に加えて、例えば、図1の接触部15に向かい合う側面上であって、測定装置10を表面30aから見たときに接触部15と左右対称となる位置に、もう1つの接触部を備えていてもよい。測定装置10は、複数の接触部それぞれの位置を示すガイドを備える。また、複数の接触部は、それぞれ圧力検出部に接続される。この場合、ユーザは、左右いずれの手で測定装置10を把持しても、親指を左右いずれかの接触部に接触させることができる。なお、測定装置10が複数の接触部を備える場合には、制御部17は、例えば、圧力を検出した圧力検出部に対応する接触部の方向にレーザ光を射出する。これにより、制御部17は、指が接触していない接触部15からレーザ光が射出されることを防ぐことができる。
上記実施の形態の説明では、鉛直上方向を基準にしてレーザ光の射出方向が所定の角度以上であるか否かに基づき、制御部17がレーザ光の射出制御を行うとして説明したが、所定の角度の基準は、鉛直上方向に限定されない。例えば、仰向けの状態のユーザが測定装置10を使用して生体情報を測定する場合、制御部17は、鉛直下方向を基準にしてレーザ光の射出方向が所定の角度以上であるか否かに基づき、レーザ光の射出制御を行ってもよい。
10 測定装置
11 圧力検出部
12 撮像部
13 三軸加速度センサ
14 生体センサ
15 接触部
16 記憶部
17 制御部
18 生体情報生成部
19 表示部
20 パネル
21 レーザ光源
22 受光部
30 筐体
30a 表面
30b 側面
40 ガイド

Claims (8)

  1. 筐体と、
    前記筐体の表面に配置された表示部と、
    前記筐体の前記表面と異なる面に配置された、被検部位を接触させる接触部と、
    前記接触部に対する前記被検部位の接触に基づく信号を検出する第一生体センサと、
    前記被検部位に対してレーザ光を射出する発光部と、
    前記被検部位からの前記レーザ光の散乱光を受光する受光部と、
    前記散乱光に基づく生体測定出力を取得する第二生体センサと、
    前記生体測定出力に基づいて生体情報を生成する生体情報生成部と、
    前記レーザ光の射出を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記レーザ光を射出させる場合、被検者の注意を引く画像及び前記接触部に対する前記被検部位の接触に基づく前記信号が所定の範囲に含まれるか否かに関する情報を示す画像を前記表示部に表示させる測定装置。
  2. 前記制御部は、前記被検部位の接触に基づく前記信号が所定の範囲内の場合に、前記第二生体センサに前記生体測定出力を取得させる、請求項1に記載の測定装置。
  3. 前記接触部の位置を示すガイドをさらに備える、請求項1又は請求項2に記載の測定装置。
  4. 前記筐体の前記表面に配置された撮像部をさらに備え、
    前記制御部は、前記撮像部が撮像した画像に前記被検者の顔が含まれる場合、前記レーザ光の射出を許可し、前記画像に前記被検者の顔が含まれない場合、前記レーザ光の射出を禁止する、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の測定装置。
  5. 重力方向に対する前記筐体の傾きを検出する三軸加速度センサをさらに備え、
    前記制御部は、前記三軸加速度センサが検出した前記傾きに基づいて前記レーザ光の射出方向が鉛直上方向から所定の角度以上であるか否かを判断し、前記所定の角度以上の場合に前記レーザ光の射出を許可し、前記所定の角度未満の場合に前記レーザ光の射出を禁止する、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の測定装置。
  6. 前記所定の角度は45度である、請求項5に記載の測定装置。
  7. 前記生体情報は、血流に関する情報を含む、請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の測定装置。
  8. 被検部位を接触部に接触させるステップと、
    前記接触部に対する前記被検部位の接触に基づく生体測定出力を検出するステップと、
    前記被検部位に対してレーザ光を射出するステップと、
    前記被検部位からの前記レーザ光の散乱光を受光するステップと、
    前記散乱光に基づいて生体情報を生成するステップと、
    前記発光部のレーザ光の射出を制御するステップと、
    前記レーザ光を射出させる場合、被検者の注意を引く画像及び前記生体測定出力が所定の範囲に含まれるか否かに関する情報を示す画像を前記表示部に表示させるステップと、を含む測定方法。

JP2014109372A 2014-05-27 2014-05-27 測定装置 Expired - Fee Related JP6357350B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014109372A JP6357350B2 (ja) 2014-05-27 2014-05-27 測定装置
PCT/JP2015/002664 WO2015182129A1 (ja) 2014-05-27 2015-05-26 測定装置
US15/313,001 US10709344B2 (en) 2014-05-27 2015-05-26 Measurement apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014109372A JP6357350B2 (ja) 2014-05-27 2014-05-27 測定装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018082155A Division JP2018130558A (ja) 2018-04-23 2018-04-23 測定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015223290A JP2015223290A (ja) 2015-12-14
JP2015223290A5 JP2015223290A5 (ja) 2016-11-10
JP6357350B2 true JP6357350B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=54698476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014109372A Expired - Fee Related JP6357350B2 (ja) 2014-05-27 2014-05-27 測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10709344B2 (ja)
JP (1) JP6357350B2 (ja)
WO (1) WO2015182129A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180228448A1 (en) * 2015-08-07 2018-08-16 Seiko Epson Corporation Information processing system, information processing device, terminal device, and information processing method
JP6614608B2 (ja) * 2015-12-24 2019-12-04 パイオニア株式会社 流体評価装置及び方法、コンピュータプログラム並びに記録媒体
KR20180036150A (ko) * 2016-09-30 2018-04-09 삼성전자주식회사 전자 장치에 있어서 분광 검출 장치 및 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321208Y2 (ja) 1986-11-19 1991-05-09
JPS63183042A (ja) * 1987-01-26 1988-07-28 キヤノン株式会社 血流計
JP3616426B2 (ja) * 1995-05-18 2005-02-02 株式会社バイオ・レーザージャパン 低出力半導体レーザー治療器
JP2005069771A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Brother Ind Ltd 3次元形状検出装置、及び、撮像装置
JP4412644B2 (ja) * 2003-10-29 2010-02-10 セイコーインスツル株式会社 循環動態測定装置
JP5565463B2 (ja) * 2010-06-23 2014-08-06 株式会社村田製作所 脈波センサ装置
US9259163B2 (en) * 2011-05-25 2016-02-16 Medtronic, Inc. Integrated wireless non-invasive perfusion sensor and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015182129A1 (ja) 2015-12-03
JP2015223290A (ja) 2015-12-14
US10709344B2 (en) 2020-07-14
US20170188852A1 (en) 2017-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105228678B (zh) 具有oled的传感器装置
TWI761341B (zh) 具有光聲成像之生物測量系統
US9716835B2 (en) Biological information acquiring device
TW201740228A (zh) 具有光聲成像之生物測量系統
CN113260308A (zh) 获得关于用户的血糖的信息的电子装置和方法
KR102173725B1 (ko) 생체 신호를 측정하는 방법 및 장치
JP6357350B2 (ja) 測定装置
JP5681915B2 (ja) 血液採取装置
RU2468356C2 (ru) Диодное лазерное устройство для неинвазивного измерения гликемии
US20170319084A1 (en) Measuring apparatus and measuring method
JP6335673B2 (ja) 測定装置及び測定方法
JP2018130558A (ja) 測定装置
US20170127955A1 (en) Measurement apparatus and measurement method
US20170112394A1 (en) Measurement apparatus and measurement method
JP6356524B2 (ja) 測定装置及び測定方法
CN213284998U (zh) 一种头戴式显示设备
US20170119257A1 (en) Measurement apparatus and measurement method
WO2016031223A1 (ja) 測定装置及び測定方法
CN114098684B (zh) 生物信息测量设备
WO2015162924A1 (ja) 測定装置、測定システム、測定方法、及び測定装置を備える電子機器
TWI436048B (zh) 光學檢測裝置
WO2015182125A1 (ja) 測定装置及び測定方法
JP2016123817A (ja) 測定装置及び測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6357350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees