JP6334500B2 - アルミニウムめっき鋼板の溶接方法 - Google Patents

アルミニウムめっき鋼板の溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6334500B2
JP6334500B2 JP2015226668A JP2015226668A JP6334500B2 JP 6334500 B2 JP6334500 B2 JP 6334500B2 JP 2015226668 A JP2015226668 A JP 2015226668A JP 2015226668 A JP2015226668 A JP 2015226668A JP 6334500 B2 JP6334500 B2 JP 6334500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
steel sheet
plated steel
welding
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015226668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018039013A (ja
Inventor
翔子 上野
翔子 上野
壮彦 内田
壮彦 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
G Tekt Corp
Original Assignee
G Tekt Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by G Tekt Corp filed Critical G Tekt Corp
Priority to JP2015226668A priority Critical patent/JP6334500B2/ja
Priority to PCT/JP2016/084234 priority patent/WO2017086431A1/ja
Priority to US15/777,645 priority patent/US11229974B2/en
Priority to EP16866431.6A priority patent/EP3378592B1/en
Priority to CN201680067642.0A priority patent/CN108290246B/zh
Publication of JP2018039013A publication Critical patent/JP2018039013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334500B2 publication Critical patent/JP6334500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/32Alkaline compositions
    • C23F1/36Alkaline compositions for etching aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/242Fillet welding, i.e. involving a weld of substantially triangular cross section joining two parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/16Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/26Seam welding of rectilinear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/322Bonding taking account of the properties of the material involved involving coated metal parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/60Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/23Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

本発明は、アルミニウムめっき鋼板を溶接するアルミニウムめっき鋼板の溶接方法に関する。
車輌を構成する部品(車体部品)には、高い強度が要求される。このため、部品を形成する材料には、例えば、高張力鋼板などの高強度な鋼板が用いられている。しかしながら、鋼板をプレス加工して車体部品としているため、高強度な鋼板を用いると、プレス加工において寸法精度不良が発生しやすいなどの問題が発生する。これは、用いる鋼板の強度が高いほど顕著となる。
上述した問題に対し、熱間プレスと呼ばれる技術が開発されている。熱間プレスでは、加熱して鋼板を軟質化させた状態でプレス加工し、同時に型との接触による冷却で焼き入れをすることにより、高い強度および高い寸法精度の車体部品が形成可能となる。
ところで、従来一般には、耐食性を得るために亜鉛系のめっき鋼板が車体部品には用いられている。しかしながら、上述した熱間プレスでは、亜鉛の沸点に近いまたは超える700〜1000℃に加熱されるため、亜鉛系のめっき鋼板には、熱間プレスが適用できない。このため、熱間プレスにおいては、アルミニウム系のめっき鋼板(アルミニウムめっき鋼板)が用いられている。
ところで、車体部品に用いられるプレス素材として、テーラード・ウェルデッド・ブランク(Tailored Welded Blank;TWB)が用いられている。TWBは、板厚や材質の異なる複数の鋼板を、プレス前にレーザー溶接して一体としたプレス用の素材である。TWBは、複数の鋼板を一体としているので、1つのプレス素材の中で、板厚などを自由に変化させることができ、形成される車体部品の機能性を向上させることができる。また、TWBを用いることで、車体部品の点数削減も可能となる。
しかしながら、アルミニウムめっき鋼板を用いたTWBでは、熱間プレスの後で溶接箇所の強度が低下するという問題がある。溶接箇所では、めっき層を構成しているアルミニウムが混入するため、熱間プレスにおける焼き入れで高い強度が得られないことに起因し、上述した問題が発生する。
上述した問題に対し、レーザービームを用いて所望とする溶接領域のアルミニウムめっきを除去する技術が提案されている(特許文献1参照)。また、掻き取りナイフを用いて所望とする溶接領域のアルミニウムめっきを除去する技術が提案されている(特許文献2参照)。
特許第5237263号公報 特許第5752319号公報
しかしながら、いずれの技術も、所望とする高い精度で所望とする溶接領域のアルミニウムめっきを除去して溶接を実施することができないという問題があった。例えば、アルミニウムめっき層の厚さ方向に除去量が少なければ、焼き入れにおいて溶接箇所にアルミニウムの混入が発生する。除去領域が狭くても同様である。また、めっき層の除去において、厚さ方向に除去量が多すぎると、鋼板部分も除去してしまい、板厚が薄くなり、溶接箇所の強度低下を招く。また、除去領域が広すぎると、溶接後において、アルミニウムめっき層の形成されてない領域が広く形成されることになり、腐食発生の原因となり、やはり強度低下を招くことになる。
本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、所望とする高い精度で所望とする溶接領域のアルミニウムめっきを除去した状態で溶接ができるようにすることを目的とする。
本発明に係るアルミニウムめっき鋼板の溶接方法は、溶接領域におけるアルミニウムからなるめっき層をアルカリ溶液で除去した前処理済みアルミニウムめっき鋼板を形成する第1工程と、レーザー溶接により前処理済みアルミニウムめっき鋼板の溶接領域に鋼材からなる他部材を溶接して一体とする第2工程とを備える。
上記アルミニウムめっき鋼板の溶接方法において、第1工程では、溶接領域に開口を有するマスクを用いて溶接領域のめっき層をアルカリ溶液で除去する。
上記アルミニウムめっき鋼板の溶接方法において、第1工程では、第1のアルミニウムめっき鋼板の溶接領域のめっき層をアルカリ溶液で除去した第1の前処理済みアルミニウムめっき鋼板、および他部材である第2のアルミニウムめっき鋼板の溶接領域のめっき層をアルカリ溶液で除去した第2の前処理済みアルミニウムめっき鋼板を形成し、第2工程では、第1の前処理済みアルミニウムめっき鋼板と第2の前処理済みアルミニウムめっき鋼板との各々溶接領域を突き合わせレーザー溶接により溶接し、第1の前処理済みアルミニウムめっき鋼板と第2の前処理済みアルミニウムめっき鋼板と一体としたテーラード・ウェルデッド・ブランクを形成する。
以上説明したように、本発明によれば、アルミニウムめっき鋼板の溶接領域におけるアルミニウムからなるめっき層をアルカリ溶液で除去するようにしたので、所望とする高い精度で所望とする溶接領域のアルミニウムめっきを除去した状態で溶接ができるという優れた効果が得られる。
図1Aは、本発明の実施の形態におけるアルミニウムめっき鋼板の溶接方法を説明するための各工程における状態を示す構成図である。 図1Bは、本発明の実施の形態におけるアルミニウムめっき鋼板の溶接方法を説明するための各工程における状態を示す構成図である。 図1Cは、本発明の実施の形態におけるアルミニウムめっき鋼板の溶接方法を説明するための各工程における状態を示す構成図である。 図1Dは、本発明の実施の形態におけるアルミニウムめっき鋼板の溶接方法を説明するための各工程における状態を示す構成図である。 図1Eは、本発明の実施の形態におけるアルミニウムめっき鋼板の溶接方法を説明するための各工程における状態を示す構成図である。 図1Fは、本発明の実施の形態におけるアルミニウムめっき鋼板の溶接方法を説明するための各工程における状態を示す構成図である。 図2は、本発明の実施の形態におけるサンプルの断面を金属顕微鏡により観察した写真である。 図3は、アルミニウムめっき層を除去せずに溶接した比較サンプルの断面を金属顕微鏡により観察した写真である。 図4Aは、一枚のアルミニウムめっき鋼板に対して引っ張り試験を実施した結果の破断状態を撮影した写真である。 図4Bは、本発明の実施の形態におけるサンプルに対して引っ張り試験を実施した結果の破断状態を撮影した写真である。 図4Cは、アルミニウムめっき層を除去せずに溶接した比較サンプルに対して引っ張り試験を実施した結果の破断状態を撮影した写真である。 図5は、一枚のアルミニウムめっき鋼板、サンプル、比較サンプルについて、引っ張り試験を実施した結果得られた応力ひずみ線図である。 図6は、本発明の実施の形態における他のアルミニウムめっき鋼板の溶接方法の一部工程を説明するための各工程における状態を示す構成図である。 図7は、本発明の実施の形態における他のアルミニウムめっき鋼板の溶接方法を説明するための斜視図である。 図8は、本発明の実施の形態における他のアルミニウムめっき鋼板の溶接方法を説明するための斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。図1A〜図1Fは、本発明の実施の形態におけるアルミニウムめっき鋼板の溶接方法を説明するための各工程における状態を示す構成図である。図1A〜図1Fでは、断面を模式的に示している。
まず、図1Aに示すように、アルミニウムめっき鋼板101およびアルミニウムめっき鋼板(他部材)121を用意する。アルミニウムめっき鋼板101は、鋼板102と、鋼板102の表面および裏面に形成されためっき層103およびめっき層104とから構成されている。また、アルミニウムめっき鋼板121は、鋼板122と、鋼板122の表面および裏面に形成されためっき層123およびめっき層124とから構成されている。各めっき層は、いずれもアルミニウムから構成されている。この例では、鋼板122は、鋼板102より板厚が厚いものとしている。
次に、図1Bに示すように、アルミニウムめっき鋼板101の表面側のめっき層103の上にマスク層105を形成し、裏面側のめっき層104の上にマスク層106を形成する。マスク層105は、アルミニウムめっき鋼板101のめっき層103の側の溶接領域151が開口し、これ以外の領域のめっき層103を被覆している。また、マスク層106は、アルミニウムめっき鋼板101のめっき層104の側の溶接領域152が開口し、これ以外の領域のめっき層104を被覆している。
また、アルミニウムめっき鋼板121の表面側のめっき層123の上にマスク層125を形成し、裏面側のめっき層124の上にマスク層126を形成する。マスク層125は、アルミニウムめっき鋼板121のめっき層123の側の溶接領域153が開口し、これ以外の領域のめっき層123を被覆している。また、マスク層126は、アルミニウムめっき鋼板121のめっき層124の側の溶接領域154が開口し、これ以外の領域のめっき層124を被覆している。
なお、この例では、後述するように、アルミニウムめっき鋼板101の端部(端面)107と、アルミニウムめっき鋼板121の端部127とを突き合わせてこれらを溶接する。このため、溶接領域151,溶接領域152は、端部107の位置から延在し、溶接領域153,溶接領域154は、端部127の位置から延在している。
次に、溶接領域151におけるめっき層103,溶接領域152におけるめっき層104を、アルカリ溶液を用いて除去し、図1Cに示すように、前処理済みアルミニウムめっき鋼板101aを形成する。また、溶接領域153におけるめっき層123,溶接領域154におけるめっき層124を、アルカリ溶液を用いて除去し、図1Cに示すように、前処理済みアルミニウムめっき鋼板121aを形成する。
マスク層105,マスク層106を形成しているので、例えば、アルミニウムめっき鋼板101の全域を、所定の濃度とした水酸化ナトリウムの水溶液に浸漬することで、マスク層105,マスク層106により被覆されていない溶接領域151,溶接領域152のめっき層103,めっき層104が除去される。また、鋼板102は、アルカリ溶液に溶解しないので、溶接領域151,溶接領域152のめっき層103,めっき層104が、選択的に除去される。
同様に、マスク層125,マスク層126を形成しているので、例えば、アルミニウムめっき鋼板121の全域を、所定の濃度とした水酸化ナトリウムの水溶液に浸漬することで、マスク層125,マスク層126により被覆されていない溶接領域153,溶接領域154のめっき層123,めっき層124が除去される。また、鋼板122は、アルカリ溶液に溶解しないので、溶接領域153,溶接領域154のめっき層123,めっき層124が、選択的に除去される。
次に、マスク層105,マスク層106,マスク層125,マスク層126を除去し、図1Dに示すように、除去されずに残っているめっき層103,めっき層104,めっき層123,めっき層124の表面を露出させる。
次に、図1Eに示すように、アルミニウムめっき鋼板101の端部107と、アルミニウムめっき鋼板121の端部127とを突き合わせる。次いで、例えば、溶接領域151,溶接領域153にレーザーを照射することでこれらを溶接し、図1Fに示すように、アルミニウムめっき鋼板101とアルミニウムめっき鋼板121とが、溶接部131で一体とされた状態とする。
上述したように2つの鋼板を溶接して一体とすることで、テーラード・ウェルデッド・ブランクが得られる。また、作製されたテーラード・ウェルデッド・ブランクを用いることで、熱間プレスにより所望とする形状の車体部品が得られる。得られた車体部品においては、上述した溶接箇所に、めっき層を構成しているアルミニウムは混入せず、熱間プレスにおける焼き入れにおいて高い強度が得られる。また、上述した実施の形態によれば、マスク形成領域は、高い精度で配置できる。また、アルミニウムのみを除去することができるので、厚さ方向にアルミニウムめっき層を残すことなく、また、鋼板部分を除去してしまうこともない。このように、本発明によれば、所望とする高い精度で所望とする溶接領域のアルミニウムめっきを除去することが可能となる。
ここで、上述した実施の形態の製造方法により作製したサンプルにおける溶接箇所の観察結果について、図2を用いて説明する。図2は、サンプルの断面を金属顕微鏡により観察した写真である。このサンプルでは、同じ板厚の2枚のアルミニウムめっき鋼板を、付き合わせてレーザー溶接している。サンプルとしたアルミニウムめっき鋼板は、板厚1.6mmである。また、溶接に用いたレーザーは、YAG(Yttrium Aluminum Garnet)レーザーであり、加工点における出力は4kW、加工点におけるビーム径は0.45mm、送り速度は5m/minとした。また、アシストガスには、窒素ガスを用いた。
図2の(a)に示す上側のめっき領域がより広い側よりレーザーを照射して溶接して溶接部201を形成している。図2の(b)は、溶接部201の領域をより拡大して示している。また、図2の(c)は、溶接部201以外の部分をより拡大して示し、図2の(d)は、溶接部201をより拡大して示している。図2の(c)と図2の(d)との比較により明らかなように、いずれの領域においても、マルテンサイト組織が確認できる。また、溶接部201の領域においては、アルミニウムの混入は確認されない。
次に、溶接領域のアルミニウムめっきを除去せずに、2枚のアルミニウムめっき鋼板を付き合わせてレーザー溶接して一体とした比較サンプルの観察結果について、図3を用い説明する。この場合においても板厚1.6mmのアルミニウムめっき鋼板を用い、上述同様にレーザー溶接を実施した。
図3の(a)に示す上側よりレーザーを照射して溶接して溶接部301を形成している。図3の(b)は、溶接部301の領域をより拡大して示している。また、図3の(c)は、溶接部301以外の部分をより拡大して示し、図3の(d)は、溶接部301をより拡大して示している。図3の(c)と図3の(d)との比較により明らかなように、溶接部301以外においてはマルテンサイト組織が確認できるが、溶接部301においては、マルテンサイト組織が確認できない。また、溶接部301の領域においては、アルミニウムの混入が見られる。
次に、上述したサンプル、比較サンプルについて、引っ張り試験を実施した結果について、図4A,図4B,図4C,および図5を用いて説明する。図4Aは、1枚のアルミニウムめっき鋼板について引っ張り試験を実施した結果を示す写真である。図4Bは、2枚のアルミニウムめっき鋼板を、上述した実施の形態の製造方法により一体としたサンプルについて、引っ張り試験を実施した結果を示す写真である。図4Cは、2枚のアルミニウムめっき鋼板を、溶接領域のアルミニウムめっきを除去せずにレーザー溶接して一体としたサンプルについて、引っ張り試験を実施した結果を示す写真である。
また、図5は、応力ひずみ線図である。図5において、実線は、本発明の製造方法により溶接したサンプルの結果である。破線は、アルミニウムめっきを除去せずに溶接した比較サンプルの結果である。また、一点鎖線は、1枚のアルミニウムめっき鋼板の結果である。
図4Aおよび図4Bは、同様の破断状態であり、両者は同様の引っ張り強度が得られている。図5においても同様の結果であり、本発明の製造方法により溶接したサンプルは、1枚のアルミニウムめっき鋼板と同様の強度が得られている。これに対し、比較サンプルは、図4Cに示すように、溶接箇所で破断しており、また、図5に示すように低い強度しか得られていない。
以上に説明したように、本発明におけるアルミニウムめっき鋼板の溶接方法では、所望とする高い溶接強度が得られている。
次に、溶接領域におけるアルミニウムからなるめっき層の除去で用いるマスク層について説明する。例えば、マスキングテープをマスク層として用いることができる。マスキングテープは、例えば、ポリエチレンを材料としているものであればよい。
また、レジストを塗布することでマスク層としてもよい。例えば、ディッピング、スプレー塗布、スクリーン印刷法などにより、所定の領域にレジストを塗布してマスク層とすればよい。樹脂からなるレジストを対象となるアルミニウムめっき鋼板の全域に塗布する。次に、所望とする溶接領域のレジスト膜を、有機溶剤などにより除去し、溶接領域を露出させる。この後、露出した溶接領域のアルミニウムめっき層をアルカリ溶液で溶解・除去すればよい。
また、感光性レジストを用いてもよい。例えば、感光剤としてジアゾナフトキノンを用いたノボラック系のフォトレジストを用いることができる。このフォトレジストを対象となるアルミニウムめっき鋼板の全域に塗布し、この後、所望とする溶接領域を露光する。次に、アルカリ溶液でフォトレジスト層を現像し、溶接領域を露出させる。引き続きアルカリ溶液を作用させれば、現像により露出した溶接領域のアルミニウムめっき層が溶解・除去できる。
また、図6に例示するように、処理対象の複数のアルミニウムめっき鋼板401の間に配置するスペーサ402をマスクとして用いることができる。各々のアルミニウムめっき鋼板401の間にスペーサ402を配置し、めっき除去領域(溶接領域)以外にスペーサ402を当接させ、これらを束ねる。この状態で、めっき除去領域を含み、一部のスペーサ402配置領域までをアルカリ溶液に浸漬すればよい。このようにすることで、1度の処理で多数のアルミニウムめっき鋼板に対して処理が実施できる。また、溶接領域が直線状であれば、スペーサの形状を複雑にする必要が無く、特に簡便に処理が実施できる。
ところで、上述では、レーザ溶接により溶接する場合を例に説明したが、これに限るものではない。例えば、スポット(抵抗加熱)溶接やアーク溶接など他の溶接であってもよい。また、上述では、アルミニウムめっき鋼板の端部同士を、付き合わせて溶接する場合を例に説明したが、これに限るものではない。例えば、図7の(a),(b)に示すように、所定の形状に成形されたアルミニウムめっき鋼板501に、鋼材からなるボルト502,503を溶接する場合にも適用可能である。アルミニウムめっき鋼板501のボルト502の頭部を溶接する溶接箇所512のアルミニウムめっきを、アルカリ溶液により選択的に溶解・除去する。この状態で、図7の(c)に示すように、ボルト502の頭部を溶接箇所512に溶接すれば、溶接部に対するアルミニウムの混入が防止でき、溶接箇所の強度低下が防止できる。
また、ネジ部を貫通させるねじ穴511の周辺の溶接領域513のアルミニウムめっきを、アルカリ溶液により選択的に溶解・除去する。この状態で、図7の(c)に示すように、ボルト503における頭部のネジ部付け根領域を溶接箇所513に溶接すれば、溶接部に対するアルミニウムの混入が防止でき、溶接箇所の強度低下が防止できる。
また、図8の(a)に示すように、所定の形状に成形されたアルミニウムめっき鋼板601に、打ち抜き加工などにより孔部611を形成し、ここに、図8の(b)に示すようなアルミニウムめっき鋼材からなる小部品602を溶接する場合にも適用可能である。アルミニウムめっき鋼板601の溶接箇所612のアルミニウムめっき層を、アルカリ溶液により選択的に溶解・除去する。また、小部品602の溶接箇所621のアルミニウムめっき層を、アルカリ溶液により選択的に溶解・除去する。図8の(c)に示すように、上述のようにしてアルミニウムめっき層を溶解・除去した領域同士を溶接すれば、溶接箇所の強度低下が防止できる。
以上に説明したように、本発明によれば、アルミニウムめっき鋼板の溶接領域におけるアルミニウムからなるめっき層をアルカリ溶液で除去するようにしたので、所望とする高い精度で所望とする溶接領域のアルミニウムめっきを除去した状態で溶接ができるようになる。
なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で、当分野において通常の知識を有する者により、多くの変形および組み合わせが実施可能であることは明白である。例えば、アルカリ溶液として水酸化ナトリウムの水溶液を例示したが、これに限るものではなく、水酸化カリウムの水溶液など、他のアルカリ溶液を用いるようにしてもよいことは、言うまでも無い。
101…アルミニウムめっき鋼板、101a…前処理済みアルミニウムめっき鋼板、102…鋼板、103,104…めっき層、105,106…マスク層、107…端部、121…アルミニウムめっき鋼板(他部材)、121a…前処理済みアルミニウムめっき鋼板、122…鋼板、123,124…めっき層、125,126…マスク層、127…端部、131…溶接部、151,152,153,154…溶接領域。

Claims (2)

  1. アルミニウムめっき鋼板の溶接領域におけるアルミニウムからなるめっき層をアルカリ溶液で除去した前処理済みアルミニウムめっき鋼板を形成する第1工程と、
    前記前処理済みアルミニウムめっき鋼板の前記溶接領域に鋼材からなる他部材を溶接して一体とする第2工程と
    を備え
    前記第1工程では、前記溶接領域に開口を有するマスクを用いて前記溶接領域のめっき層をアルカリ溶液で除去し、
    前記第1工程では、複数の前記アルミニウムめっき鋼板の各々の間に前記マスクをスペーサとして配置して前記溶接領域以外に前記スペーサを当接させて束ね、前記溶接領域を含み、一部の前記スペーサの配置領域までをアルカリ溶液に浸漬することで、前記溶接領域のめっき層をアルカリ溶液で除去することを特徴とするアルミニウムめっき鋼板の溶接方法。
  2. 請求項1記載のアルミニウムめっき鋼板の溶接方法において、
    前記第1工程では、
    第1のアルミニウムめっき鋼板の溶接領域のめっき層をアルカリ溶液で除去した第1の前処理済みアルミニウムめっき鋼板、および前記他部材である第2のアルミニウムめっき鋼板の溶接領域のめっき層をアルカリ溶液で除去した第2の前処理済みアルミニウムめっき鋼板を形成し、
    前記第2工程では、前記第1の前処理済みアルミニウムめっき鋼板と前記第2の前処理済みアルミニウムめっき鋼板との各々溶接領域を突き合わせレーザ溶接により溶接し、前記第1の前処理済みアルミニウムめっき鋼板と前記第2の前処理済みアルミニウムめっき鋼板と一体としたテーラード・ウェルデッド・ブランクを形成する
    ことを特徴とするアルミニウムめっき鋼板の溶接方法。
JP2015226668A 2015-11-19 2015-11-19 アルミニウムめっき鋼板の溶接方法 Active JP6334500B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226668A JP6334500B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 アルミニウムめっき鋼板の溶接方法
PCT/JP2016/084234 WO2017086431A1 (ja) 2015-11-19 2016-11-18 アルミニウムめっき鋼板の溶接方法
US15/777,645 US11229974B2 (en) 2015-11-19 2016-11-18 Method of welding aluminum plated steel sheet
EP16866431.6A EP3378592B1 (en) 2015-11-19 2016-11-18 Method for welding aluminum-plated steel sheet
CN201680067642.0A CN108290246B (zh) 2015-11-19 2016-11-18 焊接镀铝钢板的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226668A JP6334500B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 アルミニウムめっき鋼板の溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018039013A JP2018039013A (ja) 2018-03-15
JP6334500B2 true JP6334500B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=58717435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015226668A Active JP6334500B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 アルミニウムめっき鋼板の溶接方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11229974B2 (ja)
EP (1) EP3378592B1 (ja)
JP (1) JP6334500B2 (ja)
CN (1) CN108290246B (ja)
WO (1) WO2017086431A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101636639B1 (ko) * 2012-03-28 2016-07-05 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 핫 스탬프용 테일러드 블랭크 및 핫 스탬프 부재 및 그들의 제조 방법
CN112334266B (zh) * 2018-06-22 2022-07-12 日本制铁株式会社 钢板、拼焊坯料、热压成型品、钢管、中空状淬火成型品及钢板的制造方法
MX2020012929A (es) * 2018-06-22 2021-02-15 Nippon Steel Corp Lamina de acero, pieza en bruto a medida, producto estampado en caliente, tubo de acero, producto estampado en caliente hueco, metodo de fabricacion de lamina de acero, metodo de fabricacion de pieza en bruto a medida, metodo de fabricacion de producto estampado en caliente, metodo de fabricacion de tubo de acero, y metodo de fabricacion de producto estampado en caliente hueco.
WO2020152789A1 (ja) * 2019-01-22 2020-07-30 日本製鉄株式会社 鋼板、突合せ溶接部材、熱間プレス成形品、鋼管、中空状焼入れ成形品、および鋼板の製造方法
JP7426576B2 (ja) 2019-05-15 2024-02-02 日本製鉄株式会社 テーラードブランクおよびテーラードブランク用鋼板の製造方法
JP2021091928A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 日本製鉄株式会社 鋼材、ブランク、及びホットスタンプ部材の製造方法
JP7436794B2 (ja) * 2019-12-09 2024-02-22 日本製鉄株式会社 自動車部材の製造方法及び自動車部材
CN111075807B (zh) * 2019-12-16 2022-04-19 首钢集团有限公司 一种提升成形性能的激光拼焊板
CN117444401B (zh) * 2023-12-26 2024-03-15 广州市柏琳汽车零件制造有限公司 一种汽车空调压缩机生产加工用焊接设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49103844A (ja) * 1973-02-08 1974-10-01
JPS5290431A (en) * 1976-01-26 1977-07-29 Sumitomo Electric Industries Black sheet and process for producing the same
JP2542282Y2 (ja) * 1992-04-23 1997-07-23 古林工業株式会社 管継手
JP3806067B2 (ja) * 2002-06-10 2006-08-09 富士通株式会社 被塗装マグネシウム合金材の塗膜除去方法、および、マグネシウム合金再生材の製造方法
US7575694B2 (en) * 2005-12-29 2009-08-18 General Electric Company Method of selectively stripping a metallic coating
WO2007118939A1 (fr) * 2006-04-19 2007-10-25 Arcelor France Procede de fabrication d'une piece soudee a tres hautes caracteristiques mecaniques a partir d'une tole laminee et revetue
KR101599085B1 (ko) * 2008-05-02 2016-03-14 오를리콘 서피스 솔루션스 아크티엔게젤샤프트, 트뤼프바흐 워크피스를 박리하는 방법 및 박리 용액
DE102011050316A1 (de) 2011-05-12 2012-11-15 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Mechanisches Entschichten beschichteter Platinen
EP2855070B1 (en) 2012-05-25 2019-12-11 Shiloh Industries, Inc. Sheet metal piece having weld notch and method of forming the same
JP5472950B2 (ja) 2012-06-19 2014-04-16 Jeインターナショナル株式会社 マスキング剤および表面処理基材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3378592B1 (en) 2020-09-30
JP2018039013A (ja) 2018-03-15
CN108290246B (zh) 2020-05-19
EP3378592A4 (en) 2019-08-14
CN108290246A (zh) 2018-07-17
WO2017086431A1 (ja) 2017-05-26
US11229974B2 (en) 2022-01-25
EP3378592A1 (en) 2018-09-26
US20180345407A1 (en) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334500B2 (ja) アルミニウムめっき鋼板の溶接方法
WO2014126172A1 (ja) レーザー溶接方法、レーザー溶接装置、および溶接部材
US20190232424A1 (en) Hybrid weld joint and method of forming the same
JP2014512971A (ja) コーティングされたブランクの機械的コーティング除去方法および装置
KR20150086485A (ko) 금속 박편에 용접 노치를 형성하는 방법
JP6699007B2 (ja) 亜鉛メッキ鋼板のレーザー接合方法
CN110614435B (zh) 激光焊接方法及焊接构造体
CN107150086A (zh) 金属接合体及其制造方法
WO2018021392A1 (ja) レーザ処理方法、接合方法、銅部材、多層プリント配線基板の製造方法、及び多層プリント配線基板
JP4841970B2 (ja) 重ねレーザ溶接方法
JP2014043363A (ja) 強化ガラス部材加工方法
EP3378591B1 (en) Laser welding method and laser welding device
US20150027655A1 (en) Casting die
JP2005199287A (ja) 溶接ビード構造及び溶接方法
US20140202999A1 (en) Forming a structure
WO2017208101A1 (de) Verfahren zur herstellung eines bauteils und ein nach dem verfahren hergestelltes bauteil
CN112692432A (zh) 接合结构
JP5231073B2 (ja) 溶接継手及びその製造方法
Hassel et al. Cutting and welding of high-strength steels using non-vacuum electron beam as a universal tool for material processing
JP7232391B2 (ja) 金属部材の肉盛り方法および金属部材
US20200316709A1 (en) Joining of al-si coated press hardened steel using flash butt welding
JP2002316281A (ja) レーザーによる金属板の接合方法及び、レーザー接合した金属板、画像形成装置の筐体構造
Woizeschke et al. Laser edge forming to increase the bending radius in hemming
US9586292B2 (en) Welding of aluminized components and an aluminized component
Daehn et al. Collision Welding of Dissimilar Materials by Vaporizing Foil Actuator: A Breakthrough Technology for Dissimilar Metal Joining

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250