JP6336091B2 - 操作命令の実行をトリガする方法及び装置 - Google Patents

操作命令の実行をトリガする方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6336091B2
JP6336091B2 JP2016545289A JP2016545289A JP6336091B2 JP 6336091 B2 JP6336091 B2 JP 6336091B2 JP 2016545289 A JP2016545289 A JP 2016545289A JP 2016545289 A JP2016545289 A JP 2016545289A JP 6336091 B2 JP6336091 B2 JP 6336091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output device
audio output
operation command
local terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016545289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017513078A (ja
Inventor
ウェン・ホン
リ・フゥイ
リャオ・バイシュ
Original Assignee
シャオミ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャオミ・インコーポレイテッド filed Critical シャオミ・インコーポレイテッド
Publication of JP2017513078A publication Critical patent/JP2017513078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6336091B2 publication Critical patent/JP6336091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/165Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • G10L2015/223Execution procedure of a spoken command
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2400/00Loudspeakers
    • H04R2400/01Transducers used as a loudspeaker to generate sound aswell as a microphone to detect sound
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/01Aspects of volume control, not necessarily automatic, in sound systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2015年1月15日に出願された中国特許出願第201510020749.7号に基づき、これに対する優先権を主張し、全文を参照することによって本明細書に援用する。
本開示は、一般的に、コンピュータ技術の分野に関し、より具体的には、操作命令の実行をトリガする方法及び装置に関する。
通信技術及びコンピュータ技術の急激な発展に伴い、携帯端末(例えば、携帯電話)が普及し、人々の日常生活に欠かすことのできない要素となっている。携帯端末は、様々な操作命令を実行することによって実現可能な様々な機能を有する。
一般的に、操作命令の実行をトリガするために頻用されているアプローチは、タッチスクリーンにおけるタッチ操作である。しかし、かかるアプローチの問題点は、スクリーン表示状態でしか機能しないことである。更に、操作命令の実行をトリガするには、端末に配置されている物理キーを押すという別のアプローチも頻用されている。
関連技術における既存の問題点を解決するために、本開示の実施形態は、操作命令の実行をトリガする方法及び装置を提供する。技術的解決策は、以下の通りである。
本開示の実施形態の第1の態様によれば、操作命令の実行をトリガする方法であって、ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出することと;検出された前記電気信号が、予め保存されている信号特性のうちの第1の信号特性を満たす場合、前記予め保存されている信号特性と操作命令との関係に従って、前記第1の信号特性に対応する第1の操作命令を決定することと;前記第1の操作命令を実行することとを含む方法が提供される。
或いは、ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出することは、ローカル端末における音声出力装置が音声を出力している間に音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出することを含み、第1の信号特性は、閉鎖環境における端末の信号特性を含み;第1の操作命令は、音量及び/又は鳴動強度を増大させる操作命令を含む。
或いは、予め保存されている信号特性は、以下の信号特性のうちの1以上を含む:クリックされている端末の信号特性;連続してクリックされている端末の信号特性;往復運動している端末の信号特性。
或いは、信号特性と操作命令との関係は、以下の操作命令のうちの1以上を含む:スクリーンロックを解除する操作命令;電話を受ける操作命令;カメラ機能を起動させる操作命令。
或いは、ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出することは、ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電圧信号及び電流信号を検出することを含む。
本開示の実施形態の第2の態様によれば、操作命令の実行をトリガする装置であって、ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出するようになっている検出モジュールと;検出された前記電気信号が、予め保存されている信号特性のうちの第1の信号特性を満たす場合、前記予め保存されている信号特性と操作命令との関係に従って、前記第1の信号特性に対応する第1の操作命令を決定するようになっている決定モジュールと;前記第1の操作命令を実行するようになっている実行モジュールとを含む装置が提供される。
或いは、検出モジュールは、ローカル端末における音声出力装置が音声を出力している間に音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出するようになっており、第1の信号特性は、閉鎖環境における端末の信号特性を含み;第1の操作命令は、音量及び/又は鳴動強度を増大させる操作命令を含む。
或いは、予め保存されている信号特性は、以下の信号特性のうちの1以上を含む:クリックされている端末の信号特性;連続してクリックされている端末の信号特性;往復運動している端末の信号特性。
或いは、信号特性と操作命令との関係は、以下の操作命令のうちの1以上を含む:スクリーンロックを解除する操作命令;電話を受ける操作命令;カメラ機能を起動させる操作命令。
或いは、検出モジュールは、更に、ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電圧信号及び電流信号を検出するようになっている。
本開示の実施形態の第3の態様によれば、操作命令の実行をトリガする装置であって、プロセッサと;前記プロセッサによって実行可能な命令を保存するメモリとを含み、前記プロセッサが、ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出し;検出された前記電気信号が、予め保存されている信号特性のうちの第1の信号特性を満たす場合、前記予め保存されている信号特性と操作命令との関係に従って、前記第1の信号特性に対応する第1の操作命令を決定し;前記第1の操作命令を実行するようになっている装置が提供される。
本開示の実施形態によって提供される技術的解決策は、以下の利点を含み得る。
本開示の実施形態では、ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出し;検出された前記電気信号が、予め保存されている信号特性のうちの第1の信号特性を満たす場合、前記予め保存されている信号特性と操作命令との関係に従って、前記第1の信号特性に対応する第1の操作命令を決定し;前記第1の操作命令を実行する。この方法では、ユーザ操作又は端末の状態によってもたらされる、音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号の特性に基づいて、対応する操作命令の実行がトリガされ得る。したがって、スクリーンが表示状態であろうとなかろうと、操作命令の実行をトリガすることができる。更に、物理キーの他に、操作命令の実行をトリガする様々な多くのアプローチを提供することにより、操作命令の実行のトリガの自由度を高めることができる。
前述の概説及び以下の詳細な説明は、いずれも例示及び説明のためだけに提供されるものであり、特許請求の範囲のように本発明を限定するものではないことを理解されたい。
本明細書の一部に組み込まれ且つ本明細書の一部を構成する添付図面は、本開示に一致する実施形態を示し、明細書の記載と共に、本開示の原理を説明するためのものである。
図1は、例示的実施形態に係る、操作命令の実行をトリガする方法を示すフローチャートである。 図2は、例示的実施形態に係る回路を示す概略図である。 図3は、例示的実施形態に係る、操作命令の実行をトリガする装置の概略図である。 図4は、例示的実施形態に係る端末の概略図である。
上記図面を参照して明示的に示されている本開示の実施形態について、以下に詳細に説明する。これら図面及び明細書は、如何なる方法によっても本発明の範囲を制限することを意図するものではなく、具体的な実施形態を参照して当業者に本開示の概念を示すものである。
添付図面に例を示す例示的な実施形態を詳細に参照する。以下の記載は、添付図面を参照するが、特に定めのない限り、異なる図面における同じ数字は、同じ又は類似の要素を表す。例示的な実施形態の以下の説明に記載されている実施は、本発明に一致する全ての実施を表すものではなく、添付の特許請求の範囲に記載されている発明に関連する態様に一致する装置及び方法の単なる例である。
実施形態1
本開示の実施形態は、操作命令の実行をトリガする方法を提供する。図1に示す通り、前記方法の処理フローは、以下の工程を含み得る。
工程101では、ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出する。
工程102では、検出された前記電気信号が、予め保存されている信号特性のうちの第1の信号特性を満たす場合、前記予め保存されている信号特性と操作命令との関係に従って、前記第1の信号特性に対応する第1の操作命令を決定する。
工程103では、第1の操作命令を実行する。
本開示の実施形態では、ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出し;検出された前記電気信号が、予め保存されている信号特性のうちの第1の信号特性を満たす場合、前記予め保存されている信号特性と操作命令との関係に従って、前記第1の信号特性に対応する第1の操作命令を決定し;前記第1の操作命令を実行する。この方法では、ユーザ操作又は端末の状態によってもたらされる、音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号の特性に基づいて、対応する操作命令の実行がトリガされ得る。したがって、スクリーンが表示状態であろうとなかろうと、操作命令の実行をトリガすることができる。更に、物理キーの他に、操作命令の実行をトリガする様々な多くのアプローチを提供することにより、操作命令の実行のトリガの自由度を高めることができる。
実施形態2
本開示の実施形態は、操作命令の実行をトリガする方法を提供する。前記方法は、携帯端末(例えば、携帯電話、タブレットコンピュータ)等の端末で用いることができる。この実施形態では、前記解決策を詳細に説明するために実行体の一例として携帯端末を取り上げる。他の類似の場合については、本明細書には詳細に記載しないものとする。
図1に示す処理フローについて、実施形態と合わせて詳細に説明する。
工程101では、ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出する。
実施においては、携帯端末は、スピーカー等の音声出力装置を備えていてよい。音声出力装置は、端末の底部、頂部、又は背部等に設置してよい。携帯端末の内部では、音声処理チップをアナログ−デジタル変換機と接続してよく、前記アナログ−デジタル変換機は、電力増幅機と接続され、前記電力増幅機は、音声出力装置の信号入力端子と接続される。電力増幅機と音声出力装置との間の線は、音声出力装置の信号入力線であり、そこから電気信号を検出することができる。電気信号は、電圧信号及び電流信号を含み得る。
音声出力装置によって受信されたとき、出力信号が、音声出力装置において電磁場を発生させ得、前記電磁場が、前記音声出力装置における振動板を振動させて、音を鳴らすことができる。対照的に、携帯端末が移動したとき、例えば、ユーザが前記端末を振ったりクリックしたりしたとき、音声出力装置における振動板が振動して電磁場を発生させることができ、このようにして、音声出力装置の信号入力線において電気信号が発せられる。音声出力装置が動作状態ではない場合でさえも、携帯端末が振動したとき、上記原理に基づいて音声出力装置の信号入力線から電気信号が発せられ得る。
電力増幅機の構造は、図2に示す通りであってよく、ここでは、通常の電力増幅機と比べて、追加のフィードバック信号入力端子及び追加のフィードバック信号出力端子を有している。フィードバック信号入力端子は、音声出力装置の信号入力線から電気信号を得るようになっている。電力増幅機の外側又は内側にアナログ−デジタル変換回路を配置してもよく、前記アナログ−デジタル変換回路は、信号入力線における電気信号をアナログ信号からデジタル信号に変換するようになっている。フィードバック信号出力端子は、携帯端末のセントラルプロセッサに接続してもよく、前記フィードバック信号出力端子は、変換されたデジタル信号を後続処理のために前記セントラルプロセッサに送信するようになっている。また、フィードバック信号入力端子は、フィードバック電流信号入力端子とフィードバック電圧信号入力端子とを含んでよく、また、フィードバック信号出力端子は、フィードバック電流信号出力端子とフィードバック電圧信号出力端子とを含んでよい。
或いは、工程101は、ローカル端末における音声出力装置が音声を出力している間に前記音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出してもよい。
実施においては、ローカル端末における音声出力装置が音声を出力している間、携帯端末が位置する環境の変化が振動板の振動に影響を及ぼし得、その結果、音声出力装置の信号入力線からの電気信号において変化が生じる。例えば、携帯端末が、バッグ又はポケット等の閉鎖環境にあるとき、スピーカーを介して鳴動音が再生された場合、周囲が前記鳴動音を反射して、反射された音波の強度が比較的高くなり、その結果、前記反射された音波が、スピーカーの振動板の振動に大きく影響を及ぼし、延いては、音声出力装置の信号入力線からの電気信号に影響を及ぼす。この場合、信号入力線からの電気信号は、音声出力装置に送信される実際の出力信号とは異なり、また、携帯端末が開放環境にあるときの、信号入力線からの電気信号とも異なる。したがって、ローカル端末における音声出力装置が音声を出力している間に、後続解析のために音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号が検出される。具体的な検出方法については、上記の関連する内容を参照してよい。
工程102では、検出された前記電気信号が、予め保存されている信号特性のうちの第1の信号特性を満たす場合、前記予め保存されている信号特性と操作命令との関係に従って、前記第1の信号特性に対応する第1の操作命令を決定する。
実施においては、様々な操作に対応する様々な信号特性をサーバに保存していてよい。特定の操作に対応する信号特性を決定するために、操作によって引き起こされる携帯端末の運動を解析してよく、それによって運動中の音声出力装置における振動板の振動特性を解析してよく、そして、前記振動特性によって引き起こされる音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号の信号特性を更に解析してよい。例えば、クリック操作は、予測可能な振幅及び周波数範囲の携帯端末の運動を引き起こし、それによって振動板の振動の振幅及び周波数範囲を決定することができ、そして、前記振動板の振動によって引き起こされる、音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号の信号特性を更に決定することができる。携帯端末が位置している特定の環境に対応する信号特性を決定するために、携帯端末が前記環境において音声を出力しているときの振動板の振動特性を解析し、前記振動特性によって引き起こされる音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号の信号特性を更に解析してよい。
或いは、特定の操作又は環境に対応する信号特性を決定するために実験を行ってもよい。対応する操作が実施されている間又は携帯端末が対応する環境にある間に音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出し、多数の実験に対応する電気信号のパラメータ特性を記録し、それによって対応する操作に対応する信号特性を決定するか、又はそれによって携帯端末が位置している対応する環境に対応する信号特性を決定する。
更に、様々な操作及び/又は様々な環境は、前記操作及び/又は環境がトリガする操作命令と共に提供され得る。例えば、クリック操作によってトリガされる操作命令は、スクリーンロックの解除として提供され得る。したがって、信号特性と操作命令との関係を確立することができ、前記関係をサーバに保存することができる、具体的には、対応関係表の形態で保存することができる。
或いは、任意の操作及び/又は環境に対応する信号特性を、要求に応じてサーバに保存してもよい。予め保存されている信号特性は、以下の信号特性のうちの1以上を含んでよいが、これらに限定されない:クリックされている端末の信号特性;連続してクリックされている端末の信号特性;往復運動している端末の信号特性。
前記連続クリックは、ダブルクリックであってよい。往復運動している端末は、ユーザが携帯端末を振っている状態であるとみなしてよい。
或いは、信号特性に対応する操作命令は、要求に応じてサーバが設定してもよい。前記操作命令は、以下の操作命令のうちの1以上を含んでよいが、これらに限定されない:スクリーンロックを解除する操作命令;電話を受ける操作命令;カメラ機能を起動させる操作命令。
或いは、ローカル端末における音声出力装置が音声を出力している間に音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出する場合、それに応じて、工程102では、第1の信号特性は、閉鎖環境にある端末の信号特性であってよく、第1の操作命令は、音量及び/又は鳴動強度を増大させる操作命令であってよい。
実施においては、閉鎖環境にある端末の信号特性は、携帯端末から音声出力装置に送信される出力信号に関する、音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号の信号変化特性であってよく、前記信号変化特性は、バッグ又はポケット等の閉鎖環境にある携帯端末の信号特性である。検出された電気信号が信号変化特性を満たす場合、携帯端末は現在閉鎖環境にあると決定することができる。丁度その時に電話がかかってきた場合、ユーザが携帯端末の鳴動に気付くことはできない可能性があるので、この場合、トリガされる操作命令を、音量及び/又は鳴動強度を増大させる操作命令として設定してよい。
工程103では、第1の操作命令を実行する。
実施においては、様々な操作命令が、様々な信号特性に従ってトリガされ得る。例えば、クリックされている端末の信号特性は、スクリーンロックを解除する操作命令に対応し、連続してクリックされている端末の信号特性は、電話を受ける操作命令に対応し、往復運動している端末の信号特性は、カメラ機能を起動させる操作命令に対応する等である。一旦操作命令の実行がトリガされたら、携帯端末は、対応する操作を実施することができる。
本開示の実施形態では、ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出し;検出された前記電気信号が、予め保存されている信号特性のうちの第1の信号特性を満たす場合、前記予め保存されている信号特性と操作命令との関係に従って、前記第1の信号特性に対応する第1の操作命令を決定し;前記第1の操作命令を実行する。この方法では、ユーザ操作又は端末の状態によってもたらされる、音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号の特性に基づいて、対応する操作命令の実行がトリガされ得る。したがって、スクリーンが表示状態であろうとなかろうと、操作命令の実行をトリガすることができる。更に、物理キーの他に、操作命令の実行をトリガする様々な多くのアプローチを提供することにより、操作命令の実行のトリガの自由度を高めることができる。
実施形態3
同じ技術的精神に基づいて、本開示の実施形態は、更に、操作命令の実行をトリガする装置を提供する。図3に示す通り、前記装置は、検出モジュール310と、決定モジュール320と、実行モジュール330とを含む。
検出モジュール310は、ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出するようになっている。
決定モジュール320は、検出された前記電気信号が、予め保存されている信号特性のうちの第1の信号特性を満たす場合、前記予め保存されている信号特性と操作命令との関係に従って、前記第1の信号特性に対応する第1の操作命令を決定するようになっている。
実行モジュール330は、前記第1の操作命令を実行するようになっている。
或いは、検出モジュール310は、前記ローカル端末における前記音声出力装置が音声を出力している間に前記音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出するようになっており;前記第1の信号特性は、閉鎖環境における端末の信号特性を含み;前記第1の操作命令は、音量及び/又は鳴動強度を増大させる操作命令を含む。
或いは、予め保存されている信号特性は、以下の信号特性のうちの1以上を含む:クリックされている端末の信号特性;連続してクリックされている端末の信号特性;往復運動している端末の信号特性。
或いは、信号特性と前記操作命令との関係は、以下の操作命令のうちの1以上を含む:スクリーンロックを解除する操作命令;電話を受ける操作命令;カメラ機能を起動させる操作命令。
或いは、検出モジュール310は、更に、ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電圧信号及び電流信号を検出するようになっている。
本開示の実施形態では、ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出し;検出された前記電気信号が、予め保存されている信号特性のうちの第1の信号特性を満たす場合、前記予め保存されている信号特性と操作命令との関係に従って、前記第1の信号特性に対応する第1の操作命令を決定し;前記第1の操作命令を実行する。この方法では、ユーザ操作又は端末の状態によってもたらされる、音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号の特性に基づいて、対応する操作命令の実行がトリガされ得る。したがって、スクリーンが表示状態であろうとなかろうと、操作命令の実行をトリガすることができる。更に、物理キーの他に、操作命令の実行をトリガする様々な多くのアプローチを提供することにより、操作命令の実行のトリガの自由度を高めることができる。
実施形態4
本開示の実施形態は、更に、端末の概略図を示す。前記端末は、携帯電話、タブレットコンピュータ等であってよい。
図4を参照すると、端末1000は、以下のコンポーネントのうちの1以上を含んでよい:処理コンポーネント1002、メモリ1004、電力コンポーネント1006、マルチメディアコンポーネント1008、音声コンポーネント1010、インプット/アウトプット(I/O)インターフェース1012、センサコンポーネント1014、及び通信コンポーネント1016。
処理コンポーネント1002は、典型的に、ディスプレイ、電話による通話、データ通信、カメラ操作、及び記録操作に関連する操作等、装置1000の操作全体を制御する。処理コンポーネント1002は、上記方法における工程の全て又は一部を実施するための命令を実行する1以上のプロセッサ1020を含んでいてよい。更に、処理コンポーネント1002は、処理コンポーネント1002と他のコンポーネントとの間の相互作用を促進する1以上のモジュールを含んでいてよい。例えば、処理コンポーネント1002は、マルチメディアコンポーネント1008と処理コンポーネント1002との間の相互作用を促進するマルチメディアモジュールを含んでいてよい。
メモリ1004は、端末1000の操作をサポートするために様々な種類のデータを保存するようになっている。かかるデータの例としては、端末1000で操作される任意のアプリケーション又は方法のための命令、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、写真、ビデオ等が挙げられる。メモリ1004は、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的消去書込み可能な読出し専用メモリ(EEPROM)、消去書込み可能な読出し専用メモリ(EPROM)、書込み可能な読出し専用メモリ(PROM)、読出し専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気又は光ディスク等の任意の種類の揮発性若しくは不揮発性メモリデバイス、又はこれらの組み合わせを用いて実行され得る。
電力コンポーネント1006は、端末1000の様々なコンポーネントに電力を提供する。電力コンポーネント1006は、電力管理システム、1以上の電源、及び端末1000における発電、電力管理、及び配電に関連する任意の他のコンポーネントを含んでいてよい。
マルチメディアコンポーネント1008は、端末1000とユーザとの間に出力インターフェースを提供するスクリーンを含む。幾つかの実施形態では、スクリーンは、液晶ディスプレイ(LCD)及びタッチパネル(TP)を含んでいてよい。スクリーンがタッチパネルを含んでいる場合、スクリーンは、タッチスクリーンとして実行されて、ユーザからの入力信号を受信することができる。タッチパネルは、タッチパネル上におけるタッチ、スワイプ、及びジェスチャーを感知するために1以上のタッチセンサを含む。タッチセンサは、タッチ又はスワイプ動作の境界を感知するだけでなく、タッチ又はスワイプ動作に関連する継続時間及び圧力も感知することができる。幾つかの実施形態では、マルチメディアコンポーネント1008は、フロントカメラ及び/又はリアカメラを含む。フロントカメラ及び/又はリアカメラは、端末1000が、撮影モード又はビデオモード等の操作モードにある間、外部マルチメディアデータを受信することができる。フロントカメラ及びリアカメラは、それぞれ、固定光学レンズシステムであってもよく、フォーカス及び光学ズーム機能を有していてもよい。
音声コンポーネント1010は、音声信号を出力及び/又は入力するようになっている。例えば、音声コンポーネント1010は、端末1000が、例えば、通話モード、記録モード、及び音声認識モード等の操作モードにあるとき、外部音声信号を受信するようになっているマイクロホン(「MIC」)を含む。受信された音声信号は、更にメモリ1004に保存してもよく、通信コンポーネント1016を介して送信してもよい。幾つかの実施形態では、音声コンポーネント1010は、音声信号を出力するためのスピーカーを更に含む。
I/Oインターフェース1012は、処理コンポーネント1002と、キーボード、クリックホイール、及びボタン等の周辺インターフェースモジュールとの間のインターフェースを提供する。ボタンとしては、例えば、ホームボタン、音量ボタン、スタートボタン、及びロックボタン等を挙げることができるが、これらに限定されない。
センサコンポーネント1014は、端末1000の様々な態様のステータスアセスメントを提供するための1以上のセンサを含む。例えば、センサコンポーネント1014は、端末1000の開閉状態、及び端末1000のコンポーネント(例えば、ディスプレイ及びキーパッド)の相対配置、端末1000又は端末1000のコンポーネントの位置変化、端末1000と接触しているユーザの有無、端末1000の配向又は加速/減速、及び端末1000の温度変化も検出し得る。センサコンポーネント1014は、任意の物理的接触なしに近傍の物体の存在を検出するようになっている近接センサを含んでいてよい。また、センサコンポーネント1014は、イメージングアプリケーションで用いるための光センサ、例えば、CMOS又はCCD画像センサを含んでいてよい。幾つかの実施形態では、センサコンポーネント1014は、加速度センサ、ジャイロスコープセンサ、磁気センサ、圧力センサ、又は温度センサを含んでいてよい。
通信コンポーネント1016は、端末1000と他の装置との間の有線又は無線の通信を促進するようになっている。端末1000は、WiFi、2G、若しくは3G等の通信規格、又はこれらの組み合わせに基づいて無線ネットワークにアクセスすることができる。1つの例示的な実施形態では、通信コンポーネント1016は、放送チャネルを介して外部放送管理システムから放送信号又は放送に関連する情報を受信する。1つの例示的な実施形態では、通信コンポーネント1016は、更に、近距離通信を促進するために近距離無線通信(NFC)モジュールを含む。例えば、NFCモジュールは、無線ICタグ(RFID)技術、赤外線データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(登録商標)(BT)技術、及び他の技術に基づいて実行してよい。
例示的な実施形態では、端末1000は、上記方法を実施するために、1以上の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理装置(DSPD)、プログラマブル論理装置(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、第1の充電管理デバイス、第2の充電管理デバイス、又は他の電子部品を用いて実行してよい。
例示的な実施形態では、上記方法を実施するために、例えば、端末1000におけるプロセッサ1020によって実行可能な、メモリ1004に含まれている命令を含む非一時的コンピュータ可読記憶媒体も提供される。例えば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光学データ記録装置等であってよい。
端末のプロセッサによって実行されるとき、前記端末に操作命令の実行をトリガする方法を実施させる命令が保存されている、非一時的コンピュータ可読記憶媒体が提供される。前記方法は、
ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出する工程と;
検出された前記電気信号が、予め保存されている信号特性のうちの第1の信号特性を満たす場合、前記予め保存されている信号特性と操作命令との関係に従って、前記第1の信号特性に対応する第1の操作命令を決定する工程と;
前記第1の操作命令を実行する工程
とを含む。
或いは、前記ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出することは、前記ローカル端末における前記音声出力装置が音声を出力している間に前記音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出することを含み、前記第1の信号特性は、閉鎖環境における端末の信号特性を含み;前記第1の操作命令は、音量及び/又は鳴動強度を増大させる操作命令を含む。
或いは、予め保存されている信号特性は、以下の信号特性のうちの1以上を含む:クリックされている端末の信号特性;連続してクリックされている端末の信号特性;往復運動している端末の信号特性。
或いは、信号特性と前記操作命令との関係は、以下の操作命令のうちの1以上を含む:スクリーンロックを解除する操作命令;電話を受ける操作命令;カメラ機能を起動させる操作命令。
或いは、ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出することは、前記ローカル端末における前記音声出力装置の前記信号入力線から発せられる電圧信号及び電流信号を検出することを含む。
本開示の実施形態では、ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出し;検出された前記電気信号が、予め保存されている信号特性のうちの第1の信号特性を満たす場合、前記予め保存されている信号特性と操作命令との関係に従って、前記第1の信号特性に対応する第1の操作命令を決定し;前記第1の操作命令を実行する。この方法では、ユーザ操作又は端末の状態によってもたらされる、音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号の特性に基づいて、対応する操作命令の実行がトリガされ得る。したがって、スクリーンが表示状態であろうとなかろうと、操作命令の実行をトリガすることができる。更に、物理キーの他に、操作命令の実行をトリガする様々な多くのアプローチを提供することにより、操作命令の実行のトリガの自由度を高めることができる。
本発明の他の実施形態は、本明細書に開示する本発明の詳細及び実施を考慮して当業者に明らかになるであろう。本願は、当技術分野における公知の実施又は慣行の範囲内であるとき、本開示の一般的な原理に従い、且つ本開示からの下記逸脱を含む本発明の任意の変形例、使用、又は適応を網羅することを意図する。明細書及び実施例は、単なる例示であるとみなされ、本発明の真の範囲及び趣旨は、以下の特許請求の範囲によって示されることを意図する。
本発明は、上に記載した及び添付図面に図示した正確な構造に限定されるものではなく、本発明の範囲から逸脱することなしに様々な改変及び変更を行い得ることが理解されるであろう。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されることを意図する。

Claims (12)

  1. 操作命令の実行をトリガする方法であって、
    ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出することと;
    検出された前記電気信号が、予め保存されている信号特性のうちの第1の信号特性を満たす場合、前記予め保存されている信号特性と操作命令との関係に従って、前記第1の信号特性に対応する第1の操作命令を決定することと;
    前記第1の操作命令を実行すること;
    とを含み、
    前記ローカル端末の内部では、音声処理チップをアナログ−デジタル変換機と接続し、前記アナログ−デジタル変換機は電力増幅機と接続され、前記電力増幅機は音声出力装置の信号入力端子と接続され、電力増幅機と音声出力装置との間の線は音声出力装置の信号入力線であ
    前記第1の信号特性が、閉鎖環境における前記ローカル端末の信号特性を含み、
    前記第1の操作命令が、音量の増大及び鳴動強度の増大の少なくともいずれかの操作命令を含む、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出することが、前記ローカル端末における前記音声出力装置が音声を出力している間に前記音声出力装置の前記信号入力線から発せられる前記電気信号を検出することを含請求項1に記載の方法。
  3. 前記予め保存されている信号特性が、以下の信号特性のうちの1以上を含む請求項1から2のいずれかに記載の方法:
    クリックされている前記ローカル端末の信号特性;
    連続してクリックされている前記ローカル端末の信号特性;
    往復運動している前記ローカル端末の信号特性。
  4. 前記操作命令は、スクリーンロックを解除する操作命令、電話を受ける操作命令、カメラ機能を起動させる操作命令のうちの1以上を含む請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出することが、前記ローカル端末における前記音声出力装置の前記信号入力線から発せられる電圧信号及び電流信号を検出することを含む請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 操作命令の実行をトリガする装置であって、
    ローカル端末における音声出力装置の信号入力線から発せられる電気信号を検出するようになっている検出モジュールと;
    検出された前記電気信号が、予め保存されている信号特性のうちの第1の信号特性を満たす場合、前記予め保存されている信号特性と操作命令との関係に従って、前記第1の信号特性に対応する第1の操作命令を決定するようになっている決定モジュールと;
    前記第1の操作命令を実行するようになっている実行モジュールと
    を含み、
    前記ローカル端末の内部では、音声処理チップをアナログ−デジタル変換機と接続し、前記アナログ−デジタル変換機は電力増幅機と接続され、前記電力増幅機は音声出力装置の信号入力端子と接続され、電力増幅機と音声出力装置との間の線は音声出力装置の信号入力線であ
    前記第1の信号特性が、閉鎖環境における前記ローカル端末の信号特性を含み、
    前記第1の操作命令が、音量の増大及び鳴動強度の増大の少なくともいずれかの操作命令を含む、
    ことを特徴とする装置。
  7. 前記検出モジュールが、前記ローカル端末における前記音声出力装置が音声を出力している間に前記音声出力装置の前記信号入力線から発せられる前記電気信号を検出するようになっている請求項6に記載の装置。
  8. 前記予め保存されている信号特性が、以下の信号特性のうちの1以上を含む請求項6から7のいずれかに記載の装置:
    クリックされている前記ローカル端末の信号特性;
    連続してクリックされている前記ローカル端末の信号特性;
    往復運動している前記ローカル端末の信号特性。
  9. 前記操作命令は、スクリーンロックを解除する操作命令、電話を受ける操作命令、カメラ機能を起動させる操作命令のうちの1以上を含む請求項6から8のいずれかに記載の装置。
  10. 前記決定モジュールが、更に、前記ローカル端末における前記音声出力装置の前記信号入力線から発せられる電圧信号及び電流信号を検出するようになっている請求項6から9のいずれかに記載の装置。
  11. コンピュータ上での実行時に、請求項1から5のいずれかに記載の操作命令の実行をトリガする方法を前記コンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
  12. 請求項11に記載のコンピュータプログラムが保存されているコンピュータ可読記憶媒体。
JP2016545289A 2015-01-15 2015-10-30 操作命令の実行をトリガする方法及び装置 Active JP6336091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510020749.7A CN104657072B (zh) 2015-01-15 2015-01-15 一种触发执行操作指令的方法和装置
CN201510020749.7 2015-01-15
PCT/CN2015/093407 WO2016112731A1 (zh) 2015-01-15 2015-10-30 一种触发执行操作指令的方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017513078A JP2017513078A (ja) 2017-05-25
JP6336091B2 true JP6336091B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=53248270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545289A Active JP6336091B2 (ja) 2015-01-15 2015-10-30 操作命令の実行をトリガする方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10191717B2 (ja)
EP (1) EP3246807B1 (ja)
JP (1) JP6336091B2 (ja)
KR (1) KR101933642B1 (ja)
CN (1) CN104657072B (ja)
MX (1) MX370892B (ja)
RU (1) RU2669530C2 (ja)
WO (1) WO2016112731A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104657072B (zh) * 2015-01-15 2018-06-12 小米科技有限责任公司 一种触发执行操作指令的方法和装置
CN106814845A (zh) * 2015-11-27 2017-06-09 小米科技有限责任公司 触发执行操作指令的方法和装置
CN105635378A (zh) * 2015-12-28 2016-06-01 小米科技有限责任公司 通话质量调整方法、装置及移动终端
CN105739850A (zh) * 2016-01-20 2016-07-06 广东欧珀移动通信有限公司 多媒体进度的处理方法及装置
CN107450810A (zh) * 2016-05-31 2017-12-08 北京小米移动软件有限公司 操作处理方法及装置
CN107450940A (zh) * 2016-06-01 2017-12-08 北京小米移动软件有限公司 智能终端打开应用程序的方法及装置
CN107450880A (zh) * 2016-06-01 2017-12-08 北京小米移动软件有限公司 更新显示内容的方法及装置
CN107454306B (zh) * 2016-06-01 2020-10-09 北京小米移动软件有限公司 采集图像的方法及装置
CN107665083A (zh) * 2016-07-29 2018-02-06 北京小米移动软件有限公司 操作处理方法及装置
CN107426411A (zh) * 2017-05-31 2017-12-01 成都希德电子信息技术有限公司 基于红外线控制的手机通讯***
US10225656B1 (en) * 2018-01-17 2019-03-05 Harman International Industries, Incorporated Mobile speaker system for virtual reality environments
CN110471603A (zh) * 2019-07-30 2019-11-19 深圳市中科维宁科技有限公司 一种软件***快速调用功能菜单的处理方法
CN110691016B (zh) * 2019-09-29 2021-08-31 歌尔股份有限公司 一种基于音频设备实现的交互方法及音频设备

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241096A (ja) * 1984-05-16 1985-11-29 株式会社日立製作所 音声情報入出力装置
AU7400298A (en) * 1996-12-12 1998-07-03 Siemens Aktiengesellschaft Mobile telephone
JPH1153103A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Digital Hoitsupu:Kk 制御信号入力装置及び情報入力表示システム
JP2000056872A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Fujitsu Ltd 音波を用いて信号入力又は信号出力を行う音声入力装置、音声出力装置、音声入出力装置及び情報処理装置並びに該情報処理装置において用いられる記録媒体
JP4163045B2 (ja) * 2003-05-12 2008-10-08 アルプス電気株式会社 座標入力装置
US7570769B2 (en) * 2004-04-23 2009-08-04 Motorola, Inc. Air leak self-diagnosis for a communication device
US20050238180A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Jinsuan Chen All in one acoustic wireless headphones
US7966084B2 (en) * 2005-03-07 2011-06-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Communication terminals with a tap determination circuit
KR101434302B1 (ko) * 2007-07-25 2014-08-27 삼성전자주식회사 불량 스피커 검출방법 및 이를 적용한 음향장치
JP2009143454A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置及び車両状態監視方法
US9274681B2 (en) * 2008-03-26 2016-03-01 Lg Electronics Inc. Terminal and method of controlling the same
CN102202131B (zh) * 2010-03-26 2014-06-04 索尼爱立信移动通讯有限公司 便携式电子设备的基于振动的应用激活
JP5531751B2 (ja) * 2010-04-19 2014-06-25 株式会社ニコン 表示装置
CN102316208A (zh) * 2010-07-06 2012-01-11 上海闻泰电子科技有限公司 根据环境音量自动调整移动终端来电铃音音量的装置
KR20120035529A (ko) * 2010-10-06 2012-04-16 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 적응적 제스처 인식 장치 및 방법
JP2013080015A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Toshiba Corp 音声認識装置および音声認識方法
KR101821210B1 (ko) * 2011-12-22 2018-01-23 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
CN103428326A (zh) * 2012-05-14 2013-12-04 中兴通讯股份有限公司 铃音调节处理方法及装置
US9152247B2 (en) * 2012-10-24 2015-10-06 Google Inc. Computing device with force-triggered non-visual responses
CN103853646A (zh) * 2012-12-04 2014-06-11 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 被叫提示***及方法
US9519346B2 (en) * 2013-05-17 2016-12-13 Immersion Corporation Low-frequency effects haptic conversion system
US9240182B2 (en) * 2013-09-17 2016-01-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adjusting detection threshold for activating voice assistant function
CN103716458A (zh) * 2013-12-13 2014-04-09 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种用于移动终端通话的语音音量调节方法
KR101480655B1 (ko) * 2013-12-26 2015-01-09 현대자동차주식회사 스피커를 이용한 사용자 인터페이스 장치 및 그 방법
CN103780757A (zh) * 2014-01-10 2014-05-07 瑞声科技(南京)有限公司 基于音频终端开启应用程序的***及其开启方法
CN103761984B (zh) * 2014-01-26 2017-02-15 小米科技有限责任公司 一种音频控制的方法、装置及终端设备
CN103945062B (zh) * 2014-04-16 2017-01-18 华为技术有限公司 一种用户终端的音量调节方法、装置及终端
CN104657072B (zh) * 2015-01-15 2018-06-12 小米科技有限责任公司 一种触发执行操作指令的方法和装置
US9736782B2 (en) * 2015-04-13 2017-08-15 Sony Corporation Mobile device environment detection using an audio sensor and a reference signal

Also Published As

Publication number Publication date
MX370892B (es) 2020-01-09
KR101933642B1 (ko) 2018-12-28
RU2669530C2 (ru) 2018-10-11
US20170308353A1 (en) 2017-10-26
JP2017513078A (ja) 2017-05-25
WO2016112731A1 (zh) 2016-07-21
MX2017005363A (es) 2017-06-21
CN104657072A (zh) 2015-05-27
KR20160132471A (ko) 2016-11-18
EP3246807A1 (en) 2017-11-22
EP3246807B1 (en) 2020-04-22
CN104657072B (zh) 2018-06-12
RU2016149323A (ru) 2018-06-19
EP3246807A4 (en) 2018-08-29
RU2016149323A3 (ja) 2018-06-19
US10191717B2 (en) 2019-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6336091B2 (ja) 操作命令の実行をトリガする方法及び装置
EP3382506B1 (en) Method and apparatus for screen capture processing
WO2017177597A1 (zh) 实体按键组件、终端、触控响应方法及装置
KR101840145B1 (ko) 이동 단말기의 제어 방법 및 이동 단말기
CN104991789B (zh) 应用程序开启方法和装置
CN105511686B (zh) 来电处理方法、装置及终端电子设备
EP3163404B1 (en) Method and device for preventing accidental touch of terminal with touch screen
KR101835364B1 (ko) 터치버튼과 지문인식을 실현하는 장치, 방법, 단말기기, 프로그램 및 기록매체
WO2016112699A1 (zh) 切换显示模式的方法及装置
WO2016112727A1 (zh) 触摸屏和指纹识别实现装置及终端设备
JP2017530493A (ja) 外付け機器の接続方法および装置、プログラム及び記録媒体
CN105843503B (zh) 应用开启方法、装置和终端设备
WO2017201891A1 (zh) 控制触控屏状态的方法及装置、电子设备
KR20170038178A (ko) 지문 인식 방법, 장치, 이동 단말기, 프로그램 및 컴퓨터 판독가능한 기록매체
WO2016110146A1 (zh) 移动终端及虚拟按键的处理方法
CN107168566B (zh) 操作模式控制方法、装置及终端电子设备
CN106339137A (zh) 终端触控识别方法及装置
WO2016095395A1 (zh) 激活移动终端的操作状态的方法及装置
CN106547462A (zh) 拍照控制方法、装置及移动终端
CN105187671A (zh) 录音方法及装置
WO2017045301A1 (zh) 应用安装方法、装置及智能设备
CN108446074A (zh) 触控位置提示方法及装置
CN105700882B (zh) 终端控制方法及装置
CN107315517A (zh) 用于防误触的方法、装置及智能终端
CN107360315A (zh) 信息显示方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6336091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250