JP6355676B2 - アザ二環式ジ−アリールエーテルの塩およびその製造方法またはその前駆体の製造方法 - Google Patents

アザ二環式ジ−アリールエーテルの塩およびその製造方法またはその前駆体の製造方法

Info

Publication number
JP6355676B2
JP6355676B2 JP2016093295A JP2016093295A JP6355676B2 JP 6355676 B2 JP6355676 B2 JP 6355676B2 JP 2016093295 A JP2016093295 A JP 2016093295A JP 2016093295 A JP2016093295 A JP 2016093295A JP 6355676 B2 JP6355676 B2 JP 6355676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
salt
methylphenyl
aza
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016093295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016185963A (ja
Inventor
マーテラー,ウォルフガング
プラシャド,マハヴィル
ヴィルハウアー,エドウィン,バーナード
ウェイコーレ,リラダール,マーリダール
アンソニー ヴィヴェロ,ジェームズ
アンソニー ヴィヴェロ,ジェームズ
サッター,バートランド
ビアンキ,ジーン−クロード
ヴ,ラエアン
ハー,デニス
エイチ. カルピンスキー,ピョートル
エイチ. カルピンスキー,ピョートル
ピグノン,マッシモ
スティンゲリン,ドリス
バーガー,エッカート
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45478332&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6355676(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2016185963A publication Critical patent/JP2016185963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6355676B2 publication Critical patent/JP6355676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/439Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/41Preparation of salts of carboxylic acids
    • C07C51/412Preparation of salts of carboxylic acids by conversion of the acids, their salts, esters or anhydrides with the same carboxylic acid part
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/02Dicarboxylic acids
    • C07C55/08Malonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/02Dicarboxylic acids
    • C07C55/10Succinic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/13Dicarboxylic acids
    • C07C57/145Maleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/13Dicarboxylic acids
    • C07C57/15Fumaric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

本発明は、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)
−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの塩、その製造方法またはその前駆体の製
造方法、それらを含む医薬組成物、および医薬としてのそれらの使用に関する。
I.アザ二環式ジ−アリールエーテルの塩
式Iの化合物(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ
)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタン

は、WO2004/022556A1に記載されている。貴重な薬理学的特性は、この化
合物に起因する;したがってこの化合物は、α7−nAChRモジュレーションに反応す
る障害、例えば精神障害(例えば統合失調症)および/または神経変性障害(例えばアル
ツハイマー病)のための治療に有用なニコチン性アセチルコリン受容体アルファ7アゴニ
スト(α7−nAChRアゴニスト)として使用することができる。WO2004/02
2556A1は、アセトニトリルから結晶化した遊離型の(R)−3−(6−(4−メチ
ルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ
ンを開示しているが、前記化合物の任意の特定の塩は開示していない。遊離型の(R)−
3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ
[2.2.2]オクタンは、吸湿性であり、低い水溶解度および低い融点を有する。
固体形態に対する選択基準は、意図する適応症および投与経路(複数可)によって異な
る。経口の投与経路が想定されているCNS適応症、例えば統合失調症などに対して、例
えば良好な吸収/経口バイオアベイラビリティーを達成することが重要である。通常、適
切な固体形態は、低い吸湿性、高い水溶解度、高い融点を有し、複数の形態(例えば多形
体、溶媒和物および/または水和物)で存在しない結晶形態である。さらに関連するパラ
メーターは、安全性の側面(例えば低い毒性)、塊状態での安定性、賦形剤との相溶性、
水溶液のpH、良好な形態および取扱い易さである。
したがって、本発明は、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−
イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの塩であって、(R)−3−
(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2
.2.2]オクタンのフマル酸塩、マレイン酸塩、塩化物、リン酸塩、コハク酸塩または
マロン酸塩である塩を提供する。他に特定されていない限り、前記塩は、本明細書中これ
より以下では「本発明の塩」と言及されることになる。
本明細書で使用される場合、「塩」は、水和物および溶媒和物を含み得る。
本明細書で使用される場合、「結晶形態」とは、分子、原子および/またはイオンの固
体形態を指し、この中で、その構成要素の原子、分子および/またはイオンは、すべての
3つの空間次元に規則的に繰り返すパターンで広がって配置されている。
本明細書で使用される場合「多形体」は、同じ化学組成を有するが、結晶を形成する分
子、原子および/またはイオンの空間的な配置が異なる結晶形態を指す。
本明細書で使用される場合、「アモルファス形態」は、結晶性ではない、分子、原子お
よび/またはイオンの固体形態を指す。アモルファス固体は、明確なX線回折パターンを
示さない。
本明細書で使用される場合、「溶媒和物」は、例えば、固体構造、例えば結晶性格子構
造に組み込まれた溶媒(複数可)の分子をさらに含む分子、原子および/またはイオンの
結晶形態などの形態を指す。溶媒和物中の溶媒分子は、規則正しい配置および/または非
規則的な配置で存在し得る。溶媒和物は、化学量論的量または非化学量論的量のいずれか
の量の溶媒分子を含み得る。例えば、非化学量論的量の溶媒分子を有する溶媒和物は、溶
媒形態溶媒和物が部分的に損失することによって生じ得る。溶媒和物は、結晶性格子構造
内に複数の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−
1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの分子を含むダイマーまたはオリゴマーとし
て生じ得る。
本明細書で使用される場合、「実質的に純粋な」とは、固体形態に関連して使用される
場合、例えば、固体形態重量に基づき、化合物、例えば(R)−3−(6−(4−メチル
フェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタン
のモノフマル酸塩の90、91、92、93、94、95、96、97、98、および9
9重量%より高い純度を含む、さらにほぼ100重量%と等しい純度を含む、90重量%
より高い純度を有する塩(例えば、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジ
ン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩)
などの化合物を意味する。固体形態の中に残存する物質は、例えば反応不純物および/ま
たはその調製および/または(適用可能な場合)化合物の他の形態(複数可)から生じる
処理不純物を含み得る。例えば、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン
−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩の結
晶形態は、当技術分野において現時点で公知であり、一般に認められた手段で測定した場
合、この純度が90重量%より高いという点で実質的に純粋とみなすことができ、残りの
10重量%未満の物質は、反応不純物および/または処理不純物を含む。
本明細書で塩と関連して「モノ−」が使用される場合、例えばモノフマル酸塩は、約1
:1の塩基と酸との比を指す。
結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩に対するXRPDパターンを示す図である。 結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノマレイン酸塩に対するXRPDパターンを示す図である。 結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノ塩酸塩に対するXRPDパターンを示す図である。 結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのリン酸塩の形態Aに対するXRPDパターンを示す図である。 結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのリン酸塩の形態Bに対するXRPDパターンを示す図である。 結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのリン酸塩の形態Cに対するXRPDパターンを示す図である。 結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノコハク酸塩の形態Aに対するXRPDパターンを示す図である。 結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノコハク酸塩の形態Bに対するXRPDパターンを示す図である。 結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノマロン酸塩に対するXRPDパターンを示す図である。 結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの遊離塩基の形態Aに対するXRPDパターンを示す図である。 結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの遊離塩基の形態Bに対するXRPDパターンを示す図である。

1.フマル酸塩:
実施形態1では、本発明の塩は、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジ
ン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのフマル酸塩、例え
ば結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)
−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩である。
結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)
−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩は、1当量のフマル酸が
使用された場合、イソプロピルアルコールから生成することができる。
分子式はC2326である。
このフマル酸塩は、水性媒体中で良好な溶解度(水、0.1N Hcl、およびpH6
.8の緩衝液中、>30mg/ml)を示す。
このフマル酸塩はわずかに吸湿性である:試料の乾燥減量(LOD)は、<0.03%
であり、85%相対湿度(RH)での水分増加は0.5%であった。
その後の分解を伴う2℃/分での加熱により求めたその融点は、164〜168.5℃
(開始)であった。
このフマル酸塩は、多くの緩衝液中、および様々なpH値で良好な安定性を示す。また
固体安定性は良好である。
本方法に従い調製した試料(実施例1も参照されたい)の粉末X線回折(XRPD)パ
ターンが図1に示されている。測定は、約22℃の温度およびX線波長λ、1.5418
Å(CuKαλ=1.5418Å)において実施した。
一実施形態では、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−
3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩は、屈
折角2シータ(2θ)で、以下のピーク:3.8、13.7、15.2、17.4、19
.8および20.1、±0.2のうちの少なくとも4つ、より好ましくは5つ、最も好ま
しくはすべてをそれぞれ有するXRPDパターンにより特徴づけられる。
一実施形態では、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−
3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩は、図
1に示されているXRPDパターンと実質的に同じXRPDパターンにより特徴づけられ
る。
「実質的に同じ」という用語は、X線回折のピーク位置に関して、典型的なピーク位置
および強度のばらつきを考慮に入れることを意味する。例えば、ピーク位置(2θ)は、
通常0.2°ものばらつきを一部の装置間で示すことになることを当業者であれば理解さ
れよう。さらに、ピーク強度は、装置間のばらつき、ならびに結晶化度の程度、好ましい
方向性、調製した試料の表面、および当業者に公知の他の要素によるばらつきを示し、定
性的基準としか見なされないことを当業者であれば理解されよう。
2.マレイン酸塩:
実施形態2では、本発明の塩は、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジ
ン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのマレイン酸塩、例
えば、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキ
シ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノマレイン酸塩である。
結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)
−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノマレイン酸塩は、1当量のマレイン
酸が使用された場合、アセトニトリルから生成することができる。
このマレイン酸塩は、水性媒体中で良好な溶解度(水、0.1N HCl、およびpH
6.8緩衝液中>30mg/ml)を示す。
このマレイン酸塩は、わずかに吸湿性である:試料のLODは<0.03%であり、8
5%RHでの水分増加は0.3%であった。
その後の分解を伴う2℃/分での加熱により求めたその融点は、152〜154℃(開
始)であった。
多くの緩衝液中、および様々なpH値で良好な安定性を示す。また固体安定性は良好で
ある。
本方法に従い調製した試料(実施例2も参照されたい)のXRPDパターンが図2に示
されている。測定は、約22℃の温度およびX線波長λ、1.5418Å(CuKαλ=
1.5418Å)で実施した。
一実施形態では、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−
3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノマレイン酸塩は、
屈折角2シータ(2θ)で以下のピーク:12.9、16.0、18.0、19.1、1
9.9および23.5、±0.2のうちの少なくとも4つ、より好ましくは5つ、最も好
ましくはすべてをそれぞれ有するXRPDパターンにより特徴づけられる。
一実施形態では、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−
3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノマレイン酸塩は、
図2に示されているXRPDパターンと実質的に同じXRPDパターンにより特徴づけら
れる。
3.塩酸塩:
実施形態3では、本発明の塩は、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジ
ン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの塩酸塩、例えば、
結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−
1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノ塩酸塩である。
結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)
−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノ塩酸塩は、塩酸を添加することによ
って、合成混合物から直接生成することができる。
この塩酸塩は、水性媒体中で良好な溶解度(>30mg/ml)を示す。
この塩酸塩は吸湿性であり、湿度レベルに応じて一水和物および/または二水和物を形
成し得る。試験した際には、試料のLODは約5%であり、この量の水を、通常の条件下
(すなわち約40〜50%RH)に保持した。理論的には、5.2%の水の量は、塩分子
1個当たり1個の水分子と相関する。85%RHでの水分の増加は約5%であり、これは
、塩分子1個当たり水分子2個と相関する。
その後の分解を伴う2℃/分での加熱により求めたその融点は、240℃(開始)であ
った。
合成混合物から直接調製された試料(例えば実施例3.1を参照されたい)のXRPD
パターンは、図3に示されている。約22℃の温度およびX線波長λ、1.5418Å(
CuKαλ=1.5418Å)で測定を実施した。
一実施形態では、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−
3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノ塩酸塩は、屈折角
2シータ(2θ)での以下のピーク:7.3、11.6、17.2、18.4、20.8
および31.1、±0.2のうちの少なくとも4つ、より好ましくは5つ、最も好ましく
はすべてをそれぞれ有するXRPDパターンにより特徴づけられる。
一実施形態では、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−
3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノ塩酸塩は、図3示
されているXRPDパターンと実質的に同じXRPDパターンにより特徴づけられる。
4.リン酸塩:
実施形態4では、本発明の塩は、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジ
ン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのリン酸塩、例えば
結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−
1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノリン酸塩である。
前記リン酸塩は複数の固体形態で存在することが発見された。
4.1.モノリン酸塩の形態A:
結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)
−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノリン酸塩は、1当量のリン酸が使用
された場合、エタノールから生成することができる。
本方法に従い調製した試料(実施例4.1も参照されたい)のXRPDパターンが、図
4Aに示されている。測定は、約22℃の温度およびX線波長λ、1.5418Å(Cu
Kαλ=1.5418Å)において実施した。
一実施形態では、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−
3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノリン酸塩は、屈折
角2シータ(2θ)で、以下のピーク:4.7、14.3、16.5、17.7、18.
2および19.7、±0.2のうちの少なくとも4つ、より好ましくは5つ、最も好まし
くはすべてをそれぞれ有するXRPDパターンにより特徴づけられる。
一実施形態では、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−
3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノリン酸塩は、図4
Aに示されているXRPDパターンと実質的に同じXRPDパターンにより特徴づけられ
る。
モノリン酸塩の形態Aは、水性媒体において良好な溶解度(>30mg/ml)を示す
このモノリン酸塩の形態Aはわずかに吸湿性である:試験した際に、試料のLODは約
0.5%であり、85%RHにおける水分増加は0.2%であった。
2℃/分での加熱により求めたその溶融点/分解点は約222℃であった。
4.2.リン酸塩の形態B:
結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)
−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのリン酸塩の別の形態(リン酸塩の形態B
)を、実施例のセクションに記載の通りに見出した(実施例4.2を参照されたい)。関
連するXRPDパターンは図4Bに示されている。
4.3.リン酸塩の形態C:
結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)
−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのリン酸塩の別の形態(リン酸塩の形態C
)を実施例のセクションに記載の通りに見出した(実施例4.3を参照されたい)。関連
するXRPDパターンは、図4Cに示されている。
5.コハク酸塩:
実施形態5では、本発明の塩は、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジ
ン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのコハク酸塩、例え
ば、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ
)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノコハク酸塩である。
前記モノコハク酸塩が複数の固体形態で存在することが発見された。
5.1モノコハク酸塩の形態A
結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)
−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノコハク酸塩は、1当量のコハク酸が
使用された場合、エタノールから生成することができる。
本方法に従い調製した試料のXRPDパターン(実施例5も参照されたい)は、図5A
で示されている。測定は、約22℃の温度およびX線波長、λ、1.5418Å(CuK
αλ=1.5418Å)において実施した。
一実施形態では、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−
3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノコハク酸塩は、屈
折角2シータ(2θ)で、以下のピーク:10.7、15.2、15.8、17.4、1
9.4および23.7、±0.2のうちの少なくとも4つ、より好ましくは5つ、最も好
ましくはすべてをそれぞれ有するXRPDパターンにより特徴づけられる。
一実施形態では、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−
3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノコハク酸塩は、図
5Aに示されているXRPDパターンと実質的に同じXRPDパターンにより特徴づけら
れる。
モノコハク酸塩の形態Aは、水性媒体中で良好な溶解度(2〜15mg/ml)を示す
このモノコハク酸塩の形態Aは、一水和物とみなされる:試験した際に、試料のLOD
は約4.5%であった。理論的には、4.1%の水の量は、塩分子1個当たり水分子1個
と相関する。85%RHでの水分の増加は0.3%であった。
その後の分解を伴う2℃/分での加熱により求めたその融点は113℃(開始)であっ
た。
5.2.モノコハク酸塩の形態B:
結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)
−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのコハク酸塩の別の形態(モノコハク酸塩
の形態B)を、実施例のセクションに記載の通りに見出した(実施例5.2を参照された
い)。関連するXRPDパターンは、図5Bに示されている。
6.マロン酸塩:
実施形態6では、本発明の塩は、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジ
ン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのマロン酸塩、例え
ば結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)
−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノマロン酸塩である。
結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)
−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノマロン酸塩は、1当量のマロン酸が
使用された場合、アセトニトリルから生成することができる。
このマロン酸塩は、水性媒体中で良好な溶解度(>30mg/ml)を示す。
このマロン酸塩はわずかに吸湿性である:試験した際、試料のLODは0%であり、8
5%RHでの水分増加は1.3%であった。
その後の分解を伴う2℃/分での加熱により求めたその融点は、140℃(開始)であ
った。
本方法に従い調製した試料(実施例6も参照されたい)のXRPDパターンは、図6に
示されている。測定は、約22℃の温度およびX線波長λ、1.5418Å(CuKαλ
=1.5418Å)において実施した。
一実施形態では、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−
3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノマロン酸塩は、屈
折角2シータ(2θ)で、以下のピーク:5.0、13.0、16.8、18.1、19
.8および24.3、±0.2のうちの少なくとも4つ、より好ましくは5つ、最も好ま
しくはすべてをそれぞれ有するXRPDパターンにより特徴づけられる。
一実施形態では、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−
3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノマロン酸塩は、図
6に示されているXRPDパターンと実質的に同じXRPDパターンにより特徴づけられ
る。
結晶形態のための調製方法
結晶形態は、例えば、適切な溶媒からの結晶化または再結晶、昇華、融解からの成長、
別の相から固体への転換、超臨界流体からの結晶化、およびジェットスプレイを含めた様
々な方法により調製することができる。溶媒混合物から結晶形態を結晶化または再結晶化
するための技術として、例えば、溶媒の蒸発、溶媒混合物の温度の低減、分子および/ま
たは塩の過飽和溶媒混合物の結晶シーディング、溶媒混合物の凍結乾燥、ならびに溶媒混
合物への貧溶媒(反溶媒)の添加が挙げられる。高生産性結晶化技術を使用することによ
って、多形体を含めた結晶形態を調製することができる。
多形体を含めた結晶の薬物、調製方法、および薬物結晶の特徴付けは、Solid-State Ch
emistry of Drugs, S. R. Byrn, R. R. Pfeiffer, and J. G. Stowell, 2nd Edition, SS
CI, West Lafayette, Indiana (1999)において論じられている。
溶媒を利用する結晶化技術に対する溶媒(複数可)の選択は、通常1つ以上の要素、例
えば、化合物の溶解度、結晶化技術、および溶媒の蒸気圧などに依存する。溶媒の組合せ
を使用してもよく、例えば、化合物を、第1溶媒中で可溶化することによって、溶液を得
て、続いて貧溶媒の添加により、溶液中の化合物の溶解度を低減させて、結晶の形成を得
ることができる。貧溶媒は、その溶媒中で化合物が低い溶解度を有する溶媒である。
結晶を調製するための1つの方法では、化合物を適切な溶媒中に懸濁および/または撹
拌することによって、スラリーを得て、これを加熱することによって、溶解を促進させる
ことができる。「スラリー」という用語は、本明細書で使用される場合、化合物の飽和溶
液を意味し、これはまた、化合物の追加的量を含有することによって、所与の温度で化合
物と溶媒との不均一な混合物を得ることができる。
種結晶を任意の結晶化混合物に添加することによって、結晶化を促進させることができ
る(“Programmed Cooling of Batch Crystallizers,” J. W. Mullin and J. Nyvlt, Ch
emical Engineering Science, 1971, 26, 369-377を参照されたい)。一般的に、小さな
サイズの種結晶が使用される。小さなサイズの種結晶は、大きな結晶の篩分け、粉砕、も
しくは微粉化、または溶液のマイクロ結晶化により作り出すことができる。結晶の粉砕ま
たは微粉化により、所望の結晶形に由来する結晶化度においていかなる変化(すなわち、
アモルファスまたは別の多形体への変化)も生じないように注意を払うべきである。
冷却した結晶化混合物は、真空下で濾過することができ、単離した固体を適切な溶媒、
例えば冷たい再結晶化溶媒などで洗浄し、窒素のパージ下で乾燥させることによって、所
望の結晶形態を得ることができる。単離した固体は、生成物の好ましい結晶形態が確実に
形成されるように、適切な分光分析または分析技術、例えば、固体核磁気共鳴、示差走査
熱量測定、粉末X線回折などにより分析することができる。得られた結晶形態は通常、結
晶化手順に最初に使用された化合物の重量に基づき、約70重量%より高い単離収率、好
ましくは90重量%より高い単離収率の量で生成される。必要に応じて、生成物は、篩分
けまたは強制篩分けにより塊を分離することができる。
結晶形態は、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ
)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンまたは本発明の塩を調製するための最終
プロセスの反応媒体から直接調製してもよい。これは、例えば、本発明の塩をそこから結
晶化することができる溶媒または溶媒の混合物を最終プロセスステップで利用することに
より達成することができる。代わりに、結晶形態は、蒸留または溶媒添加技術により得る
こともできる。この目的のために適切な溶媒として、例えば、無極性溶媒および極性溶媒
、例えばアルコールなどのプロトン性極性溶媒、および例えばケトンなどの非プロトン性
極性溶媒などを含めたものが挙げられる。
試料中の複数の多形体の存在は、例えば、粉末X線回折(PXRD)または固体核磁気
共鳴分光法などの技術により求めることができる。例えば、実験的に測定したPXRDパ
ターンと、シミュレートしたPXRDパターンとの比較において、余分なピークの存在は
、試料中の複数の多形体を示し得る。シミュレートしたPXRDは、単結晶X線データか
ら計算することができる;Smith, D. K., “A FORTRAN Program for Calculating X-Ray
Powder Diffraction Patterns,”Lawrence Radiation Laboratory, Livermore, Californ
ia, UCRL-7196 (April 1963)を参照されたい。
(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ
−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩の多くの冷却したおよび/または播
種した結晶化において、微粒子が得られる。微粒子は通常、悪い濾過特性および不完全な
流動性という弱点を有するが、これは、ローラー圧縮を使用する、広く使用されている乾
式造粒法に対して特に不利である。結晶化技術に応じて、15μmより上の結晶の平均粒
径を得ることができることが見出された。上記に示されたように、このような平均粒径は
、製剤作業に対して特に適切である。
「平均粒径」(X50)という用語は、粒子の総体積に対して50%の結晶が、所与の
値よりも小さな球相当径を有する結晶サイズの分布を指す。
「X90」という用語は、粒子の総体積に対して90%の結晶が、所与の値よりも小さ
な球相当径を有する結晶サイズ分布を指す。
「X10」という用語は、粒子の総体積に対して10%の結晶が、所与の値よりも小さ
な球相当径を有する結晶サイズ分布を指す。
結果的に、本発明の一実施形態は、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニ
ル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノ
フマル酸塩を調製する方法であって、
(a)(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1
−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩の、第一級アルコール、第二
級アルコールおよび水の溶媒混合物溶液を調製するステップであって、第一級アルコール
:第二級アルコールの体積比が9:1〜1:1であり、アルコール:水の体積比が9:1
〜19:1であるステップと、
(b)ステップ(a)の溶液を高温に加熱するステップと、
(c)ステップ(b)からの溶液:エーテル貧溶媒の体積比が1:1〜1:5に到達す
るまで、周囲温度〜55℃の範囲の温度で、ステップ(b)の溶液をエーテル貧溶媒に徐
々に添加するステップであって、総量の10%〜40%の量のステップ(b)の溶液を添
加した後、得られた溶液に、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピ
リジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸
塩の種結晶を播種し、前記種結晶が、第二級アルコール中に懸濁しているステップと、
(d)ステップ(c)の播種された溶液を、周囲温度より低い温度に徐々に冷却するス
テップと、
(e)固体を濾過により単離することによって、結晶形態の(R)−3−(6−(4−
メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オ
クタンのモノフマル酸塩を得るステップと
を含む方法である。
第一級アルコールの例は、メタノールまたはエタノールである。第二級アルコールの例
はイソプロパノールである。エーテル貧溶媒の例は、第三級ブチルメチルエーテルである
通常、種結晶の平均粒径は1μm〜10μmである。通常、種結晶は、ステップ(a)
での塩の量の0.08%〜2%の量で添加する。
本発明の一実施形態は、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリ
ジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩
を調製する方法であって、
(a)(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1
−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩の、エタノール、イソプロパ
ノールおよび水の混合液溶液を調製するステップであって、エタノール:イソプロパノー
ルの体積比が約75:15であり、アルコール:水の体積比が約90:10であるステッ
プと、
(b)ステップ(a)の溶液を約50℃の温度に加熱するステップと、
(c)ステップ(b)からの溶液:第三級ブチルメチルエーテルの体積比が約75:2
5に到達するまで、約50℃の温度で、ステップ(b)の溶液を第三級ブチルメチルエー
テルに徐々に添加するステップであって、総量の約25%の量のステップ(b)の溶液が
添加された後、得られた溶液に、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)
−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマ
ル酸塩の種結晶を播種し、種結晶の平均粒径が約10μmであり、種結晶がステップ(a
)における塩の量の約0.08%の量で添加され、種結晶がイソプロパノール中に懸濁さ
れているステップと、
(d)ステップ(c)の播種された溶液を、約0℃の範囲の温度まで徐々に冷却するス
テップと、
(e)濾過により固体を単離することによって、結晶形態の(R)−3−(6−(4−
メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オ
クタンのモノフマル酸塩を得るステップと
を含む方法である。
本発明のさらなる一実施形態は、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル
)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフ
マル酸塩であり、結晶の平均粒径は少なくとも15μmである。
本発明のさらなる一実施形態は、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル
)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフ
マル酸塩であり、結晶の平均粒径は少なくとも20μmである。
本発明のさらなる一実施形態は、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル
)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフ
マル酸塩であり、結晶の平均粒径は少なくとも25μmである。
本発明のさらなる一実施形態は、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル
)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフ
マル酸塩であり、結晶の平均粒径は、20μm〜35μmである。
本発明のさらなる一実施形態は、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル
)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフ
マル酸塩であり、結晶の平均粒径は、20μm〜35μmであり、X10は、3μm〜1
0μmであり、X90は、70μm〜90μmである。
本発明のさらなる一実施形態は、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル
)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフ
マル酸塩であり、結晶の平均粒径が25μm〜30μmである。
固体形態の分析
本発明の塩の固体形態は、その操作が当業者には周知である、様々な技術を使用して特
徴づけることができる。
形態は、単結晶X線回折を使用して特徴づけ、区別することができ、この単結晶X線回
折は、固定された分析用温度におけるこの形態の単結晶の単位セル測定に基づく。単位セ
ルの詳細な記載は、Stout & Jensen, X-Ray Structure Determination: A Practical Gui
de, Macmillan Co., New York (1968), Chapter 3において提供されている。代わりに、
結晶格子内の空間的な関係における原子の独自の配置を、観察された分画の原子座標に従
い特徴づけることができる。結晶構造を特徴づける別の手段は、回折プロファイルを、純
粋な粉末物質を表すシミュレートしたプロファイルと比較する(両方とも同じ分析用温度
で作動する)粉末X線回折分析によるもの、および一連の2θ値(普通4つ以上)として
特徴づけられる対象形態に対する測定によるものである。
形態を特徴づける他の手段、例えば、固体核磁気共鳴(NMR)、示差走査熱量測定、
サーモグラフィおよび結晶またはアモルファス形態の肉眼的検査などを使用することがで
きる。これらのパラメーターはまた、組み合わせて使用することによっても、対象形態を
特徴づけることができる。
平均粒径、X90およびX10は通常、Fraunhofer光回折により測定する。
有用性
本発明の塩は、動物/ヒトに施される貴重な薬理学的特性を示し、したがって医薬品と
して有用である。本発明の塩は、選択的α7−nAChR部分アゴニストである。
これらの薬理学的プロファイルにより、本発明の塩は、CNS関連疾患、PNS関連疾
患、炎症に関連する疾患、化学物質の乱用により引き起こされる疼痛および禁断症状など
の多様な疾患または状態の治療に対して有用であると予測される。
CNSに関連する疾患または障害として、一般的な不安障害、認知障害、学習および記
憶の欠損および機能不全、アルツハイマー病(AD)、前認知症期のAD、高齢者におけ
る軽度認知障害(MCI)、健忘性MCI、年齢に関連する記憶障害、注意欠陥および多
動性障害(ADHD)、パーキンソン病、パーキンソン病に伴うL−ドパ誘発性ジスキネ
ジー、ハンチントン病、ALS、プリオン性神経変性障害、例えば、クロイツフェルトヤ
コブ病およびクールー病など、ジル−ド−ラ−ツレット症候群、精神病、うつ病およびう
つ病性障害、狂躁、躁うつ病、統合失調症、統合失調症における認知障害、強迫性障害、
パニック障害、摂食障害、侵害受容、エイズ認知症、老人性認知症、年齢に関連する軽度
の認知機能障害、自閉症、失読症、遅発性ジスキネジー、てんかん、および痙攣性疾患、
外傷後のストレス障害、一過性無酸素症、仮性認知症、月経前症候群、黄体期後期症候群
ならびに時差ぼけが挙げられる。
さらに、本発明の塩は、内分泌性障害、例えば、甲状腺中毒症、褐色細胞腫、高血圧お
よび不整脈ならびに狭心症、運動過多、早漏および***不全の治療に対して有用となり得
る。
またさらに、本発明の塩は、炎症性障害(Wang et al., Nature 2003, 421, 384; de J
onge et al., Nature Immunology 2005, 6, 844; Saeed et al., JEM 2005, 7, 1113)、
炎症性皮膚障害、関節リウマチ、術後イレウス、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸
炎、敗血症、線維筋痛、膵炎および下痢を含む障害または状態の治療に有用となり得る。
本発明の塩は、ヘロイン、コカイン、タバコ、ニコチン、オピオイド、ベンゾジアゼピ
ンおよびアルコールなどの常習性物質の使用停止により引き起こされる禁断症状の治療に
対してさらに有用となり得る。
さらに、本発明の塩は、疼痛、例えば片頭痛により引き起こされるもの、術後痛、幻肢
痛またはがんに伴う疼痛の治療に対して有用となり得る。疼痛は、炎症性または神経障害
性疼痛、中心性疼痛、慢性頭痛、糖尿病性ニューロパシー、治療後神経痛または末梢神経
傷害に関連する疼痛を含み得る。
さらに、治療できる変性眼障害として、直接または間接的レチナール細胞の変性、例え
ば、虚血性網膜症を含めたもの、一般的には前部乏血性視神経症、すべての形態の視神経
炎、加齢黄斑変性(AMD)、(その乾燥形態(乾燥AMD)および湿潤形態(湿潤AM
D))、糖尿病性網膜症、嚢胞様黄斑浮腫(CME)、レチナール解離、網膜色素変性症
、シュタルガルト病、ベストの卵黄状網膜変性レチナール変性症、レーバー先天性黒内障
および他の遺伝性レチナール変性症、病的近視、未熟児網膜症、およびレーバー遺伝性視
神経萎縮症を含んでもよい眼疾患が挙げられる。
本発明の塩は、(a)従来の抗精神病剤および(b)非定型の抗精神病剤からなる群か
ら選択される少なくとも1つの化合物と組み合わせることができ、この抗精神病剤は、精
神的障害を治療するための同時、別個または逐次の使用のために、遊離型または薬学的に
許容される塩の形態で存在する。「精神的障害」という用語は、本明細書で使用される場
合、これらに限定されないが、統合失調症、不安障害、うつ病および双極性障害を含む。
好ましくは、精神的障害は統合失調症、より好ましくは組合せパートナーの1つを単独で
利用する単剤療法に対して治療抵抗性のある統合失調症である。
「従来の抗精神病剤」という用語は、本明細書で使用される場合、これらに限定されな
いが、ハロペリドール、フルフェナジン、チオチキセン(thiotixene)およびフルペンチ
キソールを含む。
「非定型抗精神病剤」という用語は、本明細書で使用される場合、これらに限定されな
いが、クロザリル、リスペリドン、オランザピン、クエチアピン、ジプラシドンおよびア
リピプラゾールを含む。
本発明の塩は、上記疾患/状態の治療において有用である。
結果的に、本発明はまた、医薬としての使用のための本発明の塩(例えば、結晶形態の
(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−
ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩)にも関する。
別の実施形態では、本発明はまた、α7−nAChR活性化がある役割を果たすかまた
は関与している疾患または状態の予防、治療および/または進行の遅延における使用のた
めの本発明の塩(例えば、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリ
ジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩
)に関する。
別の実施形態では、本発明はまた、精神障害または神経変性障害の予防、治療および/
または進行の遅延における使用のための本発明の塩(例えば、結晶形態の(R)−3−(
6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.
2.2]オクタンのモノフマル酸塩)に関する。
別の実施形態では、本発明はまた、α7−nAChRの活性化がある役割を果たすかま
たは関与している疾患または状態の予防、治療および/または進行の遅延のための医薬の
製造のための本発明の塩(例えば、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル
)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフ
マル酸塩)の使用に関する。
別の実施形態では、本発明はまた、精神障害もしくは神経変性障害の予防、治療および
/または進行の遅延のための医薬の製造のための本発明の塩(例えば、結晶形態の(R)
−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシク
ロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩)の使用に関する。
別の実施形態では、本発明はまた、治療を必要とする対象における、α7−nAChR
活性化がある役割を果たすかまたは関与している疾患もしくは状態の予防、治療および/
または進行の遅延のための方法であって、このような対象に、本発明の塩(例えば、結晶
形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−
アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩)の治療有効量を投与すること
を含む方法に関する。
別の実施形態では、本発明は、治療を必要とする対象における、精神障害もしくは神経
変性障害の予防、治療および/または進行の遅延のための方法であって、このような対象
に、本発明の塩(例えば、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリ
ジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩
)の治療有効量を投与することを含む方法に関する。
別の実施形態では、本発明は、必要とする対象における、α7−nAChR活性化があ
る役割を果たすかまたは関与している疾患または状態の予防、治療および/または進行の
遅延のための方法であって、(i)前記対象において前記疾患または状態を診断すること
および(ii)前記対象に、本発明の塩(例えば、結晶形態の(R)−3−(6−(4−
メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オ
クタンのモノフマル酸塩)の治療有効量を投与することを含む方法に関する。
別の実施形態では、本発明は、必要とする対象における、精神障害もしくは神経変性障
害の予防、治療および/または進行の遅延のための方法であって、(i)前記対象におけ
る前記障害を診断すること、および(ii)前記対象に、本発明の塩(例えば、結晶形態
の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ
−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩)の治療有効量を投与することを含
む方法に関する。
治療は、疾患、状態または障害に伴う特徴の減少を含んでもよく、これらの特徴には、
これらに限定されないが、例えば統合失調症に対しては:陽性症状、陰性症状、気分症状
および/もしくは認知症状の減少、ならびに/または衝動的もしくは激しい行動の減少が
含まれ得る。
予防的治療の場合、本発明の塩を使用することによって、即時の運動障害の開始を遅延
または予防することができる。
「対象」という用語は、本明細書で使用される場合、好ましくは、疾患、状態または障
害について診断されているヒト、特に患者を指す。
本明細書で使用される場合「治療有効量」という用語は通常、対象に投与された場合、
治療的利点を得るのに十分である、例えば、疾患、状態または障害を治療、予防または進
行を遅延するのに十分である薬物の量(例えば、症状の回復が得られる量、例えばその量
が、統合失調症の患者における陽性症状の減少をもたらす)を指す。
上述の適応症に対して(疾患、状態および/または障害)、適当な用量は、例えば、宿
主、投与モードならびに治療を受ける状態の性質および重症度に応じて異なる。しかし、
一般的に、動物における満足な結果は、約0.01〜約100mg/kg(体重)、好ま
しくは約0.1〜約10mg/kg(体重)、例えば1mg/kgの1日用量で得られる
ことが示されている。より大きな哺乳動物、例えばヒトでは、示された1日用量は、約0
.1〜約1000mg、好ましくは約1〜約400mg、最も好ましくは約3〜約100
mgの範囲の本発明の塩が、例えば、1日4回までの分割投与量で好都合に投与される。
アモルファス形態/結晶形態の本発明の塩は、上記疾患/状態の治療において有用であ
る、結晶形態/他の結晶形態の本発明の塩を調製するための中間体として有用である。
本発明の塩を含む製剤
本発明の塩は、単独で、または1つ以上の賦形剤および/もしくは他の活性医薬成分と
組み合わせて使用するか、または共に製剤化することによって、上記疾患/状態の治療に
対して適切な製剤を提供することができる。
したがって、本発明はまた、活性成分としての本発明の塩と、少なくとも1つの薬学的
に許容される担体とを含む医薬組成物に関する。
本発明による医薬組成物は、好ましくは、治療有効量の活性成分と1つ以上の適切な薬
学的に許容される担体とを含む、温血動物(ヒトおよび動物)への経腸投与、例えば経口
もしくは直腸投与など;または非経口投与、例えば筋肉内、静脈内、経鼻もしくは経皮的
投与などに対して適切である。
経口または経皮的投与のための組成物が好ましい。
経腸または非経口投与のための組成物は、例えば、単位剤形、例えば、コーティング錠
剤、錠剤、カプセル剤、坐剤またはアンプルなどである。
個々の用量における活性成分(複数可)の単位含有量は、このような量は複数の用量単
位の投与により到達することができるので、それ自体が治療有効量を構成する必要なない
本発明による組成物は、例えば0.1〜100重量%、例えば1〜10重量%、例えば
11〜25重量%、または20〜60重量%の活性成分(複数可)を含有し得る。
他で示されていない限り、本発明による医薬組成物は、それ自体公知の方式、例えば従
来の混合、造粒、糖コーティング、溶解または凍結乾燥プロセスを用いて調製する。例え
ば、経口投与剤形のための組成物を調製することにおいて、任意の通常の薬学的担体、例
えば水、グリコール、油、アルコールなど、充填剤、例えば、デンプン、糖、または微結
晶性セルロースなど、造粒剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤(gliding agent)など
を使用してもよい。投与が容易なことから、錠剤およびカプセル剤は、最も有利な経口の
単位剤形を意味し、この場合には明らかに固体薬学的担体が使用される。
充填剤の例は、デンプン、例えばトウモロコシデンプンまたはコーンスターチ;糖、例
えばスプレーラクトース;またはセルロース、例えば微結晶性セルロース(例えばAvi
cel(登録商標))、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロースである。充填剤は通常、例えば1〜70重量%の量で存在する
崩壊剤の例は、デンプングリコール酸ナトリウム、例えばデンプングリコール酸ナトリ
ウムタイプA;カルボキシメチルセルロースナトリウムまたはカルシウム(カルメロース
ナトリウムまたはカルシウム);架橋したカルボキシメチルセルロースナトリウム(クロ
スカルメロースナトリウム);デンプン;ヒドロキシプロピル(hydoxypropyl)デンプン
;ラクトース一水和物およびコーンスターチ;キトサン;ポビドン;または架橋したポビ
ドン(クロスポビドン)である。崩壊剤は通常、例えば0.5〜15重量%、特に1.5
〜5重量%の量で存在する。
滑沢剤の例は、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、
ステアリン酸亜鉛、パルミチン酸ステアリン酸グリセリン、フマル酸ステアリルナトリウ
ム、ラウリル硫酸ナトリウム、ベヘン酸グリセリル、水素化植物性油、ワックスセチルエ
ステルまたはタルクである。通常滑沢剤は、通常0.5〜10重量%、特に1.5〜3重
量%の量で存在する。
潤滑剤の例は、コロイド状二酸化ケイ素、タルク、三塩基性リン酸カルシウム、粉末状
セルロース、疎水性コロイド状シリカ、酸化マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、三ケイ
酸マグネシウムである。潤滑剤は通常、例えば0.01〜5重量%、特に0.1〜1重量
%の量で存在する。
錠剤は、例えば、タルクまたは多糖(例えばセルロース)またはヒドロキシプロピルメ
チルセルロースコーティングで任意にコーティングされていてもよい。例として、コーテ
ィング製剤は、以下の表に記載されている製剤の1つまたはこれらの混合物とすることが
できる。
本発明はまた、活性成分としての(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジ
ン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩と
、少なくとも1つの薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物であって、錠剤形態であ
る組成物に関する。
本発明はまた、活性成分としての(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジ
ン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩と
、少なくとも1つの薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物であって、カプセル剤の
形態である組成物に関する。
錠剤/カプセル剤は、特定のサイズ範囲である必要がある:これらは、飲み込む際の不
安/問題を回避するよう大きすぎてはいけないが、また例えば病院内での複数の患者への
投薬中および/または高齢者患者自身による個々の投薬中などに、錠剤/カプセル剤は確
実に包装されている必要があり、かつ取り扱いが容易であるべきなので、小さすぎてもい
けない。
錠剤/カプセル剤は、良好な物理化学的特性および貯蔵特性を有することがさらに重要
である。
錠剤/カプセル剤は、製造が容易であるべきで、組成物全体を通して活性成分の分布が
高レベルの均一性を示すべきである。
活性成分は、潜在的な長期保管寿命にわたり化学的に安定したままであることが特に重
要である。貯蔵安定性を評価する場合、活性成分の総量と比較した個々の分解生成物の相
対量が考慮に入れられる。個々の分解生成物は、すべて低い相対量で存在することによっ
て、例えば活性成分が高用量で投与された場合、いずれの単一の生成物も、確実に許容さ
れないレベルに到達することができないようにすべきである。
(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ
−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩は、特定の滑沢剤しか使用されてい
ない錠剤中で極めて安定していることが見出されている。
本発明はまた、
(a)活性成分としての(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イ
ルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩と、
(b)充填剤と、
(c)崩壊剤と、
(d)滑沢剤と、
(e)潤滑剤と
を含む錠剤形態の医薬組成物であって、
存在する唯一の滑沢剤が、フマル酸ステアリルナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ベ
ヘン酸グリセリル、水素化植物性油、ワックスセチルエステルおよびタルクから選択され
る滑沢剤である医薬組成物にも関する。
本発明はまた、
(a)活性成分としての、10重量%以下の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)
−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマ
ル酸塩(例えば0.1〜3重量%、例えば約0.7重量%)と、
(b)トウモロコシデンプン(例えば1〜20重量%、例えば約13重量%);微結晶性
セルロース(例えば15〜35重量%、例えば約25重量%);およびスプレーラクトー
ス(例えば40〜75重量%、例えば約68重量%)を含む充填剤と、
(c)カルボキシメチルセルロースナトリウムXL(例えば0.5〜5重量%、例えば約
2重量%)を含む崩壊剤と、
(d)滑沢剤(例えば0.5〜3重量%、例えば約1.5重量%)と、
(e)Aerosil(例えば0.1〜1重量%、例えば約0.5重量%)を含む潤滑剤

を含む錠剤形態の医薬組成物であって、
存在する唯一の滑沢剤がフマル酸ステアリルナトリウムである、医薬組成物にも関する。
二層錠剤として製造される、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−
3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩を低い
重量パーセントで含む錠剤は、極めて安定していることが見出されている。このような二
層錠剤は、活性成分層と、モノフマル酸塩を含まない補助層とを含む。
本発明はまた、活性成分としての、1〜10重量%の(R)−3−(6−(4−メチル
フェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタン
のモノフマル酸塩と、少なくとも1つの薬学的に許容される担体とを含む錠剤形態の医薬
組成物であって、
上記モノフマル酸塩を含む活性成分層と、上記モノフマル酸塩を含まない補助層とを含
み、
活性成分層と補助層との重量比が、10:90〜90:10(例えば形態20:80〜
50〜50;例えば20:80〜40:60;例えば約22.5〜77.5)である、医
薬組成物にも関する。
本発明はまた、活性成分としての、1〜10重量%の(R)−3−(6−(4−メチル
フェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタン
のモノフマル酸塩(例えば1〜5重量%、例えば2〜4重量%)を含む、錠剤形態の医薬
組成物であって、
上記モノフマル酸塩を含む活性成分層と、上記モノフマル酸塩を含まない補助層とを含
み、
活性成分層と補助層との重量比が、10:90〜90:10(例えば形態20:80〜
50〜50;例えば20:80〜40:60;例えば約22.5〜77.5)であり、
活性成分層が、
(1a)活性成分層の11〜25重量%の上記モノフマル酸塩(例えば活性成分層の11
〜20重量%、例えば活性成分層の約15.5重量%)と、
(1b)充填剤と、
(1c)崩壊剤と、
(1d)滑沢剤と、
(1e)潤滑剤と
を含み、
補助層が、
(2a)充填剤と、
(2b)崩壊剤と、
(2c)滑沢剤と、
(2d)潤滑剤と
を含む、医薬組成物にも関する。
本発明はまた、活性成分としての、1〜10重量%の(R)−3−(6−(4−メチル
フェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタン
のモノフマル酸塩(例えば1〜5重量%、例えば2〜4重量%)を含む、錠剤形態の医薬
組成物であって、
上記モノフマル酸塩を含む活性成分層と、上記モノフマル酸塩を含まない補助層とを含
み、
活性成分層と補助層との重量比が、10:90〜90:10(例えば形態20:80〜
50〜50;例えば20:80〜40:60;例えば約22.5〜77.5)であり、
活性成分層が、
(1a)活性成分層の11〜25重量%の上記モノフマル酸塩(例えば活性成分層の11
〜20重量%、例えば活性成分層の約15.5重量%)と、
(1b)微結晶性セルロース(例えば活性成分層の15〜35重量%、例えば約25重量
%);およびスプレーラクトース(例えば活性成分層の40〜70重量%、例えば約53
重量%)を含む充填剤と、
(1c)カルボキシメチルセルロースナトリウムXL(例えば活性成分層の1〜5重量%
、例えば約3重量%)を含む崩壊剤と、
(1d)フマル酸ステアリルナトリウム(例えば活性成分層の1〜5重量%、例えば約3
重量%)を含む滑沢剤と、
(1e)Aerosil(例えば活性成分層の0.1〜1重量%、例えば約0.5重量%
)を含む潤滑剤と
を含み、
補助層が、
(2a)微結晶性セルロース(例えば補助層の10〜35重量%、例えば約26重量%)
およびスプレーラクトース(例えば補助層の50〜75重量%、例えば約69重量%)を
含む充填剤と、
(2b)カルボキシメチルセルロースナトリウムXL(例えば補助層の1〜3重量%、例
えば約1.9重量%)を含む崩壊剤と、
(2c)フマル酸ステアリルナトリウム(例えば補助層の1〜5重量%、例えば約3重量
%)を含む滑沢剤と、
(2d)Aerosil(例えば補助層の0.1〜1重量%、例えば約0.5重量%)を
含む潤滑剤と
を含む、医薬組成物に関する。
II.アザ二環式ジ−アリールエーテルまたはこれらの中間体の塩の製造方法
本発明はまた、遊離型または塩形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピ
リジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンおよびその直接
の前駆体、5−クロロ−2−(4−メチルフェニル)−ピリジンの新規の製造方法に関す
る。
式IIの化合物5−クロロ−2−(4−メチルフェニル)−ピリジン
は、式Iの(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−
1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの生成において貴重な中間体である。
両方の化合物ともWO2004/022556A1に記載されている。(R)−3−(
6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.
2.2]オクタンは、良好な薬理学的特性を有し、α7−nAChRモジュレーションに
反応する障害、例えば神経変性障害(例えばアルツハイマー病)および/または精神障害
(例えば統合失調症)のための治療に有用なα7−nAChRアゴニストとして使用する
ことができる。適応症/患者集団サイズに応じて、医薬品は、大量に生産することができ
る。例えば、血圧医薬バルサルタン(Diovan(商標)として販売されている)は、
1年に数百メートルトンの量で生産されている。
WO2004/022556A1は、塩基NaCOおよびパラジウム触媒テトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(触媒充填量は4.6mol%)の存在下、約
pH9.8で、2−ブロモ−5−クロロピリジンが4−メチル−フェニルボロン酸と反応
する、5−クロロ−2−(4−メチルフェニル)−ピリジンの製造方法を開示している。
この方法には、大規模生産に対する対費用効果に関していくつかの欠点がある:a)2
−ブロモ−5−クロロ−ピリジンは、商業的に容易に利用可能ではなく、出発物質として
高価である、b)使用されるパラジウム(0)触媒は、貯蔵の際徐々に分解する傾向にあ
り、厳重な取扱い予防策を必要とする、さらにその感受性のため、パラジウム(0)触媒
は普通、このような反応に対して約5mol%という高い量に匹敵するほどの充填量が添
加される、c)高い触媒充填量を適用することにより、粗製反応生成物中に受け入れ難い
ほど高レベルの残留パラジウムが結果として生じるが、これは、この化合物それ自体が良
好なパラジウム配位子であるので、高価な追加的精製作業が必要とされるからである(例
えばクロマトグラフィーおよび/またはパラジウム錯体化剤での処理);d)必要とされ
る高温75〜100℃において競合する副反応を抑制するために、0.40(w/w)%
(質量パーセント)という無駄に高い希釈が適用される、ならびにe)反応条件が、出発
物質の変換速度が遅いことを伴い、これによって、24時間後でも不完全な変換を結果と
して生じることがある。したがって、触媒活性解除/競合する副反応の同時進行により、
収率が喪失し、追加的精製努力が必要となることから、さらに生産コストが高くなり得る
WO2004/022556A1はまた、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)
−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの製造方法
であって、ジメチルホルムアミドを溶媒として使用して、塩基水素化ナトリウムの存在下
、加熱により、5−クロロ−2−(4−メチルフェニル)−ピリジンを(R)−1−アザ
−ビシクロ[2.2.2]オクタン−3−オールと反応させる方法を開示している。
ジメチルホルムアミドなどの溶媒の存在下での水素化ナトリウムの加熱は、安全ではな
いことが公知であり、危険な暴走状態をもたらす可能性があるので、この方法は工業的規
模の拡大にはあまり適していない。
したがって、本発明の目的は、前記化合物を高収率および高品質で、経済的に有利で、
取り扱いが容易な方式で、調製することを可能にする、ジ−アリール5−クロロ−2−(
4−メチルフェニル)−ピリジンおよび(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピ
リジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの製造新規の方
法を提供する。
本発明による方法は、スキーム1に概要が示されている。
すなわち、式(III)の化合物を式(I)の化合物またはその塩へと変換し、
a)式(III)の化合物を式(II)の化合物またはその塩へと変換するためのセク
ションAでの方法のいずれか1つと、
b)式(II)の化合物またはその塩を式(I)の化合物またはその塩へと変換するた
めのセクションBでの方法のいずれか1つと
を含む。
よって、セクションAおよびBもまた本発明の好ましい実施形態である。
本発明は特別に、各セクションに記載されている方法に関する。本発明は同様に、独立
して、対応するセクションとともに一連のプロセスで記載されている一つ一つの段階に関
する。したがって、一連のステップからなる、本明細書中に記載されている、任意の方法
のそれぞれおよび一つ一つの段階は、それ自体が好ましい本発明の実施形態である。
1つのセクション内に記載された説明はまた、他に述べられていない限り、他のセクシ
ョンに対しても適用可能であることに注意されたい。
セクションA:
セクションAにおいて、本発明は、式IIの化合物またはその塩の製造方法であって、

a)式IIIの化合物を、

式IVの化合物

および/または式IVAの化合物と、

(式中、Mはアルカリであり、nは1であるか、またはMはアルカリ土類であり、n
は2である)
パラジウム触媒;カーボネート塩基、ホスフェート塩基、ヒドロキシド塩基およびアルコ
レート塩基から選択される塩基;水および不活性溶媒の存在下で反応させることによって

式IIの化合物を形成することと、
b)任意に、式IIの化合物をその塩に変換することと
を含む方法に関する。
反応ステップa)
セクションAの方法の一実施形態では、遊離塩基形態の式IIの化合物が生成される。
式IIIの化合物は、容易に商業的に入手可能である。この出発化合物は、特に容易に
利用でき、経済的であることにより、対応する従来技術の出発化合物(すなわち2−ブロ
モ−5−クロロピリジン)から区別される。しかし、パラジウム触媒されたSuzuki
−カップリングの条件下では、このクラスの出発化合物、2−クロロ−ピリジンは、ブロ
モ類似体と比較して、塩素脱離基の反応性を低下させるために、高収率/良好な純度でカ
ップリングがより困難なことが公知である。本発明は、これらの出発化合物を、高収率/
良好な純度で、パラジウム触媒されたSuzuki−カップリングに利用しやすくするこ
とができるので、セクションAの方法は、経済的見地から特に興味深い。さらに、低いパ
ラジウム触媒充填量<1mol%を使用することができる。
式IVの化合物は容易に商業的に入手可能である。セクションAの方法の一実施形態で
は、式IVの化合物が使用される。
式IVAの化合物の中の「アルカリ」という用語は通常、ナトリウムまたはカリウムを
指す。「アルカリ土類」という用語は通常、マグネシウムまたはカルシウムを指す。式I
VAの化合物は、公知の方法に従い利用できる(例えば、Organic letters (8), 2006, 4
071-4074および本明細書に引用された参考文献)。セクションAの方法の一実施形態では
、式IVAの化合物が使用されている。
セクションAの方法では、式IIIの化合物は通常、0.5(w/w)%〜10(w/
w)%の質量パーセントで使用することができる。より好ましくは、式IIIの化合物は
、2.5(w/w)%〜8(w/w)%の質量パーセントで使用される。さらにより好ま
しくは、式IIIの化合物は、4.5(w/w)%〜6.5(w/w)%の質量パーセン
ト、例えば約5.1(w/w)%で使用される。高濃度の出発物質を使用するとより少量
の溶媒しか必要とされないので、高い質量パーセント/濃度の式IIIの化合物が使用可
能であることは、本発明による方法の重要な利点であり、これによって、本発明による方
法は工業規模の生産に対して特に適切なものとなる。
質量パーセント(w/w)%は、対象の化合物の質量を、全反応混合物の質量(ワーク
アップ前)で割り、100を掛けることによって計算する。
セクションAの方法では、式IVの化合物または式IVAの化合物は通常、式IIIの
化合物に対して、等モル量または過剰に、好ましくは2倍まで過剰、特に1.5倍まで過
剰、さらに特に約1.1倍まで過剰に使用する。一実施形態では、式IVの化合物は、約
1.1倍過剰に使用する。
セクションAの方法では、パラジウム触媒は通常(これらに限定されないが)、(a)
任意に追加的量のトリアリールホスフィン配位子の存在下での、パラジウム(0)−もし
くはパラジウム(II)−トリアリールホスフィンもしくはパラジウム(II)−ビスジ
フェニル錯体、または
(b)一座もしくは二座のアリールホスフィン配位子の存在下での、パラジウム(II)
塩、または
(c)トリアリールホスフィンの存在下での、任意に支持体上に堆積させた金属パラジウ
ムである。
このような触媒は周知である、例えばAngewandte Chemie (105), 1993, 1589ffまたはT
etrahedron (58), 2002, 9633ffを参照されたい。
酸化状態0でのパラジウムを有するパラジウム錯体のうち、テトラキス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウムおよびテトラキス[トリ(o−トリル)ホスフィン)パラジウム
が特に適切である。
酸化状態+2でパラジウムを有するパラジウム錯体のうち、ジ−(トリフェニル−ホス
フィン)酢酸パラジウム(II)(Pd(OCCH([CP))、
ジ−(トリフェニル)ホスフィン)−塩化パラジウム(II)(PdCl([C
P))、および例えば1,1’−ビス−(ジフェニルホスフィン)フェロセン塩化
パラジウム(II)(PdCl(dppf))が特に適切である。
本発明の一実施形態では、パラジウム触媒は、ジ−(トリフェニルホスフィン)−塩化
パラジウム(II)である。
クロスカップリング反応の触媒サイクルでのアリールハロゲン成分の反応性は、特別な
、あまり容易に入手可能でない配位子を含有するPd−触媒で微調整することができるこ
とが理解されている。好ましい本発明の範囲は、商業的に容易に入手可能な、空気中で安
定しているPd(II)触媒である。
トリアリールホスフィン配位子、例えばトリフェニルホスフィンまたはトリ(o−トリ
ル)ホスフィン配位子の存在下で使用されるパラジウム(II)塩は、適切には、酢酸パ
ラジウム(II)または二塩化パラジウムである。
通常、2〜6当量のトリアリールホスフィン配位子は、1当量のパラジウム塩と錯体化
するか、またはパラジウム−トリアリールホスフィン錯体と共に追加的に使用する。
金属パラジウムは、好ましくは、粉末としてまたは支持体上で、例えば、活性炭上パラ
ジウム、酸化アルミニウム上パラジウム、炭酸バリウム上パラジウム、硫酸バリウム上パ
ラジウム、炭酸カルシウム上パラジウム、ケイ酸アルミニウム(例えばモンモリロナイト
など)上パラジウム、およびシリカ上パラジウムなどとして、いずれの場合もパラジウム
含有量0.5〜12重量%を有するものとして使用される。このような担持触媒は、さら
なるドーピング物質、例えば鉛を追加的に含有してもよい。
担持された金属パラジウム触媒を使用する場合、上記で論じたタイプの混合型配位子の
同時使用、特に、混合型配位子としてのトリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホ
スフィンまたは他のトリアリールホスフィン(triarylphoshine)の存在下での活性炭上
でのパラジウムの使用が有利であり、このアリール基は1〜3つのスルホネート基で適切
に置換されている。適切には、2〜3当量のこれらの配位子が、パラジウム金属の各当量
に対して使用される。
セクションAの方法では、パラジウム触媒は通常、式IIIの化合物の量に基づき、0
.01〜10mol%、好ましくは0.05〜3mol%、特に0.1〜1mol%の比
で使用される。一実施形態では、パラジウム触媒は、式IIIの化合物の量に基づき、0
.6mol%の比で使用される。
セクションAの方法に対して適切なカーボネート塩基は、例えばアルカリまたはアルカ
リ土類炭酸塩、例えばNaCO、KCOまたはCsCOなど、好ましくはK
COまたはCsCOである。セクションAの方法に対して適切なホスフェート塩
基は、例えばKPOである。セクションAの方法に対して適切なヒドロキシド塩基は
、例えばNaOHまたはKOHである。セクションAの方法に対して適切なアルコレート
塩基は、例えばナトリウムtert−ブタノレート、カリウムtert−ブタノレート、
ナトリウムメタノレートまたはナトリウムエタノレートである。
一実施形態では、ホスフェート塩基が好ましく、特別にはKPOが好ましい。
セクションAの方法に対する塩基の適切な量は、式IIIの化合物に対して、例えば、
1.5〜4当量、特に2〜3当量である。一実施形態では、式IIIの化合物に対して、
約3当量が使用される。式IVAの化合物を使用するセクションAの方法は、式IVの化
合物のみを使用する方法よりも少量の塩基ですむことに注意されたい。
セクションAの方法は、水の存在下で行われる。通常、35(w/w)%〜65(w/
w)%、好ましくは40(w/w)%〜55(w/w)%の質量パーセントの水が反応混
合物中に存在する。一実施形態では、約54(w/w)%の水が存在する。
セクションAの方法は通常、10.5〜13、好ましくは11〜12.5、より好まし
くは11.5〜12のpHで行われる。所与のpHの範囲は、局所的なpH値が(例えば
、塩基の直接の添加箇所において)一時的に異なることがあるのに対して、任意の所与の
時点における全反応体積にわたる平均pHを意味することを理解されたい。
意図したpHでセクションAの方法を行うことは通常、塩基の、好ましくは(これらに
限定されない)水性塩基溶液としてのゆっくりとした添加により達成される。塩基のゆっ
くりとした添加は、少しずつまたは持続的に行うことができる。添加される塩基のpKa
または添加される塩基水溶液のpHは、水性反応混合物中での達成可能な最大pHを限定
することになることを理解されたい。塩基のゆっくりとした添加中、水性反応混合物内の
pHは、徐々に上昇し、例えば1当量の4−メチル−フェニルボロン酸を使用する場合、
塩基の最初の1当量は、約pH2.5(これは水性反応混合物中のボロン酸のpHに対応
している可能性がある)〜約pH10(塩基を消費するクロスカップリング反応が開始す
る)への増加をもたらし、塩基のさらなる添加によりpHのさらなる増加/維持が生じ得
る。
セクションAの方法は、不活性溶媒の存在下で行われる。前記不活性溶媒は通常、60
℃より上の沸点を有する。前記不活性溶媒の例は、アルコール、例えばイソプロパノール
;エーテル;ケトン;アミド;芳香族炭化水素;またはこのような溶媒の混合物である。
部分的に水溶性の溶媒、例えばテトラヒドロフランまたはイソプロパノールなどが好まし
いが、これは、反応の過程でこれらの溶媒が、塩が豊富な水層から有機層を含有する生成
物として分離するので、特にワークアップ作業に好都合だからである。一実施形態では、
不活性溶媒はテトラヒドロフランであり、通常約15(w/w)%の質量パーセントで使
用される。
セクションAの方法は、周囲温度〜高温の温度範囲;好ましくは30℃〜100℃の温
度範囲、特に35℃〜60℃の温度範囲で行われる。
セクションAの方法の反応時間は、一般的には0.5〜24時間、好ましくは1〜10
時間、特に2〜5時間である。
セクションAの方法は、不活性ガス雰囲気で行うことができる。例えば、窒素またはア
ルゴンが不活性ガスとして使用される。
セクションAの方法は、通常の気圧で行うことができるが、この気圧に限定されない。
好ましい実施形態では、セクションAの方法は、システイン(例えばL−システインま
たはラセミのシステイン)を二相性反応混合物に添加することによって、水溶性のパラジ
ウムシステイン錯体を形成するワークアップを含む。この錯体は、非水相から水相を分離
することによって、有機相を含有する生成物から除去され、したがって、式IIの化合物
が残留するパラジウムに関して高い製品品質を有することを確実にする。錯体形成速度は
特に速く、したがって、好ましくは部分的に水溶性の溶媒、例えばテトラヒドロフランま
たはイソプロパノールなどが使用された場合、プロセスコストに関して有利であるが、そ
の一方でより親油性の溶媒、例えばトルエンまたはキシレンなどの場合、錯体形成速度は
より遅い。
結果的に、セクションAの方法の一実施形態は、式IIの化合物またはその塩の製造方
法であって、
a1)パラジウム触媒;カーボネート塩基、ホスフェート塩基、ヒドロキシド塩基および
アルコレート塩基から選択される塩基;水および不活性な、部分的に水溶性の溶媒の存在
下で、式IIIの化合物を式IVの化合物および/または式IVAの化合物と反応させる
ことと、
a2)式IIの化合物の形成後、システインを二相性の反応混合物に添加することと、
a3)相を分離することと、
a4)式IIの化合物を非水相から単離することと、
b)任意に、式IIの化合物をその塩に変換することと
を含む方法である。
反応ステップb)
式IIの化合物は、式IIの化合物を固体形態の遊離塩基として単離した後、または式
IIの化合物を含む溶液へ適切な塩形成作用剤を添加することにより、その塩に変換する
ことができる。
適切な塩形成作用剤の例はHClである。
セクションAの方法の一実施形態では、本発明は、式IIの化合物の製造方法であって

a)パラジウム触媒ジ−(トリフェニルホスフィン)塩化パラジウム(II);ホスフェ
ート塩基KPO;水および不活性溶媒の存在下で、式IIIの化合物を、式IVの化
合物と反応させることによって、式IIの化合物を形成するステップであって、
式IIIの化合物が4.5(w/w)%〜6.5(w/w)%の質量パーセントで使用
され、
パラジウム触媒が、式IIIの化合物の量に基づき、0.1〜1mol%の比で使用さ
れ、
式IIIの化合物に対して、2〜3当量のホスフェート塩基が使用され、
40(w/w)%〜55(w/w)%の質量パーセントの水が反応混合物中に存在し、
反応がpH11.5〜12で行われるステップ
を含む方法に関する。
セクションB:
セクションBにおいて、本発明は、式Iの化合物

またはその塩の製造方法であって、
c)式IIの化合物

またはその塩を、
式Vの化合物

またはその塩と、
高温で、塩基および不活性な双極性非プロトン性溶媒の存在下で、反応させることによっ
て式Iの化合物を形成することと
[ここで、前記塩基は(M)OC(R)(式中、Mはナトリウムまたはカリウムで
あり、各Rは、独立してC1〜6アルキルであるか、または2つのRが、これらが結合し
ている炭素原子と一緒になって、C4〜6シクロアルキルを形成する)であるか、または
前記塩基はヒドロキシド塩基である]、
d)任意に、式Iの化合物をその塩に変換することと
を含む方法に関する。
反応ステップc)
式IIの化合物は、セクションAに記載の通り、または例えばWO2004/0225
56A1に従い製造することができる。セクションBの方法の一実施形態では、式IIの
化合物は、遊離塩基形態で使用される。
式Vの化合物は、商業的に容易に入手可能である。セクションBの方法の一実施形態で
は、式Vの化合物は、遊離塩基形態で使用される。
セクションBの方法では、式IIの化合物は通常、1(w/w)%〜15(w/w)%
の質量パーセントで使用することができる。より好ましくは、式IIの化合物は、3(w
/w)%〜10(w/w)%の質量パーセントで使用される。さらにより好ましくは、式
IIの化合物は、5(w/w)%〜9(w/w)%、例えば7.9(w/w)%の質量パ
ーセントで使用される。
セクションBの方法において、式Vの化合物は通常、式IIの化合物に対して、等モル
量でまたは過剰に、好ましくは3倍まで過剰に、特に2倍まで過剰に、さらに特に1.1
倍〜1.5倍まで過剰に使用される。一実施形態では、式Vの化合物は、約1.3倍過剰
に使用される。
セクションBの方法の一実施形態では、塩基は、(M)OC(R)(式中、M
ナトリウムまたはカリウムであり、各Rは、独立して、C1〜6アルキルであるか、また
は2つのRが、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C4〜6シクロアルキル
を形成する)である。一実施形態では、塩基は(M)OC(R)(式中、Mはナト
リウムまたはカリウムであり、各Rは、独立して、C1−4アルキルである)である。一
実施形態では、塩基は、(M)OC(R)(式中、Mはナトリウムまたはカリウム
であり、各Rは、独立して、C1〜2アルキルである)である。一実施形態では、塩基は
、ナトリウムtert−ブタノレートまたはカリウムtert−ブタノレートである。一
実施形態では、塩基はカリウムtert−ブタノレートである。
セクションBの方法の一実施形態では、塩基は、ヒドロキシ塩基、例えばNaOHまた
はKOHである。
セクションBの方法に対する塩基の適切な量は、式IIの化合物に対して、例えば、1
〜2当量、特に1〜1.5当量である。一実施形態では、式IIの化合物に対して、約1
.1当量が使用される。式IIの化合物の塩、例えば塩酸塩が使用される場合、適当なよ
り多くの量の塩基が方法を実施するために必要となることに注意されたい。
セクションBの方法に対する適切な不活性な双極性非プロトン性溶媒は、例えばジメチ
ルスルホキシド(DMSO)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、ジメチルホルムアミ
ド(DMF)またはN−メチルピロリドン(NMP)である。一実施形態では、双極性非
プロトン性溶媒は通常、反応混合物の約75〜90(w/w)%の質量パーセントのDM
SOである。
セクションBの方法に対する反応混合物は、100℃より上の沸点を有する不活性な親
油性共溶媒、好ましくはトルエンまたはキシレンをさらに含み得る。一実施形態では、反
応混合物は、DMSO/トルエン溶媒/共溶媒混合物を含み、前記混合物は通常、約70
〜85(w/w)%の質量パーセントで、DMSO/トルエンの重量比5:0.1〜2:
3、好ましくは重量比約3:2で存在する。
セクションBの方法では、例えばアルコレート塩基が溶液として、例えばテトラヒドロ
フラン溶液中に添加された場合、追加的溶媒を使用することができる。一実施形態では、
テトラヒドロフランは、塩基に対する溶媒として使用される。前記の追加的に添加される
溶媒は、式Iの化合物の任意の形成または任意の実質的な形成が起きる前に、例えばセク
ションBの方法を実施するための意図した高温、通常80℃〜130℃の温度に到達する
前に、および/または式IIの化合物の添加の前に、蒸留して取り除くことができる。
セクションBの方法は通常、実質的に水を含まないで行われる。一実施形態では、本発
明による反応は、式IIの化合物に対して、最大約5mol%の水の存在下で行われる。
反応混合物から水を除去する典型的な方式は、塩基の添加後の、および/またはセクショ
ンBの方法を実施するための意図した高温に到達する前の蒸留である。
セクションBの方法は、高温で、好ましくは80℃〜130℃の温度範囲、特に90℃
〜120℃の温度範囲、さらに特に100℃〜105℃の温度範囲で行う。
セクションBの方法の反応時間は、一般的に、0.5〜24時間、好ましくは1〜10
時間、特に2〜5時間である。
セクションBの方法は、不活性ガス雰囲気内で行うことができる。例えば、窒素または
アルゴンが不活性ガスとして使用される。
セクションBの方法は、標準圧で行うことができるが、これに限定されない。
WO2004/022556A1に記載されている方法では、塩基は、式IIの化合物
に対して、1.2当量の量で式Vの化合物に添加する。次いで式IIの化合物を反応混合
物に添加する。反応混合物への塩基のさらなる添加はない。このような手順のステップに
より、式IIの化合物が式Vの化合物と反応する際には、全量の塩基(すなわち1.2当
量)がすでに存在している、すなわち塩基は徐々に添加されない。
より少量の塩基が最初に存在する場合、および塩基が徐々に添加される場合、収率およ
び副生物プロファイルが改善されることは、本発明の重要な発見である。
結果的に、セクションBの方法の実施形態B1は、式Iの化合物またはその塩の製造方
法であって、
c)高温で、塩基および不活性な双極性非プロトン性溶媒存在下で、式IIの化合物ま
たはその塩を、式Vの化合物またはその塩と反応させることによって、式Iの化合物を形
成することと
[ここで、前記塩基は、(M)OC(R)(式中、Mはナトリウムまたはカリウム
であり、各Rは、独立して、C1〜6アルキルであるか、または2つのRが、これらが結
合している炭素原子と一緒になって、C4〜6シクロアルキルを形成する)であるか、ま
たは前記塩基はヒドロキシド塩基であり、
前記塩基は、反応混合物に徐々に添加される]、
d)任意に式Iの化合物をその塩に変換することと
を含む方法である。
実施形態B1を行う一つの方法は、例えば、式IIの化合物またはその塩と、式Vの化
合物またはその塩とを含む混合物の形成であり、ここで、塩基は存在せず、塩基は、前記
混合物に比較的低い流速で添加する。
実施形態B1の一実施形態では、ステップc)において、
c1)混合物が形成され、この混合物は、式IIの化合物またはその塩と、式Vの化合物
またはその塩と、式IIの化合物に対して最大約0.5当量の塩基とを含み、
c2)塩基は、前記混合物に徐々に添加される。
実施形態B1の一実施形態では、ステップc1)において、混合物は、式IIの化合物
に対して、最大約0.3当量、好ましくは最大約0.1当量の塩基を含む。
一実施形態では、ステップc1)において、混合物は実質的に塩基を含まない。
一実施形態では、ステップc1)において、混合物は塩基を含まない。
実施形態B1の一実施形態では、ステップc2)において塩基は(i)または(ii)
により徐々に添加される:(i)式IIの化合物に対して約1.1当量が混合物に添加さ
れるまで、式IIの化合物に対して毎分最大約3.8mol%の流速で添加する、または
(ii)初期の部分が、式IIの化合物に対して最大0.5当量、好ましくは0.25当
量になるまで少しずつ添加する。
実施形態B1の一実施形態では、ステップc2)において、塩基は以下により徐々に添
加される:式IIの化合物に対して約1.1当量が混合物に添加されるまで、式IIの化
合物に対して毎分最大約1.3mol%の流速で添加する。
実施形態B1の一実施形態では、ステップc2)において、塩基は、以下により、徐々
に添加される:ステップc1)およびc2)からの塩基の合計が式IIの化合物に対して
約1.1当量になるまで、添加した塩基が式Iの化合物および無機塩、例えば、これらに
限定されないが好ましくは塩化カリウムの形成のために急速に消費される流速で添加する
反応ステップd)
式Iの化合物は、式Iの化合物を固体形態の遊離塩基として単離した後または式Iの化
合物を含む溶液へ適切な塩形成作用剤を添加することにより、その塩に変換することがで
きる。
適切な塩形成作用剤の例はフマル酸である。
一実施形態では、フマル酸は、一般的に式Iの化合物の形成および加水分解性ワークア
ップの後で、ステップc)の反応混合物に直接添加する。
セクションBの方法の一実施形態では、本発明は、式Iの化合物またはその塩の製造方
法であって、
c)80℃〜130℃の温度範囲で、式IIの化合物に対して1〜1.5当量の塩基、
および不活性な双極性非プロトン性溶媒の存在下で、式IIの化合物を式Vの化合物と反
応させることと[ここで、前記塩基は、ナトリウムtert−ブタノレートおよびカリウ
ムtert−ブタノレートから選択される]、
c1)式IIの化合物と、式Vの化合物とを含み、塩基を含まない混合物を形成するこ
とと、
c2)式IIの化合物に対して約1.1当量が混合物に添加されるまで、式IIの化合
物に対して毎分最大約3.8mol%の流速で、塩基が前記混合物に添加されることによ
って、式Iの化合物を形成することと、
d)任意に、式Iの化合物をその塩に変換することと
を含む方法に関する。
以下の非限定的例は、開示の例示である。
参照例A1:結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−
イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの遊離塩基(形態A)の調製
/特徴付け:
0.2mlのメタノール中に溶解した約8mgの遊離塩基形態の(R)−3−(6−(
4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2
]オクタンを、真空中で、40℃で>5時間乾燥させた。乾燥後、アセトニトリルを固体
残渣に添加し、混合物を40℃に加熱し、約2時間ボルテックスした。混合物を乾燥させ
、残存する固体をXPRDで分析した。
この方法に従い、図7A(形態A)に示す通りのパターンを得ることができる。
遊離塩基の形態Aは、水性媒体中で低い溶解度を示す(0.05mg/ml)。
この遊離塩基の形態Aは吸湿性である:試験した際に、試料の乾燥減量(LOD)は0
.1%であり、93%相対湿度(RH)での水分増加は2%であった。
その後の分解を伴う2℃/分での加熱により求めたその融点は、106℃(開始)であ
った。
参照例A2:結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−
イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの遊離塩基(形態B)の調製
/特徴付け:
0.2mlメタノール中に溶解した、約8mgの遊離塩基形態の(R)−3−(6−(
4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2
]オクタンを真空中で、40℃で>5時間乾燥させた。乾燥後、エタノールを固体残渣に
添加し、混合物を40℃に加熱し、約2時間ボルテックスした。混合物を乾燥させ、残存
する固体をXPRDで分析した(図7B、形態Bを参照されたい)。
エタノールまたはイソプロパノールを溶媒として使用して同じ実験を実施した。基本的
に同じXPRDパターンを得た。さらなる乾燥で、すべての3つの固体形態が参照例A1
で記載されているようなXPRDパターンを得たので、この新規形態は、低い結合温度を
有するアルコール溶媒和物であると結論づけた。
実施例1:結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イ
ルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩の調製
500mgの遊離塩基形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−
3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンを、20mlのイソプロ
ピルアルコール中に懸濁させた。化学量論的量のフマル酸を添加した。得られた溶液を周
囲温度で14時間撹拌した。沈殿物を濾過で収集し、プロトン−NMRおよびXRPDで
分析した(図1を参照されたい)。収率は85%であった。プロトン−NMRの分析で、
塩の形成、約1:1の塩基/酸比および塩が溶媒和物ではないという事実を確認した。
実施例1.1:播種された結晶化による、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチル
フェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタン
のモノフマル酸塩の調製
a)調製
7.3gの(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)
−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩(純度>98%;例えば
実施例13.2に記載の通り調製)を、エタノール(42.9g)/イソプロパノール(
8.5g)/水(7.2g)中に約50℃で溶解し、濾過で浄化し、この温度で約8時間
の期間ににわたり、約50℃の温度の濾過した第三級ブチルメチルエーテル(118.4
g)に徐々に添加した。約25%の濾液を添加した後、(R)−3−(6−(4−メチル
フェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタン
のモノフマル酸塩の種結晶(6mg、例えば実施例13.2に記載の通り調製)のイソプ
ロパノール(0.1ml)中超音波処理懸濁液を添加することによって、結晶化を誘発し
た。生成物の懸濁液をもう1時間50℃で維持し、8時間以内に0℃に冷却した。もう1
時間経過後、この温度で固体を濾過により単離し、イソプロパノール/第三級ブチルメチ
ルエーテル(40ml、1:1混合物)で洗浄し、減圧下、約50℃で乾燥させることに
よって、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1
−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩を得た(5.85g;理論の
81%;純度>99.5%)。
b)特徴付け:Fraunhofer光回折による粒径測定
結果:
実施例1.1に従い、記載されているように調製した結晶形態の(R)−3−(6−(
4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2
]オクタンのモノフマル酸塩を試験した。以下の値を得た:x10=5.6±0.5μm
;x50=26.8±1.3μmおよびx90=77.3±3.3μm(N=8)。
手順:
約0.5gの試験物質に、数滴の分散助剤(揮発油(Sangajol、Schwei
zerhall Chemie)中1%のOctastat 5000(Octel C
orp.))を添加する。ボルテックス撹拌機で激しく混合することによって、物質を十
分に湿らせ、スムースおよび均一なペーストを形成する。揮発油でペーストを希釈し、最
終体積3〜6mlにし、この分散液を再び混合する。レーザー回折装置を使用して累積的
な体積分布を求める。例えば、10%、50%および90%の小さいサイズ値(x10
50、x90)での粒径を求める。
測定デバイス:Sympatec HELOS(Sympatec GmbH;焦点距離
:500mm、光学濃度≧5%、測定継続時間:40秒)。
分散デバイス:懸濁セル(QUIXEL、Sympatec GmbH)。
実施例2:結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イ
ルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノマレイン酸塩の調製
遊離塩基形態の、500mgの(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン
−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンを5mlのアセトニト
リル中に懸濁させた。化学量論的量のマレイン酸を添加した。得られた溶液を周囲温度で
14時間撹拌した。沈殿物を濾過で収集し、プロトン−NMRおよびXRPDで分析した
(図2を参照されたい)。収率は63%であった。プロトン−NMRの分析で、塩の形成
、約1:1の塩基/酸比および塩が溶媒和物ではないという事実を確認した。
実施例3:結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イ
ルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノ塩酸塩の調製:
機械撹拌装置、デジタル温度計、窒素出入口、還流冷却器および加熱マントルを備えた
1L反応器に、14.4gの(R)−3−キヌクリジノール、176g(160mL)の
ジメチルスルホキシドおよびテトラヒドロフラン中の69.5g(78mL)の20重量
%カリウムtert−ブトキシドを充填した。混合物を23℃で15分間撹拌し、次いで
、1時間の期間にわたり95〜110℃に加熱することによって、約40mLのテトラヒ
ドロフランを蒸留して取り除いた。蒸留を110℃で30分間継続した。混合物を、20
分間の期間にわたり90℃に冷却した。21gの5−クロロ−2−p−トリルピリジンを
少しずつ添加した。11g(20mL)のジメチルスルホキシドを添加した。反応混合物
を、20分間の期間にわたり100℃に加熱し、前記温度で3時間保持した。混合物を、
1時間の期間にわたり15℃に冷却した。
370g(500mL)のtert−ブチルメチルエーテルを添加した。25℃以下の
温度を維持しながら、250gの水を30分間の期間にわたり添加した。混合物を30分
間撹拌した。層を分離し、102gの20%(v/v)塩化ナトリウム水溶液を有機層に
添加した。混合物を15分間撹拌し、層を分離した。有機層を濾過した。
機械撹拌装置、デジタル温度計、滴下ロート、窒素出入口、還流冷却器および加熱マン
トルを備えた1L反応器に、上記有機層を充填した。109g(120mL)のペルオキ
シドを含まない2−プロパノールを添加した。16.5g(17.8mL)の5.3N
HClの2−プロパノール溶液を40分間の期間にわたり添加した。混合物を53℃に加
熱し、30分間撹拌した。混合物を30分間の期間にわたり23℃に冷却し、1時間撹拌
した。固体を濾過で収集し、1%(v/v)のペルオキシドを含まない2−プロパノール
/tert−ブチルメチルエーテル溶液(2×37g(50mL))で洗浄した。固体を
減圧下55℃で乾燥させることによって、20.9gの(R)−3−(6−(4−メチル
フェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタン
のモノ塩酸塩を得た。物質をXRPDで分析した(図3を参照されたい)。
実施例4.1:結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3
−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノリン酸塩(形態A)
の調製:
遊離塩基形態の、500mgの(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン
−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンを、20mlのエタノ
ール中に懸濁させた。化学量論的量のリン酸を添加した。得られた溶液を周囲温度で14
時間撹拌した。沈殿物を濾過で収集し、プロトン−NMRおよびXRPDで分析した(図
4A、形態Aを参照されたい)。収率は77%であった。プロトン−NMRの分析で、塩
の形成および塩が溶媒和物ではないという事実を確認した。元素分析を実施して、約1:
1の塩基/酸比を確認した(C57.9%(58.1%)、H6.7%(6.4%)、N
7.1%(7.1%)およびP7.7%(7.9%)、括弧内は理論値)。
実施例4.2:(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキ
シ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの結晶形態(形態B)のリン酸塩の調
製:
遊離塩基形態の、約2.3mgの(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジ
ン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンを0.15mlのエ
タノール中に溶解した。化学量論的量のリン酸を添加した。混合物を、真空中、40℃で
>5時間乾燥させた。乾燥後、0.1mlのエタノールおよび0.05mlの水を添加し
た。混合物を40℃に加熱し、約2時間ボルテックスした。混合物を乾燥させ、残存する
固体をXPRDで分析した(図4B、形態Bを参照されたい)。
実施例4.3:結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3
−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのリン酸塩(形態C)の調
製:
遊離塩基形態の、200mgの(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン
−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンを、2mlのエタノー
ル中に懸濁させた。化学量論的量の3分の1のリン酸を添加した。得たスラリーを周囲温
度で撹拌し、14時間保持した。固体を濾過で分離し、XPRDで分析した(図4C、形
態Cを参照されたい)。
実施例5.1:結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3
−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノコハク酸塩(形態A
)の調製
遊離塩基形態の、500mgの(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン
−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンを、5mlのエタノー
ル中に懸濁させた。化学量論的量のコハク酸を添加した。得られた溶液を周囲温度で14
時間撹拌した。沈殿物を濾過で収集し、プロトン−NMRおよびXRPDで分析した(図
5、形態Aを参照されたい)。収率は64%であった。プロトン−NMRの分析で、塩の
形成、約1:1の塩基/酸比および塩が溶媒和物ではないという事実を確認した。
実施例5.2:結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3
−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの無水モノコハク酸塩の調

モノコハク酸塩(実施例5.1を参照されたい)の形態Aを、25℃〜115℃の加熱
(窒素下)の対象とし、モノコハク酸塩の無水形態が観察され、これをXRPDで分析し
た(図5、形態Bを参照されたい)。
実施例6:結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イ
ルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノマロン酸塩の調製
500mgの(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ
)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンを5mlのアセトニトリル中に懸濁させ
た。化学量論的量のマロン酸を添加した。得られた溶液を周囲温度で14時間撹拌した。
沈殿物を濾過で収集し、プロトン−NMRおよびXRPDで分析した(図6を参照された
い)。収率は77%であった。プロトン−NMRの分析では、塩の形成、約1:1の塩基
/酸比および塩が溶媒和物ではないという事実を確認した。
実施例7:塩形態の物理化学的パラメーターの比較
実施例8:硬質カプセル剤
活性成分として0.5、5または25mgの(R)−3−(6−(4−メチルフェニル
)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフ
マル酸塩をそれぞれ含む硬質ゼラチンカプセル剤を以下の通り調製することができる:
調製プロセス:(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキ
シ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩、ラクトース一水和
物、微結晶性セルロース、クロスカルメロースナトリウムおよびヒプロメロースの一部を
高撹拌ミキサーボール内でドライミックスし、造粒用流体(精製水)を添加する。造粒が
完了したら、湿った粒剤を流動層乾燥機内で乾燥させ、乾燥粒剤を微粉砕する。残存する
クロスカルメロースナトリウムおよびコロイド状二酸化ケイ素を適切な篩に通し、乾燥し
た顆粒状の物質に添加し、適切なブレンディングシェル内でブレンドする。これは、クロ
スカルメロースナトリウムおよびコロイド状二酸化ケイ素を同時篩い分けすることにより
達成し、微粉砕した粒剤の一部分は、適切な篩を介してブレンディングシェルに入れる。
同様に、必要量の篩い分けしたステアリン酸マグネシウムを塊状態の粒剤に添加し、次い
で同じブレンディングシェル内で混合する。この最終ブレンドを、自動化された装置を使
用してカプセル化してカプセル剤にする。空のカプセル剤シェルに充填したカプセル剤の
重量比は2:1である。
実施例9:錠剤
実施例9.1:フィルムコート錠剤
例えば0.5mgの(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イル
オキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩を含有するフィ
ルムコート錠剤は、以下の通り調製することができる:
プレミックスの調製:
(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ
−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩(例えばおよそ0.7%)およびト
ウモロコシデンプン(例えばおよそ13%)を秤量し、タンブラーブレンダー内で混合し
(およそ100〜300回転)、およそ0.25〜1.0mmメッシュサイズの篩に通す
。タンブラーブレンダー内で混合する(およそ100〜300回転)。
最終ブレンドの調製:
上記プレミックスに、微結晶性セルロース(例えばおよそ25%)、スプレーラクトー
ス(例えばおよそ68%)、カルボキシメチルセルロースナトリウムXL(例えばおよそ
2%)およびAerosil(例えばおよそ0.5%)を添加し、タンブラーブレンダー
内で混合する(およそ100〜300回転)。この混合物を、およそ0.5〜1.0mm
メッシュサイズの篩に通し、再び混合する(およそ100〜300回転)。
およそ0.5〜1.0mmメッシュサイズのハンドシーブを介してフマル酸ステアリル
ナトリウム(例えばおよそ1.5%)を添加し、タンブラーブレンダー内で混合する(お
よそ30〜150回転)。
圧縮:
ロータリプレス上で、用量特異的なツール(例えばおよそ6mmの、円形、湾曲した)
を使用して、上記最終ブレンドをおよそ100mgのコア部へ加圧する。
コーティング:
基礎のコーティングプレミックスブラック、レッド、イエローおよび/またはホワイト
と共に水中で懸濁液を調製する。多孔コーティングパンの中で、上記で得たコア部にコー
ティングし、乾燥させる。
実施例9.2:二層フィルムコート錠剤
例えば2.5mgの(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イル
オキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩を含有する二層
フィルムコート錠剤を、以下の通り調製することができる:
最終活性ブレンド:
(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ
−ビシクロ[2.2.2]オクタンの粗いモノフマル酸塩(例えばおよそ15.5%)、
微結晶性セルロース(例えばおよそ25%)、スプレーラクトース(例えばおよそ53%
)、カルボキシメチルセルロースナトリウムXL(例えばおよそ3%)およびAeros
il(例えばおよそ0.5%)を秤量し、タンブラーブレンダー内で混合する(およそ1
00〜300回転)。およそ0.5〜1.0mmメッシュサイズの篩にこの混合物を通し
、再び混合する(およそ100〜300回転)。
およそ0.5〜10mmのハンドシーブを介してフマル酸ステアリルNa(例えばおよ
そ3%)を添加し、タンブラーブレンダー内で混合する(およそ30〜150回転)。
最終プラシーボブレンド:
微結晶性セルロース(例えばおよそ26%)、スプレーラクトース(例えばおよそ69
%)、カルボキシメチルセルロースナトリウムXL(例えばおよそ1.9%)およびAe
rosil(例えばおよそ0.5%)を秤量し、タンブラーブレンダー内で混合する(お
よそ100〜300回転)。この混合物をおよそ0.5〜1.0mmメッシュ−サイズの
篩に通し、再び混合する(およそ100〜300回転)。
およそ0.5〜1.0mmのハンドシーブを介してフマル酸ステアリルナトリウム(例
えばおよそ3%)を添加し、タンブラーブレンダー内で混合する(およそ30〜150回
転)。
圧縮:
ロータリプレス上で、用量特異的なツール(例えばおよそ6mm、円形、湾曲した)を
使用して、上記最終ブレンドを、1つのプラシーボ層(およそ77.5mg)および1つ
の活性層(およそ22.5mg)を有する、およそ100mgの二層の錠剤−コア部へ加
圧する。
コーティング:
基礎のコーティングプレミックスブラック、レッド、イエローおよび/またはホワイト
と共に水中で懸濁液を調製する。多孔コーティングパンの中で、上記で得たコア部にコー
ティングし、乾燥させる。
実施例9.3:フィルムコート錠剤
例えば、50mgの(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イル
オキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩を含有するフィ
ルムコート錠剤を以下の通り調製することができる:
最終ブレンド:
(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ
−ビシクロ[2.2.2]オクタンの粗いモノフマル酸塩(例えばおよそ15.5%)、
微結晶性セルロース(例えばおよそ25%)、スプレーラクトース(例えばおよそ53%
)、カルボキシメチルセルロースナトリウムXL(例えばおよそ3%)およびAeros
il(例えばおよそ0.5%)を秤量し、タンブラーブレンダー内で混合する(およそ1
00〜300回転)。この混合物をおよそ0.5〜1.0mmメッシュ−サイズの篩に通
し、再び混合する(およそ100〜300回転)。
およそ0.5〜10mmのハンドシーブを介してフマル酸ステアリルナトリウム(例え
ばおよそ3%)を添加し、タンブラーブレンダー内で混合する(およそ30〜150回転
)。
圧縮:
ロータリプレス上で、用量特異的なツール(例えばおよそ155.9mm、円形、湾
曲した)を使用して、上記最終ブレンドをコア部へ加圧する。
コーティング:
基礎のコーティングプレミックスブラック、レッド、イエローおよび/またはホワイト
と共に水中で懸濁液を調製する。多孔コーティングパンの中で、上記で得たコア部にコー
ティングし、乾燥させる。
実施例10:生物学的データ
その様々な形態、例えば遊離塩基形態(化合物A)またはモノフマル酸塩形態(化合物
B)の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−
アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの、上述の障害の治療における有用性は、以下に
示されたものを含めた標準試験の範囲内で確認することができる。
10.1.インビトロ試験:α4β2−nAChRに対する(R)−3−(6−(4−
メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オ
クタンの選択性
以下に示す活性/選択性データに基づき、前記化合物は、α7−nAChRの選択的ア
ゴニストであると結論づける。
アッセイ:α7−nAChR活性を評価するため、組換え型によりヒトα7−nACh
Rを発現したGH3細胞を使用する機能的アッセイを使用した。ウェル1つ当たり400
00個の細胞を、実験の48時間前に、ブラック96−ウェルプレート(Costar)
上に播種し、加湿した雰囲気(5%CO/95%空気)内で、37℃でインキュベート
した。実験当日、プレートを払い落とすことで培地を除去し、2.5mMのプロベネシド
(Sigma)の存在下、0.002mMのFluo−4、(Molecular Pr
obes)を含有する0.1mlの成長培地と置き換えた。加湿した雰囲気(5%CO2
/95%空気)内で、37℃で1時間細胞をインキュベートした。プレートを払い落とす
ことによって、過剰のFluo−4を除去し、Hepes緩衝塩溶液(HBSS、130
mMのNaCl、5.4mMのKCl、2mMのCaCl、0.8mMのMgSO
0.9mMのNaHPO、25mMのグルコース、20mMのHepes、pH7.
4;HBS)で2回洗浄し、適当な時点で、アンタゴニストを含有する0.1mlのHB
Sを再充填した。アンタゴニストの存在下でのインキュベーションを3〜5分間持続した
。プレートを、FLIPRデバイス(蛍光分析による画像化プレートリーダー、Mole
cular Devices、Sunnyvale、CA、USA)の細胞板ステージ中
に置いた。ベースラインを記録後(レーザー:1W、488nmで励起、CCDカメラ開
口部:0.4秒)、FLIPR96−ティップピペッターを使用して細胞板にアゴニスト
(0.05ml)を添加し、同時に蛍光を記録した。カルシウム速度データは、α7−n
AChRのフルアゴニストであるエピバチジンにより誘発された、最大に適合させた応答
に対して規準化した。4つのパラメーターのHill式を濃度−応答に適合させた。Em
axの値(エピバチジン応答と比較した最大効果(%))およびEC50(最大効果の半
分を生み出す濃度(μM))をこの適合から導いた。
アッセイは、D Feuerbach et al, Neuropharmacology (2005), 48, 215-227に記載され
ている。
ヒトニューロンのnAChR α4β2に対する本発明の化合物の活性を評価するため
、ヒトα4β2サブタイプを安定して発現するヒト上皮細胞株を使用して同様の機能アッ
セイを行う(Michelmore et al., Naunyn-Schmiedeberg’s Arch. Pharmacol. (2002) 36
6, 235)。
10.2.インビボの前臨床試験
10.2.1.マウスにおける(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン
−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの経口バイオアベイラ
ビリティーおよび脳透過性
以下に示す薬物動態学的データに基づき、遊離塩基形態のこの化合物の30μmol/
kgの急性経口投与に続いて、少なくとも4時間、マウスにおける前記化合物の脳濃度は
、α7−nAChRにおいてこの化合物のEC50を超える(または少なくとも等しい)
ことが結論づけられる。
化合物A:
アッセイ:化合物を経口的に(30μmol/kg)投与した。経口投与後、オスのマ
ウス(30〜35g、OF1/ICstrain)を示された時間点で屠殺した。胴部血
液をEDTA含有管に収集し、脳を除去し、ドライアイス上で直ちに凍結させた。100
μlの血漿に、10μlの内部標準(溶解度およびイオン化特性が試験化合物と同様の、
1.0pmolの化合物)を添加し、500μlのジクロロメタンで3回抽出した。次い
で合わせた抽出物を窒素流下で乾燥させ、100μlのアセトニトリル/水(70%アセ
トニトリル)中に再溶解させた。脳を秤量し、水(1:5w/v)中でホモジナイズした
。2つの100μlアリコートのそれぞれホモジネート+10μlの内部標準(血漿試料
に対して使用したものと同じ標準)を500μlのジクロロメタンで3回抽出し、血漿試
料としてさらに処理した。オートサンプラー(Gilson 233XL)を有するBe
ckmann高速液体クロマトグラフィー装置システム上で試料を分離した。0.5%(
v/v)ギ酸を含有するアセトニトリルの10分間の線型勾配(10〜70%)を使用す
ることによって、Nucleosil CC−125/2 C18逆相(Machery
& Nagel)カラムから化合物を溶出した。
検出限界(LOD)は、信号対ノイズ比が約3である、抽出した標準的試料の最も低い
濃度として定義される。
10.2.2.マウスにおける(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−
3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンからの機能的読み出し(
社会性認知試験)
以下に示す機能的インビボデータに基づき、関連する濃度での前記化合物の経口の投薬
は、α7−nAChRに伴う特異的な効果をもたらす(すなわち、マウスでの社会性認知
試験における認知強化)ことが結論づけられる。
アッセイ:2つの実験動物間の社会的相互作用は、これらの熟知度により影響を受ける
:動物が互いによく知っているほど、それぞれが会った際に相互の綿密な調査に費やす時
間が少ない。ラットにおいて発表されたデータと一致して(Mondadori et al., 1993)、
以下が観察された(i)2匹のマウスが、短い時間間隔(例えば1時間)で再び一緒にさ
れた場合、同種の若いマウスに対する成体マウスの綿密な調査はより短時間であることを
示し、(ii)この短縮は、記憶プロセスに起因している:第2の機会によく知っている
若いパートナーが未知の(よく知らない)若いマウスに置き換えられた場合、これは生じ
ず、(iii)すでに綿密に調査した幼若のパートナーについて成体マウスが持つ思い出
は、経過時間と共に薄れる、すなわち、24時間後には、綿密な調査が最初の遭遇とちょ
うど同じような長さで起きる。記憶増強剤(すなわちオキシラセタム)は、すでに会って
いる(よく知っている)パートナーが24時間後に依然として記憶されている程度まで学
習を促進するのに対して、ビヒクル処理された対照動物では、記憶は普通1時間もたたな
いうちに(Thor and Holloway, 1982)または2〜3時間後には薄れる。
ベースライン−試験:1匹の成体マウスおよび1匹の若いマウスからなるペアを実験グ
ループおよび対照グループにランダムに振り分けた。各ペアにおいて、成体マウスだけに
トライアルの1時間前、ビヒクルまたは試験化合物のいずれかを経口的に処理した。成体
マウスが若いマウスに積極的に接触する継続時間を3分間の期間にわたり手作業で記録し
たが、これには、以下の行動の、接近に関連する項目が含まれた:においを嗅ぐ、鼻で嗅
ぎまわる、毛づくろいする、なめる、脚でひっかくおよび遊ぶ、肛門性器の調査をする、
および若いマウスへと向かう方向性;したがって、方向性は、成体マウスの鼻の先端から
若いマウスの体までの距離が約1cm未満であると定義された。
再試験:ベースライン試験の24時間後、各治療グループの成体マウスにすでに遭遇し
た(よく知っている)パートナーと再び対面させたが、ここで、成体動物の半分はすでに
遭遇した(よく知っている)パートナーと一緒にし、あとの半分は別の(よく知らない)
若いマウスと一緒にした。再び積極的な接近行動の継続時間を3分間の期間中に記録した
。再試験前には経口による注入は行わなかった。
表では、0分の時点でのよく知っているパートナーを観察する時間と比較して、24時
間の時点でのよく知っているパートナーを観察する時間が減少したことが示されている(
値ゼロは減少がないことを意味する)。
10.2.3.イヌにおける(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3
−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの経口バイオアベイラビリ
ティー
以下に示す薬物動態学的データに基づき、フマル酸塩形態でのこの化合物の1.4μm
ol/kgの急性経口投与後、イヌにおいて化合物はかなりの血中濃度に到達すると結論
づけられる。
化合物B:
アッセイ:トリチウム標識した形態の化合物をN=3オスのビーグル犬に与えた:

化合物の血中濃度をLC−RIDで求めた。この手順は、5μgの化合物を内部標準(
25μg/mLの化合物を含有する200μLの溶液)として1mLの血液へ添加するこ
とを含んだ。1mLの水、0.1mLのpH9緩衝液および4mLのtert−ブチルメ
チルエーテルのさらなる添加後、試料を30分間振盪させ、遠心分離した(4000gを
22℃で10分間)。有機相を管に移し、Speedvac内で蒸発させた。残渣を25
0μLの移動相−水(80:20v/v)、続いて75μLのn−ヘキサンの中で再構成
し、オートサンプラーバイアルに移した。遠心分離後(13,000gを22℃で2分間
)、ヘキサン層をピペットで取り出し、廃棄し、残りの200μLをRP18カラム(W
aters XTerra、5μm、3.9×150mm、40℃)に注入して、潜在的
代謝物および内因性化合物からこの化合物を分離した。酢酸アンモニウムの移動相(10
mM:0.1%v/vTFA−アセトニトリル、58:42v/v)を流速1.0mL/
分で使用した。流出液を261nmに設定したUV−検出器でモニターした。変化しなか
った化合物に対応するピークをフラクションコレクター(SuperFrac、Phar
macia LKB)でポリエチレンバイアル内に収集し、放射能について分析した。各
試料内の化合物の濃度を、溶出液画分中の放射能の量と、内部標準として使用した、非放
射標識された化合物の紫外線光吸収の領域との比から計算した。
実施例11:5−クロロ−2−(4−メチルフェニル)ピリジン(セクションAの方法
に従う)の調製
窒素下、2,5−ジクロロ−ピリジン(40g、270mmol)、4−メチルフェニ
ルボロン酸(39g、289mmol)およびビストリフェニルホスフィン−パラジウム
(II)ジクロリド(1.14g;1.6mmol)を水(258g)/THF(117
g)中に35〜55℃でおよそ30分間懸濁させた。リン酸三カリウム(143.4g、
676mmol)の水(143g)溶液を35〜55℃でおよそ60〜120分間添加し
、55℃をおよそもう30〜45分間維持した。水(22.9g)中のさらなるリン酸三
カリウム(22.9g、108mmol)をおよそ30分間の期間にわたり添加し、温度
を55〜60℃に上げることによって、およそもう2時間以内には反応が完了した。
パラジウム抽出除去のため、システイン(ca.16g)の水(115g)溶液を反応
混合物に60〜55℃で添加した。55℃でおよそ1時間後、セルフロック濾過助剤(2
〜5g)のパッド上での濾過により二相性の反応混合物を浄化し、THF/水混合物(1
10g/75g)を使用してすすいだ。合わせた濾液の層を25℃で分離し、塩を含有す
る水層をTHF(1×57g)で抽出した。合わせたTHF層をエタノール94%(19
5g)で希釈し、減圧下(300〜200mbar)、45℃のジャケット温度で蒸留濃
縮することによって、THFの大半(175〜250g)を除去した。残存する生成物溶
液に、さらなるエタノール(97g)を添加し、45〜55℃で水(565g)をおよそ
60分間の期間にわたり徐々に添加して、結晶化を誘発および維持した。30分後、温度
はおよそ90〜120分間でおよそ20℃に低下し、その温度でもう1時間後、固体を濾
過で収集し、エタノール/水1:2で洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、5−ク
ロロ−2−(4−メチルフェニル)ピリジンを得た(52.5g;理論の95%;純度>
95%;Pd<25ppm)。
実施例12:遊離型およびフマル酸塩形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル
)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの調製(
セクションBの方法に従う)
実施例12.1:遊離型の形成:
窒素下でDMSO(792g)中3R−キヌクリジノール(43.8g、0.34mo
l)に、カリウムtert−ブトキシド(210g、0.375mol)のおよそ20%
THF溶液を添加し、減圧下、およそ40〜45℃でTHF溶媒を蒸留して取り除いた。
反応混合物の温度を90℃に上げ、固体の5−クロロ−2−(4−メチルフェニル)ピリ
ジン(61.2g、0.30mol)を少なくとも4回に分けて徐々に添加した。温度を
さらにおよそ100〜105℃に上げ、この温度で少なくとももう3時間後、(R)−3
−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[
2.2.2]オクタンへの反応が完了した。
水(150g)を反応混合物に60〜25℃で添加し、およそ60分以内で温度をおよ
そ20℃に徐々に低下させ、追加的な水(210g)を添加した。この温度で少なくとも
さらにもう2時間後、微細な固体を濾過で収集し、DMSO/水(およそ322g;2:
1混合物)、水(500g)および水/エタノール(およそ500g;9:1混合物)で
逐次的に洗浄し、減圧下、60℃で乾燥させることによって、(R)−3−(6−(4−
メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オ
クタン(56.3g、理論の63%)を得た。
実施例12.2:フマル酸塩形態の形成:
(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ
−ビシクロ[2.2.2]オクタン(39.6g;0.135mol)およびフマル酸(
16.4g、0.141mol)のエタノール(330g)/水(21g)中透明溶液に
、65℃で、tert.−ブチルメチルエーテル(142.5g)を添加し、反応混合物
をおよそ60分以内で23℃に冷却した。さらなるtert.−ブチルメチルエーテル(
170.6g)を添加した。少なくとももう2時間後、固体を濾過で収集し、エタノール
/tert.ブチルメチルエーテル(153g;1.1混合物)で洗浄し、減圧下、55
〜60℃で乾燥させることによって、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリ
ジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタン水素フマル酸塩を
得た(43.8g、理論の79%)。
実施例13:遊離型およびフマル酸塩形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル
)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの調製(
セクションB1の方法に従う)
実施例13.1:遊離型の形成:
窒素下で、DMSO(320g)中3R−キヌクリジノール(41.4g、0.325
mol)に、5−クロロ−2−(4−メチルフェニル)ピリジン(51g、0.250m
ol)のトルエン(201g)溶液を添加した。もしある場合には残留する水を、減圧下
、約45分間水トラップで還流により除去しながら、温度を徐々におよそ100〜105
℃に上げた。THF溶媒を徐々に蒸留して取り除きながら、およそ90分間の期間にわた
り、カリウムtert−ブトキシド(158.8g、0.283mol)のおよそ20%
THF溶液を持続的に添加した。およそ100〜105℃でもう2〜5時間後、(R)−
3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ
[2.2.2]オクタンへの反応が完了した。
水(293g)を60〜25℃で反応混合物に添加した。層を分離し、トルエン層を水
で洗浄した(2×42g)。トルエン溶液を、減圧下、約45〜60分間水トラップで、
約60℃で還流により乾燥させた。
実施例13.2:フマル酸塩形態の形成:
実施例13.1のトルエン溶液へ、約50〜55℃で、フマル酸(26.1g、0.9当量)のEtOH94%(22g)およびトルエン(97g)中スラリーを徐々に添加した。さらなるトルエン(97g)を添加してすすぎ、55℃でもう約30〜60分後、温度をおよそ120〜180分以内におよそ20℃まで徐々に低下させた。少なくとももう1時間後、固体を濾過で収集し、水飽和したトルエン(2×104g)で洗浄し、減圧下60℃で乾燥させることによって、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタン水素フマル酸塩を得た(84.8g;理論の82%、実施例13.1で使用された5−クロロ−2−(4−メチルフェニル)ピリジンの量に基づく)。

以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] (R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの塩であって、前記塩は、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのフマル酸塩、マレイン酸塩、塩化物、リン酸塩、コハク酸塩またはマロン酸塩である塩。
[2] 前記塩は、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩である、[1]に記載の塩。
[3] 前記塩が、図1に示されているXRPDパターンと実質的に同じXRPDパターンにより特徴づけられる、[2]に記載の塩。
[4] 前記塩が、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩であり、前記結晶の平均粒径が少なくとも15μmである、[1]に記載の塩。
[5] 前記塩が、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩であり、前記塩が実質的に純粋な形態である、[2]〜[4]のいずれかに記載の塩。
[6] 前記塩が、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩であり、前記塩が90重量%より高い純度を有する、[2]〜[4]のいずれかに記載の塩。
[7] 活性成分としての[1]〜[6]のいずれかに記載の塩と、少なくとも1つの薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
[8] 活性成分としての1つ以上のさらなる治療薬と組み合わせた[1]〜[6]のいずれかに記載の塩と、少なくとも1つの薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
[9] 活性成分としての[2]〜[6]のいずれかに記載の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩と、少なくとも1つの薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物であって、前記組成物は錠剤形態である医薬組成物。
[10] (a)活性成分としての[2]〜[6]のいずれかに記載の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩と、
(b)充填剤と、
(c)崩壊剤と、
(d)滑沢剤と、
(e)潤滑剤と
を含む錠剤形態の医薬組成物であって、
存在する唯一の滑沢剤が、フマル酸ステアリルナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ベヘン酸グリセリル、水素化植物性油、ワックスセチルエステルおよびタルクから選択される滑沢剤である、医薬組成物。
[11] (a)活性成分としての、10重量%以下の、[2]〜[6]のいずれかに記載の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩と、
(b)1〜20重量%のトウモロコシデンプン、15〜35重量%の微結晶性セルロースおよび40〜75重量%のスプレーラクトースと、
(c)0.5〜5重量%のカルボキシメチルセルロースナトリウムXLと、
(d)0.5〜3重量%のフマル酸ステアリルナトリウムと、
(e)0.1〜1重量%のAerosilと
を含む、錠剤形態の医薬組成物。
[12] 活性成分としての、1〜10重量%の、[2]〜[6]のいずれかに記載の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩と、少なくとも1つの薬学的に許容される担体とを含む錠剤形態の医薬組成物であって、
前記組成物は、前記モノフマル酸塩を含む活性成分層と、前記モノフマル酸塩を含まない補助層とを含み、
前記活性成分層と前記補助層との重量比が10:90〜90:10である、
医薬組成物。
[13] 活性成分としての、1〜10重量%の、[2]〜[6]のいずれかに記載の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩を含む錠剤形態の医薬組成物であって、
前記組成物は、前記モノフマル酸塩を含む活性成分層と、前記モノフマル酸塩を含まない補助層とを含み、
前記活性成分層と前記補助層との重量比が10:90〜90:10であり、
前記活性成分層が、
(1a)前記活性成分層の11〜25重量%の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩と、
(1b)前記活性成分層の15〜35重量%の微結晶性セルロースおよび前記活性成分層の40〜70重量%のスプレーラクトースと、
(1c)前記活性成分層の1〜5重量%のカルボキシメチルセルロースナトリウムXLと、
(1d)前記活性成分層の1〜5重量%のフマル酸ステアリルナトリウムと、
(1e)前記活性成分層の0.1〜1重量%のAerosilと
を含み、
前記補助層が、
(2a)前記補助層の10〜35重量%の微結晶性セルロースおよび前記補助層の50〜75重量%のスプレーラクトースと、
(2b)前記補助層の1〜3重量%のカルボキシメチルセルロースナトリウムXLと、
(2c)前記補助層の1〜5重量%のフマル酸ステアリルナトリウムと、
(2d)前記補助層の0.1〜1重量%のAerosilと
を含む医薬組成物。
[14] 治療を必要とする対象における、nAChRα7活性化がある役割を果たすかもしくは関与している疾患もしくは状態の予防、治療および/または進行の遅延のための方法であって、このような対象に、[1]〜[6]のいずれかに記載の塩の治療有効量を投与することを含む方法。
[15] 治療を必要とする対象における、精神障害もしくは神経変性障害の予防、治療および/または進行の遅延のための方法であって、このような対象に[1]〜[6]のいずれかに記載の塩の治療有効量を投与することを含む方法。
[16] 組成物の重量に基づき、少なくとも90重量%の、[1]〜[4]のいずれかに記載の塩を含む組成物。
[17] 結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩を調製する方法であって、
(a)(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩の、第一級アルコール、第二級アルコールおよび水の溶媒混合物溶液を調製するステップであって、前記第一級アルコール:前記第二級アルコールの体積比が9:1〜1:1であり、前記第一級アルコール:前記水の体積比が17:1〜7:1であるステップと、
(b)ステップ(a)の溶液を高温に加熱するステップと、
(c)第一級アルコール:エーテル貧溶媒の体積比が5:1〜1:1に到達するまで、周囲温度〜55℃の範囲の温度で、ステップ(b)の溶液をエーテル貧溶媒に徐々に添加するステップであって、総量の10%〜40%の量のステップ(b)の溶液を添加した後、得られた溶液に、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩の種結晶を播種し、前記種結晶が、第二級アルコール中に懸濁されているステップと、
(d)ステップ(c)の播種された溶液を、周囲温度より低い温度に徐々に冷却するステップと、
(e)固体を濾過により単離することによって、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩を得るステップと
を含む方法。
[18] 式IIの化合物
またはその塩の製造方法であって、
a)式IIIの化合物を、
式IVの化合物
および/または式IVAの化合物と、
(式中、M はアルカリであり、nは1であるか、またはM はアルカリ土類であり、nは2である)
パラジウム触媒;カーボネート塩基、ホスフェート塩基、ヒドロキシド塩基およびアルコレート塩基から選択される塩基;水および不活性溶媒の存在下で反応させることによって、
式IIの化合物を形成することと、
b)任意に、前記式IIの化合物をその塩に変換することと
を含む方法。
[19] 前記反応がpH10.5〜13で行われる、[18]に記載の方法。
[20] 前記不活性溶媒が部分的に水溶性の溶媒であり、
前記式IIの化合物の形成後、システインが二相性反応混合物に添加され、前記相が分離され、前記式IIの化合物が非水相から単離される、[18]または[19]に記載の方法。
[21] 式Iの化合物
またはその塩の製造方法であって、
c)式IIの化合物
またはその塩を、
式Vの化合物
またはその塩と、
高温で、塩基および不活性な双極性非プロトン性溶媒の存在下で反応させることによって、式Iの化合物を形成することと
[ここで、前記塩基は、(M )OC(R) (式中、M はナトリウムまたはカリウムであり、各Rは独立してC 1〜6 アルキルであるか、または2つのRが、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C 4〜6 シクロアルキルを形成する)であるか、または前記塩基は、ヒドロキシド塩基である]、
d)任意に、前記式Iの化合物をその塩に変換することと
を含む方法。
[22] 前記塩基が反応混合物に徐々に添加される、[21]に記載の方法。
[23] 前記塩基がナトリウムtert−ブタノレートまたはカリウムtert−ブタノレートである、[21]または[22]に記載の方法。
[24] 前記不活性な双極性非プロトン性溶媒がジメチルスルホキシドである、[21]〜[23]のいずれかに記載の方法。
[25] 反応混合物が、トルエンをさらに含む、[24]に記載の方法。

Claims (30)

  1. 式Iの化合物のフマル酸塩

    の製造方法であって、
    式IIの化合物

    またはその塩を、
    式Vの化合物

    またはその塩と、
    80〜130℃の温度で、塩基および不活性な双極性非プロトン性溶媒の存在下で反応させることによって、式Iの化合物を形成することと
    [ここで、前記塩基は、(M)OC(R)(式中、Mはナトリウムまたはカリウムであり、各Rは独立してC1〜6アルキルであるか、または2つのRが、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C4〜6シクロアルキルを形成する)であるか、または前記塩基は、ヒドロキシド塩基である]、
    前記式Iの化合物をフマル酸塩に変換することと
    を含む方法。
  2. 前記式IIの化合物またはその塩および前記式Vの化合物またはその塩が添加された後で、前記塩基が反応混合物に添加される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記塩基は、式IIの化合物またはその塩に対して1.1当量が反応混合物に添加されるまで、式IIの化合物またはその塩に対して毎分最大3.8mol%の流速で反応混合物に添加される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記塩基は、反応混合物に複数回に分けて添加され、最初の添加量は、式IIの化合物またはその塩に対して最大0.5当量である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記塩基は、式IIの化合物またはその塩に対して1.1当量が反応混合物に添加されるまで、式IIの化合物またはその塩に対して毎分最大1.3mol%の流速で反応混合物に添加される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記塩基がナトリウムtert−ブタノレートまたはカリウムtert−ブタノレートである、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記不活性な双極性非プロトン性溶媒がジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、ジメチルホルムアミド(DMF)、およびN−メチルピロリドン(NMP)からなる群より選択される、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  8. 反応混合物が、トルエンまたはキシレンをさらに含む、請求項に記載の方法。
  9. 前記式IIの化合物またはその塩と式Vの化合物またはその塩との反応の前に、式IIの化合物またはその塩が以下の方法で製造される、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法:

    式IIIの化合物を、

    式IVの化合物

    および/または式IVAの化合物と、

    (式中、Mはアルカリ金属であり、nは1であるか、またはMはアルカリ土類金属であり、nは2である)
    パラジウム触媒;塩基;水および不活性溶媒の存在下で反応させることによって、
    式IIの化合物またはその塩を形成すること。
  10. 前記式IIIの化合物を式IVの化合物および/または式IVAの化合物と反応させるステップにおいて存在する塩基はカーボネート塩基である、請求項に記載の方法。
  11. 前記カーボネート塩基は、NaCO、KCO、およびCsCOから選択される請求項10に記載の方法。
  12. 前記式IIIの化合物を式IVの化合物および/または式IVAの化合物と反応させるステップにおいて存在する塩基はホスフェート塩基である、請求項に記載の方法。
  13. 前記ホスフェート塩基はKPOである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記式IIIの化合物を式IVの化合物および/または式IVAの化合物と反応させるステップにおいて存在する塩基はヒドロキシド塩基である、請求項に記載の方法。
  15. 前記ヒドロキシド塩基は、NaOHまたはKOHである請求項14に記載の方法。
  16. 前記式IIIの化合物を式IVの化合物および/または式IVAの化合物と反応させるステップにおいて存在する塩基はアルコレート塩基である、請求項に記載の方法。
  17. 前記アルコレート塩基は、ナトリウムtert−ブタノレート、カリウムtert−ブタノレート、ナトリウムメタノレートおよびナトリウムエタノレートから選択される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記Mはナトリウムまたはカリウムであり、nは1である請求項に記載の方法。
  19. 前記Mはマグネシウムまたはカルシウムであり、nは2である請求項に記載の方法。
  20. 前記式IIIの化合物と式IVおよび/または式IVAの化合物との反応が、pH10.5〜13で行われる、請求項に記載の方法。
  21. 前記不活性溶媒は、部分的に水溶性の溶媒であり、
    式IIの化合物の形成後、システインを二相性の反応混合物に添加し、相を分離し、式IIの化合物を非水相から単離する、
    請求項に記載の方法。
  22. 前記部分的に水溶性の溶媒は、テトラヒドロフランまたはイソプロパノールである請求項21に記載の方法。
  23. 結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩を調製する方法であって、
    (a)(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩の、第一級アルコール、第二級アルコールおよび水の溶媒混合物溶液を調製するステップであって、第一級アルコール:第二級アルコールの体積比が9:1〜1:1であり、第一級アルコール:水の体積比が17:1〜7:1であるステップと、
    (b)ステップ(a)の溶液を50℃に加熱するステップと、
    (c)第一級アルコール:エーテル貧溶媒の体積比が5:1〜1:1に到達するまで、周囲温度〜55℃の範囲の温度で、ステップ(b)の溶液をエーテル貧溶媒に徐々に添加するステップであって、総量の10%〜40%の量のステップ(b)の溶液を添加した後、得られた溶液に、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩の種結晶を播種し、前記種結晶が、第二級アルコール中に懸濁しているステップと、
    (d)ステップ(c)の播種された溶液を、周囲温度より低い温度に徐々に冷却するステップと、
    (e)固体を濾過により単離することによって、結晶形態の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩を得るステップと
    を含む方法。
  24. 活性成分としての、1〜10重量%の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩を含む医薬組成物を含む錠剤であって、
    前記組成物は、前記モノフマル酸塩を含む活性成分層と、前記モノフマル酸塩を含まない補助層とを含み、
    前記活性成分層と前記補助層との重量比が、10:90〜90:10であり、
    前記活性成分層が、
    (1a)活性成分層の11〜25重量%の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩と、
    (1b)活性成分層の15〜35重量%の微結晶性セルロースおよび活性成分層の40〜70重量%のスプレーラクトースと、
    (1c)活性成分層の1〜5重量%のカルボキシメチルセルロースナトリウムと、
    (1d)活性成分層の1〜5重量%のフマル酸ステアリルナトリウムと、
    (1e)活性成分層の0.1〜1重量%のヒュームド・シリカと
    を含み、
    前記補助層が、
    (2a)補助層の10〜35重量%の微結晶性セルロースおよび補助層の50〜75重量%のスプレーラクトースと、
    (2b)補助層の1〜3重量%のカルボキシメチルセルロースナトリウムと、
    (2c)補助層の1〜5重量%のフマル酸ステアリルナトリウムと、
    (2d)補助層の0.1〜1重量%のヒュームド・シリカと
    を含む、錠剤。
  25. (a)活性成分としての、10重量%以下の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのモノフマル酸塩と、
    (b)1〜20重量%のトウモロコシデンプン;15〜35重量%の微結晶性セルロース;および40〜75重量%のスプレーラクトースと、
    (c)0.5〜5重量%のカルボキシメチルセルロースナトリウムと、
    (d)0.5〜3重量%のフマル酸ステアリルナトリウムと、
    (e)0.1〜1重量%のヒュームド・シリカと
    を含む錠剤。
  26. (R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの塩であって、(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンのマレイン酸塩である塩。
  27. 前記塩は、結晶形態のモノマレイン酸塩である請求項26に記載の塩。
  28. 活性成分としての請求項26または27に記載の塩と、少なくとも1つの薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  29. 請求項26または27に記載の塩と、活性成分としての1つ以上のさらなる治療剤と、少なくとも1つの薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  30. 活性成分としての、請求項26または27に記載の(R)−3−(6−(4−メチルフェニル)−ピリジン−3−イルオキシ)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタンの塩と、少なくとも1つの薬学的に許容される担体とを含む錠剤。

JP2016093295A 2011-07-15 2016-05-06 アザ二環式ジ−アリールエーテルの塩およびその製造方法またはその前駆体の製造方法 Active JP6355676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161508147P 2011-07-15 2011-07-15
US61/508,147 2011-07-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014519458A Division JP6263469B2 (ja) 2011-07-15 2012-01-13 アザ二環式ジ−アリールエーテルの塩およびその製造方法またはその前駆体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016185963A JP2016185963A (ja) 2016-10-27
JP6355676B2 true JP6355676B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=45478332

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014519458A Active JP6263469B2 (ja) 2011-07-15 2012-01-13 アザ二環式ジ−アリールエーテルの塩およびその製造方法またはその前駆体の製造方法
JP2016093295A Active JP6355676B2 (ja) 2011-07-15 2016-05-06 アザ二環式ジ−アリールエーテルの塩およびその製造方法またはその前駆体の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014519458A Active JP6263469B2 (ja) 2011-07-15 2012-01-13 アザ二環式ジ−アリールエーテルの塩およびその製造方法またはその前駆体の製造方法

Country Status (27)

Country Link
US (3) US9365565B2 (ja)
EP (2) EP3075732B1 (ja)
JP (2) JP6263469B2 (ja)
KR (3) KR20180037310A (ja)
CN (2) CN107602552A (ja)
AR (1) AR087164A1 (ja)
AU (1) AU2012285943B2 (ja)
BR (1) BR112014000907A2 (ja)
CA (1) CA2841546C (ja)
CL (1) CL2014000119A1 (ja)
CO (1) CO6852078A2 (ja)
EA (1) EA025477B1 (ja)
ES (1) ES2611950T3 (ja)
GT (1) GT201400007A (ja)
HK (2) HK1194069A1 (ja)
HU (1) HUE031256T2 (ja)
IL (2) IL230447A (ja)
JO (1) JO3249B1 (ja)
MA (1) MA35263B1 (ja)
MX (2) MX348306B (ja)
MY (1) MY173454A (ja)
PE (1) PE20141939A1 (ja)
SI (1) SI2731946T1 (ja)
TN (1) TN2013000530A1 (ja)
TW (1) TWI589576B (ja)
UA (1) UA113409C2 (ja)
WO (2) WO2013010679A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI589576B (zh) * 2011-07-15 2017-07-01 諾華公司 氮雜-雙環二芳基醚之鹽類及製造彼等或其前驅物之方法
EP2742940B1 (en) 2012-12-13 2017-07-26 IP Gesellschaft für Management mbH Fumarate salt of (R)-3-(6-(4-methylphenyl)-pyridin-3-yloxy)-l-aza-bicyclo-[2.2.2]octane for adminstration once daily, twice daily or thrice daily
CN103601748B (zh) * 2013-10-17 2016-11-02 上海交通大学 羟烷基化杂环硼酸酯及其制备方法、用途
WO2017201364A1 (en) * 2016-05-20 2017-11-23 Vanda Pharmaceuticals Inc. Method for improving or enhancing cognition
WO2018165145A1 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical formulations comprising 5-chloro-n4-[2-(dimethylphosphoryl) phenyl]-n2-{2-methoxy-4-[4-(4-methylpiperazin-1-yl)piperidin-1-yl]phenyl} pyrimidine-2,4-diamine
CN116942672A (zh) 2017-10-26 2023-10-27 徐诺药业公司 B-raf激酶抑制剂的结晶盐
CA3142444A1 (en) 2019-06-06 2020-12-10 Genfleet Therapeutics (Shanghai) Inc. Polymorph of cdk9 inhibitor and preparation method for polymorph and use thereof
EP4251158A1 (en) 2020-11-25 2023-10-04 Vanda Pharmaceuticals Inc. Treatment of public speaking anxiety with an alpha-7 nicotinic acetylcholine receptor agonist

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4605652A (en) 1985-02-04 1986-08-12 A. H. Robins Company, Inc. Method of enhancing memory or correcting memory deficiency with arylamido (and arylthioamido)-azabicycloalkanes
US4863919A (en) 1988-02-01 1989-09-05 A. H. Robins Company, Incorporated Method of enhancing memory or correcting memory deficiency with arylamido(and arylthiomido)-azabicycloalkanes
SE0000540D0 (sv) 2000-02-18 2000-02-18 Astrazeneca Ab New compounds
UY26942A1 (es) * 2000-09-20 2002-04-26 Abbott Lab N-acilsulfonamidas promotoras de la apoptosis
WO2004047724A2 (en) 2002-05-16 2004-06-10 Genelabs Technologies, Inc Aryl and heteroaryl compounds as antibacterial and antifungal agents
SE0201544D0 (sv) * 2002-05-17 2002-05-17 Biovitrum Ab Novel compounds and thier use
GB0220581D0 (en) * 2002-09-04 2002-10-09 Novartis Ag Organic Compound
GB0415746D0 (en) 2004-07-14 2004-08-18 Novartis Ag Organic compounds
CN1922176A (zh) 2004-12-10 2007-02-28 艾博特公司 稠合的双环杂环取代的奎宁环衍生物
FR2884516B1 (fr) 2005-04-15 2007-06-22 Cerep Sa Antagonistes npy, preparation et utilisations
EP2155666A1 (en) * 2007-05-10 2010-02-24 Pfizer Limited Azetidine derivatives and their use as prostaglandin e2 antagonists
WO2009002423A2 (en) * 2007-06-21 2008-12-31 Schering Corporation Polycyclic guanine derivatives and use thereof
US20090285774A1 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C Virus Inhibitors
WO2010130794A1 (en) 2009-05-15 2010-11-18 Novartis Ag 5-pyridin-3-yl-1,3-dihydro-indol-2-on derivatives and their use as modulators of aldosterone synthase and/or cyp11b1
ES2602826T3 (es) 2009-05-28 2017-02-22 Novartis Ag Derivados aminobutíricos sustituidos como inhibidores de neprilisina
JP2012533601A (ja) * 2009-07-23 2012-12-27 ノバルティス アーゲー 運動失調症の処置または予防のための、アザビシクロアルキル誘導体またはピロリジン−2−オン誘導体の使用
US8163704B2 (en) 2009-10-20 2012-04-24 Novartis Ag Glycoside derivatives and uses thereof
KR20120107461A (ko) 2009-10-21 2012-10-02 미츠비시 다나베 파마 코포레이션 페닐알라닌 유도체의 제조방법
TWI589576B (zh) * 2011-07-15 2017-07-01 諾華公司 氮雜-雙環二芳基醚之鹽類及製造彼等或其前驅物之方法
EP2931315B1 (en) * 2012-12-11 2017-11-29 Novartis AG Biomarker predictive of responsiveness to alpha 7 nicotinic acetylcholine receptor activator treatment
US20150313884A1 (en) * 2013-01-15 2015-11-05 Novartis Ag Use of alpha 7 nicotinic acetylcholine receptor agonists

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013010679A1 (en) 2013-01-24
MX348306B (es) 2017-06-06
BR112014000907A2 (pt) 2017-06-13
US9365565B2 (en) 2016-06-14
ES2611950T3 (es) 2017-05-11
JP6263469B2 (ja) 2018-01-17
HK1194069A1 (zh) 2014-10-10
MX359856B (es) 2018-10-12
EP2731946B1 (en) 2016-09-14
IL230447A (en) 2017-02-28
KR101846770B1 (ko) 2018-04-09
US20140220125A1 (en) 2014-08-07
UA113409C2 (xx) 2017-01-25
TN2013000530A1 (en) 2015-03-30
EA025477B1 (ru) 2016-12-30
KR20170002699A (ko) 2017-01-06
EP3075732B1 (en) 2018-09-12
NZ619574A (en) 2015-12-24
US20160145253A1 (en) 2016-05-26
MA35263B1 (fr) 2014-07-03
GT201400007A (es) 2015-02-19
IL230447A0 (en) 2014-03-31
CL2014000119A1 (es) 2014-07-25
TWI589576B (zh) 2017-07-01
US9802931B2 (en) 2017-10-31
EA201490283A1 (ru) 2014-06-30
HUE031256T2 (en) 2017-06-28
IL250353A0 (en) 2017-03-30
US10421755B2 (en) 2019-09-24
PE20141939A1 (es) 2014-12-05
KR20180037310A (ko) 2018-04-11
HK1249505A1 (zh) 2018-11-02
EP3075732A3 (en) 2017-01-04
EP3075732A2 (en) 2016-10-05
US20180009801A1 (en) 2018-01-11
CO6852078A2 (es) 2014-01-30
CN103717596B (zh) 2017-11-21
CA2841546A1 (en) 2013-01-24
KR20140034309A (ko) 2014-03-19
SI2731946T1 (sl) 2017-04-26
JP2014520824A (ja) 2014-08-25
WO2013010916A1 (en) 2013-01-24
TW201302740A (zh) 2013-01-16
CN107602552A (zh) 2018-01-19
AU2012285943A1 (en) 2014-01-23
MX2014000619A (es) 2014-02-27
JP2016185963A (ja) 2016-10-27
AR087164A1 (es) 2014-02-26
MY173454A (en) 2020-01-26
JO3249B1 (ar) 2018-09-16
AU2012285943B2 (en) 2016-03-17
CN103717596A (zh) 2014-04-09
EP2731946A1 (en) 2014-05-21
CA2841546C (en) 2020-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6355676B2 (ja) アザ二環式ジ−アリールエーテルの塩およびその製造方法またはその前駆体の製造方法
CA2688694C (en) Polymorphic forms of 3-(4-amino-1-oxo-1,3 dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione
EP2742940B1 (en) Fumarate salt of (R)-3-(6-(4-methylphenyl)-pyridin-3-yloxy)-l-aza-bicyclo-[2.2.2]octane for adminstration once daily, twice daily or thrice daily
JP2021529783A (ja) Rad1901−2hclの多形形態
WO2014059702A1 (zh) 苯磷硫胺多晶型体、制备方法及其应用
CA2536149C (en) Stable polymorph of bifeprunox mesilate(7-(4-(1,1'-biphenyl)-3-ylmethyl)-1-piperazinyl)-2(3h)-benzoxazolone monomethanesulfonate)
TWI816690B (zh) 化合物的鹽及其晶型
NZ619574B2 (en) Salts of aza-bicyclic di-aryl ethers and methods to make them or their precursors
JP2021508342A (ja) トリアゾロキナゾリノンの合成
EP2847195A1 (en) Form 2 polymorph of 7-(tert-butyl-d9)-3-(2,5-difluorophenyl)-6-((1-methyl-1h-1,2,4-triazol-5-yl)methoxy)-[1,2,4]triazolo[4,3-b]pyridazine
JP2018515477A (ja) 免疫調節薬の新規な結晶形
CA3217549A1 (en) Novel salts and crystals

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6355676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250