JP6345999B2 - 電源スイッチ、給電回路および電気接続箱 - Google Patents

電源スイッチ、給電回路および電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP6345999B2
JP6345999B2 JP2014129852A JP2014129852A JP6345999B2 JP 6345999 B2 JP6345999 B2 JP 6345999B2 JP 2014129852 A JP2014129852 A JP 2014129852A JP 2014129852 A JP2014129852 A JP 2014129852A JP 6345999 B2 JP6345999 B2 JP 6345999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
fixed contact
side fixed
path
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014129852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016010241A (ja
Inventor
隆彦 三井
隆彦 三井
達哉 坪内
達哉 坪内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2014129852A priority Critical patent/JP6345999B2/ja
Priority to US14/747,544 priority patent/US9978538B2/en
Priority to DE102015211675.1A priority patent/DE102015211675B4/de
Priority to CN201510358033.8A priority patent/CN105225858B/zh
Publication of JP2016010241A publication Critical patent/JP2016010241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6345999B2 publication Critical patent/JP6345999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/42Knife-and-clip contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/56Contact arrangements for providing make-before-break operation, e.g. for on-load tap-changing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/365Bridging contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/055Fusible members
    • H01H85/12Two or more separate fusible members in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/36Arrangements using end-cell switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/055Fusible members
    • H01H2085/0555Input terminal connected to a plurality of output terminals, e.g. multielectrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H2085/2075Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout
    • H01H2085/208Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout specially adapted for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電源から電力を供給するための複数の経路を接続状態、あるいは分断状態に切り替える電源スイッチ、該電源スイッチを有する給電回路および電気接続箱に関する。
従来、自動車は、イグニッションスイッチをオフした停止状態であっても、時計等の機能を維持するため、バッテリ等の電源から微弱な電流、いわゆる暗電流を流す必要がある。このため、自動車は、例えば、輸出のように製造工場から販売店までの運搬に長期間を有する場合、暗電流によってバッテリが上がってしまうおそれがある。
このような暗電流に起因するバッテリ上がりを防止するため、自動車の自走に影響しないような時計等の電力供給先とバッテリとの間に設けたヒューズを抜き取ることによって暗電流を遮断する技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、電源から電力を供給するための複数の経路を接続状態、あるいは分断状態に切り替える電源スイッチとして機能するヒューズホルダを備えたヒューズが記載されている。
特開2013−20849号公報
しかしながら、上述したような従来の電源スイッチでは、図11に示すように、複数の経路R1、R2、R3の中にコンデンサ(Condensare)等の蓄電部Cに接続する経路R1がある場合、電源スイッチSによって電源Bと、複数の経路R1、R2、R3との間の接続を分断したとしても、蓄電部Cから経路R1とは別の経路R2、R3に暗電流が流れてしまうという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、暗電流による電力損失を低減することができる電源スイッチ、給電回路および電気接続箱を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項1に係る電源スイッチは、電源から電力を供給するための複数の経路上に設けた固定接点と、可動接点とによって前記複数の経路を接続状態、あるいは分断状態に切り替える電源スイッチにおいて、前記複数の経路のうちの少なくとも一つが電力を蓄電する蓄電部に接続する蓄電経路である場合、前記固定接点は、前記電源に繋がる電源側固定接点と、前記蓄電部に繋がる蓄電部側固定接点と、前記蓄電経路とは別の前記経路に繋がる別の経路側固定接点と、をそれぞれ分離独立して設け、当該電源スイッチを分断状態に切り替えた場合、前記蓄電経路と、前記別の経路とが互いに分断し、前記蓄電部から前記別の経路へ流れる電流を遮断し、前記電源側固定接点は、前記蓄電経路と、前記別の経路との分岐点よりも下流側に設ける場合、前記蓄電経路上に設けた第一電源側固定接点と、前記別の経路上に設けた第二電源側固定接点と、を有し、前記可動接点は、前記第一電源側固定接点と、前記蓄電部側固定接点とを接続状態、あるいは分断状態にする第一可動接点と、前記第二電源側固定接点と、前記別の経路側固定接点とを接続状態、あるいは分断状態にする第二可動接点と、を有し、前記第一可動接点と、前記第二可動接点とは、一つの当該電源スイッチに設けることを特徴とする。
また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項2に係る電源スイッチは、電源から電力を供給するための複数の経路上に設けた固定接点と、可動接点とによって前記複数の経路を接続状態、あるいは分断状態に切り替える電源スイッチにおいて、前記複数の経路のうちの少なくとも一つが電力を蓄電する蓄電部に接続する蓄電経路である場合、前記固定接点は、前記電源に繋がる電源側固定接点と、前記蓄電部に繋がる蓄電部側固定接点と、前記蓄電経路とは別の前記経路に繋がる別の経路側固定接点と、をそれぞれ分離独立して設け、当該電源スイッチを分断状態に切り替えた場合、前記蓄電経路と、前記別の経路とが互いに分断し、前記蓄電部から前記別の経路へ流れる電流を遮断し、前記電源側固定接点と、前記蓄電部側固定接点と、前記別の経路側固定接点とは、前記蓄電経路と前記別の経路との分岐点に集約して設け、前記可動接点は、一つの当該可動接点が前記電源側固定接点と、蓄電部側固定接点と、別の経路側固定接点とを接続状態、あるいは分断状態にすることを特徴とする。
また、本発明の請求項3に係る電源スイッチは、上記の発明において、前記電源側固定接点と、前記蓄電部側固定接点と、前記別の経路側固定接点とは、直線状に整列配置し前記可動接点は、直線形状をなすことを特徴とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項に係る給電回路は、電源から電力を供給するための複数の経路を接続状態、あるいは分断状態に切り替える電源スイッチを有する給電回路において、前記電源スイッチは、請求項1、2、または3に記載の電源スイッチであることを特徴とする。
また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項に係る電気接続箱は、電源からの電力を複数の電力供給先に分配する電気接続箱において、請求項1、2、または3に記載の電源スイッチを組み込むことを特徴とする。
また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項に係る電気接続箱は、電源からの電力を複数の電力供給先に分配する電気接続箱において、請求項に記載の給電回路を組み込むことを特徴とする。
本発明の請求項1に係る電源スイッチは、前記電源スイッチを分断状態に切り替えておくと、前記電源から前記複数の経路に流れる電流を遮断することができ、しかも、前記蓄電経路と、前記蓄電経路と別の経路とが互いに分断し、前記蓄電部から前記別の経路へ流れる電流を遮断することができるので、暗電流による電力損失を低減することができる。
本発明の請求項に係る電源スイッチは、前記第一可動接点および前記第二可動接点を分断状態に切り替えておくと、前記電源から前記複数の経路に流れる電流を遮断することができ、しかも、前記蓄電経路と、前記蓄電経路と別の経路とが互いに分断し、前記蓄電部から前記別の経路へ流れる電流を遮断することができるので、暗電流による電力損失を低減することができる。
本発明の請求項に係る電源スイッチは、前記第一可動接点と、前記第二可動接点とを一つの当該電源スイッチに設けることによって、一つ前記電源スイッチによって前記第一電源側固定接点と、前記蓄電部側固定接点と、前記第一可動接点とによって前記蓄電経路を接続状態、あるいは分断状態に切り替えること、および、前記第二電源側固定接点と、前記別の経路側固定接点と、前記第二可動接点とによって前記別の経路を接続状態、あるいは分断状態にすることを一括して行うことができるので、前記電源スイッチのスイッチ切り替え操作を容易に行うことができる。
本発明の請求項に係る電源スイッチは、一つの前記電源スイッチで前記蓄電経路、および前記別の経路を一括して接続状態、あるいは分断状態にすることができるので、前記電源スイッチのスイッチ切り替え操作を容易に行うことができるとともに、前記電源側固定接点と、前記蓄電部側固定接点と、前記別の経路側固定接点とを集約することができるので、小型化することができる。
本発明の請求項に係る電源スイッチは、前記電源側固定接点と、前記蓄電部側固定接点と、前記別の経路側固定接点とを直線状に整列配置することによって、前記可動接点を直線状にしてこれら3つの接点に接続することができるので、簡易な構成にすることができる。
本発明の請求項に係る給電回路は、前記電源スイッチを分断状態に切り替えておくと、前記電源から前記複数の経路に流れる電流を遮断することができ、しかも、前記蓄電経路と、前記蓄電経路と別の経路とが互いに分断し、前記蓄電部から前記別の経路へ流れる電流を遮断することができるので、暗電流による電力損失を低減することができる。
本発明の請求項に係る電気接続箱は、前記電源スイッチを組み込んでいるので、前記電源スイッチと同様の効果を奏することができる。
本発明の請求項に係る電気接続箱は、前記給電回路を組み込んでいるので、前記給電回路と同様の効果を奏することができる。
図1は、本発明の実施例1に係る電源スイッチを有する給電回路の回路図、給電回路を組み込む電気接続箱、および、電力供給先を概略的に示した図である。 図2は、図1に示した電気接続箱の電源スイッチ周辺を拡大した斜視図であり、電源スイッチを接続状態にするように切り替えた図である。 図3は、第一可動接点を組み込んだスイッチ操作本体部の斜視図である。 図4は、図3に示したスイッチ操作本体部の断面図であり、電源側固定接点および蓄電部側固定接点を仮想線で示した図である。 図5は、図1に示した電気接続箱の電源スイッチ周辺を拡大した斜視図であり、電源スイッチを分断状態にするように切り替えた図である。 図6は、変形例の電気接続箱の電源スイッチ周辺を拡大した斜視図である。 図7は、本発明の実施例2に係る電源スイッチを有する給電回路の回路図、給電回路を組み込む電気接続箱、および、電力供給先を概略的に示した図である。 図8は、図7に示した電気接続箱の電源スイッチ周辺を拡大した斜視図であり、電源スイッチを接続状態にするように切り替えた図である。 図9は、可動接点を組み込んだスイッチ操作本体部の断面図であり、電源側固定接点および蓄電部側固定接点と、電力供給側固定接点と、を仮想線で示した図である。 図10は、図7に示した電気接続箱の電源スイッチ周辺を拡大した斜視図であり、電源スイッチを分断状態にするように切り替えた図である。 図11は、従来技術の問題点を説明するための図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る電源スイッチ、給電回路および電気接続箱の好適な実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る電源スイッチ10A、10Bを有する給電回路1の回路図、給電回路1を組み込む電気接続箱100、および、電力供給先Dを概略的に示した図である。図2は、図1に示した電気接続箱100の電源スイッチ10A周辺を拡大した斜視図であり、電源スイッチ10Aを接続状態にするように切り替えた図である。図3は、第一可動接点12Aを組み込んだスイッチ操作本体部11の斜視図である。図4は、図3に示したスイッチ操作本体部11の断面図であり、電源側固定接点P1および蓄電部側固定接点P2を仮想線で示した図である。図5は、図1に示した電気接続箱100の電源スイッチ10A周辺を拡大した斜視図であり、電源スイッチ10Aを分断状態にするように切り替えた図である。
本発明の実施例1に係る給電回路1は、電源Bからの電力を複数の電力供給先Dに分配する電気接続箱100に組み込む。この電気接続箱100は、例えば、自動車に設置され、バッテリ等の電源Bから時計等の複数の電装品に電力を分配する。
給電回路1は、バッテリ等の電源Bから電力を供給するための複数の経路R1、R2を接続状態、あるいは分断状態に切り替える電源スイッチ10を有する。(以下、経路R1、R2を電源スイッチ10によって接続状態、あるいは分断状態に切り替えることを、単的に、「接続状態にする」、あるいは「分断状態にする」と表現する。)
この給電回路1は、電源Bから電力を供給するための複数の経路R1、R2を有し、複数の経路R1、R2のうちの一つは電力を蓄電する蓄電部Cに接続する蓄電経路R1になっている。なお、蓄電部Cは、コンデンサ等の蓄電器によって実現する。
一方、蓄電経路R1とは別の経路R2(以下、別の経路R2という。)は、時計等の各種電力供給先Dに繋がっている。
これら蓄電経路R1および別の経路R2は、電源Bから下流側の分岐点BPで互いに分岐し、蓄電経路R1上に第一電源スイッチ10Aを設け、別の経路R2上に第二電源スイッチ10Bを設けている。
蓄電経路R1には、第一電源スイッチ10Aの固定接点のうち、電源Bに繋がる接点となる第一電源側固定接点P1Aと、蓄電部Cに繋がる接点となる蓄電部側固定接点P2と、を設けている。
別の経路R2は、二つの電力供給先Dに接続している。すなわち、別の経路R2は、第二電源スイッチ10Bの下流側でさらに第一経路R3と、第二経路R4と、の二つの経路に分岐している。
この別の経路R2には、第二電源スイッチ10Bの固定接点のうち、電源Bに繋がる接点となる第二電源側固定接点P1Bと、電力供給先Dに繋がる経路との接点となる別の経路側固定接点P3と、を設けている。
次に、電源スイッチとしての第一電源スイッチ10Aおよび第二電源スイッチ10Bについてさらに詳細に説明する。
電源スイッチ10A、10Bは、電源Bから電力を供給するための複数の経路R1、R2上に設けた固定接点P1A、P1B、P2、P3と、可動接点12A、12Bとによって複数の経路R1、R2を接続状態、あるいは分断状態に切り替える。
固定接点P1A、P1B、P2、P3は、電源Bに繋がる第一電源側固定接点P1A、および第二電源側固定接点P1Bと、蓄電部Cに繋がる蓄電部側固定接点P2と、蓄電経路R1とは別の経路R2に繋がる別の経路側固定接点P3と、をそれぞれ分離独立して設け、電源スイッチ10A、10Bを分断状態に切り替えた場合、蓄電経路R1と、別の経路R2とが互いに分断し、蓄電部Cから別の経路R2へ流れる電流を遮断する。
可動接点12A、12Bは、第一電源側固定接点P1Aと、蓄電部側固定接点P2とを接続状態、あるいは分断状態にする第一可動接点12Aと、第二電源側固定接点P1Bと、別の経路側固定接点P3とを接続状態、あるいは分断状態にする第二可動接点12Bと、を有する。
第一電源スイッチ10Aは、第一電源側固定接点P1Aと、蓄電部側固定接点P2と、第一可動接点12Aとによって蓄電経路R1を接続状態、あるいは分断状態に切り替えるスイッチである。
この第一電源スイッチ10Aは、第一電源側固定接点P1Aと、蓄電部側固定接点P2と、スイッチング操作部分の本体部を形成するスイッチ操作本体部11と、スイッチ操作本体部11内に設け、第一電源側固定接点P1Aおよび蓄電部側固定接点P2に接続する部分となる第一可動接点12Aと、を有する。
スイッチ操作本体部11は、合成樹脂等の絶縁材からなり、全体が略直方体状のブロック形状をなし、内部に第一可動接点12Aを電源側固定接点P1および蓄電部側固定接点P2に接続可能に保持している。
第一可動接点12Aは、バスバーと称される導電性の板状部材であり、図2に示すように、蓄電経路R1に直線状に整列配置した第一電源側固定接点P1Aおよび蓄電部側固定接点P2の並び方向に幅方向を向けて後述するスイッチ保持部111内に配置されるようになっている。
スイッチ操作本体部11は、電気接続箱100の電気電子部品を収容する収容部110に設けたスイッチ保持部111によって保持されるようになっている。
スイッチ保持部111は、収容部110からフード状に突出した部分であり、突出先端にスイッチ操作本体部11を挿入するための入口開口111aを形成し、この入口開口111aから内部に挿入したスイッチ操作本体部11を、接続状態、および分断状態の両方の位置で保持するようになっている。
なお、第一電源側固定接点P1Aおよび蓄電部側固定接点P2は、第一可動接点12Aとの接続部分となる挟持部C1を有する音叉状をなし、挟持部Clをスイッチ保持部111の入口開口111aに向けて設けられている。
このような第一電源スイッチ10Aは、スイッチ操作本体部11をスイッチ保持部111の内方に向けて押し込むと、第一可動接点12Aが第一電源側固定接点P1Aおよび蓄電部側固定接点P2の挟持部C1によって挟持されることによって接続状態になる(図2参照)。すなわち、スイッチ操作本体部11を押圧操作することによって第一電源スイッチ10Aを接続状態に切り替えたことになる。
一方、接続状態の第一電源スイッチ10Aのスイッチ操作本体部11をスイッチ保持部111の外方にむけて引っ張ると、第一可動接点12Aが第一電源側固定接点P1Aおよび蓄電部側固定接点P2から離脱することによって分断状態になる(図5参照)。すなわち、第一電源スイッチ10Aのスイッチ操作本体部11を引っ張り操作することによって第一電源スイッチ10Aを分断状態に切り替えたことになる。
第二電源スイッチ10Bは、第二電源側固定接点P1Bと、別の経路側固定接点P3と、第二可動接点12Bとによって別の経路R2を接続状態、あるいは分断状態に切り替えるスイッチである。
なお、第二電源スイッチ10Bは、第一電源スイッチ10Aと同様の構成であるため具体的な説明を省略する。
このような給電回路1は、例えば、自動車製造工場から販売店に届けられるまでの間に第一電源スイッチ10Aと、第二電源スイッチ10Bとを分断状態に切り替えておく。これにより、蓄電経路R1と、別の経路R2とが互いに分断し、蓄電部Cから別の経路R2へ流れる電流を遮断する。
本発明の実施例1に係る電源スイッチ10A、10Bは、分断状態に切り替えておくと、電源Bから複数の経路R1、R2に流れる電流を遮断することができ、しかも、蓄電経路R1と、別の経路R2とが互いに分断し、蓄電部Cから別の経路R2へ流れる電流を遮断することができるので、暗電流による電力損失を低減することができる。
また、本発明の実施例1に係る電源スイッチ10A、10Bは、第一可動接点12Aおよび第二可動接点12Bを分断状態に切り替えておくと、電源Bから複数の経路R1、R2に流れる電流を遮断することができ、しかも、蓄電経路R1と、別の経路R2とが互いに分断し、蓄電部Cから別の経路R2へ流れる電流を遮断することができるので、暗電流による電力損失を低減することができる。
また、本発明の実施例1に係る給電回路1は、電源スイッチとしての第一電源スイッチ10Aと、第二電源スイッチ10Bとを分断状態に切り替えておくと、電源Bから複数の経路R1、R2に流れる電流を遮断することができ、しかも、蓄電経路R1と、別の経路R2とが互いに分断し、蓄電部Cから別の経路R2へ流れる電流を遮断することができるので、暗電流による電力損失を低減することができる。
また、本発明の実施例1に係る電気接続箱100は、電源スイッチ10A、10Bおよび給電回路1を組み込んでいるので、電源スイッチ10A、10Bおよび給電回路1と同様の効果を奏することができる。
(変形例)
次に、図6を用いて本発明の実施例1に係る電源スイッチ10A、10B、給電回路1および電気接続箱100の変形例について説明する。
図6は、変形例の電気接続箱200の電源スイッチ20周辺を拡大した斜視図である。
この変形例に係る電源スイッチ20、給電回路2および電気接続箱200は、第一可動接点12Aと、第二可動接点12Bとを一つの電源スイッチ20に設けている点で実施例1の給電回路1および電気接続箱100と異なる。
なお、その他の構成は実施例1と同様であり、実施例1と同一構成部分には同一符号を付している。
電源スイッチ20は、一つのスイッチ操作本体部21内に第一可動接点12Aと、第二可動接点12Bとを設けている。
この変形例の電源スイッチ20は、実施例1の電源スイッチ10A、10Bと同様の効果を奏するとともに、二つの可動接点12A、12Bを一つのスイッチ操作本体部21内に設けることによって、一つ電源スイッチ20によって第一電源側固定接点P1Aと、蓄電部側固定接点P2と、第一可動接点12Aとによって蓄電経路R1を接続状態、あるいは分断状態に切り替えること、および、第二電源側固定接点P1Bと、別の経路側固定接点P3と、第二可動接点12Bとによって別の経路R2を接続状態、あるいは分断状態にすることを一括して行うことができるので、電源スイッチ20のスイッチ切り替え操作を容易に行うことができる。
この変形例の給電回路2は、実施例1の給電回路1と同様の効果を奏するとともに、二つの可動接点12A、12Bを一つのスイッチ操作本体部21内に設けることによって、一つ電源スイッチ20によって第一電源側固定接点P1Aと、蓄電部側固定接点P2と、第一可動接点12Aとによって蓄電経路R1を接続状態、あるいは分断状態に切り替えること、および、第二電源側固定接点P1Bと、別の経路側固定接点P3と、第二可動接点12Bとによって別の経路R2を接続状態、あるいは分断状態にすることを一括して行うことができるので、電源スイッチ20のスイッチ切り替え操作を容易に行うことができる。
なお、本発明の実施例1、および変形例に係る、電源スイッチ10A、10B、20、給電回路1、2および電気接続箱100、200は、可動接点12A、12Bが導電性の板状部材であるものを例示したが、二つの接点間を電気的に接続、分断することができるものであればその他のものを用いも構わない。例えば、ヒューズを用いてもよい。
次に、図7−図10を用いて本発明の実施例2に係る電源スイッチ30、給電回路3および電気接続箱300について説明する。
図7は、本発明の実施例2に係る電源スイッチ30を有する給電回路3の回路図、給電回路3を組み込む電気接続箱300、および、電力供給先Dを概略的に示した図である。図8は、図7に示した電気接続箱300の電源スイッチ30周辺を拡大した斜視図であり、電源スイッチ30を接続状態にするように切り替えた図である。図9は、可動接点12を組み込んだスイッチ操作本体部31の断面図であり、電源側固定接点P1および蓄電部側固定接点P2と、別の経路側固定接点P3と、を仮想線で示した図である。図10は、図7に示した電気接続箱300の電源スイッチ30周辺を拡大した斜視図であり、電源スイッチ30を分断状態にするように切り替えた図である。
本発明の実施例2に係る給電回路3および電気接続箱300は、電源Bに繋がる固定接点を二つから一つに減らし、一つの電源スイッチ30によって蓄電経路R1、および別の経路R2の接続状態あるいは分断状態の切り替えを一括して行うようしている点で実施例1の給電回路1、2および電気接続箱100、200と異なる。
なお、その他の構成は実施例1と同様であり、実施例1と同一構成部分には同一符号を付している。
給電回路3は、バッテリ等の電源Bから電力を供給するための複数の経路R1、R2を接続状態、あるいは分断状態に切り替える電源スイッチ30を有する。
この給電回路3は、電源Bから電力を供給するための複数の経路R1、R2を有し、複数の経路R1、R2のうちの一つは電力を蓄電する蓄電部Cに接続する蓄電経路R1になっている。
より具体的には、給電回路3は、電源Bから下流側で電源スイッチ30を介して蓄電経路R1と、蓄電経路R1とは別の経路R2(以下、別の経路R2という。)と、に分岐するようになっている。
蓄電経路R1には、電源スイッチ30の固定接点のうち、蓄電部Cに繋がる接点となる蓄電部側固定接点P2を設けている。
一方、別の経路R2は、二つの電力供給先Dに接続している。すなわち、別の経路R2は、電源スイッチ30の下流側でさらに第一経路R3と、第二経路R4と、の二つの経路に分岐している。
この別の経路R2には、電源スイッチ30の固定接点のうち、電力供給先Dに繋がる経路との接点となる別の経路側固定接点P3を設けている。
次に、電源スイッチ30についてさらに詳細に説明する。
電源スイッチ30は、電源Bから電力を供給するための複数の経路R1、R2上に設けた固定接点P1、P2、P3と、可動接点12とによって複数の経路R1、R2を接続状態、あるいは分断状態に切り替える。
固定接点P1、P2、P3は、電源Bに繋がる電源側固定接点P1と、蓄電部Cに繋がる蓄電部側固定接点P2と、蓄電経路R1とは別の経路R2に繋がる別の経路側固定接点P3と、をそれぞれ分離独立して設け、電源スイッチ30を分断状態に切り替えた場合、蓄電経路R1と、別の経路R2とが互いに分断し、蓄電部Cから別の経路R2へ流れる電流を遮断する。
この電源スイッチ30は、電源側固定接点P1と、蓄電部側固定接点P2と、別の経路側固定接点P3と、スイッチング操作部分の本体部を形成するスイッチ操作本体部31と、スイッチ操作本体部31内に設け、電源側固定接点P1、蓄電部側固定接点P2および別の経路側固定接点P3に接続する部分となる可動接点12と、を有する。
電源側固定接点P1と、蓄電部側固定接点P2と、別の経路側固定接点P3とは、蓄電経路R1と別の経路R2との分岐点PBに集約して設けている。
また、電源側固定接点P1と、蓄電部側固定接点P2と、別の経路側固定接点P3とは、直線状に整列配置している。
スイッチ操作本体部31は、合成樹脂等の絶縁材からなり、全体が略直方体状のブロック形状をなし、内部に可動接点12を電源側固定接点P1、蓄電部側固定接点P2および別の経路側固定接点P3に接続可能に保持している。
可動接点12は、一つの可動接点12が電源側固定接点P1と、蓄電部側固定接点P2と、別の経路側固定接点P3とを接続状態、あるいは分断状態にするようになっている。 この可動接点12は、導電性の板状部材であり、図8に示すように、直線状に整列配置した電源側固定接点P1、蓄電部側固定接点P2、および別の経路側固定接点P3の並び方向に幅方向を向けてスイッチ保持部311内に配置されるようになっている。
このため、可動接点12は、直線形状の簡易な構成で、電源側固定接点P1、蓄電部側固定接点P2、および別の経路側固定接点P3に、一括して接続、あるいは分断することができるようになっている。
スイッチ操作本体部31は、電気接続箱300の電気電子部品を収容する収容部310に設けたスイッチ保持部311によって保持されるようになっている。
スイッチ保持部311は、収容部310からフード状に突出した部分であり、突出先端にスイッチ操作本体部31を挿入するための入口開口311aを形成し、この入口開口311aから内部に挿入したスイッチ操作本体部31を接続状態、および分断状態の両方の位置で保持するようになっている。
なお、電源側固定接点P1、蓄電部側固定接点P2および別の経路側固定接点P3は、可動接点12との接続部分となる挟持部C1を有する音叉状をなし、挟持部Clをスイッチ保持部311の入口開口311aに向けて設けられている。
このような電源スイッチ30は、スイッチ操作本体部31をスイッチ保持部311の内方に向けて押し込むと、可動接点12が電源側固定接点P1、蓄電部側固定接点P2、および別の経路側固定接点P3の挟持部C1によって挟持されることによって接続状態になる(図8参照)。すなわち、電源スイッチ30を押圧操作することによって接続状態に切り替えたことになる。
一方、接続状態の電源スイッチ30のスイッチ操作本体部31をスイッチ保持部311の外方にむけて引っ張ると、可動接点12が電源側固定接点P1、蓄電部側固定接点P2、および別の経路側固定接点P3から離脱することによって分断状態になる(図10参照)。すなわち、電源スイッチ30のスイッチ操作本体部31を引っ張り操作することによって分断状態に切り替えたことになる。
このような給電回路3は、例えば、自動車製造工場から販売店に届けられるまでの間に電源スイッチ30を分断状態に切り替えておく。これにより、蓄電経路R1と、別の経路R2とが互いに分断し、蓄電部Cから別の経路R2へ流れる電流を遮断する。
本発明の実施例2に係る電源スイッチ30は、分断状態に切り替えておくと、電源Bから複数の経路R1、R2に流れる電流を遮断することができ、しかも、蓄電経路R1と、蓄電経路R1と別の経路R2とが互いに分断し、蓄電部Cから別の経路R2へ流れる電流を遮断することができるので、暗電流による電力損失を低減することができる。
また、本発明の実施例2に係る電源スイッチ30は、一つの電源スイッチ30で蓄電経路R1、および別の経路R2を一括して接続状態、あるいは分断状態にすることができるので、電源スイッチ30のスイッチ切り替え操作を容易に行うことができるとともに、電源側固定接点P1と、蓄電部側固定接点P2と、別の経路側固定接点P3とを集約することができるので、小型化することができる。
また、本発明の実施例2に係る電源スイッチ30は、電源側固定接点P1と、蓄電部側固定接点P2と、別の経路側固定接点P3とを直線状に整列配置することによって、可動接点12を直線状にしてこれら3つの接点に接続することができるので、簡易な構成にすることができる。
また、本発明の実施例2に係る給電回路3は、電源スイッチ30を分断状態に切り替えておくと、電源Bから複数の経路R1、R2に流れる電流を遮断することができ、しかも、蓄電経路R1と、別の経路R2とが互いに分断し、蓄電部Cから別の経路R2へ流れる電流を遮断することができるので、実施例1の給電回路1と同様に、暗電流による電力損失を低減することができる。
また、本発明の実施例2に係る電気接続箱300は、電源スイッチ30および給電回路3を組み込んでいるので、電源スイッチ30および給電回路3と同様の効果を奏することができる。
なお、本発明の実施例2に係る電源スイッチ30は、3つの固定接点P1、P2、P3を有するものを例示したが、これに限らず、固定接点の数は、分岐点PBでの経路の分岐数によって適宜調整すればよく、3つ以上であっても構わない。
また、本発明の実施例1および実施例2に係る給電回路1、2、3は、複数の経路のうち一つの経路が蓄電経路R2である有するものを例示したが、複数の蓄電経路R2を有するものであっても構わない。
また、本発明の実施例1および実施例2に係る電源スイッチ10、20、30、給電回路1、2、3は、電気接続箱100、200、300に組み込まれるものを例示したが、これに限らず、その他のデバイスに組み込むものであっても構わない。
以上、本発明者によってなされた発明を、上述した発明の実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、上述した発明の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
1、2、3 給電回路
10、20、30 電源スイッチ
10A 第一電源スイッチ(電源スイッチ)
10B 第二電源スイッチ(電源スイッチ)
11、21、31 スイッチ操作本体部
12 可動接点
12A 第一可動接点(可動接点)
12B 第二可動接点(可動接点)
100、200、300 電気接続箱
110、310 収容部
111、311 スイッチ保持部
111a、311a 入口開口
B 電源
C 蓄電部
R1 蓄電経路(経路)
R2 別の経路(経路)
R3 第一経路(経路)
R4 第二経路(経路)
D 電力供給先
P1 電源側固定接点(固定接点)
P1A 第一電源側固定接点(固定接点)
P1B 第二電源側固定接点(固定接点)
P2 蓄電部側固定接点(固定接点)
P3 別の経路側固定接点(固定接点)
Cl 挟持部
PB 分岐点

Claims (6)

  1. 電源から電力を供給するための複数の経路上に設けた固定接点と、可動接点とによって前記複数の経路を接続状態、あるいは分断状態に切り替える電源スイッチにおいて、
    前記複数の経路のうちの少なくとも一つが電力を蓄電する蓄電部に接続する蓄電経路である場合、
    前記固定接点は、
    前記電源に繋がる電源側固定接点と、前記蓄電部に繋がる蓄電部側固定接点と、前記蓄電経路とは別の前記経路に繋がる別の経路側固定接点と、をそれぞれ分離独立して設け、 当該電源スイッチを分断状態に切り替えた場合、前記蓄電経路と、前記別の経路とが互いに分断し、前記蓄電部から前記別の経路へ流れる電流を遮断し、
    前記電源側固定接点は、
    前記蓄電経路と、前記別の経路との分岐点よりも下流側に設ける場合、
    前記蓄電経路上に設けた第一電源側固定接点と、前記別の経路上に設けた第二電源側固定接点と、
    を有し、
    前記可動接点は、
    前記第一電源側固定接点と、前記蓄電部側固定接点とを接続状態、あるいは分断状態にする第一可動接点と、
    前記第二電源側固定接点と、前記別の経路側固定接点とを接続状態、あるいは分断状態にする第二可動接点と、
    を有し、
    前記第一可動接点と、前記第二可動接点とは、
    一つの当該電源スイッチに設ける
    ことを特徴とする電源スイッチ。
  2. 電源から電力を供給するための複数の経路上に設けた固定接点と、可動接点とによって前記複数の経路を接続状態、あるいは分断状態に切り替える電源スイッチにおいて、
    前記複数の経路のうちの少なくとも一つが電力を蓄電する蓄電部に接続する蓄電経路である場合、
    前記固定接点は、
    前記電源に繋がる電源側固定接点と、前記蓄電部に繋がる蓄電部側固定接点と、前記蓄電経路とは別の前記経路に繋がる別の経路側固定接点と、をそれぞれ分離独立して設け、 当該電源スイッチを分断状態に切り替えた場合、前記蓄電経路と、前記別の経路とが互いに分断し、前記蓄電部から前記別の経路へ流れる電流を遮断し、
    前記電源側固定接点と、前記蓄電部側固定接点と、前記別の経路側固定接点とは、
    前記蓄電経路と前記別の経路との分岐点に集約して設け、
    前記可動接点は、
    一つの当該可動接点が前記電源側固定接点と、蓄電部側固定接点と、別の経路側固定接点とを接続状態、あるいは分断状態にする
    ことを特徴とする電源スイッチ。
  3. 前記電源側固定接点と、前記蓄電部側固定接点と、前記別の経路側固定接点とは、
    直線状に整列配置し
    前記可動接点は、
    直線形状をなす
    ことを特徴とする請求項2に記載の電源スイッチ。
  4. 電源から電力を供給するための複数の経路を接続状態、あるいは分断状態に切り替える電源スイッチを有する給電回路において、
    前記電源スイッチは、
    請求項1、2、または3に記載の電源スイッチであることを特徴とする給電回路。
  5. 電源からの電力を複数の電力供給先に分配する電気接続箱において、
    請求項1、2、または3に記載の電源スイッチを組み込む
    ことを特徴とする電気接続箱。
  6. 電源からの電力を複数の電力供給先に分配する電気接続箱において、
    請求項4に記載の給電回路を組み込む
    ことを特徴とする電気接続箱。
JP2014129852A 2014-06-25 2014-06-25 電源スイッチ、給電回路および電気接続箱 Active JP6345999B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014129852A JP6345999B2 (ja) 2014-06-25 2014-06-25 電源スイッチ、給電回路および電気接続箱
US14/747,544 US9978538B2 (en) 2014-06-25 2015-06-23 Power supply switch, power feeding circuit and electric connection box
DE102015211675.1A DE102015211675B4 (de) 2014-06-25 2015-06-24 Energieversorgungsschalter, Energiezufuhrschaltung und elektrischer Verbindungskasten
CN201510358033.8A CN105225858B (zh) 2014-06-25 2015-06-25 电源开关、供电电路以及电气接线箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014129852A JP6345999B2 (ja) 2014-06-25 2014-06-25 電源スイッチ、給電回路および電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016010241A JP2016010241A (ja) 2016-01-18
JP6345999B2 true JP6345999B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=54840014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014129852A Active JP6345999B2 (ja) 2014-06-25 2014-06-25 電源スイッチ、給電回路および電気接続箱

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9978538B2 (ja)
JP (1) JP6345999B2 (ja)
CN (1) CN105225858B (ja)
DE (1) DE102015211675B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6601330B2 (ja) * 2016-07-01 2019-11-06 住友電装株式会社 暗電流回路の断続構造を備えた電気接続箱
JP7313389B2 (ja) * 2021-02-09 2023-07-24 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電池パック

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5936317A (en) * 1996-04-09 1999-08-10 Harness System Technologies Research, Ltd. Power supply device for vehicle
JP4917927B2 (ja) 2007-03-15 2012-04-18 太平洋精工株式会社 車両用多連型ヒューズ装置
JP4472741B2 (ja) 2007-09-28 2010-06-02 矢崎総業株式会社 ヒューズプラーおよび電気接続箱
EP2272722B1 (en) * 2009-07-01 2015-04-08 Denso Corporation Power source apparatus for vehicle
JP5150671B2 (ja) 2010-03-17 2013-02-20 矢崎総業株式会社 給電回路
JP5813397B2 (ja) 2011-07-12 2015-11-17 矢崎総業株式会社 ヒューズホルダ、該ヒューズホルダを用いたヒューズの接続方法、該ヒューズホルダを備えたヒューズの接続構造
JP5441965B2 (ja) * 2011-07-29 2014-03-12 古河電気工業株式会社 車載電源装置
JP5488578B2 (ja) * 2011-12-19 2014-05-14 株式会社デンソー 車両用電動冷凍サイクル装置
JP2013180721A (ja) 2012-03-05 2013-09-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジャンクションボックスの製造方法、ジャンクションボックス及びカットスイッチ
KR101315773B1 (ko) 2012-05-03 2013-10-10 현대자동차주식회사 차량 정션박스의 암전류 차단 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015211675A1 (de) 2015-12-31
DE102015211675B4 (de) 2022-06-30
US20150380191A1 (en) 2015-12-31
CN105225858A (zh) 2016-01-06
US9978538B2 (en) 2018-05-22
JP2016010241A (ja) 2016-01-18
CN105225858B (zh) 2018-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9698543B2 (en) Fuse-equipped connector
JP6336847B2 (ja) 直流遮断器
JP6569570B2 (ja) 電源装置
JP6426956B2 (ja) 車両用電力供給システム
JP6098459B2 (ja) 中継コネクタ及び電池パック
US20130280928A1 (en) Power distribution box assembly
US9691580B2 (en) Fuse holder and configurable bus module for power distribution system
US20170267194A1 (en) Power delivery apparatus
JP6345999B2 (ja) 電源スイッチ、給電回路および電気接続箱
JP2013168263A5 (ja)
JP2009110855A (ja) 電源装置
CN104885180A (zh) 点灭装置
JP6426955B2 (ja) 車両用電力供給システム
FR3014285A1 (fr) Module a circuits relais electrique et centre electrique pour vehicule comprenant un tel module a circuits relais electrique.
JP6513612B2 (ja) ヒューズユニット
JP2015217837A (ja) 自動車用電源装置
JP2020024962A (ja) 開閉器及び分電盤
JP7239379B2 (ja) リレーユニット及びワイヤハーネス
JP7226190B2 (ja) 電気接続箱
JP2016149863A (ja) 蓄電装置
US10826280B2 (en) Electrical connection box with dark current circuit connection/disconnection structure
KR20140118640A (ko) 차단기가 일체로 결합된 콘센트
JP2013235676A (ja) ヒューズ
JP2019137097A (ja) 車載電源分配装置
JP2011070909A (ja) 開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6345999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250