JP6348132B2 - ロボットを用いた重量測定システム及び重量測定方法 - Google Patents

ロボットを用いた重量測定システム及び重量測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6348132B2
JP6348132B2 JP2016004385A JP2016004385A JP6348132B2 JP 6348132 B2 JP6348132 B2 JP 6348132B2 JP 2016004385 A JP2016004385 A JP 2016004385A JP 2016004385 A JP2016004385 A JP 2016004385A JP 6348132 B2 JP6348132 B2 JP 6348132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
measured
robot
support
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016004385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017124461A (ja
Inventor
建三 蛯原
建三 蛯原
武 大木
武 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2016004385A priority Critical patent/JP6348132B2/ja
Priority to DE102017100234.0A priority patent/DE102017100234B4/de
Priority to US15/401,518 priority patent/US10180346B2/en
Priority to CN201710026003.6A priority patent/CN106965206B/zh
Publication of JP2017124461A publication Critical patent/JP2017124461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348132B2 publication Critical patent/JP6348132B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/52Weighing apparatus combined with other objects, e.g. furniture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G23/00Auxiliary devices for weighing apparatus
    • G01G23/18Indicating devices, e.g. for remote indication; Recording devices; Scales, e.g. graduated
    • G01G23/36Indicating the weight by electrical means, e.g. using photoelectric cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、ロボットを用いて物品の重量を測定する重量測定システム及び重量測定方法に関する。
多関節ロボット等のロボットでは、その各関節に減速機を介してモータが搭載されており、モータの負荷から、ロボットのハンドで持ち上げた物体の重量を推定(測定)することができる。これに関する従来技術として、例えば特許文献1には、サーボモータで駆動されるロボットや工作機械等の制御対象に、付加的に取り付けられるハンドやツール等についての負荷重量を、質量や重心位置を表わすパラメータを外部から入力することなく推定することを企図した負荷重量推定方法が記載されている。
また特許文献2には、ワーク重量を想定せずにモータに向けて送られたトルク指令と、把持されたワークの重量に応答して現実に生じているトルクとの差異に着目して、ワークの重量を推定することを企図した負荷推定装置及び負荷推定方法が記載されている。
特開平08―190433号公報 特開2011―235374号公報
通常、ロボットの可搬重量は、その減速機やモータの仕様等に基づいて予め定められており、ロボットで持ち上げた物体の重量を測定する場合、該可搬重量が、測定可能な物体の重量の上限となる。従って測定対象物品の重量が該可搬重量を超える場合は、可搬重量がより大きい他のロボットを使用する必要があった。上述の特許文献1及び2はいずれも、ロボットの可搬重量を超える重量を測定可能とする手段や方法についての言及はない。
そこで本発明は、ロボットを用いて、該ロボットの可搬重量を超える重量も測定可能な重量測定システム及び重量測定方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本願第1の発明は、複数の支持点又は1つ以上の支持面が接地することで自重を支えている被測定物の重量を、ロボット及び梃子を用いて測定する重量測定システムであって、前記ロボットは、前記被測定物が、前記支持点の少なくとも1つ又は前記支持面の一部が浮上すると同時に、前記少なくとも1つの支持点以外の残りの支持点又は浮上した前記支持面の一部以外の部分は接地した姿勢となるように、前記梃子の一端を押し下げて、前記梃子の他端に載置された前記被測定物の作用点を持ち上げるように構成されており、前記重量測定システムは、前記ロボットに搭載されたモータの負荷に基づいて前記作用点に加わる力の大きさを算出し、前記力の大きさ、及び、前記作用点と、前記少なくとも1つの支持点以外の残りの支持点又は浮上した前記支持面の一部以外の部分と、前記被測定物の重心との位置関係から、前記被測定物の重量を算出する演算処理装置を有する、重量測定システムを提供する。
第2の発明は、第1の発明において、前記作用点の位置を検出する手段と、前記作用点の位置に基づいて前記支持点の少なくとも1つ又は前記支持面の一部の浮上を検知する手段とを有する、重量測定システムを提供する。
第3の発明は、第1又は第2の発明において、前記モータの負荷が、該モータの上限負荷以下の予め定めた閾値を下回った場合、又は上回った場合に、外部にアラーム又は信号を出力する手段を有する、重量測定システムを提供する。
第4の発明は、第1〜第3のいずれか1つの発明において、前記支持点又は支持面と作用点との相対位置が同じである場合は、前記演算処理装置は、前記モータの負荷から比例計算によって前記被測定物の重量を計算する、重量測定システムを提供する。
第5の発明は、第1〜第4のいずれか1つの発明において、前記被測定物は液体の入ったタンクであり、前記演算処理装置は、予め測定された空のタンクの重量を前記被測定物の重量から減算することにより、前記液体の重量を算出する、重量測定システムを提供する。
第6の発明は、複数の支持点又は1つ以上の支持面が接地することで自重を支えている被測定物の重量を、ロボット及び梃子を用いて測定する重量測定方法であって、前記被測定物が、前記支持点の少なくとも1つ又は前記支持面の一部が浮上すると同時に、前記少なくとも1つの支持点以外の残りの支持点又は浮上した前記支持面の一部以外の部分は接地した姿勢となるように、前記ロボットを用いて前記梃子の一端を押し下げて、前記梃子の他端に載置された前記被測定物の作用点を持ち上げる工程と、前記ロボットに搭載されたモータの負荷に基づいて前記作用点に加わる力の大きさを算出する工程と、前記力の大きさ、及び、前記作用点と、前記少なくとも1つの支持点以外の残りの支持点又は浮上した前記支持面の一部以外の部分と、前記被測定物の重心との位置関係から、前記被測定物の重量を算出する工程と、を含む、重量測定方法を提供する。
本発明によれば、ロボットが被測定物を部分的に持ち上げることにより、モータの負荷と被測定物の重心位置から、被測定物の重量を測定することができるため、ロボットの負荷容量を超えた物体の重量も測定することができる。
本発明の好適な実施形態に係る重量測定システムの概略構成を示す図である。 図1の重量測定システムにおいて、重量が既知の錘を測定している状態を示す図である。 被測定物が、平面視において正方形の4隅にそれぞれ位置する4つの支持点を有する場合を説明する図である。 被測定物の支持点が構成する図形の平面形状が正方形や長方形等の対称形状である場合に、その重心の位置の求め方の一例を示す図である。 被測定物が、平面視において正三角形の頂点部にそれぞれ位置する3つの支持点を有する場合を説明する図である。 図3及び図5の実施例を一般化した図である。 タンク内の加工液の量が少ない状態を例示する図である。 タンク内の加工液の量が十分である状態を例示する図である。 ロボットが、梃子を押し下げる動作によって被測定物の一部を浮上させた状態を例示する図である。 ロボットが、タンクの側面を押す動作によって被測定物の一部を浮上させた状態を例示する図である。 ロボットが、ボルトとナットの組み合わせによって被測定物の一部を浮上させた状態を例示する図である。 図11の部分拡大図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態を説明する。図1は、本発明の好適な実施形態に係る重量測定システム10を用いて、被測定物(ここでは加工液等の液体12が入ったタンク14)の重量を測定している状態を説明する図である。重量測定システム10は、ロボット16と、ロボット16の動作(より具体的には、ロボット16に搭載された各軸のモータ)を制御するロボット制御装置18と、後述する重量計算等を行う演算処理装置20とを有する。なお演算処理装置20は、ロボット制御装置18と一体でもよいし、図1に示すようにロボット制御装置18とは別個の装置でもよい。
タンク14は、複数の支持点又は1つ以上の支持面が接地することでその自重を支える構造を有しており、例えば後述する図3の例では、平面視で略矩形形状を有し、その4隅A〜Dが支持点に相当する。
ロボット16は、例えば6軸の多関節ロボットであり、アーム22やアーム22の先端に取り付けたハンド24等の可動部を有し、該可動部は、タンク14が、支持点A〜Dの少なくとも1つ(図3の例では支持点A及びB)又は支持面の一部が浮上すると同時に、支持点A及びB以外の残りの支持点(図2の例では支持点C及びD)又は浮上した支持面の一部以外の部分は接地した姿勢となるように、タンク14に連結された作用点に力を加えるように構成されている。図1の例では、ロボットハンド24の先端に、タンク14の上部に取り付けられたアイボルト26に係合するフック28が取り付けられており、フック28がアイボルト26に係合した状態でハンド24を上方に(矢印30の方向に)引き上げることによって、タンク14が部分的に持ち上げられる。
図2は、ロボット16を用いて負荷重量を測定する方法の一例を示す図である。先ず、図1に示した測定位置にロボット16の各軸を移動させ、重量が既知(例えば5kg)の錘32をハンド24に取り付ける。参照符号34で例示するように、このときの各軸のモータ負荷を求め、適当なメモリ等に記憶しておく、図2の例は、ロボット16の手首軸等(例えば6軸(J1〜J6)のうちのJ4、J5及びJ6軸)のモータ負荷を、最大負荷能力に対する割合(%)で表している。なおこのようなモータ負荷は、ロボット制御装置18の表示部36又は演算処理装置20の表示部38等に表示されるようにしてもよい。
参照符号34に例示するような、ロボットのある測定位置(姿勢)において既知の重量を測定したときの各軸のモータ負荷を用いることにより、同じ位置姿勢でロボット16が被測定物の作用点に加えている力を求めることができる。例えば、図1のような状態においてJ4、J5及びJ6軸のモータ負荷がそれぞれ45%、60%及び90%であれば、図2の参照符号34で示すモータ負荷との比較から、ロボット16が持ち上げている重量は7.5kgと計算できる。
また、図2に示すように、錘32を取り付けた状態でロボット16の手首軸等(例えばJ4、J5及びJ6軸)を回転させ、同じ重量の錘を異なる測定位置姿勢で測定した場合のモータ負荷をさらに求めておいてもよい。このようにすれば、ロボット16が異なる位置姿勢で作用点に力を加えている場合も正確に作用点にかかる力を測定することができる。
図3は、被測定物(加工液12を含むタンク14)が、平面視において正方形の4隅にそれぞれ位置する4つの支持点A〜Dを有する場合に、ロボット16がタンク14の一部を持ち上げるための力を作用させる作用点Lとタンク14の重心Gとの位置関係を説明する図である。ここでは、作用点Lは2つの支持点A及びBの中間に位置するものとする。演算処理装置20は、ロボット16の各軸のモータ負荷に基づいて作用点Lに加わる力の大きさを算出し、該力の大きさ、及び、作用点Lと、タンク14の浮上した支持点又は支持面の一部以外の部分(ここでは支持点C及びD)と、タンク14の重心Gとの位置関係から、切削液12を含むタンク14の重量を算出することができる。以下、これを詳細に説明する。
図3において、ロボット16がタンク14の作用点Lを持ち上げると、4つの支持点のうち支持点C及びDは接地した状態のまま、支持点A及びBが上方に移動する。このとき、参照符号40で示すように、梃子比の関係から、被測定物の重量がロボット16の可搬重量の2倍以下であれば、ロボット16は被測定物の一部を持ち上げることができる。また図3の例では梃子比が2なので、ロボット16が作用点Lに加えている力(ロボット16が持ち上げている重量)の2倍に相当する重量が、被測定物(加工液12を含むタンク14)の重量となる。なお図3及び後述する図5、6における「M」は、被測定物(本実施例では加工液12を含むタンク14)の重量を表す。
図4は、被測定物の支持点が構成する図形の平面形状が正方形や長方形等の対称形状である場合に、その重心Gの位置(座標)の求め方の一例を示す図である。図4の例では、支持点A〜Dの座標がそれぞれ(x1,y1)、(x1,y2)、(x2,y2)、(x2,y1)であり、この場合、重心Gの座標(x,y)は以下の式で表すことができる。
x=(x1+x2)/2
y=(y1+y2)/2
図5は、図3の変形例として、被測定物の支持点が正三角形の各頂点に位置する場合を説明する図である。図5において、ロボット16がタンク14の作用点L(ここでは支持点Aと同一)を持ち上げると、3つの支持点のうち2つの支持点B及びCは接地した状態のまま、残りの支持点Aが上方に移動する。このとき、参照符号42で示すように、梃子比の関係から、被測定物の重量がロボット16の可搬重量の3倍以下であれば、ロボット16は被測定物の一部を持ち上げることができる。また図5の例では梃子比が3なので、ロボット16が作用点Lに加えている力(ロボット16が持ち上げている重量)の3倍に相当する重量が、被測定物(加工液12を含むタンク14)の重量となる。
図6は、図3及び図5の例を一般化したものである。同図に示すように、被測定物の形状並びに重心及び作用点の位置等によっては、梃子比を任意に設定することができ、より具体的には、物体の重心位置Mから把持位置(作用点)Lを離すほど、梃子比が大きくなり、より重い重量の被測定物の一部を持ち上げることができることがわかる。ちなみに図3の例はRが1の場合に相当し、図5の例はRが2の場合に相当する。
なお本実施形態では、ロボットの各軸のモータの回転角度位置等から、作用点Lの位置(ロボット16によるタンク14の把持位置)を検出することができる。各モータの回転角度位置は、例えば各モータに関連付けたエンコーダによって測定可能である。またこの作用点の位置が変化(上方に変位)したときに、ロボット制御装置18又は演算処理装置20は、被測定物の一部が浮上したと判断することができる。従って本実施形態では、被測定物の一部が浮上しているときの作用点及び重心の位置、並びにモータ負荷から、被測定物の重量を測定することができる。なお、被測定物が液体を有するタンクである等、被測定物の重心の位置がその一部を持ち上げることによって大きく変化する場合は、被測定物の浮上量は極力、小さくすることが好ましい。より具体的には、被測定物が浮上した瞬間のモータ負荷を用いて重量測定を行うことが好ましい。
図7は、ロボット16の各軸のモータ負荷に、該モータ負荷の上限以下の閾値を設け、測定時のモータ負荷が該閾値を下回ったときにアラーム信号を出力する例を示している。詳細には、ロボット16が切削液12を含むタンク14の一部を持ち上げたときのモータ負荷が閾値を下回っている場合は、切削液12が少なくなったと判断して、切削液12を使用する加工機等に対してロボット制御装置18又は演算処理装置20からアラーム又は信号を送り、切削液の供給を促すことができる。より具体的には、タンク14には切削液12の下限容量44が予め設定されており、上記閾値は、下限容量44に相当する量又はこれに所定のマージンを付加した量の切削液12を含むタンク14の重量を測定したときのモータ負荷として設定される。このようにすれば、切削液12が不足して加工機等の動作が停止してしまう等の不具合を未然に防止することができる。また、ロボットによる重量測定を、上記閾値との比較のみに使用する場合は、ロボットの可搬重量は、該閾値に相当する重量を僅かに超える程度であれば足りる。
一方、図8は、ロボット16の各軸のモータ負荷に、該モータ負荷の上限又はこれに近い閾値を設け、測定時のモータ負荷が該閾値を上回ったときにアラーム信号を出力する例を示している。詳細には、ロボット16が切削液12を含むタンク14の一部を持ち上げたときのモータ負荷が閾値を上回っている場合は、重量オーバーのために被測定物の重量測定ができない旨をアラーム又は信号として、ロボット制御装置18又は演算処理装置20から外部に出力することができる。但しこの場合、タンク14内には十分な量の切削液12が残っていると判断できるので、切削液12を使用する加工機等はそのまま所定の作業を続行することができる。
なお図7及び図8の例において、タンク14のみ(空タンク)の重量を予め測定しておけば、測定値から空タンクの重量を減算することにより、タンク14内の切削液12のみの重量(容量)を測定することができる。
図9は、ロボット16の可搬重量を増加させずに、測定可能な被測定物の重量の上限を上げる手段の一例を説明する図である。図9の例では、梃子46を使って、切削液12を含むタンク14の重量を測定する。より具体的には、ロボット16はその可動部の先端に(例えば棒状の)押圧部材48を有し、押圧部材48を梃子46の一端(図示例では左端)に上方から押し当てることにより、梃子46の他端(右端)に載置されているタンク14の一部(作用点)を上方に持ち上げることができる。この場合、ロボット16自体は持ち上げる動作ではなく、自重も利用した押し下げ動作を行うので、より強い力を梃子46に加えることができることに加え、梃子46の梃子比を適宜設定することにより、より重量の大きい被測定物の重量も測定することができる。
図10は、ロボット16がタンク14を横向きに押すことによってタンク14の一部を上昇させた状態を示す図である。詳細には、ロボット16はその可動部の先端に(例えば棒状の)押圧部材48を有し、押圧部材48によってタンク14の側部を押圧することにより、タンク14を傾け、その結果、タンク14の一部を浮上させることができる。この場合も、ロボット16の各軸のモータ負荷に基づいて作用点に加わる力の大きさを算出し、該力の大きさ、及び、作用点と、タンク14の浮上した支持点又は支持面の一部以外の部分と、タンク14の重心との位置関係から、切削液12を含むタンク14の重量を算出することができる。このとき、図10に示すように、タンク14がロボット16によって横方向に押圧されたときに設置面上を摺動することを防止するために、ロボット16によって押される側と反対側のタンク14の下端部に当接するストッパ50を設置面に設けてもよい。
図11は、タンク14の一部をボルトとナットの組み合わせによって持ち上げることによってタンク14の重量を測定している状態を説明する図であり、図12は図11の参照符号52で示す部分の部分拡大図である。詳細には、ロボットの可動部(ハンド24)の先端に回転可能に取り付けた回転部材54にボルト56を固定し、一方、タンク14の下端部にナット58を固定する。ボルト56とナット58とを螺合させ、ナット58に対してボルト56を回転させることにより、ナット58を上方に変位させることができ、これに伴ってタンク14の一部を浮上させることができる。この場合、回転移動を直線移動に変換するので大きな力を生じさせることができ、ボルト56の回転量と重量比との関係を予め求めておけば、切削液12を含むタンク14の重量を測定することができる。
図9〜図12を用いて説明したように、ロボットの動作は、必ずしも被測定物の一部を持ち上げる動作に限定されず、例えば横方向や下向きに押圧する動作も含まれ、結果として被測定物の一部が持ち上がるように、ロボットが力を作用させるものであればよい。
また上述の実施形態において、被測定物の支持点又は支持面と作用点との相対位置が常に同じである場合(例えば被測定物の形状が不変の場合)は、モータ負荷と被測定物の重量は一対一で対応する(両者は比例関係にある)ので、演算処理装置20は単純な比例計算によって被測定物の重量計算を行うことができる。
なお図3及び図5では、被測定物(タンク14)が複数の支持点を有する例を説明しているが、タンク14が一定の面積を持つ支持面を有する場合も本発明は同様に適用可能である。
本発明では、ロボットが被測定物の1点を持ち上げるか、作用点に力を加えることで、被測定物を完全に持ち上げることなく、ロボットの各軸のモータの負荷及び被測定物の重心位置から、被測定物の重量を測定することができる。従って、ロボットの可搬重量を超える重量も測定することができる。
10 重量測定システム
12 加工液
14 タンク
16 ロボット
18 ロボット制御装置
20 演算処理装置
22 ロボットアーム
24 ロボットハンド
26 アイボルト
28 フック
32 錘
36、38 表示部
46 梃子
48 押圧部材
56 ボルト
58 ナット

Claims (6)

  1. 複数の支持点又は1つ以上の支持面が接地することで自重を支えている被測定物の重量を、ロボット及び梃子を用いて測定する重量測定システムであって、
    前記ロボットは、前記被測定物が、前記支持点の少なくとも1つ又は前記支持面の一部が浮上すると同時に、前記少なくとも1つの支持点以外の残りの支持点又は浮上した前記支持面の一部以外の部分は接地した姿勢となるように、前記梃子の一端を押し下げて、前記梃子の他端に載置された前記被測定物の作用点を持ち上げるように構成されており、
    前記重量測定システムは、前記ロボットに搭載されたモータの負荷に基づいて前記作用点に加わる力の大きさを算出し、前記力の大きさ、及び、前記作用点と、前記少なくとも1つの支持点以外の残りの支持点又は浮上した前記支持面の一部以外の部分と、前記被測定物の重心との位置関係から、前記被測定物の重量を算出する演算処理装置を有する、重量測定システム。
  2. 前記作用点の位置を検出する手段と、前記作用点の位置に基づいて前記支持点の少なくとも1つ又は前記支持面の一部の浮上を検知する手段とを有する、請求項1記載の重量測定システム。
  3. 前記モータの負荷が、該モータの上限負荷以下の予め定めた閾値を下回った場合、又は上回った場合に、外部にアラーム又は信号を出力する手段を有する、請求項1又は2に記載の重量測定システム。
  4. 前記支持点又は支持面と作用点との相対位置が同じである場合は、前記演算処理装置は、前記モータの負荷から比例計算によって前記被測定物の重量を計算する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の重量測定システム。
  5. 前記被測定物は液体の入ったタンクであり、前記演算処理装置は、予め測定された空のタンクの重量を前記被測定物の重量から減算することにより、前記液体の重量を算出する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の重量測定システム。
  6. 複数の支持点又は1つ以上の支持面が接地することで自重を支えている被測定物の重量を、ロボット及び梃子を用いて測定する重量測定方法であって、
    前記被測定物が、前記支持点の少なくとも1つ又は前記支持面の一部が浮上すると同時に、前記少なくとも1つの支持点以外の残りの支持点又は浮上した前記支持面の一部以外の部分は接地した姿勢となるように、前記ロボットを用いて前記梃子の一端を押し下げて、前記梃子の他端に載置された前記被測定物の作用点を持ち上げる工程と、
    前記ロボットに搭載されたモータの負荷に基づいて前記作用点に加わる力の大きさを算出する工程と、
    前記力の大きさ、及び、前記作用点と、前記少なくとも1つの支持点以外の残りの支持点又は浮上した前記支持面の一部以外の部分と、前記被測定物の重心との位置関係から、前記被測定物の重量を算出する工程と、
    を含む、重量測定方法。
JP2016004385A 2016-01-13 2016-01-13 ロボットを用いた重量測定システム及び重量測定方法 Active JP6348132B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016004385A JP6348132B2 (ja) 2016-01-13 2016-01-13 ロボットを用いた重量測定システム及び重量測定方法
DE102017100234.0A DE102017100234B4 (de) 2016-01-13 2017-01-09 Einen roboter verwendendes gewichtsmessungssystem und -verfahren
US15/401,518 US10180346B2 (en) 2016-01-13 2017-01-09 Weight measurement system and method using robot
CN201710026003.6A CN106965206B (zh) 2016-01-13 2017-01-13 重量测定***以及重量测定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016004385A JP6348132B2 (ja) 2016-01-13 2016-01-13 ロボットを用いた重量測定システム及び重量測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017124461A JP2017124461A (ja) 2017-07-20
JP6348132B2 true JP6348132B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=59118915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016004385A Active JP6348132B2 (ja) 2016-01-13 2016-01-13 ロボットを用いた重量測定システム及び重量測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10180346B2 (ja)
JP (1) JP6348132B2 (ja)
CN (1) CN106965206B (ja)
DE (1) DE102017100234B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020062691A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 株式会社Preferred Networks 検査装置、検査方法、ロボット装置、ロボット装置における検査方法及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3666032A (en) * 1970-07-13 1972-05-30 Nat Controls Flexure base scale
JPH0351717A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 容器中の液体の残量測定方法
US5606153A (en) * 1994-04-07 1997-02-25 R. J. Reynolds Tobacco Company Robotic filter weighing system
JPH08190433A (ja) 1995-01-05 1996-07-23 Fanuc Ltd 負荷重量推定方法
JP2009068984A (ja) 2007-09-13 2009-04-02 Tanita Corp 重量測定装置
WO2010073689A1 (ja) 2008-12-26 2010-07-01 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計および血圧測定方法
JP5399956B2 (ja) * 2010-03-18 2014-01-29 大和製衡株式会社 車両重量計測装置
EP2384633B1 (en) * 2010-05-07 2015-04-08 Poly-clip System GmbH & Co. KG System and method for weighing products
JP5327722B2 (ja) * 2010-05-07 2013-10-30 株式会社安川電機 ロボットの負荷推定装置及び負荷推定方法
CN203101214U (zh) * 2013-03-07 2013-07-31 中国科学院沈阳应用生态研究所 杠杆式自动称重蒸渗仪
CN103267565B (zh) 2013-05-17 2015-09-09 新余钢铁集团有限公司 一种杠杆式钢卷在线称重计量装置
KR101641164B1 (ko) * 2014-11-25 2016-07-20 유도스타자동화 주식회사 중량측정장치를 갖춘 다관절 로봇
US9742225B2 (en) * 2015-08-11 2017-08-22 Genesis Robotics Llp Electric machine

Also Published As

Publication number Publication date
US10180346B2 (en) 2019-01-15
DE102017100234A1 (de) 2017-07-13
DE102017100234B4 (de) 2020-10-22
US20170199074A1 (en) 2017-07-13
CN106965206A (zh) 2017-07-21
JP2017124461A (ja) 2017-07-20
CN106965206B (zh) 2019-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013042667A1 (ja) 質量測定装置
CN107263486A (zh) 一种机器人防倾倒方法、装置及防倾倒机器人
JP4737209B2 (ja) パワーアシスト装置およびその制御方法
Abi-Farraj et al. Torque-based balancing for a humanoid robot performing high-force interaction tasks
Gálvez et al. Intrinsic tactile sensing for the optimization of force distribution in a pipe crawling robot
JP2004167676A5 (ja)
CN204064422U (zh) 飞机称重装置
CN103895010A (zh) 机器人手爪及其控制方法
US20200283279A1 (en) Automated guided vehicle with load stability determination
JP6348132B2 (ja) ロボットを用いた重量測定システム及び重量測定方法
JP7136729B2 (ja) ロボットを用いて負荷の重量及び重心位置を推定するための装置、方法、プログラム、制御装置及びロボットシステム
US20230010518A1 (en) Workpiece transfer system
JP5550846B2 (ja) 荷役機械及び荷役機械の制御方法
TWI397492B (zh) Mobile body, tower crane and tower crane lifting control method
US20150367518A1 (en) System for controlling position pose of robot using control of center of mass
CN207414761U (zh) 一种自动拧螺丝检测装置
JP5253293B2 (ja) 摩擦係数同定方法、把持制御方法、この把持制御方法を行うロボットハンド及びプログラム
CN113799105B (zh) 一种复合机器人的防倾覆***
JP2020196103A (ja) ロボットシステム
CN113701945B (zh) 一种陶俑重心测量装置及方法
Özbaran et al. Mechatronic System Design of A Smart Mobile Warehouse Robot for Automated Storage/Retrieval Systems
CN208254585U (zh) 智能重锤料位计
Ridgewell et al. Online estimation of friction constraints for multi-contact whole body control
JP2013174570A (ja) 質量測定装置
Petru et al. Dynamic analysis of lifting platform construction for car relocation

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150